2008年06月29日
GMLRS(GPS誘導MLRS)の単弾頭(ユニタリー)タイプ、M31ロケット弾は2〜3年前からイラクやアフガンで実戦投入されており、クラスター弾頭ではない単弾頭である事、GPSによる精密誘導能力、長い射程(従来型の倍以上、70kmの射程)により、市街戦への積極的な投入が行われています。






イラクのある都市(おそらくタル・アファルではなく、ラマディの可能性が高い模様)、米軍部隊が3階建ての建物の屋上にいるスナイパー(狙撃手)から攻撃を受けている。M2ブラッドレー歩兵戦闘車(左手前)とM1A2エイブラムス戦車(左奥)が何度か砲撃を加えるが、敵スナイパーには効果が無い。その数分後、突如として建物が爆発に切り裂かれスナイパー達は取り除かれた。爆発の衝撃でスナイパー達は空中に吹き飛ばされる様子が見て取れる。M31ロケット弾による支援砲火だった。

クラスター弾頭のような面制圧兵器ではない事、GPS誘導による精密砲撃により、味方を巻き込む危険性が少なく、近接航空支援の代わりに使えるという事です。CEPが10m以下なので、もうロケット弾ではなくミサイルと呼ぶべき存在になっています。射程もかなり長くなっているので、これを活かすには前線観測班や無人偵察機の情報が必要となってくるでしょう。M26ロケットからM31ロケットに弾薬を入れ替えた場合、MLRSを使った戦術は根本から変わらざるを得なくなります。戦術次第ですが、命中精度の高さは使い方によっては大変有効に機能するでしょう。
21時25分 | 固定リンク | Comment (79) | 平和 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. M1近すぎて仰角足りてない気がする・・・・・・。
    M2もビル下層ばっかりで屋上には当たってない。
    で、突然M31でスナイパーバラバラ。

    市街戦、それもスナイパーごときに200ポンド(90kg)は過剰ではと思ってたが、別にビル全体が崩壊するでもなく、周囲から避難しとけば(言われなくても大抵勝手に逃げるか)付随被害は最小限に抑えられそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 21:55:46
  2. 何と言う正確さ。
    でも一発一発が高いんだよね?



    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:03:23
  3. あと、事前にMLRSがスタンバっとけば、70km以内ならばCAS呼ぶより早く配達されると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:03:59
  4. この例は相手の移動量が屋上のみという限定的な状況が長時間確保出来たこと…逆に言えばM1及びM2をコアとした地上封鎖がうまく機能しているという事でもある…という面が大きく、言わば理想的な状況下における結果であることが見て取れます。よって「使い方による」という表現は的を射たものになります。

    ただ、この手のGPS誘導弾は全ての場面において有効ではなく、移動目標に対しては未だ有効な結果が期待できないのが悩みの種。途中でターゲット位置をアップデートしたり、予めある程度の移動量を計測した後の未来位置を弾着地として指向させる事ができれば良いのですが、JDAMが未だその域に達していないのと同様、まだまだ先の話です。正直悩ましい限り。

    この手の話は防衛省(当時は庁)も認識しており、ちょっと前まで開発していた155mm榴弾砲用「GPS誘導信管」の最終案は初期・中期はGPS誘導、最終はGCS-1のような赤外イメージによる誘導まで考えていたようですが(ついでに言えばステルスを意識した形状弾(角錐)+滑空翼による滑空モードの適用による対砲レーダー対策も)、流石にコストが高くなりすぎることが火を見るより明らかになったからか、ある年を境にその話を全く聞かなくなりましたが(笑)。

    あそこまでいくと、もう砲弾というレベルじゃないw

    Posted by さむざむ。 at 2008年06月29日 22:09:29
  5. そういや空自はJDAM導入したけど、なんでレーザー誘導弾やマーベリックを導入しないんだろ。海自がマーベリック対艦型を買ったのだから、空自だって買えばいいのに・・・やはりGPS誘導タイプは安いのが魅力なんだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:20:03
  6. 必要に応じてとはいえ、スナイパー相手にM31ロケット弾。
    容赦ないというか・・・贅沢と言うか・・・



    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:27:26
  7. スナイパーの遺骸の回収が大変だよこりゃ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:46:36
  8. あの派手に吹き飛んでいる大きな塊が人間なのか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 22:53:12
  9. >>5
    JDAMは撃ちっ放し、ペイブウェイはレーザー誘導が必要。
    高速単座機でマーベリックのシーカーに目標を捕らえるのは大変(湾岸戦争で使用されたマーベリックの9割はA-10から)。

    つまり発射母機の安全性の問題みたい。空自的には敵に長時間姿を晒すと落とされると考えているらしい(ペイブウェイもマーベリックもさして射程が長いわけではないし)。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 23:37:40
  10. なんとも金の掛かった狙撃だなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 23:46:27
  11. ワイルドウィーゼルとしては単座のF16より複座のF4のほうが現場の評価高いのと似てる

    とweaponschool見て思った


    ペイブウェイに至っては地上対空火器に晒され得る距離でレーザー照射する必要あるし

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月29日 23:49:05
  12. うーん、これって凄くコストパフォーマンス悪い気がするなあ。
    既存のプラットフォームを流用できるとはいえ、これくらいの用途なら他のでもできる気が・・・

    なんで迫撃砲で対処できなかったんだろう?
    周辺への被害を危惧してかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 00:07:23
  13. 兵士の命が二束三文じゃない国の軍隊にとっては、排除が困難な
    場所に居る、狙撃兵や、機関銃・迫撃砲などを、他のもっと時間が
    掛かる手段で排除する間に発生するかも知れない、戦死者の遺族に対して
    長年に渡って支払う遺族年金の額を考えれば、こっちの方が
    コストパフォーマンスがいいような気が…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 00:36:23
  14. 人間が一番単価高いんだから可能な限り安全な手段使いたいのが当然だと思うんだが

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 00:37:24
  15. >12

    アメリカですら1発あたりの単価が高い120mm誘導迫撃砲弾XM395PGMMの開発中止を検討している・・・81mmマーリン誘導迫撃砲弾も、単価が高いから開発国のイギリスでは装備化が見送られている。

    実は使えるのが無いんだ、今のところ。射程の短い迫撃砲では、高価な誘導砲弾はコストに見合わないらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 00:37:30
  16. >12

    今回はたまたま屋上だったが、場合によっては遅延信管モードにして建造物の内部ごと破壊するようなミッションもある筈。そういう場面では200ポンド弾頭の威力が発揮されるのでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 00:42:59
  17. 人らしき物体が着弾の瞬間上空に射出されたかのごとくブッ飛んでるなぁ・・・。
    その人らしき物体が落ちてくるまで8秒掛かってた。
    上空何m吹っ飛ばされたのやら・・・。

    まぁ戦争ってのは怖いモンですね・・・。
    もちろん、戦争を起こさないためにも軍事力があるわけだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 02:32:37
  18. とりあえずシットでファッキンでクレイジーだという事だけは解った。

    …現場の人間も驚くもんなのね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 09:14:05
  19. スナイパーって、爆発直後(48秒あたり)に右端に飛んで行った大きな何かですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 12:21:30
  20. なんか、虫一匹潰すのに大砲使ったような…譬えは悪いですが…。

    Posted by BELL at 2008年06月30日 12:29:51
  21. 戦争とは鶏を割くのに時には牛刀を用いるものだと言うのが良く分かった。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 13:31:18
  22. 狙撃兵をなめちゃいけないよ。
    優秀な狙撃兵一人で一個中隊が足止めされることもあるから。

    地雷が使えない代わりに狙撃兵をひたすら養成して……日本における人間の価値を考えたら到底釣り合わないか……。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 13:35:22
  23. お手ごろ価格の機関砲→効果ない→
    ちょっと高いけど戦車の砲弾→効果ない→
    仕方ないのでもうちょい高いGMLRS→
    やっと終了

    一発ほとにコストと威力がレベルアップw
    やっぱりコスト考えてるねw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 16:04:23
  24. >もうロケット弾ではなくミサイルと呼ぶべき存在になっています。

    着弾点誤差補正だけだからロケット?
    最近はロケットなのかミサイルなのかワカラン
    ごっちゃ混ぜになってる米軍の精密兵器。
    目標補足装置搭載がミサイルという扱いなのか。
    GPSやレーザー誘導装置だけならロケットという
    ことなのか?


    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 16:08:22
  25. >スナイパーって、爆発直後(48秒あたり)に右端に飛んで行った大きな何かですか?

    その二人と、もう一人が中央左の方向に吹き飛んでる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 18:14:06
  26. >優秀な狙撃兵一人で一個中隊が足止めされることもあるから。

    シモ・ヘイヘなら1個旅団相手でも何ともないぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 18:36:21
  27. >>17
    >その人らしき物体が落ちてくるまで8秒掛かってた。
    >上空何m吹っ飛ばされたのやら・・・。

    気流なんかの影響を無視すると、弾道の頂点に達するのに4秒掛かってると考えて、重力加速度9.8m/s2から逆算して…
    77メートル?
    ビルの高さを合わせると若干変わってくるだろうが…
    どのみち残酷な話やね。

    この話に関しては、バイキンマンを山の向こうまでふっ飛ばすアンパンチの威力は水爆並みって話みたいにアハハと笑えないなぁ…

    Posted by ハインフェッツ at 2008年06月30日 18:37:08
  28. 昔はスナイパーが居そうな一帯を砲撃で耕していたことに比べれば、ずっとスマートに解決してる。
    スナイパー対策としては他にUVA(プレデターとか)からのヘルファイアなんかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 19:44:00
  29. カルロス・ハスコックは実際に歩兵一個中隊足止めしたしな。
    一人で、というか二人だが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 20:17:25
  30. ・・・この場合ONE SHOT何に・・・・・・

    最近「山猫は眠らない」を観たのでふと頭に浮かんだ、スナイパー繋がりってぇ事で。


    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2008年06月30日 20:49:15
  31. 人らしき物体・・というか
    かつて人だった肉の塊というか・・

    市街戦における効果的なスナイパー排除は一考の価値あるな。
    日本国内でも場合によっちゃ有り得る状況だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 21:13:50
  32. この状況こそ戦闘ヘリの出番




    スレ違いだけど、アパッチ返品しよう!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 21:31:30
  33. >>29
    包囲されつつあった状況で、スポッターと二人で5日間食い止めた上、後退時には、既にその中隊は壊滅状態だったしな…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 21:52:17
  34. ↑アホか。M31じゃ対戦車攻撃は出来ないぞ。それにな、アパッチの対戦車ミサイルにはサーモバリック弾頭型ヘルファイアがある。窓ガラスから突入させてビルのフロアを全部吹き飛ばせるし、市街戦での使い勝手も宜しい。

    とはいえ技本で「知能化弾システム」が開発中で、これは対戦車誘導弾頭らしい。

    http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/jizen/youshi/23.pdf

    平成13年の政策評価書を読むと、興味深い事が分かる。

    別紙1の試作品イメージ図に、明らかにMLRS用のものと思われるロケット弾が描かれている。(他には迫撃砲弾、地上設置対ヘリ弾)これがMLRS用の弾頭として開発する意志があるのだとしたら、あれから7年、既に出来ているのでは・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 22:00:36
  35. >>34
    >地上設置対ヘリ弾

     対 空 地 雷 キタ―――(゚∀゚)―――!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 22:19:52
  36. 一方自衛隊は96式多目的誘導弾を配備した
    …あれ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 22:23:32
  37. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%99%E6%92%83%E6%89%8B#.E9.96.A2.E9.80.A3.E9.A0.85.E7.9B.AE
    >2005年〜 - イラクの武装集団によるアメリカ兵狙撃事件が発生している。数百名以上のアメリカ兵が狙撃により殺害され、狙撃の様子をビデオに録画しWeb上に公開している武装集団も存在している。

    このwikipidiaの記述だ正しければ、在イラク米軍は狙撃で酷い眼にあっている。M31ロケット弾でスナイパーをふっ飛ばしたくもなるか。
    残酷な殺し方ではあるが…。

    Posted by 90式改 at 2008年06月30日 23:19:21
  38. んま対人目標にミサイルぶちかますのは
    費用対効果が悪いから。

    人の命よりミサイルの方が高い。
    悲しいけどこれ戦争なのよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 23:28:38
  39. >>38
    どこの赤軍だよそれ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年06月30日 23:33:46
  40. 何と言うか・・・合理的な解決方法ではあるんだろうけど

    迫撃砲か何かでどうにかならんものなのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 01:22:54
  41. >40

    此処のコメント番号15を参照せよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 01:24:53
  42. スナイパーは嫌われ者だからなぁ

    あえて高い弾を使うのも「俺達を撃つ者はこうやって吹っ飛ばすぞ」という米軍の意思表示かもしれん。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 01:45:39
  43. >>41
    いや、的が暴露状態なら非誘導の軽中迫で対処できたケースと思われ。

    ただ、ビル内に籠もっていたらそうはいかないが

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 03:20:32
  44. >非誘導の軽中迫

    周辺に付随被害が出すぎ。これ市街戦だよ?
    ジャベリンでトップアタックかける方がまだマシ。ロックオンできるかどうか知らないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 03:30:28
  45. 安全な戦車からじっくり狙っても命中しないもんなのね
    新型のガンシップを開発しる!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 03:57:54
  46. >>5
    対艦用なら防衛と言い易いが、対地用だと侵略用だと言い出す人達が煩く邪魔されるってのもあるね。
    戦闘機が対地爆撃訓練をするとか、哨戒機が爆弾をつめるってだけで無茶苦茶な
    捏造記事がかかれますし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 20:30:10
  47. >>44
    迫撃砲は命中率が悪いと思いこんでるようだが・・・
    この映像からの射距離なら、軽迫・中迫とも
    ビルだけを狙う程度のことは十二分に可能。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 21:21:58
  48. >ビルだけを狙う程度のことは十二分に可能。

    無理。その上、爆風範囲が狭くて遮蔽物に隠れている狙撃兵を排除しきれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 22:47:28
  49. 重迫撃砲の類ならともかく、携行迫撃砲では難しくないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 23:02:45
  50. 迫撃砲では近すぎると最小射程を切るし、最小射程以上でもソフトスキンではスナイパーの餌食。
    直射のスナイパーからは撃てないが、曲射の迫撃砲からは撃て尚且つピンポイントの精度を期待できる遮蔽物・・・・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月01日 23:19:36
  51. まぁ、米国兵士の値段はチンケな誘導ロケット弾なんかより高価ってコトですよ。

    …なにより票がかかってるからな。遺族年金とかよりよっぽど貴重。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 00:22:30
  52. >>51
    丁度良い標的という話も。
    もっとも、戦車等も投入しても沈静化出来ない事態なので、
    航空機を派遣する事を考えるとペイしてしまうのかも知れない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 02:47:37
  53. GMLRSはMPMSよりは単価が安いので、割に合うんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 10:58:44
  54. 現場はコストとか考えないでしょ
    いい感じの武器がたまたまGMLRSだっただけだよ
    155mmの誘導タイプはまだ配備されてないのかね

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 15:51:29
  55. 迫撃砲よりは自動擲弾銃のがまだ向いてるんじゃないかな

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 19:02:00
  56. >55

    狙撃兵相手にそんな装備、自殺行為だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 21:23:45
  57. てか、これってM1真面目に狙ってないだろ。
    スナイパーを確実に吹っ飛ばす為に、足止めに階下撃ってる様に見える。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 21:37:14
  58. この攻撃見て思ったのが(前の映像しらんけど)
    エイとブラは仰角足りてないのを把握してないと考えにくい。それでも攻撃したのは
    2、3階にも脅威があった。もしくは
    そこに射撃する事によって彼等を屋上に拘束する必要があった。
    自分は後者だと考える。だとすると非常に計算された攻撃ではないでしょうか。


    >なにより票がかかってるからな。遺族年金とかよりよっぽど貴重。

    このコメントは指揮官、遺族に対して失礼かと思われ


    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 21:48:09
  59. 2次大戦の頃のパイロットの育成コストが一人2億ドルだったっけか
    全員特殊技能職みたいな今の軍隊だと、歩兵にもそれに匹敵するコストがかかっていそうな予感

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 22:50:31
  60. >59

    2億ドルは絶対に有り得ない。高すぎ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 23:08:49
  61. まあ流石に米軍といえど
    スナイパー排除に毎度MLRSブチかますワケにもいかないし。

    効率の良い市街地戦ってのは
    どこの軍隊もまだ手探り状態という事か。
    ノウハウの蓄積ではダントツの米軍ですらこれだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月02日 23:31:46
  62. >>60
    2億ドルじゃなくて2億円だった
    正確には2年の歳月と75000ドル、現在(1993年)に換算するとおよそ2億円
    ソースは昔NHKでやってたドキュメント太平洋戦争第3集の20〜30分の間ぐらい

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月03日 00:04:59
  63. >>58
    元々M1が出張ってきてもどうしようもなかったので、屋内に逃げ込まれない様に
    届かないのを承知で撃ってるんでしょうね。

    >>61
    対応するスナイパーにもよります。スナイパーを舐めてはいけません。
    自軍に洒落にならない損害が出ます。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月04日 06:07:39
  64. 都市はラマディじゃないでしょうか。

    http://www.youtube.com/watch?v=P1_KkeTauME

    恐らくこの動画の続きではないかと思います。
    市街地内で火力をこれほどまでに使っているのは
    タルアファルよりもラマディの可能性の方が
    高いと思います。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月07日 08:36:58
  65. Kojiiさん所の軍事ニュースによると、GMLRSの最大射程記録が70kmから85kmに更新されたとのこと。

    ・・・・・・まだ飛ぶのかよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月08日 20:23:55
  66. マジかよ、GMLRSの最初の計画値では最大射程60kmだったのに・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月08日 21:46:07
  67. 射程85km・・・もうこれは準戦術ミサイルといっても過言じゃないな。

    Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2008/07/08)
    http://www.kojii.net/news/news080708.html
    米陸軍は、ニューメキシコ州の WSMR (White Sands Missile Range) で実施した GMLRS (Guided Multiple Launch Rocket) の試射で、射程 85km という新記録を作った。これまでの最大記録は 70km。GMLRS はすでに 750 発あまりの実戦使用を記録、命中精度の高さと付随的被害の少なさを実証したとしている。今回の試射は Unitary Production Verification Test として実施したもので、発射器には HIMARS (High Mobility Artillery Rocket System) を使用した。この GMLRS と HIMARS は、精密誘導兵器の分野で顕著な業績を挙げた民間企業に与えられる、William J. Perry Award for Precision Strike を 2007 年に受賞している。(Lockheed Martin)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月08日 23:55:54
  68. Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2007/08/17)
    http://www.kojii.net/news/news070817.html
    >すでにイラクやアフガニスタンで実戦投入した GMLRS は、98% の信頼性を発揮。
    >273 発を使用したうち、69% は近接戦闘での使用、残りは事前に計画済みの
    >ターゲットに撃ち込んでいる。これは 70km 先のターゲットに 82 秒で到達
    >する。つまり、航空機に攻撃を要請するよりも迅速な対応が可能。

    航空機に近接支援を要請するより、手早く正確に近接戦闘支援を期待できるなら、そりゃ地上部隊にとって救世主だよな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月09日 02:26:59
  69. MLRS一基に補給不要で12回援護申請可能。
    HIMARSでも一基当たり6回援護申請可能。
    これが発射機を中心に半径85kmの範囲に支援可能。
    米軍にとっては便利な配達屋さんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月09日 04:10:42
  70. >64

    タル・アファルの可能性もある。

    2005年9月10日に、米陸軍第13野戦砲兵聯隊第3大隊がGMLRSを実戦投入、場所はタル・アファルとモスル。11日にはミシャル橋がGMLRSで粉砕されている。

    http://www.kojii.net/news/news051007.html

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月10日 01:53:46
  71. MLRSって昔でいうと軍(団)砲兵でしょ。
    それが即座に戦闘加入できるもんなんか。 
    いくらなんでも一分で脅威レベル判定して砲撃部隊を決めて砲弾の選定をして狙うのはむりだし。
    標定ずみの場所を撃ったのかな。

    目標のビル スナイパーが篭るにはいい場所そうだし何回か狙撃されてんのかな。 

    時間になったら低層をM1M2で撃って敵を上げて上からMLRSか。
    手持ちの迫撃砲なり師団砲兵でもよさそうなもんだが。 珍しいから動画でまわってるのかな。

    しかし小隊以下(?)の部隊の支援に軍砲兵が加入か。 


    Posted by 田 at 2008年07月10日 02:17:24
  72. 無誘導の迫や榴でこんな味方部隊が近い場所で近接支援ができるわけないだろ。あと砲弾の選定とか何言ってるんだか・・・実戦部隊じゃMLRSのランチャーにはM31しか入ってないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月10日 03:12:09
  73. なるほど。M31だけなんだ。 
    MLRS弾種は選ばないのか。 

    んでも迫撃砲そんな命中精度悪いもんか? 
    20m×20mくらいの的はありそうだが。
    戦車があと20mさがってもあんま問題なさそうだし。

    米軍は一発必中の訓練してなさそうで発想自体ないのかな。 市街戦の作戦発起の前の掃討訓練プログラムはどんなだろ。

    とにかく目標選定の流れが気になる。
    プレデター上飛んでるんかな。

    Posted by 田 at 2008年07月10日 13:50:22
  74. 自分で書いて自分でレス。 

    この場合命中精度より弾量の点でMLRS撃った様な気がしてきた。 細かいのちょろちょろ撃つよりでかい弾ドカンとやったほうがすぐ片づくぜっていう。
    もちろん命中精度いいに越したことないだろうけど。

    MLRSの長射程化も後方叩くのではなく、くそ重い弾薬をくそ込んでる前線近くまで運ぶ手間がはぶけるぜ。 鈍足砲兵は舗装道路を歩いて来いってのが本音でないか?
    後方? そんなん叩くの空軍に任せておけっていう。

    師団の縦深を撃てればよさそうな気がすんだけどどうなんかな。
    スメルチと打ち合う事なんて考えてるのかなぁ。

    Posted by 田 at 2008年07月10日 14:38:07
  75. まあ、他の砲でもなんとかなるかも知れないけど、その砲を現場まで運ぶより、
    指定ターゲットに1〜2分で配達されるM31撃った方が早いと。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月10日 20:01:55
  76. MLRS米軍は師団にも配備されてるな・・。
    ぐだぐだ・・。

    Posted by 田 at 2008年07月11日 00:27:09
  77. そういやXM982がアフガンで実戦使用されてるらしいがあっちはどうなんだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2008年07月11日 08:55:14
  78. >70
    http://www4.army.mil/ocpa/read.php?story_id_key=7963
    タルアファルでの初の実戦使用の記事ですが、
    部隊が近くで手でもって撮影している可能性が
    どの程度あったか疑問ではあります。

    もちろん、その後にも用いられた可能性はあります。

    もう一つ触れられている橋がアンバル州内であることも考えると、ラマディのような拠点に篭り、しばらく対峙した都市での可能性が高いかなと思うのです。

    Posted by 64 at 2008年07月13日 20:27:36
  79. クラスター爆弾:「最新型」も導入せず 政府方針
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081121k0000e010071000c.html

    毎日の記事なので、確度は低いとかも知れませんが、『今後、子爆弾を持たずGPS(全地球測位システム)によって正確に目標に誘導し、より遠距離から狭い範囲を攻撃するロケット弾などを導入する。』とのことなので、GMLRSの単弾頭型に切り替える予定みたいですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年11月21日 16:22:51
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。