2008年09月26日
これがあの有名な・・・ガクシザーさんなのか! とうとう本物のガクシザーさんに自ら喧嘩を売って貰えるとは、もはや戦慄するしかない。数々の伝説を作ってきた"kaetzchen"ことガクシザーさん。どんな人かと一言で言えばこんな感じです。

「俺たちのデムパを求める熱い想いが、地獄からガクシザーさんを呼び覚ましてしまったんだ・・・」
「出た!ガクシザーさんの1秒間に10回弁護士発言だ!久々に見たぜ!」


いやマジでこんな感じの人なんです。10秒で分かる「ガクシザーさん」とは?



しかし,JSF さんって,まことにおめでたい頭をしていますね(笑) 高校2年で習う物理2程度の教養もないってことが分かります.関数電卓で計算したらすぐに分かりますけど,マッハ5で飛行した場合,姿勢制御はロケットと同様の構造になり,標的に落ちていく時は加速度が増しますから正確な爆撃は不可能となります.9・11のようにマッハ1すれすれの旅客機でないと,特定の建物への爆撃は無理です.つまり,JSF さんは航空力学の基本も知らないってことが一目瞭然なんですよ(爆笑)




・・・流石だ、最早、言葉も出ない。この文章を一目見るだけで「ガクシザーさんは一体何を言っているんだ?」と頭を抱えざるを得ません。

先ず私がコメントした「マッハ5」とは対空ミサイルであるパトリオットPAC3の話である筈なのに、ガクシザーさんは何故か「特定の建物への爆撃」と対地ミサイルの話を始めてしまっている・・・既に話が通じていない・・・流石はガクシザーさんだ・・・スゲェ・・・

しかも仮に対地ミサイルの話だとしても、ガクシザーさんの解説は驚天動地と言えましょう。

>マッハ5で飛行した場合,姿勢制御はロケットと同様の構造になり,

これが「ガクシザー理論」なのか・・・航空力学の基本を引っくり返す、脅威の新説なのだ・・・いやあの、普通に空力操舵で制御できますから・・・マッハ5だろうと問題ありません。

Искандер-М на сайте полигона

地対地ミサイル、短距離弾道弾のイスカンダル(Искандер)は精密誘導装置を備え、ミサイル後端の空力操舵翼で姿勢制御を行い、弾道ミサイルながら巡航ミサイルに近い精度を誇っています。光学目標認識ホーミングモードならば、特定の建物へのミサイル爆撃も十分に可能です。なおイスカンダルの最大射程は400〜500km(輸出仕様は300km未満)であり、射程距離400〜500kmを弾道飛行するミサイルの終末速度は理論上、マッハ4〜5になります。

Raytheon MIM-104 Patriot
>Speed Mach 5

地対空ミサイル、パトリオットPAC2でも最大マッハ5が出ます。写真を見れば分かりますが姿勢制御は普通にミサイル後端の空力操舵翼で行います。

Lockheed Martin Patriot PAC-3
>Speed Mach 5+

パトリオットPAC3の最大速度公表数値は「マッハ5以上」で、上限は秘匿されています。
06時54分 | 固定リンク | Comment (313) | 議論 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. ペイトリオットの翼面て普通の飛行機の翼面みたく滑らかな曲線じゃなく板を合わせたような直線構造でしてね。
    理由はどうせ曲面でも速度が早すぎて衝撃波発生するから最初から衝撃波発生箇所を作ってるて言われました。
    逆に言えば、衝撃波発生箇所を任意設定してまで極超音速レベルでも操舵翼で制御する気満々てことです。
    本当に有り難う御座いました。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:01:45
  2. 米ソのスーパーコンピューターや歴々の研究者を凌ぐガクシザーの関数電卓プレイか。
    JSF氏が勝手に珍説を主張してるんじゃなくて、既存の公式資料の話だろうに何をトチ狂ったのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:11:00
  3. つかなんだよ911のマッハ1すれすれの旅客機って・・・・
    昨今の旅客機ってあの高度でそんな速度出るんだw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:42:18
  4. http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080206/erp0802060843002-n1.htm

    と言うわけでマッハ5以上で飛ぶ飛行機も普通に計画中なのであった。

    極超音速域で空気の挙動がいろいろ変わるのは事実なんだろうが、
    別にロケットの制御法使わなくても問題無い様だ。

    つーかそもそも「ロケットの制御法」って何の事を指しているんだ?ジャイロ制御?


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:42:28
  5. あれ?コメントが消えてるような・・・・
    本人が消したのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:53:10
  6. つまりこれって葦原将軍みたいな感じの人?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 08:55:02
  7. コメントが消えてるっぽいけど本人が消したのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 09:02:07
  8. 翼がもげますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 09:29:12
  9.  そもそも、
    >姿勢制御はロケットと同様の構造になり
    ってどういう意味なんでせう。

     ロケットでも空力制御をする(それこそ元祖ロケットV2の時代から)ことはあるし、航空機でも最近は推力偏向を活用している訳だし。ミサイルにいたっては速度に関係なく空力制御と推力偏向が入り混じってるし。
     もっとも、ロケットとミサイルの違いってペイロードだけのような気もするけど(笑


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 10:08:52
  10. >>9
    大陸間弾道ミサイルとロケットでは、そのペイロードすら大差ない状況になります。

    ロケットとミサイルの違いは、兵器として使用するか否かと、そのための航法・誘導装置を備えているかどうかだと思われます。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 10:30:27
  11. >姿勢制御はロケットと同様の構造になり
    スラスター使って制御するって言いたいんじゃない?

    でもスラスター使うのは周りに空気がなくて空力的な制御ができないからなんだけどなぁ・・・
    関数電卓で一体何を計算したのでしょうかね。
    計算式を教えていただきたいものですw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 10:51:46
  12. まともにツッコミを入れることすらむなしく感じられる。
    そんな人です。

    もう大抵のとこではぶられてるから、これもミニーさんが消したんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 11:09:17
  13. >>3
    マッハ1=1225 km/h
    WTCに突っ込んだB-767の巡航速度=マッハ0.80 (時速862km)

    普通高速で大型機を精密に誘導なんてできないですよね・・・。
    そもそもマッハ1に近いって・・・w
    9.11のテロリストは通常の3倍の性能をもっていたんですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 11:25:14
  14. >姿勢制御はロケットと同様の構造になり
    推力変更かスラスターのことを言ってるんだろうか…。
    それにしたって「制御」ができてるんだから爆撃しようと思えばできるだろw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 11:40:36
  15. コンコルド見れば一目で分かるような

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 13:10:36
  16. それよりも、最近の高校2年生は物理で航空力学を学んでるのか?
    素人考えだけど、マッハで飛んだら衝撃波とかなんとかで相当難しい計算が必要だろうと思うんだが……。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:28:24
  17. 最近の高校二年生は物理で航空力学を学ぶのか……?
    マッハで飛んだら衝撃波とかなんとかで相当難解なことになるんじゃないかと思うんだが……。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:30:30
  18. すごい
    彼の自信が凄すぎる

    どうでも良いが、彼のMDは爆撃に来たミサイルを爆撃し返すのか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:31:20
  19. ぬお、反映されてないと思ったら実はされてた。
    >>16、>>17は私です。二重投稿すんません。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:33:05
  20. また下らないネット私闘エントリか

    こういう幼稚なことやってても意味ないと思うけどな



    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:37:35
  21. もしかすると
    >標的に落ちていく時は加速度が増しますから
    ここの部分だけ弾道ミサイルの記述か!?
    すると、再突入時は速いから迎撃できないよっていう理屈かもしれない
    ただ、速度が増すことがあっても弾頭には推進装置がないので加速度が増すということはありえないのだが

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:39:38
  22. >20
    興味がないなら見なければいい
    仮にも本を出してる人物の疑似科学を否定することに意味がないと?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 14:41:41
  23. >21
    速度が増す、と加速する、がごっちゃになったんではないかと……。

    ……まあ、
    「高校2年で習う物理2程度の教養」
    があれば、
    速度と加速度は厳密に分けなきゃならんものであることぐらい
    分かりそうなもんですが、言うだけ無駄かな。

    Posted by GLOCK at 2008年09月26日 14:51:54
  24. まともな空力制御が出来ないような高高度をM5で飛べば,と好意的に解釈してみる。
    まぁそんな高度じゃ「マッハ5だろうが1だろうが関係なくね?」って話になるが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 15:54:59
  25. >>24
    逆じゃない?
    そんな高高度だったらゆっくり飛んだら翼にあたる質量流量が激減して姿勢制御に必要なエネルギーが得られなくなる。
    M5程度で飛べば翼が効いてくる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 16:01:41
  26. >20
    ここスタンスは
    「トンデモ理論に対して訂正・反論し、そのやりとりを第三者に見てもらって自分で判断してもらう」
    だから、JSF氏の発言に対して物言いがついた場合、
    それに反論するのは規定路線だろ。
    黙ってたら第三者が判断する材料を提供できない。
    むこうからケンカ売ってきたんだし、それだけここが有名って事だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 16:09:19
  27. >>25

    スマソ書き方悪かった。
    マッハ5でも空力制御できないような高高度、だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 16:43:42
  28. 要するに、ガクシザーさんの素晴らしい所は、
    超高高度飛行と極超音速飛行を見事に混同していることですな。
    スラスター等の反動姿勢制御が必要なのは、高高度で空気密度が低いからであって、極超音速だからじゃない。

    こんな人が本を出して売れるって…世の中フリジンですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 16:49:04
  29. 以前エントリの米欄で紹介されていたと思うんですが、こういった理論研究も行われています。

    ソニックブームを相殺する超音速複葉翼理論
    http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/superbiplane/SupersonicBiplane.htm




    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 17:33:43
  30. >>17
    流体力学は複雑なんで大学でも細かくはやりませんね
    ましてや高校生がそんなものを習っているはずもありません
    しかし関数電卓程度で航空力学の何がわかるんだろうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 18:10:53
  31. 関数電卓で流体の動きを解析するプログラム作ったんだよ、きっと。
    テトリスとかインベーダーゲームつくるみたいに。
    まったく天才だね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 18:19:27
  32. >28
    >こんな人が本を出して売れるって

    仕事が無くてひいひい言ってたので、お情けで共著にしてあげたと左巻センセが言ってました。
    書いた文は使い物にならず、何とか使えう物にするのに苦労したそうです。

    そういえば昔、「M-16 はゲリラ戦に向かないので,ロシア製ブルバップ銃 АК-100 を過激派が使っている所は非常に面白い」とか言ってたのを思い出しました。
    http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-90.html


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 18:27:49
  33. まず、「マッハ数」というのは、簡単に言うと、飛翔体周囲の音速との比を表す値だから、厳密には速度そのものの値ではないんですな。
    んで、あくまでも「音速との比」だから、ある程度の密度を持った媒体(音が伝わる環境)内を移動してないとその数字に意味がないんですな。
    で、媒体内(例えば空気中)を移動している場合は、基本的に翼のような構造を持つことでその上下に圧力差を生むことができて、それにより、十分、機体の方向制御が可能なんですな。
    スラスターのような噴射による反作用や、推力の方向転換でしか姿勢制御できない環境は、飛翔体の周りに十分な媒体が存在しない(例えば宇宙空間)状況であって、その条件は飛翔体の飛行速度に依存しないんですな。
    つまり、「マッハ5以上だと、姿勢制御はロケットと同じになる」というのは、全くもって、流体力学というか、物理学を理解していない文章表現になるんですな。これが。
    地表速度換算でマッハ5の速度を出している飛翔体が、空気中を飛んでいれば翼状構造で姿勢制御は可能ですし、宇宙空間を飛んでいれば、スラスター等の反作用、もしくは推力の方向変更等による姿勢制御機器が必要になるんですねぇ。
    飛翔体の姿勢制御の方法は、速度に依存するのではなく、飛翔体周囲の環境による、ということを学士様は全くご理解されていないようで。
    (もちろん、空気中でも、推力の方向転換による姿勢制御は可能ですが、それも速度には依存しないのは、例えば、ラプターのベクタードノズルのデモンストレーションを見れば明らかですよね。)
    こんなことは、関数電卓を使うまでもない話ですわwww つーか、どこに電卓を使う計算が必要なのか。

    ま、学士様の専門は、医学関係のようですから、物理学に疎いのも致し方のないことかもしれませんねw


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 18:52:06
  34. わざわざ「関数電卓」って言及してる事を考えると、
    普通の電卓より凄い電卓だから複雑な計算もできるぜ!
    ってくらいの認識なんだろうな。
    でなきゃこんな格好悪い事なんか言えない。
    俺みたいな工業高校卒どまりでも言わない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 19:25:53
  35. バカばかりだな。
    世間で言う「マッハ」とは違う モノ だとは考えないのか?

    たかがマッハ5ぽっちでロケット云々をいうはずが無い!
    どんな人か知らないが、大卒の学士さん??が言うはずが無いだろうが!

    文末に答えが書いてあるだろ。よく読めよなあ
    >JSF さんは航空力学の基本も知らないってことが一目瞭然なんですよ(爆笑)
    『航空力学のイロハを教えてあげる。べっ別にあんたと居たいってワケじゃないんだからねっ』
    ってことだろーがよ!




    タモ「んなわきゃーない」

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 19:59:13
  36. 大学の準教授だかでありながら「作用反作用の法則」すら理解してなく、
    「大気の無い真空中をロケットは飛行できない(キャスター付きの椅子に座って
    壁を手で押すようなイメージを持っているらしい…)から、人類は月に行って
    いない」という本を出版される方も居るくらいですから、こういう頭が
    「お幸せ」な方も本が出せるんでしょうねぇ…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:17:33
  37. そえじーだったら特任教授。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:29:54
  38. >32
    >日本だって種子島に弾道ミサイル基地を持ってますからねー。六ヶ所村で濃縮したプルトニウムを弾頭につければ,核ミサイルのできあがり,という論理的な思考をどうして皆んなができないのか,不思議です。

    このガクシザー氏という人、衛星用のロケットと弾道ミサイルの区別がつかないみたい。それに、核爆弾と汚い爆弾の区別も付いていない気がします。核兵器を開発するのに長い時間と膨大な費用が必要で…(長くなるので以下略)
    ちなみにAK-100はブルバップではないよ。
    http://tourbaikalland.ru/main.php?details=434&group=2
    AKMの間違いじゃないの?

    Posted by 90式改 at 2008年09月26日 20:31:56
  39. タイトルで大笑いさせてもらいましたw
    非常に勉強になります(そっちかよ

    しかし何をどうやったら関数電卓を使って簡単に計算できるんだ・・・

    おっと、明日から関数電卓もって行かなきゃな。忘れるところだったw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:34:06
  40. なんつーか、ガクシザーさんもついにホホイ語や逆ネ申と同列なのか…と感慨深いものが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:43:27
  41. しかし、こいつって左派・リベラル・反軍事系の人にとっては
    一番性質が悪い「無能な味方」な筈なんだけど、
    それなりの扱いを受けてるのが不思議だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:46:52
  42. >>40
    ホホイ語や逆ネ申にそれは失礼w

    3者とも終わってるという点では一緒だが、
    ガクシザーさんのそれはレベルが違いすぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 20:51:02
  43. >>40
    全次元の支配者ガクシザーさんをホホイ語程度と同列扱いとは、テメェよほどSATSUGAIされたいらしいな……

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 21:04:35
  44. 記事を読んで・・・
    ありまま(以下略&AA略)のポルナレフさんはこーいう時に使うんだな、と。

    いや、真面目な話ですよ?






    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 21:06:58
  45. >>30
    つ「ふいんき」←何故か変換できry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 21:14:56
  46. >>41
    無能な働き者なんですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 21:18:08
  47. 最適な姿勢制御方法を叩き出す関数電卓!
    私も欲しいです。答えが間違っているのなら要りませんけど。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 21:57:07
  48.  関数電卓で最適な姿勢制御方法を割り出せる……って相当ですね、あるなら欲しいです。あるなら。
     どうやるのかは別として、そんなもん使うぐらいなら、シミュレーションプログラム作って、それを走らせた方が早いだろうに……。いや、出来るかどうかは、また別としても。

    Posted by MIB at 2008年09月26日 22:12:12
  49. >>46
    呼ばれもせずに他のブログに顔出してはいらん事書きまくるので、働き者と言えば働き者かも。
    自称「糖尿で失明寸前」と言ってから相当な年月が経っておるのだが、入院してたとは言えネットの上では未だにお元気なのにガッカリだよ!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:12:13
  50.  ガクシザーさんはなんか反論するかな?
    今までの例だと、「またネットゴキが湧いて出たようですね。」とか、「ラテン語も読めないくせに」とか、「医者である私から見ると、この人は治療が必要ですね。」とか、「ミニーさん、このJSFとか言う人のコメントは削除しても結構ですよ。」とか言ってくれるはずなんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:12:37
  51. >38
    >衛星用のロケットと弾道ミサイルの区別がつかないみたい
    >核爆弾と汚い爆弾の区別も付いていない気がします

    他のとこでも同様のコメントをしていたのを何度か見ましたので、実際区別してませんね。
    「できない」のか「しない」のかはわかりませんが。

    >AK-100はブルバップではないよ

    はい、存じております。
    故に、「ロシア製ブルバップ銃 АК-100」、を、おかしなこと言う人だな、と記憶していた次第です。

    >43
    >テメェよほどSATSUGAIされたいらしいな

    ガクシザーさんはSATUGAIなんかしないよ。
    そんなこと言ってるとSHUKUSEIされるぞ。

    Posted by 32 at 2008年09月26日 22:14:31
  52. 何に笑ったって、関数電卓に一番笑ったw

    まさか、関数電卓を理論のブラックボックスとして使用した文章を見ることができるとは……

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:25:16
  53. 彼は専門であるはずの医薬系の話でも与太飛ばしまくってたからな。
    製薬会社の中の人としては彼がタミフルではしゃいでいたのが昨日のことのように…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:26:14
  54. そんなに頭がよさそうなアイテムにみえたのか、関数電卓w
    一昔前だと同じようなあれで「パソコン使って〜」ってのが有ったけど、関数電卓てw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:43:59
  55. >>47
    圧縮性流体下の極超音速飛翔体の姿勢制御の最適解を計算できる関数電卓があるのなら、私も欲しいですな。
    それが関数電卓で簡単に計算できるんなら、風洞実験なんて不要になるね!w

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:44:24
  56. >37

    記憶が曖昧だったんで、ぼかした表現で逃げたけど、やっぱり「特任」でしたか…

    情報サンクスm(__)m

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 22:54:20
  57. >20
    >また下らないネット私闘エントリか

    ここは公的ブログじゃなく元々、私的なブログ。だから私用でどのようなエントリを上げようと自由。

    ましてやこっちが仕掛けたわけではなく、いきなり相手から殴り掛かって来たわけだからね。

    >こういう幼稚なことやってても意味ないと思うけどな

    暇潰しに笑えたら十分に意味があるよ。そもそも私的なブログなんだから、意味のあるエントリを上げる義務も無いよ。

    だからお前も馬鹿なことを言い続けてると晒されるだろうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:05:20
  58. >41
    >しかし、こいつって左派・リベラル・反軍事系の人にとっては
    >一番性質が悪い「無能な味方」な筈なんだけど、
    >それなりの扱いを受けてるのが不思議だ。

    流石に一部で酷い目にあった人達は気付いているようだが・・・

    リベラル系ブログは kaetzchen 氏との関係を見直せ
    http://ch12200.kitaguni.tv/e331274.html
    >このような kaetzchen 氏がいくつかのリベラル系のブログに出没し,そして少なからずそのブログ主の支持を受けている傾向があることは,看過できない。ブログ主にしてみれば,コメント欄に寄せられる反対意見(それは真っ当なものもあればそうでないものもあるが)を駆逐してくれる頼もしい存在に見えるかもしれない。しかし,上で示したように kaetzchen 氏の科学の理解には疑問点が多すぎる。学歴その他をふりかざして罵倒する姿勢と併せて考えると,ブログのコメント欄でこのような人物の活動を許すことは,そのブログの価値と信頼性を損なうことになる。ヤクザからの嫌がらせを避けるためにヤクザに店を守ってもらっている店主のようなものである。
    -----

    頼もしい・・・のか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:10:14
  59. 反論来ました……が、あかんね、これは。

    ●JSF さんは

    材料工学の知識もないくせに「物理屋」と言ってますが,あんたバカか(笑)
    マッハ5で空力操舵で「折れない」材料なんて,あるのかよ.

    # ちなみにあんたが引用した「論文」はその辺に言及した記述が何もない.だから高校生以下だってんだよ,このバカ!


    kaetzchen | 2008.09.26(金) 20:45 | URL |

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:11:52
  60. え〜っと、これは・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:19:59
  61. 9/25の当人のブログで逃走宣言してたのに燃料投下キタ。
    今回も酷い脳内設定で流石はガクシザーさんだ。スゲェ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:25:57
  62. >「ロシア製ブルバップ銃 АК-100」

    フィンランドの「バルメM82突撃銃」と誤認している可能性が高いですね…

    銃の後ろ半分が「見切れた」状態の写真でも見て、付いていた注釈で
    AK-100という銃(注釈自体、間違っている可能性アリ)だと知った
    ものの、その形からターミネーターで使っていたバルメと同じものだと
    思い込んで、ブルパップのАК-100などという謎の銃が出来上がったんじゃ?
    http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%D0%A5%EB%A5%E1%20M82



    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:27:08
  63. >59

    ビックル噴いた。

    >マッハ5で空力操舵で「折れない」材料なんて,あるのかよ.

    スペースシャトルは大気圏をマッハ幾らで飛んで帰還していると小一時間。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:28:09
  64. >63
    奴が
    「スペースシャトルは宇宙機だろ!それに姿勢制御スラスター付いてるじゃないか!」
    って言ったら、明日の晩飯を秋刀魚からメザシに変えよう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:31:26
  65. >マッハ5で空力操舵で「折れない」材料なんて,あるのかよ.

    これが存在しないんなら、X-15は根本から存在を否定されてしまうわけですが…。
    友人航空機としては未だに世界最速のマッハ6.7の記録を保持してるんですけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:33:42
  66. ごめん……言わせてくれ……

    これはひどい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:35:36
  67. >>59
    正直反論がヌルすぎる。全盛期の、あのデムパパワーがなさすぎる。
    もっとはっちゃけてないと。他人のblogなのに「リモホわかっちゃいました私はエキスパートですから」ぐらいの自信マンマンな投稿じゃないとガクシザーさんじゃない。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:36:04
  68. >59
    明日、なぜか関係ないオルタナンが勝利宣言。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:36:26
  69. 因みに、本日退院した模様
    どうでもいいけど

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:39:18
  70. >65
    マッハ7近いもんな。
    ガクシザーさん科学では多分粉々になってしまうに違いない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:40:14
  71. >>41
    ほら、彼らのは「決まったイデオロギー上でやるお題目」が決まってるお友達クラブの発表会だから。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:40:47
  72. ところで関数電卓で計算した式はどこ・・・?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:41:09
  73. 戦車砲弾ですら翼で安定化させる時代に何を言ってるんだかだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:43:16
  74. 米軍は専用に開発させたスーパーコンピューターと大量の大学&大学院卒の研究者を動員して、
    長年の年月を費やして計算を継続した。

    一方、ガクシザーさんは桁数の少ない関数電卓で全ての計算をあっというまに終えた。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:45:08
  75. 出た……ガクシザーさんの一秒間に十回罵倒発言……
    このままでは百人や二百人の犠牲者(死因:笑い死に)では済まないぞ……

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:45:50
  76. >>67
    そういえば
    「ヤツのカード情報掴んで使用停止にしてやったぜ」
    とかもありましたね・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:46:23
  77. 航空力学から材料工学ですか、そうですか。
    しかしどういう条件で計算したんだろう

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:46:50
  78. >63
    素で「スラスターがあるじゃないか」といいそうで怖い(ぉ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:48:41
  79. 観測所スレに最初の頃のkaetzchen+DMCネタを書いていたものですが
    JSFさんに取り上げられて感無量です

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:49:09
  80. まあガクシザーさんに限らないけど、往々にしてこういうトンデモな発言は、
    「山口県防府市出身の無職みずた○ひで○容疑者(46)が、親しかったカナダ在住の女性日本語教師にストーカー行為を繰り返し『自分と交際しなければ江戸城にGENTEIKAKUを落とす』などと意味不明のことを言いながら日本語教師の自宅に今も立てこもっています」
    に等しいと思うんだけど。
    ミニー先生は前々からいろいろな意味で残念なことになっているお人だが、こんなの飼ってる(勝手に居座る)だけで自分がどれだけマイナスの影響蒙ってるかご存じないのかなあ。
    まさに三角点の人の言うとおりでしかないんだけどなあ。

    まあ、リベラル・サヨちゃんなんてそんなもんかwww

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:51:57
  81. 出た……ガクシザーさんの一秒間に十回学歴詐称発言……

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:52:15
  82. >65

    無人実験機のX-43ならマッハ9.8で飛んでるしなぁ…
    しかも、しっかり尾翼が生えてる・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月26日 23:58:23
  83. kaetzchenさん、すげぇな
    米ソの対空ミサイルとか、アメリカのXシリーズとか知らないのかね?

    ところでシャトルがコントロール可能になるのって、高度何メートルで速度はどれくらいからなんだろ?別件だけどちょっと興味が出た

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:02:45
  84. 関数電卓で極超音速の流体の振る舞いから
    素材工学までやってしまうガクシザーさんは
    日本の希望の星やで!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:03:08
  85. 現役技術屋としてはこういうバカ見てると心底腹が立つ・・・なんかカチンとくるというかバカバカしいというか。

    もうガクシザーをオービタの先にくっつけて、その身で体感してもらえばいいのでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:05:43
  86.  見てる分には面白いけど、ガクシザーさんは多分本当に精神的に難がある人としか思えないから、JSFもガクシザーさんと議論しよう、なんて思わないほうがいいとは思う。ミニーさんの誤解を正す、って話ならどんどんやるべきだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:05:57
  87. この人・・・相手は軍事ネタに精通してんだから、
    こんなデマカセは自分にマイナスにしかならない。
    なんでそれに考えが及ばないんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:07:32
  88. ガクシザーさん・・・X-51Aの存在を知らんのだろうなぁ・・・

    X-51 WaveRider
    http://www.boeing.com/defense-space/military/waverider/index.html

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:07:57
  89. >83
    >ところでシャトルがコントロール可能になるのって、
    >高度何メートルで速度はどれくらいからなんだろ?
    >別件だけどちょっと興味が出た

    コロンビアが事故を起こした際の記録を見ていると、高度6万2千m付近で姿勢制御の為に操舵面(エレボンなど)が作動、という記述がある。速度はマッハ18。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:12:37
  90. >86
    まぁ、JSF氏は常々
    「相手に納得してもらうためじゃなく、見る人に判断してもらうためにやってる」
    って言ってるし、それでいいでしょ。
    その中にミニーが含まれてるかは知らんが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:14:39
  91. >89
    >高度6万2千m付近で姿勢制御の為に操舵面(エレボンなど)が作動、という記述がある。速度はマッハ18。
    うはっ
    マッハ5とか話になんねぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:16:07
  92. >84
    計算尺でないと職人とはいえない(違

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:16:53
  93. なんつうか、トンデモさんを観察していて思うのは、トンデモさんというのはいつも「結論ありき」から入るんだなあと。

    この「結論ありき」思考にかかってしまうと、JSF氏攻撃しているという『結論』に飛びついてしまって、実際にはどうなのかというものはもう完全にどうでもよくなる。
    いつものトンデモ理論で『結論』を目指すために現実を無視するのと同じように。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:29:51
  94. >93
    ここの住人って結構ディティールに拘るから、
    むしろ逆に
    「凄いのは分かったから、結論は何だ?何が言いたいんだ?」
    って事になりがちだと思うんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:35:38
  95. >32
    む、ポロニウム218がアルファ崩壊してポロニウム214になるというような事を言ってないか…
    さすがは学士様。
    俺たちに出来ないことを平然とやってのける…
    そこに痺れ(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:38:45
  96. >>89
    ありがd
    高度6万mくらいの空気密度ならば、それくらいの速度でもOKなんですなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:42:03
  97. http://www.cnn.co.jp/world/CNN200809260013.html
    ●海賊がウクライナ船乗っ取る、積み荷に戦車とも ソマリア沖

    >積み荷については触れなかったが、ロシアのインタファクス通信は消息筋の情報としてT─72型戦車30台と関連備品と報じた。

    オブイェークト

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:58:24
  98. あやまれ!
    日本折り紙ヒコーキ協会にあやまれ!
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/30/aircraft/

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 00:59:24
  99. >>89
    「マッハ18で操舵面を動かしたから事故を起こしたんだろ、あんたバカか(笑)」
    …って言う反論が来るフラグですね。わかります。
    X-15も、3号機は空中分解してるしなぁw

    それはそうと、X-15の旋回時の最高速度ってどれくらいだったんだろ?
    SR-71はマッハ3で旋回してたけど、あれは強度の問題じゃなくて、旋回半径が大きくなりすぎるからだったしなぁ。
    そう言えば、あるアマチュアロケットは、マッハ3で飛行中も 人 力 操舵してたな。

    超音速飛行時に操舵面にかかる負荷<人力

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:04:19
  100. >85
    やめて オービタが よごれちゃう



    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:04:43
  101. >85
    さすがにそれは……製造した側が涙を流して嫌がると思います……。

    Posted by MIB at 2008年09月27日 01:08:08
  102. 地表近くでマッハ5とか計算してないか?(w


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:09:01
  103. >94
    ?ここのことを評したのではなく、あからさまなトンデモさんに味方する、やっぱりトンデモな人たち、のことを評したのですが。

    MDが悪の産物(笑)であるという理論をそれを応援してくれる人なら、それがあからさまなデムパでもいいんですよ。あたかもMDをあくの産物にするために、「アーアー、聞こえない」するかのように。

    Posted by 93 at 2008年09月27日 01:12:06
  104. >>102
    なるほど!弾道ミサイルは。水平発射なんですね!それなら納得!

    頂点が地表近くの弾道軌道で1万キロ以上飛ばすには、どんな化け物ミサイル作ればいいんだよ・・・orz

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:14:06
  105. 精神を病んでる人は世の中に多数いるけれど、
    こういう壊れ方をする人ってのはどのくらいいるのかなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:23:29
  106. >>104
    ソ連が作ってなかったか、大陸間巡航ミサイル。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:24:52
  107. >>106
    http://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/La-350.html
    まさにコレ、何というSF。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:28:39
  108. >106

    こいつだな。

    La-350 Burya
    http://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/La-350.html

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:28:48
  109. 「マッハ5で飛ぶ運用コストの高い飛行機w」が自由落下爆弾を使ってると考えてる時点でどうかと思う。
    つかマッハ5で投弾可能な機体があると思ってるのがそもそもおかしいのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:32:59
  110. >104
    どっかの誰かさんがその弾道軌道の意味を解する脳味噌があればいいんだけどなぁ・・・(遠い目)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:33:49
  111. >>107、108結婚オメ
    つーか、感想は・・・・
    夢があっていいよね、あの頃は・・・まだ生まれてないけどw
    ガクシザーさんも夢に満ちた人なのかもしれない!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:35:03
  112. >>107
    >>108
    おお、コレコレ。
    流石はT-72神を生み出したロシアの大地。
    オブイェークト。

    Posted by 名無し106 at 2008年09月27日 01:35:13
  113. >>104
    翼付けてみたらどうだろう。弾道軌道じゃなくなるけど
    あとロケットモーターやめてジェットエンジンにしたら燃費も良くなるし、いけるんじゃないかな
    ・・・あれ?www


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:41:44
  114. マッハGOGOGO〜
    ・・・すいません、なんとなく唄ってみたくなったもので。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 01:53:32
  115. 結論から言うと

    幾らなんでも、学士様に取り付かれたミニーさんが可愛そう

    レスの返し方からして、かなり困惑してるだろw
    最初のコメは削除、次はガン無視だもんなw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 02:04:35
  116. >>62
    ブルバップのAK100・・・

    ttp://www.leed.com/act/Detail.do?id=ISBN4-8458-3010-8
    確かこれに出てくる「AK-100」がブルバップだった記憶が・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 02:14:19
  117. >116

    「ロシア語で考えるんだ!」な架空の機体が、後にMig25の派生型として
    実在しちゃったみたいなものかなぁ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 02:23:24
  118. まあ、煽りはおいて、論旨だけ読み解いても…突っ込み箇所が多すぎるのですよね。彼がどこを誤解しているのか、エスパーせざる得ないので解析が大変だ。

    >マッハ5で飛行した場合,姿勢制御はロケットと同様の構造になり,

    なぜ?
    →ガクシザーさん回答「耐えられる材料が無いから」
    →事実「嘘。いくらでも空力制御している例がある」


    >標的に落ちていく時は加速度が増しますから

    何の「加速度」?
    落下物体のこと?ロケットだっていつまでも燃焼しているわけじゃない、というかロケットが落下時まで燃焼しているなんて考え難いだろ常識的に考えて。
    まさか重力加速度?いやいや(笑
    だいたい、大気中なんだから終端速度というものがあってだな…。


    >正確な爆撃は不可能となります.

    理系なのだったら「現在の技術では難しい」ぐらいにしておいて欲しい。


    >9・11のようにマッハ1すれすれの旅客機でないと,

    ツッコミ1.マッハ1で普通の旅客機は飛ばない。
    ツッコミ2.マッハ1で低空飛行してビル突撃なんて至難の業。

    飛行機乗ったことないのかなあ。巡航時、離着陸時の速度計や窓の外を眺めていればどちらも感覚的にも解りそうなものだけれども。


    >特定の建物への爆撃は無理です.

    理系なのだったら「困難です」ぐらいにしておいて欲しい。



    しかし、読点が「。」ではなく「.」なのがクスリときますね。理工系だという自己顕示なのでしょうか。プライベートでも統一しているのかなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 02:28:45
  119. >標的に落ちていく時は加速度が増しますから

    月−地球系のラグランジュ点あたりから落下していけば高度による重力加速度の増加が無視できませんからね、わかります。

    もちろんそのくらいの高度だったら空力的な操舵は意味をなさないですしね。

    要するにガクシザーさんはお前らよりももっと高度な宇宙的次元で物事を考えていらっしゃるのだよ。
    お前たちのような地球の重力に魂をひかれた古い人間には理解できない話さ。

    結論:ガクシザーさんはニュータイプ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 04:57:29
  120. ・PAC3は弾道ミサイル
    ・PAC3は弾道ミサイルだから目標に命中する時はナナメ上から落下しながら当たるべき(→高速で十字交差迎撃→狙いにくい)
    ・PAC3はマッハ5以上だから空力操舵できる材料が無く、精密な誘導は無理
    ・一般的に速度が速いほど精密な誘導は無理、ましてや加速中など論外
    ・まとめ:PAC3はMDとしては迎撃目標への直撃が出来ない役立たず
    ・でもPAC3は弾道ミサイルだからこれを地上攻撃用に使おうとするだろう
    ・だから爆撃という表現
    ・しかしロクに誘導できないんだから特定の建物への直撃も無理
    ・PAC3はアメリカの陰謀

    と言う考えなんだろうなぁ。
    そういやMD批判に「超高速で動かして精密誘導出来る筈が無い」ってよく見かけますな
    裁縫や車庫入れの感覚で考えてるんだろうか。

    Posted by 名無しT72神儲 at 2008年09月27日 04:57:45
  121. 終末段階では操向翼でなくてスラスターで制御してんだがなW

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 06:18:36
  122. 通りすがりに見てたら

    >姿勢制御はロケットと同様の構造になり,

    わしも低レベルの物理しか知らんが
    これには吹き出してしまった。コーヒー返してくれwwwww


    Posted by たぬき at 2008年09月27日 06:49:46
  123. 1年半くらいぶりにガクシザーさんの名前を見ることになりました
    相変わらず突っ込みを入れるのもむなしくなりますね


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 07:00:06
  124. 一段目の姿勢安定(誘導はしていない)に尾翼を用いていたラムダロケットに謝れ!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 07:01:01
  125. 流体力学の計算って、MATLABかScilabに叩き込むのが正道な気がするが…。
    一昔前はそうだった。今は知らん。
    関数電卓じゃなくてポケコンとか言ってれば、まだ信憑性あったかもしれんのになーw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 07:39:29
  126. >>119
    マッハ5って言ってるよ!
    マッハ1までしか制御出来ないとも言っちゃってるよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 07:44:25
  127. 彼はこことは違う別の物理法則がある世界の住人なんだよ、
    その世界ではこちらの世界ではあり得ないことが起きるんだ。
    皇国や星界、E.G.コンバットが完結してたりして。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 07:50:19
  128. >マッハ5で空力操舵で「折れない」材料なんて,あるのかよ.
    大学時代、マッハ8の極超音速の風洞で流体実験していたんだが、風洞内に入れた試験材料で折れたものなんてなかったけどなぁw
    ごく普通の真鍮で作った試験体も、歪みすらしなかったけれども。
    やっぱり、学士様の「マッハ」が示す意味と、通常の流体力学を学んだ人間にとっての「マッハ」の意味が違うんだなぁ。
    別世界を生きている人間の感覚というのは理解しがたいねw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 08:00:08
  129. えーと、マジレスしてる皆さん、リンク先ちゃんと読んでます? ガクシザーさんがどういう人か確認してからレス書きましょうよ。(笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 08:38:45
  130. >>127
    連れて行ってくれるなら、多少物理法則が違っても俺はかまわない。

    むしろそっちの世界の秋山や佐藤大輔を、
    ガクシザーさんに引っ張ってきてもらいたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 08:53:03
  131. >大陸間巡航ミサイル
    アメリカの SM-62 スナークも忘れないでください。

    http://en.wikipedia.org/wiki/SM-62_Snark

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 09:03:43
  132. どこで議論してるのかと思えば、かつて小泉政権で外相やってた頃の麻生首相を、
    Asshole呼ばわりしていた似非カナダ人の所かw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 09:03:56
  133. >>129
    マジレスすることで、それを読んだガクシザーさんが、どんなファビョり具合を見せるのかを楽しみにしているんじゃないの?
    みんな、ガクシザーさんの、さらに高度な電波理論を期待しているンだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 09:08:54
  134. >>120
    >・PAC3は弾道ミサイルだから目標に命中する時はナナメ上から落下しながら当たるべき(→高速で十字交差迎撃→狙いにくい)

    ・・・ナイキやグラデュエーターの立場ってw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 09:46:22
  135.  私は左翼系と自認している軍オタです。珍しいでしょうか? 平和主義ですが、軍備の必要性と小さな武力行使の必要性も認識しています。だから、こういう人を見ていると、私もリベラル言論界の軍事批判でそこそこな地位を確立できそうな気がしてきました。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 11:03:59
  136. 実際、スペシャリストの中の人(M菱あたり?)は防秘関連で詳しいこと書けないんだろうな・・・

    Posted by 名無しさん at 2008年09月27日 11:08:58
  137. 自分なりにダイイングメッセージを読み解いてみた。

    「海面高度で言うマッハ5で航行した場合,姿勢制御はロケットと同様の構造になり,標的に向かっていく時は大きな騒音が発生しますから、ソナーを使用する正確な自律雷撃は不可能となります.(撃ち放しの場合)アデン港のように停泊中でないと,特定の戦闘艦への攻撃は無理です.」

    「スーパーキャビテーション中の操舵で「折れない」材料なんて,あるのかよ.」

    わかったぞ!PAC3で盛り上がっている最中、
    ガクシザーさんはひとり超音速魚雷の話をしていたんだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 13:17:23
  138. >>137
    俺もそう思ってた。水中マッハ5なら……ッ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 13:24:42
  139. 笑ったw
    確かにそれなら全ての説明がつくな。
    水中でのマッハ5=14000kt↑か。ごくり。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 13:37:33
  140. この人のことは全くしらなんだ…
    いやぁ、いろんな人がいるんだなー(棒

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 14:03:10
  141. そもそも水中で音速超える速度が出せる魚雷ならソーナーで探知できないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 14:07:26
  142. >116
    その話では「ブルパップが今後の主流となる!」と言ってますが、Ak-100がブルパップとは言っておりませんぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 14:25:39
  143. ここで伝説の単位マッハ5ノットを見るとは思わなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 15:11:49
  144. JSF様
    >あとスペースシャトルが帰還する際もマッハ5以上の速度の時点からエルロンは動かしますので。
    スペースシャトル・オービタの場合、舵面の正確な呼び名はエレボン(Elevon)です。論旨に違いは出ませんが、一応揚げ足を取られないようにご注意申し上げておきます。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 15:26:06
  145. >そもそも水中で音速超える速度が出せる魚雷ならソーナーで探知できないな。

    きゅ、究極の魚雷だ……。
    ところで水中で音速突破したらどうなるんだろう、ソニックブーム発生するん?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 17:30:21
  146. >>145
    水中で衝撃波を発生させて、腎臓結石とかを破砕する技術があるっしょ。
    つまり、水中でも衝撃波は発生します。
    ただ、水中内を物体が高速移動することによって発生する衝撃波が、どのような被害をもたらすのかはよくわからんなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 17:48:06
  147. マッハというと、タイ映画ですね、わかりますな俺としては、
    ムエタイキックに折れぬ物なしというムエタイ最強論だと感じた

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 18:24:39
  148. 水中衝撃波が原因で起こる最も有名なものは津波ではないかと。

    マッハのシリーズが進む毎に破壊力がアップするんですね、分かります。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 18:38:38
  149. ・・・だから一体何をどうやったこのようなものが出来上がるのかと(ry
    そういえばエントリー読んで思い出したんだが昔、出くわしたやたら尊大な態度で自称「新進気鋭」の人って居たよなぁって(遠い目

    >こういう人を見ていると、私もリベラル言論界の軍事批判でそこそこな地位を確立できそうな気がしてきました。

    逆にはぶられそう、そもそも”こういう人”達が本当に"リベラル"か怪しいし、主張のためなら必要な知識なんて平気で捻じ曲げるし、もうそれ以前の問題にござる。

    (ボソッ)
    この手のネタを見る度に思うのだが、仕入れた知識や情報の真偽を選定できる眼さえあれば何とかなると自信が持てる、あと珍文書くのも大丈夫な気がしてきた。

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2008年09月27日 19:09:09
  150. こりゃあ多分アレだな。
    何かの文献で衝撃波のエネルギーを概算する式を拾ってきてマッハ数の項だけいじって関数電卓に放り込んだのでしょう。
    で、アリエナイ数値が出てセンセーショナルに騒ぐ。

    …何年か前にそういう本無かったっけか?
    ほら、宇宙戦艦ヤマトをスピンさせるシミュレーションしてたやつ。

    Posted by ハインフェッツ at 2008年09月27日 19:19:13
  151. もう存在しない核兵器を搭載させて重武装させたかと思うと、迎撃ミサイルは貶そうとするとか、
    こういう手合いは忙しいよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 19:25:58
  152. >>150
    >何かの文献で衝撃波のエネルギーを概算する式を拾ってきてマッハ数の項だけいじって関数電卓に放り込んだのでしょう。

    貴様ガクシザーさんを冒涜するのか! 全てその灰色の脳細胞で、一瞬で計算してる(=脳内俺様理論に従って、その場その場で言い訳をでっち上げてる)に決まってんだろうが! SOUKATSUすっぞ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 19:38:25
  153. 鋼鉄の咆哮思い出した。200ktぐらいで誘導w>超音速魚雷
    しかし話のベクトルとかそんなものを通り過ぎてるのがすごいな。
    反論はもうアレだし。大人のやることかー!と。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 20:59:51
  154. >水中内を物体が高速移動することによって発生する衝撃波が、どのような被害をもたらすのか

    一説には、マッハ5で深度100mを航行した場合、海底が30km削り取られ大陸プレートを粉砕、地殻変動を起こし大陸移動をもたらしかねないとか。

    ソースは空想○学読本。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 21:46:27
  155. キン肉マンとか男塾を思い出した
    あれは笑えるけどこれは笑えないな
    そう言えば『笑えない冗談を悪ふざけで笑い飛ばすのさ』
    と、何処かの憲兵小隊長が言っていましたね

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 21:50:56
  156. ちなみに本当に海中でマッハ5(海中のマッハ5って何kt?)出そうとしても>>154みたいなことにはならないんだよね?
    いや一応ね?うん。一応。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 21:53:43
  157. >>156
    水と空気では、流体の粘性と圧縮性がぜんぜん違うから、どう近似すれば状態が予測できるのかわからん。
    衝撃波は流体が圧縮された結果として発生するから、空気の場合比較的圧縮されやすいのでその発生に速度が必要になるけど、水の場合、圧縮性が低いから比較的低速でも衝撃波が発生するはず。
    なので、それを発生させる速度が水中におけるマッハ5、なんて言われると、その状態がすぐにはちょっと想像できない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 22:12:31
  158. >>157
    しかし、百キロも出てない船でもあんだけ波がでるんだから、マッハなんて出した日には大変なことになるんだろうな。
    ん? この場合はまた違うことになるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 22:26:22
  159. >156
    水中の音速は約1500m/s
    したがって単純計算でマッハ5は7500m/s
    約14600ktでござい。こりゃ、>154みたいになるかもわからん。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 22:52:04
  160. 質問ですが、マッハというのは音の速さに対する比…ということは、水中でのマッハ5は秒速7キロぐらいって考えていいのでしょうか?
    弾道ミサイル並…とまではいきませんが、こんな事を出来るのはイチローぐらいですね。
    でも船のスクリューが飛行機のプロペラに比べて小さいように、魚雷本体の事を無視した上で操舵翼を極小にすれば耐えれる素材もあるんじゃないでしょうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 23:02:09
  161. おまいら、ちょっとは元の話に戻れw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 23:05:08
  162. 質問なんですが、マッハというのは音速に対する比…ということは水中でのマッハ5は秒速約7キロって事でしょうか?
    弾道ミサイルとまではいきませんが、ちょっと無理そうですね。
    ただ、魚雷本体を無視した上なら、船舶のスクリューが飛行機のプロペラに比べて小さいように操舵翼を極小にすれば炭素繊維なんかでも耐えれるんじゃないでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 23:08:25
  163. 初めてだったのでよく分からず似たような内容で連投してしまいました。すいません

    Posted by 162 at 2008年09月27日 23:09:51
  164. >>160
    >>162
    スクリュー(プロペラ)による推進方式では、物理的に音速を越えられないはずです。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 23:45:18
  165. 技術面では超音速プロペラはいつかは可能なんだけど、
    エネルギー収支がとんでもなく悪かった筈。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月27日 23:56:35
  166. >>164
    あ、スクリューで推進するのではなく、元の話がマッハ5で操舵翼が折れない素材があるかどうかということだったので、水の中で抵抗が大きくなる分、操舵翼を小さくすれば通常の素材でも耐えれるのではないかなと思ったわけです。
    船舶用のスクリューを強度を変えずに飛行機のプロペラと同じように長くすると折れてしまうと聞いたので、そういう意味での発言でしたが、分かりづらく書いてしまい申し訳ないです。

    >>165
    ヘリで音速を超えれないのは、ローターの速度が一定限度〔音速〕を超えると空力学的に揚力を生み出せなくなりストールすると、航空際で米空軍の方から聞いた事があります。物理的な仕組みは分かりませんが恐らくスクリューを音速より早く回す事は出来ても、音速以上で移動するための推進力は得られないんじゃないでしょうか。



    Posted by 162 at 2008年09月28日 00:21:34
  167. 全然関係ないがエバケンが新刊出してたのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:36:45
  168. スゲ・・・ガクシザーさん、相変わらず意味不明だぜ・・・あと目が悪いって、逃走宣言かな?


    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html#commenttop
    ●私は無知をからかっただけですよ

    美爾依さん,あんまりバカを相手にするのは私の翻意に反するので,もうやめますけど,マッハ5というのが打ち出し速度なのか水平飛行時速度なのか到達時速度なのかという議論が英文の論文にはまったく抜けています.だから高校の物理の能力もないと書いただけで,ちっとも感情的ではありませんよ(笑)

    また,SLさんみたいに犯罪人(彼はあちこちのプロバイダから追い出されているという履歴があります)の書いているブログを見て,でたらめな履歴を信じている人がいるようです.あなたは M.D. ですか?(私は留学先で取得) だったら勝手に病名を書き込むのはそれこそSLさんの方が統合失調症だと言われても仕方がないですよ.つまりSLさんは医師法に違反していると言うわけです.少なくとも医学部を出てから発言して下さいね.どこぞの学歴コンプレックス丸出しの奴も一切相手にしていませんが.

    ということで,目に負担がかかるので,この記事はこれ以降,一切見ませんので,コメントされても無駄です.(私の視力ではこのブログは正直きついです)

    kaetzchen | 2008.09.27(土) 14:43 | URL | 【編集】

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:39:37
  169. >美爾依さん,あんまりバカを相手にするのは私の翻意に反するので,もうやめますけど,マッハ5というのが打ち出し速度なのか水平飛行時速度なのか到達時速度なのかという議論が英文の論文にはまったく抜けています.だから高校の物理の能力もないと書いただけで,ちっとも感情的ではありませんよ(笑)
     マッハ5で打ち出すミサイルとか普通に想像しちゃうところがもうなんだかね。議論以前の問題だろ。高校の物理とかの問題とちゃうだろ。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:41:55
  170. >いただいた資料、”Lockheed Martin Patriot PAC-3”の表には、確かにPAC-3のスピードがマッハ5+と書かれていますが、同時に表の上に数値は資料によって異なるゆえ、精確ではないかもしれないと書かれていますよね。
    >だから、この資料だけではあまり信用できないみたいですよ。何か他の信頼できる資料はないのですか?

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html#commenttop

    だからマッハ5「+」なんだろうがよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:48:48
  171. >マッハ5というのが打ち出し速度なのか水平飛行時速度なのか
    >到達時速度なのかという議論が英文の論文にはまったく抜けています.

    別にどの速度でも構わんけど。どうであれとにかく「マッハ5で飛行するミサイルが空力操舵可能」であるならば、ガクシザーさんの理論は崩壊するのだから。

    ガクシザーさん、何時ものトンデモパワーが出てないね。弱弱しい誤魔化ししか出来ていない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:48:52
  172. >169
    マッハ5で打ち出され、衝撃波で周辺に迷惑がかかるからガクシザーさんはPAC3に噛み付いてたんだよ!(ry

    普通に考えて、いきなりマッハ5はねーよ……

    Posted by MIB at 2008年09月28日 00:48:54
  173. >166
    なんかひねくれたブレード形状の「超音速プロペラ」なるものの写真を見た事がある。
    原理的にはいける筈だけど、ジェットの方が簡単じゃないか!
    って事で、顧みられなくなったんだそうだが・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:50:14
  174. 打ち出し速度マッハ5って定義したら、それはエアランチ以外ないだろーと(さすがにそんなミサイルは存在しないけど)。
    地上打ち出しなら打ち出し速度は基本的に常にゼロですよ、と。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:58:09

  175. >(私の視力ではこのブログは正直きついです)

    呼ばれてもいないのに参上したあげくに
    「お前のblog見にくいんだよ」発言だーッ?!

    科学知識とかないから今までの話ではピンとこなかったが、
    なるほど、これはクラウザーさんに喩えられるだけのことはある…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 00:59:48
  176. ミサイルが打ち出しでマッハ5...?
    まさか大砲とミサイルの区別も怪しいのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:04:48
  177. >普通に考えて、いきなりマッハ5はねーよ……

    ガクシザーさんはこういいたいんだよ、レールガンミサイル!
    レールガンの原理でミサイルを撃ち出す!これならいきなりマッハ5も理論上可能!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:05:31
  178. >レールガンの原理でミサイルを撃ち出す!これならいきなりマッハ5も理論上可能!!
    それなんてシャンデリア?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:07:03
  179. ガクシザーさんの「論点すり替え勝手に勝利宣言」キター!ヽ(・∀・)ノ

    ガクシザーさんは「マッハ5では空力操舵はできない」と主張していたので、どの地点でマッハ5の速度であるのかどうかは関係ないはずなのになぁ。
    なんでいきなりそんな話を持ち出すのか。

    さすが、ガクシザーさん、俺たちにはできない論理破綻を簡単にやってくれるッ! そこにシビれないッ!憧れないッ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:22:17
  180. 時速500km/hで敗れない羽布張り補助翼なんて有るのかよ。
    時速700km/hで分解しない木製機なんて有るのかよ。

    材料力学とか航空力学とか言う前に、そのマッハ5で飛んでいる物体のノーズコーンなりフェアリングなりはどんな材料で出来ているんだろうね。

    色んな人が世の中には居るもんだなあ…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:29:45
  181. >176
    >ミサイルが打ち出しでマッハ5...?
    >まさか大砲とミサイルの区別も怪しいのか?

    偉大なる覇王、全宇宙の支配者であるガクシザーさんは以下の様な物を想定しておられるのだ、きっと。

    スーパーガン計画・・・希代のマッドサイエンティスト「ジェラルド・ブル博士」が、イラクのフセインの為に計画した超兵器。

    「スカッドミサイルを高初速で打ち出せばICBM並みに飛ぶんじゃね?」

    最早ノリノリである。

    多薬室砲 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%96%AC%E5%AE%A4%E7%A0%B2
    >スカッドミサイルは誘導装置を持つため、一度発射されれば砲の向きに加えて
    >操舵することで扇状の地域にある程度狙いを定めて到達できると考えられた。
    >もし同砲が完成して、イラクからスカッドミサイルをこれで発射した場合には、
    >一旦大気圏外にまで打ち上げられた同ミサイルの射程範囲にアメリカ合衆国の
    >ホワイトハウスすら捉える事になると考えた軍事アナリストもいる。

    打ち出し速度マッハ20くらいでスカッドミサイルを打ち出せば地球の裏側まで届くぜ!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:31:42
  182. >173
    原理的には可能なんですか。航空力学の教科書の方も読み直して来ます。
    まあ超音速を出すには普通にジェットでしょうね。

    水中となると核パルス…話を逸らしてしまうのでいつものようにROMります。失礼しました

    Posted by 162 at 2008年09月28日 01:32:11
  183. 射出時点でマッハ5記録する地対空ミサイルってこの世に存在しましたっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:34:07
  184. そもそもマッハ5で打ち出されたとみなされうるような打ち出し方って、発射時のGが半端ない気がするのだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:42:55
  185. >182
    超音速で揚力を発生させる翼面があるんだから、
    理屈の上ではブレードが超音速でも推力は出ると思うんだ。
    超音速だと例外なく失速するって事はないんじゃないかと。
    あとは、それこそブレード強度・形状・注ぎ込めるエネルギーの問題で・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:48:08
  186. >184

    電磁レールガンや多薬室砲ならば、発射物を壊さずに徐々に加速させる事が可能。最終的に恐るべき高初速を与えながら急激なGを与える事も無い。マスドライバーは荷物を打ち出すわけだから、壊すわけにはいかないしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:49:34
  187. 初速でいきなりマッハ5なんて、
    レールガンみたいなものでも完成
    させなけりゃ無理だw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:50:28
  188. 本題ではないけど一応話題になっているもので。
    超音速プロペラの記事。
    http://www.aerospaceweb.org/question/aerodynamics/q0031b.shtml

    それからヘリの後退側ブレードの失速はまったく別の話だからね。
    後退側ブレードは相対的な気流の速度が遅くなって起きる普通の失速。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:57:03
  189. >時速700km/hで分解しない木製機
    モスキート見てると、記録挑戦用の機体でも造れば何とかなりそうな気がする。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 01:58:54
  190. >(私の視力ではこのブログは正直きついです)

    自分も糖尿病患者で、足を切る一歩手前まで行ったから分かるけど、
    逃走宣言以前に、視力がダダ落ち状態ですな、まず間違いなく…

    白内障で失明して、貴重な電波さんがネット上から消える確立が
    高いですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:16:31
  191. 単なる逃げ口上にしか見えないけど・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:29:26
  192. つかJSF氏って物理屋だったのか

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:34:40
  193. >>185
    超音速プロペラの挙動と、超音速飛行中の機体の翼面の揚力発生の問題は別だろ。
    前者は、プロペラの回転運動だけで、プロペラ前面と後面で、超音速流れが発生するだけの圧力差を生む必要があるけれど、後者は、通常の翼同様、単純に微小な圧力差で揚力が得られる。揚力を生む翼面の移動速度が超音速である必要はないからね。
    プロペラを構成する断面形状が、ドラバルノズルのような形状であれば、超音速流を生み出せるんだろうけれども、最小断面のところで音速を生み出すだけの回転を与えるのはどの程度のエネルギーが必要なのか。
    また、生み出された推力は、機体を超音速に持っていくだけのエネルギーがあるのか。
    その辺りがいまいちよくわからない。プロペラ先端の速度は音速を超えているから、自ずとその周囲にも衝撃波が発生するしね。これがプロペラにどんな影響を及ぼすのかもわからんなぁ。

    ま、そんなことを考えるくらいなら、素直にジェットエンジン使っとけ、って話ですな。たぶん、エネルギー効率も、実際に必要なエネルギーも、ジェットエンジンの方が安価だろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:34:52
  194. >>191
    一応わかってるとは思うけど、多分>>190は"本当だとしたら"っていう前提条件があると思うんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:36:26
  195. >>190
    そんな状態にありながら、毎日ブログを更新することだけはやめない。
    普通、そこまでの重病人なら、医師も、安静を指示して、ネットなんかさせないだろ。
    明日とも知れない状態で、ああまで精力的に電波理論を開陳せずにはいられないガクシザーさんの精神構造がよくわかりません。
    (あくまでも、「本当に病人」ならの話ですがwww)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:40:03
  196. >187
    マッハ5(1700m/s)程度ならば現在の戦車砲レベルで可能。
    運動エネルギー誘導弾を発射させる計画も(FCSとか)。
    よってこの程度にレールガンは不要。もっと速く(2500m/s以上?)、もしくはゆっくりとした加速でならば現在の装薬砲では無理だろうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 02:58:55
  197. >188
    超音速プロペラについて読ませてもらいました。ショックウェーブの発生を遅らせるために、プロペラを短く、薄くするということは↓のように
    http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/SP-445/ch4-7.htm

    “thus referred to as a "supersonic propeller" even though the design forward speed may be still subsonic.”
    超音速飛行を想定したプロペラでは無いわけですね。
    また同じページに
    “At Mach 1, peak efficiencies as high as 0.75 were obtained”とあるんですが、0.75の単位が分からないですね。%だとすれば随分効率が落ちますしやはり超音速を過ぎると効率が落ちる→プロペラが早く回転しても推進力は減少するという感じで理解したんですが、違ってたらご指摘お願いします。


    Posted by 1 at 2008年09月28日 03:22:00
  198. コメント197は162です。失礼しました。

    Posted by 162 at 2008年09月28日 03:25:02
  199. ってか、スクリュー駆動で水中で超音速移動とか、無理w
    水中でスクリューを高速回転すると、スクリュー表面の水圧低下よってキャビテーションが発生して、それが推力上昇の邪魔になる。
    どんな高速回転してもキャビテーションを発生させないスクリューというのは原理的に不可能なので、水中でのスクリューによる推進速度は、上限があると思われ。

    で、空気中の話だと、「空気中のマッハ5での空力操舵? 現実にそういうものはさんざん実稼働してるじゃん」ってことで、ガクシザー理論は、実証結果から成り立たない話な訳で。
    (もちろん、初速や巡航速度、終端速度は「空力操舵」に関してまったく関係がありません。)

    ってか、すっかり、ガクシザーさんの「マッハ5」発言は、水中での話、ということになってるなwww

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 03:49:37
  200. >197
    効率にはもともと単位は無いかと。これこそ高校物理ですかね。
    プロペラ効率は、投入されたパワーと推進力に変わったパワーの比で、0.75ならば75%です(%は単位じゃないですね)。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 03:52:57
  201. >>195
    そんな状態にありながら、毎日ブログを更新し続ける
    ガクシザーさんの奥ゆかしさに 僕らは思わず涙ぐむ
    チャチャチャチャ
    ゆけーゆけー(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 04:01:41
  202. >ロケットとミサイルの違いは、兵器として使用するか否かと、
    貴様はMLRSのRが何かわかっていて言っているのかw
    両者の違いを解説したいところだが、
    GMLRS、DAGRやAPKWSというものが
    登場したり、
    俺の脳内では敵の識別・追尾機構の有無で自分を納得させているが、
    正直わけがわからなくなっているのでやめとくw


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 04:33:18
  203. >ガクシザーさんのそれはレベルが違いすぎる。
    ガクシザーSUGEEEEEEEEEEEE

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 04:35:16
  204. >「ラテン語も読めないくせに」
    「ロシア語もできない癖に」と言い返せるネ申がここに居る。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 04:38:45
  205. ところで、ガクシザーさんってラテン語読めるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 06:19:13
  206. ガクシザーさん自身が主張する学歴が本物ならば、ラテン語などお茶の子さいさい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 07:12:18
  207. >200
    0.75が出てくる前の文章ではpercentとついていたので混乱してたんですが、75%だったんですね。ご指摘ありがとうございました。



    Posted by 162 at 2008年09月28日 08:53:49
  208. そもそもマッハ以上で姿勢制御出来ない理由が
    「耐えられる素材が無い」だからなあ
    物凄い根本的な所から間違ってる訳で

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 10:00:47
  209. 190ですけど、ちょっと糖尿病について補足しておくと…

    血糖値が常人の5倍を超えるような状態でぬ誘引しても治療は、
    基本的に点滴を一本打って、後は定カロリーな食事のせいで「ガ島」
    な空腹感に苛まれながら寝ているだけで、ネットで「いらん事」を
    する体力は十分にあったりいたします(笑)

    退院した後も、インスリンさえ一日何回か自己注射してれば、血糖値が
    上がり過ぎたり、下がり過ぎたりしたら、昏睡状態になってポックリ逝く
    だけで、後は体がダルイ位で、日常生活は普通に送れたりいたします。

    まぁその間にも、血行不良で手足は腐りかけ、視は坂を転げるように
    悪くなって、白内障による失明への道を進んで行く訳ですが(^-^;)

    そういう訳で、誰かが書いていた「最近まで入院していたらしい」と
    いう情報が本当なら、眼鏡のレンズを換えても追いつかないほど
    視力が低下していて、失明への道をまっしぐらと見て、まず間違い
    ないかと…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 10:21:49
  210. >>また,SLさんみたいに犯罪人(彼はあちこちのプロバイダから追い出されているという履歴があります)の書いているブログを見て,でたらめな履歴を信じている人がいるようです.

    適当に名前を書いたのに、私のブログをすでに読んでいると、SUGEEEEEEE!!

    >あなたは M.D. ですか?(私は留学先で取得) だったら勝手に病名を書き込むのはそれこそSLさんの方が統合失調症だと言われても仕方がないですよ.つまりSLさんは医師法に違反していると言うわけです.少なくとも医学部を出てから発言して下さいね.どこぞの学歴コンプレックス丸出しの奴も一切相手にしていませんが.

    意味わかんなくてSUGEEEEEEEEE!日本語として成立してません。M.Dか同かと統合失調症の関連が良くわかりませんwwwwwwwww

    というか、細かい事に一々反応して楽しい人だなぁ。もしかしてまたの名を堀田墓穴さんですかぁ。



    Posted by SL at 2008年09月28日 11:29:41
  211. 相変わらず、文章にいちいち自慢(?)を入れてくるのが愛らしいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 11:42:26
  212. 水中でマッハ5という話がありましたが
    それって、もうちょっとで第一宇宙速度(約 7.9 km/s)なのでは……

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 12:29:08
  213. >210
    >犯罪人(彼はあちこちのプロバイダから追い出されているという履歴があります)
    というのは左巻先生のことではないでしょうか。
    そんな事実があったのかどうかは知りませんが。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 13:03:04
  214. >>196
    砲弾をマッハ5で打ち出すのと、ミサイル(ロケット?)をマッハ5で打ち出すのは違うと思うんだ。
    壊れるじゃろ。装薬で瞬間的に打ち出すと。規模も段違いだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 13:05:39
  215. 空気中より水中の方が、音の伝わる速度は速いです。
    空気中を約340m/sとして、水中では約1430m/s(15℃)。
    マッハの定義をどこに持ってくるかですね。

    大学でも物理屋は流体やるとは限らん。
    航空・宇宙・車・船舶の方がやる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 13:45:41
  216. 昔の賢人は言いました。物事を難しく話そうとする人は知性が低い証拠であると。

    知性が高い人間は物事をわかり易く説明出来るものだし、そうしなければならない。
    特定のグループや知識層でしか通用しない言葉を多用したり、不必要に難しい表現を好むのは
    その人が一体誰に伝えようとしているのかすらも理解出来ていない独り言好きの偏屈という事なのだ。
    我々は独り言ではなく、会話をしなければならない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 14:26:51
  217. >>215
    そして密度が違うと受ける抵抗も段違いですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 14:29:14
  218. kaetzchen氏の通称「ガクシザー」について。

    学士様 → ガクシザー?
    だとすると、ザーはどこから来たのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 14:30:45
  219. >>218
    DMCのクラウザーさんの如き唯我独尊さから
    学士様→ガクシザー
    なのでありんす

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 14:47:17
  220. DMO?
    DMCの間違いです、失礼。

    Posted by 219 at 2008年09月28日 14:48:22
  221. >>210

    >あなたは M.D. ですか?(私は留学先で取得)

    >医師法に違反していると言うわけです.少なくとも医学部を出てから発言して下さいね.

    >どこぞの学歴コンプレックス丸出しの奴

    全部自分のド頭にぶっささるブーメラン、これがガクシザーさんなんだよ!!!

    …いや、でもまだ出力が足りない。
    全開バリバリのガクシザーさんはまだまだこんなもんじゃない。ほんとに俺たちを発狂させてくれるはずなんだ!笑いで。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 14:58:36
  222. >マッハの定義をどこに持ってくるかですね。
    マッハの定義なんて空気中でも水中でも変わらん。
    その媒体中の音速との比。空気中なら空気中の音速。水中なら水中の音速。曖昧なところはどこにもない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 15:13:09
  223. ガクシザーさんは音速の5倍の速度に耐えられる尾翼材料のことを考えるより、自分の体が通常の5倍の血糖値に耐えられるかどうかを心配するべきだと思うんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 15:52:47
  224. >>219
    >DMCのクラウザーさんの如き唯我独尊さから

    微妙に違う。
    地獄の帝王で、「生まれた瞬間、両親を殺してから犯した」「東京タワーをレ○プして、六本木ヒルズが生まれた」「雲はクラウザーさんの射精した跡」など数々の伝説をもつクラウザーさん。
    「学生時代にノーベル賞受賞者を唸らせるほどの論文を提出」「留学先でPh.D.やM.D.を複数取得、日本の博士号も余裕」「某有名大企業の研究職・管理職を歴任」という(嘘みたいな)華々しい経歴と、街宣右翼相手に一人で勝利を収め、ヤクザを壊滅させ、リモホから相手のクレジットカードすら意のままに操り、病気を患ってからも交通事故加害者相手に賠償金を勝ち取りつつ彼らの不利にならぬようお金は返してあげるなど、(嘘みたいな)伝説には事欠かないガクシザーさん。
    その(嘘みたいな)偉大さが酷似しているため、ガクシザーさんはガクシザーさんに成ったのだ。

    あとガクシザーさんには「さん」つけろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 16:00:40
  225. >202
    「ロケット」「ミサイル」の使い分けは工学分野と軍事分野で違うようです。

    ○工学
    ・ロケット→外部の空気を必要としない反動推進装置。誘導/無誘導にかかわらない。
    ・ミサイル→上記ロケットのペイロードを爆発物等の弾頭とした兵器。

    ○軍事
    ・ロケット→無誘導の反動推進兵器。
    ・ミサイル→誘導式の反動推進兵器。

    ソースは俺の脳内なので取り扱い注意。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 18:12:30
  226. http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/21d60fd3dfb712089f6f2c4185c90fd8

    >独島の領有権を主張している日本人はすべて,西村真悟と同様の犯罪者であると言い切って良いのではないだろうか!

    私も犯罪者だわ。いや、国際裁判で竹島問題を解決したほうが良いと考えているもので。

    >日本は帝国主義国家である。

    日本って植民地を持っていたのか。知らなかった。

    >主に暴力団を中心とした乱獲によって,日本の領海の日本海にまともな魚がいなくなってしまった。

    日本には漁船に乗って魚を取るヤーさんがいるのか。知らなかった。
    http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/2f6318ca2b147295b7a582d0772b11cb
    >少々過激だが,立川か横須賀にある米軍の限定核を用いて,江戸城の真上で爆発させるしか,方法がないのではなかろうか。そうすれば,天皇制そのものが消失するから,皇室典範も必要なくなる。

    限定核という兵器を米軍が開発したんだそうです。どんな兵器なんだろう。教えて、ガクシザーさん。

    Posted by 90式改 at 2008年09月28日 19:35:09
  227. 普通ならいい加減

    「もう止めて。ガクシザーさんのライフはゼロよ」

    と、いうツッコミが出てきてもいい筈なんだが・・・
    もっとも、あの人ライフがゼロになっているのを気づかずに元気に活動している人だからなぁ(溜息)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 19:54:17
  228. >>226
    この記事のテーマとまるでかけ離れてるし
    本人のブログでやり合うなり
    自分のブログかサイトで反論記事書いて
    トラックバックなりリンクなりするのが筋じゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 20:00:13
  229. 華麗に去っていったな。

    このブログは目に悪いからもう見ない、
    って、なぜかミニーさんに後ろ足で砂ひっかけてるしw

    このまま叩かれ続けるとおそらくもうそこには出てこないだろうけど、
    一人でも擁護コメント書き込めば、出てきそう。

    釣ってこようかな。。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 20:26:14
  230. >>226
    魚は知らんけど、道端で怪しげな蟹売ってるのは薬丸さんじゃなかったっけか?
    ごくごく部分的に(間違いではないという意味で)真実がブレンドされているのがガクシザーさんの恐ろしい所だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:29:14
  231. >>229
    縦読みでおながいします。
    どうせヤツ糖尿で読めないし(本当ならw)
    数ヶ月気がつかなかったもんなあ。

    それにこんな阿呆切れないミニーも結局同類項だから。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:31:56
  232. >>マッハ5で飛行した場合,姿勢制御はロケットと同様の構造になり

    X15を念頭において

    >>操縦系統は従来のものと変わらないが、超高高度では空気力が小さいため、人工衛星と同様のRCS(Reaction Control System:姿勢制御小型ロケット)を用いる。
    (Wikipedia 「X-15」より)

    を参照したのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:32:12
  233. >232
    マッハ5関係ねぇw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:39:33
  234. 2008年09月25日のブログ
    >>Web の blog だから Weblog

    Webのlogだから、Weblog。これを略してblog。

    Kaetzchen氏の「Web語能力ってこんなものかなと裏で笑っていたのである.(^^;)」

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:51:50
  235. >234

    すげぇ、blogが既成語になってるw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 21:56:08
  236. >>Web の blog だから Weblog

    すげー、ガンパレのコマンド先行入力のようだ。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 22:03:17
  237. >229
    つか、配色はともかくレイアウトはまともなんだから、
    フォントサイズ変えればいいだけじゃねーの?

    という突っ込みはなし?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 23:18:42
  238. http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1178282.html

    ご神体が30台も!!!
    次に盗まれるのは李舜臣かな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 23:29:54
  239. >ロケットとミサイルの違いで悩める子羊達

    ロシア語で考えろ!!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 23:52:02
  240. >226
    ヤ印の方々が密漁にも手を染めてるのは事実だお

    密漁はヤ印が主流とか
    漁業資源の減少が主に密漁っていうのはさておき

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月28日 23:52:36
  241. >>240
    密漁はヤクザよりも朝鮮人の方が酷いお。
    EEZ審判なんざ当たり前で違法な漁具の放置。
    ついでに韓国が反対してるはずの鯨まで捕ってるよ。

    893も朝鮮人も中は一緒というか。

    後は893が漁船を使うのは北朝鮮の麻薬の取引とかだったかな。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年09月29日 00:04:55
  242. えー、違うエントリに反論と言うか負け惜しみがあった。

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1114.html#comment7302
    ●所詮,ネットで集めた情報でしか議論できない若者

    だと,私は思ってますね,JSF さんは.つまり,アクセス数を稼いで嫌がらせをしているだけの「学部学生」に過ぎないと思います.とても,博士号を持った人間の論理じゃないですよ(笑) 大体,国家機密のはずの PAC-3 の材料に関する知識もないのにマッハ5で操舵できるなんてバカなこと言ってる.マッハ1でもジャンボ機の尾翼は吹飛んだんですよ(笑) これだけで,工学部を出た方ならば,材料工学の知識のない奴だと分かるはずです.

    となると,文献できちんと読んだことがない,数値計算ができない,とくに偏微分方程式を解くことができない程度の「学部学生」だと予想がつくわけです.最近は東大や京大などの一流大学でも基礎的な数学や物理の能力がなくて半数近くが学部へ進級できないという事態が起こっています(AO入試などで入りやすくなったせいもありますが).JSF さんも恐らくこのたぐいで,留年中なのを逆怨みしただけじゃないでしょうかねぇ.

    kaetzchen | 2008.09.28(日) 19:04 | URL |


    相変わらず、マッハ5以上の速度で空力操舵している例は無視。

    しかし、タイトルのつけ方おかしいな。
    コメントの冒頭入れただけだろ、これ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:05:24
  243. 「空っぽな穂ほど頭を高く掲げる」
    ロシアの誰かがいった格言の様な気がするけれど、ほんとなんだな〜と感心。

    Posted by 旅するさかな at 2008年09月29日 00:13:55
  244. ヤクザの密漁ってほとんどは川や浅瀬での魚介類でしょ。彼らの場合何日も漁に出るわけにはいかないから。やくざのシジミの密漁とか割と有名だけど、日本海の漁業資源を云々する量じゃない。もしかしたら専門にやってるのもいるかもしれないけど、それは密漁やってる漁師がケツ持ちにヤクザに上納して、気があったから?勢いで田舎の組の杯もらっちゃいました、とかそういう話だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:23:30
  245. >マッハ1でもジャンボ機の尾翼は吹飛んだんですよ(笑)
    ジャンボの尾翼が超音速に耐えられたら過剰強度で設計ミスだろうがw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:25:56
  246. >最近は東大や京大などの一流大学でも基礎的な数学や物理の能力がなくて半数近くが学部へ進級できないという事態が起こっています(AO入試などで入りやすくなったせいもありますが).JSF さんも恐らくこのたぐいで,留年中なのを逆怨みしただけじゃないでしょうかねぇ


    『学部へ進級できない』ってなんだ?

    旧制中学と大学の関係か?


    >マッハ1でもジャンボ機の尾翼は吹飛んだんですよ(笑) これだけで,工学部を出た方ならば,材料工学の知識のない奴だと分かるはずです.

     工学修士だが…
    「知識の無い奴」はガクシザーさんの方だと断言するw


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:32:45
  247. 「学部へ進級できない」ってなんだ?

    つうか、変微分方程式を解く能力は関係ないな。高校程度の数学で航空工学・宇宙工学・ロケット工学の基礎は理解可能だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:35:03
  248. 詳しい理屈を知らなくたって、F1カーが300km/hで走れる事は周知の事実。
    それを「バスは150km/hで事故ったんですよ」
    とかいわれたって、F1カーが150km/hを超えなれないという証拠にはならんし、
    ソレに対する反論は「現に走ってるじゃん」だけで済むわけで、
    自動車の設計や素材に詳しい必要はない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:35:59
  249. ありゃ、連荘で投稿しちまった。

    JSF氏、諸氏、すまん。

    Posted by 246-247 at 2008年09月29日 00:36:57
  250. ジャンボの尾翼が吹き飛んだってのは浅学にして日航機のあれしか知らないんだけど、他にあったの? もし日航機123便の事を指して書いてるのならもう突っ込みどころ満載どころの話じゃないんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:43:56
  251. >250
    他の墜落事故で、トラブルの結果パワーダイブしちゃって、
    降下中に音速突破して分解した機体があったように記憶してる。
    それにしたって、旅客機がマッハ1で尾翼が折れたから・・・ってのは・・・。
    想定してる速度が違うんだから、持たせてある強度が違うんだ、
    っていう単純な事になんで考えが行かないのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:49:41
  252. >「空っぽな穂ほど頭を高く掲げる」
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を逆に言ってるんだと思うけど
    これは確か日本の諺というか格言というかだったはず。
    (季語が入ってるので俳句としても成立するけど)

    もっとも海外にも
    The boughs that bear most hang lowest.
    (一番実がなった枝が一番垂れる)
    というほとんど同じ諺があるようですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:57:28
  253. 個人攻撃的な文章しか書けない奴ってそれだけでレベルが知れているんだよ。
    どこの板でも同じ、現実社会で勝手にストレス溜めている蛆虫さ。
    こういう奴って無視すれば逆上するし、相手すれば延々と無根拠な自説垂れ流すばかりだし、ホント死んでほしいわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 00:57:57
  254. 今日は、気象庁発表を信用せずに、「偏微分方程式が計算できるソフトに数値をぶちこんで」、自ら台風の進路予測

    ただ、進路をこちらに向ける事は土曜日の時点で分かっていたことだし、
    前回は「物理学は簡単」と、「日本に来る」と予測したものの、そのまま大陸方面に・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 01:03:04
  255. 強度をなんだと思っているんだ?音速の壁は何か絶対的な条件なのか?
    俺は材料力学の教科書で音速超えると部材は折れますとか書いてあった所を見たことが無い。

    偉そうな事言うくらいなら、その前にそれこそ材料力学の教科書でも読んで手計算で片持ち梁の強度計算でもしてみればいいのに。

    この人の頭の中では音速の壁は固体なのかしら?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 01:05:07
  256. >252
    日本と海外で言い回しが同じ格言やことわざ、慣用句は結構あるらしいからな。
    「壁に耳あり」とか「一石二鳥」とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 01:07:24
  257. 某パンツじゃないアニメで、マッハ1を超えたキャラクターが飛行制御出来ずに敵機衝突、服が破れたシーンがあったんですよ
    つまり、マッハを超えたら制御はきかずに部品は壊れるという証k(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 01:28:17
  258. 光媒エーテルに対してのマッハ5なら
    たぶん空力操舵できないし
    裸の特異点も観察できるんじゃないかな

    ちなみにいったい俺は何を言っているんだ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 01:48:01
  259. >>256
    「大山鳴動して鼠一匹」とかもだね。
    イソップ物語由来というのは嘘臭いかもしれんけど、本当。
    あ、でもガクシザーさんならもっと知ってると思うよ!(棒読み)


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 02:25:15
  260. 竹島の日が制定されたりして地元漁民に反発あるのは韓国漁船&巡視船の凶悪さ、極悪さと
    死者が大量に出たからなんだけどね。
    そもそも、一度は日本も妥協して共通で利用しようと持ちかけたのに、
    条約無視して独占しようとして無茶苦茶やってるのはどっちだと。
    朝鮮との交渉や譲歩なんか全くの無意味。遵守意識という文化土壌そのものが無いから。
    彼らの国内でも無茶苦茶やってるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 07:14:38
  261. アメリカみたいな国では量産系だと必要な強度を確保したら過剰な強度は確保しない。
    もともと超音速機じゃないんだから超音速機動なんか想定してないし、
    そんな過剰な設計してたらコストが暴騰しちゃうでしょう。
    合理主義者が多いから彼らはそういう無駄を嫌う。

    小型の原付で高速道路に入ったら車が早くて風も強くてすぐ事故りました!
    バイクでは高速道路を走るなんて無理なんですよ!今すぐバイクは侵入禁止にするべきです!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 07:20:43
  262. そりゃきっかりマッハ1で飛んだら尾翼も振動で壊れるわな。材料関係ないわ。
    だが人類はさまざまな犠牲を乗り越えてそれを突破してきた。

    あやまれ!チャックイエーガーにあやまれ!!
    そしてパンチョの店の壁の写真の人たちに謝れ!!

    そもそも音速超えたら尾翼で操舵できないとか何言ってんだ。
    それじゃあF-15は、MiG−25は超音速域でいったいどうやって操縦してんのかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 09:13:01
  263. 東大は1,2年生は教養課程、3年で各学部に配属されるんだったかな

    ……でも、東大でAO入試はなかったと記憶しています

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 10:01:16
  264. エントリーと無関係な朝鮮蔑視トークを繰り広げる酷使様、そろそろ自重してくださいne!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 10:24:11
  265. 嫌韓て空気読めないんだな。そんなんだから現実でも疎まれてんじゃねえのw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 11:55:13
  266. マッハの定義をどこに持ってくるかというのは、空気中と水中で音速が違うのを知らない人が多いから。まあ、ちゃんと明記しなきゃだめだって意味。

    音速を超えると壊れると言うなら、色んな物が壊れまくってるんだろうな。
    音速の実験。(こんなのだったと思う)
    釣竿の先に短めの毛糸をつけ、その毛糸のもう一方に結び目を作る。釣竿は2段目の長さにして、他を外して使う。
    これをすばやく前後に何度も振ると、「パシッ」と音が鳴ります。
    ここで音速を一瞬超えているんだったと。

    Posted by 215の人 at 2008年09月29日 14:13:03
  267. そもそもマッハ五前後で空力操舵できないなら、空対空ミサイルとかはどうやって進路を変えて敵機のケツに食らいつくんだって話になりますよね(笑) AMRAAMとかなら終端誘導の時点でマッハ4近くに達してるのに。
    どー考えても愚かなたわ言でしかないですね。

    Posted by 雑兵 at 2008年09月29日 14:49:18
  268. たいがいのAAMは終端誘導に入るころにはロケット消火してるもんね、燃料切れで。スラスター操行しようにも燃料が(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 15:25:08
  269. 推力偏向はAAMにも取り入れられてるものもあるけど、スラスターはほぼないかと

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 16:03:32
  270. スラスター制御とTVCは一応区別した方が良いと思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 17:47:15
  271. PAC3は空力操舵+サイドスラスタ、THAADは推力偏向ノズル+サイドスラスタ、GBIは弾道ミサイルと同様の姿勢制御。

    でもガクシザーさんの言うような理由でこの形式にしてるわけじゃないんだよね。PAC3は自身よりも速度の速い弾道ミサイルに対処する為、THAADはそれプラス空気の薄い高高度を飛ぶ為、GBIはもう完全に宇宙空間に出てしまう為。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 17:51:53
  272. 空想科学読本に、「ウルトラマンがあの形で音速超えたら首がなくなる」というのがあったな。

    なんつか、衝撃波幻想じゃあるまいか。
    愚地克巳も衝撃波で敵を倒せるようだし。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 18:28:32
  273. 誘導兵器のスラスターは最終的に微調整や急制動かけるのが狙い。
    全ての姿勢制御をスラスターでやってたら燃料いくらあっても足りないってば。
    材質的にありえないなら安定翼すらも怪しい事になっちゃうし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 19:56:52
  274. >>272
    ガンダムならまだしも、SFに出てくる宇宙人に人類の常識を当てはめてもナンセンスなだけだよな。
    あいつらバリアだしたりビーム撃ったり、銀河系を単体で移動するってのに今更音速程度で何をw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 19:58:29
  275. >274
    ガンダムだって機体を円錐のバリアで包んで超音速飛行ってネタがある。
    フィクションにリアリティを持たせるために実在の科学を持ち込むならともかく、
    ただこき下ろす為だけにやるってのは、対象作品がどんなものでも
    大なり小なり不毛な要素を含むよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 20:43:28
  276. >>251
    ああどうも。
    それはもう材料がどうこうとかいうレベルの話じゃありませんな。むしろ分解して当然。
    パワーダイブして音速を突破した上でフラッターやらイナーシャカプリングやらを乗り越えて何事も無く着陸する大型旅客機があれば見てみたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 22:07:51
  277. >>275
    ガンダムはまだ宇宙開拓時代で人類の技術だから現在の技術の直線状で捕らえやすいけど、
    生身で銀河間を行き来する宇宙人連中に地球の常識を当てはめるのは辛そうだなとw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 23:10:23
  278. >277
    なるほど。感覚的に判りやすいかどうかで言うなら、
    その通りだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 23:52:09
  279. ガクシザーさんが何かやったらしい・・・っていうかこれは、ガクシザーさんの最初の投稿が消えている方のもミニーさんが消したって事か?

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1114.html#commenttop
    ●あれれ(^^;)

    非公開コメントのチェックが外れてましたか(笑)
    kaetzchen | 2008.09.29(月) 17:40 | URL | 【編集】



    kaetzchenさま、
    一つ前のコメントは、kaetzchenさんのために削除しました。
    美爾依 | 2008.09.29(月) 16:35 | URL | 【編集】

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月29日 23:53:16
  280. 何やったんだろ
    変な事書いてミニーも看過できなかった
    とかかな


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 00:15:23
  281. 理科雄は理科雄であれでも科学的だと思っている人間が
    少なからずいるのが信じられんのではあるが
    とりあえずここで理科雄の話題は止めにしないか?
    あれのツッコミ所は本一冊余裕で書けるくらいあるんだからw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 03:35:24
  282. >281
    >>あれのツッコミ所は本一冊余裕で書けるくらいあるんだからw

    ありますW
    http://homepage3.nifty.com/hirorin/yanagida99.htm


    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 06:45:17
  283. >一つ前のコメントは、kaetzchenさんのために削除しました。

    よっぽどひどいこと書いたんだろうな。
    本人が不思議がってるところを見ると、全く自覚はないようだが。
    さすがガクシザーさんw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 07:53:48
  284. ミニーにしか見せないつもりで無茶苦茶書いたら
    非公開チェックが入ってなくて丸見え状態だった。
    そのまま載せたら足を引っ張られると思ったミニーがコメごと消したと。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 16:36:08
  285. BR-S さんについしん
    のコメントで光市の事件に触れていたことから推測するに本村さんの事を書いてたんじゃないでしょうか。
    あの人「光市母子殺害事件の真犯人は本村氏である」って持論を展開してますから。
    安田弁護士とも何回か会食して、その際彼が言うに「膨大な量の極秘資料」をもらったそうですし。

    Posted by takuma510 at 2008年09月30日 17:33:21
  286. なんて書いてあったんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 18:22:51
  287. おい、オルタナンがまた遊んでほしがってるぞ。
    誰か相手してやれ。

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html#commenttop
    >JSFさん
    他人の間違いを指摘する暇があったら貴方はP-3Cモスボールの訂正記事を書くべきでは?
    名無しT72神信者 | 2008.09.30(火) 06:37


    つか、何回言えば分かるんだよこいつら・・・
    マジで学習能力ねえな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 18:23:18
  288. 日本語が読めないのでしょう彼らは。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 18:28:36
  289. >284
     いや、いい気分でkaetzchen節を歌ってたら、さすがに目に余ったミニーが消したんで、「非公開チェックをつけるつもりだった」ことにしたんだろうと思う。

     それにしてもここ数日大暴れだけど、罵倒の内容を見ると、学歴と金の話が多い。kaetzchenのコンプレックスがよくわかります。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 18:37:28
  290. >学歴と金の話が多い

    その分野でも経歴を詐称し、コメントするほどに馬脚を現すのがガクシザーさんクオリティ。
    ファンが多いのも頷けるというもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 21:02:57
  291. http://blog.goo.ne.jp/kaetzhen/e/4e32d77cb70259a7d2072a311c728b0a

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月30日 23:25:00
  292. >291

    飛べない。コピペミス?

    http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 02:38:11
  293. 学位を、しかも博士号を複数取得しているk様に対して、これほどまでに
    執拗に個人攻撃を加えるなんて、小生にはまったく理解できません。
    残念です。大変、残念です。

    哀れになりますね、正直なところ。
    レゾンデートル、ありますか?
    澄みきった青空の下で伸び伸びと散歩なさる事をお勧め致します。
    ギアナ高地なんて、中々いいんじゃないですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 04:38:16
  294. 10秒で分かる「ガクシザーさん」とは?
    http://www.wikihouse.com/kansokujyo/index.php?%B4%D1%C2%AC%C2%D0%BE%DD%CC%BE%CA%ED#od69e459
    若かりし頃留学した(国交正常化以前の(ここポイント))中国で人民解放軍にスカウトされるも泣く泣く断念し帰国、Ph.D.、M.D.、そして日本の博士号を取得、予備校教員を経て某企業研究職兼管理職、あるいは医局に勤務も糖尿病および視覚障害を患い自宅療養、またあるときはたったひとりで右翼街宣車を追い掛け回しヤクザ一家を心中に追い込む、などなどの華麗かつ波乱万丈、てか書くたびにコロコロ変わる経歴の持ち主だったが、2007年1月27日、ついにかつての本の共著者である同志社女子大学(当時)左巻健男教授のblogにて、その経歴のほぼ全てが詐称であり、実際は農学部農芸化学科中退(つまり博士はおろかホンマモンの学士様ですらなかった)、左巻氏ほか(かつての)ML仲間に何度も就職の世話になるもそのたびにしくじり、現在は故郷に引きこもり生活保護を受けている身である旨が暴露された。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 04:41:31
  295. 説明に論理的な説得力や一次資料による裏づけが無いんだから、
    なんでもいいからメッキで権威を飾り付けるしかないんですよ。
    あとは受けの良い単語を連発したり、相手を貶めて立場を確保するとか。
    まあ、こういう系統を好む人によくある書き方ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 08:36:47
  296. >292
    >やっぱり私の主張通り,新幹線は岡山へ行く便を除いて,総て新大阪でぶった切られることがこのことで確定した.

    ガクシザーさん、東京発の新幹線で新大阪や岡山(ただし一部のみ)までしか行かないのは“ひかり”で“のぞみ”は博多まで行きますよ。
    まさかガクシザーさんはのぞみを知らないのか?
    とガクシザーさんのBLOGを見て思わず突っ込んだ。エントリーとは関係の無い事を書いて申しわけありません。しかし、このような事は少し調べればすぐ判るはずだが。(時刻表を見るとか)
    >246
    >「知識の無い奴」はガクシザーさんの方だと断言するw

    いや、それ以前の問題だわ。

    Posted by 90式改 at 2008年10月01日 19:09:32
  297. ……今年広島で水害なんてなかった気がするが。
    氾濫のはの字も無かったよな……台風&満潮時の高潮被害も無かったし……。

    何次元向こうの広島のお話をされているのだろうか、ガクシザーさんは。

    >やっぱり私の主張通り,新幹線は岡山へ行く便を除いて,総て新大阪でぶった切られることがこのことで確定した

    ……広島駅構内ででかでかと宣伝している早得切符というものがあるんですけど、広島東京間往復30000円って奴。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 19:22:14
  298. 296,297
    >やっぱり私の主張通り,新幹線は岡山へ行く便を除いて,総て新大阪でぶった切られること
    未来の話だから現状の新幹線を例に挙げて批判するのはどうかと。
    まぁ九州と山陽の新幹線が直通しても東京博多間の直通運用はなくならないと思うけどね。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月01日 22:42:13
  299. 新幹線使ったことないんだろうね・・・
    そうだよね。新幹線といえばひかりだよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月02日 01:06:27
  300. いやだから、ガクシザーさんは部分的には正しい事を、
    明らかな嘘と交えて書くから余計にやっかいなんだってば。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月02日 04:47:20
  301. 人を騙す時の常套手段ですね。一部分だけ正しい事から拡大していって暴論に繋ぐっていうのは。
    消防署の方から来ましたとか。こんにゃくゼリーは死者が出る危険な食べ物だとか。

    まあ、よくよく考えてみたり、全体的な影響度や多角的な分析するといかに間の抜けた事言ってるか分かるんだけど、
    相手を煙に巻けた場合はとても効果が大きい。

    本当だ!凄い!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月02日 07:43:42
  302. 今日は大阪府知事と本村氏を誹謗中傷

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月02日 23:34:10
  303. >302
    府知事の懲戒がらみの訴訟はともかく、本村氏に対しては本当に酷い。
    それから府知事は光事件の弁護団に一員だったって前から主張しているんですよ。
    ふしぎふしぎふしぎ。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月03日 00:14:09
  304. ミニーさん的にもガクシザーさんは厄介者扱いなんだな。

    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1114.html#commenttop


    BR-Sさま、
    このブログのコメント欄は、読者が読んで不快感を感じるようなコメントは表示しません。kaetzchenさんは、読者を名指しで誹謗・中傷しました。そんなコメントを名指しされた人が読んだら、不快になるだけです。そして、尚一層kaetzchenさんの攻撃が強まるでしょう。kaetzchenさんは、これまでにも不適切なコメントを書いてあちこちのブログからアクセス禁止をくらっています。kaetzchenさんをかばうわけではありませんが、これ以上、トラブルを起こしてもらいたくないという思いから、彼のコメントを削除しました。

    あと、コメントは自分で削除できるので、kaetzchenさんがご自分で削除したものもあると思われます。

    美爾依 | 2008.10.03(金) 13:53 | URL | 【編集】

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月04日 00:47:18
  305. >●管理人に物申す
    >kaetzchenのコメントを削除したというが、どういう了見なのか?
    >彼は物事の分別がつかない、自己の言葉に責任を取れない子供や、あるいはそれと同等でしかない愚か者ではないはずだ。

    断じて愚か者ではない。ただの既知外だ。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月04日 01:09:23
  306. 厄介者なのだということを知らしめるために、みにーさんはこのエントリにトラバをうっているのですなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月04日 01:56:05
  307. >このブログのコメント欄は、読者が読んで不快感を感じるようなコメントは表示しません。

    ミニーさんの記事自体がお下品な罵倒ばかりで、読者が読んで不快感を感じるのですが・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月04日 02:01:07
  308. >>302-303
    さすがガクシザーさん、俺たちの知らない事実をつぎつぎに暴いてくれるぜ!!
    いつのまにか安田弁護士とマブだったらしいし。

    テレビかせいぜい広島高裁の傍聴席で観ただけでマブになれるとはさすがガクシザーさん!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月04日 10:53:42
  309. http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/917f5b5fc9863227cf27776bb0b0f3ef
    >その前の80年代には統一協会と某暴力団が結託して,統一協会信者を北朝鮮へ送り込んだ.これがいわゆる「拉致事件」の正体である.だから「救う会」もすべて統一協会の関係者だ.
    >いきなり金正日が拉致問題カードを切ったのは,単純に国民の飢饉を救うという政治家としての責任問題が北朝鮮国内で浮上したからだ.

    なんという超、超、超、珍説。これがガクシザーさんの考えなのか。

    >また秋葉原事件またはオウム真理教のサリン事件の再発となる可能性がある.

    一緒にしていいのだろうか。

    Posted by 90式改 at 2008年10月14日 17:35:09
  310. 馬鹿馬鹿過ぎて凄いなあ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 20:24:52
  311. 今日(というか、明日25日の日付になっていますが)のお題は
    「バーチャルとリアルの区別が付かない子供たち」

    今さら自己紹介ですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年10月24日 23:59:04
  312. 大変今更だがこんなん見つけたので貼っとく
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1218091

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 03:31:49
  313. このオッサン捕まったらしいね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 01:13:27
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

退院早々全開ですね
Excerpt: kaetzchen退院早々JSFに喧嘩売ってる。
Weblog: あの頃はmiracleさんは不良少年(ロカビリー)と呼ばれてたね
Tracked: 2008-09-26 14:34

自民党総裁選と防衛省ミサイル茶番劇で嘘を垂れ流す読売新聞
Excerpt: 新しく発足した世界最短内閣になるであろう麻生内閣で元防衛相の石破茂が例の鬼門である農水相に指名されたと聞いて、椅子から転げ落ちて笑...
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2008-09-26 14:48
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。