Russia denies nuclear weapons on ships bound for Venezuela - RIA Novosti
MOSCOW, October 9 (RIA Novosti) - Russian warships en route to Venezuela to take part in naval exercises are not carrying nuclear weapons, a Foreign Ministry spokesman said Thursday.
"There are no tactical nuclear weapons on board these ships," Andrei Nesterenko told a news conference at RIA Novosti.
He said the presence of the nuclear-powered Pyotr Veliky missile cruiser in Latin American and Caribbean waters would not violate the Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons.
11月にカリブ海でベネズエラ軍との合同演習を行う為、ロシア海軍が原子力巡洋艦「ピョートル・ヴェリーキイ」を含む艦隊を派遣中なのですが、ロシア外務省はこれ等艦艇には戦術核兵器は搭載されていない、と記者会見しました。「ピョートル・ヴェリーキイ」の動力が原子力機関であることについては、これは条約上、核兵器とは見なされないという見解です。
このロシア外務省アンドレイ・ネステレンコ報道官の発言は、政治的にちょっとした意味を持ちます。ベネズエラのチャベス大統領としては、この合同演習がアメリカに対する威嚇、牽制の意味合いを持つ以上、むしろロシア軍艦が核兵器を積んでくれていた方が効果が大きく、誰も頼んでもいないのに「核兵器は積んでません」と宣言されるのは期待外れな感じです。勿論、ベネズエラの平和市民団体がロシア軍艦の来訪に反対し核兵器搭載疑惑を質した・・・わけでは無いので(そもそもあの国でそのような市民運動は存在しない)、このロシア外務省のメッセージはアメリカ合衆国のホワイトハウスへと向けられています。
「我々は核兵器を持ち込んでおらず、これはかつてのキューバ危機とは全く次元が異なる通常の軍事演習に過ぎない」
アメリカとロシアは第二次戦略兵器削減条約START2で、海軍戦術核兵器の全廃を決めました。海軍戦術核兵器とは、海軍戦略核兵器(SLBM:潜水艦発射弾道ミサイル)以外の全てを指します。核弾頭型トマホーク巡航ミサイルなどが対象です。しかしSTART2は調印されどまだ発効していません。条約として機能していませんが、アメリカとロシアは出来る範囲でSTART2で決めた事の幾つかを、お互いに履行しています。それが海軍戦術核兵器の全廃であり、アメリカとロシアは既に水上戦闘艦への核兵器の搭載を行っていません。
ロシアは今回、特に聞かれてもいないのに核兵器搭載の有無を自分から言い出しました。過去に何度も日本にロシア軍艦が寄港した時、核兵器搭載について何も回答してこなかったのに、アメリカに対しては自分から「核兵器は無いよ」と伝えたのです。
日本の反戦団体は今後、このベネズエラ行きロシア海軍艦艇の事例を持ち出し、日本の港へロシア軍艦が寄港するときに核兵器搭載の有無をロシア政府に迫ってみてはいかがでしょうか。当然、中国やインド、パキスタンや、イギリスやフランスの軍艦の時にも聞いてみるべきでしょう。もしやらないのでしたら、アメリカの軍艦に一々、核兵器搭載の有無を聞くのも止めたらどうでしょうか。
「ロシアより愛をこめて」ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 21:40:08
副司令官は、ベネズエラとの合同軍事演習は「力の誇示ではなく、世界の融和を目指したもの」だと強調した。警戒監視を受けたとしても、ロシアの海軍兵は仲間意識のようなものを感じるという。
「演習に監視に来た側も、幸せな気分なんじゃないかな。若い水兵たちはロシア軍艦を見ることができるし、ロシア軍艦がいかに美しいかを知ることもできる」
「(海軍演習は)力のシンボルであると同時に、善意のシンボルでもある。われわれのことを知れば知るほど、あなた方はわれわれを愛し、そして尊敬することになるだろう」
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 21:52:08
優先順位なんてアホなこと抜かさずに。
まぁ日本の反戦団体はアホだらけだと思ってるからあまり期待しちゃいないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 22:50:50
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 23:25:28
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 23:27:36
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月12日 23:48:08
リムピースとかの場合、マニアックすぎて反戦って感じがしないんだよな。
むしろ艦艇大好きなんじゃないのか、と。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 00:36:05
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 01:10:04
抗議行動をやりつつも核はもっていってないよ!という
ロシア的な譲歩なつもりなんだろう。
実際、弾道弾を大量に持ってる国が艦載の限定核なんか持っていっても殆ど実用しないんじゃ
知れてるし。もっとも、核兵器ですらないイスカンダールの存在すらも平然と嘘のヴェールで隠す
連中を信じるかどうかは・・・ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 01:49:34
今回の発表は金融危機の有る無しに関係は無いと思うよ。グルジア問題とは繋がりがあったとしても。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 01:51:52
国連等へのアピールは必要なタイミングだよ。
ロシアは他にも細かい話や無意味な嘘を連呼してて無駄なあがきで心象をよくしようと躍起になってるから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 13:05:26
それしかやる事ないのに…
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月13日 22:21:17
アピールになるかぁ? 大した意味にはならないと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 01:33:49
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 03:16:32
ロシアはアメリカにアピールする為に国連決議を使おうとしてる訳で。何度も却下されてるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 05:51:23
それ、この件とは何の関係も無い話でしょ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 05:59:10
中国や北朝鮮等で核問題がアピールされてる最中に核搭載して航行するのとしないのとじゃ
ちょっと国際的なアピールが違うんですよ。なぜ米軍相手だけでEUや国際的な動きは無視になるのかの根拠を逆に
伺いたいです。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 08:07:25
中国の核問題なんてアピールされてない。何処の並行世界だそりゃ、北朝鮮の核にしたって既存の核保有国の核なぞ問題にされていない。
>なぜ米軍相手だけでEUや国際的な動きは無視になるのか
カリブ海に展開し、てEUへの圧力などにはならん。アメリカ以外に何のメッセージなのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 21:24:04
中国云々はイランがらみの密輸疑惑の話なんだが。一体何の話だと思ってたんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 21:33:47
南米に行くにしても国際社会を刺激しない必要性はある。キューバ危機みたいな暴走時代じゃないんだから、
体面を気にするって事だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 21:35:22
このカリブ海行きはグルジア問題とのからみだろうに。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 21:35:58
キューバ危機との対比じゃないなら、ますますアメリカへのメッセージってことだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月14日 22:30:16
EUとの絡みもあるし、NATOがらみでの応酬の様に国連等も舞台としてある。
また、この艦船は大西洋を移動するので大西洋沿岸各国にも影響がある。
反発の為に軍艦を派遣するが、事を大きくしたくないという現れも同時にあるという
感じなのに違いないだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月15日 04:06:54
員達の話を思い出すなあ
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 09:45:50
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月20日 22:00:31
結構、その手の話は巷に溢れていると思うw
反戦運動の為に動員したサクラが、抗議が終わると抗議した先の軍艦を見学に行く光景はしょっちゅう、見られる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月20日 23:05:17
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月20日 23:24:14
よくあるじゃないか。学校教師が子供を守ろうと主張しながら、子供相手に売春繰り返してるとか。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月21日 21:44:10