トランスフォームする戦闘機(動画) : Gizmodo Japan
戦闘機がトランスフォームします。本物です。
機密保持扱いのはずの映像が、先週YouTubeにアップされていました。これは2年前に米ノースロップ・グラマンが撮影した映像。後にF-35と呼ばれる戦闘機のプロトタイプ「X-35」だそうです。デモテープですら公開が許されてなかったはずなのに思いっきりYouTubeにあって、これに関わっていた担当者は肝が潰れそうになったとのこと。
でもこうして公開されちゃったんだからもう機密保持もなにもないですね。
このCG映像、実は1年前に出回っていたものです。ギズモートが「先週YouTubeにアップされていた」と示している動画と同じ内容のものが、別個に去年の段階で既に投稿済みだったんです。
YouTube - F-35B/BF-1 First Flight (追加日: 2007年11月22日)
それに映像の機体はF-35量産型の2号機「BF-1」です。尾翼に思いっきり書かれています。この機体は概念実証機X-35(F-35とは完全別物の試作機)ではありません。ギズモートの説明は色んな意味で間違っています。とりあえずこれ、偽物です。
恐らく一番最初だけ本物のBF-1で、次にCG動画、途中に本物のX-35の飛行映像、最後にX-35の映像を加工してBF-1風にしたものだと思います。(あれ、でもBF-1の完成は昨年12月なので、最初のも全部CGなのかも)
以下の動画は本物のBF-1が、今年の6月に初飛行した時の動画です。ただし普通に飛んだだけで、まだ垂直離着陸モードでの飛行は行っていません。
なおSTOVLモード地上固定テストの動画はこちらで。
「F-35Bがどんどんヤコブレフ化している件について」
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:23:26
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:31:04
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:34:45
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:42:18
動きが激しいしw
動きの表現は何かのゲームで使われてる物理演算エンジンを使ってるんだろうか。
しかしよく出来てるなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:46:15
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 19:52:52
http://gizmodo.com/5062451/
駄目だこりゃ。全くデタラメな内容。日本版はこれを要約しただけなのね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 20:11:26
Posted by KY at 2008年10月16日 20:30:29
つい最近知ったんだけど、
一年前の動画に反映されるくらいの時期には知れてたのか。
俺ってアンテナ低いな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 21:10:37
・垂直にノズルの稼働が、妙に滑らかで早い
・VTOL上昇時に全く動かないパイロットの頭
・ノズルの噴射による視界の歪み(?)が無い
なんてことを自分みたいな素人でも
他の動画と比べずとも違和感を覚えるのに・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 22:10:47
BF-3までは重量問題が解決できそうにないですし
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 22:32:23
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 22:46:19
トランスフォームッ!!
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 22:51:51
最近までやってたカートゥーンアニメ版だと前進翼機で初代がイーグル。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 23:00:26
「来年の仮面ライダー」に見える……まあこの「来年」は何時来るか判んない来年だけどさ。
でもこの平成ライダーの流れなら何時かは出そうなデザイn(ry
問題の映像の方じゃ無くてサーセンwww
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 23:23:28
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 23:30:27
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 23:36:04
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月16日 23:45:13
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:14:17
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:17:04
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:18:09
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:29:13
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:32:00
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:32:33
あそこが機首を持ち上げるファンだかプロペラだかの風の通り道なんですか?
最初なんであんな整備ハッチっぽいとこ開くのかと思った
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 00:49:06
ギコガガガ
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 02:05:03
これはまた素人さんな質問だな。
http://www.bluejacket.com/usn/images/ac/p-z/x35b_vstol_2.jpg
これが概念試作機のX-35Bのリフトファン開口部。量産型のBF-1とは開口パネルの開き方が違うが、ファンの形式は一緒。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 05:10:34
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 06:55:40
リフトファンが排気ノズルより強いのかよと
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 07:12:38
>リフトファンが排気ノズルより強いのかよと
へ? 知らないの? 実際に強いんだよ。
パワー配分はリフトファンへの出力が6割、後部ノズル排気が3割、残り1割を左右主翼の先に割り振って姿勢制御用に使っている。
考え方はターボプロップと同じで、タービンの回転力がメイン。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 07:16:53
Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年10月17日 08:47:43
>>26
ブレインセット!バトルアップ!
って答えてしまいます
そういえば、昔々にVTOLとヘリコプターの合いの子みたいなものと答えたことがあります。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 10:33:39
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 10:50:47
おでぶさん♪
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 11:17:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 12:51:54
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 13:46:06
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 14:38:09
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 15:33:04
>>便所のフタみたい
……はぁ〜ねの はえたトイレにぃ ま〜た〜がぁってぇ〜そぉ〜らを よぉ〜こが ひ〜とりとんでいるぅ〜〜
って歌の一節があるんだけど「羽根の生えたトイレ」というのはF-35の事だったのかッ!(違
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2008年10月17日 15:35:04
リフトジェット18,000 lbf (80 kN)
リフトファン20,000 lbf (89 kN)
ロールポスト1,950 lbf (8.7 kN)
リフトファンが一番大きいが、6割ってわけじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 19:58:06
好きなんですけどね、あれ……。
>39
その昔トイレを爆撃した爆撃機があってな(ry
Posted by MIB at 2008年10月17日 21:07:39
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 23:12:02
トイレを爆撃なんかそこらじゅうでおきていたと思うが(笑)
便器を投下したの間違いだろ(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 23:29:37
ネコミミも〜どじゃないんだも〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!111111
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月17日 23:39:23
仮に出来たとしてもマトモなものが出来上がるのか・・・
お値段も当初より、うーんと高くなってそうですし・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 01:52:48
世界の傑作機のスカイホークかスカイレイダーのどっちかに、写真ありましたね。わざわざ信管まで取り付けるこだわりよう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 02:56:02
そもそも「フォージャーみたいなVTOL」ってとこばかりに注目していて、捏造CGかどうかなんて考えてなかったよ。
今そのつもりで見ると露骨にCGっぽいな.
ただし予備知識無しでぼ〜っと見ていて気付く自信はない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 05:22:33
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 07:54:08
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 08:46:26
ああ、スイマセン、トイレの便器の間違いでした。
やったのはスカイレイダーなんで、攻撃機でした。うろ覚えで書くとろくな事ないですね。
ttp://m3i.nobody.jp/military/a-1menu.html
Posted by MIB at 2008年10月18日 09:33:48
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 13:25:59
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月18日 13:46:27
っていうか、97艦攻の4機分詰める塔裁量がすごいが
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月19日 10:44:57
97式艦上攻撃機
自重2.2t、全備重量3.8t
発動機 中島「栄」11型 出力970馬力
A-1スカイレイダー
自重4.5t、全備重量6.1t
発動機 ライト R3350 出力2800馬力
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月19日 21:49:44
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月20日 20:33:15
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月21日 04:10:57
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月21日 07:49:58
内容の薄さで西の横綱・ギズモード、誤訳と飛ばしで東の横綱・テクノバーン。
これ鉄板。
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月22日 00:07:17
Posted by 名無しОбъект at 2008年10月24日 20:05:01
途中あたりもよく出来ていますが、CGですので間違いないように。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 13:02:41
ゲームと特典映像、どっちが本編か分からないゲームだったなぁ。
OverGとかどうなったんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月06日 00:23:14