場所は「亀田スタイル - Apes! Not Monkeys! はてな別館」のコメント欄です。
先生は 2007/10/31 16:59
あんまりこういうこと言うの良く分からないんだけど、JSFに信奉されてる時点でアレな人なんだなあと思う。
先生は 2007/10/31 17:00
良く分からないんだけど→良くないんだけど
田中 2007/10/31 20:27
それはJSFさんがダメだという話であって、おおやさんには関係ないのでは。
aaa 2007/10/31 20:57
>田中さん
JSFのようなトンチンカンな人に信奉されているってことは信奉されている人もトンチンカンな可能性が高いですから、先生はさんのコメントもあながち間違っていないと思いますよ。
それにしてもおおや氏の「不当判決」の垂れ幕批判もどうですかねえ。垂れ幕をやっていない人たちも、自分達のシンパ雑誌で「不当判決」ということを主張しているわけで、垂れ幕をやらないからといってもやっていることは変わらないと思うんですがね。
彼はどんなひどい判決にも従えとでも思っているんですかね。
田中 2007/10/31 23:10
aaa さん:
>トンチンカンな人に信奉されているってことは信奉されている人もトンチンカンな可能性が高い
それはさすがに無茶な推論でしょう。JSF さんの知識の使い方が間違っているからといって、知識そのものが間違っているわけでも、知識の生産者が間違っているわけでもないのです。
JSF さんも査読誌に論文載せてみればいいのですけどね。
Apeman 2007/11/01 10:56
読者のふるまいのいちいちについて書き手に責任があるわけではない、というのは田中さんのおっしゃる通りでしょう。それを言いだしたらブログ主はコメントをくれた人の動向を逐一監視して対策をとらないといけない…ということになってしまいます。
ただ(もちろんこのブログにも言えることですが)どのようなコメント投稿者を集めるか、というところにブログの「政治的効果」が端的に現われるわけで、その意味ではJSF氏に「どう対応するか?」は注目に値するでしょう。
彼らの会話の流れが全く掴めていないのですが、何か酷い誤解をされているな、という事は分かりました。私の悪口が書かれている事は特に気にしていません。今回問題にしているのはその部分ではありません。
一体なぜ、何時の間に私が大屋准教授を信奉している事にされているんですか?
彼らの言う「先生」「おおや」とは、名古屋大学の大屋雄裕准教授の事です。専門は法哲学の方です。これまでの大屋准教授と私の関係は、大屋准教授が自身のブログ「おおやにき」で私のブログ記事内容を引用したケースが現時点で7件ありますが(最新のものは「前文の意義と法(1) - おおやにき」 2008年10月30日)、一方で私は大屋准教授のブログ記事についてはコメント欄の部分について引用したケースが有ります(後述の「林信吾」関連)。私は、大屋准教授の事を信奉しているような記事や言動は書いたりした覚えがありません。一体、何を指して「JSFは大屋准教授を信奉している」という話になったのでしょう。皆目見当がつきません。私自身は対等な関係である積もりでした。これはこれで准教授相手に思い上がった態度なのかもしれませんが、実は私が大屋准教授の存在を知るよりも、大屋准教授が私の事を知った方が時系列的には早いのです。
大屋准教授がHN「おおや」で当ブログに書き込まれたのは、確認できるだけで3年前に遡ります。これは同時期に大屋准教授のブログ記事「むぼーび - おおやにき」で私の書いた記事が引用されている事に関連しています。つまり記事の引用も書き込みも両方とも、大屋准教授から先に行っています。しかしこの時点では私は全くこの事に気付いていませんでした。私が大屋准教授の事を最初に認識したのは一年以上経った2007年1月の頃、「ひたぶるにうら悲し。(1) - おおやにき」での林信吾さんのコメントを見つけた時からでした。この時点でもまだ自分のブログ(オブイェクト)のコメント欄に大屋准教授が以前から書き込んでいたとは気付いておらず、別に仇討ちなど全く考えずに翌月の2月から「林信吾:反戦軍事学」の長い議論を始めています。議論を始めた後に大屋准教授が以前に書き込んでいた事に気付き、議論の縁もあってこの後、私が大屋准教授の所へ書き込んだ事が何回かありましたが、それはほんの数回に過ぎず、むしろ大屋准教授が私のブログに書き込まれた回数の方が多いくらいです。そして私の書き込んだ内容も雑談や趣味の話であり、どうしてこれが問題視されるのかサッパリ分かりません。少なくとも信奉している証拠にはならない筈です。それなのにApemanさん達は、私が大屋准教授の所に書き込んだ事自体が大屋准教授の資質が問われる事に繋がるかのような話をしています。これは非常におかしな話で、だったら大屋准教授が私の所に書き込んだり記事を引用したりしている事についてどう理解しているのか、これもおかしな話なのか、一体その根拠は、となってしまいます。
一通り自分のブログの過去記事を探して回りましたが、私が大屋准教授自身の事を具体的に触れているものは殆ど無く、目立ったものはこれだけです。
林信吾騒動が佐々木俊尚さんの著書「フラット革命」で紹介されました
以前、名古屋大学の大屋准教授は「議論とは相手の説得を目的にするものではない」と仰られました。そうです、相手を説得することは、必ずしも必要ではありません。何故なら、民主主義は多数決だからです。説得力のある主張が第三者の目に触れ、大勢がそれに賛同すれば、論争相手が納得していなくても構いません。議論の経過が可視化されていること、それが誰の目にも触れられる事に意味があります。
林信吾騒動は、序章を読めば分かりますが、発端は大屋准教授のブログからでした。私は林信吾氏との対話で、最初から相手の説得を意識していませんでした。見せるべきは、ギャラリーである第三者です。よく、説得できない相手と議論をするのは不毛だと言われますが、そんなことはありません。議論をする事そのものが、民主主義を育てていく意義のあることなのだと思います。
もしこの部分を持って「JSFは大屋准教授を信奉している!」としているのでしたら、それは幾らなんでも無茶苦茶というものです。たまたまその部分が私の以前からの持論と同じだったから共感を覚えたので紹介しただけで、そういうものは信奉とかいうものではないでしょう。「大屋准教授の言い分は正しい、絶対だ」と言い出すのが信奉者とか信者とか呼ばれてしまう人達の事であり、これまで大屋准教授の主張をメインで引用した事が無い私が、信奉者呼ばわりされてしまう事は非常に違和感があります。これで私が大屋准教授信奉者呼ばわりされてしまうなら、これまで何度も当ブログの私の書いた記事を引用したりコメント欄に書き込んできた大屋准教授は、一体どうなってしまうのですか? まさか「大屋准教授はJSFの信奉者だ!」と言い出したりはしないでしょうね。そんな事を言い出せば笑われてしまいます。しかしそれならば、「JSFは大屋准教授の信奉者だ!」という主張は余計に言えない筈なんですよ。それを理解できないで居る人達が存在している事に、驚きを覚えます。
この件に限らず、ちょっと他人の○○さんに賛同したり、応援したりする程度で○○さんと敵対している人達が「お前は○○の信者だ!」とか「○○を信奉してる!」とレッテルを貼る例は想像以上に多いと思います。そういった安易なレッテルを貼ったところで、事の本質を見誤るだけだと思うのですが、レッテル貼りは楽で気持ち良いのでしょうね、頭を使わずに済みますからそういう方向に逃げ込んでしまうのだと思います。
なお当ブログのデフォルト名無し設定は「名無しT72神信者」ですが、これは名前欄を書き込まない人は自動的に『T72神』の信者になるというネタであって、私個人への信者となる事を意味しないので宜しくお願いします。(まさか本気で受け取る人は居ないでしょうけれど)
『なぜ信者とかいう話になったのか』といえば、ぶっちゃけ『内容なんか読んでいない』に尽きるような。
自分が馬鹿にしている人物が偉い先生に肯定的な意を示していれば、こびへつらっているように見えるのかもしれません。
ところでApemanって、南京あるところどこにでも現れて暴言吐いて去っていく通り魔さんでしたっけか。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 03:49:15
で、自分の対立相手もそのようであると思い込むからこのように勝手な思い込みが行われるんでしょう。
弟子にしてとか、師匠と呼ばせてくださいとか簡単に言う奴はこの手の方々で有る可能性は高い(自分の周囲調べ)
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 03:50:14
>何度も当ブログの私の書いた記事を引用したりコメント欄に書き込
>んできた大屋准教授は、一体どうなってしまうのですか? まさか
>「大屋准教授はJSFの信奉者だ!」と言い出したりはしないでしょうね。
>そんな事を言い出せば笑われてしまいます。しかしそれならば、
>「JSFは大屋准教授の信奉者だ!」という主張は余計に言えない筈
>なんですよ。それを理解できないで居る人達が存在している事に、
>驚きを覚えます。
衝撃の新事実!
「JSFは大屋准教授の信奉者」ではなく、「大屋准教授はJSFの信奉者」だった!
時系列的にも引用記事数でもコメント数でもこの事は証明されていますね、Apeman理論だと。
・・・馬鹿だろ連中。何も考えずに「信奉者」レッテルなんて貼るから自爆する羽目に。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:02:03
dimitrygorodok氏は素直に全面的に謝りに来られたよ。誠実な対応だな。しかしApemanでは・・・この対応は出来るかな?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:19:00
信者に崇められてお山の大将のJSFが言ってもねぇ(苦笑
破廉恥は際限がないな(笑
まずはモスボール問題で、虚偽を根拠に誹謗中傷した相手に直接謝罪するのが先決じゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:23:31
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:29:33
はいはい、テンプレでいいか?
「山田教授はモスボールという技術そのものを知らなかった点については変わりが無いので、別にモスボールの件がああなっても山田教授の主張が正しくなったわけではない以上、謝罪する必要など存在しない。」
仮に山田教授本人が出てきても簡単に応対できるから、君、本人連れて来たら? 謝罪する必要が無いことをハッキリさせてあげるから。
後さぁ、お前さ、完全に無関係な事を持ち出して話題逸らしするの、恥ずかしくないの? もう誰もお前の言い分、本気で聞いちゃ居ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:33:28
シートンのコメント欄でgerlingって馬鹿晒して終わったなぁ。あいつ何しに来たんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:39:24
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 04:42:25
>先生は 2007/10/31 16:59
こいつは幾らなんでも馬鹿過ぎる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 05:09:47
上野にある病院を紹介しときましょう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 05:59:27
ε/ っ・ω)Σ<タートルネックセーターで有名なCMの病院ですね、分かります!www
ε/ c_ω)Σチゲェ!<下ネタ自重!w
〜/ ´ーω)y-~~<まぁ「敵は強くて卑怯な方がいい」ってのはある意味鉄則だしねぇw
Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2008年12月23日 06:08:37
─漏れ
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 07:46:46
こんな下らん事を管理人さんが書かねばならんとは・・・
今、ふとオモタ。
左マキな連中は。「ъ( ゚ー^)俺って頭いい」って思ってる様子だけど。
右も右で「(*゚∀゚)=3 俺って、(間違いに気づけた)すげぇ!」
て思ってるんじゃ。
まさかね。ヘ(′⌒`)ゝ
Posted by もふ at 2008年12月23日 09:44:34
スパイク思い出した・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 10:38:13
>>ε/ っ・ω)Σ<タートルネックセーターで有名なCMの病院ですね、分かります!www
モスボール開封作業でご覧の有様だよ!!(AA略
>>レッテル貼り
お手軽に「自分の気に入らない奴の権威を失墜させた気になる」んだろうさね。
先の>>5のコメントも「モスボールで嘘ついたJSF」というレッテルで貶めたい一例なんだろねと。
…アッー!!なんだかんだでうまく繋がってね!?
>>(まさか本気で受け取る人は居ないでしょうけれど)
…いや、いた…と思ってリロードしたら割と最近だのう、もっと前の話のきがしてな。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2008年12月23日 11:12:51
※Joint Strike Fighter
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 11:19:58
http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20071028/1193584175
こんなことやっているのが発覚したんだよな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 11:36:35
何が正しいのか。何を情報発信者が伝えたいのかなど、受け手は酌もうとすらしていない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 13:19:34
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 14:49:26
某オルタナティブな掲示板や某オルタナティブなMLではデフォルト推奨な考え方ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 15:15:30
貴様まさか次期空自F-Xはライトニングで決定したと思い上がっているな!
まだだ、まだラプたんは負けん!
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 15:50:25
件の魔王は、それが一年前のそれもコメントであろうと、頭に血が上るとエントリーを立てて攻撃せずにいられない、半島系の面影あり、
と。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 15:58:47
また信者と思しき試験体は、モスボールを出されると件の魔王サマよろしく頭に血が上り条件反射的に罵倒せずにいられない、半島系の面影かくも尊大にあり、
と。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:02:58
質問。
魔王教の信者とコミュニケーション取れます?
返信。
狂信者とは距離を置き観察することをお勧めします。楽しめます。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:06:55
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:12:16
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:18:17
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:18:31
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:20:07
それで思い出したが、なでしこジャパンをメスゴリラジャパンだとかいう夏房がいてな。
失礼な話だ。
言い返せなかったのも事実だが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:22:15
はい。釣りだとか思ったそこの君。バカ認定。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:23:18
それは冬。
幻想殺し!
上条さんの出番だぜ!!!
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:29:50
久保田で落とした試合も多いからいくら最多登板でホールド王と言われてもこんなものでしょ。
藤川と同列に扱われてもね〜。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:31:49
M−1のネタもいまいちでした。
でも、テレビの仕切りは上手い。
漫才はやめて、テレビ芸人としてがんばってください。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:34:57
え〜
心神(量産型)じゃないの?(棒
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:37:32
でも、アメリカ経済より自分達を守る事が大事みたい。
議会で否決された時は『アメリカやっぱスゲー』って思ってたのに、残念。
こいつらに日本経済をもっと開放せよとか言われてた事にムカツク。
そして、自分達に有利な事については、これからも変わらず開放を求めるだろう事に、
『ハァ!?』どの口がそんな事言うのかね、と言いたい。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:39:39
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 16:52:03
>>35
F-XはF-3Jアーンに決まっているアーン
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 17:33:51
不思議なんだけどw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 17:42:29
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 17:55:42
リンチにかけて気勢を上げてるからここに攻勢かけ
てくるかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 18:46:06
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 19:20:21
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 19:45:37
おまえも信者ということになるがそれでいいのかw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:13:20
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:14:52
>>35
>>38
F-Xはすとらま様に決まっているだろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:17:35
はてサの連中は論理的に反論できないから無関係なコメントを連発して嫌がらせを始めたのか。情けないねぇ・・・自分たちの程度の低さを披露してどうするよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:17:49
dimitrygorodokさんは素直に謝罪したからね。この件で一部はてな左翼が振り上げた拳のやり場に困り果てているから。梯子を外されたとも言うw
もっとも愚かなピエロを演じたのは、音羽君かな。関係無いのに横からシャシャリ出るからこうなる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:21:58
「信じる」って言葉が汚されてるみたいで悲しいよね。
>>45
別に名無しヘッツァー信者ってコテでも良いんじゃない?
時々異教徒見かけるよw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:23:03
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 20:38:02
嘘でも嫌だな。せめて「名無しスターリン信者」にしてくれ(藁
Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年12月23日 20:49:29
Posted by 名無しギネアアブラヤシ事務局長 at 2008年12月23日 21:06:40
林なんとか、とかいう人は本気でそのように考えていた節が。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 21:08:19
はいはいこみん☆てるんの陰謀陰謀。
Posted by 名無しスターリン信者 at 2008年12月23日 21:27:58
いあ!いあ!はすたー!
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 21:55:58
Posted by 名無し蒼き流星SPTレイズナー at 2008年12月23日 21:59:24
>>35
>>38
>>46
F-Xはルーデル閣下だって聞いたんだけど変わったの?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:01:05
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u.... ι''"゙''u
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:04:54
FXはスタバティ社のSM-36ストラマで決まったよ。
http://yha-nthlei.hp.infoseek.co.jp/SM-36_STALMA.html
君も信奉者になろう。
Posted by 名無しストラマ神信者 at 2008年12月23日 22:08:34
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:09:11
オブイェークトT
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:17:20
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:18:20
お間抜けカマヤンさんですな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 22:19:22
コメント欄が異教徒だらけのサバト状態に(笑)
Posted by 名無しコメット神信者 at 2008年12月23日 22:30:18
Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2008年12月23日 22:31:42
「・ω)「ガォー<私はフリーダム保守、海豹の神官にしてタロウ儲だ!w
ε/ っ・ω)Σ<誰も聞いてないよ!w
Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2008年12月23日 22:35:28
取り合えず、前回の記事関連で一番の大恥を掻いたのはgerling=トニオ=音羽理史である事に止めを刺す。dimitrygorodokの素直な全面謝罪により、彼は梯子を外されたのだ。
Posted by 名無しクトゥルフ信者 at 2008年12月23日 22:55:39
Posted by 57改め名無しストラマ神信者 at 2008年12月23日 22:59:15
こうしてみると、ホホイとかカマヤンって…素晴らしい反面教師だった、ってことにしといていいか?w
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 23:11:41
ごく最近に粉砕されたumikaji君の事も忘れないでやって下さい。彼だって、はてな左翼の一員だったんです。・・・不用意に此処に喧嘩を売って、一週間と持たなかったけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 23:33:30
Posted by 名無しSM-72神信者 at 2008年12月23日 23:33:55
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/5658e6a1ebc660993b9d1a68c945db78
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月23日 23:49:46
その人は法政大学の左巻健男教授からリアル病人認定された人だから別格ですぅ。ガクシザーさんは全宇宙の奇蹟的な存在なのですぅ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:00:35
何この不快な生き物・・・保健所は何してんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:12:07
詳細はココを参照するですぅ。
http://www.wikihouse.com/kansokujyo/index.php?%B4%D1%C2%AC%C2%D0%BE%DD%CC%BE%CA%ED#od69e459
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:20:21
修行から帰ったとか聞いたが。
まあどっちにしても、ひたすら地雷を踏みまくっても堪えないホホイ&カマヤンには及ばないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:32:15
http://spysee.jp/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E9%87%8D%E4%BA%BA
これでも東北大の講師。文学部日本語教育学研究室の田中重人。
専門は社会学、研究領域は社会統計学、ジェンダー論、社会調査、計量社会学、生活時間、社会政策。
八年間も講師のまんまという珍しい人。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:44:47
おっと、ウチの○○先生の悪口はそこまでだ。
…あの先生、熱心な人なんだがなあ。社会人経験もあるから講義も為になるし。
ウチの先生はともかく、田中さんは文学部の人か。
…どうしても文学部と聞くと、その、なんというか、あまり頭の良くないイメージが…理系の驕りで、大変失礼な偏見なんだろうけどさ。でも俺の知ってる文学部の教授はやっぱりどうしようもない人で(ry
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:53:29
>修行から帰ったとか聞いたが。
http://d.hatena.ne.jp/umikaji/
帰ったというか、消える事にしたようで。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 00:59:20
>Apemanと話している「田中」って奴の顔はここで見られるよ。
弱っちそうな外見。まぁ外見と主張に関係は無いが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 01:02:32
東北大学ってまたガチな……。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 01:16:23
その田中さんのプロフィール「もっと読む」をクリックすると、なぜかやたら「ジェンダー」って単語が。
俺は法王猊下じゃないから別にジェンダーでも何でも研究してくださっていいだけど、別に隠さなくてもいいんじゃないかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 03:04:13
失礼と思うならいうべきではなかったんじゃないの?
そもそもそういうのを安易なレッテル貼りっていうんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 03:14:21
自分もこの間、某掲示板で親米カルト扱いされたなぁ…。
レッテル貼りって、ろくに考えないですむから楽なんでしょうけどねぃ…。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 13:09:53
まさに理系の驕りそのものだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 15:51:48
あのさ・・・ガクシザーさんは理系なんだぜ?一応。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 15:56:33
ローマ法王、ジェンダー理論を非難 「人間の自己破壊につながる」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2552347/3631630
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 16:11:49
上野千鶴子とか田島陽子が銃剣でクリスマスツリーみたいになるんですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 16:28:40
大屋准教授の方こそがオブイェクトによく書き込んでいた、という事実を知らなかったのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 16:52:20
彼らにとっては事実は必要ありません。
彼ら自身が定義した事柄が全てであり、それに反するものは全てが悪なのです。
さらに言えば、反するものが大多数(=常識や事実)であればあるほど自分は真実に気づいている少数者であるということで選民意識を、また少数者だから迫害されているという被害者意識を満足させるのです。
別名「ガリレオ症候群」と言います。
というか、いま考えた!
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 17:43:30
なんだよあの長文w
必死すぎてちぇまちぇま哀れw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 18:54:38
お前の文章の方がよほど痛々しい件について。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 19:04:10
文章の中身には一切、反論できない事を認めたか。
はてな左翼、哀れ過ぎる。
>なんだよあの長文w
ああ、じゃあ一言で要約してやろう。
「俺が大屋の信奉者? 逆だ。大屋が俺の一読者であるに過ぎん」
JSFはそう、宣言したのだ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 20:56:17
あの長文が事情を知らない第三者に向けたものであることを理解していないのか。このブログの1日当たり1万人を超える大勢の読者に説明し、Apeman達がいかに愚か者であるか、懇切丁寧に教えているんだよ。
当事者であるApeman達に突き付ける言葉は93のように一言で済むが、多くのギャラリーには詳しい説明が必要になるって事。
しかしまぁ、Apeman擁護は記事の中身に対する反論が何一つ出来ないんだね。自分らは無能ですって皆にアピールしなくてもいいのにw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 21:41:48
Posted by 名無しすとらま神信者 at 2008年12月24日 22:10:33
中傷しているようです。
わざと名前を間違えて書けば怒るだろうとか、釣りにしても低レベルすぎ。
ホホイ語の言葉を借りるなら「クソして寝ろ」レベルですな。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年12月24日 22:40:40
中継ぎ信者の俺としては
今回の久保田の評価はあんまりだと思うけどな。
頑張ってもあんま上がらず、
下がる時はガッチリ下がるって、
ちょっとかわいそう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 22:47:46
>>89
知らなかった可能性は大いにありますねえ.私自身,その反戦軍事学問題をきっかけにここからおおやにきをときどき見るようになったクチですが,知りませんでした.せいぜい,反戦軍事学問題で協力しているなあ…程度しか.もしかしたら,
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000467.html
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20071012/p1
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000468.html
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000469.html
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20071015/p1
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000472.html
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000473.html
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20071029/p
の一連のやり取り(よく確認していないので Apeman 側には漏れがありそうですが)で,大屋准教授が絡まれて軽くやっつけた.そんな事を,大屋准教授側の一つの URI を貼って,潜水艦という人があるブログのコメントで書いていた(どのブログかは覚えているけど該当発言を見つけられない)のですが,それが本当で,大屋准教授を憎んでいるとか? JSF さんが挙げているページは上のおおやにき側の最後の二つに対するものですね.
JSF さんの
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000469.html#comment-15269
が余程気に障ったとか?ツンデルネタに反応しただけなのにという感じなのでしょうが.
でもって,それくらいの話で終わりと思っていたら,今年7月くらいにも
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000529.html
関連で
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000532.html
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000534.html
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000540.html
なんて Apeman 氏に絡まれた返答とおぼしきエントリーがおおやにきにあって,一体 Apeman 氏と大屋准教授の間に何があったのだろうと思ったくらいです.
そういう私は,Apeman 氏に別件でやられ,南京問題で掲示板が実質破綻…ってな感じですけどね.(まあ,ここの誰も同情しては下さらないでしょうが.)
>>94
>あの長文が事情を知らない第三者に向けたものであることを理解していないのか。
まさに私がそんな一人ですね.私は,おおやにきとこことの関係について,反戦軍事学問題くらいしか直接知らないのですから.
Posted by Emmanuel Chanel at 2008年12月24日 23:08:52
>http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000469.html#comment-15269
>が余程気に障ったとか?
軍事お笑いネタの逆さパンター砲塔付きのUFOの話をしただけじゃん・・・まさかこれがApemanのいう「信奉者」の根拠? うわ、Apeman馬鹿過ぎ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月24日 23:13:34
それはガリレオに失礼ではないか
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 00:09:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 00:17:23
具体的な反論も出来ず、頭の悪い書き込みしか出来ないなら寝てて欲しいんだけど。それとも「Apeman派はこんなに馬鹿でぇす♪」とアピールしたいわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 00:20:10
JFS氏はもっと簡潔に書けよ。
ダラダラダラダラと、まるでビチグソの垂れ流し。
やたらと長くて、必死になってるのは分かるが、それだけ。
マジで文章がヘタクソだコイツ。
重箱の隅突くより、余計な物を省けよ。
事実を淡々と述べろよ。余計な主観はあとでひとまとめにして書けばいい。
Posted by 91 at 2008年12月25日 09:55:56
つ鏡
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 09:58:18
いやいや、吊られるものか(棒
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 10:21:07
中身への具体的な反論はいかがなされましたか?
↑長文になってるのは、経緯がわからない人の為にだという事が理解できないお汁粉頭でもわかるように丁寧に書きましたが、いかがですか?
Posted by 名無し五式戦信者 at 2008年12月25日 11:06:40
↓
「そんな昔のこと蒸返しやがって」
↓
「ダラダラと長文で書きやがって」
アヤの付け方がどんどん低レベルになっていくな
Posted by 名無しEA-18G信者 at 2008年12月25日 15:24:00
93と94をよく読めよ低脳w
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 16:49:43
「懇切丁寧に書きやがって」
「親切にリンクまで張りやがって」
と、どんどん成り下がると面白いのに。
Posted by 名無しパンジャンドラム神信者 at 2008年12月25日 17:58:13
,/ `ヽ、
,/ l
! ;;. '' ¨ ̄ ★ ̄ ¨'' 、:ノ
ゝL=ニニ二 二ニ=」 人
/ / ハ/ \ハヘ `Y´
|i │ l |リ\ /}_}ハ _____
|i | 从 ● ●l小N // ★ /
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ // СССР /
| i ノ、 ノi| // УРА! /
| l x>、 __, イl | // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| lくミヽ :ヘ三l:::::ノl l//
| l( ⌒ )..::::V::/( ⌒ )
みなさんメリーコミンテルンにょろ!
Posted by 名無しコミンテルン信者 at 2008年12月25日 18:28:01
「先生は」は「信奉」と言っているからJSF氏の批判が当たるけど、「aaa」はそのフレームに乗ってるだけじゃん。彼に問いただしてみれば?「信奉なんてしてません!心外です!」って。多分すぐ撤回するんじゃん。「ああ、別に信奉って言葉に大きな意味を込めてないんで。そんなにいやなら撤回しますよ。」くらいな感じで。
あとのApemanと田中は、JSF氏がおおやにきに書き込んだことで、大屋さんの「資質」が疑われる、みたいな立場には与していないようにしか読めませんけど(ただし、JSF氏は「ような話」って書き方で、断定を避けている)。
Apemanが言ってるのは、政治なんかしらねーよ、っていう大屋さんの立場について、「どんな読者を集めるか」ってことが、まさに政治的効果の矢印の向きを推測させてしまう、ってことだけでしょ。文脈無視して切り取って何がしたいんだか。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 21:26:45
>Apemanが言ってるのは、政治なんかしらねーよ、っていう
>大屋さんの立場について、「どんな読者を集めるか」ってこ
>とが、まさに政治的効果の矢印の向きを推測させてしまう、
>ってことだけでしょ。
それって全く的外れでしょ。誰が書き込んだかじゃなくて何を書き込んだかが問題なんでしょ。「政治的効果の矢印の向き」ってのはさ。じゃあ軍事オタク的ネタ全開のパンター砲塔付きUFOの話をしたらどんな政治的矢印の向きなんだよ、って話になってくる。つまり結局Apemanは駄目駄目だって事。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 21:45:37
頓珍漢とは書いてないけど。まあApeman以外にはネガティブな評価があるっぽいことは間違いない…かな?Apemanは明言してないね。でもJSF氏が気にしてないのにあなたが気にしなくても。つか根拠が不明ならコメントするなりして訊けば?
>Apemanらは「JSFは大屋准教授を信奉している」という根拠の無いレッテルも誰も否定せずに受け入れている。
否定はしていないけど、受け入れているかはわかんないんじゃん。「aaa]は「受け入れている」って言ってもいいかもね。気になるなら「明確に否定して下さい!」って文句言いに行けば?
>誰が書き込んだかじゃなくて何を書き込んだかが問題なんでしょ。「政治的効果の矢印の向き」ってのはさ。じゃあ軍事オタク的ネタ全開のパンター砲塔付きUFOの話をしたらどんな政治的矢印の向きなんだよ、って話になってくる。
例えばだけど、はてなで誰かがブログを始めたとすんじゃん。そこにはてサが一杯「ブログ解説おめ〜」ってコメしてたらどうよ?「あー、サヨクっぽい人かね〜」って効果があるでしょ?そこでは、まさに「誰が書いたか」が問題になり得るわけですよ。
JSF氏は軍オタなわけで、大屋さんの「政治的意図はゼロです><」な亀田スタイルが、少なくとも軍オタを引き付けた可能性はある、ってことは読み取れるでしょ。JSF氏の意図がどうであれ。矢印の向きはどこ向いてるか知らんけど。
Posted by 111 at 2008年12月25日 22:19:30
具体的な内容で勝負しようよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 22:32:48
右にも左にも軍オタはいるんだけど。
つかさ、その論理でいくと釣りが趣味な
JSF氏が釣り関係のブログに書き込んでも対応が注目されることになるんだねw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:02:32
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:02:59
1:事実に対して仮定を持ち出す
「そこにはてサが一杯「ブログ解説おめ〜」ってコメしてたら」
そりゃはて左が群がってきたら何かあるだろ、理由もなく特定の政治傾向の集団が殺到することもあるまい。
だがブログに集まる人間が政治的に引き寄せられたのか、それ以外の要素に引き寄せられたのかを考えて無くないか?
>少なくとも軍オタを引き付けた可能性はある
軍オタといっても右も左もいるわけで、寄せられるコメントが政治思想を持つ者としての賛同か否かを考える必要があるだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:03:35
ふ〜ん?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:16:14
「軍オタ」の何が政治的なんだよwww馬鹿かwww
しかもJSF氏は大屋さんのところで政治的な話を一切、していないんだぜ?
どう捻った見方をしてもApemanは的外れで終わりだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:21:40
軍オタはむしろ非政治的な立場を強調した言い方だと思う。そこに大屋さんとの親和性がある…といえなくもない。
釣り?注目されることもあるんじゃん?そんなとこに意味を見出すバカはあんましいないと思うけど。
>117
>そりゃはて左が群がってきたら何かあるだろ、理由もなく特定の政治傾向の集団が殺到することもあるまい。
>だがブログに集まる人間が政治的に引き寄せられたのか、それ以外の要素に引き寄せられたのかを考えて無くないか?
117の一行目と二行目が矛盾してる…か?微妙。一行目についていえば、政治傾向はいわゆる左だけど、ただのクリスマス撲滅委員会のオフ仲間かも知れないじゃん。それがまさに、「誰が書いたか」ってことが問題とされる、ってことだよ。実例ありがと。二行目については、その位相での話は少なくとも俺は(多分Apemanも)してない。
軍オタ→むしろ非政治ってのは上に書いた。
Posted by 111 at 2008年12月25日 23:33:00
じゃあApemanは間違ってた、で終わりジャン。
>釣り?注目されることもあるんじゃん?
釣りって魚釣りの話だぞ? 本物のお魚さんを釣るの。趣味の話。ブログ主の場合、自転車とかもそうだが。そういやシートン先生も自転車趣味だったな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:41:18
反論になってないどころか、スタートから
終わってる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:46:58
ちょwwお前はそんなレベルの人かw
えーと、
>じゃあApemanは間違ってた、で終わりジャン。
いやいやいやいや。ちがうちがう。非政治の立場を強調するってことは、それが政治的効果を持たない、ってことを意味しない。
たとえば。ニコニコの国籍法スレで、コメント職人が練習してたとすんじゃん。コメントの練習になんて、どう考えても政治的意図はないよね、普通。でも、状況によっては?非政治的な行為をすることが、まさにそいつの政治的効果(この場合は国籍法改正に賛成の立場)を生み出す場合もある。今回のJSF氏のコメントについては知らないけど。
あとね、「俺は」軍オタは非政治だって思うけど、Apemanがどう思ってるかは知らんよ?それに多分、「政治」の定義がかみ合ってないと思うな。俺はいわゆる「個人的なことは政治的である」って文脈で使ってる。
Posted by 111 at 2008年12月25日 23:50:59
お前への評価は122のコメントで決まってると思う。お前さんこそトンチンカン。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:53:35
あのさぁ・・・見ていて凄く痛々しいんだが、君の出した例え、完全に的外れで明後日の方向に行っちゃってるよね。それでどうやって他人を説得する気なの?
心底、それが疑問だわ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:57:46
何言ってるのか分かりません・・・頭は大丈夫?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月25日 23:59:05
>非政治の立場を強調するってことは、それが政治的効果を持たない、ってことを意味しない。
誰もそんな事は主張してない。コメント内容が政治的ではない以上、それは政治的ではないというだけの話。
別にJSF氏は非政治の立場を強調していない。ごく普通に趣味の話をしていただけ。政治性を強調するつもりも無ければ非政治を強調しているわけでもない。
そしてコメント内容は何処をどう読んでも政治の話ではない。
だったらどう判断してもApemanは間違っていた、でお終い。間違ってるかどうかを判断するのは客観的な視点だよ、どのような場合に置いてもね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:03:03
そもそもおまいさんも最初の段階でこのエントリーの意味を理解してないから叩かれてる。
文脈を切り取ってるのではなく、何故信奉者にされてるのか、という要素の部分だけ抽出している。両者は意図的にやっているという点以外では全く違う行為だという事を理解しよう。
しかしなぁ、どっちかというと信奉者というレッテル貼りを見る限り、あーだこーだ言ってるわりには権威主義に凝り固まってるんだなーと再認識。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:05:28
> 123
> 俺はいわゆる「個人的なことは政治的である」って文脈で使ってる。
第2派フェミニズムが好きな標語だな。標語としての有用性は認めないでもないのだが「政治的」の意味が限りなく希薄化して無意味なものになるところがウリなんだよ。公私二分論を批判して私的領域に属する事柄もまた政治的だって言うのは結構なんだが、万事が政治的であるならば「政治的である」という定性的主張には「存在している」というのと同じくらい希薄な意味しかない。政治的でないものを挙げられない限り情報量ゼロ。そしてフェミニズムはそんなものを挙げることはできないと主張してきた。だから結局のところこの標語は標語でしかない。政治性の程度について更なる定量的な主張をするか、より濃厚な政治性理解を取って「個人的なことは政治的である」という主張を破棄するかしかない。
まあねえ消極的責任の話とか色々考えてみれば、「この私の私的領域におけるこの行為がしかじかの政治的帰結をもたらすからどうだというのか」って開き直れる領域を個人に認めないとトンデモ政治理論になるんだけど、はてサはまさにそういうトンデモさんたちなので筋は通るのか。でも消極的責任論みたいなの大好きなくせに自分ではなんの具体的な行動もしないんだよな。ネットで他人の不作為を非難して吼えるだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:06:05
抽象的な表現と的外れな比喩表現ばかりで意味不明。
それでは自分の無能っぷりをアピールしているだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:09:00
> 何言ってるのか分かりません・・・頭は大丈夫?
> Posted by 名無しT72神信者 at 2008年12月25日 23:59:05
>>126のこれは幾らなんでも物を知らなさ杉。ウヨとかサヨとかそういう問題じゃなくて、この標語自体は常識の範疇。まあ、知ってても使いどころは殆どないんだけど(無意義な煽り文とかアジビラ向きだからな)。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:11:34
ただ単に趣味の話をすることが、ある意味で政治的なこともあるでしょうよ。ってか、本題は大屋さんについてだし。Apemanは(おそらくだけど)なにかの文脈で軍オタの人に何かしらの対応をすることが、何らかの政治的効果を生むこともある、程度の一般論を語っているに過ぎないわけで。
申し訳ないけど、お前の位相での話はしてないんだってば。
>128
どう読んでも、田中やApemanがJSF氏を大屋氏の信奉者だと明言しているようには読めない、って俺は主張してるつもりだけど。
>129
前半は難しいです><
>はてサはまさにそういうトンデモさんたちなので筋は通るのか。
Apemanと田中は、明確にコメント欄のすべてに目を通して監視できるわけじゃない、ってその「トンデモ」とは一線を画そうとしているように読めるけど。開き直りは認めてるんじゃん、大屋氏に対しても。ただ、それが亀田スタイルですね、ってdisってるだけで。
Posted by 111 at 2008年12月26日 00:20:28
駄目だこりゃ。フェミの話なんて此処じゃ誰も相手にしないよ。
ローマ法王、ジェンダー理論を非難 「人間の自己破壊につながる」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2552347/3631630
せいぜい法王とやり合ってくれ。どうでもいいや。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:22:41
何の役にも立たない一般論だな、オイw
「なにか」、「何らか」、「程度の一般論」
自分で書いてて恥ずかしくないか?
いくらなんでも馬鹿晒しすぎだ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:25:22
>田中やApemanがJSF氏を大屋氏の信奉者だと明言しているようには読めない
そのまま肯定してんだろ? 奴らがちょこちょこと否定しているのは違う部分だけ。違う部分に反応してるのにこれには反応していない以上、同意したものと見なせる。
田中やApemanは「JSFはトンチンカン」「JSFは大屋信奉者」と根拠の無いレッテル貼りにいう事にほぼ同意してる。田中は「JSFは知識の使い方が間違っている」とか言っているか。それにしたって何の根拠も無いがな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:26:46
何かをやったらそれが政治的な効果を生むことがある。
ってのと大差ないよな、言ってる事が。
ここまで無意味な主張ってのも珍しい。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:27:58
>ただ単に趣味の話をすることが、ある意味で政治的なこともあるでしょうよ。
なりません、個別の中味の話をして下さい。JSF氏の大屋ブログでのコメントで一体何が該当するのか、抜き出しなさい。出せない場合は貴方の主張は通りません。
>Apemanは(おそらくだけど)なにかの文脈で軍オタの人に何かしらの
>対応をすることが、何らかの政治的効果を生むこともある、
>程度の一般論を語っているに過ぎないわけで。
そんな馬鹿げた言い掛かりが通用するものですか。軍オタ同士が軍オタ会話を楽しんでるだけでしょうが。政治的効果を生む? 馬鹿げている。一般論? そんな一般論は存在しない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:30:30
右にも左にも軍大好きな連中いるし、中国の古株でも旧日本軍ノリが大好きな
連中もいっぱいいる。
そもそも、軍備とは国家の基本であって政治とか言ってるのは日本のぬるい
似非何々主義みたいなのばっか。
軍隊持ってない国もがんばってもロクな軍隊をもてないだけか、
強国の軍の傘に入っててもつ必要がない、もしくは
持つなと
解体させられちまったり、撤退くらって空白になっただけなのが多い。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:30:43
111氏は何が言いたいんだかわからん。
とりあえず他のコメはわかってないと言い
言葉遊びした挙句、突っ込まれると
定義が違う
位相が違う
じゃあ、定義とかを明確にした上で
起承転結で書いてくれ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:31:22
だから、そんな一般論に大騒ぎしなくても、と俺は思ってるわけですよ。「レッテルを張られた!心外だ!」みたいなね。こんな記事に100コメって。
>135
>違う部分に反応してるのにこれには反応していない以上、同意したものと見なせる。
反応が無いから同意ですか。すげー理屈だな。ROMの人、あとJSFさん、この規範大丈夫ですか?こんな規範じゃあ、何に同意したものと見做されちゃうのか怖くてしょうがねーよ。129がいう「トンデモ」てのはお前みたいなのを言うんだな。
Posted by 111 at 2008年12月26日 00:34:14
遅レスだがその言葉は既に存在する。
http://transact.seesaa.net/article/107990723.html
Galileo Falacy
「ガリレオ詭弁」とは自分の考えがフルボッコにされたら、それ故に自分の考えが正しいはずだというものである。
ガリレオは笑われたが、正しかった。
私は笑われたので、私は正しい。
実際には、ガリレオを気取るには、学界から嘲笑されるとともに、考えが正しくなければならない。
Galileo Gambit
"Galileo Gambit"とはインテリジェントデザインや創造論運動のような否定論や疑似科学の支持者たちが使うことがあるレトリックである。
このレトリックは、重要な科学理論は提唱されたときはdisられたことを指摘する。一般に使われる例は地動説である。
この詭弁を使う者は、自説をガリレオの地動説と並べた上で、同様に、自らも、よく検討されずに拒否された有効な理論を発展させているのだと主張する。彼らはまた、自らの理論を拒否した人々を、意固地でヴィジョンがないやつだと主張する。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:34:28
>>なにかの文脈で軍オタの人に何かしらの対応をすることが、
>何らかの政治的効果を生むこともある、程度の一般論を
>語っているに過ぎないわけで。
それ何の意味も無い一般論だね。「一般論」と名乗る事自体が間違ってるよ。
「なにかの、何かしらの、何らかの・・・」
君の言ってる事はそれだけ。これって「何か喋ったら何かあるかもね」程度の意味でしかない。これじゃあ取り立てて意味そのものが何も無いよね、この「一般論」とやら。
君の主張って、存在自体が無意味なんだけど。
それともApemanもこの程度の認識しかしていないお馬鹿って事でいいわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:35:29
> Apemanと田中は、明確にコメント欄のすべてに目を通して監視できるわけじゃない、ってその「トンデモ」とは一線を画そうとしているように読めるけど。開き直りは認めてるんじゃん、大屋氏に対しても。ただ、それが亀田スタイルですね、ってdisってるだけで。
問題の所在が全然わかってない。ある言説がある一定の政治的立場の人々を読者として集め、その人々に影響を与える、っていうのはそれこそ「個人的なことは政治的である」というくらい希薄な意味しか持ってない。殆どどんな言説も時と場合に応じてそのような政治的効果を持つ。だから情報量ゼロ。どんな場合でもその言説の政治的効果に責任を取れ、というのは明らかにトンデモ。だから、どんな場合に人は自らの言説の政治的帰結に責任――はてサの気に入らない政治的帰結に対しては人はすべて責任を負うべきだとか言わないようにね――を負うべきか、という具体的な基準を個々人の政治的立場に直接に依存するのではないような仕方で正当化する形で提出しない限り(そして当該の言説がそれに該当するのかを論じない限り)、「どんな言説も政治的効果を持つ」だなんて標語には殆ど意味がない。で、はてサが他者に求めてるような基準で本当にはてサが自分の言説の政治的帰結についての責任を取るつもりがあるのか、というのが問題なわけよ。既知外であらせられるところの常野が起こした馬鹿馬鹿しい限りの騒動なんてのがまさにそれ。たとえ振りでも暴動を煽ってそれがもたらすかもしれない帰結について責任を取る気があるのか、と。他人に「そんな意図はなかった」という抗弁を認めないものは自らについてもそのような抗弁を認めてはもらえないのだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:37:50
>こんな記事に100コメって。
このブログ100コメントなんて何時もの事だもの。
驚かなくていいよ、これが普通だから。
だから貴方は興奮する必要は無い。大人しく寝てなさい。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:37:50
つーか、お前さんの主張自体が無意味なんだって。
ここの100コメ以上に。
Apemanの主張がお前さんの言うとおりなら、Aoemanは救いようの無い馬鹿って話にしかならんのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:39:14
まさにその通り。
>139
シンプルですよ。起承転結は無理なんで箇条書きで。
@Apemanと田中は、JSF氏が大屋氏を「信奉」しているとは明言していないし、たぶんそう思ってもいない。
Aさらに、Apemanと田中は、大屋氏のJSF氏への対応により、大屋氏の「資質」が問われる、ということは書いていない(前記の一般論のレベルで書いているだけ)。
B「aaa」も、(おそらく)「信奉」って言葉にそれほど強い意味を込めて使っていない。
Cよって、JSF氏が「誤解されてる!」って思ってるっぽいのは杞憂と思う。どうしても心配なら問い合わせてはどうでしょうか。
以上。
Posted by 111 at 2008年12月26日 00:42:59
>反応が無いから同意ですか。すげー理屈だな。
違うだろ。例えば「田中」は明らかに「先生は」に同意している。
>>先生は 2007/10/31 16:59
>>JSFに信奉されてる時点でアレな人なんだなあと思う。
>>
>>田中 2007/10/31 20:27
>それはJSFさんがダメだという話であって、おおやさんには関係ないのでは。
田中が言っているのはこうだ。「ダメなJSFに信奉されていても大屋さんがダメな事にはならない」とね。つまり田中はJSFが大屋さんを信奉している事を肯定してしまっているんだよ。明確にね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:43:10
日本の似非左翼の場合はお仕事だから右翼もお仕事的にやってるに
違いないという感じで考えてしまい易いのかもな。
右翼政権も左翼政権も関係なく軍の事で話し合ったり、市民も兵器の事で
盛り上がったりしてるってのに、日本ってのは平和ボケしてるからねえ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:47:14
>Apemanと田中は、JSF氏が大屋氏を「信奉」しているとは
>明言していないし、たぶんそう思ってもいない。
はい間違い。田中は確実にそう思っていた。
>さらに、Apemanと田中は、大屋氏のJSF氏への対応により、
>大屋氏の「資質」が問われる、ということは書いていない(
>前記の一般論のレベルで書いているだけ)。
お前の言うとおりの場合、お前の言う「一般論」が全く意味の無い戯言でしかなく、Apemanと田中は尚更余計に無能で馬鹿だという結論に向ってしまう。お前の主張は彼らを更に馬鹿にするものだ。
>「aaa」も、(おそらく)「信奉」って言葉にそれほど強い意味を込めて使っていない。
どのように好意的に解釈しても無駄だろ、そいつは完全に信奉って言葉に同意している。
>よって、JSF氏が「誤解されてる!」って思ってるっぽいのは
>杞憂と思う。どうしても心配なら問い合わせてはどうでしょうか。
お前、論拠が殆どお前の願望に過ぎないじゃないか。理屈として全く通って無いよ。あまりにも酷い。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:48:19
よくわかった。
肝心な部分は全てあなたの想像か。
これで眠れる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:49:28
馬鹿にしてるってのは新手の芸風なのか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:50:55
お前はおもしろい。マジで。
そのお前の言う抗弁が認められなかった時に、大屋氏はどのような責任を問うべきだ、とはてサは主張しているんだ?
はてサがもし具体的な責任をとれ、ってことを主張していないとしたら、お前の言う、常野氏をあおった奴らに責任を取る気はあるのか、という問いは片面的な責任を要求していることになっちまうぜ。ってことでそんな実例があるならお願い。
とはいえ、前半は面白い。そうだね、俺の使う意味での「政治」ってのは無力だね。でもほら、126みたいなのがまだいっぱいいるわけだし。お前の言うように、全ての所為が政治だってとりあえず認めた上で、その限界を探っていくほうが有意義だろうけど、ここじゃそんなん無理じゃん。
それに、Apemanは(多分)「政治」って言葉を超狭義には使ってないからさ、それに合わせた方が議論に意味があるでしょ。
Posted by 111 at 2008年12月26日 00:55:13
なんても多分とかおそらくとか書けば逃げられる
ってもんじゃないぞ。多用しすぎ。
つーか、憶測ばっかで何の役にも立たない主張しか
書けないお前さんが政治の限界を探るとか無理だから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 00:57:55
>馬鹿にしてるってのは新手の芸風なのか?
どう見てもこれじゃApemanを馬鹿扱いしてるぞ・・・なんだよこの「なにかの、何かしらの、何らかの・・・」って一般論とやらは。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 01:01:39
> 田中が言っているのはこうだ。
> 「ダメなJSFに信奉されていても大屋さんがダメな事にはならない」とね。
> つまり田中はJSFが大屋さんを信奉している事を肯定してしまっているんだよ。
> 明確にね。
140を庇うつもりはないが、これは駄目だろう。
(ダメなJSFに信奉されている)→(ダメな奴である)は条件文だから、前提の真理性に対するコミットメントはない。もちろん田中は事実としては「大屋はダメなJSFに信奉されている」と思っていることもあるかもしれないが、140ではない俺にも田中がそう思っていたということは読み取れない(「JSFは知識の使い方が間違っている」という主張はしているがそのことはJSFが大屋を信奉していることを含意しない)。
問題の記事に関する限りでは、むしろ田中はaaaの誤謬推理を
丁寧に窘めているように見えるのだが。
この断片に関する限り田中について責められるべきはそこではない。
「JSFは知識の使い方が間違っている」という主張の
当否の方がむしろ扱われるべき問題だろう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 01:04:19
> お前はおもしろい。マジで。
それは良かったね。俺には君はたいしておもしろくないよ。
> そのお前の言う抗弁が認められなかった時に、
> 大屋氏はどのような責任を問うべきだ、とはてサは
> 主張しているんだ?
> はてサがもし具体的な責任をとれ、ってことを
> 主張していないとしたら、お前の言う、常野氏
> をあおった奴らに責任を取る気はあるのか、と
> いう問いは片面的な責任を要求していることに
> なっちまうぜ。ってことでそんな実例があるな
> らお願い。
君がなにいってるのかがそもそもわからないんだけれど
君は日本語が下手なの?
常野がやってるような煽り芸に対して「どうみても実際の煽りじゃなくて文学的行動だから常野に責任はない」とか言ってるはてサの人たちは、「歴史修正主義」の人たちがやってるのが責任取らなくていい「文学的行動」じゃないってどうやって証明すんの? それダブスタなんじゃないの? って言ってるんだけど。修正主義の人たちのやってることの政治的効果を修正主義の人たちに帰責したいなら常野糾弾しなきゃだめじゃん。
あとApemanとかが「政治的」とかを殆ど意味のない希薄化された形で標語的に使ってるからってなんでそういう愚かな用法にあわせなきゃいけないわけ? 意味がわからない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 01:13:01
いやいや、だから問題はその「帰責」だとか「常野に「責任」はない」ってのが何を意味するのか、ってことよ。(どっから引いてきたかわからんけど)常野に「責任」はないってときの責任と、歴史修正主義の人たちに対して要求してる責任って同じ意味なの?具体的に何を意味してんのか聞いてるんだけど。それによってダブスタなのかそうでないのか決まるでしょ。
Apemanの発言の表象を探るのに、Apemanの用法が意味ないって!何の話してるつもりなの?
Posted by 111 at 2008年12月26日 01:21:48
お前の言ってる意味が分からんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 01:23:07
そか。まあ別にいいや。
>149
>151
>154
他人が自分のブログでした当たり障りのないコメントにさ、こいつは僕を誤解している!って難癖つけてさ、いや〜別に深い意味ないっすよ、って言われたら「意味ない言葉なんて書いてんじゃねーよwwプゲラww」ってやってるのがお前らですよ。クールだね。その情熱を発電かなんかに回す気はない?
あと>154
>どのように好意的に解釈しても無駄だろ、そいつは完全に信奉って言葉に同意している。
だからさ、そんなに気になるなら訊けば?「別に信者みたいな強い意味込めてないっすよ〜」ってすぐ和解できるかもよ?そんで丸くおさまるじゃん。
Posted by 111 at 2008年12月26日 01:32:07
> だから問題はその「帰責」だとか「常野に「責任」はない」ってのが何を意味するのか、ってことよ。(どっから引いてきたかわからんけど)常野に「責任」はないってときの責任と、歴史修正主義の人たちに対して要求してる責任って同じ意味なの?
ていうか、「(道徳的)責任」ってのは同じ指示対象を持ってないの? 「責任」ってのは「善」とか「非難」みたいな原始的概念なんだけど(「責任」が定義できるなんていう倫理学理論は寡聞にして知らないんだが)。責任の果たし方は複数あるだろうけど、(道徳的)責任はひとつしかないよ(「善」とか「責任」という語は固定指示詞だから)。
> Apemanの発言の表象を探るのに、Apemanの用法が意味ないって!何の話してるつもりなの?
探るだけでいいの? Apeman擁護したいんじゃなかったの? Apemanを実質的に擁護したいならApeman本人の言うところの意味の薄い「政治的」なるものに依拠してだらだら語るのはやめてね、ってことなんだけど。擁護したくないんだ、表象を探りたいだけなんだ、ってんならお好きにどうぞ。俺は知らん。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 01:34:10
道徳的責任でOK?いや、責任の定義がどうとか難しい話はわからんけど。以下は道徳的責任ってことで。
道徳的責任ならさ、それこそはてサの一人ひとりに「今回の件について、常野氏には道徳的責任があると思いますか?」って聞いて回ってみればいんでない。つかそれ以外にないでしょ。誰がどんな文脈で言ったのかわかんないのを引っ張られても、その、困る。お前ははてサのダブスタを語りたいわけだよね?ま、頑張ってくれ。
Apemanの実質的擁護?これどういう意味?お前は俺に何を求めてるのか自分でわかってる?俺の主張は146なんだよ?
Posted by 111 at 2008年12月26日 01:42:32
そんなとこでボタンのかけ違いがあったのか。俺は別にApemanを擁護するつもりはないよ。ただ、JSF氏が仄めかすような読み方は誤読じゃないですか、ってだけで(146)。
もうさ、はてサが許せないなら、こんなとこでだらだら喋ってないで乗り込んでったら?俺には関係ねー話みたいだし。
Posted by 111 at 2008年12月26日 01:57:02
誤読してるのはお前だけだと思う。
お前の言う「一般論」って、凄く無茶苦茶なんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 02:00:59
>>もうさ、はてサが許せないなら、こんなとこでだらだら喋ってないで乗り込んでったら?俺には関係ねー話みたいだし。
随分と腰の引けた猿衛兵だなw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 02:04:00
ふーん。
俺は暇だけど君はもっと暇だね。
目下の具体的な事例によって例化されないような一般論をわざわざ提示するApemanという描像が欲しいわけね。もしそうなら意味論的には可能だけど語用論的には単なるバカだという扱いになると思うよ。あとその一般論の中身も希薄でレッテルかアジ標語以上のものではない。それでいいんならいいけど。
あとね、はてサとか別に直接問いただそうとか思わないよ。Apemanがいつも発狂してるの見てるし。ああいうのと「対話」とか無理だし。はてサへの批判ははてサに向けてじゃなくてこのブログの観客に見せるのが目的だから構わないわけ。はてサへの対処は大屋と同じやり方がよろしい、ということね。
寝よっと。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 02:16:46
何か、一般論に総ツッコミが入ってるだけ。
>俺には関係ねー話みたいだし。
いや、もう既に笑いの対象はお前さんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 04:17:34
ちょっとした反対意見に皆でよってたかって
集中攻撃をするのは如何なものか。
群れて群がり食い尽くすアリのようなやつらだ。
Posted by 91 at 2008年12月26日 09:08:45
>あいっかわらずイタイタしいな、JFS氏は。
>なんだよあの長文w
>必死すぎてちぇまちぇま哀れw
>
>Posted by 名無しT72神信者 at 2008年12月24日 18:54:38
単にお前のコメントが下品な上に中味が無いから叩かれているだけだw
なにが「ちょっとした反対意見」だ。甘ったれるなよ。イヤガラセしかできなかった低脳のクセに。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 09:14:15
↓
「その情熱を発電かなんかに回す気はない?」
↓
「すぐ和解できるかもよ?」
↓
「俺には関係ねー話みたいだし。」
↓
「ちょっとした反対意見に皆でよってたかって」
撤退戦闘の難しさを物語るいい戦例だな
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 10:57:54
魔王の橋頭堡が玄関になって逆襲してきてるのかな?
http://d.hatena.ne.jp/JSF/
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月26日 11:08:58
「しまうま」のベースキャンプ
http://d.hatena.ne.jp/by-shimauma/20081227/1230364067
「はてサ批判」が気に入らないなら自分でたしなめたらいいのにw
もしかして111 111ってこいつか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 00:24:33
ブログ持ちの癖に名無しで突撃してくる辺りが小物臭さ全開だなw
無視すれば良いんじゃない? どうせ小者だし。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 00:33:46
>そうなると「逆さパンター砲塔付きUFO"ハウニヴー2"」の写真も載せなければなりませんね。
というコメントがなされた場合にブログ主がどういう反応を示すか、の方に関心がある、と申しあげておいたわけです。
Posted by Apeman at 2008年12月28日 01:03:30
>
>というコメントがなされた場合にブログ主がどういう反応を示すか、
>の方に関心がある、と申しあげておいたわけです。
さすがApeman先生、こんな軍事趣味的発言でしかないものに何らかの政治性を見い出していたんですね、分かります。
・・・アンタ相当の馬鹿だろ?w
それで? 大屋センセイの反応があれでだからどうだって言うんだよ?
ホント、馬鹿馬鹿しい事に拘る人だね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 01:12:56
>1年前のものだろうがなんだろうが、私としては別に「説明」すべきことなんてありませんよ。
記事本文に「今更これについて説明を求めるという事はしません」とあるのだから、その前置きは不要でしょう。それに説明すべきなのはHN「先生は」でしょうし。
頼まれもしないのにノコノコ出て来たんですね。このコメント欄での「しまうま」さんの弁護が弁護になってないと言うか、逆にApemanさんを馬鹿にしている内容になってしまった事が流石に捨て置けませんでしたか、気持ちは理解できます。
>私が思い浮かべたのは〜中略〜という事実ですが
それとこれと何の関係があるんです?
どうも貴方は無関係な話をその話を無理矢理に結び付けているように見えますが。
>あのエントリの目的はまったく別のところにありますから、あのような文脈で
それって、目的とは別のところで雑談をしていただけでは? その程度の事も読み取れなかったんですか?
>>>そうなると「逆さパンター砲塔付きUFO"ハウニヴー2"」の写真も載せなければなりませんね。
>
>というコメントがなされた場合にブログ主がどういう反応を示すか、
>の方に関心がある、と申しあげておいたわけです。
はぁ、それが良く分からないんですけど。Apemanさんは大屋准教授がどんな反応を返せば良かったり、駄目だったりと判定する気だったんですか?
注目する以上は何かの意味を見い出すのでしょう。どうする気で、そして結果はどうだったんですか?
私には殊更に問題視する事象にも、積極的に肯定する事象にも見えませんでした。特に注目すべき事象ではないのではありませんか?
Apemanさんはなんで関心を示したのですか?
関心を示す事自体が「変」だと思うのですが。Apemanさんの行動は凄く変です。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 01:27:11
結局こいつはApeman擁護に失敗して逆にApemanを馬鹿扱いしてしまう失態を演じてしまったから、結局Apeman当人が居ても立ってもいられず出て来たと。
泥縄式の戦力の逐次投入だね。それって軍事的には典型的な必敗パターンだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 01:36:35
村の取り巻き共から切り離されてどんだけ頑張れるか見物だね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 02:16:51
はっきり言って話の内容を辿っただけでは同じ立場に立っているとは到底思えないが。
あと>>171のブログにコメント残した人は自分が相当痛いことやってるって自覚あるの?
>>173
貴方がエントリ本文にのみ問いかけているという前提で話を進めます。
仮にこの記事で説明を求められていたとしても、求められているのは「先生は」氏と「aaa」氏なのではないですか?
このエントリの主題は上記の2氏が信奉者という言葉を安易に使っていることについてであって、「政治性」とかそういう話には全く触れられていません。
むしろ「私が思い浮かべた〜」以下の文章が意味不明です。
大屋准教授の本文エントリなどはともかく
>そうなると「逆さパンター砲塔付きUFO"ハウニヴー2"」の写真も載せなければなりませんね。
というコメントが、あの文脈でどのような「政治性」を持つのか、全く意味がわかりません。後学の為にご教授いただけないでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 02:43:44
>大屋准教授の本文エントリなどはともかく
>
>>そうなると「逆さパンター砲塔付きUFO"ハウニヴー2"」の写真も載せなければなりませんね。
>
>というコメントが、あの文脈でどのような「政治性」を持つのか、全く意味がわかりません。
>後学の為にご教授いただけないでしょうか?
173:Apemanの異常性はこの点に集約される。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 02:47:30
箸が転げるのに「政治性」が与えられる世界においては、「政治性」があると指摘すること自体に何の意味があるのか、ということにおいて。
Posted by 178 at 2008年12月28日 02:50:45
>法哲学者のブログでニセUFOについてのコメントをした人物が、かつて「法律専門の町村ブログに平然と18禁エロゲーライターのサイトを紹介するこの人は何者?」というコメントを書いていたという事実
ずいぶんと昔の話で、ここに居る人でも4・5年前から居る人じゃないとわからんだろう。オレもうる覚えだ。
「法律専門の町村ブログに平然と18禁エロゲーライターのサイトを紹介するこの人は何者?」って当時のトニオがブログに書いた記事のタイトルだと思うんだが。
で、その事実はあるし、ほぼトニオ「だけ」が騒いで、トニオ的に問題になっただけの話で、話の流れ的にも、議論の内容的にも、JSF氏のコメントに他の誰も非難をしなかったし、トニオが騒いでから、JSF氏は、不適切であれば削除してくださいといっていたし、町村教授も不適切だから削除するってこともなかったと思うんだが。
トニオの言い分は、例として不適切っていうだけの話だけで、いわば、空気嫁的な物言いだっただけなんだが。
あと、エロゲライターであること自体は、そのサイトからは分からなかったんじゃなかったか?名前をググったりしたら出てくるようなやつだったと思うんだが。
ほぼトニオだけが言いがかりで詰問していたその事実を今更持ち出してくるって、お猿さんもJSF氏を結構前から見守ってて、それぐらいしか攻撃する材料がないんだね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 04:36:05
http://spysee.jp/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E9%87%8D%E4%BA%BA
これでも東北大の講師。文学部日本語教育学研究室の田中重人。
専門は社会学、研究領域は社会統計学、ジェンダー論、社会調査、計量社会学、生活時間、社会政策。
八年間も講師のまんまという珍しい人。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 05:54:33
お前は何がしたいの?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 09:04:19
ここがOpenID等に対応してくれれば証明もしやすいのだとは思うのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 12:54:29
まあ、安易なレッテル貼りを批判する記事のコメント欄で、名無しの人たちが安易な「同一人物じゃね?」ってレッテル貼りをする、ってのもなかなか洒落が利いているとは思いますけど。
つか、僕がしまうまさんと同一人物でないって証明しなくちゃいけない、なんてのはどう考えてもいわゆる悪魔の証明なので、そう主張する人たちに証明を要求したいと思います。証明できないのなら、まさにこの記事で批判しようとしていた人たち(結局藁人形なんですけど)と一緒です…なんて、名無しに言っても仕方ないですけどね。
Posted by 111 at 2008年12月28日 13:53:33
はてなサターム丸出しで「俺がはてサだって言うんだったら証明してみろ!」かよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 15:48:03
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 16:01:32
別にできなくはない。条件さえそろえば同一人物ではないって証明は可能。なので、悪魔の証明でもなんでもない。
問題は185が証明する気がないことと、どういう条件をそろえればよいのか分かっていないであろうこと。
ないことの証明=悪魔の証明と覚えているんだろうが、字面だけで発想してしまう185が相当のアホって事はこれで良くわかった。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 16:39:21
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 17:14:03
――「カラス」とか――を渉って普遍量化された文の
真偽を経験的に確認することの原理的困難さのことだからね。
非存在主張は「¬∃x(Px)」つまり「∀x(¬Px)」という
形をとるので、xに入る個体の全体が経験的アクセスが
殆ど困難な大きさだったりする場合に、殆ど検証のしようがなくなる。
何かと何かが同じかどうかという同一性文「a=b」や
「a≠b」は別に普遍量化された文じゃないから悪魔の証明にはならない。
というか、アリバイ証明ってのは何だと思ってるんですかね185の人は。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 17:17:12
>188
同一性の証明は疑われた方がしなくちゃいけない、って主張したいの?俺が積極的に証明する気なんてあるわけないじゃん。そもそもの疑いが根拠レスなんだから。
というか、そもそものJSF氏の記事で、意味が明瞭でない部分がある。
>彼らの会話の流れが全く掴めていないのですが、何か酷い誤解をされているな、という事は分かりました。私の悪口が書かれている事は特に気にしていません。今回問題にしているのはその部分ではありません。
一体なぜ、何時の間に私が大屋准教授を信奉している事にされているんですか?
@文脈がわからない、なのに「何か」ひどい誤解をされていることがわかったって、「何か」がわからなくちゃ何の意味もない文章じゃね?
A誰のどの発言が、「JSF氏が大屋氏を信奉していることにされている」の根拠かはっきりしない。Apeman氏と田中氏(187の指摘により敬称)のどちらも、信奉の部分にはコミットしてない、ってのはこのコメント欄の議論(155/178)で明らかとも思えるけど。
>それなのにApemanさん達は、私が大屋准教授の所に書き込んだ事自体が大屋准教授の資質が問われる事に繋がるかのような話をしています。
B「Apemanさん達」とは誰か。全員を含むのか?
C「大屋教授の資質が問われる事に繋がるかのような話」について、まず「資質」とは何か明らかでなく、また「かのような話」という意義も明らかでない。
つーことで、もし見てたら、以上の点につき明確にしてくれることを望みます→JSF氏へ。言うまでもなく、もし気が向いたらということで構いませんが。
Posted by 111 at 2008年12月28日 18:10:48
「悪魔の証明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
謝って損したぜ。ほんとここの名無しは最悪だな。
あー、あと独り言だけど、もしエロゲライターの記事を法律ブログに引用したことを問題化しようとする人がいたなら、その人は「誰が書いたか」について関心がある人である、と思う。
だからどうした、ってことではないですけど。
Posted by 111 at 2008年12月28日 18:46:51
悪魔の証明じゃないのなら、お前が証明することになんか不都合でもあるのか?証明する気がないことは証明しないことを正当化しないぞww
仮に111=しまうまで無かったとしても、111がはてサ界隈の人間で、猿擁護の為にここに来たって疑いが深まっただけなんだがな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 18:48:07
そしてApeman擁護に見事失敗w
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 18:50:09
>「悪魔の証明」については俺が間違ってました
国語の使い方は気を付けようね。お兄さんとの約束だよ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 18:51:36
ここのコメント欄では、同一性についての疑いをかけられたら、疑われた本人がその疑いを晴らす必要がある、ってローカルルール的なものがある、ってことでOK? ROMの人もOK?
念のため聞いておくけど、本気で言ってる?
Posted by 111 at 2008年12月28日 18:55:34
お前の使い方はwikiのどの辺に該当するの?
ここに来てまた誤読?
シマウマ≠111の証明は、困難でもないし、可能なんであって、悪魔の証明にはそもそも該当しないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 18:55:54
>@文脈がわからない、なのに「何か」ひどい誤解をされていることが
>わかったって、「何か」がわからなくちゃ何の意味もない文章じゃね?
この程度の文章の読み取りも出来ないのか?
ひどい誤解=記事の主題である「JSFは大屋を信奉している」という誤解に決まってるだろーが。
お前、相当・・・馬鹿だろ?
>A誰のどの発言が、「JSF氏が大屋氏を信奉していることにされている」の根拠かはっきりしない。
引用されている文章に完全に入っている。「JSFに信奉されてる」とね。
>Apeman氏と田中氏(187の指摘により敬称)のどちらも、信奉の部分には
>コミットしてない、ってのはこのコメント欄の議論(155/178)で明らか
>とも思えるけど。
二人とも信奉の部分を肯定している、特に田中は積極的に肯定していると言える。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:03:18
>事実の有無に争いがある場合、多くの場合、「積極的事実」(ある事実が存在すること)を主張する者に証明をさせるべきであり、「消極的事実」(ある事実が存在しないこと)を主張する者に証明をさせるのは妥当でない場合が多いということを比喩的に表現した言葉
ここだけど。あー、でも、別に同一性の消極的証明が容易なんだったら、申し訳ないけど俺にはその方法が思いつかないので、教えてくれればやってみなくもない。積極的事実の主張をするほうが立証すべきだから、本来は俺がんなことする必要は全くないけど。
Posted by 111 at 2008年12月28日 19:04:04
185で
>そう主張する人たちに証明を要求したいと思います。
って書いたのは、お前だろう?
お前は自分で、同一性を証明しろって要求しておいて、
「111が証明可能なんだから、お前がやれば?」
と言われたら、ローカルルールが存在することになるって、ドンだけ飛んだ発想だよ。
ローカルルール以前の問題だって事に気が付けよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:07:44
>B「Apemanさん達」とは誰か。全員を含むのか?
全員だろう。
>C「大屋教授の資質が問われる事に繋がるかのような話」について、
>まず「資質」とは何か明らかでなく、また「かのような話」という意義も明らかでない。
それを言い出した場合、Apemanの「政治的」とかが何か明らかでなく(まさかUFOの話題なの?)、また、JSF氏が大屋さんのところでコメントした事に大屋さんがどう反応しようが大屋さんの勝手だろうに「どう反応するか注目です」と書いたApemanの意図が明らかではない。
コレはどういう事か。
Apemanは、大屋さんの対応次第で「良い対応」「悪い対応」「可もなく不可もない対応」の三種類に振り分け、批評する気だったのは分かる。
だがどう反応を評価するつもりだったのか、その事自体が疑問だ。
そしてもし大屋さんが「悪い対応」をしたら叩くつもりであったのだろう。其処が「資質が問われるかのような」という部分に繋がるのだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:10:29
確かに、必要性はない罠。で?
そもそも、お前の同一性の話は、放置しても誰も困らないって分かってるのかお前?お前がしまうまであろうかなかろうが、そんなことは、ROMって居る人間にしてもJSF氏にしても、コメントしている俺にしても、どーだっていいこと。
お前が、悪魔の証明だから・・とか言い訳がましいこと書かなきゃ、どうでもいい話なんだがな。
ここの匿名を攻撃するつもりで、中途半端な知識で蛇足を付け加えなきゃ、同一性の話なんて放置されただけなのに。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:14:57
>@文脈がわからない、なのに「何か」ひどい誤解をされていることが
>わかったって、「何か」がわからなくちゃ何の意味もない文章じゃね?
「何か」ひどい誤解=大屋さんを「信奉」、に決まってるだろ。
この程度の文章、速攻で理解しろよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:15:55
お前には聞いてないんだよね。ああ、またAで間違いを繰り返してるし…。バカなのはすげーわかったから、黙ってればいいんじゃね?
>200/202
レッテル貼っといて、「誰も気にしてない」「お前がやれば」ってなんつーかすげー開き直りだな。お前ら、元記事のJSF氏に自分で殴りかかってることに気がつかない?
Posted by 111 at 2008年12月28日 19:26:15
元々同一性の否定を証明できるのにやる気がないと開き直っているのは111の方なんだが、自分で自分を殴っていることには気が付かないらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月28日 19:46:43
あと証明が容易だって言ってる人は具体的に>>111に証明方法を教えてやれよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 00:30:57
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 01:14:45
検証可能な同一性の証明が失敗すれば、非両立事実である非同一性の証明は証明できるんだが?
単純に言えば、同一性の証明をやって失敗すればいい。その具体的な方法なんぞ同一性の証明と同じ方法であればなんでもOKなんであって、具体的にどうだとか言う話でもなんでもないんだが。
同一性の証明に関しては、どんな方法でもすぐに思いつくと思うんだが、反対の方法が思い浮かばないから具体的に書けって、どう見てもアホな発言なんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 01:16:24
OK、わかった。お前はどんな方法でもすぐに思いつくらしい。で、俺が思いつかないのはアホなんだと。わかった。認めるよ。俺はアホらしい。思いつかないから。
そこでだ。後学のために、あと(206)のためにも、その具体的な方法とやらで、おまえとしまうま氏が同一人物ではない、という証明をサクっとやってみせてくれないか?
もちろん、おまえがやってみせなくても、お前としまうま氏が同一人物だ、なんて疑いを持ったりはしないよ。俺は常識があるから。そんな根拠レスな思い込みは恥ずかしくてとてもできない。
Posted by 111 at 2008年12月29日 19:53:11
>で、俺が思いつかないのはアホなんだと。わかった。認めるよ。俺はアホらしい。
>バカなのはすげーわかったから、黙ってればいいんじゃね?
自分で馬鹿扱いした人間に黙ってろと言いつつ、アホな111は後学の為に教えを請うことが出来るんだ。なんて便利な、常識なんだろうな。
111は黙ってればいいんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 21:11:07
要するにお前は198、201の指摘に何にも答えられないと。読解力不足が指摘されている事が分からないのかな? ブログ主に説明を求める以前に、誰にでも分かる間違いをお前は犯しているんだよw 誰にでも突っ込める以上、お前はそれに答える義務がある。
いいからさっさと答えろ。逃げるなよ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 21:41:12
いいよ?
先ず証明するために、俺の家に来い。メールアドレスを教えてくれれば、こっちからメールするし、連絡先も教えてやる。
で、お前は家に当分居候だ。お前が監視できる状況で、俺がPCに触れていないときに、しまうまがはてなを更新又はお前が来て以降のニュースにブ米が2回以上あれば、別人だと証明できるだろ?
もちろん、そのための費用(家賃・食費・光熱費)は全部お前が持つんだぞ?教える側が金を払うなんて道理はどこにもないからな。
これだと、お前がしまうまじゃないって事も明らかになって一石二鳥だろ?お前がしまうまだった場合は、しまうまのはてなは更新されなくなるわけだが、その場合は100日でも200日でも家に居ればいい。
もちろん費用はお前もちだ。
最短で1日以内でさくっと確実に証明できる方法だぞ?これならほぼ誰からも異論無く証明できるんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 21:59:06
お前(つっても名無しだけど)には興味無いんだよね。
>212
これは満場一致で「困難」wwしかも、しかもだ。あらかじめ、お前がほかの誰かにしまうま氏の日記を更新させる約束をしとけば、同一性を偽ることが可能じゃないかw異論ありまくりだww名無しだからこそ可能な自爆っぷり、と言わざるを得ないwww
いや、ありがとう。なかなか笑わせてもらった。さすが魔王の記事のコメント欄。投稿者のレベルが高すぎて、俺にはついていけないようだw
Posted by 111 at 2008年12月29日 23:02:21
さっさと198、201の指摘に返答しろよ。何時まで逃げる気だ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 23:06:41
難癖つけるためじゃないのなら、証明に付き合えばいいのにwww
これで、111が難癖つけるだけなのが明らかになったwww
111が猿擁護のはてサって所までは、ほぼ確定だなwww
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月29日 23:45:19
お前本当に、抜けてるな。
反証が存在する可能性があるから、証明が不可能とか困難とか思っているようなら、馬鹿丸出しなんだが。
反証があるのなら、反証があるといって、出せば言いだけの話。それはお前がやればいいこと。
俺は、別人だという証明をすればいいだけなんだが。
それに、たとえ指示していても、証明を公正にする方法なんていくらでもあるが、それも考え付かないのか?
なんというか、111が相当な馬鹿で、難癖付けに来ていることだけは、立派に証明されているんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 00:18:56
あのな。そもそもの問題が何であって、どっちに証明責任があるって考えるのが普通の頭の持ち主なのか、その足りない頭で考えてみたらどうだ?
しかし、(215)といい、俺=しまうま説から、俺=難癖野郎説に微妙にトーンダウンしているのにはちょっとウケた。かわいいな、おまえらw
Posted by 111 at 2008年12月30日 02:09:52
>立派に証明されているんだけど。
それについては確実。本人も自分自身を馬鹿者と認めているしw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 02:15:17
元々Posted by 名無しT72神信者 at 2008年12月28日 19:14:57にも書いたが、俺はお前がしまうまかどうかはどうだっていいと書いて、いるのが読めないのか?元々同一性について悪魔の証明とか嘘言っている姿を批判しているだけなんだけどな。
延々悪魔の証明ではないって言う話をしているだけなんだが、理解できてるか?
お前を攻撃している奴は全て、お前がしまうまだという前提で攻撃して来る奴と思っているのなら、おまえ自身が、Posted by 111 at 2008年12月28日 13:53:33で言っているように、この記事で批判しようとした人と同じことをやっていると批判した匿名の人間と、同じ事を、お前自身ががやっているということになるんだが、理解できているか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 02:53:10
ちなみに、俺は今さっき、お前がしまうまではないと推論できる証拠を見つけたんだが、教えてほしいか?
まあ、足りない頭なのがどっちなのか証明するだけの話になるんだがそれでもいいというのなら証拠を出すぞw
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 02:59:25
個々の匿名の奴がお前をしまうま認定したからといって、それがJSF氏にも係わり合いがないこと、認定した個々の匿名の人間が見苦しいだけの話で、それ以外の奴にとってはどうでもいい話ってことが理解できた上で、とっとと議論を201や198の指摘に答えることに移れなければやる意味がない。
もちろん、非同一性の証明が悪魔の証明とか言っているうちは、示しても意味がないんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 03:14:34
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月30日 12:57:19
Posted by 空気黄泉力0 at 2008年12月31日 10:11:25
111は初めから論点をずらすためにここに来てるんだろwww
Posted by 名無しОбъект at 2008年12月31日 10:49:44
当ブログでも公開しておりますのでよろしければお目汚しを(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200905180000/
Posted by 眞鍋かとり at 2009年05月20日 06:28:42