2009年01月06日
イスラエル軍がガザに地上侵攻した際に、数年前に話題になった(その後、忘れ去られてしまった)兵器が投入されていました。これについて本当に忘れ去られてしまっていたらしく、あちこちで「この兵器は何だ?」という疑問の声が上がっていたので、同兵器の動画を付けて解説します。



404 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/04(日) 22:49:52 ID:???
これはどういう兵器なんでしょう?クラスター爆弾?多弾頭ミサイル?
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/090104/mds0901042233009-l2.htm


これは白燐(WP:White Phosphorus)煙幕弾です。



【WP White Phosphorus over Gaza 2009】



【White Phosphorus Artillery Shoot Fallujah 2004】


2009年のパレスチナのガザ地区で使われたものと、2004年のイラクのファルージャで使われたものが、全く同一である事が分かります。これは野戦重砲から発射する発煙弾で、煙幕やスモークマーカーとして使います。地表への着弾による爆発と、時限信管を用いた空中での爆発の2種類の使い方があり、イスラエル軍は空中炸裂で発生する煙そのものを利用した砲撃を行っています。

以下の動画は地表で炸裂させた場合です。



【M110 155mm White Phosphorus (WP)】


そして以下は155mm砲弾ではなく、戦車に搭載するスモークディスチャージャーからの燐系煙幕弾(74式戦車が白燐、90式戦車が赤燐で、発生する煙はどちらも同じ五酸化二燐)を発射する様子です。



【富士総合火力演習 2007】


これについては数年前に書いた「空中炸裂する白燐弾を検証」もご覧下さい。というよりは、カテゴリ「白リン弾」に掲載されている記事を見て頂ければ、数年前のファルージャ白燐弾狂想曲の様子を知る事が出来ます。あの時、あれだけ大騒ぎしていたのに、白燐弾について一過性で終わってしまいました。地雷やクラスター爆弾のように規制する動きはついぞ出て来ず、国際的にも国内的にも白燐弾騒動は急速に忘れ去られてしまっています。

これは白燐弾を非難していた反戦平和団体が、白燐弾の事を実態よりも遥かに強力な兵器として喧伝した結果「謎の超兵器」と化してしまい、その虚像が暴かれ、相手にされなくなった事によります。思えばあの時、常識的な範囲内での糾弾に徹していれば、白燐弾の規制は進んでいた筈でした。白燐に近い種類でありながら毒性が無い赤燐(ただし燃焼して発生する煙は同じ五酸化二燐であり、発煙や焼夷効果を問題視する場合は白燐と意味合いは大きく変わらない)や、六塩化エタン発煙弾(HC発煙弾)など、白燐煙幕弾の代替となるものは幾らでもあるので、例え使用が禁止されてもさほど困らないのです。


01時11分 | 固定リンク | Comment (147) | 平和 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 【ロンドン5日共同】英紙タイムズは5日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザへの攻撃で、
    高熱で人体を焼く白リン爆弾を使用した可能性があると報じた。
     白リン爆弾は煙幕を張る目的などに使用されるが、地上の人間にも深刻な被害を与えるとされる。
    http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010501000759.html

    >高熱で人体を焼く

    またこんなこと言ってますね、共同通信。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 01:59:02
  2. 確かNHKのラジオ番組で出演者が危険な兵器と紹介したいたように思う。
    12月初旬だったかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:05:06
  3. そら直撃すれば焼けるだろうよ。白燐破片の危害半径は通常砲弾の弾殻破片より遥かに狭い、っていう部分を無視すれば、強そうに見えるかもナ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:07:02
  4. そりゃ救助信号弾でも直撃すりゃ大変だっての。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:09:25
  5. イスラエル軍は白リン弾の煙でハマスを燻し出してるわけだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:10:12
  6. 神浦氏がこの白燐弾について情報収集中であると1月5日付の記事で書いていますが,こちらのページも読んでいるのでしょうか.

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:18:44
  7. >6

    読んでると思うよ、白リン弾が燃焼して出来る煙は毒ガスじゃない事をちゃんと理解しているようだし。4年前にそのことを書いていた日本のサイトは此処だけだもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 02:23:17
  8. 懐かしいな白リン弾。小説をソースにしてきた人とかいたよなw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 03:40:46
  9. 今回のイスラエルのガザ侵攻の映像ってテレビではWPの映像が頻度高いな、同じ映像の使い回しだけど

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 05:51:51
  10. 素人だますにゃ、大げさなものを
    見せればイチコロ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 07:52:12
  11. >7

    白リンが燃焼(酸化)したら「4P + 5O2 → P4O10」となるのは高校レベルの化学だし,
    それを以って,ここを読んでいる・・と判断するのはいささか早計だと思うよ.

    ただまあ,それはおいといても,多分読んでると思うけどね.

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 09:52:49
  12. また超兵器警報が発令されるのか

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 10:03:00
  13. テルミットみたいなものだと思ってたけど発煙弾なのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 11:38:24
  14. 白リン弾だったのか・・・
    ずっと気にかかってたわ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 12:15:27
  15. あああああああ!

    >ガザから戦闘を報じる特派員の方は、この点を注意して現地から報道して頂きたい。この特徴は異様に焼けた死体である。あるいは深い火傷を負った人に注目して欲しい。対人焼夷弾(白燐弾)は発煙弾やクラスター砲弾とは明らかに違うものである。
    http://www.kamiura.com/new.html

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 12:26:57
  16. 誤神託きたー

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 12:33:12
  17. >対人焼夷弾
    だめだこいつ・・・早くなんとかしないと・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 12:58:59
  18. >7,11
    読んでなかったようだな…


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 13:03:48
  19. >15
    逆に考えるんだ、「注目すらされないであろう」と考えるんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 13:12:21
  20. 逆神が写真1枚から新兵器を作り出してしまったwwwwwwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 13:17:23
  21. 体だけ解けて衣服は焼けていなかっただの、死体は白いゴムのようになっていただの、いろいろ言われていたのを聞いたことがありますが、白リン弾が直撃した場合って実際こうなるものですかね?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 14:09:06
  22. >>21
    そんなことよりも直撃による運動エネルギーで絶命しそう・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 14:21:25
  23. 伝説の5000度兵器ですね、懐かしいです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 15:09:23
  24. >>15
    何、この「ぼくのかんがえた超兵器」。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 15:10:02
  25. 私が信号弾は使い所に気をつけないといけないと知ったのは、米国の女囚映画を見ていた時でした。

    第3国家に美女が連れ立って旅行し、「良い国だった、また来よう」と語らっているところを、悪の警官と看守に目を付けられ、冤罪と海外娼婦養成の監獄に投獄され嬲り者にされるのです。

    看守達(女性含む)からの度重なる性暴力に堪えかねた友人は首をつって自殺し、米国から救う手立てを整えて来た主人公の母親と弁護士は、看守に訴追を言い渡した帰り、第3国家の看守と警官によって乗っていたジープを橋ごとロケットで吹き飛ばされて悲鳴をオーバラップしながら死んでしまい、主人公と寝て主人公と監獄仲間の娼婦達の窮状を探っていた男も、マフィアにくくりつけられたらふく酒を飲まされ、酒を浴びせられ酒塗れになった所をライターで着火され、悲鳴のオーバーラップの中火だるまにされてしまいます。

    主人公は娼婦仲間を焚き付けて自力で脱出を始め、女性看守含む監獄軍団を一人々々殺すも、強力な監獄軍団の追撃に娼婦仲間も命を落とし、最後は看守と主人公のモーターボートチェイスとなります。
    看守の狙撃を前に傷つく主人公、しかし傷ついた主人公の手元が狂ったが為に、看守は主人公のモーターボートに乗り上げて岸壁に激突します。
    炎上するモーターボートをバックにオイル塗れで立ち上がる看守、傷ついて逃げられない主人公をライフルで狙撃しようとします。
    しかし主人公はボートに積んであった照明弾を、オイルの漏れ出た河水に撃ち込むことで看守を焼き殺し、見事追っ手を全滅させます。
    「みんな、私は勝ったのよー!」と雄叫びをあげる主人公に穏やかなロックのエンディングテーマが掛かって映画は幕切れ。
    いやー、照明弾に性暴力に武器に途上国、考えさせられる映画でした。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 16:44:33
  26. フラッシュバンで火傷って話もよくあるんだし触れりゃ焦げるだろう

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 17:06:41
  27. >>15
    >対人焼夷弾(白燐弾)は発煙弾やクラスター砲弾とは明らかに違うものである。

    いや明らかにこれ155mm発煙弾(煙幕弾)なんですけど・・・流石は神浦さんだな・・・イスラエル軍が使用しているこの兵器の形式番号はM110WP弾。これはあくまで煙幕弾であり、焼夷弾として設計された兵器ではありません。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:11:02
  28. >>21

    デマです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:12:32
  29. ◆◆◆白燐弾デマゴーグ関連
    http://mltr.ganriki.net/faq01h02.html

    懐かしいので読み返してみたよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:20:33
  30. >15
    >対人焼夷弾(白燐弾)は発煙弾やクラスター砲弾とは明らかに違うものである。

    流石は神浦さんだ、いきなり間違えてるw 白燐弾は発煙弾のスタンダードなのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:33:59
  31. >映像では火の玉が数十個に分かれていましたが、地上付近ではさらに細かく分解し、霰(あられ)が降るように落下してくると思います。その一つ一つが高温で激しく燃焼し、体内に入っても白燐の燃焼が続きます。

    >パンを買うためにパン屋の前に並んだ人々の頭上に、燃えた白燐が降り注ぐことを想像するとゾーとします。

    >イスラエルは市街地で白燐弾を使用したことで世界中の世論を敵にまわしたことになります。かつてナチの虐殺を体験(アウシュビッツ収容所)したユダヤ人がどうしてあれほど残忍なことができるのか不思議です。
    http://www.kamiura.com/mail.html

    本当に不思議です。




    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:49:20
  32. 相変わらず神浦さんは出鱈目ですねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 18:59:55
  33. >>30
    たぶん逆神は「新兵器としての白燐弾」だと思ってるんじゃないかな。妄想で。
    まあマジで発煙弾としての白燐弾を知らなかった可能性もあるが…。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 19:13:31
  34. >25
    女囚映画のタイトルが知りたいっ!!

    俺が最近見た信号弾のシーンは、24のシーズン2で、撃墜されたジャック・バウアーが敵側の米兵のどてっ腹に信号弾を撃ち込むシーンだったな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 19:22:45
  35. そもそもが共同の捏造だったと。
    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229237056/563



    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 19:33:43
  36. >>イスラエルは市街地で白燐弾を使用したことで世界中の世論を敵にまわしたことになります。かつてナチの虐殺を体験(アウシュビッツ収容所)したユダヤ人がどうしてあれほど残忍なことができるのか不思議です。
    「かつてアジアの人々に絶大な苦痛を与えた日本は〜」「クラスター爆弾は残忍な兵器で〜」みたいな論法っすね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 20:38:56
  37. 偶然ニュースで記事冒頭の画像をみて「白燐弾懐かしい」って思ったのに
    なにやってんだあの人は

    地味な活動頑張ってください

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 21:41:38
  38. >35

    イスラエル軍が白燐弾を使ったことには間違いは無いが、共同通信が期待しているような「残虐非道のイスラエル軍が恐怖の殺戮兵器、白燐弾を使った!」的な海外報道は存在せず、デマだったという訳か。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 22:30:19
  39. 155 mm M825A1 smoke WP projectile (United States), Field artillery
    http://www.janes.com/extracts/extract/jah/jah_0461.html

    炸裂してるのはこれだね。M825A1白燐煙幕弾。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月06日 22:41:59
  40. ガザへの白リン弾砲撃‐ニコニコ動画(ββ)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5762094
    白リン弾の空中炸裂‐ニコニコ動画(ββ)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754188
    155mm白リン煙幕弾M825A1‐ニコニコ動画(ββ)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754121
    富士総合火力演習ラスト発煙弾一斉発射‐ニコニコ動画(ββ)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5760365

    一応、ニコ動版も用意してあります。

    Posted by JSF at 2009年01月06日 22:59:59
  41. 3番目の動画、
    【M825A1 155mm White Phosphorus (WP)】
    のナレーションで

    「WPは燃焼により破壊できる目標に使用される」
    「車両や燃料・弾薬貯蔵庫に対し特に効果的である」

    という内容の部分があるみたいだけれども、
    そういう使い方も出来たりするのかな?単なる誤情報?
    単なる聞き取り違いだったらごめん

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 01:52:50
  42. 志場霊w

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 02:00:14
  43. >41

    発煙弾の焼夷効果は副次的なもので、専用設計の焼夷弾に比べたら低くなる。ぶっちゃけ、信号ピストルでも当たれば燃えるしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 02:11:25
  44. 攻撃ではなく煙幕を利用したもの。

    白リン爆弾使用と英紙 イスラエル、ガザ攻撃で
    http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010501000759.html
    >同紙によると、イスラエル軍関係者が白リン爆弾の使用について
    >「大量の煙によって敵の視界が悪くなり、わが軍が前進できるよう
    >になる」と語った。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 02:12:52
  45. 正規軍が煙幕を多用するのは装備が脆弱な勢力は煙幕で視界を奪われやすいのと
    伏兵である事が多いのでいぶりだすか接近する事を容易に出来る効果がある。

    本気で相手を殺す気でなおかつ社会的に批判覚悟ならさっさと毒ガスか
    榴弾、焼夷弾で焼き払ってる。

    そんなヘンテコスーパー兵器、開発する意味すらないんだよね。
    妄想通りとしても焼夷弾より弱くて煙幕で戦果も確認出来なくて
    効果範囲も狭くて射程もないのに故意に人体を狙った化学兵器だから
    無駄に批判を浴びて・・・。えり好みして使う使いどころがない。

    バルサンかなにかと勘違いしてるんじゃないか?ゲリラも一網打尽ですみたいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 03:32:39
  46. >>45
    連中の思考回路をトレースしながら考えると、こんな感じでしょうかね。
    「イスラエルの目的は、市民により多くの苦痛を味あわせて残虐に殺すことだからだ! そうすれば次の選挙でユダヤ教過激派の票が沢山入るからだ!」

    ……どこのナチ公ですか。

    Posted by 名無しアークロイヤル(三代目)神信者 at 2009年01月07日 05:50:22
  47. うちは親が毎日新聞とってるんだが、クラスター爆弾の記事にほぼ確実に
    「不発弾が一般人に深刻な被害を与えているクラスター爆弾」
    というような文が加えられてるんだよね。
    とにかくあまり詳しくない人に悪い印象を植え付けてるようでなんだかね…。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 05:58:31
  48. 腐った人間の心ほど恐ろしい「超兵器」はない、ということがよくわかるコメント群。

    安全な遠いところから
    死を見つめる必要のある俺がいるのさ
    死にゆく世界を身代わりに
    自分が生きていたいのさ
    あんただってそうだろう?
    なぜ認められない?
    Tool「Vicarious」
    http://www.youtube.com/watch?v=hii17sjSwfA

    Posted by レイランダー at 2009年01月07日 11:57:13
  49. >>47
    正しくは
    「我が社が不発弾で一般人に深刻な被害を与えたクラスター爆弾」
    だよな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 12:07:49
  50. >48
    寧ろ、事実を正しく解釈する為のコメントと考えれば、良いのではないでしょうか?(たまに反面教師の時もありますが...)
    白燐弾の映像を見て、超兵器でパレスティナの一般人が虐殺されていると解釈するのではなく、一般人には無害と解釈できる方が、私の場合、精神衛生上は良いのですが...。

    Posted by ysaki at 2009年01月07日 12:22:11
  51. 白燐弾の殺傷能力は低いと主張するとイスラエルを擁護することになるのか?
    ブサヨの考えることはよくわからん

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 12:45:33
  52. 謎の超兵器白燐弾なんてやめて、旧ソ連製のクリーンなニュークリアー兵器でも使えばいいさ
    何せ旧ソ連製のニュークリアー兵器は土木工事にも使えるくらいクリーンだってその筋の人から聞いたことがあるし

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 12:54:25
  53. …あんな感じで摂氏5000度または2800度弱の熱の塊が降ってきたら
    一帯がただじゃすまないと思うのですが…
    そんなものが街に降ってきたら一体どうなるのでしょうかと?
    そんなものがあって使えるなら面制圧兵器で頭悩まさないよなぁ、と思いやして。

    >>腐った人間の心ほど恐ろしい「超兵器」はない
    ああ、それは言えてる。
    喜々として平気でデマを流して何も思わない輩が残念ながら世の中多くてね。

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2009年01月07日 12:57:20
  54. なんか、四尺玉を持ってきてハークから落としただけでも
    「悪魔の新兵器だ」
    とか喚きそう

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 14:17:46
  55. >>53
    何千度、というとインパクトが強いですが、マッチを擦って着火する瞬間が2500度ですよ。コンロの炎だって2000度弱あります。3000度で溶接バーナーでしょうか。
    空中炸裂から地表に降ってくるまで2800度を維持するのかという疑問はあるものの、まあ直接火の粉に撒かれたらただじゃすまないでしょうし、藁葺き屋根に降り注げば火災になるでしょう。しかし、焼夷弾と呼べる効果はないでしょうなあ。所詮『火の粉』なんで。
    "対人焼夷弾"とは言い得て妙。焼夷効果が人にしか効かないって、それ焼夷弾の意味ないじゃんと(笑)

    逆神に『それただの煙幕弾っすよ』メールをしてみたが……さてメールの返事ページに取り上げていただけるだろうか(笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 14:48:41
  56. >信号弾
    『ブラックホーク・ダウン』で、背嚢に入れた発煙手榴弾(WP?)が、被弾のショックで暴発してカチカチ山になるシーンを思い出す。


    白燐弾の被害について興味のある人は、『ワンス・アンド・フォーエバー』を観ていただくのがよろしいのではないかと。
    白燐手榴弾を投げつけられて顔に張り付いてしまった燐を、戦友が銃剣でこそぎ落とすシーンが何とも…。

    ただ、通常の航空攻撃がそれ以上に容赦ないものであることも、同時に理解いただけると思いますが(ああ、ジミー・ナカヤマ…)。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年01月07日 14:55:46
  57. 白燐の煙幕効果は赤外線イメージにも影響しますか?
    あと映像では敵を攻撃するために煙を発生させてるでOKですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 15:14:07
  58. ※29にのってる、軍事板常見問題の白燐弾デマゴーグ関連で、基礎知識のとこだけ記事が見れないんだけど別のところに移されたりしてるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 17:36:33
  59. >57
    >白燐の煙幕効果は赤外線イメージにも影響しますか?

    発生する五酸化二燐(十酸化四燐)の煙は熱を帯びており、赤外線センサーへの目晦ましになる。

    >あと映像では敵を攻撃するために煙を発生させてるでOKですか?

    No.現場指揮官の話によれば、味方歩兵突撃前の下準備。

    白リン爆弾使用と英紙 イスラエル、ガザ攻撃で
    http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010501000759.html
    >同紙によると、イスラエル軍関係者が白リン爆弾の使用について
    >「大量の煙によって敵の視界が悪くなり、わが軍が前進できるよう
    >になる」と語った。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 18:01:49
  60. >53
    >…あんな感じで摂氏5000度または2800度弱の熱の塊が降ってきたら
    >一帯がただじゃすまないと思うのですが…

    白リンの燃焼温度は摂氏2760度。5000度というのは華氏という単位での話で、数年前に反戦団体が単位を取り違えて勘違いし、摂氏5000度と称して流してしまったデマ。

    >そんなものが街に降ってきたら一体どうなるのでしょうかと?
    >そんなものがあって使えるなら面制圧兵器で頭悩まさないよなぁ、と思いやして。

    白リン弾の面制圧範囲はクラスター爆弾どころか通常榴弾にすら劣ります。しかも対装甲打撃力は皆無。対人用としても効果範囲が狭すぎ、発生する煙を利用した攻撃方法で無い限り意味は無いでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 18:22:33
  61. オルタナティブのほうを除いてみたら案の定馬鹿な事ほざいとりました。模型とキャラ弁の日記を持ち出して自己正当化を図ったりとまあなんというか…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 18:55:18
  62. >61

    寝言を幾らホザこうと、3年前の反白リン弾キャンペーンが失敗に終わった事は明白なのにねぇw 結果が全てだよ、オルタナンの皆さん。総火演の動画で大勢は決していた。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 19:47:14
  63. 何か勘違いしてるのが入り込んでるが、発煙筒本体の近隣以外はあんまり危険ないからね?
    どこかの人たちはあの煙すべてが2760度あると思い込んでるけどそんなすごい兵器ないから。
    そんなもんあったらスーパー白燐爆弾作ってガザ焼き払ってるよあいつら。

    >>48
    こんなデマ流して自分たちの利益の為に変な誘導を狙う性根の腐った連中が指摘されてるだけだ。
    本来のイスラエルの爆撃やハマスの迫撃砲攻撃等のむなしい争いを否定する事をちゃんと
    やってればいいのに、なんでこう、人の不幸をダシにしようとする馬鹿が多いのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 19:53:06
  64. >スーパー白燐爆弾作ってガザ焼き払ってるよあいつら。
    よく考えたらまったくその通りですね

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 20:11:14
  65. >どこかの人たちはあの煙すべてが2760度あると思い込んでるけどそんなすごい兵器ないから。

    3年前の騒動の時はそう思い込んでいるサヨクがうじゃうじゃ居て大変だった。白リン弾の煙に捲かれたら熱と毒で一巻の終わりだと。実際にはそんな高温じゃないし毒性も煙は大したことないのだが。

    http://obiekt.seesaa.net/article/9941732.html

    この記事で一気に叩き潰せたからよかったが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 20:12:27
  66. 転載。〔BBC動画〕イスラエル軍は「クラスター弾」も投入しガザで猛攻 
    http://blogs.yahoo.co.jp/yfqsx494/46012958.html

    おいおいその動画、白リン弾じゃないか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 20:34:01
  67. 白燐弾かぁ。もう何年も前なのかー

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 20:35:29
  68. なんと・・・。
    これが噂の「服だけ残して骨にしちゃう」というスーパーうえぽんか!

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 21:29:03
  69. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1214061946/196

    「白燐弾超兵器説」で検索したら、こんなん出てきた

    Posted by 花な軍 at 2009年01月07日 21:57:27
  70. 最初見たときに勘違いしていた。フレアだとおもっていたら、クリスマスツリー(信号弾をばらまいて攻撃目標をおしえること。クリスマスツリーに見えることから付けられた)でしたか。
    昔、プラトーンという映画をTVで見ていたら、主人公たちの部隊がベトコンと交戦した際、砲撃支援を要請し、最初に打ち込まれた砲弾がたしか白燐弾だった。(ベトナム戦争では使われていたらしい)
    もし、本当に白燐弾が超兵器なら、とっくの昔に東南アジアは焼け野原…。

    Posted by 90式改 at 2009年01月07日 22:24:17
  71. 今日配信の有料メルマガの一部を置いておきますね〜
    −−(ここから引用開始)−−
     イスラエルがやっているのはこれだけではない。クラスター爆弾を使っていることはもう報じられているが、ウィリー・ピートと呼ばれる爆弾を使用しはじめたとの情報もある。
     これは空中で爆発して白リンをばらまくもので、その下にいる戦闘員を焼き尽くす。アメリカが東京大空襲で使った焼夷弾を超強力にしたものと思えばいい。
     もちろん非戦闘員であっても同じことで、ある意味では小さな核兵器だ。あたり一帯にいる人々を皆殺しにするのである。米軍がイラク侵攻の時にファルージャで使ったと報じられて問題になったこともある。
    −−(ここまで引用)−−

    引用元…勝谷誠彦の××な日々。本年1月7日号より。

    とほほ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 22:27:02
  72. ごめんなさい。
    >44
    で説明していましたね。イスラエル軍の白燐弾の使用目的は煙幕だと。

    Posted by 90式改 at 2009年01月07日 22:30:46
  73. この手合いの人たちが使う「小さな核兵器」って首を捻りたくなる表現だよなあ…ただアジってるだけとしか思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 22:44:02
  74. >>55
    パッパッと炸裂した直後が2760度であって地表に降り注ぐ頃には
    「アチチチチ」「ウワッチャアッー」レベルだよなぁと(勿論タダじゃすまないのは当然ですが)。

    >>60
    ええとですな…件のデマに対して
    「そんな高熱の塊が広域に降り注いだらあたり一面タダじゃあすまねぇよなぁ」と
    「そんな超装備、あるんスか?」って思いながら書いてた。

    >>どこかの人たちはあの煙すべてが2760度あると思い込んでるけど
    2760度そのままが地面に降り注いだら焼け野原ってレベルじゃねーぞ、になりそうなんだが。

    (ボソリ)
    昔はファンだったんがなぁ、どうしてこんな事に…残念にござる>勝谷さん

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2009年01月07日 23:04:27
  75. イスラエルは攻撃の模様をうpしているみたい。

    http://jp.youtube.com/user/idfnadesk

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 23:19:42
  76. 大量の発煙筒をばら撒いているということでいいのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 23:31:48
  77. やばー友人にありゃフレアだよとか知ったかしちゃったよ…。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 23:42:06
  78. >>61
    やっぱりオルタナンとはてなサヨクって構成員がダブってんだねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月07日 23:45:49
  79. 白燐弾とか信号弾使わずとも、飲用のウォッカのスピリタスを頭からぶっかけて火をつければ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 00:36:53
  80. 上の2つの映像を見ると「たーまやー!」と声をかけたくなってしまうのは何故?
    もちろん、花火直撃でも人は死んじゃいますよね。直撃しなくても、至近で炸裂したら一緒な気が。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 00:39:51
  81. しかしいつ見ても謎の超兵器(笑)と煙幕弾っていう実際のギャップが笑いを誘う

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 00:40:22
  82. >>80
    だよね。直撃する様な状況でもなきゃ効果を期待出来ない花火レベルな脅威な訳です。
    というか、燃焼する事で逆にほとんど害のない五酸化二リンに変化してしまう訳で。
    だから保存の難しい白リンは触ると危険だけど、酸化した煙は逆に安全な訳です。
    こいつは普通に乾燥剤なんかにもつかわれてる身近な物質です。

    どこらへんに脅威のスーパー秘密兵器だの、禁止になるべき小さな核兵器だのな
    事実が隠されているのか?と。

    無知がひどすぎて白リンがそのまま変質せずに降ってくるとか勝手に妄想を膨らませた挙句、
    Mk77やテルミット焼夷弾の被害、爆撃砲撃等の焼夷効果を白リン弾によるものと
    難癖付けてる様なのが多すぎるんだよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 01:10:09
  83. 別に銃砲爆弾で人が死んでいますだけでいいのにな。それで何も間違っちゃいないし問題もない。
    無知自体は仕方がないが、無知が原因で無自覚にデマを作り出して、しかもそれを信じ込むとかどんだけ自家中毒を起こしているのかと。
    こういうことやってるから話の通じない脳内お花畑と見られることにいつになったら気づくのやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 02:17:09
  84. >>83
    彼らが噛み付いたのはファルージャ等で米軍が使った所にある。
    その時の説明も普通に爆撃するよりも白煙で視界を奪って驚かせて
    盲目状態に爆撃することで穴から追い出すというものだったんだけど。

    あろうことか彼らはわざとかどうかはともかく、爆撃部分も白リンが兼ねてると
    勝手に解釈して米軍が超兵器を開発したと言い出して叩き始めた。

    まあ、中国の侵略弾圧なんかはシカトするけど、米軍は悪の軍団でなければ
    ならない目的最優先な人達が多かったのでネタ探しに躍起だったのかも知れないけどね。

    そういえばチベット暴動でも鎮圧に煙幕弾が使われてたけど、何にもいわなかったよね連中。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 07:40:36
  85. >>73
    周りに居る人間を区別無く皆殺しにするなら
    なんでも「小さな核兵器」だもんなぁ。

    もう全部「小さな核兵器(笑)」とかにしちまえば良いのに

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 07:40:51
  86. 砲爆撃なり地上部隊の前進なりの前触れなんだから、
    「市街地への攻撃の証拠だ!」とでも言えば良いのになあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 09:10:37
  87. >アメリカが東京大空襲で使った焼夷弾を超強力にしたものと思えばいい。

    勝谷はアホか。東京大空襲で使ったナパームの方が遥かに強力だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 09:12:53
  88. http://eiji.txt-nifty.com/diary/2009/01/post-916e.html

    大石英司ブログのコメント欄で「業界インサイダー」こと「Artane.」が白燐弾について何か寝言を言ってますねw 相変わらず懲りて無いんだな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 10:21:36
  89. こうやって、刺激的な言葉は徐々に中和されていくのです。今では「やべえ」が「格好良い」を意味するまで反転してしまったりしますので、このまま精神年齢の低い方たちに論評を続けてもらったら、そのうち核兵器が人道的を意味するようになるのかも知れませんw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 10:34:34
  90. >84
    >そういえばチベット暴動でも鎮圧に煙幕弾が使われてたけど、何にもいわなかったよね連中。

    あれは煙幕弾じゃなくて催涙ガス。って5酸化2燐の煙より凶悪じゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 10:55:02
  91. >>88
    あいつはもう精神病レベルの電波ゆんゆんだから仕方ない
    頭の思考回路に根拠や証拠ってものが無いからな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 11:22:22
  92. はてなブックマーク - ガザ侵攻でイスラエル軍が白燐弾を使用 : 週刊オブイェクト
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://obiekt.seesaa.net/article/112210585.html
    > nofrills WP いやいや、「一過性で終わった」んじゃなくて、ワタシ的にはほかに山のようにあるので手が回ってないだけっす>JSFさん。1日5エントリ書いても消化しきれていない状況にてto doリストで2, 3日経過してます。 2009/01/08
    -----

    アンタ個人に向けて書いたエントリじゃないだろうに、何を勘違いしてんだコイツは。自意識過剰だな。

    http://d.hatena.ne.jp/nofrills/

    はてな左翼ってのはこんなのばっかりなのかしらん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 11:27:44

  93.        ハ,_,ハ
      ;;゙":; ,:' ´∀`';モサリ
        ゙"  ミ,;    ッ   ハ,_,ハ
    Y⌒Y⌒Y⌒ ゙"'''"   ,:' ´∀`';モサリ
         ハ,_,ハ  モサリ ミ,;    ッ
    Y⌒Y,:' ´∀`'; Y⌒Y⌒ ゙"'''"
       ミ,;    ッ  ;;゙":;  ハ,_,ハモサリ           ヽ(;゚д゚)ノ
    ⌒Y´ ゙"'''"    ゙"  ,:' ´∀`';          三  |ハマス|
             ハ,_,ハ ミ,;    ッ              / >
    ⌒Y⌒Y⌒Y,:' ´∀`';  ゙"'''"
            ミ,;    ッモサリ
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ゙"'''"



    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 12:36:34
  94.             ハ,_,ハ
           ;;゙":; ,:' ´∀`';モサリ                       モサがここでとおせんぼモサ。
            ゙"  ミ,;    ッ   ハ,_,ハ                            /^l
    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ゙"'''"   ,:' ´∀`';モサリ                ,―-y'"'~"~"゙´  |
             ハ,_,ハ  モサリ ミ,;    ッ                   ヽ  ´ ∀ `   ゙':
    Y⌒Y⌒Y⌒Y,:' ´∀`'; Y⌒Y⌒ ゙"'''"                !   ミ        ゙':
           ミ,;    ッ  ;;゙":;  ハ,_,ハモサリ           ヽ(;゚д゚)ノど,      と ''ミ
    ⌒Y⌒Y⌒Y´ ゙"'''"    ゙"  ,:' ´∀`';          三  |ハマス|  ミ .        ;:'
                  ハ,_,ハ ミ,;    ッ              / >   ';  .      彡
    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y,:' ´∀`';  ゙"'''"                     し~"""""""ヽJ
                 ミ,;    ッモサリ
    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ゙"'''"


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 12:55:15
  95. >白燐煙幕弾の代替となるものは幾らでもあるので、例え使用が禁止されてもさほど困らないのです。
    その破棄する費用と調達する費用と新たに訓練する費用と時間を考えたら簡単に禁止されてもこまる・・・。禁止を訴えた側が払ってくれるならいいけどさ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 16:05:49
  96. 数年前の白燐弾騒動の発端はイタリアからだったが、今回も食いついてきたぞ。

    ガザでの白リン弾の使用 ウニタ紙より
    http://0000000000.net/p-navi/info/news/200901070318.htm
    >イスラエルは白燐クラスター爆弾*を使用している。

    さっそく意味不明な兵器にデッチ上げられているw

    >これはジュネーヴ条約と1980年の関連国際議定書に基づき、
    >対民間人および人口密集地域での使用を禁止された兵器である。

    これもデッチ上げだ。ジュネーブ条約でも特定通常兵器使用禁止制限条約でも白燐煙幕弾は除外対象。





    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 16:27:48
  97. イタリアのウニタ紙ってアンタ・・・

    「ウニタ」紙の分裂
    http://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/2009/01/post-5389.html
    「ウニタ」はもともと1924年2月12日にアントニオ・グラムシによって創刊された。その誕生から1991年まではイタリア共産党の機関紙(organo ufficiale di stampa del Partito comunista italiano)であった。 

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 16:43:41
  98. 「ウニタ」とはイタリア語で「団結する」を意味する“Unita”のことであり、英語でいえば“Workers of all countres,unite!”(万国の労働者、団結せよ!)の“unite”に相当するらしい。

    正にコミンテルンの陰謀である!!

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 16:48:01
  99.                      ∧
          /三三三ミヽ、  _|\/ ∨ ∨
         {/ ,,,,=ヘ,,、iミヽ \
         ll /・ゝ z・ゝ!;;ノ   > 白燐段騒動は
        {8!  イ,,j  }3} ∠ コミンテルンの陰謀だったんだよ!
          !、 y∠ゝ  !   ∠
          ヘ__   _,イl\    |/\∧  /
    --─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   V
        く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
       「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
       |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
        ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
        l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
        | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 18:06:09
  100. >白燐クラスター爆弾

    「劣化ウラン製バンカーバスター」並の香ばしさだな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 19:17:21
  101. バンカーバスターには劣化ウラン弾芯のものあるぞ?

    ・・・そういや以前、ぼたんの花が「劣化ウラン製クラスター爆弾」という意味不明な兵器を捏造していたなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 19:41:51
  102. Artane.って未だに2chでオブイェクト叩きスレ続けてるね。
    >>92
    はてなサヨクには同志猿男がさっさと撤退したんだからいい加減諦めろよ、と言いたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 19:58:22
  103. >102

    なんだ、あの基地外の正体はArtane.だったのか。納得。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 20:07:54
  104. こうして劣化ウラン製白燐クラスターバンカーバスターが開発されたのだった。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 20:39:26
  105. 白燐クラスター爆弾なるもの撃って非難されるなら、素直に普通のクラスター爆弾撃つだろ?
    ・・・と思った俺は、きっとシオニストの手先

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 20:41:10
  106. 白燐の兵器化は第一次から考えられたんだが、失敗してしまった。なぜか?

    それは白燐が極めて不安定で即無毒化してしまう為に入れた容器を相手に投げつける
    みたいな用途でもなきゃわざわざ白燐みたいな扱い辛いものを使う必要性がない。
    そしてわざわざ使ったとしても効果が弱すぎるから。

    したがって、米軍はテルミット焼夷弾を開発した。これは白燐なんかと違って
    水に落ちても空気がなくても高温で燃えつづける凶悪な兵器。
    そう、白燐ぶっかけるならまだ他の化学溶剤でもばらまいた方が
    はるかにマシなんである。

    なんせ、固体だとすぐ地面に落ちて拡散しない。広範囲に噴霧すると
    あっというまに燃え尽きて無毒化される。全然兵器にむいてないのだ。

    逆に急速に無毒化する所を買われて煙幕弾という味方の近隣で
    白煙の中に突撃する為に使う兵器に使われる事になったという代物。
    ただし、米軍が沖縄でやらかしたみたいに現在の中国軍等が好む洞窟や塹壕等の
    閉所に異常な量流し込む様な悪質な利用法は開けた場所への希薄な煙幕用とは
    別に懸念されてる。実は対人用に凶悪な使い方を好んでるのは人民解放軍の方。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 20:56:58
  107. まあ中国が白リン弾を使用したら一日で白リン弾騒動はなくなるんじゃないかな?
    あ、中国の白リン弾は綺麗な白リン弾になるだけかw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 21:06:08
  108. 数千度の熱源がバラバラ降ってきたら、辺り一面
    まばらにガラス化するんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 21:07:26
  109. 本文中の
    http://jp.youtube.com/watch?v=owQI9NDR2ro&eurl=http://obiekt.seesaa.net/category/909880-1.html
    この動画では
    White Phosphorusは火災により破壊されうる目標にしばしば使用される〜これは車両や燃料、弾薬庫などに大変有効である。White Phosphorusは敵の視界を妨害するためにも使用されうる。
    っていって延焼効果を重視してない?
    まあ出所が不明だけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 21:43:06
  110. >>109

    同じコメントが41でも出ている。回答もすでに書かれている。過去ログくらいよく読んでくれ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 22:05:36
  111. >>110
    いや、最初に焼夷効果を言って、alsoで煙幕効果にちょっと触れているから、焼夷効果をメインにしたものではないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 22:32:06
  112. >111

    米軍自身がスモーク弾に分類しているのだから、疑いの余地は無いけど? Fasやグロセキュでも白燐弾の事はスモーク弾扱いで、焼夷効果メインだなんて書いて無い。こういうのは一次ソースかなるべく一次ソースに近いものを参考にしてほしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 22:54:18
  113. >>111

    Smoke Projectiles
    http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/smoke.htm

    此処で分かるように、155mm砲で発射する白燐弾は煙幕弾として設計されている。あとこの記事の三番目の動画は少し古い型のM110A1白燐弾で、今回イスラエルが使用したのは現行型のM825A1白燐弾。違いは、どちらも着発信管と時限信管を使い分けることで地上炸裂と空中炸裂の二通りの使い方が出来るが、M110A1が地上炸裂を重視、M825A1は空中炸裂を重視した設計となっている。

    あと、燃料や弾薬庫への攻撃には向いて無い。通常の基地ならばそれらは地下の倉庫やタンクに貯蔵されるけど、貫通能力が無い白燐弾では遅延信管が使えず、目標まで到達ができない。空中炸裂なら猶の事、問題外だ。

    車両に対しても無意味なんじゃないかな。装甲車両には全くと言っていいほど効かないし、たとえソフトスキン車両が相手でも、空中炸裂した結果で生じる白燐破片では到底、燃料タンクまで貫通させることは無理。屋根が幌で出来ているトラックなら効果はあるかもしれないが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 23:14:05
  114. 大石英司ブログのコメント欄で「Artane.」改め「業界インサイダー」が白燐弾ネタで炎上。

    http://eiji.txt-nifty.com/diary/2009/01/post-916e.html
    >この人にレスしても釈迦に説法っぽいので一行だけレスして終わりにしますが。

    「釈迦に説法」という言葉を勘違いしているんじゃないかな?
    本来の意味で使っているなら全面降伏宣言じゃんw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 23:23:15
  115. とんでも兵器といえば「劣化ウラン弾(核兵器)」に勝るものはないと断言しよう。w

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 23:23:28
  116. 米流時評 : 「ガザジェノサイド」イスラエルの大罪を告発する!
    http://beiryu2.exblog.jp/9173069/
    >ジュネーブ条約では市街戦では使用禁止となっている、
    >極めて致死性の強い化学兵器であり、被爆すると皮膚や
    >肉が溶解してしまう、とんでもない代物である。

    ここもこんな酷いデマを流してる・・・ホント白燐弾狂想曲は地獄だぜー、ハハハ!


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 23:39:44
  117. >>116
    つまりこういうことだな。
    逃げる奴はハマスだ!! 逃げない奴はよく訓練されたハマスだ!! ホント ガザは地獄だぜ! フゥハハハーハァー


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月08日 23:47:17
  118. >>108
    そこかしこでマッチをこすってるとか、花火をやってるみたいなもんだからね。
    一部が高温ってだけで広い空間が高温に晒され人間が近づくだけでドロドロみたいな
    レベルの話ではない。

    彼らは恐怖をあおる為に発火点での温度を例に上げて極論を作ってる訳だ。

    そもそも、体に直接つかなきゃ効果がなくてついたらすぐ洗わないと危険ですよという
    対処法が危険性の低さを物語っている。そんなスーパー兵器なら洗う暇もなく
    即死している筈だが、そんなもんじゃないんだ。

    当然、煙幕弾程度の量だと物陰にいたら焼夷効果も届かない。

    投下時に直撃位置にいて燃えきってないのが皮膚に当たった場合は
    理科の実験でちょっと危険ですよという薬品レベルの脅威があるというそんなレベル。
    なんでわざわざそんな低脅威の兵器を狭い範囲に狙って使わなきゃならないのかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 00:21:10
  119. >>118
    いや…
    「地上や対象に当たった瞬間、常温まで下がる」ならともかく、そんなこと無理なんだから、
    あの子弾(?)それぞれが、地表に接触してもしばらくは「数千度」維持するはずだよな。
    要は、ガスバーナーを下向きに安定させて、いくつも落下させてるようなもの。
    こんなもの、使った後地面の各所がまばらにガラス化して、かな〜り異様な光景になる気がして…。
    華氏だとしても、こんな数字出す前に気づかないかなぁと…。

    焼き払うなら焼夷弾使えばいいし、面制圧ならクラスター弾頭でもなんでも使えばいい。
    中途半端な副次効果のために兵器使ったりしないと思う。安くないし。人道とか抜きでも。
    人体内部から破壊とか、服を燃やさず人体だけ燃やすとか、月刊ムーレベルじゃねーかとw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 01:45:52
  120. >>119
    煙幕を効果的に出す為に拡散しちゃってるし元から焼夷目的じゃないので
    すぐに沈静化する内容だよ。

    ガスバーナーみたいに大きな熱量を大量に出しっぱなしという訳ではないので。

    あと、数千度というとすごいと感じちゃうかも知れないけど、
    マッチをこすった瞬間の温度も2500度あるんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 06:42:11
  121. ようするに、直接白燐がかかる様な状況じゃないと意外と問題にはなりにくい感じかな。

    ちなみに、市販のドラゴン等の噴出型花火の温度でも1100〜1500℃あるんだよ。

    ガスバーナーだと炎が噴射してるし熱量も大きくて安定してるからもっと影響が出る。
    ドラゴンを手に持ってガスバーナーの代わりが出来るとは思わないよね?
    反応部の温度や見た目は派手だけど熱量が少なすぎるんだよ。
    白燐弾も地面に付く頃にはかなり消耗してしまうので地面に降りる頃には
    思っている程焼夷効果が残っていないんだ。

    だから降りかかった人が振り払うか水で冷やすという処方が行える余地がもてる。
    これがガスバーナーを押し当てられるとするとちょっとシャレにならないよね?

    ちなみに花火大会の花火は1700〜2200℃くらいあるよ。

    意外な所で内燃式ライターの温度も約1200〜1400℃
    フリントライターや電子ライターで
    800〜1000℃くらい。

    専用焼夷弾の場合は空気がなくても激しい反応が可能でしかも燃焼時間も
    10分近く続いたりするよ。水でも消せない。白燐は水で洗い流して
    こすり落とす事が出来るんだけど、こっちはそんな悠長な事やってられないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 07:08:35
  122. 要するに、煙幕用の白燐弾で焼夷効果を狙うというのは火炎放射器や火炎瓶を持ってるのに
    火打石やマッチ一本で必死にやけどさせようとする様なシュールな光景だったりする。

    ちなみに火打石の火花はあれでも1000℃以上あるよ。

    白燐弾でもシチュエーションによっては怪我しない訳ではないが、
    思いっきり運任せでかなり効果がでる可能性の低い話になってしまう。
    使用時に火の粉が人にかからない様に安全に注意したいというのならわかるけど、
    彼らが言ってるみたいな既存の兵器を超えるとかいう超兵器には程遠いよ。
    むしろ、匹敵すらしない物質だから一般でも入手し易い化学薬品だったりする。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 07:11:01
  123. ミックス・フルーツ・プディングとかドリー・ミクスチャー、シェイク&ベイクでもいいけど、これらの白燐弾と通常榴弾を混ぜて撃つ射撃法が「白燐煙幕弾単体ではあまり意味が無い」って事の証左だしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 07:34:25
  124. てかそもそもなんでただの煙幕がちょう兵器になって、使用したってだけでタイムズとかそれなりのニュースバリューをもって報じられちゃったんだろう。

    あまりにもリーガルマインドと化学リテラシーが欠如してるとしか思えないんだが、軍事音痴は日本のマスゴミだけじゃなかったってこと?

    そういう冷静な考察を、軍事板常見問題北アイルランド館館長であるnofrillsさんにはお願いしたいと思う…って、この記事へのぶくま消しちゃったよnofrillsさん。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 22:35:11
  125. 【イスラエルのメディア】
    ハアレツ(中道左派)
    http://www.haaretz.com/
    エルサレム・ポスト(右派)
    http://www.jpost.com/
    アルツ7(宗教)
    http://www.israelnationalnews.com/
    イディオト・アハロノト(最大紙)
    http://www.ynetnews.com/
    GLOBES(経済)
    http://www.globes.co.il/serveen/
    ニュースリンク
    http://www.politicalresources.net/israel5.htm

    ナグマチョン友の会
    http://www.israeli-weapons.com/

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 22:38:21
  126. >>124
    自己レス。
    タイムズの記事はこれ。

    Gaza victims' burns increase concern over phosphorus
    http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/article5470047.ece

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 22:59:51
  127. でもタイムズはちゃんと煙幕弾であると解説しているよ。

    http://www.timesonline.co.uk/tol/template/2.0-0/element/pictureGalleryPopup.jsp?id=5443815&&offset=0&§ionName=WorldMiddleEast
    Israeli artillery shells explode with a chemical agent designed to create smokescreen for ground forces
    (イスラエルの砲弾は、地上軍のために煙幕をつくるようになっている化学薬品で爆発します)

    この場合の「chemical agent」とは化学兵器を意味せず、化学剤という意味でしかない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 23:22:45
  128. >126

    そこそこ冷静な記事じゃないか?

    He added, however, that Human Rights Watch had no evidence that Israel was using incendiaries as weapons.

    とかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月09日 23:34:44
  129. >>127-128
    スマソ、言葉が足らんかった。
    なんで白燐弾つかったことだけでこれだけメディアの記事にされるんだかよくわからんのですよ。
    煙幕ってわかってるなら余計に。



    Posted by 124=126 at 2009年01月10日 00:29:18
  130. 白燐=触ると危険な劇薬
    つまり白燐を使った兵器は凶悪な化学兵器

    という飛躍論なので「むしろ味方支援に使える様な危険度の低い支援装備
    (対車両どころか対人ですらない)である」という状況認識や白燐と他の物質の比較が
    まったく無視されてるんだよな。

    そしていくらいっても「白燐は危険」ということだけしか考慮しないので
    平行線のまんま。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月10日 01:14:18
  131. >>129
    一部の層がせっついてるから注釈くらいには扱う必要がある。
    しかし、乗せられてる所以外は変な煽りにならない様に気をつけてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月10日 01:15:18
  132. イスラエル軍、民間人対象にDIME使用、ノルウェー医師告発
    http://civilesociety.jugem.jp/?eid=628

    今度はDIMEが残虐兵器扱いかよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月11日 15:28:06
  133. DIMEは通常爆弾の破片被害を減らす為に作られた巻き添えを減らす為に
    効果範囲を減らした兵器だね。

    狭い効果範囲内に居たという事は巻き添えじゃなくてほとんど命中圏内に居たって事。
    要するに、想定外の被害が出る場合は巻き添えじゃなくてねらい自体が間違いという事になる。

    通常弾ならズタズタにされてるか、その周辺の人たちを更にボロボロにしてしまってる。

    ただし、生き残れてしまうという事で命中個所にいた人は見づらいシーンにはなる。

    死体にはたいした感慨がなくても腕や足が吹き飛ばされた人は見たくないみたいな感じで。

    結局、DIMEが問題というよりねらい自体が問題な訳でDIMEを批判すりゃいいって問題じゃない。
    逆に言えばそれは問題を変な方向に導いて本筋である攻撃自体の失態をぼやかすハメになる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月11日 19:27:49
  134. 特にDIMEが批判されてるから通常の炸裂弾にしとこうなんて事になったら更に最悪の事態になる。
    DIMEでも被害が出るという話とDIMEを使うなというのは明らかに別物だからね。
    通常弾を使われると被害半径が確実に大きくなる。

    そしてイスラエルは攻撃を控えるなんて連中じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 02:43:38
  135. 故意にやってるんだが、天然で意図していいる訳かは知らないが、イチャモンでも嘘でも知識の無い人を扇動して、兵器を一つ一つ使用不可能にしていく。
    って手法なんだと思うよ。
    だからいくら論破されようが、騙す対象を求めて何度でも同じ事を繰り返すんだと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 02:43:54
  136. ×天然で意図していいる訳か
    ○天然で意図していないのか

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 02:45:29
  137. まあ、相手の手足をもぐのは常套手段ではあるけどね。
    逆に共産系国家だと普通の批判すらも逮捕拘束や弾圧の材料にされるので
    自分たちはまったく問題ないという。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 03:36:47
  138. 新残虐兵器使用の疑い
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-12/2009011207_02_0.html

    赤旗がDIMEを謎の超兵器に仕立て上げようとしている。DIMEは誤爆の被害を少なくする為の兵器なのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 18:15:17
  139. >>138
    イスラエル「赤旗の指摘に従いDIMEの利用をやめて通常兵器に切り替えます!」
    「イスラエルにとってよろこばしいことです。これによって戦果は何倍にも増し、
    コストも低下します。似非平和主義者の主張にしたがって被害が減るDIMEなんか
    採用したのが間違いでした。」

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月12日 19:59:44
  140. そもそも米軍の最新装備であるSDBやDIMEがなんでイスラエルに渡ってるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月14日 21:18:29
  141. >>140
    DIMEはそもそも最新機密というより人道目的の限定装備なので売り出してる。
    イスラエル国防軍は正規のルートで米国から購入して使ってる。
    SDBやDIMEというよりGBU-39を買ったとするのが正しいかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月14日 23:10:26
  142. イスラエル軍に精密爆撃ができたら意味あるけど
    国連の建物やら車両やらを
    ぼこぼこ撃っちゃうような有様なのに
    DIMEの意味あったのかしら?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月18日 17:57:40
  143. >>142
    国連は煙幕でしょ。そもそも、従来なら榴弾爆弾ミサイルを使ってたのを
    煙幕やDIMEで我慢してる状態。赤十字が困ってるのは逆戻りさせようとしてる
    勘違いした批判に対してだね。DIMEも煙幕多用にも明らかに意味がある。

    イスラエルは容疑がある所には明らかになにかをぶち込むのを忘れてはいけない。

    仮に批判するなら攻撃自体やハマスの迫撃砲攻撃のやり口等だね。

    DIMEや白リンの勘違い集中批判じゃ被害が収まるどころか激化する。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 06:39:28
  144. >41&113

    米陸軍のFIELD MANUAL(FM6-30)には次のようにある。

    Shell white phosphorus (WP) has four uses: incendiary, marking, obscuring, and screening. It can be used to destroy the enemy's equipment or to limit his vision. It is used against the following: Vehicles. Petroleum, oils and lubricants (POL) and ammunition storage areas. Enemy observers. Also, shell WP can be used as an aid in target location and navigation. It can be fired with fuze time to obtain an airburst.

    http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/6-30/f630_5.htm#REF43h4

    Posted by 名無しОбъект at 2009年03月07日 10:21:44
  145. 米軍訓練で「非人道兵器」白リン弾使用 大分・日出生台
    http://www.asahi.com/national/update/0220/SEB201002200038.html

    まーだこういう記事書くのがいるのか……。もう落ち着いたと思ったのだが、なんともはや。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年02月22日 02:10:55
  146. I received 1 st home loans when I was 20 and that helped my relatives very much. But, I need the auto loan once again.

    Posted by HouseGretchen28 at 2012年03月25日 03:19:56
  147. 米軍訓練で「非人道兵器」白リン弾使用 大分・日出生台
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm16963796

    Posted by 名無しОбъект at 2019年09月30日 11:49:00
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。