イスラエルが堂々と使っている「白リン弾」の恐怖 : ゲンダイネット
「建物の周囲に潜んでいる人間を簡単に殺傷できるのですが、体内から焼かれるため遺体はキレイなままで残虐性が薄れる。それに、鉄筋造りのビルなどには全く効果がないのでインフラを破壊することがなく、占領後の統治がスムーズに運ぶ。人間を焼き打ちにする使い方を始めたのは、04年にイラク中部ファルージャを攻撃した米軍です」(前出の神浦氏)
遺体はキレイで残虐性は薄れるんですか。これまで白燐弾犠牲者の遺体損傷の酷さを訴えていた人達が困惑している様子が目に浮かびます。
取り合えず久しぶりに神浦さんのサイトを覗きに行ってチェックしたのですが、やっぱり他にも頭を抱えたくなるような記述で一杯です。どこから手を付けたらよいのだろう?
神浦元彰 最新情報(2009年1月15日)
それよりイスラエル軍の白リン弾を使った戦術に変化がでてきた。テレビのニュース映像では、イスラエル軍が白リン弾攻撃を行う前に、目標付近の風上に発煙弾を大量に発射し、目標一帯を発煙で遮って白リン弾攻撃を行うという戦術である。これは白リン弾をあくまで発煙弾と主張するためと、煙で視界を奪って白リン弾攻撃した方がハマスの恐怖心を高めることができるからである。目隠しをされて白リン弾攻撃から逃げ回れば恐怖心が一気に高まるからである。
いえ、その発煙弾が白燐弾そのものなんですが。別系統の発煙弾である六塩化エタン発煙弾(HC発煙弾)ならば煙の色が白燐弾と違いますので、見れば大体分かりますが、そういう映像は見当たりません。そもそも2種類の発煙弾を同じ場所に使用する意味がよく分からないのですが。白燐弾で煙幕、張れますよ?
・・・どうやら神浦さんは、白燐弾は発煙弾じゃないと思っている節があります。1月5日の記事で「仮に私はこれを”対人焼夷弾”と呼ぶことにする。」と書かれているように、何らかの新兵器が投入されたと思っているようです。しかも発煙弾ではない理由として「しかし写真では空中破裂をしている。」としています。どうやら榴弾砲用の発煙弾の空中炸裂が一般的な煙幕展開方法(参照:Smoke Projectiles)だとご存じ無いみたいです。・・・イスラエル軍の使用しているM825A1白燐弾は発煙弾として設計され、焼夷効果は副次的になります。この事を神浦さんにメールで教えて上げた方は何人か居たのですが、しかし幾ら説明しても理解してもらえなかったみたいです。
神浦元彰 メールにお返事(2009年1月12日)
その点では市街地の白燐弾はナパーム弾より残忍と考えています。
逆に神浦さんの脳内では、白燐弾がナパーム弾よりも残忍な超兵器にレベルアップしてしまいました。もう何がなにやら。私ならナパームで焼き殺される方がイヤだなぁ・・・「白燐弾が通常榴弾より殺傷力が劣る理由」でも書きましたが、通常榴弾や専用設計の焼夷弾と比べれば、発煙弾として設計されたM825A1白燐弾は攻撃力が低く、少なくともナパームよりは優しい兵器だと思います。
あと白燐弾と全然関係無いんですが、目についた明らかな間違いを放っておけず、ついでに突っ込んでおきますね。
神浦元彰 最新情報 (2009年1月17日)
[コメント]今から6週間以上前には、たとえ海賊船を見つけても、各国軍艦は監視する以外に手出しができなかった。それは公海の自由な航行を認めた国際慣例(国際法)があるからである。
いいえ、この説明は間違いです。国際法である海洋法条約第110条は全ての国の軍艦に公海上の海上警察権を与えており、海賊船の臨検・拿捕まで認めています。詳しくは月刊「健論」2000年8月増刊号・国連海洋法の解説・第10編 海洋の区分(8):公海の第2章 公海に対する管轄権の行使、第4節 例外(3):海上警察権を参照してください。
証拠として見せてもらいたいものだ。
何でこんなデマ男の言うことがマスコミに
取り上げられるのか不思議でならない。
ゲンダイってマスコミじゃないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 21:58:03
黒焦げになる方が、よっぽど残酷だろうに
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 21:59:39
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:00:27
タブロイト紙だから、マスコミとしての信頼度はゼロだろ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:01:49
ゲンダイがマスコミだと思ってた>>1にびっくりした。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:04:00
自分の知っている白燐弾とは違う驚異の新兵器でも開発されたのかと思いたくなるな。
報道ってのは偉大なもんだ(棒
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:04:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:18:23
毎日やアカヒの振る舞いを見て
米1さんは、タフロイドをマスコミと勘違いしているのです。
暖かく見守りましょう
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:31:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:33:40
くそわろたwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:37:58
高度に煽動に特化したマスコミはタブロイドと区別がつかないんですね。わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:41:26
>イスラエル軍が白リン弾攻撃を行う前に、目標付近の風上に
>発煙弾を大量に発射し、目標一帯を発煙で遮って白リン弾
>攻撃を行うという戦術である。
どうやら本気で白リン弾には発煙能力が無いと信じ切っているらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:42:20
いっそのことJSF氏自ら神浦氏にメールで指摘されてはと愚考するのですが。
まぁ本当に神浦氏が「白燐弾は発煙弾とは違う新兵器」と頭から信じ込んでるなら、もう誰が何言ってもムダだろうけど・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:54:18
YouTubeでだって白燐弾とナパーム弾の比較ぐらいできるだろうに・・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:56:55
JSF氏より、こっちの方が
まっとうなことを述べているように
見えるので、コメント求む。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 22:59:11
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:01:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:02:53
駅で買っているサラリーマンはマスコミ紙
と思っているんじゃないのか?
あーこりゃたいへんだー、サラリーマンに
教えてあげなけりゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:04:58
何故イカれたもうた!!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:05:52
あながち間違いではなかったりもするが。
マスコミがやりまくってる間違いをタブロイドに指摘されてるとかあるからなー。
日本では逆にタブロイド系の方が人気あったりする不思議。
まあ、流してるネタが同レベルに品性下劣だからな。浮気だのねたみだのの
下半身ネタも多いし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:08:32
小沢のスキャンダルとか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:11:16
そのサイトのスパイク通信員こと田中昭成は、神浦元彰の愛弟子だぞ?
マトモな事が書かれてるわけが無いw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:15:33
>まっとうなことを述べているように見えるので、コメント求む。
先ずお前が「どの辺りがまっとうに見えたのか」を具体的に語ってからだな。
で、どの辺がまっとうなんだ? そのサイト。どうやらM110A1とM825A1の構造が大きく違う事に気付かないで「同じ構造」って書いてるあたり、話にならないと思うけどね。
悪い事は言わん、そいつを信用するのは止めとけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:18:07
>この特徴は異様に焼けた死体である。あるいは深い火傷を負った人に注目して欲しい。対人焼夷弾(白燐弾)は発煙弾やクラスター砲弾とは明らかに違うものである。(1月5日最新情報)
別に神タンを擁護するわけじゃないけど、ここまで内容が違うと、ゲンダイお得意のお気軽電話取材記事で記者がよく理解できず適当な解釈ででっち上げただけって可能性も。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:22:41
>各国軍艦は監視する以外に手出しができなかった。
>それは公海の自由な航行を認めた国際慣例(国際法)があるからである。
神浦さんは、海賊行為が公海自由の原則から除外されていることも知らなかったのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:23:03
読んできたけど、あの理屈が通るのなら
「自動小銃はミニ対物ライフルだから対人に使用するのは残虐だ」
ってことになるぞ?
仮定を重ねた上で、もしこうなら〜であるという展開をしてるのも気になる。
だいたいこんなアートフラッシュもどきのSF超兵器を捏造するより、地道に平和運動すりゃいいじゃないかと思わんでもない>白燐騒動
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:23:28
くたびれた顔をしてー
夕刊フジを読みながらー
老いぼれてくのはゴメンだ!
しまった、この歌はゲンダイじゃなかった
Posted by 花な軍 at 2009年01月19日 23:25:34
いいのかこれで?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:44:36
「日本テレビ「NEWS ZERO」が白燐弾で誤報」
のスレッドでガンガン書かれているので見てきて、きちんと理論立てて感想を書くように。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:45:02
ハマスに代わって勝利宣言するスパイク君
http://spikemilrev.com/news/2009/1/19-1.html
スパイク君はもうちょっと文章を推敲したほうがいいよな。
>>イスラエルはアメリカがエジプト経由の武器密輸に協力するという約束を取り付けました。
コレなんか酷いものw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:48:24
>これで飯食えるならおれ軍事評論家になるよ?
>
>いいのかこれで?
そう思ってキヨタニさんみたいなのが出来上がる、と。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:54:20
明日も出るらしいのでお説を聞きたい向きは聞いてみれば。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月19日 23:55:25
まず、記者会見って言うのは、記者クラブか何かで幹事社が決まって各社の記者が集まってくるんだけど、その中で、問題になってる事柄を正確に理解できるのはごく少数。
他の記者は、誰がそれを理解しているかが判断できるかどうかが肝になる。
実際、質問では、トンチンカンな質問が9割。残りの1割が理解できてる人の質問。
理解できない奴は、とりあえずプレスリリースを元に、判ってる奴の質問を参考に記事を書くから、大体どんな事件でもマスコミの論調は一緒になっちゃう。
悲惨なのは、理解できてると思われてた記者が、実は何も理解していなかった場合で、こういう時に「専門家」が評論することになるわけだけど、こういうときに使いやすい専門家は、本来の意味の専門家ではなくて、その記者の理解できるレベルで明快な説明ができる人って基準になる。
でも本来、専門家ほど、軽々しく「100%あり得ません」なんて言わないでしょ?
ここを押さえておけば、軍評論家への道も明るいと思われ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 00:27:07
「国際赤十字が『イスラエル軍の使用した白燐弾は違法ではない』とコメント」
で紹介されている動画のような使用法のことを指しておられるのでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 01:35:08
http://jp.youtube.com/watch?v=hr92t1IDDJg&feature=related
↑これより残忍な超兵器が市街地に投下され、なんと1名もの大虐殺をもたらした。
という意味?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 02:02:36
http://jp.youtube.com/watch?v=14Z6YzYt8Xs
H.A.F. A-7 Corsair + Napalm bombs + Mk 82
http://jp.youtube.com/watch?v=DfMxkBzRsRA
スゲェ・・・これより残虐なのか、神浦脳内白燐弾とやらは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 02:55:46
突っ込みをしていたブログ↓
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/
というか、海保巡視船派遣を主張すれば自称平和主義者だけでなく海保ヲタの心を掴むことができると思ってたのでしょうか?その海保ヲタのブログからも延々指摘されているとは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 05:03:06
突発的な記事の時はそうだけど今回みたいにキャンペーン化してるのは
明らかになんらかのバイアスがかかった誘導を受けてる。
問題はそれを先導してるのがどういう人たちなのかだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 06:34:12
「化学兵器にも似た症状を引き起こす」
「水で冷やしたらやけどがさらに悪化した」
「イスラエル軍は『国際法に反する兵器は使用していない』と使用を否定」
にんともかんとも
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 07:17:08
特派員が伝聞の形でとはいえ、
スーパー兵器白リン弾の使用を伝えてる始末。
NHKも、劣化ウラン弾で薬莢ごと飛んでくCG放映した頃には、
あれもこれも露骨にダメになっちゃってたしなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 07:30:02
あからさまな嘘にはならないギリギリのレベルw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 08:03:31
今頃は頭抱えてるんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 10:12:24
何をどうやればそんな症状になるってんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 11:34:13
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 11:53:31
落ちてくる白リン弾から逃げる人と言う写真が
有ったがもしナパームなら
それを近くで撮ってたカメラマンごと
焼かれている
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 12:09:02
「焼夷弾を使った」となっていましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 13:51:34
ついに白リン弾が化学兵器認定されちゃいました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 14:46:54
「ものすごく大した事無いという事は既に証明されてる(だって死者何人?)ので非難される根拠は無い」
という事ですね、わかります
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:03:23
まあ化学兵器ではあるんじゃないの? ケミカルな反応を利用してはいるわけだし。
まあその定義なら、致死性のほとんどないスタングレネードだって化学兵器だけど(笑)
ことさら『化学兵器』を強調したがるのは、サリンとかナパームとかの『ヤバイイメージのある兵器』と同類視させるミスディレクションが狙いなんだろうけどねえ……。(もしくは、本人自身がサリンやナパームと同類視してしまっているか)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:22:50
リンク先は行政文書の読み方が分かってなさげ。
自論の根拠を周知です程度で済ましておいて、反論には厳密な証明を要求するとか…
"蒸気も有毒性である白燐"という表現から化学的な知識も無いようだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:23:56
それとも彼は化学反応を起こすものはすべて化学兵器だと…
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:25:45
俺も見てたけどすごかったw
手に持ったシャーレにピンポン玉大の白燐入れて
棒で崩して発火。
医者「これが体内に入ると焼けます」(まぁ嘘じゃないが)
医者「こんな危険な物質をIDFは使ってるんです」
と言いつつ煙上げる白燐玉を2〜3人でじっと見る・・・
いやいやいやいや、おかしいから色々とw
シャーレは手持ちだし医者は素手だったように見えたし
危ねぇなら助手でもない人間同席させるなとか、
そもそも事務室?でやるなよ実験室なりでやれよとか、
もう突っ込みどころがw
超兵器化するならビジュアルに気を使ってくれと・・・
あれなら消火器の訓練のがまだ迫力あるよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:38:21
1/15(木)ニュースさかさメガネ
『パレスチナ情勢が重大な局面に〜白りん弾使用の狙いとは?』
でもカミウラタンやらかしてるね。
「発煙弾を撒いてその中に白燐弾を撒いてるんですよ」
なんのこっちゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 15:57:01
>イスラエル軍が白リン弾を使用した理由は、globalsecurity.orgの記事に引用されているファルージャの戦いの場合とおそらく同じです。通常、榴弾砲はHE弾で敵を攻撃しますが、地下に潜っている敵には効果があまりありません。そこで焼夷兵器を使いたくなるわけですが・・・
すみません、この部分の意味がわかりません、どいうことなのでしょう?
また、この場合に使用される焼夷兵器の代替として白リン弾は使えるのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 16:04:56
これだと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 16:05:54
神浦さんは、M825A1白燐煙幕弾と、骨まで燃やし尽くしたり皮膚を傷つけないまま体内だけ燃やしたり出来る超兵器『白燐弾』を別の物として考えている線が濃厚。白燐手榴弾をクラスター爆弾の子弾にしたようなイメージを持っているようだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 16:25:21
太平洋戦争中、敵重爆を恐怖に陥れた「三号爆弾」の発展型なんだよ!!11!
な、なんだってー(AAry
空中炸裂する写真だけ見ると、まあ確かに似てはいますよね。
三号爆弾も弾子に黄燐使ってるし・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 17:02:18
非人道的な超兵器使われるよりマシだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 17:07:08
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 17:08:15
車載用発炎筒にはリンではなく黒色火薬が入ってるって何処かで見たなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 17:09:02
これは凄いな、レベルが低すぎる。
まず、
>この「化学兵器禁止条約に規定された表剤 」に白燐が含まれていないからと言って、白燐が化学兵器ではないと断言できないわけです。
これは話が逆で、何故条約が出来る前から広く使われている白リン及び五酸化二リンがこの表に含まれていないかを考えるべき。発生する五酸化二リンの濃度のことやそれによる死者が殆ど出ていないことも併せて。
ちなみにこれは参考程度の話だが、国内法の化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律では施行例で有毒物質はきちんと定義されている。無論のその中に五酸化二リンは存在しない。
この筋で言うならば、ガソリンなどを燃やした煙にも毒性はあるから、それらは化学兵器だ、ということになる。
そしてWWIでは古典的な攻城戦の延長として、兵士を煙で燻すという戦術も採られたが、それによって煙を出す物質を「化学兵器として」規制しようとする動きは聞いた事がない。そして現在もガソリンで煙幕を張る装置は存在している。
>あ、言うまでもないですけど、白燐が発煙効果を持っているからと言うだけでは発煙目的に適合しているとは言いませんよ。でないと、どんな毒ガスでも有色の場合、発煙目的と言えば、化学兵器でないことになりますからね。よほどのバカ以外はこんな主張をしないでしょうけど。
だから「設計目的」とかそういう話が出てくるんだろうが。塩素ガスを撒いておいて、煙幕だと主張する「よほどのバカ」は、こういうよほどのバカの脳内以外には存在しない。逆に言えば、このよほどのバカの論法で言うと、煙幕に使用される煙(というか地球上に存在する全ての煙)には人体にとって完全に無害であるものは存在しないため、煙幕自体が不可能となる。
こんなのが「参考になる」とか評価している奴がいたら、頭がどうかしてるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 18:23:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:05:22
ギャグで言ってる?
白燐弾は煙幕弾なのに、焼痍兵器だって主張する事のどこに筋が通ってるんだよ。
逆神に知識が無いことが露呈しただけだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:13:15
人口の密集した市街地を狙って作られたナパームよりも凶悪な白燐弾で
残虐な虐殺が行われている。
現実
人口の密集した所なので榴弾や爆弾、ミサイル等の使用を控えて煙幕やDIMEを使ってる。
そんなとこにナパームだの500kg爆弾だの落としたらどんだけ被害が出るか
理解しているんだろうか?
IDFの行動はイスラエル市民によって毅然たる態度を示せという要求によって
動かされている。この現状を見るに、彼らは迫撃砲攻撃に対してなんらかの
アクションをとらなければならない状態にある。したがって、被害を抑える為に
煙幕で済ませる他無いという状況においこまれてるとも言える。
とうぜん、それが良い事なんて訳ではないが、IDFの煙幕利用だけを叩いてても
意味がないばかりか、ナパームを落とした方がマシなんて大嘘かますのはとんでもない暴論。
迫撃砲攻撃やイスラエル市民の不満にも意見していかなければならないし、
双方の攻撃の応酬自体をやめさせるというのが一番大切。
大変な状況や犠牲者を利用して政治的宣伝に使ったり電波を飛ばして
出番を稼ごうとするのはいい加減やめてほしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:22:58
こういう悲劇をネタに同じ様なノリで望むのはとんでもない事だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:23:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:24:14
明らかに「筋が違っている」と言うのが正しい
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:25:29
ご冗談を
正しい所を見つけるのが難しい人の話をしてるんですよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 19:31:53
どうしてそんなに色々な事しってるの?
太田述正との議論も完勝しちゃうし。
なんかあやしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:04:24
JSF氏が詳しいのは右も左も分け隔てなく情報を集めてるし、
何よりも重要な海外の原文をちゃんと当たってスクラップしてるからだよ。
日本のマスコミは他人の記事盗んだり横並び記事書いたりしてて原文すら
読んでないか、原文を読めないという情けない人達であふれてるけど。
したがって日本ではJSF氏が目立つ格好になってるけど海外なら普通に詳しい所が多い。
まあ、日本は軍事がマイナーってのもあるが、マスコミと自称識者がダメダメっていうか
情報どころか常識すら知らないってのがあるからね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:11:38
知識がある人=現職ではない
と、言うかJSF氏は一般人が普通に見れる情報を参照している。
それで、議論に負けてるやつはただの勉強不足だろ?
議論に正しい資料は必須。
>なんかあやしい。
どこが怪しいんだよwwwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:11:46
>知識がある人=現職ではない
は専門知識がある人=現職ではないですね
連投すみません
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:15:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:15:34
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:19:20
自衛官だからと言って軍事に精通しているとは限らないと思うんだが・・・
それにネットであさって出てくる情報も多々あるぞ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:20:43
オカルトや占い関係者と同じで本人は信じていなくてもマスコミの期待する発言をしてるだけの確信犯と疑ったり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 20:50:03
別に、いくら優秀でも軍事評論家や戦史研究家は現職には求められないわけです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 21:24:26
チラ裏先生も一応元自だな中退だけど!
まぁこれを元自と言ったら全国の自営業と元自にフルボッコの予感しかしないが
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 21:29:52
それ言う奴って何がしたいんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 21:55:36
「JSFは自衛官、つまり軍事のプロだから俺が論破されたのはしょうがないことだ」という慰みか
「JSFは憲法違反の自衛隊を擁護している!きっと自衛官なんだ」という斜め上じゃないかしら
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 22:00:42
爆釣ですな。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-604.html
こいつ、はてな村ではfelis_azuriと名乗ってます。水伝とかの糾弾にお熱あげてるみたいだが、こんなヤツにトンデモ・疑似科学糾弾の資格はないよwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 22:02:58
自衛官だと証明できれば政府の工作だとでもレッテル張りできるからだろう。
陰謀論者にありがちなメンタリティだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 22:08:33
現地では、取り扱いのシビアさゆえに、自爆して5名以上が死亡した模様です。
日本では禁止されている兵器ですが、国際的にも明確に禁止すべきでしょうw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 22:11:09
内容をきちんと調べれば噴飯物である場合が多いんだけどね。
しかし、本当に超白燐弾が誕生してどこかで使われているんじゃないかって気分になってしまうね。
なんだかなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 22:43:57
こーいうのって先入観ありきなのではないかなと思ってる。
「奴らならこれぐらいする」と思っているから、白燐=残虐兵器という思考に至るのではないかっと。
白燐弾騒動の最初の頃は「服だけ綺麗なまま、骨にしてしまう」みたいなものだったけど、脂溶性云々をそのまんま受け取っているDQNがいるんじゃあ無理ないのかも知れないなぁ。
Posted by マトリョーシカ at 2009年01月20日 22:53:34
逆神「なんだよーあんた先生かよー」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:10:39
>神浦さんのいうことは筋が通っていて、正しいのでは?
何処が筋が通っていると感じたのか、貴方の思いを述べてみて。実際に正しいかどうかは置いておいて、貴方の感じたなりを述べて欲しい。
もし言えないなら貴方のコメントは印象操作を狙っただけの中身の無いものでしかない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:26:46
安泰だよなー。
Posted by 田 at 2009年01月20日 23:30:19
>ここのサイト主さんて自衛官じゃないよね。
>
>どうしてそんなに色々な事しってるの?
>太田述正との議論も完勝しちゃうし。
>
>なんかあやしい。
またJSF=現役自衛官説かよ。この陰謀論は定期的に湧くな。
だが現役自衛官ならば絶対にあり得ない頻度でブログを更新しているのが分からんか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:30:21
いやむしろ、
JSF氏「アンタなにやってんの!」
逆神「なんだよ〜、せんせーだぞ〜(ガクガクブルブル)」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:40:49
三号爆弾は金属製のパイプ内に黄燐を詰めていたから、貫通力が有るわけなんだな。でもM825A1煙幕弾はそういうの無くて素の白燐片なので、貫通力が全く無い。
この辺が攻撃用とそうでない物の差だな。煙幕弾を飛行機に撃ち込んでもジュラルミンの外皮すら破れないが、三号爆弾の焼夷弾子なら燃料タンクまで貫ける。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:47:30
あなたは地動説と天動説のどちらを信じますか?
発言者が自衛官だろうが消防士だろうが銀行員だろうが学生だろうが誰が言っても、
発言者によって情報の正しさは左右されない。
誰が何を主張しようと、地動説は地動説。OK?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:50:44
IDF「なに、燃料気化爆弾ならロシアがチェチェンで使った。ナパームはアメリカがベトナムで使った。我等が使うに何の問題もあるまい?」
IDF「そうだ、イスラエル式の行動を君たちも体験していくと良い。レイチェル・コリー女史のように」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月20日 23:58:13
じゃあ合法だから、榴弾より遙かに被害が少ないから
バシバシ市街地に打ち込んでも問題無いのかというとそうでもないので
空中炸裂方式の使用については今後規制の方向に向かいそうな予感。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 00:09:13
「問題」というのが理解できない。
効果的に目的を達成できなければ、投入する数が
増えるだけでは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 00:18:24
地表炸裂方式の方が大被害ですよ?
白燐弾が通常榴弾より殺傷力が劣る理由
http://obiekt.seesaa.net/article/112720265.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 00:40:53
「白燐弾」をどんな兵器だと思ってるんだろう?
http://d.hatena.ne.jp/ni0615/20090119/1232454420
ここがどう「ダッチロール」しているのかも理解できません。白燐弾が画期的兵器だと立証されたんだろうか?
いろんなところをすっ飛ばして、残虐だ悲惨だと言ってるだけだと賛同してくれる人間なんていないと思うんだがな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 00:41:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:01:47
そもそも市街地でどつき合いかます時点でアレなわけで……市街地というフィールドを選択した側の責任が当然問われるべきなんだが。
そっち方面の話はあまり聞こえてこない気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:06:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:26:49
94は単に「(低致死性の発煙弾とはいえ)現実に市民に死傷者が出ていること」を「問題」と表現しているのだと思われるが。
>>99
まさにその通りなわけで、その意味ではハマスもIDFも同罪かと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:29:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:34:51
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:45:34
なぜそんなところを戦場にしているんだと糾弾する方が効果的に思える。
それだけでは効果が弱いと判断して、残虐非道な兵器である白燐弾(偽)で、
思う存分非難したいといでもいうのだろうか。ハマス側にも責任があるので触れられない、とかか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:46:22
まあデマに乗っかって騒いじゃうような連中は基本的な軍事知識もリテラシーも無いわけだから、パレスチナ問題なんてろくに議論も出来ないだろうさ。
ありふれたイスラエル批判を並べるのが関の山で。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:53:12
そっちのそもそも論のほうがよっぽど反戦とか停戦に向けて効果的だと思うんだけど、なんかこんな枝葉末節の、しかもそれでいて決定的な間違い・トンデモを前提にした論議をはじめるよね、アッチ系の人は。
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2560830/3705303
そりゃ使ったよなあ、としか。
でもって、無辜の日本国民(ほとんど民間人)のすぐ近くで白燐弾を使用した陸上自衛隊は極悪非道なんですね、わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 01:53:14
市街戦をせずにテロリストを排除しろっていうのは、川に入らずに魚を取れっていうのと同じだと思うんだが。
もちろん被害がないにこしたことはないんだけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 02:32:41
市街地戦の責任は全面的にハマスにあるんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 02:33:44
軍事的には愚策だが、IDFが重装備の支援なしで歩兵だけ投入して「フェア」にゲリラ狩りっていう選択肢もないではないんだから。もう一度いうが軍事的には愚策以外の何物でもないが。
まあイスラエルの気質や立場もわかるが、正直微妙な気分ではあるよ。ハマスがどうしようもない連中なのは間違いないが、だからっつってイスラエルを全面的に擁護する気にもちょっとなれん。始めちゃったものはしょうがないが、始める前にもうちょっとなあという気分が抜けないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 02:47:15
釣り竿か投網を使えばよいじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 03:05:47
1月20日
http://www.kamiura.com/new.html
>先日、あるアメリカの軍事アナリストが、「タリバンはアメリカとの戦闘停止に合意しない。タリバンは和平で何も得るものがなく、これから復活したタリバンが優勢に攻撃を始める環境だ」と話している記事を読んだ。だからこそ、私は逆にタリバンが和平交渉に応じるチャンスと見ている。劣勢の時の和平交渉は難しいが、優勢に逆転した時こそ交渉のチャンスだ。
-----
こりゃ当分、和平は無いな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 03:08:52
チャンスの要素がないし現地住民相手にテロ繰り返してて
モロに敵対行動し続けたから受け入れ難い。
タリバンが米軍とだけ戦ってると思ってるんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 06:08:30
外の拠点から隔離されてはじめて交渉に応じる余地が生まれる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 06:09:27
考慮を見せている所。
そして彼らがそれらを行うのは侵攻作戦や拠点破壊作戦、迫撃砲への迎撃となってるので
無差別な利用ともいいがたい。
もっとも、国連施設付近の様な迫撃砲の攻撃や拠点があるとの情報が不確かな確証がある場合、
不用意な使用は避けるべきだと指摘されている。
また、DIMEとはいえ極力破壊兵器は避けてほしいとも要請されている。
煙幕の重要度が低いのはこれら破壊兵器よりも緊急性が低いというのと、
破壊兵器の代用として使われてるのでうかつな事を言えない、
双方に問題があるというのがある。
迫撃砲攻撃を牽制せずに長い間指をくわえてみてたらイスラエル側に被害が出る上、
イスラエル政権も簡単に倒れる。IDFが動かされたのは迫撃砲攻撃に対応出来なかった事が
第一にあるというのを忘れてはいけない。物事はそんなに単純ではないという事。
まあ、市民レベルできれい事を言うなら察するが、マスコミ、更に自称専門家が
そんな事ばかりにこだわって重要な問題点をおろそかにするのはいただけない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 06:14:50
お互いの戦闘行動や対決姿勢、住民を巻き込む状況を選ぶ事について抑制、
中止を求め即時停戦を訴える。
日本国内のマスコミ、識者の動き
白燐弾の脅威ばかり吹聴して白燐弾の禁止登録を求める運動主体になっている。
双方の被害や情勢には実は関心度低い。安易にイスラエル軍だけの批判や謀略論に
なっていて客観的な中立性や冷静さを欠いてたり、今回の行動には
イスラエル国民の強い要望があり、後押しされている事も蔑ろにされてる。
白燐弾特集の無駄に長い時間や予算を使ってもっと問題を掘り下げるとか、
現在進行形で行われてる他の問題も取り上げろよと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 07:16:27
なっていて客観的な中立性や冷静さを欠いてたり、
>今回の行動にはイスラエル国民の強い要望があり、後押しされている事も蔑ろにされてる。
にもかかわらず大戦中の件があるので一概にイスラエルを叩きづらいので、米国批難に繋げる傾向あり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 09:12:37
はてなサヨクって何遍破砕されても「ダッチロール」だのなんだのイメージ操作すれば身内じゃ
「また勝った!」で通るんだろうな。
連中の首領の猿男が正にそれだもんなぁw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 11:54:21
専門家の言葉をダシに適当なこと並べて世間的に受けのいい言葉を紡ぎだすタイプだな。逆にチャンスとか、内容が伴っていないけど実にキャッチコピー的。
薄い媒体には使いやすい人材に映るだろそりゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 12:19:55
はなぜでてこない?
それとも、イスラエル叩きしたいから
こんなデマ報道してるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 14:07:48
原理主義のゲリラ組織が受け入れられるような条件は、他の立場のものには受け入れられない。
そして、誰もが豊富に兵器を所有しているし、戦闘継続するための十分な人員もいる。補給もなされる。
これじゃ、ちまちました戦闘では終わりようがないよね……。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 14:53:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 15:09:39
心情的にハマス応援・反イスラエル(というか打倒米帝w)したい連中が色々ネタ漁りした結果がこれでしょ。奴らは敵と味方の二分法しかできない脳みその持ち主だから。というわけで、お郷がバレたみたいな話でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 15:21:17
それは軍事的な問題じゃなくて政治の問題でもあるし、白燐弾は当たればかなり重篤な被害はあるだろうけど、
屋根の下に入るとかダッシュで逃げれば回避できそうなレベル。
それこそナパームや榴弾に比べれば威嚇兵器のレベルじゃないかと思ってる。
だからこそ、イスラエルがこれだけ大々的に使用している理由はなんなのか知りたい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 17:22:23
いつの間にかWPも超兵器になって結局報道は「イスラエルはざんぎゃくです><」になってるが
少なくとも我が国では
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 18:16:37
それがアメリカだろうがイスラエルだろうがね。
それなりに気を遣いつつ、それなりに無視しつつ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 18:42:26
専用設計の焼夷弾でもない殺傷力の低いもので、何がどう残虐なんだか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 19:37:19
日本のマスコミは伝えない、特定の意見だけ伝えるという公平性のかけらもない上に
バイアスかけまくる手法が大好きだ。そして強引なこじつけや言い逃れも大好き。
日本のマスコミは各国と違って自由過ぎて間違った方向に不正の自由を謳歌してる。
ようするに、まともな人間ほど呼ばれない。マスコミがいいたい事を言ってくれる人が
大切にされて持ち上げられるという状況。ゲーム脳とかみたいに本職から馬鹿にされてる様な
人達がお気に入りになるという仕組み。あと、金の繋がりとかもあったりする。
本とか商品販売とかスピリチアル商法とか怪しげな宗教なんかでつながってたり。
マスコミが特集組んで持ち上げてその後つかまった連中は枚挙に暇がなかったり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 19:44:44
極力配慮してほしいと望むとかなら分かるが、通常兵器を上回る
残虐兵器だから使うなは意味不明だね。しかもあれだけ現場があるのに
残虐な確証を赤十字レベルでも把握出来ない、むしろ否定されたのに知ってて
それを報道せず、騒いでいるという。
まさしく知らせない、都合がよい事をしゃべる人間だけ使うという日本の最悪な典型例。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 19:47:25
http://www.amnesty.org/en/news-and-updates/news/israeli-armys-use-white-phosphorus-gaza-clear-undeniable-20090119
----
Israel used white phosphorus in Gaza civilian areas
Lumps of still smouldering white phosphorus found in Gaza City
c Amnesty International
Amnesty International fact-finding team investigates white phosphorus use in G
aza City
c Amnesty International
19 January 2009
The Israeli army used white phosphorus, a weapon with a highly incendiary effe
ct, in densely populated civilian residential areas of Gaza City, according to
indisputable evidence found an Amnesty International fact-finding team which
reached the area last Saturday.
When white phosphorus lands on skin it burns deeply through muscle and into th
e bone, continuing to burn until deprived of oxygen.
Amnesty International’s delegates found still-burning white phosphorus wedges
all around residential buildings on Sunday. These wedges were further endange
ring the residents and their property; streets and alleys are full of children
playing, drawn to the detritus of war and often unaware of the danger.
The carrier shells which delivered the wedges were also still lying in and aro
und houses and buildings. Some of these heavy steel 155mm shells have caused e
xtensive damage to residential properties.
"Yesterday, we saw streets and alleyways littered with evidence of the use of
white phosphorus, including still burning wedges and the remnants of the shell
s and canisters fired by the Israeli army," said Christopher Cobb-Smith, a wea
pons expert who is in Gaza as part of the four-person Amnesty International te
am.
"White phosphorus is a weapon intended to provide a smokescreen for troop move
ments on the battlefield," said Cobb-Smith. "It is highly incendiary, air burs
t and its spread effect is such that it that should never be used on civilian
areas.”
Donatella Rovera, Amnesty’s researcher on Israel and the Occupied Palestinian
Territories said that such extensive use of this weapon in Gaza's densely pop
ulated residential neighbourhoods is inherently indiscriminate. "Its repeated
use in this manner, despite evidence of its indiscriminate effects and its tol
l on civilians, is a war crime," she said
When each 155mm artillery shell bursts, it deploys 116 wedges impregnated with
white phosphorus which ignite on contact with oxygen and can scatter, dependi
ng on the height at which it is burst (and wind conditions), over an area at l
east the size of a football pitch. In addition to the indiscriminate effect of
air-bursting such a weapon, firing such shells as artillery exacerbates the l
ikelihood that civilians will be affected.
"Artillery is an area weapon; not good for pinpoint targeting. The fact that t
hese munitions, which are usually used as ground burst, were fired as air burs
ts increases the likely size of the danger area,” said Chris Cobb-Smith.
Among the places worst affected by the use of white phosphorus was the UNRWA c
ompound in Gaza City, at which Israeli forces fired three white phosphorus she
lls on 15 January. The white phosphorus landed next to some fuel trucks and ca
used a large fire which destroyed tons of humanitarian aid.
Prior to this strike, the compound had already been hit an hour earlier and th
e Israeli authorities had been informed by UNRWA officials and had given assur
ance that no further strikes would be launched on the compound.
In another incident on the same day a white phosphorus shell landed in the al-
Quds hospital in Gaza City also causing a fire that forced hospital staff to e
vacuate the patients.
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 19:58:03
反戦屋「白燐弾が使われた場合とそもそも何も攻撃が行われなかった場合の被害を比較するべき」
が根本的な対立点だと思うんだ
前者は戦争状態を前提に考えてるが、後者はまず「戦争状態」そのものを否定しているので絶対話が噛み合わないという
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 20:24:02
>■Gazing at the Celestial Blue ガザ虐殺;「イスラエルの世論操作の手法」と擁護の一例(戦争、イスラエルの白燐弾騒動周辺の事情がよくわかる)
GIGAZINE始まったな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 20:29:21
ハマス「WPがイリーガル?とんでもない。榴弾や爆弾が飛んでくるより遥かにマシ」
赤十字「対人用として開発されて威力兵器として使われている情報は把握していない。
煙幕や照明を第一に考えて多用されている様でそれによる熱傷には気をかけている」
が抜けてる。
あと反戦屋の意見と軍オタの意見が間違ってる
軍オタ「被害が出る可能性もあるし乱用は避けるべき、ただ通常兵器とは
比べられない程低効率で低威力かつそういう目的(着発)で運用されてない」
(着発なら散布界が狭まり更に損耗してないので大量に浴びて死ぬ危険性が高まる)
反戦屋「白燐弾は焼夷弾で通常兵器より残忍な兵器。空中炸裂させた方がより残忍。
超兵器ではないという意見には無害より有害なんだから危険=つまり凶悪兵器で論破宣言」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 20:42:40
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 20:44:30
タブロイドつっても本場イギリスみたいな突入取材はないし
悪質なデマ評論ばっかだからアジテーターって言った方があってるな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 20:59:30
猿や北守やら模型ブログよりGIGAZINEのがPV桁違いに多いんじゃないの?
寝言ははてな村の寄り合いで抜かせよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:16:18
また毎日が怪しいことを載せてるな。不買運動をあおりたいけど会社名を挙げたら
広告主に怒られるから避けてはいる様だ。まあ、こんなもんを載せるくらいなら
毎日が率先してスポンサー断れば?とw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:29:23
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090119
ネット右翼の策源地オブイェクトにヒット&ランで大打撃を与えた親愛なる指導者同志Apemanのご説。
陰謀論丸出しの論調だけど気にしない。
全面的に賛同しない反動分子は「自称中立」「妖怪どっちもどっち」のレッテルを貼られます。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:41:59
ハマス自身に否定されたプロ市民涙目w
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:43:09
無駄な争いが続くんだというのを再認識させられるなあ。
認めたとしてもたいした損害がない、むしろまっとうな人間に戻れるというのに
この体たらく。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:44:48
打撃を与えたと主張するなら此処にトラックバックぐらい打って来いやこのヘタレApeman(藁
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:45:01
論破・勝利宣言→一方的に自分で話を打ち切って帰ってきた
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 21:47:55
打撃、っていうのは前コメ欄に書き逃げしたのを揶揄して書いたので題目を唱えて落ち着け「オブーイェクト」。
ヒット&ラン戦術を採ったのはT72神信徒を舐めて延々と粘着してる末端構成員よりは喧嘩慣れしてるんだな。
Posted by 137 at 2009年01月21日 22:02:27
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-604.html
の中に、白燐は化学兵器だ、なる主張が入っていたのでその元記事
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090119/1232387507
を読んでみたら
どうもこの人、白燐が化学反応を起こすから化学兵器だ、と思ってたみたい。
既に突っ込みが入っていたけどさ。
(化学反応を起こす≠化学兵器なのは常識だと思うのだが)
gigazineと引用した奴、どう責任取るんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 22:50:49
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_headline/
>■日本テレビ「NEWS ZERO」が白燐弾で誤報 : 週刊オブイェクト(軍事、白リン弾を「使用していない」わけではない)
どうやら反対派にとって都合の良い部分だけ取上げているらしいが。
さて・・・最新記事は取上げてくれるかな? 取上げなきゃGigazineは偏向報道って事になる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:10:39
>>47で取り上げられてたな。
で>>47が取り上げたのが20日 14:46:54で
>>49 20日 15:22:50
>>50 20日 15:23:56
>>51 20日 15:25:45
で既に突っ込みが入ってたのに
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-604.html
は20日 20:00のエントリだから何のチェックもせずに
白燐弾憎しで記事書いちゃったのがバレバレやな。
Posted by 143 at 2009年01月21日 23:31:26
Gigazineは編集部とも言うべき集団で運営してるサイトなんだけど…
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:40:11
○ >>133
連投失礼
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:42:20
なんか勘違いしてないか?デマにリンクしたGIGAZINEへの皮肉だろ。
>>146
まあ、あそこは所詮ブログの域を出てないしょ。
2chでは何のニュースであれGIGAZINEを報道ソースと同じ扱いで貼るなとよく言われてるな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:18:03
一般への影響力は結構あるから時に厄介だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:52:10
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:42:48
たまにやるカップ麺の食べ比べとかと同一線上で
白燐弾を扱ってますがな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 08:52:57
大衆の無知で食べていることが良く分かる
事例の一つになってきましたね このネタ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 09:58:39
しかし、人々の不幸でこんなくだらないデマ遊びを楽しむのは
勘弁願いたい。本気で同情してるならなお更気をつけるべきだ。
問題に水を差しまくってる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:09:23
地雷やクラスターと違って、例え禁止されても大して影響の無い兵器なのに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:59:21
だから条文にデタラメな解釈をこいたり、英文を恣意的に誤訳したりして必死にデマを生かそうとする。
素直にごめんなさいすればいいのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:23:43
兵器そのものが有効性が高いかとか、実際に残虐かは関係ないんだよ。
だから、禁止されて痛手を蒙るかどうかも関係ない。
「イスラエルが残虐兵器を使いまくってる」
と宣伝できるかどうかだけが大事なわけで。
デマ発信者はともかく、踊らされる人々は「善意」で行動してるんだから、
この手のデマは始末が悪い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:44:46
>Gigazineは編集部とも言うべき集団で運営してるサイトなんだけど…
うん知ってる。
事務所で天ぷら上げてボヤ出すくらいに
そそっかしい人の集まった大きくない事務所だって
自らボヤ後レポートを載せてたし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:21:11
イスラエルが停戦して引き上げた後でも禁止するべき運動を展開すると思う。
彼らは活動の原動力が欲しいのであって事実なんかどうでもいいんだよ。
共産主義運動でもそうだったろう?虐殺の事実とか悲惨な実態とかどうでもいいんだよ。
お題目が一番大切なんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:58:48
ファルージャの時は戦闘1年後に問題化され、数ヶ月程度騒いで終わりだったな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 12:34:40
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 19:59:18
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:28:55
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←神浦氏
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 11:47:58
なんど説明しても聞かないんだもの、神浦さん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 03:05:38
いや、むしろマスコミの言うと通りに動いてるだけなのかも知れないが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 23:11:39
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 00:39:04
Posted by wVvxIRXnKkDLSKUA at 2011年04月09日 08:46:45
Posted by LHVGyWBYz at 2012年07月13日 16:39:05