■イスラエル軍「白リン弾」使用か ガザの死者885人に (1月11日 朝日新聞)
http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY200901110133.html
>化学兵器とはみなされておらず、国際条約上、明確に使用が禁止されてはいない
■ガザ侵攻:イスラエル軍が「白リン弾」使用…人権団体指摘 (1月11日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20090112k0000m030064000c.html
>白リン弾は国際条約で明示的に禁止された兵器ではなく、化学兵器ともみなされていない。
少なくても大手報道機関は国内外を含めて同じ様な報道です。デマ報道が駆逐されつつあることは良い事で、歓迎していたのですが、ところが・・・
蛮行 許しがたい イスラエルの国連施設空爆 国連スタッフら非難 (2009年1月17日(土)「しんぶん赤旗」)
UNRWAのガザ地区を担当するジョン・ギング部長は、イスラエル軍が残虐兵器である白リン弾を多用しているとされることに言及。白リン弾が放つ炎に水をかけた場合、強い毒性ガスが発生するために消火活動が困難をきわめていると語りました。
白燐に水を掛けると強い毒性ガスが発生・・・って、そりゃ何て名前のガスでどんな化学式ですか?
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ 3年前のデマ報道に逆戻りかお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
注) カテゴリ「白リン弾」の2005年11月17日の記事「謎の超兵器と化した白燐弾」、及び2005年11月26日の記事「ファルージャ白燐弾デマゴーグ」を参照。
あれだけ苦労してデマを駆逐して、今では朝日新聞や毎日新聞も「化学兵器ではない」と記事を書いて成果も出てきたのに、また逆戻りですかそうですか・・・もういい加減にして下さいよ。
以下は太平洋戦争時に配られた政府広報で、攻撃用の黄燐(白燐)焼夷弾に対処する方法を記したものです。
週報 第336号(昭和18年3月24日号):週報でみる戦時生活
黄燐焼夷弾の白煙は10分くらい吸っても無害とのことで、防毒面は附けずに消火活動を行うとのこと。
黄燐(白燐)が燃焼した際に生じる煙(五酸化二燐)の毒性とはこの程度です。「毒性が薄くても濃度が濃ければ危険だ」という意見もありますが、そんな事を言い出したら大抵のガスや煙にも毒性は有るので意味は無い主張です。例えば燐系とは別系統の六塩化エタン発煙弾(HC発煙弾)も毒性は低いのですが、中毒例はあります。太平洋戦争中に忠海製造所で製造していた救難用マーカーの九四式水上発煙筒(HC系)が数百本、一度に引火してしまう事故が発生し、六塩化エタンによる中毒者が数名出ていますが、じゃあHC発煙弾は毒ガスですかと言うとそうではないでしょう。ただ毒性があるから毒ガスだ、ただ煙が出るから煙幕弾だ、ではないのです。兵器としてどのように設計され、どのような効果が期待できるのか、兵器としての実用性を無視して勝手に認定したりしないで下さい。全く毒性の無いハロン消火剤ですら、密閉された潜水艦で使用された場合は酸素濃度低下で窒息死する事故が発生しました。しかし白燐弾を開けた野外でしかも空中炸裂させて酸欠なんて事態にはなりません。
なお攻撃用に設計された白燐弾と煙幕用に設計された白燐弾の殺傷能力の違いは「白燐弾が通常榴弾より殺傷力が劣る理由」で指摘したとおりです。焼夷弾子に貫通力を持たせる工夫をしたり(金属ケースに充填しないと脆い白燐は貫通能力が無い)、ゴムを一緒に充填して付着性を強化したり(逆を言えば白燐自体の付着性はそれほど高くないのでこのような工夫が必要になる)、そのような設計を一切行わず素の白燐欠片をバラ撒くだけのM825A1白燐弾は殺傷能力、引火性ともに低いのです。
また政府広報の週報第336号には焼夷弾の消火には「何より必要なのは大量の水」とあります。もし黄燐(白燐)に水を掛けて猛毒ガスが発生するなら、その事を注意する記述がある筈ですがそのようなものはありません。逆に発生する煙は毒性が低いから10分吸い続けても大丈夫、防毒マスクは付けずに消火活動を行え、と書かれている以上、消火活動の放水で猛毒ガスが発生するような事は有り得ないでしょう。
黄りん :滋賀県医務薬務課より黄りん(白リン)の特徴を抜き出してみます。
・アルカリ水溶液と反応して自然発火の有毒なホスフィン(りん化水素:PH3)を発生する。
・小規模火災の場合土砂等で覆って消火する。
・大規模火災の場合は霧状の水を多量に用いて消火する。
・棒状の水を注ぐと溶けた黄りんが細かい粒子となり、飛び散って危険である。
3年前のファルージャ白燐弾デマ騒動でも有毒ガス「ホスフィン」の名は出ましたが、見ての通り水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液を掛けないと発生しないので、消火用の水でホスフィンが発生するようなことはありません。また水を用いた消化方法も、直線状の水流で高い水圧を掛けるなと言う注意書きであり、白燐そのものが飛び散ってくると言う話であって「強い毒性のガスが発生する」というのはウソです。これは浮遊性の高いゾルが発生するという事ではありません。あくまで飛び散った先が新たに発火する場合に消火作業が滞ると言う意味です。エアロゾルなら「飛び散る」という表現は有り得ません。他には燃焼し有害な強い刺激臭のある煙霧、つまり五酸化二燐の煙についても言及されていますが、既に述べられている通り、10分間吸い続けても平気な程度の弱い毒性です。
UNRWAのジョン・ギング部長が白燐の化学特性も知らずにデタラメな証言を行い、また再び白燐弾が「水を掛けると強い毒性ガスを発生する」という謎の超兵器と化そうとするとは・・・数年前にデマを叩き潰した努力は一体、なんだったんだ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 22:53:30
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 22:58:59
じゃあ滋賀県公式サイトの説明で「霧状の水を掛けて消火」と書かれていることについて、どういう言い訳を・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:02:44
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:05:29
今の滋賀県は割とリベラル色が強い所だから
それもなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:09:25
じゃあコレを。
国際化学物質安全性カード(ICSC)について
−Descriptive Note −
http://www.nihs.go.jp/ICSC/des-note.html
・・・IPCSはWHO(世界保健機関)、UNEP(国連環境計画)、ILO(国際労働機関)の共同事業・・・
リン (黄)
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0628c.html
五酸化リン
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0545c.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:10:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:11:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:13:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:19:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:22:26
煙幕を発生させるのが目的の兵器で、死者が出たとしてもそれが意図的に民間人を狙ったものでなければ問題じゃないだろうに
でも、そう言うと今度は人の命を何だと思ってるとか言ってくる
感情論で議論吹っかけてくるやつは始末に負えねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:25:32
大 爆 笑 。
マジでおもしれー。
とくにおサルのファビョりぶりは必見。
ミリヲタは毒を撒き散らす元凶だそうです。
やっぱりお猿さんはレイシストでした。
前々からその素質は見え隠れしてましたがねw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:44:35
連中の意識では、連中が擁護してんのはパレスチナ人であってハマスではねーのかもよ。…それはそれで徒労感あるけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:45:17
消化方法はベターではないってだけの話だよな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:47:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:48:12
それとも、ただ単に「かわいそうな犠牲者の言うことだから本当のことに決まっている」という、色んな意味で素直な人なのか、どっちなんだろう・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:51:49
同志猿男は唯一神T72を奉ずるムジャヒディンにだいぶ恐れをなしてるようですねw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:54:57
>1点に集中して水をかけるみたいな消化方法は
>ベターではないってだけの話だよな。
その通り。それなのにUNRSWAのキング部長は猛毒ガスが発生したと勘違い。どうしてお偉いさんが高校生レベルの化学知識を持ち合わせていないのか・・・頭が痛い話だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月21日 23:56:41
地雷→クラスターと来て次の矛先が欲しいだけでしょ。
彼らの実際の目的は世界から該当装備の廃絶ではなくて、
特定勢力を批判する材料なので常に飢えてる。
特定勢力が装備を放棄したらとあるところが大量にもっていてもシカト。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:04:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:13:42
http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY200901110133.html
>化学兵器とはみなされておらず、国際条約上、明確に使用が禁止されてはいない
■ガザ侵攻:イスラエル軍が「白リン弾」使用…人権団体指摘 (1月11日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20090112k0000m030064000c.html
>白リン弾は国際条約で明示的に禁止された兵器ではなく、化学兵器ともみなされていない。
はてサの皆さん、特にApemanあたりのお馬鹿さんは、朝日や毎日に抗議しないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:15:58
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:21:17
もはやガザ地区のパレスチナ人問題なんて完全に忘れちゃってるように見えるな。
デマを信じてる人は『イスラエル批判したいです!!!!!111』ってだけだし、なんだかなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:22:11
つーかあり得ぬだろ。何故「アルカリ水溶液に反応する」が「水に反応する」になっちまったのだろう。
(ボソッ)
>>特定勢力を批判する材料なので常に飢えてる。
とんでもない法螺をかまして混乱させることは出来ぬものだろうか、こう、エゲレスがやった死体に偽装文章括り付けて海に流したみたく。
…一生ダミーを追いかけるような感じで。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2009年01月22日 00:22:40
白燐の発火を防止するために水に漬けたり浸すということは聞きましたが、高温で燃えているリンと水蒸気が反応しないということは聞いていません。
たとえば、家屋の可燃物を水でぬらせは延焼が防止できるからといって、激しく燃えているそれに水を掛けたとき、それが水蒸気と反応しないということは言い切れないと思います。
中華なべの油が良い例で、まだあまり熱せられてないときには温度を下げる冷水は有効ですが、燃えている油に水を掛けるのは禁物です。おそらく。水蒸気とあるいはその分解物である水素などと激しく反応してしまうからでしょう。
高温(摂氏800度ちかく?)で燃えている白燐のかたまり(何かに染み込ませたもの)に、水を掛けるとどんな気体が発生するのですか?
高温のリンと水蒸気の反応、あるいは高温のリンが燃えてできる気体と水蒸気の反応、両方が考えられますね。
どちらも有毒でなければいいのですが?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:30:08
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:34:39
詭弁のガイドラインって知ってるかい?
それとも釣りか?釣りなのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:34:59
白燐弾のデマ関係じゃ説明文が長すぎて無理だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:42:29
もし水を掛けたら猛毒ガスが発生するなら、「白燐(黄燐)の消火方法」の手順で水は使うなって書かれているはずでしょ?
でもそんな事が書かれているソースは見付からない。ってことはガスが発生するとしても毒性の低いものか、毒性は高くてもすぐ分解されるか極微量って話になるでしょう?
もっと論理的に考えましょうよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:42:30
> 激しく燃えているそれに水を掛けたとき
> 水蒸気と反応
しません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:44:42
少量の水が蒸発するだけじゃね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:49:07
言いだした>>25が調べるべきことでは?
何で俺らがお前の説の補強をしてやらにゃならんのだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:51:11
水蒸気爆発を起こして油が飛び散るからだろ。ww
そうならないように注意すれば水による消火は有効。
「ウォーターミスト」消火器とかな。
要は霧吹きの親玉で水を掛け捲る。
一昔前サンデーでやってた「め組の大吾」にでてきたインパルスも同じ原理。
>水蒸気とあるいはその分解物である水素などと激しく反応してしまうからでしょう。
どこで仕入れた電波でつか?
>どちらも有毒でなければいいのですが?
で、有害なの?証明は?合理的な疑いでもあるの?
有害と言う合理的な疑いのないものは無害として扱えばいいんだよ。
貴方が吸う場合酸素が有害でなければいいのですが?w
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:53:39
>中華なべの油が良い例で、まだあまり熱せられてないときには温度を下げる冷水は有効ですが、燃えている油に水を掛けるのは禁物です。おそらく。水蒸気とあるいはその分解物である水素などと激しく反応してしまうからでしょう。
----
鍋の油に水を掛けてはいけないのは単純に飛び散るからです。つまり白燐に"勢い良く"水を掛けちゃいけないのと同じです。
馬鹿は帰って下さい。貴方の主張はこのオブイェクトの記事を逆に補強する羽目になってますよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:54:05
酸素は猛毒だってエンポリオが言ってた!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 00:56:33
>中華なべの油が良い例で、まだあまり熱せられてないときには
>温度を下げる冷水は有効ですが、燃えている油に水を掛けるの
>は禁物です。
>おそらく。水蒸気とあるいはその分解物である水素などと
>激しく反応してしまうからでしょう。
アハハ。ここ笑う所だよね? ね?
一瞬で水が蒸発して油を飛び散らせるから水を掛けるなって話であって、何か怪しげなガスが出るわけでも無いし、燃焼が促進されるわけでもない。
何かされるというなら化学式で示してみたら?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:01:33
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:04:52
確かに酸素は猛毒
生体にとっては酸化=老化といってもいいぐらい
だから危険な物質に敏感な>>25みたいな人は、酸素の吸入を止めるべきだと思うんだw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:18:51
謎の超兵器はとうとう核兵器に並んだようです。
しかしなんで南京や沖縄関係あるんだろ。
民間人への被害ってなら、テロリストの自爆テロも同等だと思うんだがねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:20:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:22:47
これはひどい
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:27:20
ご指摘有難うございます、誤字修正しておきました。
Posted by JSF at 2009年01月22日 01:28:38
>おそらく。水蒸気とあるいはその分解物である水素などと
>激しく反応してしまうからでしょう。
なんて言う言説は表明せんだろう。
そりゃ、あるかないかだけで言うと水素は分解されるだろうけどね、それはいったい何ppmなんだろうね。で、どれだけクリティカルなんだろうね。
そういう人間が、まず土俵に乗ってるかというと、普通、どうみえるだろうね。
欺瞞による規制は疑似科学の成り立ちや広まりと同じだろう、疑似科学がどれだけ不誠実で、議論を排除しているか!
人の命よりも党派性が重要なのか、彼らは!
とか、熱く人の家の庭で語ってみる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:32:02
火薬と銃弾も化学兵器と言い出しかねないなwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:33:41
お前のような「どうして天ぷら鍋に水をぶっ掛けて消火してはならないのか」という理由すら理解していないバカが居るから、白燐弾デマ騒動などが起こるのだと良く理解できた。
単純に水を掛けたら油が飛散するからに決まっているだろが。白燐に水を掛けてはいけないのと同じ理由だ。
だが、「霧状の水を多量に用いて消火する」ならば使用してよい。これは鍋の油火災も白燐火災も同じ事だ。
ウォーターミストを用いた厨房用自動消火ユニットの開発に成功
http://www.jst.go.jp/pr/info/info510/index.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:37:03
>中華なべの油が良い例で、まだあまり熱せられてないときには
>温度を下げる冷水は有効ですが、燃えている油に水を掛けるの
>は禁物です。
>おそらく。水蒸気とあるいはその分解物である水素などと
>激しく反応してしまうからでしょう。
これは釣りか? それともキチガイが疑似科学を語ってるのか?
馬鹿左翼ってスゲェw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:39:10
「白燐弾は残虐だ、禁止兵器だ派」の人は、白燐弾を用いない攻撃を部屋の中で受けてみる。
そのあとでまた話し合えば良いんじゃねーかしら?
白燐弾残虐派の数減ってるの確実だし、怪我しないの残りそーも無いから、話がスムーズに行くと思うんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:42:55
白燐弾が上空で炸裂し、篭っている部屋がコンクリート製のマンションの部屋ならば、望む所だw
なにしろ白燐ウェッジはトタン屋根ですら弾き返せる代物だモノw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:44:50
理解できないことは「わかりません」、間違いを指摘されたら「間違ってました」って、
素直に認めればいいだけなのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:47:17
B 「白燐煙幕弾はCCWの定義上、焼夷弾扱いされないけど? 頭大丈夫かw」
A 「軍ヲタうぜぇwww」
つまりCCWを道交法に直すと、こう。
A 「あの車を見ろ。レーシングカーだ。公道を走るとはけしからん」
B 「あのカウンタックのこと言ってんの?頭大丈夫かw」
A 「車ヲタうぜぇwww」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 01:50:18
▼はてな村ウヨサヨヲチスレ▼10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1232291533/
130 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/01/22(木) 01:14:52 ID:xT+xFCRk0
そりゃあコメ欄には君のようなシンパが徘徊してて、トンデモ左翼レッテルを貼りつつ藁人形たたきをするからだろう
そういうのを飼ってるグルのジャスフも同罪
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:02:00
超兵器派には榴弾で受傷してもらい、否定派には白リン弾で受傷してもらうのがいいんじゃないか?
お互いの意見が引っ繰り返るだけになりそうだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:03:04
超兵器派はナパームで全滅かよwwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:06:31
榴弾で受傷した方が意見言えればいいんだけどな。
それ以前に論点が意味がないと思うが?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:08:18
否定は別に直撃しても兵器とは言ってないから。
だから建造物に篭るという同条件でよいだろう。
部屋の中で、デマ否定派は白燐弾の空中炸裂を受ける。デマ肯定派は榴弾の直撃を受ける。神浦さんはナパームの直撃を受ける。
デマ否定派しか生き残って無いと思うよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:09:03
神浦さんは運が良ければ生き残れるかも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:14:25
ご回答の主流は、高温で燃焼中のリンが水で飛び散るだけだろう、ということでよろしいですね。水蒸気と化学反応するわけが無い、と。
また少数のご回答では有りますが、高温で燃焼中のリンが水や水蒸気と反応しても怖がることは無い、もし有毒ガスがでるようだったら、65年前の政府雑誌?に水を掛けろと書くはずがないと。
まあ、どちらも反応のことを調べるまでも無く結論が出ている、ということのようで、反応は無駄骨、ということのようで、ありがとうございました。
さりながら、もしできるなら念のため、60年以上まえの雑誌ではなく最近の自衛隊の教本などにはどう書いてあるか、ご存知の方がいればご教示賜りたくおもいます。
Posted by 25 at 2009年01月22日 02:17:31
>デマ肯定派は榴弾の直撃を受ける。
>神浦さんはナパームの直撃を受ける。
デマ否定派はほぼ全員が生き残る、白燐ウェッジはトタン屋根ですら弾き返す事が出来るのだ。
デマ肯定派は全滅だ。白燐弾などより榴弾の直撃の方が遥かに恐ろしい破壊力を生み出すのだ。
神浦さんは微妙。ナパームの延焼力がコンクリート製の建造物に何処まで効果を発揮するかが勝負の分かれ目。
ただMk-77は数十分も燃焼し続けるから、引火しなくても高熱で蒸し焼きにされる恐れが大。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:21:42
教えて君は帰れば良いと思うよ。ウザ過ぎ。
一応、現在の自衛隊では白燐火災事故の際は防毒マスクを付けるようにしてるけどね。
でもそれは密閉された弾薬庫で大量の弾薬が引火する事故が発生した場合の話であって、それなら同条件で六塩化エタン系のHC発煙弾でも事故が起これば中毒患者は出るんだよ。
一方でガザの白燐弾は野外で空中炸裂、しかも散発的な使用に留まっているから比較にはならないネェ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:25:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:26:01
それ、採用。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:28:19
最近の滋賀県のホームページで黄燐(白燐)についてこう書いてあるね。
黄りん
http://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/dokugeki/o01.html
>小規模火災の場合土砂等で覆って消火する。
>大規模火災の場合は霧状の水を多量に用いて消火する。
これは65年前の記事じゃないよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:29:54
>デマ報道
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:54:37
超兵器:白リン弾は残虐で非人道的
否定派:榴弾の方がよっぽど…
こういう軸で論争してたんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 02:58:20
塗炭の苦しみから開放されることでしょう
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:00:51
確実に有効利用されている。
少なくとも火力発電所に水を供給するようにはなるだろうし、
毒ガス兵器として使われなかったとしても、
少しでも雨が降っている日には突撃前の白りん弾の使用を明確に禁止しているだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:02:18
非常に有用な物質だよ。
CWCでも毒ガスとしてではなく産業利用などであれば
届け出などの制限のもと、有毒物質は利用してかまわないことになってる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:15:16
それは毒ガスでもあるホスゲンでも同じ事。っていうかクロリンもそうだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:18:19
いやむしろ、高温で燃焼中のリンが水に飛び込んだらどうなるかを実験してくれた方が、早いだろう。どう考えても。
俺ははてブでも書いたが、白燐弾超兵器派は条件を明示して、実験してくれた方がよほど早いし、明確ではないのか?
要するに、学部はおろか高校の化学部でできそうなことをやってくれと、お願いしているんだ、超兵器であると水掛け論をするよりもよほど有益で、迅速なはずなんだが。
俺は少なくとも、実験を容易に思いつく状況か、実験をしていてその結果を示さないのは不誠実だと、指導教官から学んだが。
Posted by 25 at 2009年01月22日 03:21:07
>ガザにトタン板送って持ち歩いてもらいましょう
これの方が良い。
★試製亀甲型防盾
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/images/kizai/kame01.jpg
藤田兵器研究所
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage55.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:22:08
>>69のハンドルが25になってるが、全く関係ないです。
紛らわしくて申し訳ない
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:22:59
>>69のハンドルが25になってるが、全く関係ないです。
紛らわしくて申し訳ない。
あと25氏に、本当に申し訳ない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:24:12
25が25にレスしているってのはどういう事だ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:24:36
もう死にたい…。
ブログ主氏、他のオブィエクト、すとらま、椰子教を初めとした信者の皆様と、それ以外の全ての皆様に、謝罪いたします。
すみあせん…
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:26:00
火が消えて終わりですがな。白燐は水に漬けて保管するのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:26:44
肥料ばら撒いてるわけで・・・ だめだ陰謀の一つも思い浮かばねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:29:29
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009012101001047.html
【エルサレム21日共同】イスラエル軍当局者は、パレスチナ自治区ガザでの攻撃で、激しい燃焼力で深刻なやけど被害をもたらす白リン砲弾が使用されたことを認めた上で、使用について調査を始めたことを明らかにした。イスラエル紙ハーレツが21日、伝えた。
白リン砲弾は人口密集地での使用は非人道的として、国際的な批判が強い兵器。
同紙によると、白リン砲弾はガザで迫撃弾として計200発使用された。軍はこのうち、ガザ北部ベイトラヒヤの人口密集地で約20発が発射された件について、問題があった可能性があるとして調査を進めている。
一方、イスラエル軍が劣化ウラン弾を使用したとアラブ諸国が指摘していることについて、ロイター通信によると、イスラエル外務省報道官は21日、使用を否定した。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:38:44
>白リン砲弾はガザで迫撃弾として計200発使用された。
これはウソだ、迫撃弾じゃなくてどう見ても榴弾砲の砲弾。
>一方、イスラエル軍が劣化ウラン弾を使用したとアラブ諸国が指摘
>していることについて、ロイター通信によると、イスラエル外務省
>報道官は21日、使用を否定した。
ハマスは装甲車両も耐爆バンカーも持っていないのだから劣化ウラン弾とかマジ有り得ネェw
何処に向って撃てば良いんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:43:13
おしえていただいた「最近の」とは、厚生労働省通知の「毒物および劇物の事故時における応急措置に関する基準」なのですね。よいものを教えていただきました。
そこには、「大規模火災の場合は霧状の水を多量に用いて消火する。」と。
たしかに、霧状の水を多量にが安全のようですね。水蒸気との反応はあまり気にしないほうがイイのかも知れませんね。
ガザではそうした優れた霧状放水車が駆けつけられないで、黄燐の火粒が飛び散らかったかもしれませんね。
ただ、教えていただいた「応急措置に関する基準」では、黄燐が燃えるときに発生するガスの危険性については、ちょっと怖いことが書いてありました。
・「黄りん火災の際に発生する燃焼ガスを吸入すると肺水腫を起こすことがある」
・「黄りんが燃えて発生する燃霧は鼻、のど、肺を激しく刺激する。」
・「(吸入した場合)直ちに患者を毛布等にくるんで安静にさせ、新鮮な空気の場所に移し、速やかに医師の手当てを受ける。呼吸困難のときは直ちに酸素吸入を行う。」
とありました。
J
SFご紹介の「週報」の下記のようには甘くないようですね。
週報 第336号(昭和18年3月24日号)>:週報でみる戦時生活
------------------------------
黄燐焼夷弾の白煙は10分くらい吸っても無害とのことで、防毒面は附けずに消火活動を行うとのこと。
------------------------------
黄燐(白燐)が燃焼した際に生じる煙(五酸化二燐)の毒性とはこの程度です。どうも、撃ちてし止まぬのその当時と平和ボケの今とでは、ガスに対する耐性も違うのでしょうか?
それで五酸化二リンのWikipediaを見ましたら、
・「水に対する反応性が高く、音と熱を発しながら溶解し、リン酸となる。」
・「強い脱水作用を有するため、人体に対しては強酸や強アルカリ同様の腐食性危険物であり、取り扱いには注意を要する。」
.「作業の際には必ず保護具を着用する。風下で作業をしない。」
とありました。
どうやら、黄燐の燃える塊、粒だけでなく、白煙の主体である五酸化二リン(十酸化四リン)の毒性(=反応性の強さ)そのものから調べなおしたらよいのかなあ、とおもいました。
あと議論されてない別の要素として、黄燐をしみこませた「もの」が燃えるとき、また、その燃えている「もの」に水を掛けたとき、どんなガスが発生するか、ということもありますよね。その「もの」の材質が発表されて無い限り、推定も困難です。
いずれにしても、煙そのものが重大だということになると、この白リン弾は燻し出したりすることにも効果があるかもしれませんね。
Posted by 57 at 2009年01月22日 03:43:40
>JSFご紹介の「週報」の下記のようには甘くないようですね。
五酸化二燐が特に害が無いってのは、週報だけがソースじゃ無いぞ。
GlobalSecurity.org:White Phosphorus (WP)
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/wp.htm
「Casualties from WP smoke have not occurred in combat operations.」
「There are no reported deaths resulting from exposure to phosphorus smokes.」
このように白燐弾からの煙による死亡例は存在しない。
さてこれをどう解釈するのかな、君は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:48:29
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/wp.htm
>Casualties from WP smoke have not occurred in combat operations.
「WP(白燐)煙からの死傷者は戦闘で生じていません.」
>There are no reported deaths resulting from exposure to phosphorus smokes.
「白燐煙に晒された状態が原因だと報告された死亡例はありません.」
>Generally, treatment of WP smoke irritation is unnecessary. Spontaneous recovery is rapid.
「一般に,WP(白燐)煙焦燥の治療は不必要です.自発的回復は迅速です.」
うっす57さん、翻訳はこれでよいかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 03:50:45
私はJSFさんに大変失礼をいたしました。
敬称なしで投稿した無礼を深くお詫びします。
なお、67、68さんに触発されて
毒物というのは、反応性が高いから人体に緊急変更をきたすものだ、ということを聞かされたことがあります。
また昔中学生の頃、旭化成の工場見学のとき、なぜダイナマイト、化学繊維、旭アジと関係ないものを一つの会社で作っているんですか? ときいたら、危ないぐらい反応力のある分子をわが社はコントロールできる他社には無い技術を持っていることの証です。との返事がありました。
何かわかったような分からないような。そうしたら大人になって、半導体の「味付け」に砒素という猛毒が役に立つときいて、あの旭化成で説明してくれたおじさんの話がやっとつながったのです。
「○よく毒を制す」逆にいえば、産業利用で重宝なものの中には、人体には猛毒のものが結構あるということであるのかもしれません。
Posted by 57 at 2009年01月22日 04:04:45
で、燐酸は人体に悪影響を与えるとでも言いたいのか?
言っとくが燐酸(というかリン)はむしろ人体にとって必須だぞ。
アデノシン三リン酸(ATP)は細胞内でのエネルギー源だし
リン酸カルシウムは骨の主成分だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 04:14:45
ありゃりゃあ、
あちら立てればこちらたたず、こちらたてればあちらたたず、これって、浮気は禁物ってことでしょうか。
まあ死にはしないんだから、煙吸ったぐらいで、がんばれ! っていう「週報」さんによりをもどしますか? でも実際すってみたら金輪際、とわかれて滋賀県に向かうかもしれません。
ギングさんは、「死ななくったて毒は毒だ」って言うかもしれませんが、彼はどういう意味で「毒」っていったんでしょうね。ほんとのソースのこひものがたり。
Posted by 79 at 2009年01月22日 04:26:27
>白煙の主体である五酸化二リン(十酸化四リン)の毒性
>(=反応性の強さ)そのものから調べなおしたらよいのかなあ、とおもいました。
五酸化二リンの危険性については、
Transport Emergency Card(輸送時応急処理カード):TEC(R)−80GC2-II+III
NFPA(米国防火協会)コード:H(健康危険性)2;F(燃焼危険性)0;R(反応危険性)2;
となっている。評価は通常の建造物の火災で生じる煙と同程度の危険レベル。
まぁ火災の煙を吸い続けたら死ぬかもしれんが、そんなものを毒ガス扱いされたら何でもかんでも毒ガス扱いになってしまうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 04:29:56
The Agency for Toxic Substances and Disease Registryは、急性吸入による最低危険レベルを0.02mg/m³としているが、これは燃料石油が燃えてできる煙と同じ程度である。一方、化学兵器のマスタードガスは30倍強い0.0007mg/m³。なおマスタードガスは糜爛性があり攻撃性は強いが、毒ガス類の中では致死性はそれほど高くない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 04:35:48
あれ、67さん68さんも私も、燐さんさんの悪口なんか言ってないと思うんですけど。
燐酸は、リンと違って空気中などでは安定なのではありませんか?
燐酸は過激に誰かと激しく反応するのではなく、細胞の中の酵素によって、マイルドにかつ間違いなく相手を選んで、一定のたんぱく質分子とついたり離れたり、On-Off情報やエネルギーを運ぶカセットにもなる。
Posted by 79 at 2009年01月22日 04:41:05
上の話は正確には「燐酸基」でしたね。
リンの煙が水に溶けてできる「燐酸」とはまた、異なるものでしたよね。たしか。
Posted by 87 at 2009年01月22日 04:56:25
その程度の知識があるならば、As単体を猛毒と言うのも訂正して頂きたい。
いくら貴方がASだからといって、それはAsに対して失礼というものです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 05:12:25
人民軍は超兵器・白燐弾を使えという
コミンテルンの陰謀だったんだよッ!!
・・・って書こうと思ったら、流れが速すぎるんでやんの。orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 06:16:20
イスラエルが非人道的兵器白燐弾の使用を認めた、
という脱力ニュースが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 07:04:31
前より酷くないか?主にマスコミ側が。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 07:26:51
まあ公式発表してしまったほうが悪いんだが。今のイスラエルは釣り堀にも程がある。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 07:28:27
【ガザ市(パレスチナ自治区)澤田克己】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)ガザ本部事務所のジョン・ギング所長は19日、イスラエル軍の攻撃を受けたガザ市内の事務所で毎日新聞と会見した。所長は「イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの双方に戦争犯罪を犯した多くの疑惑がある」と指摘し、独立した調査官による徹底した捜査を行うよう求めた。
ギング所長によると、同事務所に対する最初の攻撃は15日午前10時半。3発の砲弾が敷地内に着弾したため、イスラエル軍に抗議し、「二度と攻撃しない」と約束させた。しかし、同11時には再び攻撃が始まり、事務所内の倉庫に10発の砲弾が撃ち込まれた。
2回目の攻撃では、空気と反応して激しく燃える白リン弾が使用されたために大きな火災が発生し、倉庫内にあった人道支援物資すべてを失った。物資輸送用トラックの補修部品や消耗品の備蓄もすべて焼失したため、トラックが故障しても自分たちで修理できない状況になったという。
18日の停戦発効後も、イスラエルはガザとの検問所を1カ所しか開けていないため、人道支援物資の補給は順調に進んでいない。ギング所長は「現状では1日に必要な量の25%分しか輸送できていない」と指摘。人道支援物資のスムーズな輸送のため、イスラエル側に多くの検問所を早く再開するよう求めた。
毎日新聞 2009年1月21日 東京朝刊
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 07:33:36
アルジャジーラは確信犯だろうけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 07:37:11
sis の抜粋です)
ガザのシーファ病院にいる医師アブ・シャバーン氏(英国に本部のある慈善団体の援助
でガザにいる医師です)の話です。原爆直後に治療にあたっていた医師の話を読んだこ
とを思い出します(青柳)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7830302.stm
ここでもう25年働いていますが、こんなことにはかつて遭遇した事がありません。
市民に、2−3歳のこどもに、こんなに負傷者が出たことは未だかつてありません。
人数に関しても傷の度合いに関しても、です。我々にはいま到着しているあれだけの患
者を治療するだけの力はありません。だから、エジプトとの境界が開いたら、即座に治
療が最も困難な重症患者をむこうへ送り、比較的治療が困難でない患者はこちらにとど
めるのです。ここはいま地獄のようです。家が上から崩れてきたり、砲撃を受けたり燃
やされたりして、家族という家族がすべて苦しんでいます。本当に悲劇です。我々のと
ころには奇妙なやけどを負った患者がたくさん入ってきています。いままで我々が処置
してきたようなものとは全く異なる、ふかいやけどです。傷口からひどい化学物質の異
臭を放っています。この傷は長い間煙をだします。塩と水で洗おうとすると何らかの反
応が起きて皮膚から泡が出ます。そして患者はひどい痛みを訴えます。また皮膚組織が
重く破壊されている場合もあり、腕全体を切断しなければなりませんでした。
我々にはどういう治療をすべきかわからないのです。主な問題はどういう兵器が使われ
たのか、我々にはわからないということです。ノルウェーから来ている医師がいて、白
燐弾ではないかといっていますがはっきりとはわかりません。もしそうだとしても、我
々には経験がなく、白燐弾による傷にどう対処すべきかわかりません。我々は世界中の
医師の助けを求めています。どういう兵器がこれらの傷を起こさせ、どう対処すべきな
のでしょうか?傷から出てくる化学物質の臭いは、医療チームに有害でしょうか?長期
的な影響はなんでしょうか?
我々には見当もつきません。何が言えるというのでしょう?患者を安心させようと我々
はしているのですが、どうしようもありません。
私はもう36時間一睡もしていません。管理者ではないので、こういう状況であとどの
ぐらい人々を治療しつづけられるのかわかりません。最低限の供給しかなくとも私は永
遠に働くつもりです。攻撃が続く限り働きます。そうしなければならないからです。
(青柳泉訳)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 08:04:58
>>96のソースは「DAYSから視る日々」
http://daysjapanblog.seesaa.net/archives/20090118-1.html
より。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 09:06:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 09:23:21
苦笑いのボヤキならともかく本気で徒労感を感じてるならそれはそれで引く。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 10:56:39
……凄い超兵器だ
もう何がなんだか分からなくなってきたな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 11:02:27
最近の医者は白燐がどういう化学物質かすら知らんのか?
医者ってのは頭が良くないとなれんもんだと思ってるんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 11:16:32
やれやれ=tari-G、確定??
まったく懲りていない、というか問題が何かがまったくわかっていないようです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 12:10:44
白燐弾伝説の間で一昨年急にサヨサイトの間で伝染病的に伝播したが、流石にカルト信者の連中も冷静になればドン引きする「最強伝説」だったのか?
Posted by KY at 2009年01月22日 12:15:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 12:41:27
専門バカ、というやつです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 12:52:00
ゴルゴムの仕業ですね。わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 13:08:42
専門バカって言うよりただのバカかと
と言うかイスラエルがこんだけ非難されて中国は批判されないのはやっぱ政治的意図って言うか結局力と金の世界なんだろうね、世界の道徳ってのは
Posted by and at 2009年01月22日 13:46:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 15:01:59
>この傷は長い間煙を出します。
>塩と水で洗おうとすると何らかの反応が起きて皮膚から泡が出ます。
もしかして、傷口でくすぶってる白燐が、かけた水を沸騰させているのでは?
傷口に気泡が少しでも残れば反応は起こるし、水を取り除いたら再発火することもあるだろうし。
手足みたいな末端部ならバケツに漬けるのがベストなんだろうが、最悪傷口ごとえぐり出すこともよくあるからなあ…。
おおかたここで言う「化学物質の異臭」が、毒ガス説の出所なんだろうな。
そうなると流言飛語とどう違うのか、という気もするが。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年01月22日 15:37:14
あちらにもちょっとコメントしたのですが
>>96の元記事には
「主な問題はどういう兵器が使われたのか、我々にはわからないということです。ノルウェーから来ている医師がいて、白燐弾ではないかといっていますがはっきりとはわかりません」と書かれ、白燐弾の被害かどうか分らないと言っているのに、
>>97で記事タイトルを「白リン弾の恐怖」としているのはミスリードではないですかねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 15:52:59
> ガザのシーファ病院にいる医師アブ・シャバーン氏
の映像を発見。
http://jp.youtube.com/watch?v=ww4Ygbkxhks&feature=related
の5分40秒あたりで紹介されている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:15:22
http://jp.youtube.com/watch?v=AuWEmz3rFqQ
にもあるねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:30:59
http://jp.youtube.com/watch?v=AuWEmz3rFqQ
にもあるねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:33:05
> あちらにもちょっとコメントしたのですが
すまぬ、探して見たが貴君のコメントらしきものが見つからなかった。
差し支えなければ、どこにコメントしたか判る情報を教えてくれまいか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:37:36
さらに済まなかった。単に承認作業が遅れているだけのようだね。じき読めるようになるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:42:27
というか、医学部入学後、医者になるために詰め込む勉強量で、受験までに学んだはずの化学なんか押し出されてしまうらしい。
さすがに基礎行くヤツはある程度残ってるが、臨床行ったヤツに「常識レベルの科学知識」を期待しちゃダメ。奴らは自然科学者ですらないし。<マジで
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 17:49:30
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 19:14:34
白燐弾の正しい解説。
96で述べられている
やけどの特性は
白燐の皮膚への作用と矛盾しない。
100が言うような「超兵器」なんかじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 19:53:44
エントリは詰み。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 19:55:55
スパイクが正しい解説とはギャグで言ってるのか?
>>119
どこをどうしたら詰みになるんだ
Posted by 100 at 2009年01月22日 20:01:32
79は直後の80と81で引っくり返されてるじゃんw
96にしてもその後の流れを読めって。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:17:18
JSF氏は人間を内側から溶かし殺すだのナパーム以上のすごい兵器だの、
本来の人を損なう為の兵器と比べた時にその可能性は大きく下がるし
そういう目的の構造でも使用法でもない、禁止武器にも登録されてないし
使ったら即悪逆非道とかでもない。運用の問題だと言ってるだけ。
>>96の悲痛さを元にして勝利宣言しようとしても>>96はJSF氏の説明の枠内であって
逆に超兵器派の説明と合わない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:21:56
アホか手前。
ただの白リンに水ぶっ掛けて有毒ガスになるんだったらマッチを水で消しても人が殺せるな。
そういうことだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:24:15
ああ、貴方は榴弾の破片で切り刻まれた人の写真を見た事が無いんですねぇ。
見たら、吐きますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:29:00
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:35:38
1.人間が浴びる可能性のある白燐が5kgの塊だと思ってる。
実際は1片50g程(途中で激しく消耗するので落ちる頃にはもっと減ってる)が
人間一人にかかるかかからないか、運が悪ければ数個かかる場合もあるという話。
怪我をする可能性はあるが兵器としては確実性がまったくないというのはその為。
2.人間にあたるとそこで必ず吸着して焼き尽くすと思ってる。
実際は小麦を消しゴムくらいのサイズに押し固めて手で投げてぶつけた様な感じで
運悪く乗ってしまわないと弾かれるし、あたった時の衝撃で散るので効果も拡散する。
量が少なく途中の熱は拡散していて自ら発火する熱だけが頼りの為、
高温だけど思ったほどの高威力という訳でもない(なのでトタンでも貫通困難)
3.煙が超高温だったり有害だと思っている。
5kgが一塊とかじゃないので煙の熱は知れている。
また、酸化して出来る煙には化学兵器と呼べる様な有害性は無い。
中国の新築の家に入る方が人体には危険。
4.なんだか新しいものだと思ってる
実際は第一次から利用を考えたけどどう考えても扱いにくいし非効率。
なおかつ、ゴム等を添加して粘着性を高めるとしても手を加えるなら他の方が
という事で小規模な手榴弾以外は煙幕用等が主体になってる。
ものすごく長い間い認識されていて禁止されず運用されてきた物質。
5.有毒だから「陸戦の法規慣例に関する規則」第二三条違反
煙が有毒ならともかく、発煙体に触れると危険な場合があるという程度では
その違反は通らない。有毒性を武器にした場合がダメなのであって大抵の武器の
中身は有毒性があるが、その毒が主目的ではないので違反になっていない訳だ。
6.中国が使うと違反という癖に
中国は人々が隠れる穴倉に大量の白燐を流し込むというあくどい使い方を
したのでいわれてます。
彼らは煙を作る目的ではなく、大量の白燐を閉所に流し込んで熱と煙で焼き、
酸素の消耗と煙による呼吸困難を狙ったのです。これは明らかな違反行為です。
同じ白リンだからといって用途が違えばそりゃ問題にもなります。
水にしても水風船を投げつけるのと桶で水攻めにするのでは全然意味が違います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:45:29
そこまでいくとオウムや連合赤軍並のカルトだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 20:46:20
スパイク通信員は神浦元彰の太鼓持ちですから、トンデモ系の人ですよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:03:22
蛮行 許しがたい イスラエルの国連施設空爆 国連スタッフら非難 (2009年1月17日(土)「しんぶん赤旗」)
--------------------------------------------------------------------------------
UNRWAのガザ地区を担当するジョン・ギング部長は、イスラエル軍が残虐兵器である白リン弾を多用しているとされることに言及。白リン弾が放つ炎に水をかけた場合、強い毒性ガスが発生するために消火活動が困難をきわめていると語りました。
--------------------------------------------------------------------------------
<<<< "JSF" QUOTED END <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
この記事のオリジナルは、1月15日付のBBS記事「UN accuses Israel over phosphorus 」と思われます。
当該箇所は「Mr Ging told CNN the fire was very difficult to extinguish because the smoke from WP becomes toxic if water is used. 」
記事全文は下記リンクを参照ください。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7831424.stm
ちなみに、今回のガザ攻撃についての主な英文ニュースは、nofrillsさんがブログ「tnfuk [today's news from uk+]」において和訳を提供して下さっています。当該箇所の和訳は「ギング氏はCNNに対し、消火は大変に困難だった、なぜなら水が使用されるとWPの煙は毒性を帯びるから、と語った。」
和訳の記事全文は下記リンクを参照ください。
http://nofrills.seesaa.net/article/112684241.html
という訳で、JSF氏は英国BBS社に対して「デマ報道」の抗議をなさるべきでしょう。御健闘をお祈りします。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:09:08
・その証言では、その中に出てくる熱傷の原因が白燐弾と推定できる根拠がない。
・その証言では、その熱傷が仮に白燐弾によるものだとしても、具体的な患者数、被害を受けた状況等が不明であるため、他兵器が用いられた場合よりも被害が大きい、ないし“非人道的”であるとはいえない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:11:40
各関連エントリ本文も読めないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:14:27
トホホなタイプミスをしてしまいました。訂正いたします。
誤)英国BBS社
正)英国BBC社
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:18:58
そんな毒ガスを撒き散らしながら活動するイスラエル戦車、戦闘機兵士は化学兵器だお!!!
嘘だと思うなら二酸化炭素で満たした袋に実験用マウスを入れてみるといいお!!!即死だお!!!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:21:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:21:51
しーっ!
「BBCが言ってるんだから正しい」で思考停止出来る、幸せな頭の持ち主なんだから、そっとしといてやれって。
Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年01月22日 21:22:46
関東大震災の時にデマを信じて無実の人を虐殺したり、ユダヤ人を劣等種として迫害した連中も、>>129みたいな自分の頭で考えることの出来ない奴だったんだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:30:33
>少しでも雨が降っている日には突撃前の白りん弾の使用を明確に禁止しているだろう。
雨が降っただけで(味方の被害を考慮して)使えなくなるスモークディスチャージャーか・・・
確かに噴飯モノではあるなwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:32:39
ゴルゴムばかにすんな!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:35:36
いいから化学反応式を書いて見せろよw
中学生レベルだぞ、こんなものは。
BBCが言っていたから正しい? 国連職員が言っていたから正しい? 抜かせw
化学的に証明してみせろよ、無能が。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:36:33
ゴルゴムばかにすんなー!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:37:07
そんなのいいから、発声するガスとは何という名前で、どんな化学反応式なんだね? ん?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:41:54
いや、JSF氏は英国BBS社に抗議する必要など無い!
彼が抗議すべき先は「UNRWAガザ事務所のジョン・ギング所長」なのである!!!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:43:41
Oxygeniumなんか毒性がある上に強烈な爆発性まであるんだぞ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年01月22日 21:45:43
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:45:44
Gaza Field Office
Director of UNRWA Operations: John Ging
Deputy Director: Christer Nordahl
Address: POBox 61, Gaza City
Office Location: Al-Azhar Road (opposite Islamic University)
Rimal Quarter, Gaza City
Telephone: (+ 970 8) 288 7333 or (+ 972 8) 677 7333
Facsimile: (+ 970 8) 288 7444 or (+ 972 8) 677 7444
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:54:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 21:57:09
どういった理由で誰が笑うのかkwsk
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:06:10
白燐弾で爆撃とか、笑ってしまった
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:10:10
http://spikemilrev.com/news/2009/1/16-1.html
>兵士が白リンの粒子に当たったら、それは骨に至るまで燃えるでしょう。
>粒子が皮膚の下に入り込むと、素早く真皮を貫通すると考えられています。
スパイク氏、白燐がたいへん危険だと考えているね。それにしても白燐が皮膚の下に入り込むっていったい…。
医学及び科学に詳しくない私ですら馬鹿馬鹿しく思えるぞ。
Posted by 90式改 at 2009年01月22日 22:12:02
>>94
> 2回目の攻撃では、空気と反応して激しく燃える白リン弾が使用されたために大きな火災が発生し、倉庫内にあった人道支援物資すべてを失った。物資輸送用トラックの補修部品や消耗品の備蓄もすべて焼失したため、トラックが故障しても自分たちで修理できない状況になったという。
これはイスラエルが弁償すべきだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:14:59
スパイクは翻訳が誤訳のオンパレードで有名な人だから・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:15:18
余計なお世話かもしれないが、Nofrillsさんは軍板常見問題の消印所沢氏とツーカーの仲だったりする。常見問題の北アイルランド館館長Nofrillsさん。
まぁ、足元を注意する事だね、mixiのpippoさんw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:21:05
……白燐に見せかけた、マイクロマシンか何かか?w
>>150
さて、どこまで本当の話なんだか……
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:23:11
まぁ、例え誤射でも補償すべきとは思うが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:27:05
>兵士が白リンの粒子に当たったら、
……粒子、……だと?
普通に破片って書けば良いのに
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 22:48:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:06:06
『白リン粒子』
区大気中に無限大に広がり、人体に入ると燃え上がり骨まで溶かしてしまう、そのうえ毒ガスまで発生させる残虐兵器である。
防護服無しで陸戦を戦うことができなくなった人類はモビルスーツを開発するのであった。
『ハイメガ白リン粒子砲』
骨(ry
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:10:19
そういいつつ子供が燃えて白煙を上げる白燐に砂を掛けて消そうとしてる子供の画像が。
えー、そんなことしたら有毒ガスで子供も死ぬし、それ撮ってるカメラマンも死ぬんでしょ、
勇敢だなあ(棒
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:13:31
イスラエル軍は毎日大量に使用しているDHMOは、人間の呼吸を阻害し、最終的に体内の酸素を欠乏させて体組織を破壊する恐ろしい科学物質なのに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:15:06
>彼らは煙を作る目的ではなく、大量の白燐を閉所に流し込んで熱と煙で焼き、酸素の消耗と煙による呼吸困難を狙ったのです。これは明らかな違反行為です。同じ白リンだからといって用途が違えばそりゃ問題にもなります。
そうなんだよ。つまり、イスラエルがどういう意図で白燐弾を使ったかが問題なんだ。勝手に「発煙」と決めつけてはいけない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:26:28
ガザでの「白燐弾攻撃」報道に連続して、
1300人の死傷者…と
白燐弾による被害とは言ってないが、
事情知らない人が聞いたら、「超新兵器」による被害と誤解するような報道ぶりだった。
Posted by zero at 2009年01月22日 23:27:34
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:29:57
そっちの方向で行くことがどっかで決まったのかな
謎としか言いようがない
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:33:18
「確かに誰もが平和という言葉には、一片の夢を見るわ。そしてその夢はたやすく打ち砕かれ、目の前の無残さに恐れおののくのよ。複雑さという名の怪物の額には、常に『平和(PEACE)』の文字が記されているのね……きっと」
冲方丁「スプライトシュピーゲルIV テンペスト」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%ABIV-%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%86%B2%E6%96%B9-%E4%B8%81/dp/4829132817/ref=pd_sim_b_3
(DHMO版)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:55:12
またこんなのが
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月22日 23:58:21
イスラエル及び被占領パレスチナ地域 : 民間人に対するイスラエルの白リン弾使用は「明白で否定できない」
ガザ地区を訪問したアムネスティ・インターナショナルの派遣団は、ガザ市とその北部の人口が密集した住宅地で白リン弾が広範に使用されたという確実な証拠を得た。
「昨日、私たちは、まだ燃えているくさび状のものと、イスラエル軍によって発射された砲弾や弾筒の残骸など白リン弾使用の証拠が、通りや路地に散らばっているのを確認した」と、ガザに住む武器の専門家で、4人からなるアムネスティ・インターナショナルの事実調査チームに加わったクリストファー・コブスミスは述べた。
「白リン弾は戦場で部隊の移動のために煙幕を張るのを目的とした兵器だ。引火性が高く、空中で破裂し、その波及的影響力のため、民間人のいる場所で決して使用されるべきではない」と、コブスミスは述べた。
「ガザの人口が密集する住宅地でこの兵器を多量に使用することは、本質的に無差別といえる。この無差別的な影響と民間人の犠牲という証拠があるにもかかわらず、このような方法で繰り返し白リン弾を使用したことは、戦争犯罪である」と、アムネスティのイスラエル及び被占領パレスチナ地域担当調査員であるドナテラ・ロベラは述べた。
白リン弾のくさびがすべての住宅用建物の周囲に散らばって、多くは18日もまだ燃えており、さらに住民や財産を危険に晒している。通りや路地は遊んでいる子どもたちであふれ、多くはその危険に気がつかないまま戦争の置き土産に近寄っている。
「大砲は地域攻撃兵器で、ピンポイント攻撃には適していない。地上で破裂するものとして通常使用されるこれらの弾薬を空中で破裂させるために発射したという事実は、危険地域を予想以上に拡大させている」とクリス・コブスミスは述べた。
各155ミリの砲弾は、破裂すると白リンが染み込んだ116のくさびを撒き散らす。白リンは酸素と結合して発火し、四方に散らばる。破裂する高度(および風の状態)によって、少なくともサッカー競技場の広さの地域に広がる。空中で破裂するこのような兵器の無差別的な影響に加えて、大砲でこのような砲弾を発射したことは、民間人に被害が及ぶ可能性をさらに増している。
アムネスティ・インターナショナルの調査団は、家屋や建物の内外で白リン弾のくさびと(それらをばらまいた)砲弾の薬きょうの両方を見つけた。これらの鋼鉄製の155ミリ重砲弾のうちのいくつかは、住宅に甚大な損害を与えている。
白リン弾使用で最悪の影響を受けたものの1つは、ガザ市の国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の施設である。1月15日、イスラエル軍は同施設に3発の白リン弾を発射した。白リン弾は燃料を積んだいくつかのトラックの隣に着弾し、多くの人道援助物資を損壊させる大火災を引き起こした。UNRWA構内はすでにこの攻撃より1時間ほど前に攻撃を受けており、イスラエル当局はUNRWA職員から通知を受け、同施設に向けてのさらなる攻撃はないとの保証を与えていた。
同じ日、別の場所でも白リン弾がガザ市のアルクズ病院に着弾し、火災を引き起こしたため、病院のスタッフが患者たちを避難させることを余儀なくされた。
皮膚に付着した白リンは筋肉に深く浸透して骨まで達して燃焼し、酸素がある限り燃え続ける。
背景:
1月18日から発効のイスラエルとハマスによって別々に宣言された一方的停戦は、双方から尊重されていない。イスラエル軍はガザ地区のいくつかの地域で駐留しつづけている。1月18日の朝には、イスラエル軍から発射されたミサイルによって、ガザ地区北部のベイトハヌンの東で、11歳のアンガム・ラファット・アルマスリが殺され、母親が負傷した。同時に、パレスチナ武装集団は数発のロケット弾をイスラエル南部の町や村に向けて発射し、3人のイスラエルの民間人に軽傷を負わせた。
アムネスティ発表国際ニュース
2009年1月19日
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:00:18
イスラエル及び被占領パレスチナ地域 : がれきの街ガザからアムネスティ調査チームが報告
17日にガザ市に到着したアムネスティ・インターナショナルの事実調査チームは、この地域でどの程度の破壊があったのか、証拠を収集しつづけている。
アムネスティ・インターナショナルの「Livewire blog」に掲載した文章の中で、チームは「以前にぎやかだった地区が、月面の風景のように平らにされてしまった」様子、また「どれほどの広角レンズカメラでも破壊の本当の規模をおさめきれない」ような状況を語っている。
がれきの山となった教室。2009年1月19日ガザにて
潤・Amnesty International
チームはまた、送電線が切れてしまい、水道管が破裂した様子も述べている。ガザのインフラは今、恐ろしい状況にある。長期に渡る停電は普通のこととなっており、数万人の人びとが清潔な水を利用できず、下水は今、壊れた導管から屋外に流れ出ている。
19日にチームは、この3週間、人びとが安全と感じられる場所などどこにもなかったことを知った。学校、医療施設、国連の建物はすべてイスラエル軍の無差別砲撃の直接攻撃を浴びていた。通常の戦場で使用されるものでありピンポイント攻撃には向かない砲弾が、人口の密集する居住地域に発射されていた。
1,898人が戦闘から避難していたベイトラヒヤの国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の学校では、朝6時、35人が眠っていた2階の教室に砲弾が命中した。5歳と7歳の兄弟が殺された。
「この兄弟の18歳の姉は重傷で、外科手術で片足を切断しなくてはならなかった。彼らの母親は片手を失い、頭に重傷を負った。他に12人が負傷した。彼らの身内の者が私たちに語ったところによると、彼らは爆撃から逃れるために家から逃げ、安全を求めてこの学校に来たという」
ガザのアメリカン・スクールのがれきのそばで、チームはマムード・モハメド・セルミ・アブ・クレイクという学校警備員の父親と話をした。彼の息子は、学校構内にイスラエルのF16戦闘機が爆撃した際に殺された。ガザで唯一のインターナショナル・スクールで、「パレスチナの未来への展望の一部」だったこの学校は、今やもつれた金属線と巨大なコンクリートの平板からなる大きな塊と化している。
ガザのアメリカン・スクール。2009年1月19日
潤・Amnesty International
「座ってがれきを眺めていた老人は、大きな爆発音を聞いて息子の携帯に電話をかけた時のことを語ってくれた。息子からは何の応答もなかったという。息子の遺体は学校から50メートル離れたところで発見された」
チームはまた、1月15日にイスラエル軍の攻撃を受けたガザ市のUNRWA現地事務所を訪問した。食糧や医薬品、人道援助物資などで一杯だった倉庫は、白リン弾と高性能爆薬であるイスラエルの砲弾が構内に着弾した際に破壊された。
「4日たっても火災は続いている。数百万ドルする食糧と医薬品がすべて台無しにされ、焦げてくすぶる残骸が燃えている。倉庫の外の地面はこぼれ出た数千リットルの食用油が燃えており、まだつるつるすべる。数台の国連の車両も攻撃で破壊された」
ガザ市内のアルクッズ(Al-Quds)病院もまた攻撃を受けた。医薬品店は燃えてしまい、イスラエル軍の戦車は道路を封鎖する物を作るために救急車を押しつぶしていた。
ガザ市内のアルクッズ病院。イスラエル軍によって救急車が道路封鎖のための障害物となっている。2009年1月19日
潤・Amnesty International
「数百人の人びとが近くの建物から病院の建物に避難した。他の人びとが国連の施設や学校に避難したように、イスラエルの攻撃から安全な場所だと信じてである。彼らは間違っていた」
*「Livewire blog」(英語のみ)はこちらからご覧になれます。
アムネスティ発表国際ニュース
2009年1月20日
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:03:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:07:14
イスラエル、白リン弾20発を市街地で使用 地元紙報道2009年1月22日18時52分
【エルサレム=古谷祐伸】パレスチナ自治区ガザへの攻撃で、イスラエル軍が白リン弾20発を市街地で使ったことが明らかになったと、イスラエルの有力紙ハアレツが21日伝えた。白リン弾は激しいやけどなどの原因になり、非人道的との批判が出ている。
ハアレツ紙によると、イスラエル軍の内部調査で、白リンを主成分とする砲弾計200発が使われたことが分かった。うち180発はパレスチナ側の戦闘員が占拠した農地に向けて使われたが、残り20発はガザ北部ベイトラヒヤの市街地で使われたという。
人口密集地での使用は、紛争時の民間人保護を規定する国際人道法に抵触する可能性がある。国連は、15日の国連パレスチナ難民救済事業機関の現地本部(ガザ市)への攻撃にも白リン弾が使われたと見ている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:24:19
イスラエル、白リン弾使用認める ガザの戦闘で
【カイロ=安部健太郎】イスラエルのハーレツ紙(電子版)は21日、同国軍がパレスチナ自治区ガザでの戦闘の際の白リン弾を使用した事実を認め、影響などの調査に入ったと報じた。白リン弾は人体へのやけど被害が深刻で人道上、人口密集地での使用が問題視されている。同軍はこれまで「国際法に反した兵器は利用していない」とするだけで、白リン弾使用の有無は明確にしていなかった。
軍は迫撃砲で使った白リン弾約200発のうち、約20発をガザ北部の人口密集地ベイトラヒヤで発射したという。国連はガザ市の国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の現地本部への砲撃でも白リン弾が使われたとみており、白リン弾の使用は、軍が主張する20発にとどまらない可能性が高いとみられる。
一方、AFP通信は21日、イスラエルの国防省高官が22日にカイロを訪れ、ガザを巡る仲裁役のエジプト政府と停戦長期化策などを話し合う予定だと伝えた。ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスの代表団は当初予定より遅れ、25日にエジプトと協議する見通しだ。(22日 19:01)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:25:45
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090122/p1
どうも戦況が悪いので転進を図っているご様子。
あと、大日本帝国を引き合いに出してハマスを相対化しようとか。
同志猿男の脳内軍オタは旧軍を持ち出すと沈黙するらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:26:16
で?って言う話
市街地で白燐弾を使用したのをイスラエルが認めただけで
白燐弾が超兵器という証明はこれっぽっちもされていないわけだが
あとCCWの定義上、そもそも白燐弾は焼夷兵器の定義から外れるので市街地で使っても合法。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:32:08
です。下記のサイトで署名できます。
下記のアドレスのサイトの上のほうにあるSign the Petitionをクリックす
ると、署名のページになります。
(1)名前とメールアドレスを書けばおしまい。メッセージを書くこともで
きます。
(2)Preview Your Signitureをクリックして確認したうえで、送信してく
ださい。
署名しなくても、署名リストを見ることができます。ざっと見ましたが、日
本人らしき名前はまだほとんどありません。どんどん署名しましょう。
もっとも、ハーグに国際刑事裁判所が創設された現在、特別法廷設置の見込
みは薄いのが実情です。国際刑事裁判所設立以前には、安保理事会決議に
よって旧ユーゴ法廷とルワンダ法廷が設置され、さらに国際的な性格を持っ
たシエラレオネ法廷、東ティモール法廷、カンボジア法廷が設置されてきた
実績があります。
しかし、国際刑事裁判所が設立された以上、ほかに特別法廷を作るべきでな
いという意見もあります。イスラエルが国際刑事裁判所規程を批准していな
いので、 イスラエル特別法廷を設置せよと、アラブ諸国が国連総会でがん
ばることができるかどうか。
http://www.PetitionOnline.com/EAFORD09/petition.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:32:40
ガザ攻撃での白リン弾使用、イスラエルが調査開始
2009年01月22日 14:50 発信地:エルサレム/イスラエル
【1月22日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への攻撃で、イスラエル軍が人口密集地での使用が国際法で禁止されている白リン砲弾を使用したとされる問題で、同国ハーレツ(Haaretz)紙は21日、軍が調査を開始したと報じた。
同紙によると、調査の焦点は、予備役の空挺部隊がガザ北部ベイトラヒヤ(Beit Lahiya)周辺で発射した約20発の白リン砲弾についてだという。
また、イスラエル軍は、白リン砲弾2種類について、発煙弾として使用したことを認めているという。
同問題をめぐっては、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)が19日、ガザ市(Gaza City)のアルクッズ(Al-Quds)病院など、市街地で白リン砲弾が使用された「疑う余地のない証拠」が確認されたとして、使用は「明白で議論の余地はな」く、イスラエル軍は戦争犯罪で有罪となる可能性もあると主張している。
また、ガザ地区の医療関係者からも、ガザ攻撃中に白リン砲弾で火傷した数十人を治療したとの報告が上がっている。
こうした批判に対しイスラエル軍は、ガザで使用された兵器はすべて国際法の枠内だと反論している。
白リン砲弾は、含有する化学物質が酸素と接触して燃えるときに大量の煙を発生させることから、部隊の動きを隠す煙幕生成などに使われる。ただ、人間に対して使われると激しいやけどの原因となることから、国際法で人口密集地などでの使用は禁止されている。(c)AFP
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:34:37
なんだ、白燐弾ネタで反論できないから会話のキャッチボールも出来ずにコピペ荒らし行為かい?
馬鹿サヨ終わってるねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:37:44
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:39:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:40:50
出来ないから馬鹿なのだろうが。
Posted by マトリョーシカ at 2009年01月23日 00:47:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:52:02
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:53:25
実際に抗議し説明を求めるか否かは兎も角、>142がポストされた2009年01月22日 21:43:41から179がポストされた2009年01月23日 00:52:02の4時間弱の間に返事が返ってくるとか思ってるおまいは、そのパリパリ精神を何とかした方がいいと思うぞ? わりと本気で。 まあ民族的気質から仕方が無いと思うが、
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:55:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 00:59:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:04:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:09:30
まあそれでも十分に早漏気味だがな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:15:46
ギングは所長だから、最悪の場合でも報告くらいは受けるんじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:21:25
あなたは、想像してみて自分の家に家族に自身にその、白燐弾が降りかかることを、それでも合法と言える自信がおありですか(2009年01月22日 12時23分51秒)
http://plaza.rakuten.co.jp/google123/diary/200901210000/#200901221223519174
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:23:55
よし、皆で送ってみるか。
・・・英語の文面どうしよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:24:44
白燐弾の煙幕の代わりとなる兵器で(白燐弾よりは)人体に有害でないものはあるのでしょうか?
あるなら別に白燐弾が禁止になってもいいかなと思ってるんですが・・
あと、あるとしたらイスラエルが、なぜ白燐弾の方を用いるかもぜひ教えていただけたらありがたいです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:36:07
>イスラエルが、なぜ白燐弾の方を用いるか
今まで合法だったのに突然糾弾されても困惑するだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:37:38
もし、黄燐火災に遭遇した人が、JSF氏の記述を真に受けて、防毒マスクは付けずに消火活動を行った結果、肺水腫になったら、誰の責任なんでしょうか?
滋賀県医務薬務課に抗議して、「黄りん火災の際に発生する燃焼ガスを吸入すると肺水腫を起こすことがある。また黄りんが身体に触れると激しいやけど(薬傷)を起こすので必ず保護具を着用する。」という記載を削除させては如何でしょう?
デマは許せないですからね!
Posted by 名無しさん at 2009年01月23日 01:47:36
そもそも化学物質火災にマスクつけず従事するという事態が想定できんが。
あんた火事の現場がどんなものか想像つかんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 01:55:41
ただ確実な安全を考えれば対策すべき、ってだけだろ?
じゃねぇと兵士の皆さん肺水腫だらけだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:02:57
何だって大量に吸い込めば有害だってのがわからんのね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:07:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:08:05
黄燐火災ってことはさ、燃え続けられるだけの量が一箇所にあるってことなんだよな。
白燐弾の燐辺って何グラムだっけか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:09:37
>黄りんが燃えて発生する燃霧は鼻、のど、肺を激しく刺激する。
>(皮膚に触れた場合)
>激しいやけど(薬傷)を起こす。
>(眼に入った場合)
>激しい障害を起こす。
これってどのくらいの量・濃度から危険なんだろう。詳しい人いますか?
>白リン弾が放つ炎に水をかけた場合、強い毒性ガスが発生する
これに対してはどう考えてるんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:15:40
ごく普通の火事でも、煙を吸ったら危ないから。
>デマは許せないですからね!
デマと事実の区別もできんのかい
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:16:48
コメント番号6、81、85、86
自分がコメント書き込んだエントリの別コメントくらい読めっての。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:22:43
なんつーか論争以前に常識的な論理の部分で狂ってるんだが
そこまでしてバカを晒して何が楽しいんだ? マゾなのか?(;´д`)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:25:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 02:41:26
白燐より遥かに危険な気がするぜ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 03:03:44
人体に有害だから栽培を禁止しよう
そうしよう!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 03:51:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 04:11:28
>何だって大量に吸い込めば有害だってのがわからんのね。
そうそう。(窒素:約80%)+(酸素:約20%)+(気化DHMO:少量)の混合気体とかな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 06:00:20
いわゆる「空気」って化学物質のことだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 06:16:43
粒子に触れるだけで骨まで溶かす!完全に超兵器を妄想してますね。
対象が粒子レベルになってたら即反応が終わって無害化してます。
白リンが兵器に向かないのはそこなんですから。
白リンは激しく酸化するから危険=逆を言えば空気に混ざるとすぐ無害化する
したがって塊をぶつけて未反応な白リンそのものを付着させる必要がある。
もしくは狭い場所に大量の白リンで持って熱量で周囲を満たす必要がある。
しかし、運がよくないと相手にうまくかからないから吸着の措置をしないと兵器としての
効果は期待できない。また、今回使われている白煙弾では1片の量も少なく、
撒布界も広すぎで空間を蒸し焼きにする十分な熱量がない。
マッチも2500度、花火も1000-1500度、ライターで800〜1100度あるが直接火がかかるくらい
近づかないと猛烈な伝播はおこらない。そんなに危険ならマッチなんか擦れないし
花火は持てないしライターを手でつけるなんて論外になる。
中国や沖縄で米軍がやったみたいに相手が閉所にいるところに大量に白燐を流す
火炎放射みたいな使い方なら別だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:14:34
>赤燐弾、ヘキサクロロエタン弾、幾らでも代替手段はある。
>>イスラエルが、なぜ白燐弾の方を用いるか
イスラエル軍は早急に新型発煙弾を導入したかったが、財務より「使用可能な白燐弾を大量に保有している現在、新規予算は付けられない」と言い渡された。
そこに折り良くガザ空爆が始まったので、備蓄の白燐弾を大量消費、かつ裏ルートで「非人道的兵器」のデマを流し、新型発煙弾の購入予算を獲得しようとした。
…ってのはどうだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:24:28
多用したという所なのをちゃんと理解しないといけない。
海外の報道のポイントは危険性もあるものを本来使われるべきではない対象に使われているという
所に重きがおかれている。
日本で暴走している様な超兵器だの焼き殺す為の兵器等というものとはなっていない。
あくまで煙幕を作る為という主目的が別で語られてもいる。
JSF氏やここにいる人達はこういう乱用ややけどを受ける事を無視していないし、
それに警鐘を鳴らす事には賛同しているし、拒絶もしていないよ。
むしろ、超兵器だといってる人達が超兵器だからダメなんだという変な暴走をしてる。
ナパームや榴弾の方がまだマシだったなんて言ったらハマスにすら殴られるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:25:42
イスラエルはわざわざDIMEを準備してるので予算はかけるつもりでいるだろう。
煙幕弾を多用したのはむしろハマス側の一方的な停戦終了宣言によって24〜25日に
行われた迫撃砲100発に対する行動として、イスラエル国民向けに見栄えはするが
被害は最小限になる手段を取った面が強いので吹き飛ばされるよりは
やけどの方がマシだろうという判断の元に行われている面が強いと思われる。
白燐だから残酷ではなくてねらいをつけたのが残酷であり、そして彼らは何かを必ず
打ち込むつもりだという事は良く考えないといけない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:34:37
>白リンが兵器に向かないのはそこなんですから。
>
>白リンは激しく酸化するから危険=逆を言えば空気に混ざるとすぐ無害化する
そこなんですよね。
どうも反応が終わっても毒性は保たれたままと思っている人が多いような気がする。
化学反応式で反応後の生成物になぜか白燐がそのまま残っているような感じw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:36:11
言外にイスラエル兵なんかクリアな視界でバンバン狙撃されろという意味がこめられていても、それなりに言いたいことはわかる。光学迷彩が存在すればいいのにな、と考えないことも無い。
しかし毒ガスやナパーム以上の焼夷兵器は無いわ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:41:13
これもどうだろうと思う。
WPからこれらが推奨されるのは反応の確実性や保存し易さなんかもあるが、
RPの方が煙の温度は低めだけど反応部はちょっとだけより熱く燃えるし、
弾殻と弾底部を撒き散らすので完全に安全な訳でもない。
HCに至っては煙に刺激性があって呼吸に著しい不快感を伴う為、原液を扱う時に
重装備をする上、過去に中毒例があるので化学兵器扱いされかねない。
WPでナパームや榴弾、通常爆弾を差し置いて大騒ぎ出来るんだから、
これらが使われたとしてもやっぱり大騒ぎしただろう。
イスラエルからしたら完全に安全な反撃などあるか、まだ遥かに配慮した方だという
認識だと思われる。
やはり、ハマスが市街地や人の群れ、安全地帯を戦場に選ぶ事や
イスラエル軍が安易に市民に攻撃を向ける事自体が問題であって
種類をかえればどうこうというレベルではないと思われる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:47:01
煙幕弾であっても無辜の民を傷つける可能性があるものを安易に使用するのは
問題があるという理屈ならわかるが、白燐弾だから残酷というのはおそらく
イスラエルには理解不能。白燐弾が核兵器並にヤバイもので使用したから
戦争違反だみたいなのはなお更。
イスラエルからすれば絨毯爆撃でもしてやりたい所だがおまえらがうるさいから
人道的な対応にしてやったのだという考え方なのでむしろ彼らにとって煙幕弾は
人道的とすら捉えられている可能性もある。
そして、あまりにも批判がアテ外れであればあるほど、耳も貸されないだろう。
批判するからには妥当な批判である必要もあるのだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 07:54:00
これの廃止を求めてもあんまり意味ないよ。何をがんばってるの?
というのが主体なので。まあ、最初から対処品を使っていて批判されても
結局別系統に切り替えるだけなんだけどね。
イスラエルが市民に向ける限りは放水ですらも批判は結局おきただろうって事で。
冬で寒いのに冷たい水をかけて!とか放水の圧力で云々とか、DHMOによる死者が年間云々・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 08:07:18
>これの廃止を求めてもあんまり意味ないよ。何をがんばってるの?
>というのが主体なので。
ぶっちゃけ20年近く前に戦車用の白リン煙幕弾はドイツ製の赤リン煙幕弾に切り替えてるしね。これは重金属の粉を混ぜて対赤外線妨害能力をアップさせている。
・・・実はタングステンなので、何か文句言われてしまうのかな?w
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 08:46:41
そして、DHMOは人間の体内に入ると低ナトリウム血症を起こして殺害する悪魔の超兵器になるわけですね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:01:09
>爆風で一帯に破片が飛び散り、校庭にいたマールフさんの娘マハさん(16)の左足はちぎれ、全身に無数の破片を浴びた息子ハイダル君(11)とともに即死した。
-----
被害状況からして白リン弾じゃないな。IDFは通常弾と併用して使っている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:15:00
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:17:58
よくJSFさんが使うこのフレーズですが、何を根拠にしてるんでしょうか?
今回の件でも明らかなように、実際には駆逐できていないわけです。
編集部に電話したり雑誌に自説が掲載されたり、そういう脚光を浴びて初めて「駆逐した」と言い出せるレベルなんじゃないでしょーか?
もちろん相手の訂正記事をゲットしてないんですから、あくまで言い出せる程度です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:24:50
朝日新聞や毎日新聞ですら「化学兵器ではない」と報道している事から。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:39:58
現実の戦争でも敵主力を駆逐した後に残敵が抵抗する事は良くある。今は掃討戦の段階だな。これは一種のゲリラ戦だから、もぐら叩きになるのはしょうがないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:42:49
異議あり!目下の敵戦力はギングではないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 10:53:34
IDFは通常弾と併用して使っている。
それは、BBCのWEB版の国連への攻撃の初報(15日)に既にかいてあるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 11:18:55
ロケット弾撃ち込まれる
↓
発射地点をUAVで発見、砲撃要請が出る
↓
WP一発ブチ込んで弾着修正(夜間は吊光弾併用)
↓
本命の榴弾キター
と言うプロセスを無視してWPだけにイチャモン付ける事に狂気を感じるね
知らないだけか現実逃避か意図的なのかいずれにしても頭オカシイヨ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 12:05:14
ずいぶん上から目線でのご要求ですが、それ以前に根本的に思い違いをしている。
言論だけで確信的な騒動屋を根こそぎにできるわけはない、これは当たり前の話だ。嘘とわかっていても嘘をつく奴はいるし嘘だという理解を拒否する奴もいるが、現代日本には思想信条の自由があるからそれを強制的に変えさせることはできない。つまりデマの大元を断つ方法はないということだ。ぶっちゃけそれくらいわかって言いがかりつけてんだろ?
問題はデマが拡大することであって、駆逐する対象はそれだ。デマの大元を断てなくても、デマが拡大する余地がなくなればデマを駆逐したといってもいい状況。
そのためには倦むことなく地道に丹念にデマはデマだという指摘をし続ける必要がある、そんだけの話。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 12:09:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 12:59:28
本当にそうだ。
白燐弾の砲撃下で死傷した人数の大多数の受傷原因は、白燐弾と同時に使われた砲爆弾のほうが圧倒的に多い。にも関わらず白燐弾だけ残虐兵器だと持ち上げておどろおどろしく宣伝するのは、榴弾の破片で死傷した人達を無視するどころか「人道的に」死傷した存在として冒涜するのも同然なんだけど、白燐弾超兵器派の連中はこのことをなぜか理解しないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 13:35:33
に具体的反論出来る奴は居ないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 13:48:30
自分で反論すればいいのでは?
直接TBを送ってくる度胸もなく、
コメでの論理的な反論に対しては印象操作や
曲解で逃げ回るようなやつを相手に議論をしても
バカがうつるだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 13:57:53
突っ込みどころ満載で突っ込むのすら億劫になるわ、それ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 14:05:55
個人的な好意で反論を試みる。
義務じゃないので、論点は適当こちらで抜粋する。
>「白リン弾が放つ炎に水をかけた」→(改変)→「白燐に水を掛ける」
>元記事は、白燐火災時の放水消火の場合について述べているのであって、ただ「白燐に水を掛け」た場合について言っているのではありません。
>意図的なら、性質の悪い改変ですねぇ。
改変としているが、白リン弾の成分中で燃焼反応を示しているのは白燐(或いは黄燐)なので意味の無い指摘である。
仮に延焼した場合かつ白燐の影響が無い場合を考慮しているなら、『白燐火災時の放水消火の場合』と定義する必要が無い。
【火災時の消火の場合】と定義すべきである上に、延焼した物体によって消火時の困難が変わるので元記事が白燐弾を引き合いに出す必要性が皆無になる。
他の突っ込みは229氏自身で試みては如何でしょう?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 14:20:54
ワロタ
ここまで酷いと泣けてくるw
最後の方で、防護服を脱げばと言え!とか言ってるけど、誰も全く無害だとは言ってないんだがねw
んじゃこれが榴弾ならどうなるか?耐火服ごとボロ雑巾だわなw
兵器の本質はそうじゃねぇだろと、威力が安定しないモノは計算できないから兵器足りえない
要はそういう事
まだ爆撃されてないから消火法は無効!も笑ったw
旧日本軍だって白燐弾くらい持ってますからw
性質くらい判るだろうにw
あんまり書くと荒しみたいなので、笑えたところだけ突っ込みでw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:16:01
Posted by goki at 2009年01月23日 15:25:59
・DHMOより毒性が強く、
・花火の燃えカスより焼夷効果が大きく、
・体内の燐が近くの燐の燃焼に反応して自動発火する面白形質を獲得する効果がある
というスーパー超兵器だったのですね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:26:25
軍人だろうが、オタクだろうが視野が狭くなるのは良くないのだが…
自分には、白燐弾が強力な殺傷能力を持ち(兵器として)非人道的と主張する人達の方が視野が狭く思える。
別に誰も使い方が宜しく無い事は否定してないのに…
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:30:57
>>234
一般的な疑念って何さ?君らがギャーギャー騒いでいる白燐弾=化学兵器=大量虐殺兵器というアホな主張?そんなデマに基づいた主張ばかりするから平和主義がこの国じゃ如何わしい物に成っている事に気づかない?取りあえず白燐弾が何かしら残虐な兵器であることの証明よろしく。
…ちなみに白燐弾の使用を規制すると標的の特定が困難になるから、市街地に対する無差別効力射を誘発するよ。それとも君はテロリストは市民もろとも全て吹き飛ばせばいいと?なんて残虐な!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:35:46
>兵器の、兵器としての作用にだけ目がいく
白燐の特性を持ってきて白燐弾という兵器ががそのすべての特性
を持っているかのように思い込んでない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:37:16
>いくらマニアだからといって一般科学知識、社会通念を放っておいて、一般社会的な疑念に抗議する
それは君らのほうだろ?
白燐弾の粒子が皮膚の下に潜り込んで、体内から焼き尽くすなんて主張してる連中が一般化学知識とか言うなよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 15:49:33
白リンを超える悪魔の非人道兵器DHMO(棒読み)とか作ったら、引っかかる超兵器論なひのきの棒の勇者結構いそうな気がするな〜
しかしまあ、いろんなサイト覗いてきたけど、白燐弾超兵器論の人はなんで、科学的に証明されている事実を事実として見れないのかね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:00:14
>白リンを超える悪魔の非人道兵器DHMO(棒読み)とか作ったら
ではなく
「白リンを超える悪魔の非人道兵器DHMO(棒読み)を糾弾するページ」とか作ったら
でした。
Posted by 240 at 2009年01月23日 17:07:51
>>元記事は、白燐火災時の放水消火の場合について述べているのであって、
>>ただ「白燐に水を掛け」た場合について言っているのではありません。
はぁ? 兵庫県のサイトでも水を使って消火って書いてあるじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:19:16
せめて途中経過でいいから、進捗状況教えてくれよ、JSF!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:23:31
お前馬鹿だろw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:25:31
>UNRWAのジョン・ギング部長の発言とJSF氏の発言のどっちを信じるかと言われたら、
>迷うことなく前者を信じますが、
>私はデマに惑わされているのでしょうか?
このおバカさんはもうどうしようもないな。自分には高校生レベルの学力も理解力もないから、肩書きのある人の言うことを論理的に検証することもなく信じるんだとさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:30:46
それ、お前一人で勝手に言ってるだけだぞw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 17:31:51
詐欺師どもが広告塔に有名人を使う理由がよくわかりますねw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 18:51:23
キング部長のメールアドレスなんて知らないでしょう。
それにキング氏は科学の素人でしょうね。
>234
白燐弾超兵器説を信じているほうが視野狭窄で駄目駄目だと思うなあ。
Posted by 90式改 at 2009年01月23日 19:22:30
その肩書きすらも怪しいものだったりするんだよな。ゲーム脳の人とか脳関係ないし。
測定装置の使い方すらも知らない御仁だったからな・・・
そして自称軍事云々も酷い連中ばっかり連れてくる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 19:27:32
君は大きな勘違いをしている。視野狭窄を起こしているのは白燐ばっかりに噛み付く人たちだ。
彼らは迫撃砲の攻撃が反撃の前提としてあった事や市民に榴弾爆弾を打ち込むという問題を軽視して
白燐フィーバーに明け暮れ、ちょっとでも焼けどしたシーンを見つけたらうれしそうにはしゃぐ。
そして白燐の理屈集めばかりに狂騒し、今回の紛争の問題や様々な悲惨な状況に重きをおかない。
ひどい人たちになると触れすらもしない。ほんとに白燐だけ。
他のサイトの人達は知らないが、ここの人達は大抵、まったく何もない状況で市民に向けるのは
やけどの可能性もあるし、そもそも向けるべきではないし乱用はするべきではないと
問題性も認めているし、迫撃砲への阻止反撃である場合、榴弾との選択ならばWPの方がマシなのは
致し方ないところもあると国連と同じ見解をしてるだけ。
そして一番ヤバイのは市民にまぎれて迫撃砲を撃つ馬鹿と、意味もなく乱用する行為と、
煙幕の後に更に榴弾まで撃つ行為。こだわる所が狭すぎなんだよ白燐超兵器論者達は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 19:40:53
http://www.irishtimes.com/newspaper/weekend/2009/0117/1232059655822.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 19:49:06
>UNRWAのジョン・ギング部長の発言とJSF氏の発言のどっちを信じるかと言われたら、
>迷うことなく前者を信じますが、
>私はデマに惑わされているのでしょうか?
馬鹿げた権威主義だな。ギング部長が化学の権威ならその判断でも別に構わないが、この人は素人だよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 19:57:21
ギングの経歴:
・1965年Portlaoise生。
・シレジア大学政治学部卒、弁護士資格取得。
・1983年にアイルランド軍入隊。
・2002年まで将校としてアフリカ、バルカン諸国、南レバノンの民族浄化/大量殺戮時、平和維持任務に携わる。
・ザイール、タンザニア、ルワンダの地方指揮導官としてアイルランドの非政府組織Goalに所属、コレラ大発生による4万人以上の避難民を救助。
・2006/2/1よりUNRWA所属。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:02:24
ギング部長って、弁護士出身の文系じゃないか。
いくら肩書きが偉くても文系の人が語る化学と、理系の匿名ブロガーが語る化学のどっちを信用するかといえば後者だな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:04:08
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:09:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:09:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:11:00
国連当局、イスラエルにガザ支援物資の損害補償を提案-イスラエル軍はガザ再攻撃を計画か
2009年01月23日 04:00更新
ソーシャルブックマーク: プリント
このニュースのトピックス:パレスチナ情勢
【写真拡大】
ガザ地区からイスラエルに向かうイスラエル軍隊。2009年1月18日(ロイター通信)
国連当局は、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザへの国連人道支援物資を運ぶトラックを攻撃したことに対し、被害額を賠償するようイスラエルに提案した。その一方、イスラエルはイスラム原理主義組織ハマスが武器や必要物資を密輸するために用いていた、ガザ地区にあるトンネルへ再攻撃する可能性があると伝えられた。米各紙が22日報じた。
AP通信によると、ジョン・ホームズ国際連合事務次長(人道問題担当)はガザ地区の復興支援のため現地視察を行っており、同地区の被害状況を見て「非常に衝撃的なもの」と表現したという。同氏は早急に提供が必要なものとして、きれいな水、公衆衛生、電気、避難場所等を挙げ、またイスラエルの攻撃によって失われた国連による人道支援物資の損害賠償を、国連はイスラエルに対し求める可能性もあると述べた。
一方、イスラエルはガザ地区にあるハマスの必要物資密輸用トンネルを、これまで空爆の攻撃対象としてきており、ロイター通信によると、イスラエル外相のリブニ氏は「密輸を阻止するために必要だと判断した場合には、そのトンネルへ再び攻撃することもある」と語ったという。「停戦」は早くも崩れ去る可能性が示唆された。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:13:21
>http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090122
>に具体的反論出来る奴は居ないの?
その人が此処にトラックバックを打ってきて挑戦しているなら別だが、影でコソコソ反論してるだけでしょ? 相手にすらされてないんだよ。
っていうか中味が中学生レベルで呆れた・・・その人、化学を全然理解してないな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:14:15
またコピペ荒らしっすか?w
馬鹿サヨって低脳な作業を繰り返すしか能が無いんですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:15:32
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:16:05
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090122
>あれ?
「黄りん火災の際に発生する燃焼ガスを吸入すると肺水腫を起こすことがある。また黄りんが身体に触れると激しいやけど(薬傷)を起こすので必ず保護具を着用する。」は何で抜き出してないの?
「黄りんが燃えて発生する燃霧は鼻、のど、肺を激しく刺激する。」これも抜き出してないんだ。ふーん。
まあ、確かに「抜き出して」はいるわけだが・・・。
この人は動画や写真を見ていないんだね。白燐弾は空中で爆発して煙を出すだけで燃えていないので、燃焼ガスは発生していない。
と馬鹿まじめに反論してみました。
ところで白軍オタなんて下らない新語作って面白い?
Posted by 90式改 at 2009年01月23日 20:16:11
なんでそのスコープドッグとかいう子は、ここへトラックバックを打って来ないの? もうそのへんで腰砕けっていうか、ヘタレチキンって言うか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:18:40
>えーと、とりあえず化学の素人として、
>UNRWAのジョン・ギング部長の発言とJSF氏の発言のどっちを信じるかと言われたら、
>迷うことなく前者を信じますが、
>私はデマに惑わされているのでしょうか?
ああ、こいつは高校生レベルの化学も理解していない、どうしようもなく頭の悪い奴だなw
権威主義に陥るのもいいけど、信奉するのは化学界の権威じゃないと何の意味も無いよ。
国連職員の部長さんで偉いから何でも信用する? じゃあ、日本国の偉い総理大臣さんの漢字の読み方も信じてやってよw
化学知識の無い文系の弁護士出身のギング部長が語る化学知識を、学術的検証無しで無条件に信じるとか中学生以下の思考回路だ。
この幼児的な「はてな左翼」は無視したら良いと思うよ。記事本文で名指ししておきながらトラックバックも打ってこない臆病者だしw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:27:30
# 茶々御免 :-)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 20:39:04
燐なんて中学あたりで習った事だろ
ジュニアハイ程度の学識も無い奴が理系も文系もへったくれもああるかってんだ
一括りに「バカ」じゃないのか
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 21:27:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 21:37:04
とっととギングにメールしてやって、訂正の機会を与えてやれよ >JSF
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 21:40:07
なら最初からそういえばいい。
「市街戦を強行したイスラエル軍は非人道的だ」とね。
もちろん議論はあるだろうが、少なくともそれなら頭からバカだのアホだのは言われなくてすむはず。
「白燐を使用した発煙弾には確かに問題はなかった。少なくとも国際法がどうのこうのという問題にはならない。その点については認めて謝罪するが、それはそれとして市街戦を強行したのはどうなんだ」
と何故言えないの?
一応は謝罪してもう二度と持ち出さなければ、別にもうそれ以上の突っ込みはおきないよ。
「別エントリに書き込め」とは言われるかもしれないけどね。
非難はいい。だが、それは根拠を持った論理的な非難であるべきだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 21:41:45
録画したわけでなく、急いでいたものですから完全には覚えていませんが、大体このような事を言っていたのは確かです。
とうとう白燐弾が核兵器並に格上げですね。
……………どこから突っ込めばいいのかワケワカラン。
流石関西、ワイドショーが並のお笑いより笑わせてくれるでぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 21:55:59
日本のSE系は情報工学にもれた人とか避けた人とかそもそも分野外とか
単なるプログラマーも名乗ってる。特に日本ではコミュニケーション能力こそが重要
とか言われちゃってるので文系でもいい。もうなんでもかんでもSEなので・・・
化学屋とか突き詰めた設計なんかになると比率が変わる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 22:20:49
どうだろうね。打診くらいはしてるのかも知れないが、
相手が読むかどうか不明。
あと、日本のいろいろなサイトの人はここを見ていても間違ったまま。
まあ、説得ってのは相手がまともじゃないとすり合わせすらも出来ないからな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 22:23:21
あのさぁ、記事中にはギング部長に直接抗議するって約束して無いのに、なんで義務が生じてるの? そんなこと言い出したらトラックバックも送らず影でコソコソしている、はてな左翼のヘタレチキンに言ってやりなよ。「オブイェクトにメールや書き込みやトラックバックはしたんですか?」ってね。
中学生レベルの化学も理解していないアンタは、此処で正面切って喧嘩を売るのが怖くて、ギング部長の件に縋っているだけだろう、心底情けないなw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 22:35:19
あの番組は全編ネタみたいなもんだからな。
ちちんぷいぷいでも見てたほうがマシ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:06:31
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:08:17
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090122/p1
これのうさぎってヤツのコピペだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:19:52
オリジナルの記事中で、JSF氏は
しんぶん赤旗> UNRWAのガザ地区を担当するジョン・ギング部長は、イスラエル軍が残虐兵器である白リン弾を多用しているとされることに言及。白リン弾が放つ炎に水をかけた場合、強い毒性ガスが発生するために消火活動が困難をきわめていると語りました。
JSF氏> UNRWAのジョン・ギング部長が白燐の化学特性も知らずにデタラメな証言を行い、また再び白燐弾が「水を掛けると強い毒性ガスを発生する」という謎の超兵器と化そうとするとは・・・数年前にデマを叩き潰した努力は一体、なんだったんだ・・・
と述べている。
つまりJSF氏は、ギング氏が「デタラメな証言」を行い、それはJSF氏の「数年前にデマを叩き潰した努力」を無に帰すものだと語っている。
確かに、彼の無念は良く判る。ならば「数年前にデマを叩き潰した努力」に拘ることなく、新たに「デマを叩き潰す努力」をすれば良いだけの話であろう。
ギング氏の事務所のメールアドレスも電話/FAX番号も判っている。徒労感で消耗する愚を冒さずとも、一筆メールを書きさえすれば済むことだ。
実際に彼は「数年前にデマを叩き潰した」実績があるのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:40:35
白燐弾の恐るべき危険性がわからないやつは
はてなサヨからみると、歴史修正主義者で南京事件否定論者らしいね…。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年01月23日 23:43:16
Gaza Field Office
Director of UNRWA Operations: John Ging
Deputy Director: Christer Nordahl
Address: POBox 61, Gaza City
Office Location: Al-Azhar Road (opposite Islamic University)
Rimal Quarter, Gaza City
Telephone: (+ 970 8) 288 7333 or (+ 972 8) 677 7333
Facsimile: (+ 970 8) 288 7444 or (+ 972 8) 677 7444
E-Mail: erd@unrwa.org
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:52:33
>>275氏へ
>>279がギング氏のオフィスの連絡先だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月23日 23:56:02
tari-G ガザ大虐殺, 超馬鹿系, 白燐弾 JSFの「黄燐焼夷弾の白煙は10分くらい吸っても無害」の根拠は、なんと昭和18年政府広報!だが実際は「蒸気を吸入すると肺水腫を起こすことがあり咳息苦しさ腹痛を伴い死に至ることがある」(JAISHのMSDS)すごい落差(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:00:33
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:01:23
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090123/p1
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:03:05
tari-Gこと「やれやれ」君、アホ過ぎ。戦時中の広報だけがソースの筈が無かろうが。あと戦時中の広報を笑ったらD_Amonへの味方撃ちになるんだがw
GlobalSecurity.org:White Phosphorus (WP)
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/wp.htm
Casualties from WP smoke have not occurred in combat operations.
「WP(白燐)煙からの死傷者は戦闘で生じていません.」
There are no reported deaths resulting from exposure to phosphorus smokes.
「白燐煙に晒された状態が原因だと報告された死亡例はありません.」
Generally, treatment of WP smoke irritation is unnecessary. Spontaneous recovery is rapid.
「一般に,WP(白燐)煙焦燥の治療は不必要です.自発的回復は迅速です.」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:15:59
Artane曰く
五酸化二リンが水和してリン酸になって,
高熱だからそのリン酸がさらに猛毒のリン酸化物になるんだそうですよ.
何この永久機関w 出発物質が何だったのかわかってないのが丸分かり.
五酸化二リンがリン酸化物って事を理解してないのかねー。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:32:34
白軍オタって事はアレですか。
コミンテルンの陰謀と日々戦ってるんですね、分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 00:57:08
こういう表現してる阿呆ははしゃいでいないんですか?PleageCrewさん??
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 01:11:14
無関係の他人に努力を要求するとか何様なの?
君が小学生か中学生なら、まだネットをやっちゃ駄目だよ?大人が迷惑するからね。
>>283
歴史修正主義者なんて今や下品な極左しか使ってないレッテル貼りをやってるようじゃ、お郷が知れるというものだな。
やれやれ君は魔王に挑むどころか、名無しスライムの群れにフルボッコされた挙句に支離滅裂なことわめきながら逃げていったし、何がしたいんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 01:54:01
JSF氏は、ギング部長が「白燐の化学特性も知らずにデタラメな証言を行」ったと判断している。
その根拠が、彼自ら批判しているマスコミ報道である以上、ギング部長に対する彼の判断もマスコミ報道と同様に「デマ」である可能性を孕む。
多くのデマゴギー/紛争/テロリズムは、相互理解を行う為の「努力」不足に起因することが多い。
JSF氏は「努力」して自らの言説が正当なものであると証明する責任を持つ。さもなければ、彼は「紛争地で奮闘しているギング部長を誹謗中傷する陰口野郎」に堕してしまうであろう。
そして、私は彼がそのような卑怯な輩であるとは信じたくないのだ。
Posted by 277 at 2009年01月24日 08:21:43
JSF氏は、ギング部長が「白燐の化学特性も知らずにデタラメな証言を行」ったと判断している。
その根拠が、彼自ら批判しているマスコミ報道である以上、ギング部長に対する彼の判断もマスコミ報道と同様に「デマ」である可能性を孕む。
多くのデマゴギー/紛争/テロリズムは、相互理解を行う為の「努力」不足に起因することが多い。
JSF氏は「努力」して自らの言説が正当なものであると証明する責任を持つ。さもなければ、彼は「紛争地で奮闘しているギング部長を誹謗中傷する陰口野郎」に堕してしまうであろう。
そして、私は彼がそのような卑怯な輩であるとは信じたくないのだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 08:22:55
マスコミフィルタが信用なら無いとの主張であるなら、フィルタを通さないギング部長の発言原文を入手してお前が訳し、でたらめか否かの判断をお前の責任で行え。
ギング部長を信じたいのはお前なんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 08:49:10
BBC> Mr Ging told CNN the fire was very difficult to extinguish because the smoke from WP becomes toxic if water is used.
和訳> ギング氏はCNNに対し、消火は大変に困難だった、なぜなら水が使用されるとWPの煙は毒性を帯びるから、と語った。
CNNとBBCについてだが、私自身はインタビューを捏造するほど偏向している訳ではないと認識している。
Posted by 289 at 2009年01月24日 08:54:24
だから、ギング部長を信じたい主体はお前なんだろ。
原文を入手して英訳して安心すれば良いのもお前。
JSFの人が勝手に海外マスコミ報道を信用するなり否定するなりした結果としてデマを撒き散らし評判下げたってそれは自業自得。
そのこととお前がギング部長を信じる信じないの話は関係ないし、解決法はお前が実施可能。
自分が広めたい通説があるなら自分で広めろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 09:19:54
至言なりッ!!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 09:36:53
どうでもいいから、てめえで動け。
コメント欄で喚いてる暇があるなら、お前がやれって言ってんだよ。
何が至言じゃ、その一文読んで満足ってか?
当たり前のことしか書いてないだろうが、お前まさかJSFさんへの批判に取れないことも無いとこだけ評価してんの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 09:53:23
捏造とかいうレベルじゃないだろう。
むしろそういう本来の作用を捏造してる人達の方がおかしい訳で。
マスコミだから作用が明らかに間違っていても信用したいのか?って言われる訳。
なんでJSF氏がマスコミ相手に盲目みたいになるんだか。
ゲーム脳の先生が電極のつけ方すら知らないのに脳波を語ってるみたいなもんだよ。
でもマスコミが言えばこんな脳の専門家から馬鹿にされてる人の話でも信じちゃう人達が居る。
海外じゃゲームした方が何もしないより遥かにボケ防止に役立つって研究されてるのに
ゲームしたらあっという間にボケるとか馬鹿らしくて仕方がない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 11:35:09
そんなに危険な特性があるなら注意書きの一つもあるはずですよね
今度、教授に聞いてみようかしらん
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 12:18:32
食い込んだ白燐弾の破片によって、
骨に及ぶ熱傷の被害が出るって話のはずだった。
いつのまにか、骨を溶かすだの、煙に当たる範囲では骨が焼けるだのと
言い出すバカが増えてきたってあたり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 13:06:02
つまりあなたは赤旗なりVNNなりBBCが嘘を言っているといいたいのですか?だとしても赤旗とVNNとBBCが嘘を言っているのは明白であり、
あなたが
「CNNとBBCについてだが、私自身はインタビューを捏造するほど偏向している訳ではないと認識している」
と思っている以上ギング氏はやはり嘘か勘違いを言っているというのが正しいでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 16:36:54
YouTubeでこの件を語っているギングの電話インタビューを2件見つけたが、英語のヒアリングが苦手なので、正確な内容が判らない....orz
しかし「phosphorus」「water」「toxic」という単語は聞き取れるので、上記和訳と相違ないものと思われる。
http://jp.youtube.com/watch?v=BIYX6tK3I4I
(1分15秒あたりから)
http://jp.youtube.com/watch?v=qooSIo7TTbM
(2分40秒あたりから)
これで、ギング自身の肉声で白燐弾のデマが流されていることが明らかとなった(のだろう。聞き取れないので...orz)。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 17:41:26
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090123/p2
fuldagap 戦争, 揉め事「軍オタの毒が回る」って、それつまりある趣味を持つ人間は全て特定の政治的含意のうちにある/選択していると言ってるようなものだと思うのでやはり慄然とする。
いやいや、それだとかえって軍オタに失礼でしょ。現に白燐弾を違法と解釈すべき、という立場の人の中には軍オタないしそれに近い趣味嗜好の人もいて、またまったく触れない人もいる。だから問題は「頻度」ではなく悪質さ、です。「軍」オタに限らずマニア的な発想法のグロテスクな濫用の例がここにある、という意味ですよ。そうでないというなら、厳格な解釈によって守られる法的な利益を何一つ指摘できないくせに、「設計」「現物」を見れば合法と分かるなどと主張することについて、id:fuldagapさんなりに擁護してみてもらいたい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 17:42:54
UNRWA FIELD OFFICES
Gaza Field Office
Director of UNRWA Operations: John Ging
Deputy Director: Christer Nordahl
Address: POBox 61, Gaza City
Office Location: Al-Azhar Road (opposite Islamic University)
Rimal Quarter, Gaza City
Telephone: (+ 970 8) 288 7333 or (+ 972 8) 677 7333
Facsimile: (+ 970 8) 288 7444 or (+ 972 8) 677 7444
E-Mail: erd@unrwa.org
に抗議の嵐を浴びせれば良いのだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 17:45:30
そこの言葉遊び読んで気色悪いと思った。
連中、政治闘争やってるつもりだったんだな。白燐弾は連中にとって既に政治的ドグマなわけだ。そりゃ化学的事実を示したところで理解を拒否されるのも当然だな。
軍ヲタって事実の指摘をしてるだけの連中がほとんどだろうに、こうまで深い認識の溝があると思わんかったわ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 17:53:54
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 18:16:53
いい加減にさ、粘着すんのやめたら?
って言うかJSFさんはギング氏にメールする義務無いじゃん。
他の人も書いてるけど、君がメールしなよ。
赤の他人に迷惑かけるなって、常識だろ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 19:37:58
ギング氏本人にメールを送ったところで相手が考えを変えるかどうかわからないし、なにしろ議論の内容が第三者には見えない。
JSF氏にとってほとんどメリットが見当たらないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 19:52:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 19:54:56
そんな、「fuldagap」なんて軍オタなのが一目でバレるハンドルなのに…
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年01月24日 20:14:11
あたし、07th Expansionのノベルゲーと冲方丁のラノベをこよなく愛する京大(中略)社会学科卒の♀一匹。
職歴はSEですが、周囲のヲタ共と違って軍事にも兵器にも化学にも白燐弾にも、さらさら興味なんぞございませんでした。
なのに、亭主がここのブログにハマってエッチしてくれないので、憂さ晴らしにコメント欄を荒らしてやろう、って思って伺ったのです。
無論「はてな」とやらともmixyの「戦争反対!」コミュ「白燐弾デマ関連」トピックとも無縁でしたが、ここを荒らし始めてから初めて皆様に教えて頂きました。
当然、JSFさんの名前を知ったのも、こんなブログにコメントするのも初めて(で多分最後)で〜す♪
JSFさんは管理者権限でご存知でしょうが、あたしの書いた荒らしコメントは
>>77, >>94, >>96, >>97, >>111, >>112, >>113, >>114, >>115, >>129, >>132, >>142, >>145, >>146, >>150, >>164, >>166, >>167, >>169, >>170, >>173, >>174, >>179, >>186, >>205, >>208, >>223, >>243, >>251, >>253, >>255, >>258, >>261, >>265, >>268, >>277, >>279, >>280, >>289, >>290, >>292, >>294, >>300, >>302, >>304
あらら、調子に乗って45コメントもしちゃってたのね(^^ゞ
面白かったらROM続けようかとも思ったけど、主のJSFさんは相手(敬愛するギング様ね♪)の耳に届かぬ所で陰口叩いて優越感に浸ってる頭でっかちのヘタレだし、コメント欄はJSFさんに自分を投影して劣等感を発散させてる儲たちばっかしだし、もう読む価値ないな、って♪
ここの下らなさを判ってか、亭主も相手してくれるようになって嬉し忙しなので、もうサヨナラね。
愉しかったわよん、皆様。
ばいば〜い♪
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 20:32:58
ここで観察させて頂いた軍ヲタ皆様の生態、社会学の論文にまとめる予定です。乞うご期待!
Posted by 309 at 2009年01月24日 20:36:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 20:55:54
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:04:52
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:09:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:16:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:19:44
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:28:39
髭の生えた奥様か。
最近は国籍法関連で騒いでてバカウヨ工作員ばっかりだと思ってたが、やっぱり昔ながらの自称「リベラル」も一定数いるんだなw
巣に帰れ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:30:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:30:41
燐で骨が壊死する職業病。
「燐顎」
「Phossy_jaw」
http://en.wikipedia.org/wiki/Phossy_jaw
と言うようだよ。
「骨が溶ける」というのは
これのことを指してるんじゃなかろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:44:23
そりゃ旦那(笑)も呆れるわな。
>>319
デマ(つーか誤解?)の源流がそこである可能性はあるな。
ただ「職業病」ならかなりの長期間に渡ってさらされなけりゃそう言う症状にはならんのだろう。
逆に一ヶ月や二ヶ月そこらで出るなら普通に病気と言うだろう?
しかも白燐弾はマッチ工場と違って常に燐にさらされ続ける訳でもないし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 21:57:11
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0628c.html
国際化学物質安全性カードの「リン(黄)」より引用
化学的危険性:
空気に触れると自然発火し、有毒なフューム(リン酸化物)を生じることがある。酸化剤、ハロゲン、イオウと激しく反応し、火災や爆発の危険をもたらすd。強塩基と反応し、有毒な気体(ホスフィン)を生成する。
暴露の経路:
体内への吸収経路:蒸気の吸入、経口摂取。
吸入の危険性:
20℃ではほとんど気化しない。しかし、浮遊粒子が急速に有害濃度に達することがある。
短期暴露の影響:
眼、皮膚、気道に対して腐食性を示す。経口摂取すると、腐食性を示す。蒸気を吸入すると、肺水腫を引き起こすことがある。
「注」参照。腎臓、肝臓に影響を与えることがある。死に至ることがある。これらの影響は遅れて現われることがある。医学的な経過観察が必要である。
長期または反復暴露の影響:
骨に影響を与えることがある。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:05:39
そうだとしても、職業病ということは相当長期間接しないとかからないんじゃね?
煙幕弾直撃しただけで運がいい(確率的な意味で)というのに、職業病になるまで直撃を食らいまくるって・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:09:24
それは長期間、リンを蓄積すると出てくる病気だから、短期間のうちに出てくるものじゃないんだけど。劣化ウランと白血病の関係もそうだな。劣化ウランと白血病の関係は証明されていないが、もし関係あるとしても、影響が出てくるのは10年先の話で、戦場で使われてから数カ月以内に発症したりはしない筈なんだ。燐加工の職業病も同じ事だろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:11:41
「有毒ガス」というのは「ヒューム」の
ことじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:12:55
全くよく出来た演習だぜ。
>論文
書き込んだのが学生じゃないのなら、おおかた何かの懸賞論文だろう。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年01月24日 22:34:57
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:38:17
または、「有毒ガス」というのは
「蒸気」「浮遊粒子」のことではないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 22:45:03
いや違うよ?
「有毒なフューム(リン酸化物)」
って書いてあるでしょ。
リン酸化物=五酸化二リンだよ。
理解したかい、ピッポちゃんw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:04:25
GlobalSecurity.org:White Phosphorus (WP)
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/wp.htm
Casualties from WP smoke have not occurred in combat operations.
「WP(白燐)煙からの死傷者は戦闘で生じていません.」
There are no reported deaths resulting from exposure to phosphorus smokes.
「白燐煙に晒された状態が原因だと報告された死亡例はありません.」
Generally, treatment of WP smoke irritation is unnecessary. Spontaneous recovery is rapid.
「一般に,WP(白燐)煙焦燥の治療は不必要です.自発的回復は迅速です.」
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:06:20
自信たっぷりだが、
原文が何で「五酸化二リン」と特定せずに
書いているかは注意を払うべきだろう。
問題になっている
白燐弾の燐は実験施設の中ではなく、
様々な物質が存在する
環境下で燃焼するのだ。
そして、「蒸気」「浮遊粒子」には
どう答えるのだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:11:33
>自信たっぷりだが、
>原文が何で「五酸化二リン」と特定せずに
>書いているかは注意を払うべきだろう。
そりゃ十酸化四リンになる場合があるからな。五酸化二リンと殆ど同じ物質だけど、分子の結びつき方が違う。
では貴方に問う。これら以外に白リンが燃焼して発生するリン酸化物を答えよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:22:24
>そして、「蒸気」「浮遊粒子」には
>どう答えるのだ?
蒸気? 白リンの気化温度と発火温度を見比べればいい。工業的な生成過程では「白燐の蒸気」は存在できるけど、普通に野外で燃やした程度では燃えたら酸化してしまい、白燐は蒸気として存在できません。浮遊粒子についても同様。微細な粒子はすぐ自然発火してしまう。試しに燃えている白燐を細かく砕いてみるといいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:23:30
>自信たっぷりだが
いやこれ中学生レベルの化学だよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:24:40
燃えている黄燐に水をかけると燃えている油に水をかけたときみたいに飛び散る - 模型とキャラ弁の日記
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090123/p1
流石にスコープドッグみたいな馬鹿はてな左翼と一緒にされたくは無いみたいだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:26:38
「微細な粒子はすぐ自然発火してしまう。」
というなら、
「浮遊粒子が急速に有害濃度に達することがある。」
なんてことは起こらないのでない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:34:49
「達する”事がある”」ってのが罠だな。
実験室で行う実験ならば再現できるかもしれないが、野外実験では無理だった。だから結果的に今まで、白燐弾の煙を吸入したことによる死者が一人も居ない事態になっている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月24日 23:47:51
もっとも彼らに「恥」の概念があれば、の話ですが(超棒読み)。
Posted by KY at 2009年01月24日 23:59:39
やれやれ君といい、あちらは致命的に頭の悪い奴ばっかだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 00:16:55
どの様な兵器でも不必要に市民に向けてはならない
これが白燐弾が今回犯している違反部分
超兵器や化学反応捏造派はこれを
白燐弾は化学兵器だから既に禁止されてる。
白燐弾は専用焼夷弾だから既に禁止されてる。
名指しでは禁止されてなかったが化学反応するので化学兵器だから禁止に含まれる。
名指しでは禁止されてなかったが傷痍する可能性があるので禁止に含まれる。
通常兵器より高威力で残虐だから禁止される。
戦闘行為としての妥当性がある場合でも使用が禁止されてると吹聴。
こういう風に勝手に独自解釈を重ねて暴走してるだけなんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 01:23:12
白燐弾は最新の装備なので禁止リストに加えられてなかっただけ。
古すぎてもう更新装備が開発されてるくらい陳腐な代物な上、白燐は
第一次大戦から各国が認識しており、その上で議題にも上らなかった訳なんだが。
問題となるケースは捕虜や閉所に閉じ込めて不必要に苦しめるやり口で、
それはそもそも名指ししなくても元々禁止行為なので白燐だからとか関係ない。
というか、そういう使い方でも特別白リンである必要性がないし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 01:27:44
ホホイといい、どうしてこううすら寒い事を堂々とやれるんだろう。
>326
「社会学”専修”」ってのが院に行けばあるが、
「学科卒」って言ってるしなぁ・・・。
全力でフォローして、京大というのが「京都精華大学」とか「京都文教大学」の略だったら、近い名前の学科はある。
だから何って感じだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 02:55:37
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 03:30:12
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 06:27:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 16:01:08
>
>燃えている黄燐に水をかけると燃えている油に水をかけたときみたいに飛び散る - 模型とキャラ弁の日記
>http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090123/p1
>
>流石にスコープドッグみたいな馬鹿はてな左翼と一緒にされたくは無いみたいだ。
模型ブロガーさんがApemanに裏切り者呼ばわりされる悪感。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 16:46:13
「軍オタだけじゃなくガンプラオタもエロゲオタもみんな右翼!」
とか言い出してはてなサヨク分裂したりしてな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 17:55:15
こっちは読んでないようだね。
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090123/p3
====
特有の消火方法:
散水によって逆に火災が広がるおそれがある場合には、上記に示す消火剤のうち、散水以外の適切な消火剤を利用すること。
危険でなければ火災区域から容器を移動する。
移動不可能な場合、容器及び周囲に散水して冷却する。
消火活動は、有効に行える十分な距離から行う。
容器内に水を入れてはいけない。
消火後も、大量の水を用いて十分に容器を冷却する。
消火を行う者の保護:
消火作業の際は、適切な空気呼吸器、化学用保護衣を着用する。
====
安全衛生情報センター 黄りん
で、「容器内に水を入れてはいけない」と書いてあるように一度発火した黄燐に水をかけるのは危険。
水をかけても大丈夫なら、この安全衛生情報センターの説明文の「使ってはならない消火剤」に水が挙げられている意味が分からない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あちこち、火のついた黄燐がバラ撒かれているところに、どうやって放水すればいいのか、現場の判断はむずかしい。一度発火した黄燐に水をかけるのは危険。でも放ってはおけない。キミならどうする?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 18:36:48
要は窒息消化しろというだけで。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 19:12:10
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 19:22:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 19:25:59
負傷者が毒ガスの発生源になるなんてのは前代未聞の事態なんだから。
現地のNGOがガスマスクを求めている、なんて報道が今まであったか?
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年01月25日 19:53:30
ギング部長の解説は、白燐火災の消火方法を理解しておらず間違い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 19:55:21
焼夷弾由来の火災の発生も全然報じられてないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 20:12:48
「白リン弾」の威力まざまざ=国連機関本部の火消えず−ガザ (時事通信)
【ガザ市(パレスチナ自治区)23日時事】イスラエル軍により8日前に攻撃を受けた国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)ガザ本部の倉庫は、23日夜(日本時間24日未明)現在も鎮火していない。UNRWA関係者は「燃え方や煙から、白リン弾が原因なのは疑いない」としており、その威力がまざまざと示された形だ。
UNRWA本部は今月15日、イスラエル軍とイスラム原理主義組織ハマスの交戦に巻き込まれ、戦車の砲撃などを受けた。この戦闘でイスラエル側が「白リン弾」を使用した可能性がある。被害に遭った倉庫にはパレスチナ難民への支援物資の小麦粉や医薬品が置かれていたが、保管物はすべて焼き尽くされた。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_israel__20090125_24/story/090124jijiX969/
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 20:23:20
白リン弾中心の報道の電波っぷりに呆れて
すっかり見落としてた。
mixiの日記で、一連のスーパー兵器白リン弾使用に対する非難を
スペイン語を聞いたことが無いのに、自信たっぷりに
「あれはスペイン語だ」と証言する人々のせいで
世間の関心が真相からどんどん離れていってしまう
「モルグ街の殺人」みたいだと言ってる人がいた。
Posted by 353 at 2009年01月25日 20:55:29
それは大量に蓄積された黄リンが飛び散るから直接かけんなって言われてるんだよ。
煙幕弾がばら撒く白リンは1片50gで空中散布の時点で猛烈な勢いで量を減衰していってる。
従ってそんな特別な注意はあまり必要ではない。着発の場合は別だが。
あと、黄リンはちょっと特性が違うのでまったく同じではない。
赤リンと白リンは使われてるけど黄色リンが使われなくなった理由を考え様。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 20:59:52
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090125/p3
http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090114#c1232877910
まだD_Amonが粘着してる。やれやれ=tari-Gに至っては茶々しか入れられないw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 22:00:48
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月25日 22:02:01
白燐弾を使えなくすることに何らかのメリットを見いだしてる人たちって一体何なのだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 00:09:50
イスラエル、ひいては日本やアメリカを叩く理由付けが白燐だってだけ。
他の道具が使われてたらそれを叩く。
白燐弾である事自体にはあまり意味はない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 00:25:19
実際そうだろうね。ここでチベットの話題出てる時はほぼ間違いなくスルーだし。
せいぜい2chのスレに「レイシスト」ってレッテル貼って仕舞い。
国会議事堂に紅旗はためく日を夢見てるんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 00:40:45
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 00:57:11
scopedog この人に限らないんですが、実際の戦場で起こることと
実験室レベルの化学反応を区別できてないように思いますね。
人の命に関わる問題を机上の空論で弄んでいるようにしか見えません。 2009/01/25
…( ゚Д゚)ポカーン
これ、D_Amonやおサルやらへのブーメランか??
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 01:35:55
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 02:50:26
>散水によって逆に火災が広がるおそれがある場合には、
>上記に示す消火剤のうち、散水以外の適切な消火剤を利用すること。
だからそれは、
・棒状の水を注ぐと溶けた黄りんが細かい粒子となり、飛び散って危険である
という話だろ? だから棒状の水ではなく、霧状の水を使う。
・大規模火災の場合は霧状の水を多量に用いて消火する。
ね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 02:52:56
都心が燃え上がってしかも化学消防車じゃなきゃ消火できない状況になったら間違いなく地下鉄で神経ガス撒くより大騒ぎになるぞ。
しかもサリン自製したり神戦車密輸するよりずっと簡単に手に入るんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 20:16:40
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 21:23:14
mixiの戦争反対コミュの白リン弾トピではpippoが大自爆。化学どころか小学生レベルの算数を間違えて、止めを刺されましたとさ。
>>457:pippo
>>1mg/cm3=0,001mg/m3だなんて書いて、私はホントにお馬鹿ですね。
>
>うん、そうだね。
>
>>1mg/cm3=0,000001mg/m3 でした。
>
>また間違ってるね。
>
>まずは根本的な間違いから説明するね。
>
>立法センチメートルや立法メートルは分母なんだ。
>だから分母を増やしたら分子も増やさないといけないのに、
>何故か君は減らしてしまっているんだよ。それでは同じに
>ならないんだ。つまり君は逆の間違いをしているんだよ。
>
>次に単位換算の間違いを説明しよう。
>
>1センチメートルが100個集まって1メートルになる事は知っているね?
>そして面積の場合、1平方センチメートルが10000個集まったのが1平方メートルなんだ。
>100×100だから1万個ある。この同じ数を2回掛ける事を「2乗」と言います。テストに出るから覚えおこうね。
>
>では本命の体積の話。この場合は縦×横×高さを掛ける事になる。だから1立方センチメートルを100×100×100の
>1000000個集めたのが、1立方メートルなんだ。100万個あるんだよ。3回掛けるからこれを「3乗」と言います。
>
>pippo君の間違いは、掛け算でなく割り算をしている時点で逆方向に間違っていているんだけど、単位の換算も
>1回目は1000で割って、2回目は10万で割っている。割っている事自体がおかしい上に、計算の桁も間違っている。
>
>pippo君は小学生の算数からやり直さないといけないね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 21:32:07
兵器論争に負け、法律論争に負け、最後は答えの無い道徳論争まで逃げたかw
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 21:34:02
tari-G、なんかまた勝手に最初の超兵器論に戻ってきたんですけど。
ウリが骨まで溶かすって言ってるんだから骨まで溶かすニダ!!だってさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 21:47:08
>鷲尾が脅迫行為
また警察のご厄介になりたいのだろうか?
学習しねぇなぁ、そんなことしてるから支持者が居なくなるんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 21:49:16
金曜日によれば残虐兵器の白燐弾の問題に気が付くのがむしろ遅かったそうですってあんたの嫌いな読売や産経の報道を評価するのかい。
しかもアメリカ製兵器でガサを侵攻したことを強調したかったのか、イスラエル地上軍はM60とM113で侵攻したと書き、(実際はメルカバ2/3/4やアチザリットが主力)イスラエルを支援するアメリカ製品の不買運動をしようと呼びかけるしまつ。(マクドナルド・スターバックス・マイクロソフト・インテル・コカコーラなど)どこかで見たことあるなあと思ったら、
ttp://www7.plala.or.jp/nsjap/main.html
国家社会主義日本労働者党という極右のHPに書かれているのと似た内容。ああっ呆れた。
Posted by 90式改 at 2009年01月26日 22:09:40
その中途半端さが逆に危険なんだよ。扱い辛い。白か赤みたいに素直な特性を
してくれないと扱いに困る。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月26日 23:28:56
ではこちらも。
昔本で読んだ宮沢賢治の原稿を守った醤油の話!
謙治死後、花巻の実家の蔵に保管されていた謙治の原稿だが、昭和20年に花巻で空襲があったとき、蔵にも火がまわり家の人が必死になって醤油で消火した。黄燐焼夷弾の火が醤油で消火されたんだから国連の事務所のケースは何らかの可燃物に引火したんだろう。
本土空襲が激しくなったとき、バケツリレーでの消火訓練や防火用水の準備を東京等都市部でしていたからね。これは黄燐焼夷弾の火が水で消火できる証拠であろう。本などで調べればすぐわかることですよ。実際はB-29の大編隊から投下された焼夷弾の数が多くて消火は無理でしたが。
Posted by 90式改 at 2009年01月27日 00:08:31
PS3ユーザは、ご確認を・・まさかこんなゲーム機の解説の方が正しいとは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 00:09:11
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 00:55:37
アホか。
黄燐に含まれている赤燐はほんの少しだ。
黄燐はほほ白燐扱いでよいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 03:03:50
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/inumash/20090126/p1
もうサル一派、斜め上の勝利宣言かましてます。
ガザ侵攻に明確に反対しないやつはみんなシオニスト・帝国主義者・虐殺魔だそうです。
てか、この理屈で行っちゃうと、酷使様をまったく批判できなくなるんだが、お猿さん。
北京五輪前に「ボイコットしない代表選手は中共の手先ニダ!」って吠えてた酷使様とどこがどうちがうんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 20:29:07
「中国の核はきれいな核」とか言っちゃうような人たちが酷使様と同じことをする程度のことで自分たちに矛盾を感じるとかお思いか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 22:08:41
なんで黄燐がマッチに使われていたのか考えてみよう。
そしてなんで自然発火したり粉末黄燐を吸い込んでしまうのかも考えてみよう。
白燐を赤燐で覆ったのが黄燐だが、そのお陰で本来直ぐに燃え尽きる筈の
白リンがあらぬところで影響を与える。
そしてマッチの様な用途にするにも純粋な赤燐じゃないので不安定で自然発火してしまう。
分量の問題じゃなくて黄燐の構造の問題なんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 22:58:10
>ガザ侵攻に明確に反対しないやつはみんなシオニスト・帝国主義者・虐殺魔だそうです。
ガサ侵攻は確かに問題はあった。イスラエル側の死者が約13人に対しパレスチナ側が約1300人、負傷者約6000人以上。イスラエルはたいへん酷いことをした。
しかし、イスラエルを虐殺魔だとは思ってはいけない。思えば反ユダヤ主義者やネオナチの仲間になりそうだから。
Posted by 90式改 at 2009年01月27日 23:01:08
そういう話じゃないだろう。
彼らの言う明確な反対ってのは白燐弾捏造や非人道キャンペーンを行い、
ハマス側の迫撃砲とかを極力スルーしてイスラエルがまるでナチだと
いいまわる様な代物。
彼らを説得してる人達も大抵はガザ侵攻の早期撤退を提言してる。
彼らの意見ははっきりいいって極論であるので、対極を示すなら
イスラエルのガザ侵攻に賛辞を送っていてハマスだけが悪いと一方的な批判をし、
ハマスが折れないかぎり停戦なんぞしなくていいと望んでる人達という事になる。
まるで彼らの意見が妥当みたいな対極の立て方は卑怯じゃないかな。
あと、北京五輪のチベット運動は彼らみたいに捏造とかじゃないし、妥当な要求だったろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 23:09:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 23:33:42
アメリカ毒性物質疾病登録機関(ATSDR)
白リン:ToxFAQs
http://www.atsdr.cdc.gov/tfacts103.html
白リン:毒物学的プロファイル情報
http://www.atsdr.cdc.gov/toxprofiles/tp103.html
私は途中で挫折しましたorz・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 23:39:29
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-bool.html&r=17&f=G&l=50&co1=AND&d=PTXT&s1=4391799&OS=4391799&RS=439179
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月27日 23:46:05
白リン:MSDS IDLH(脱出限界濃度)
http://www.msdshazcom.com/idlh/7723140.html
http://www.cdc.gov/Niosh/idlh/7723140.html
Human dataが有ります。
ついでに・・・燐酸のACGIH・TLVの根拠
http://www.safe.nite.go.jp/pdf/sanei/210teian.pdf
(1) リン酸のTLV値は硫酸についての経験とデータ類推に基づいて勧告されている。
(2) 0.8〜5.4mg/m3の範囲の濃度の五酸化二リンのヒュームは感知しうるが不快ではなく、3.6〜11.3mg/m3の間の濃度では、不慣れな作業者に咳嗽を引き起こしたが、耐える事が出来た。100mg/m3の濃度では、よく馴れた作業者を除いて耐えられなかった。
(3) したがって、TLVとしての1mg/m3は馴れていない作業者に対して咽頭の刺激を起こす濃度よりも低く、よく馴れた作業者に対して十分耐えられる濃度よりも低い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 00:12:17
> 白燐弾報道のときは「白燐弾に焼夷効果はない」「白燐弾の焼夷兵器としての使用はありえない」「白燐弾の対人使用はありえない」
とかいう人々が、白燐弾報道をデマ呼ばわりし、被害者の悲惨な状況を伝える現地からの報道に対し「超兵器プギャー」という感じで笑い飛ばし、証言者や報道機関や報道内容を紹介した人を嘘つき呼ばわりしたりデマゴーグ扱いしたりしてバカにしたわけです。歴史的に見れば、そういう白燐弾の用法を否定する方が出鱈目なんですけどね。
ねー、そんな人いた??
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 00:17:49
禁止兵器にもなっていないし、正当な使用の理由があれば利用も禁止されていない。
また、デマみたいに建物の中にいても焼き殺されるとか死体が綺麗で
中を溶かし殺されるとかいう特殊兵器でもない。
もちろん、既存の兵器を超えるもんでもないし、死傷者数では比較にもならない。
という説明だよな?
そして白燐弾で禁止されているのは不必要な利用であってそれは白燐弾とか通常弾とか
そういう制限ではない。過度の多用や用法であって装備が凶悪だからダメとかではない。
それなのに無害だと言い張ってると指摘した人の意見まで捏造するんだもんな。
白燐弾にしても特定武装であるM825A1白燐弾を空中炸裂させた場合と
種類と用途も限定した話をしてるのに、第二次世界大戦では燐も焼夷に使われたとか、
まったく見当違いな反論もされてる。
着発や攻撃の後の使用の方が死ぬ危険性が高いと説明してるのに空中散布型や
単体で使う方が効果が高いとも吹聴してる。
不法な不要攻撃以外は対人で撃つ訳ではないのに対人焼夷効果という用途を第一とした
存在として勝手に位置付けている。
そして建物の中にいても死ぬとか、毒ガスを発生する化学兵器だとか、
通常兵器より残虐とか好き勝手言いつつ、それが捏造だと言われても
捏造と認めず、見当違いな反論に明け暮れて逃げてばっかり。
どちらが戦争で遊んでる卑怯者なんだと。議論する気なんか全くないんじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 01:34:01
模型ダイアリーで批判言及している「詭弁」の
大半を自分自身が用いているという怪奇。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 09:51:02
白燐弾で家族を焼き殺されたと言うガザの負傷した住民の写真を載せつつ白燐弾の"焼夷効果"を問題視。被害を訴える医師曰く、被害者から白燐の破片を摘出しようとした同僚の医師が負傷したという話も有。
・・・・・・何というか、「ウソも100回言うと真実になる」の悪しき実例を見ているような気がしますよ(鬱)
まぁ仮に国際的な批判とやらで白燐弾が対人地雷やクラスター弾薬みたいに条約で使用禁止ということになっても、代替手段はあるようですから軍事面で困ることはないのでしょうが、反戦団体とかに「市民の声がまた一つ残虐兵器を世界から駆逐したお!」と勝手に勝利宣言されるのは正直癪だなぁ(棒)
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 18:00:30
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/inumash/20090126/p1
そういう意味で同志90式改の奮闘が期待されます。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 22:28:44
そうだね。私ボケてた。
今阿修羅掲示板を見ているのだが、DIMS、白燐弾、劣化ウラン弾でガサの人々を虐殺しているのだそうだ。さすが反米、反ユダヤ、反日が多く集まる所ですね。
ここの記事を紹介したDbog氏という方が常連の方に批判されているのを見ると、
http://www.asyura2.com/09/wara6/index.html
http://www.asyura2.com/09/wara6/msg/291.html
>【週刊オブイェクト】は軍事オタクのオナニー場だったのかw
>あとDIME、白リン弾以外にもシオニスト軍は、クラスター爆弾も使用しているけど何かw
>これは未確認だが劣化ウランも使用?
ほう、阿修羅の常連の皆様はDIME、白燐弾、クラスター爆弾でパレスチナ人を虐殺していると。下らん陰謀論にはまるからこんな下らないことを考えるんだ。
Posted by 90式改 at 2009年01月28日 22:30:10
話題性があれば陳腐な通常兵器等、死傷者の大半を稼ぎ出していても
眼中にないとでもいいたげな。
人を傷つけるから問題なんじゃないのかよ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 22:55:22
共同通信の記事ですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月28日 22:56:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 02:50:03
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 04:31:38
>まぁ仮に国際的な批判とやらで白燐弾が対人地雷やクラスター弾薬みたいに条約で使用禁止ということになっても、代替手段はあるようですから軍事面で困ることはないのでしょうが、
何に困ることがないの?
こういう攻撃成果に?
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/889323/
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 10:39:47
これはひどい
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 14:57:04
煙幕の発生源に決まってる。
それとそこのサイトは無知と思い込みで書かれてる。核兵器被害についてほとんど何も知らないくせに同じような被害とか笑わせる。
イスラエル軍が白燐弾の使用を否定したこた一度もねーし、白燐が直に接触すれば化学熱傷を起こすことは常識。だが白燐を変質させずに効果的にばら撒く方法は存在しないのは、コメント欄の上で散々言われてる、それくらい目を通して来い。
白燐弾でなしに榴弾使われたら、家の中にいたら断片で切り裂かれるか、瓦礫の下敷きになってまずお陀仏だ、いま証言が出来るってのは、白燐弾しか使用されなかったおかげみたいなものだぜ。
兵器と戦場なんざ須らく非人道的なんだ、その中でもどっちがマシかってだけの話なんだよ。
白燐弾だけを非人道的と叫ぶってのは、白燐弾の被害者とは比較にならない多数の通常の榴爆弾での死傷者達が人道的に殺されたって言うのと同じだぞ。それは冒涜的じゃないのか。
もっというなら、白燐弾を非人道的として規制しろとってのは、通常兵器を使って白燐弾の数倍の死傷者を出せって言ってるのと同じことだと自覚しろよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 15:37:23
そこ酷いなwww
自分からはトラックバックを打たないし、コメント書かずにmixiの戦争反対コミュの白燐トピとオブイェクトからコピペして叩いてんのかよwwwww
テラチキンwwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 19:02:33
さっきまでmixiの議論を後追いして見て、それからそっちを見直したが酷いってレベルじゃねーぞw
引用の仕方が統一されて無いし、自論で不利になる箇所はカット。
番号順が
510
520
32
533の個所など、工作の痕跡が酷過ぎるw
こりゃ、確信犯(誤用)ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 21:20:13
そもそも対人用ではないので煙幕作戦の代用品が山ほどある。
したがって白燐だけ禁止されても他を使う。
そして他を使ったとしても負傷する可能性が消える訳でもないので・・・
どこまでいってもやっぱり「不用意かつ不必要な乱用を避けるべき」という論以外に
反論の有効性がない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 21:31:31
とか言ってる人はそろそろ降参した方がいいんじゃない?
そういうレベルの知識では理解できない
反応が実際には起きるんだ。
つーか、それこそ常識だと思うけど。
なんで、現場にいる人間が実際に
「危険なガスが発生している」と報告しているのに、
現場を知らない人間が
自分の未熟な知識をひけらかして
「デマだ」とかいうのか全く分からん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 21:46:45
具体的に『危険なガス』の名称をどうぞ。
後、その情報のソースも付帯してくれ。
根拠も無しに『危険なガスが発生している』と主張するのが『デマ』なんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 22:03:02
白燐弾に使われてる物質で発生するガスには、よっぽどの高濃度にならない限り危険性は無い。
ホスフィンはアルカリ水溶水をかけない限り発生しない。
危険なガスが発生していたとしても、それは白燐弾が原因じゃない。
で、デマってのは白燐弾を焼威目的に使用してるだの、発生する煙が危険だの騒ぐことだろ。
>「危険なガスが発生している」と報告しているのに
ソースと、どんなガスが発生してるの書いてくれよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 22:07:44
あのな、危険なガスが実際に出ていても「極微量」なら無視して良いんだよ、分かるか?
まず危険なガスとやらの名前と、生成過程の化学式、そして白燐が何molあたりにどれだけ発生するか、数値を指し示せ。
分かったかな、分数の計算も出来ないお馬鹿pippoちゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 22:14:34
>反応が実際には起きるんだ。
いよっ!これぞちょう兵器!!ww
物理化学をやすやすと超えるちょう兵器・はくりんだん!!www
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月29日 22:43:39
製造法としてのこの記述を、
>ホスフィンはアルカリ水溶水をかけない限り発生しない。
と言い換えて、かなりの人間が信じてしまった。この3年2ヶ月とはそういうコトことですね。
いちど洗脳されちまったらそれを解くには時間がかかる。そのあいだも誰かさんはセッセと作戦を続行する。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月30日 00:24:32
分数も出来ないpippoちゃん、もう一度よく読んでね。
------
あのな、危険なガスが実際に出ていても「極微量」なら無視して良いんだよ、分かるか?
まず危険なガスとやらの名前と、生成過程の化学式、そして白燐が何molあたりにどれだけ発生するか、数値を指し示せ。
分かったかな、分数の計算も出来ないお馬鹿pippoちゃん。
-----
仮にホスフィンとやらが発生しても、問題となる量でなければ無視されるのよw
んで、現実はこう。
White Phosphorus (WP) | GlobalSecurity.org
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/wp.htm
Casualties from WP smoke have not occurred in combat operations.
「WP(白燐)煙からの死傷者は戦闘で生じていません.」
There are no reported deaths resulting from exposure to phosphorus smokes.
「白燐煙に晒された状態が原因だと報告された死亡例はありません.」
Generally, treatment of WP smoke irritation is unnecessary. Spontaneous recovery is rapid.
「一般に,WP(白燐)煙焦燥の治療は不必要です.自発的回復は迅速です.」
誰も死んでなきゃ問題視されませんな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月30日 00:32:38
>反応が実際には起きるんだ。
>つーか、それこそ常識だと思うけど。
なるほど、では具体的な化学反応式を書いてくれ。
つーか、どんな「常識」だよ?
なんか
「白砂糖は食べ物ではなく、化学方程式で表せる薬なんだ」
とか言ってたバカ漫画と同じ臭いを感じるんだがねぇw
おまえ自身が中学の理科レベルの知識も理解できていないだけだろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月30日 00:33:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月30日 01:15:45
細かいことだが、その考えは間違ってるぞ。
実験室でコントロールできない反応を屋外でコントロールするのはほぼ不可能だろうが、
実験室で起こらない反応が屋外で偶然起こることはあり得る。
不純物が触媒の働きをしたり、強い紫外線の影響とかでね。
もちろん今回の場合はそれに当てはまらないとは思うけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年01月30日 17:03:20
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月06日 17:09:34
トラックバックも送ってこないヘタレの記事を紹介しなくてもいいよ。雑魚過ぎて話にならね。
つーか条約の定義上、焼夷弾扱いにはならないって話をしているのに、的外れ過ぎるよ、そこの記事。 誰も副次的な焼夷効果は否定してないんだけど?
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月06日 17:21:10
そこ見たけどさ、感想言っていい?いうよ。
「あんた馬鹿ぁ〜?」
内容について言うと…
>要約すると、煙幕として漂っている白煙自体は濃度も低くそれほど危険ではないが、目や喉に害があるので症状が現れたら白煙のない場所に移動して休ませれば特に治療を必要とせずに回復する。しかし、白煙の濃度が高い発生源付近や、長時間白煙に曝露された場合は、重症化することがあり死の危険もある。また、白燐ヒュームは重篤な障害を起こす危険性がある。
それで毒ガス扱いなら何でも毒になってしまうぞ。実際に五酸化二燐の煙を吸って重傷者が多数出ているというわけでもあるまいに何をいっているんだ?
>自衛隊が総合火力演習で白燐弾を使用していると公式に表明しているのでしょうか?
公式表明も何も
http://obiekt.seesaa.net/article/9941732.html
http://obiekt.seesaa.net/article/112210585.html
でバリバリ使っているんだが…
こいつは文盲か?
目が見えないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月06日 17:25:25
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 07:27:09
そもそも、白煙弾として散布される程度では同じところに執拗に延々と撃ち続けない限り、
そんな事にはならない。1発あたりの搭載量が少なすぎるし、分散されるので対象エリアが
広すぎて希薄過ぎるから。視界はさえぎられるが呼吸不能にあるもんではない。
そんなことしてたら影響が出る濃度になる以前に怒られる。
こういう手法はDHMO(水)の危険性を啓蒙する文章と同レベルのお遊びに過ぎない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月25日 01:40:58