2009年02月07日
前回の記事「GBU-39(SDB)を劣化ウラン弾扱いする酷いデマ」で紹介した「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」の嘉指信雄代表が騒いでいた「ガザ空爆で、劣化ウラン使用?」の件ですが、ICBUW(International Coalition to Ban Uranium Weapons;ウラン兵器禁止を求める国際連合)の本部事務局(イギリス・マンチェスター)は事実を検証し、イスラエル軍がガザ空爆で劣化ウラン弾を使用した根拠は何も見当たらない事を把握しています。


Statement on Israel’s attack on Gaza - ICBUW
A report originating from Iranian Press TV claiming that uranium weapons have been used has, we believe, confused uranium munitions with tungsten DIME weapons. Interviews by Al-Jazeera with a Norwegian medical volunteer Dr Mads Gilbert, who was also quoted by Press TV, showed him blaming the use of DIME munitions containing tungsten for horrific civilian injuries; he then added that tungsten was radioactive. This is not the case.
(私達は、ウラン兵器が使用されたと主張しているイラン・プレスTVのレポートは、ウラン兵器とタングステン兵器DIMEを混同したのだと思っています。アルジャジーラによるノルウェー医療ボランティアのマッズ・ギルバート医師(彼はプレスTVにも引用されました)のインタビューは、一般人への恐ろしい怪我を引き起こすタングステンを含むDIME兵器の使用を非難するものでした。そして彼は、タングステンは放射性があると付け加えました。これは、本当でありません。)


つまりICBUWは、ガザで医療に従事するノルウェー人のマッズ・ギルバート医師(ノルウェー読みではマッズ・ギルベルト)の証言について、以下のような判断を下した事になります。

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

タングステンに放射性があるとか、幾らなんでも無茶苦茶です。という事は前回の記事で、ギルバート医師の証言が収録されたYoutube動画が一部カットされている事について、『動画がカットされているのは「この妄言は隠しておこう」と支援者が気を利かせていただけなんじゃないですか?』と予想していましたが、当たっていたわけですか・・・そしてICBUWは、ギルバート医師の証言を信じて勘違いしたイラン・プレスTVのレポートは間違っていると判断しています。当然ですね。

そしてICBUWは、GBU-39とDIMEについて以下のような認識を示しています。

「Thus far two weapons, DIME explosives and GBU-39 bunker busters, have come under scrutiny by campaigners and to the best of our knowledge neither weapons use uranium.」

両兵器共にウランは使用されていない、という認識です。またGBU-39については鋼鉄製弾殻であること、DIMEについてはカーボン製弾殻であることを理解しており、かなり正確に調べ上げている事が見て取れます。これは正直、感心しました。反戦団体は非難したら言いっ放しで、間違いだと判明しても訂正記事を入れてくれることは滅多に無いのですが、ICBUW本部事務局はデマに踊らされないようにきちんと事実を検証し、馬鹿な証言やレポートに組することなく慎重な態度を貫いています。

「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」の嘉指信雄代表が根拠として挙げていた「planete non-violence」というフランス語サイトの情報については、触れられてすらいません。サイト自体が怪し過ぎて、信憑性など欠片も無いと捨て置かれてしまっています。

ICBUW本部事務局がこのような見解を示した以上、「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」も同様の記事を可及的速やかに掲載して下さい。嘉指信雄代表の記事はあちこちに影響を与え、イスラエル軍がガザで劣化ウラン弾を使用したと早合点してしまった人を大勢生み出してしまっています。[転送・転載歓迎]等と書かれてしまっていた為に、AMLのようなメーリングリストや掲示板に転載され、それを見た人がブログの記事を書き、それらを全て訂正して廻るのは不可能である以上、大元のデマの発生源となってしまった「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」が責任を取って訂正記事を書く事は義務である筈です。 

一体どうして不確かな情報であった段階で[転送・転載歓迎]だなんて広めるように煽ってしまったんですか? 無責任過ぎます。
01時19分 | 固定リンク | Comment (144) | 平和 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. うそです噴いたwww

    無責任な人が無責任なのはもう治らないですねえ、せめて黙ることを祈るばかりです

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 01:49:17
  2. 「ICBUWはユダヤ人に支配されている!」
    とか言い出さなきゃいいが


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 01:54:01
  3. ギルバート・・・貴方、疲れてるのよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 02:15:51
  4. ttp://www.nodu-hiroshima.org/publication/157-icbuwbook

    >嘉指(かざし)信雄(ICBUW運営委員/NO DU ヒロシマ・プロジェクト代表)

    なんだ、完全に梯子を外されただけじゃないか
    さて、この代表は訂正記事を出してくれるんだろうか?

    無視するか、事実は認めつつも
    「デマになるほど劣化ウラン兵器は恐ろしい物であると認識されている証拠」
    とか置き土産を置いてくに1票

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 03:56:22
  5. イスラエルが劣化ウラン兵器使用 - 牧村しのぶのブログ
    http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20090104/1231041467

    勘違い馬鹿が確定してもいない段階で記事タイトルで断定しちゃってるよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 04:28:14
  6. ガザ攻撃のイスラエル軍、クラスター爆弾や劣化ウラン弾を使用か:日刊ベリタ
    http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200901060009132
    >このガザ攻撃でイスラエルは非人道的武器として世界で
    >非難されているクラスター爆弾や劣化ウラン弾を使用
    >しているという強い疑いが浮上してきた。(ベリタ編集部:大野和興) 

    両方外したな。馬鹿だこの記者は。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 04:34:44
  7. [AML 23170] Fw: [ducj 1634] ガザ空爆で、劣化ウラン使用?
    http://list.jca.apc.org/public/aml/2009-January/022632.html
    >劣化ウラン研究会の山崎久隆です。
    >イスラエルがガザ地区で劣化ウランを使っているとの指摘があり、事実であれ
    >ばたいへん重大な問題です。一方、昨年末にようやく署名が行われたクラス
    >ター爆弾についても、ガザ地区で使用しているとの報道がされております。
    >ガザへの攻撃と地上部隊の侵攻はもとより、いずれの兵器の使用も非人道的
    >な兵器の使用として厳しく批判されることです。

    こいつも両方間違い。ちゃんとAMLにも訂正投稿しとけよ、山崎久隆クン。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 04:37:04
  8. 劣化ウラン被害者をガザ地区で発見、白燐弾も使用:生きてるしるし
    http://isiki21.blog45.fc2.com/blog-entry-91.html
    >Press TVの昨日の報道では、劣化ウラン弾使用のことが速報されていました。
    >劣化ウラン弾使用は、やはり事実のようです。
    >私の貧しい英語知識では限界です。どなたか翻訳いただければ。

    つーかね、プレステレビのようなイランの対欧米向けプロパガンダ放送(衛星24時間放送、英語)を他のソースと照らし合せることなく信じ込む時点でどうかしてるわけよ。

    「劣化ウラン弾使用は、やはり事実のようです。」

    馬鹿じゃ無ぇの? ICBUW(ウラン兵器禁止を求める国際連合)が全否定してしまった事を受け入れられるのかな、コイツは。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 04:43:06
  9. ICBUW運営委員の振津かつみ女史は、このICBUWの見解を和訳してメーリングリストに流しているよ。ギルバート医師が間違ってる事も、GBU-39が劣化ウランなんか使ってない事も、触れていた。

    でも何故か嘉指信雄教授が代表を務める「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」はこれを無視しているんだなぁ、恐らく意図的にね。ICBUWアジア太平洋地域コーディネーターでもある嘉指信雄教授が、これを知らない筈が無いのに・・・しらばっくれる気だね、あの人は。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 05:04:00
  10. >4
    >さて、この代表は訂正記事を出してくれるんだろうか?

    嘉指さん、きっと逃げてしまうと思うよw
    仲間の言う事すら無視する人だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 05:20:22
  11. >>7
    >事実であれば
    とか
    >報道されてる
    とかあるから訂正投稿すればなんの問題もないな。

    ハードルは他と比べれば一番低いが訂正するかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 05:50:57
  12. やっぱり感情だけで喋ってはいけないよなー、と言ういい見本だ。
    ぷぎゃーってのは簡単だが自分自身も気を付けなきゃいかんよなー。

    しかし、反戦団体的な方々は出だしが感情である所為か、どうにも冷静さに欠けるなあ…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 05:57:08
  13. こんな奴らなら、『兵器としてのODEN使用に関する戦時条約』を根拠に、自衛隊の食事にまでケチをつけかねんw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 07:36:07
  14. ICBUW本部の反応は至極まっとうな話。
    不正確な「証言」のみに基づいて闇雲な反対論を展開すれば、結果自分たちの運動の信用がなくなる、「劣化ウラン弾をなくす」という目的が果たせなくなるのだから。何の意味もない。
    通常一般人の合理的思考ではこう考えるし、確認できた時点で即座に"This is not the case"と言うだろう。


    …翻って、「NO DU ヒロシマプロジェクト」やAMLやらの熱心なウンドーカさまはいかがですか?
    目先のセンセーショナルなだけの注目や、科学的根拠やなにより事実に基づかない、トンデモ・ヒステリックな反対がそんなに大事なんですか?
    信用を引き換えにしてまで?

    本気でDUなくそうって気があるのかね彼らは。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:03:29
  15. 日本の自称平和主義者に良くあるパターンだな
    都合が悪くなるとシカトする
    知っていてもそのまま活動を続ける
    人々は苦しんでいるとか他の問題がとかいって無関係な話で無理やりごり押しする

    まともな平和主義者と言われない理由を理解してるのだろうか?
    政治的偏り、虚偽の流布、真剣に問題に取り組まない・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:04:16
  16. レイアウトの見やすさとか専門用語の数とかが読者の印象を左右するんだな、と素直に思いました。
    こちらのブログは見やすいので受け入れやすいけど、粘着しているとこのほとんどが内容以前に読む気を減退させます…。
    しかしこちらのブログの欠点は、コメント数が多すぎてコメント欄での議論が追いづらい、書いても埋もれて読まれないだろうなぁというのは、あります。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:08:16
  17. そろそろかわいそうなはてサに出てきそうな反応

    "This is not the case."のthisは、「タングステンは放射性がある」と言ってしまったことだけをさすニダ!!
    「一般人への恐ろしい怪我を引き起こすタングステンを含むDIME兵器の使用」についてはICBUWは否定していないニダ!!!
    よってウリたちは正しいニダ!!






    …さて、あと何分でこうほざく輩が出てくるか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:20:28
  18. DIMEの有効半径は結局従来の兵器でも重大な死傷を免れないからむしろ巻き添えを減らす
    方向性なんだけど、なんでDIMEだけが残酷で暴走するのか全くわからん。
    範囲限定に特化した100kg爆弾をやめてもっと範囲が広くなってしまう重量級爆弾を
    使えとでも言うのか。

    爆撃自体に反対するならまだわかるが・・・
    あと、構造上爆発の影響を急激に減らすには色々と難儀な仕組みが必要。
    遊びでこんな構造してる訳じゃないんだが・・・

    そりゃ、もっと安全なものがありゃそれに越したことはないが、
    現行爆弾より安全でDIMEより巻き添えが少なくて目的を達成可能とか
    そんな夢の様な兵器がありゃとっくに使ってるというか・・・
    逆に米国もイスラエルも喉から手が出る程欲しいかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:29:52
  19. >>16
    埋もれてしまうかどうかは、内容次第ですね。
    頑張ってください。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:36:50
  20. >>13

    それなんてコンビニDMZ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:55:49
  21. >16
    マテw
    コメが多いのはそれだけ読者の関心を集めてるわけで、
    欠点呼ばわりされる筋合いの物ではないだろうwww

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 10:56:52
  22. コメント3桁いこうが読むだけなら携帯でもできるぞ…
    (書くのはつらい。通常の携帯用表示ではレス番表示が無い・変換サイト経由では
    次頁参照時にレス番リセットがかかる等)

    まあ頑張って

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 11:15:28
  23.  「米帝が本当のカタログスペックを発表する訳ないじゃない?米帝を信じてるの?バカなの?え、私達がなんでそんな事知ってるかって?それは秘密だから言えないわ」って事ですねわかりますw

     こんな反論来たらマジ笑うんだけどなぁ・・・・来るかな?(爆)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 11:32:31
  24. そうですよねえ。本当に本気で残虐な兵器を憎み、本当に本気で残虐な兵器をこの世から失くそうと活動している人なら、自分の間違いは即座に訂正しなければならないわけで。
    それは欠陥品を出した会社が即座にリコールをしなければならないのと同じ、衛生基準から外れた食品をお店が即座に回収するのと同じ。
    やはり彼らの目的は、「残虐な兵器をこの世から失くす」ことではない、ということなのでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 11:33:10
  25. 彼らの目的は「残虐だと思う兵器をこの世から無くす」ことと思われます。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 11:52:22
  26. いいえ、彼らの目的は「正義の立場から悪を糾弾すること」です。
    そのためならば、理屈や手段などなんでも良いのです。劣化ウラン弾やクラスター弾がデマだろうが何だろうが、彼らの神聖なる目的からすれば小さな事です。
    勿論それが、彼らの大嫌いなブッシュ前政権がやったことと全く同じだ、などという矛盾には気づきもしません。気づいてて無視しているのではなく、本当に気づいていないのです。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月07日 11:58:00
  27. 彼らのスタンスをよく表していたのが北の核実験発表時。
    まともに非難声明出した団体はなかったように記憶している。
    米がやると聞くと速攻で反応するのにねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 13:06:02
  28. 世の平和団体がみんなICBUWとかリムピースのようなら、本当に世界は平和になるのになあ

    まあ「奴等は米帝に飼われている疑似平和主義者!」と弾糾されちゃうに500カノッサ

    Posted by 名無しULTIMA LATIO信者 at 2009年02月07日 13:24:39
  29. ICBUW本部事務局は誠実なのに、日本支部(NO DU ヒロシマプロジェクト)の対応は本当にクソだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 13:45:34
  30. 例え話しをするなら、
    凶悪犯が人質をとってビルに立て篭もった時、
    散弾銃で人質ごと潰すのを嫌って、狙撃銃で犯人のみ撃ったら、
    狙撃銃を一発でビルごと虐殺する凶悪兵器だとわめき立てられた。というあたりですか。

    この場合、わめき立てた方は、凶悪犯に同情的、というより同類、と見なされても仕方ないと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 14:06:14
  31. >>23
    その7割方まで言ってるのは本当にいるけどねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 14:24:11
  32.  きっこの便所ブログ訂正マダ(棒読み)?

    Posted by KY at 2009年02月07日 14:30:44
  33. もし、このまま訂正する気がなければ、ICBUW本部事務局に報告するのはどうだろうか?
    「ICBUW本部事務局で、ガザでの劣化ウラン弾の使用はデマであると認定しているのに、日本支部では頑なに訂正しようとしません。これは、劣化ウラン弾廃絶の為ならば、デマを広めたり、嘘をついても構わないと取られ、周りの人からそういう目で見られてしまい、廃絶運動の障害になりかねません。」
    と。

    Posted by 名無し五式戦信者 at 2009年02月07日 14:34:59
  34. 嘘をついてまで平和ってのもおかしい話だぜ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 16:36:54
  35. >33
    「ICBUWアジア太平洋地域コーディネーターでもある嘉指信雄氏が暴走してますよ」辺りが妥当じゃないか?
    日本支部丸ごとは、まともな活動してる人に迷惑がかかる気がするしな。


    しかし、この手の輩ってほんと長い目で物を見ないよな…デマで一時的に人目引いたところで、それが発覚したときどういう影響が出るか考えないのか不思議でならん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 17:31:15
  36. >>35
    意識的か無意識的かは知らんが、「目的は手段を正当化する」と考えてるんでしょ
    (このまま訂正記事を出さない場合の話)

    いったいネオコン連中とどこが違うんだか
    むしろ単なる同属嫌悪にしか見えない

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 17:57:43
  37. 話は、JSFさんのそもそものエントリーに戻ります。

    このエントリが02月05日付けだから、私は、JSFさんが最近のことをいって、反イスラエルの「調査」や「論評」はいい加減だ、ということを言ってると思っていたんです。

    ところがそれは、大きな思い違いでした。

    JSFさんが指摘する、
    <アルジャジーラによるノルウェー医療ボランティアのマッズ・ギルバート医師のインタビュー>
    ・・・というのは、去年の12月のものだったのです。イスラエルによる空爆、砲爆が始まって(12月27日)から間もなくのことだったのですね。

    そのインタビューの中に、<タングステンが放射性物質である>かのような、マッズ・ギルバート医師の間違いがあったので、「ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)」が1月5日付けの声明でその間違いを指摘した、ということですね。
    JSF氏が引用した冒頭の英文がそれです。

    まあ、マッズ・ギルバート医師は、JSFさんのように世界の兵器年間を書斎に用意していつでも調べられる<軍ヲタ>ではなく、手術衣をきて爆撃の被災者の手当てをしていた人ですから、そりゃあ、JSFさんの知識には劣り、間違いがあるでしょう。ガザのシェーファ病院でのインタビュー映像も手術衣のままですね。

    ともあれ、その間違いはICBUWの1月5日付けの声明で訂正されたわけですから、ICBUWのヒロシマ支部も、早くICBUWの1月5日付けの声明を掲載して、訂正したほうがいいですね。

    というわけで、このお話は1ヶ月以上前のことだったのです。

    〜〜〜〜〜〜〜

    で、ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW)は、あやふやながらの<停戦>直後、1月22日に2度目の声明を出しているんですね。
    http://www.bandepleteduranium.org/en/a/223.html

    それを読むと、その要旨は
    「今回の戦争で劣化ウランが使われた形跡はまだ見つかっていない。結論は調査に委ねる。もし劣化ウランが使われなかったとすれば、それは国際世論の監視と警告の強化によるものだ。」(1月21日に、北朝鮮の核査察でおなじみの国際原子力機関IAEAはこの問題の調査開始を表明)
    というものです。

    まあまあ、見方によっては、マッズ・ギルバート医師の12月末の危惧表明が、年があけてからの爆撃で劣化ウランが使われなかったことにつながったのかもしれませんし、ガザのハマスが、劣化ウランを使わなければならないほどの装甲兵器や装甲設備をもっていなかったからなのかもしれません。劣化ウランが使われなかったことは、とても良いことです。

    まあまあ、それはそれとして、

    <軍ヲタ>でもないノルウェー人医師Drマッズ・ギルバートに、JSFさん並みの兵器知識を持てといったって、私はチト酷のような気がします。

    JSFさんとて、ギルバート医師発言から1ヶ月以上たって、ようやく間違いに気が付いたご様子なのですから。(ここしか読んでいないので間違っていたらご容赦を)



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 18:00:26
  38. >>37

    http://obiekt.seesaa.net/article/113696644.html

    これ読んだ?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 18:06:07
  39. ><軍ヲタ>でもないノルウェー人医師Drマッズ・ギルバートに、JSFさん並みの兵器知識を持てといったって、私はチト酷のような気がします。

    残念ながら、誰もそんなことを言っていません。
    「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」の記事に対して、
    「間違っていることが分かったのだから、訂正して下さいね」
    と言ってるだけです。

    >。(ここしか読んでいないので間違っていたらご容赦を)

    「ここ」の読み方すら間違っておられるようですね。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月07日 18:15:41
  40. >>38
    >http://obiekt.seesaa.net/article/113696644.html
    >これ読んだ?

    はい、37はおとついのエントリもあわせて申したものです。



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:04:13
  41. >>37
    まあまあ、見方によっては、マッズ・ギルバート医師の12月末の危惧表明が、年があけてからの爆撃で劣化ウランが使われなかったことにつながったのかもしれませんし

     これはありえません。そもそも、DIMEや煙幕弾を用い、事前に警告や連絡で退去を通告し
    被害を最小限に抑える手法を多用し、それでもハマスの推奨する犠牲的居座り行為で
    屋上で手を振るみたいな人を煙幕弾で排除し(攻撃に近いものがあれば流石に退去するので)
    更にDIMEによってそういう無謀な若者を巻き込まない様に気を使っており、
    更にイスラエルが相手をしているのはパレスチナ政府ではなくガザを強制支配してる
    ハマスなので対話路線のアッバス支援も兼ねており、更に米軍が極力被害や
    問題兵器の利用を避ける様に通告している訳で。

    彼等の言っている事が最初からアベコベなんであり、ハマスの洞穴潰しや
    反撃行為等の抑制不足等は指摘するべきですが、状況も考えずに
    DIMEや煙幕等の「ソフト戦略」を中心に据えた批判合戦は未だに見当違いで
    まったく役にたっていません。

    そして、最初に間違える程度ならばまだ可愛いものですが、
    その後の対応が継続されたままでは素人で許されるものではありません。
    なにかしらを発信する立場である場合、事実訂正が行われたにも関わらず
    平然とうそをつき続けるのは素人を免罪符に出来る事柄ではありません。

    大体、正式に発表されてるのに軍オタしかアクセス出来ないとか、
    とんでもない暴論です。むしろ真面目に平和活動してる人なら一番最初に
    目にするべき文章です。軍オタの趣味資料なんかではありません。
    むしろ非軍事系の調査資料です。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:22:20
  42. そして最初から膨大な軍事知識を持てというのではなく、
    これだけ親切丁寧に説明されてるのに意味不明な事を延々と
    続けて他の放送局等にも影響与えてるんじゃないという事です。

    傲慢みたいな事をおっしゃりたい様ですが、それは逆です。
    発表や状況に逆らい適当な事を自分の好悪や事情で押し通す傲慢な態度を
    改めて適切な対応をするべきだと諭されて居るのです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:26:55
  43. ><軍ヲタ>でもないノルウェー人医師Drマッズ・ギルバートに、JSFさん並みの兵器知識を持てといったって、私はチト酷のような気がします。


    ある物事について言及するなら、そのことを少しでも調べるでしょうに。
    ましてDU廃絶運動家がそれをやらないで妄言吐いてるってのは、ねぇ。


    はじめから知識を持っていることが必要なんじゃなく、その場(主張)に応じた知識を吸収できればいいってことでしょうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:36:28
  44. なんか白燐弾辺りから特徴的な頭の悪い文章を書く子が粘着するようになったなあ。
    文中で軍オタ言及をせずにはいられないようだけど、あんなの軍オタ以前に中高生レベルの話だったのに、何を勘違いしてるのやら(苦笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:46:54
  45. なんか白燐弾辺りから特徴的な頭の悪い文章を書く子が粘着するようになったなあ。
    文中で軍オタ言及をせずにはいられないようだけど、あんなの軍オタ以前に中高生レベルの知識の話だったのに、何を勘違いしてるのやら(苦笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:47:23
  46. エラーだと思ったら投稿されてたよ
    二重投稿ごめん

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 19:48:02
  47. そもそもマニアックな軍事組織とかじゃなくて人権活動の話じゃないか。
    むしろICBUWの話はウラン話で興奮する連中からしたら本丸話。
    変な抵抗を見せずに普通に軌道修正すれば良いだけ。

    しかも日本の電波発信者は自分の組織の本部の発表なのに
    「軍オタじゃないから知らなくて当然」とか正直どうかと思う。
    しかもいまだにやってる。あれからもう一ヶ月だよ?
    しかも散々指摘されまくってるのに
    アーアー聞こえません状態だからなあ・・・

    あきれる他ない。無知を通り越してる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 20:10:29
  48. ><軍ヲタ>でもないノルウェー人医師Drマッズ・ギルバートに、JSFさん並みの兵器知識を持てといったって、私はチト酷のような気がします。

    問題外の逃げ口上です。
     
    「趣味の世界=お遊びで論じてるのではない」のであるならば、
    知識を持っていないものを言及するのは、大問題です。
    発言を聞く世界の人々に対しても、自身の信じる正義に対しても、
    甚だしく無神経かつ無責任です。
     
    オタでないならばこそ、
    基礎知識レベルでも正しい知識を基に語るのが
    最低条件でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 20:16:06
  49. 知識の多寡を問われてるんじゃなくて、知識に対する態度を問われてるんだよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 20:29:33
  50. こいつかなあ。

    mihrdat(タコノマクラのさうし)のブックマーク
    http://b.hatena.ne.jp/mihrdat/

    http://b.hatena.ne.jp/mihrdat/20090207#bookmark-12008984
    mihrdat ガザ, イスラエル この人はなぜ1月5日付の記事だけ引いて、1月22日付"Updated statement on the alleged use of DU in Gaza " http://www.bandepleteduranium.org/en/a/223.html に言及しないんだろ?(見解は変わっていない&1/5の方が多少詳しいけど) 2009/02/07

    http://b.hatena.ne.jp/mihrdat/20090207#bookmark-11962099
    mihrdat これはひどい, 報道 ソースを明示した上で「〜か」と疑問形を使っているのだから毎日の報道は誤報でもなんでもない。攻撃中の報道ではよくあること。ブロガー?αブロガー(笑)なんて嘘ばかり。「きっこ」が嘘ついたらソースが謝るの? 2009/02/07



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:00:52
  51. まあ、artaneのヨタ話信じてる時点でお里が知れるけど。<mihrdat

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/artane/20090126

    こんなのに味方されるパレスチナの人がほんと気の毒だ。

    Posted by 50 at 2009年02月07日 21:03:17
  52. >見解は変わっていない&1/5の方が多少詳しいけど

    じゃあ詳しい方を選ぶに決まってるだろ、アホかこいつ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:04:19
  53. >>51

    あはは、こら駄目だ。お花畑過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:05:30
  54. うそつきっ!(緒川たまき風

    >>49
    正当性が非常に高い知識だったらひれ伏して教えを請うべきでしょうね。
    何を持って正当とすべきかとか哲学的な話は置いといて。
    (置いておくべきじゃないとは思うけどめんどいのでパス)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:09:24
  55. ひれ伏すとかそんな卑屈になることでもないべー。
    知識それ自体が目的じゃないなら、知識は材料であってそれをどう活かすかでしかない。
    でも材料が間違ってれば正しく活かすことができないから、正しい知識を押さえる必要があるだけで。
    知らなかったことがあれば調べる。
    教えてもらえば礼を言う。
    間違ったことがあれば正す。
    こんだけのことだろ。
    でもここで不誠実な態度をとると、人格そのものを疑われるだけの話で。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:17:13
  56. 嘘、間違いは報道ではよくあることな日本が腐ってるだけなんだけど。
    少なくとも、ちゃんと発信した間違いを認めて訂正しろよ?
    最悪、間違いでしたであったとしても、発信しておきながら
    無関係ですってのがおかしいんだ。

    だから不祥事をおこしてもぜんぜん改善されないんだよ。
    企業理念的に異常。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:17:20
  57. 別に41さんに対する当て付けでも、批判でもなく

    本気で平和を望んでる人たちが
    道楽で情報を集めている連中に負けてどうするよ

    と、思わなくもない

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 21:20:54
  58. >>37
    ><軍ヲタ>でもないノルウェー人医師Drマッズ・ギルバートに、
    >JSFさん並みの兵器知識を持てといったって、私はチト酷の
    >ような気がします。

    貴方のその認識は間違っています。何故なら、ギルバート医師が最も大きく間違っていた致命的箇所は「タングステンに放射性がある」という部分だからです。ギルバート医師はDIMEという兵器の認識も間違っているのですが、それ以前に『タングステン』という重金属に対する認識が根本的に誤まっています。これは、軍事分野とは無関係です。中高生レベルの物理化学のお話なんですよ。ICBUWに「This is not the case.」と突き放されてしまったのも、仕方が無い事でしょう。

    >JSFさんとて、ギルバート医師発言から1ヶ月以上たって、
    >ようやく間違いに気が付いたご様子なのですから。

    それは仕方ありません。というのも、こういう事だからです。

    ガザ空爆で、劣化ウラン使用?:NO DU ヒロシマ・プロジェクト
    http://www.nodu-hiroshima.org/documents/du-news/207-2009-01-06-17-21-38
    >残念ながら、現在アップされているクリップは一分ほど短くされ
    >てしまっていて、この言及はカットされてしまっているとのこと。

    肝心の部分がカットされてて気付けというのもちょっと無理があるでしょう。それに私はイランPressTVをチェックしていませんでした。PressTVはイランの対欧米向けプロパガンダ放送局で、元から信用性は薄いので相手にする価値が無いと思っていたからです。例えば、北朝鮮の朝鮮中央通信の言う事を一々真に受ける必要が無いように。

    Posted by JSF at 2009年02月07日 21:57:04
  59. >>57
    >本気で平和を望んでる人たちが
    >道楽で情報を集めている連中に負けてどうするよ

    その通り!

    Posted by 48 at 2009年02月07日 22:24:33
  60. >he then added that tungsten was radioactive. This is not the case.

      /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
      /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
     ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
     ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
     l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
     ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ       嘘だッ!
         '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
          ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ
          / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }
         /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 22:50:17
  61. >>41
    > これはありえません。そもそも、DIMEや煙幕弾を用い、事前に警告や連絡で退去を通告し被害を最小限に抑える手法を多用し、それでもハマスの推奨する犠牲的居座り行為で屋上で手を振るみたいな人を煙幕弾で排除し(攻撃に近いものがあれば流石に退去するので)更にDIMEによってそういう無謀な若者を巻き込まない様に気を使っており、更にイスラエルが相手をしているのはパレスチナ政府ではなくガザを強制支配してるハマスなので対話路線のアッバス支援も兼ねており、更に米軍が極力被害や問題兵器の利用を避ける様に通告している訳で。

    これって、イスラエル軍の声明の引用ですか?

    >>58
    >肝心の部分がカットされてて気付けというのもちょっと無理があるでしょう

    ヒロシマNODUのエントリ(文字)は 2009年1月4日ですけど・・・。ビデオ部分がカットされたということは、ビデオは訂正された、ということ。JSF氏が気づかなかったのは、ビデオ部分には間違いがあったけどカットされて分からず、文章部分には間違いがなかったから? 58氏の説だとそうなる。

    だったら、ヒロシマNODUは何も訂正することは無い、ということになってしまう。それもかなり、へん・だよねえ〜


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 22:52:46
  62. >he then added that tungsten was radioactive. This is not the case.

      ∧_∧
    ⊂(#・д・)  なんだうそか!!
     /   ノ∪
     し―-J |l| |
             人ペシッ!!
           __
           \  \
              ̄ ̄

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 22:56:40
  63. >>61
    ……58のコメントをもう一度よく読んだほうがいいと思いますよ。名前欄も含めて。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:02:05
  64. >>57
    その余りの間違いっぷりや、一部団体の営利活動で、
    平和を望んでるのかすら疑わしいと思うこともしばしば。

    >>61
    落ち着いて名前見て。
    >>58=JSF氏

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:07:23
  65. >61
    >ヒロシマNODUのエントリ(文字)は 2009年1月4日ですけど・・・。

    PressTVもそうですが、「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」も普段からチェックしてませんでした。何しろこの団体の存在自体を今回の件で初めて知ったくらいです。

    >JSF氏が気づかなかったのは、ビデオ部分には間違いが
    >あったけどカットされて分からず、文章部分には間違いが
    >なかったから? 58氏の説だとそうなる。

    いいえ、「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」文章自体を見ていなかったということです。当然ですが、見ていたら「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」のデタラメな記述に気付いてますよ。

    >だったら、ヒロシマNODUは何も訂正することは無い、
    >ということになってしまう。それもかなり、へん・だよねえ〜

    なんだか貴方の論理展開の方がおかしいような・・・

    ちなみに今、嘉指信雄代表とはメールのやり取りをしている最中です。嘉指さんは訂正記事の掲載を約束してくれましたよ。

    Posted by JSF at 2009年02月07日 23:08:01
  66. 失礼しました。

    >>58氏なんて言っちゃって。
    JSFさん御大だったのですね。

    謹んで、「58氏」を「JSFさん」に訂正いたします。間違いでなくても必要な訂正はすぐにいたします。

    Posted by 61 at 2009年02月07日 23:11:11
  67. >61
    >ヒロシマNODUのエントリ(文字)は 2009年1月4日ですけど・・・。

    おいおい、元の発言はこうだぞ?

    >JSFさんとて、ギルバート医師発言から1ヶ月以上たって、
    >ようやく間違いに気が付いたご様子なのですから。

    Youtubeの発言はカットされているんだから、ギルバート医師発言に気付くのは難しい。ヒロシマNODUのエントリ(文字)も見ていないから気づいていない。それだけのことだろ?

    もしヒロシマNODUのエントリ(文字)を一ヶ月前に見ていたら、即座に突っ込んで叩き潰しているだろうよ、ここならば。前回のエントリ内容をその時に挙げてね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:14:21
  68. >>61

    引用ですか?って引用かなと思ったら自分で確かめてこい。

    何でこの手の人って、資料とか反論とかだけじゃなくて、元発言すらも見ず(読まず以下)に文字を並べようとする(書く以下)んだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:18:18
  69. >61
    >これって、イスラエル軍の声明の引用ですか?

    イスラエル軍が事前警告爆撃をしていることは、ここでも紹介されていたと思うけど? ドアノッカー作戦だね。

    あとイスラエル軍が好き好んでDIMEを使っていると思うか? あれはアメリカに無理矢理渡されて「民間人を巻き込むな」と使わされているんだよ。

    まさか残虐兵器呼ばわりされるとはアメリカも思ってなかったろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:18:53
  70. >61

    なんだか貴方の論理展開は独り善がりで、途中から大間違いになっているようだけど・・・

    まぁ、貴方がどう喚こうと、嘉指信雄代表は訂正記事を書くようだから、一件落着だよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:21:59
  71. はてな左翼が一匹、無駄な抵抗をしているようですね。

    はてなブックマーク - ガザにいるノルウェー人医師の残虐兵器に関する証言をデマであるとICBUWが認定 : 週刊オブイェクト
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://obiekt.seesaa.net/article/113817493.html
    > mihrdat ガザ, イスラエル この人はなぜ1月5日付の記事だけ引いて、1月22日付"Updated statement on the alleged use of DU in Gaza " http://www.bandepleteduranium.org/en/a/223.html に言及しないんだろ?(見解は変わっていない&1/5の方が多少詳しいけど) 2009/02/07

    1/22と1/5の記事を見比べれば、何故そうしたかなんて直ぐに分かるよ。1/5の方が圧倒的に情報量が多い。1/5に書かれているギルバート医師の証言の否定、GBU-39とDIMEについての詳しい説明、どちらもオブイェクトの前回の記事と繋がってくる。これは「多少詳しい」というレベルの差じゃ無い、決定的に違うし、1/5の記事を使う方が圧倒的に有用で相応しい。

    そもそも見解が変わっていないならどっちを使っても構わない筈で、それなら詳しい方を採用するのは当たり前だ。

    はてなid:mihrdatは心底、馬鹿だなw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:36:47
  72. >>65 JSFさん
    >いいえ、「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」文章自体を見ていなかったということです。

    なんだそうだったのですか?

    NODUヒロシマの1月4日エントリーは、劣化ウラン使用疑惑を投げかけていて、確認中だということになっていますよね。

    それを、あなたは最近読んで「なんだ続報がきちんとされてないじゃないか」とムカついて、ついつい嘘つき呼ばわりしてしまった、と。

    それは、デマ、ウソ、と連呼するようなものではなく、ICBUWの2つの声明をきちんとNODUヒロシマが知らせれば済むことです。それが、<確認中>でもあるのですから。まあ、それが遅れていたことは確かですが。

    もしさんざん嘘つき呼ばわりしたあげくメールで申し入れるなんて、もしそれがホントなら、なんとなく穏やかなやり方ではありませんね。ちょっとした不手際を心象膨大にして恫喝する<ニセ同和>というものに痛めつけられた人を知ってますが、もうその人は家族の安全を守るだけで、恐怖におびえた数年間でした。似たやり方ではないかと誤解をまねかないように、老婆心ながらご注意申しあげます。

    もちろんJSFさんのことですから、当然、相手(嘉指さん?)には、行き過ぎた罵倒をなしたことについて、如才なく弁明をなさったものと信じます。


    Posted by 66 at 2009年02月07日 23:37:50
  73. >72

    貴方は何か勘違いしているようですが、私が「デマ」と名指ししたのはギルバート医師の証言についてです。ICBUW本部事務局も「This is not the case.」としていますしね。そしてこの誤情報をイランPressTVやアルジャジーラが流して、どんどんデマとして広まっていったわけです。

    >それは、デマ、ウソ、と連呼するようなものではなく

    デマはデマ。ウソはウソ。事実は事実です。

    >さんざん嘘つき呼ばわりした
    >行き過ぎた罵倒

    それは一体どの部分が該当するのか、具体的に抜き出して下さい。

    いい加減な事を言われてもこちらとしては対応しないです。

    Posted by JSF at 2009年02月07日 23:49:15
  74. >>72

    貴方、自分がやってる事こそ言い掛かりだと気付いてる?

    ミスをして、直しもせずに一ヶ月以上放置していた「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」に訂正記事を掲載する義務があるのは当然で、それを要求する行為も当然の話で、嘉指信雄代表はそれに応じると言っているのだから、もう貴方の出る幕ではないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月07日 23:53:39
  75. >>72
    詭弁のガイドラインって知ってる?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:05:13
  76. >>72
    JSF氏のしてることと恫喝してる人を同一視すること自体適切な喩えではありません。

    何よりJSF氏がそれらの指摘を行うのも、メディアや時事の当事者、軍事評論家、市民団体のいずれもが
    個人の社会的地位や団体行動によって、社会(オーディエンス)に影響を与える存在です。
    なので、彼らの主張の根拠となる軍事情報や分析の誤りがあっても、それが流布するのは良くないため、
    コメント欄や国内外の報道機関など多面的な情報源から軍事技術や知識、理論を解説したり、
    今回みたいに当事者に伝えたりされてるのです。
    それもまた誤った情報の流布を治めるためであり、
    嘉指代表個人が憎くてやってることではないのは、エントリーの論旨を見ても分かるはずです。

    それは根拠も無く相手や主張そのものを否定し罵る”罵倒”とは本質的に異なりますし、
    ”ムカつく”の短絡的な感情によるものではありません。
    何よりそれを上記の様なヤクザに喩えること。
    それは不適切どころか、失礼にも程があると思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:10:36
  77. 「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」のやった事はデマの垂れ流しだろ? ただ間違えただけなら情状酌量の余地もあるが、不確かな情報の段階で[転送・転載歓迎]なんて書いて広めてしまっただなんて、無責任すぎる話だ。

    >72

    なんで訂正要求しただけでニセ同和と同列に扱われなきゃならん。荒唐無稽な例え話をしても、誰も相手にしてくれないよ。

    嘉指信雄代表が訂正要求を受け入れた事がよほど悔しいのか知らないが、お前のやっている事は言い掛かり、イヤガラセと何も変わらん。下品だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:15:25
  78. >>16=>>72なのかね、最初は一見さんみたいな事書いてる割に
    穿った印象で書いてるように見えたけど、段々本音とボロが出てきて
    会話が破綻してきているのは滑稽です。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:22:36
  79.  ↑負け惜しみにしか聞こえないけど・・・

    Posted by KY at 2009年02月08日 00:23:45
  80.  PS:>77に対して。

    Posted by KY at 2009年02月08日 00:25:16
  81. ネットというモノの誕生により、一般人でもマスコミのように情報発信者になる事が可能になった。
    ならば、その一般人も情報発信においては相応の責任を負うのが筋というもの。

    「この件は確認中ですが」という言葉を免罪符にして適当な情報を流す事は許されるのか?
    未だ確認も取れてないのに「転載歓迎」なんて言って、情報を広めようとする姿勢は情報発信者として正しい姿勢なのか?
    より信頼性の高い機関から情報が出たのにそれに反応せず、記事を放置して訂正しようとしない事は許されるのか?

    今回、「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」がやったことは、どのようなネットユーザーがやっても
    批判を浴びるような事だろう。それを指摘し批判する事をヤクザの因縁と一緒にするのはどうよ?



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:26:16
  82. >>78
    >>16=>>72なのかね

    16じゃなくて61では?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:31:08
  83. >72
    下手な印象操作をこんなところでやっても無意味だということに、いい加減気づきなさい。
    そして、貴方の印象操作の対象が、貴方自身であるということの情けなさにも。
    「JSF≒似非同和」という印象操作を「自分自身に」施したところで、貴方は心の平穏を得ることは出来ません。

    ここにいる誰もが、そして「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」の方々も、貴方の低レベルな自己満足に付き合うほど暇ではないのです。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月08日 00:37:57
  84. 61=66=72

    これは確定。遡っていけば分かる。
    そしてこれらと、

    37=40

    これらが全部同一人物だろう。
    レスの返事が繋がっているから間違い無い。

    つまり、

    37=40=61=66=72

    となる。
    一連の書き込みを見れば分かるが、こいつの論理展開は最初から破綻していて、突っ込まれてボロが出て、最終的に言い掛かりに変化している事が分かる。酷いもんだ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:41:59
  85. NO DU ヒロシマ・プロジェクトの該当記事って、
    404なんですけど・・・訂正記事書かないで、
    改竄して逃亡ですかね?
    とんだ正義の味方だこと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:44:01
  86. >85
    嘘だと分かったんで、とりあえず消したんじゃないですか?
    そんなすぐに訂正記事なんて用意出来んでしょ。せっかちな人だ。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月08日 00:48:10
  87. >85

    いや、入れ替わりでついさっき訂正記事が載ったよ。

    http://www.nodu-hiroshima.org/documents/du-news/212-2009-02-07-14-02-40

    でも古い記事を消したのは、自分の醜い過去を隠そうとしているのだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 00:49:56
  88. 訂正記事が載って、取り合えず約束は守ったみたい。でも間違えた該当記事を消すのは・・・あまり褒められた行為ではないね。もし、こちら側がが同じ事をしたら叩かれるだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:01:19
  89. KY=72?



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:02:05
  90. >>87

    どの辺が訂正になります?

     いくら読んでも「前の自分達の記事は間違ってたの、ゴメンチャイ。」という文がないのですが…

    その上で古い記事を消したのなら,証拠隠滅にしか過ぎないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:02:32
  91. うーむ。

    いや、これでよく情報サイトとしての信頼を落とさないもんだなぁと。

    古い記事を消した事はともかくとして
    前の間違った情報を信じて、戦っている(適当な言葉が浮かばん)人も居るわけで
    そんな人たちの信頼を裏切る行為でしょう…?

    せめて、記事を訂正した事だけは書くべきかなと思うのですが。
    自身らを信頼してくれている人たちのためだけにも。

    それとも何だろうか
    NO DU ヒロシマ・プロジェクトとそれを信頼している人たちは、そんな事も微塵も気にしない
    (デマを広げて、自身らの発言の信頼が失墜していることにも気づかない)
    ほど、愚かなのだろうか…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:05:59
  92. >89

    KYは無関係。こいつは単に日本語が不自由で主語を書いていないから誤解されやすいが、KYの言っている「負け惜しみにしか聞こえないけど」というのは72へ宛てた言葉なんだろう、恐らくは。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:06:01
  93. 医者とか大学教授とかの肩書きに弱いことといったらもう!

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:07:03
  94. 訂正記事ってのは、やっぱ「○月○日の我々が流した記事の内、これこれは後の△△の記事や△□の発表から間違っていて、実は○△△と言うのが正確な情報でした。」って書かないとさ。

    そして訂正記事ってのは謝罪の意味がなくちゃだから、その記事の中にわざわざ「これからも我々の目的のために頑張りましょう」なんて言っちゃダメだと思うけどな。少なくともその記事の中だけは言いたいことは我慢しなくちゃね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:07:10
  95. まあ、書いたら書きっぱなし、デマ流しっぱなしって連中の比べれば、自分たちに不都合な事実でも記事にしただけ、まだしも誠実な対応と言えるのでは。
    勿論、元記事に対する訂正・謝罪等があった方が、より良かったとは思いますが。それもいずれ出てくるかも知れませんし(望み薄かな)。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月08日 01:07:17
  96. きちんとした対応ではないね、これじゃ。

    前の記事が間違っていた事を知らせるアナウンスが無いと、前の記事を信じ込んだ人たちへの注意にならないだろうに。

    「NO DU ヒロシマ・プロジェクト」さん、訂正記事を書いた事は評価するけど、これじゃ証拠隠滅ですよ。



    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:09:49
  97. 好意的に捉えるなら、
    前記事にリンク貼ってるところが訂正記事書く保証は無いし、
    前記事見に来た人間が訂正記事に気づかない可能性もあるから
    これ以上他所から参照されてデマが広がらないよう削除したのかも…?


    でも何この最後のDIME残虐兵器論。しかもソースがwikipediaて…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:14:03
  98. 私自身、人の事言えませんが
    右翼も左翼もwikipediaが好きですね…。ほんと


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:17:32
  99. >>97

    それなら引用されそうなリンク元の一番最初の部分に、「以下の記事はその後の情報により誤っていたことが判明しています。」と二回り位大きなフォントで書いといて、正しい情報の説明先へのリンクを貼っとけば済みそうな。

    好意的に解釈してあげたいですけどちょいと無理目ですねえ…。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:18:28
  100. DIME残虐兵器論も証言者のギルバート医師がトンデモさんだと判明して、勢いを急速に無くす事になるだろうな。ICBUWによるトンデモ認定お墨付きだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 01:20:15
  101. 転載歓迎と銘打っておいて、元記事削除はひっそりとっていうのはなぁ・・・。
    もちろん、間違いを修正する姿勢は立派

    あとは間違いを認めようともしない勘違いブロガーの梯子が外れるだけだな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 03:41:27
  102. 最近猛烈に頭の弱いのが涌いてるな

    ギルバート氏に軍オタとして知識がなくても「医師として」の知識はあるだろうに
    その知識を元に「放射能障害で人が死んでる」とか証言していれば聞く耳持つ

    けどこのギルバート医師はなにを根拠に発言を始めたんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 04:56:43
  103. >37=40=61=66=72
    pippoさんお疲れ様です。

    http://d.hatena.ne.jp/ni0615/
    ※以下mixi注意
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38786448&comment_count=956&comm_id=14723
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1225433

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 06:24:43
  104. デマや嘘が確認された。でもちょっと待ってほしい。
    一般人なら軍オタと違って知識がなくて当然だから嘘をそれ以降も延々と
    報道し続け、修正表明しなくても当然ではないか?

    むしろ批判されるべきはデマをデマだと言う傲慢な態度ではなかろうか?
    このサイトでは圧倒的に批判されているが、このサイトをみていない
    サイレントマジョリティを考慮して私は言わせてもらう。

    やっぱりイスラエルはウラン兵器とクラスター爆弾を使い、白燐弾は焼夷弾で
    住民の被害を最大限に高める為にこれらを使っていたのだ!

    こんな感じでばかげてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 06:33:17
  105. >>61
    ですね。実際にハマス支配下のガザでは攻撃宣言に人の肉壁で応戦するというのがあり、
    まあ、通告や煙幕弾警告なしに榴弾をぶっ放す方がとんでもない被害が出るでしょう。

    わざわざ高いDIMEを使うより普通の数百kg爆弾で周囲ごと焼き払う方が効果も確実、
    パレスチナ市民をより多く殺せ、広範囲で腕や足も吹き飛ばせて後遺症も狙えます。

    気を使った部分を残虐行為だと騒ぎ立てて本来の「攻撃自体への批判」が
    おろそかになるばかりでなく、より問題ある通常兵器の使用がまるで
    「DIMEや煙幕弾警告よりは安全」みたいな錯覚まで与えてしまう。

    この手の流言飛語は今後現実的な批判を展開していく上でも危険なんですよ。
    このデマが収束する事で急激に話題性が萎んで関心も薄れてしまうでしょう。
    馬鹿騒ぎした後遺症です。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 06:38:27
  106. >104
    知らなければ、鵜呑みせずに周辺情報を調べるなり追加情報を探すなりするのが必然ではないでしょうか。
    身内でこんな話があったと噂話をするのではなく、不特定多数に情報を発信するサイトなりプログに載せるのなら知識が無いは免罪符にはなりません。

    そしてこの様な間違った知識で批判や反戦議論をしても相手にされず、擁護したいと思っている対象にも無能な働き者として迷惑だと自覚すべきでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 09:25:48
  107. >>103
    数学どころか算数すら理解してなかった幼児のpippoちゃんってまだ生きてたんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 09:34:01
  108. >>106
    >>104は天声人語を模した皮肉ではないでしょうか?
    最後に>こんな感じでばかげてる。と書いてありますし

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 10:04:56
  109. >108
    そのようですね。
    読解力不足でした、104さんには失礼しました。

    Posted by 106 at 2009年02月08日 10:36:22
  110. >>109
    いえいえ〜

    Posted by 104 at 2009年02月08日 11:58:04
  111.  >92

     私の拙い文章能力で誤解を招いたことをお詫びします。
     ご指摘の通り、私が言及したのは>76ではなくて>72です。もう少し文章を推敲し、主語と述語をはっきりさせておけば誤解を招くようなことはなかったとひたすら反省するばかりです。
     これからはもっと推敲に頭を使うように注意します。

    Posted by KY at 2009年02月08日 13:06:06
  112. ヒロシマの所は上記の該当記事さくっと消してるから
    上から言われても、「うちはそんな記事出した
    覚えは無い、右翼団体の捏造だ」で誤魔化す気
    なんじゃないでかね...
    都合が悪くなると消したり責任転嫁で誤魔化す
    のは
    常套手段と化してますし

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 13:58:07
  113. 消して沈黙逃げを図る
    時間が経っても沈静化しなかったら捏造だのと言う
    それでもどうにもならなかったら
    「消したから対応したんだ」と言い張る

    謝罪は都合が悪いのでやらない

    こういうトンチンカンな例が多すぎる

    謝罪を避けるおかげでその時の話題を避けようとするあまり活動が億劫になる懸念もある

    まともな活動をする気なら今後の発言も怪しく見られるという弊害も出る

    くだらないプライドや謀略論大事で重要な事をスルーして余計に炎上する典型例

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 14:35:19
  114. というか、ここで「軍オタじゃないから仕様が無いじゃない。言いがかりだ!」と、騒いでた子の好意も裏切る事になるよなぁ

    でもまぁ、お互いそんな事気にしないんだろうなぁ…はぁ…


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 18:01:47
  115. 直さないまま置いとくほうがよっぽどアレだって。
    別にいいじゃんよ、指摘されて直したんだから、間違いを公開したままにしとくよりはよほどマシだ。
    JSF氏がここで閲覧数を稼ぐ理由を忘れたか?
    正しい知識を広めるには正しい知識を見る人間の数が重要だ。
    確かに1ヶ月に渡って間違った情報を公開してたにしても、これから見る人間は間違った情報を目にすることはもうないんだ。それだけでも何もしないよりよほどマシだ。
    気分を別にすれば、個人に対して相手先でなくここでぐだぐだ言い続けてもなんも変わらん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 18:43:41
  116. これで・・・・

    国際原子力機関IAEAによる調査で劣化ウランの痕跡が見つからなかったら、JSFさんの面目がたつ、というもんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 18:58:11
  117. オブイェクトが「劣化ウランではない」としたのはSDBについての話。他の弾薬で使っている可能性は残るよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 19:16:09
  118. そういや劣化ウランって、結局人体に影響するほどの放射能は出ていないんじゃなかったっけ?
    それともやっぱり問題があったんだっけ?
    情報が錯綜していてどうもよく判らん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 20:25:43
  119. >>118
    データが不足しすぎていて健康被害があるか
    どうかは良く分からん状態。

    ただ、劣化ウランの場合、放射能より
    化学的毒性の方を心配した方が良いんじゃね?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 20:58:41
  120. >>114
    ああいうのは好意とは言わない。
    ただ自分を他人に仮託して、間接的に自分を持ち上げたり擁護しているだけ。
    そしてその他人が自分の思いとは違う行動を取ると、掌返したように裏切られたのなんのと騒ぎ出すのが落ち。

    まあ俺も時々人の事言えない場合があるが…。
    注意しないとなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 22:29:27
  121. >118

    劣化ウランの問題点は、装甲等への命中時に砕け散った粉塵を吸い込むことによる体内被曝だと思う。

    もっとも、119氏の言うように正確な事は分からないが・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 23:02:57
  122. 「書類を訂正する時に修正液を使わずに線で消してから上に訂正印を押す」という方法がとられているのか?ということもわかってないのかと怒られるレベルだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月08日 23:20:58
  123. >>115
    隠したのは直したとはいいません。
    釈明しないのはなかった事にしたというのです。
    それまでその記事を見て信じていた人たちを翻弄し、
    更に確認不能、訂正も見れなくした事ではしごもはずしてしまいました。

    本当にここに書いてあったんだよ?という状態になります。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 00:05:30
  124. >>118
    まあ、重金属が微細化してしまうので放射能うんぬん以前にあんまり
    被爆ポイントに居る事はお勧め出来ない気も。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 00:07:24
  125. >98
    >右翼も左翼もwikipediaが好きですね

    wikiは検索の頭に出やすいし、そこに書けば自分が社会的影響力を発揮できると思ってるんじゃないかな。
    ただ、実際編集してみて思ったが、妙なデマとか、明らかに日本語がおかしい部分が残りっぱなし=wikiの閲覧頻度や認知度はこの程度で放置されるレベル、という気もするが。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 02:29:44
  126. >>118
    劣化ウランについてのIAEAの資料がありました。
    2003年10月の日付ですが。
    このサイトのテキストは仮翻訳で、原文(英文)は、サイトに表示されたIAEAのURL最後のhtmlをshtmlにすれば閲覧できます。

    劣化ウランに関するよく尋ねられる質問
    http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031006d1.html
    (内容の一部抜粋)
    # 劣化ウランの放射線は、われわれが日常的に受けているバックグラウンド放射線(自然界に偏在している微量の放射線)と大きな違いはない。劣化ウランの放射性は弱い。例えば、多くの古い夜光腕時計にいまだに使われているラジウムの300万分の1、また火災検知器に用いられているものの1000万分の 1に過ぎない。
    # 超高密度であることに加えて他の物理的特性を有するため、劣化ウランは、戦車の分厚い装甲を貫通する弾丸や、防御用の装甲保護に軍事利用する上で理想的なものである。劣化ウランは、核兵器ではない。
    # 劣化ウランの被ばくと、がんやその他の重大な健康上あるいは環境上の影響の増大との関連を、信頼できる科学的証拠に基づいて証明するものは存在しない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 02:54:50
  127. みなさま、ありがとうございます。
    「放射能」は問題ないけど、残りかすを吸ったりすると問題になる、という感じなんですね。ありがとうございます。

    ……いまだ劣化ウランを「放射能汚染!」とか書き立ててるところは、自分から自分の信用を落としてるだけになるわけですか。

    Posted by 118 at 2009年02月09日 07:38:16
  128. 126
    それは、米大使館サイトだね。IAEAの古い文書を後生大事にしているのかな。

    >(下記は国際原子力機関(IAEA)のウェブサイトから劣化ウランに関する文書を抜粋したものを仮翻訳した文書です。次のURLで原文は閲覧できます。 www.iaea.org/NewsCenter/ Features/DU/faq_depleted_uranium.html))

    Sorry, the page you tried was not found.


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 09:32:00
  129. >>128

    IAEAの原文はまだ参照できます。
    126にある通り、最後のhtmlをshtmlにしてみて下さい。
    http://www.iaea.org/NewsCenter/Features/DU/faq_depleted_uranium.shtml

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 13:07:05
  130. 129
    こちらが現在の文書では?
    Features: Depleted Uranium
    http://www.iaea.org/NewsCenter/Features/DU/du_qaa.shtml

    だいぶ内容が替わっていますね。劣化ウラン弾から外部被曝するわけではないのですから、夜光塗料などの比喩はKYだと気が付いたのでしょうね。

    それに、新しいほうでは化学毒性について詳しく言及してるみたいですが。。。IAEAはもともと原子力推進組織ですから、DUには厳しい立場ではないのですが、どうしてでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 13:34:57
  131. >新しいほうでは化学毒性について詳しく言及してるみたいですが

    鉛より毒性は低いけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 18:30:23
  132. 131
    >鉛より毒性は低いけどな

    そう書いてあります?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 19:04:59
  133. >>130
    想像だが、IAEAにもDUの危険性がどーのこーのなんていう抗議や質問が多いんじゃねーの。
    だから公開文書のほうに事実関係だけ書き込んで、その手の質問がきたらこっち見れ、とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 19:20:34
  134. >132

    は? 鉛の毒性の高さを舐めちゃいけない。



    ■劣化ウランとその利用 (04-02-01-11)原子力百科事典

     ウランは他の重金属と同様に化学毒性を持っているが、たとえば空気中の許容濃度限界は、U:0.2mg/m**3, As:0.2mg/m**3, Pb:0.15mg/m**3, Hg:0.05mg/m**3で、化学毒性は砒素と同程度、鉛や水銀よりも低い。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月09日 20:48:20
  135. ガザのDIME被害を証言した医師のトンデモ発言の詳細が判明
    http://obiekt.seesaa.net/article/113955475.html
    >「またダイムは核兵器に分類されることもあります」

    >「核兵器ですか?」

    >「はい 欧州委員会がダイム兵器は核分裂装置を伴うため
    >残留物の危険性を調査する必要があるとはっきり述べています」

    なんだこのキチガイ医師は?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 00:09:48
  136. 劣化ウランの健康影響 (09-02-03-11)
    http://www.atomin.go.jp/atomica/09/09020311_1.html

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 00:23:36
  137. >化学毒性は砒素と同程度、鉛や水銀よりも低い。

    砒素っつーたら暗殺とかで有名な毒薬じゃないですか。
    鉛の毒性がそいつよりも強いなんて……知らんかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 21:59:12
  138. 鉛とか釣りの錘で割りと頻繁に噛んでたけど
    大丈夫なのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 22:33:58
  139. >>138
    その程度ならまあ。中国みたいに鍋から鉛がにじみ出てくるとか、
    微細な粉末状の鉛とかはちょっと・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 23:03:09
  140. >>137
    アフリカの国々では普通に地下水に砒素が混じっててそれで生活してるんよ。
    もちろん問題はあるが、すぐ死ぬって訳でもない。まあ、濃度によるって感じやね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 23:04:35
  141. 飲料水の砒素の許容濃度は0.05mg/L
    飲料水の鉛の許容濃度は0.015mg/L

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月10日 23:33:38
  142. 中世ヨーロッパでは、一般家庭でも鉛を使った鍋でジャムを作ってて、
    焦げ付かないようかき混ぜながら作るもんだからジャムにたっぷり鉛がとけ込んで、
    結構な死人が出た……なんて話も聞いた気が。

    まあ都市伝説かもしらんが。

    Posted by 名無しダゴン秘密教団員 at 2009年02月11日 00:26:45
  143. >142
    古代ローマのころからあったって聞いたな、
    鉛鍋でワインを混ぜたシロップを作るっていうやつ。
    甘味が増すそうだが、なんともウゲッとなる話だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月12日 08:32:30
  144. I had a desire to begin my organization, however I didn't have enough of money to do it. Thank God my colleague proposed to use the personal loans. So I received the collateral loan and realized my old dream.

    Posted by MabelODOM32 at 2011年12月21日 19:55:59
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。