衛星の衝突―宇宙ゴミの恐怖が現実に:朝日新聞社説 2009年2月16日(月)付
07年に世界を驚かせた中国による古い衛星の破壊実験では、2千個ものゴミがまき散らされた。昨年末にこのうちの1個が欧州の気象衛星に接近し、関係者をひやりとさせた。また昨年には米国も古い衛星を破壊した。
こうした軍事実験は、宇宙を軍拡の場にするだけでなく、ゴミを増やすことによっても、宇宙をいっそう危険な場所にする。禁止に向けた働きかけを改めて強めたい。
2008年2月にアメリカ軍は軌道を外れて落下してくる人工衛星を、高度240kmでMDシステムのスタンダードSM-3によって撃墜しました。落ちてくる人工衛星は第一宇宙速度を維持できずに、地球周回軌道を外れています。またSM-3も地球周回軌道に達する第一宇宙速度まで加速出来ないので、撃墜時に発生する破片は直ぐに地球へ落下する為、スペースデブリとはなりません。
一方で2007年に発覚した中国の衛星破壊実験は、高度850kmを周回している人工衛星を破壊しており、軌道を周回中の物体を破壊した為にスペースデブリとなって問題化しています。スペースデブリの問題点とは、何時までも地球をグルグル周り続ける事にあります。
つまり両者の事例は同列に扱えるものでは無いのに、朝日新聞はゴチャ混ぜにしてドサクサ紛れにアメリカ批判を行っています。しかも中国の衛星破壊実験に対して「世界を驚かせた」と肯定的な書き方をしているのが不思議です。せっかくスペースデブリの問題を提起した社説なのに、なぜ「世界中から非難された」と書けないのか、朝日新聞の中国への配慮振りが垣間見えてくる社説ですね。
なおこの手の間違いは、2年前の中国の衛星破壊実験の時にも毎日新聞の金子秀敏編集委員(元中国総局長)が「中国製のデブリが悪いなら、ミサイル防衛で出る米国製デブリも非難されなければならない」等と記事を書き、中国を擁護する目的でアメリカを非難しようとして失敗しています。
朝日新聞は毎日新聞の失敗から何も学んでおらず、軍事知識以前に一般的な科学知識の欠落と、政治的な偏向から来るデマ記事を社説として上げてしまったわけです。誰かチェックする人は、居なかったんでしょうか。
そういった意味では、北朝鮮のミサイル‥もとい人工衛星ローンチロケットの扱いを各新聞がどう扱うかが楽しみです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:06:52
中国から金をもらってるのか、それとも中国人が中に入りこんでいるのか・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:08:31
北朝鮮は批准すらしていません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:10:26
前にアメリカが人工衛星を撃墜したとき、みのさんか関根さんかが大真面目に「スペースデブリが〜」って言ってたのを思い出した。
学習しろやマスコミ・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:12:26
まーこういう何気なくかつ間違った印象操作が多すぎるんですよねぇ。>各新聞
いくら時間に追われているといっても、ちょっと酷すぎる。
Posted by 1,3 at 2009年02月22日 21:13:00
「その道に関してのエキスパート」的存在(勿論右左の思想で事実論がブレない)を何で常時置いておかないのかなあ、と。
自社の発信情報の信用度を高めないと、って思う人は出てこないんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:13:09
朝日新聞が採用する「その道のエキスパート」の例
朝日新聞が日曜版で陸自新戦車TK-Xについて的外れな記事を掲載
obiekt.seesaa.net/article/99887411.html
‥ちょっと絶望しましたが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:25:44
中国の印象を悪くするような真実が紙面に載らないようにチェックする人なら大勢いそうですけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:32:13
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:33:28
はぁ? このオブイェクトでも過去に散々、朝日新聞の軍事デマ報道は晒されてきたじゃん。
君は何を見ていたわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:44:08
「嘘を書かない」ではなく「比較的マシ」な。
ほぼ完璧に煽り記事で間違いしか無いような産経よりはマシ、というレベル。
日本どころか、世界全体で見ても嘘の無い軍事報道の出切るマスコミは無いだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:53:28
ここの過去記事をざっと検索して見ても、これだけの朝日新聞の間違いが列挙されているわけだが? 貴方は一体何を読んで「朝日は軍事報道では嘘書かない」と思っていたのかな?
朝日新聞が日曜版で陸自新戦車TK-Xについて的外れな記事を掲載
http://obiekt.seesaa.net/article/99887411.html
誇張されすぎた戦争体験
http://obiekt.seesaa.net/article/4600404.html
【Xバンドレーダー】FBX-T2号機、米ミサイル防衛局に納入。早速、日本に配備の打診。あと朝日新聞の印象操作記事。
http://obiekt.seesaa.net/article/30450231.html
アフガン韓国人誘拐事件で人質バッシング
http://obiekt.seesaa.net/article/49129047.html
自衛隊情報保全隊で国民を監視?
http://obiekt.seesaa.net/article/44079212.html
「市民レベルでも防衛交流をすべき」朝日新聞のお墨付き
http://obiekt.seesaa.net/article/70399692.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:53:47
モスボール問題で中傷した相手に謝罪もできないチンカスが何言ってんだかw
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:56:41
チベットの事件でも「福田首相は中国政府に平和的に対応するように働きかけよ」
と直接中共批判をせずにフフンを身代わりにするという離れ技までやってのけたし
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 21:58:01
Posted by KY at 2009年02月22日 22:01:49
中傷にあたる部分を示せ
それが出来ないから馬鹿だと言われているんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:02:39
=社説っていうくらいだからその会社の主張を述べる場所でもあるし、仕方ないんじゃない 朝日だし
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:06:02
笹本裕一氏の宇宙のパスポートにユーロロケットの打ち上げ失敗の記者会見でNHKの記者が先に行った説明を全く理解せず斜め上の質問を行い、日本の記者は毎回これだと恥ずかしがっていた記事が在るくらいですから、素で上に打ち上げたミサイルの破片は上に飛んでいって、中国の衛星はぶつかったから速度が落ちて地球に落下すると信じているかも。
文系の記者なら本当に在り得そうで怖いけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:09:31
論拠も示せずレッテル貼りしかできない屑で下種が自身の薄汚さをたない上げて何を抜かす
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:23:13
× 自身の薄汚さをたない上げて何を抜かす
○ 自身の薄汚さを棚に上げて何を抜かす
Posted by 元19 at 2009年02月22日 22:25:10
つ【リレーってなんですか?】
基本的に大手マスコミさんは
・記者クラブ等を駆使して、一次ソースを独占している。
・したがって一次ソースを恣意的な取捨選択、編集改竄を行っても気づかれにくい。
・気づかれたとしても「言論の自由(報道ではない)」という言葉を振り回して自己弁護に走る。
という姿勢が改められないと、どうしようもないですからねぇ。
JSFさんも、報道の確認のために一次報道やソースに当たる、というエントリが多いですよね。白燐弾しかり。スペルライナーしかり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:25:37
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:33:57
報道機関に対する芸能記者並みの下卑た取材をする監視機関ができて欲しいと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:38:55
ロシアやイスラエルがらみは日本以外でも間違いが結構多いね。
気が付いたら某氏HPのプロフSSが魔王なのはさんになっていたw
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:54:26
俺は高校ですら物理を習っていないが
脱出速度に達していない物体が衛星軌道に乗る訳がないことくらい常識としてわかる
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 22:55:47
こういったことの積み重ねが、結果的に購買数や視聴率が減少していっている事に思い当たっていないんだろうかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 23:16:38
それで説明しようとすると「難しいことはわからない」と
あと、日本のマスコミは総合的な記者を育てるためとか、利害関係をつくらないとかで特に新人記者はいろんな部署を回されるという噂もありますが。
もし本当なら全部に対して中途半端な記者のできあがりと
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 23:33:12
自分達が伝える情報が正しくて多くの人に有益であるという前提が有るので
読者や一般社会からの信頼を考える、という視点その物が無いのではないでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月22日 23:34:31
制御不能の偵察衛星をMDシステムで撃破決定
http://obiekt.seesaa.net/article/84184070.html
で
「破壊した結果発生するスペースデブリはすぐに地表に落ちてきます。」
とJSF氏御自身でお書きなのですが
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:04:42
それ誰に向って言ってるの? 何が言いたいの?
JSF本人が自分の書いた記事を忘れるわけが無いし、この記事とも矛盾して無いけど。
重箱の隅突付きにもなってない、的外れな指摘をして何が楽しいの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:15:33
http://wiki.livedoor.jp/mizunobara/d/%A5%B9%A5%DA%A1%BC%A5%B9%A5%C7%A5%D6%A5%EA%A1%DAspace%20debris%A1%DB
スペースデブリ【space debris】
スペースデブリ、宇宙ゴミ(うちゅうごみ) (space debris) とは、その厳密な定義は明確でない部分もあるが、耐用年数を過ぎ機能を停止した(された)人工衛星、事故により制御不能となった人工衛星、衛星とロケット本体や、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片など、宇宙空間に漂っている(より正確には地球の周りを回っている)人工物体のことである。なお、天然起源の宇宙塵(微小な隕石)はメテオロイドと呼ばれる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:20:58
軌道を周回するものを狭義のスペースデブリ、周回せずに落ちてくる場合も広義のスペースデブリの範疇と言えるかもしれない。
勿論、問題化しているのは軌道を周回しているデブリなのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:25:04
>説明しようとすると「難しいことはわからない」
マスコミ以前の、人として問題ある姿勢だと思いますね。
取材にしろ会見、会議場にしろ、情報を導き出す機会にいるならば、
皆がそれぞれ話が通用する程度の知識と理解力を持ってないといけないっていうのに…
>いろんな部署を回されるという噂
現にテレビで”活躍”する記者出身のコメンテーターの経歴見ると右へ左へ飛んでる人多いですし、
インターンやOB訪問した際にそのことを訊いたら、日本のどこの新聞社も通信社もまさにその傾向でした。
その現状について意見求めたら、否定的な人も居ましたが、広くて浅い知識を美徳とする人が多く、
特に浅いことが市民と同じ立場になれるっていう、どこぞのテンプレ通りな主張を
目の前の記者自身から聞いたのがなぁ…
Posted by アハト at 2009年02月23日 00:50:16
>扱いを各新聞がどう扱うかが楽しみです。
これを撃墜したらどう反応が出るのかさらに楽しみですな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:54:35
同じ立場なら新聞なぞ信用せんよなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 00:57:17
専門外のことについては一切知らなくて良いと言い切った元自衛隊幹部と、金が無ければ本なんか読むなと言い切った公務員なら知っています。
そして、そういう人は専門外のことになると得てしてソースの裏を取ったり否定的に検証したりしなくなります。
専門分野を持つということは裏取り・検証の重要性を知るという意味でも(手っ取り早く教えられますから)大事なことでしょうし、それを教えられない教育に教育としての意味はありません。
裏をとった上で殆ど何も知らない人にも解りやすく記事にするという意味でなければ市民視点と言う言葉は軽佻浮薄な自己弁護の言葉でしかありませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 03:35:45
同列に扱うべきでないというのには同意ですけど。中国のデブリはひとしきり落ちてくるのに20年ほど掛かりますし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 04:52:19
と、フォローしようと思ったら、ココまで意図的だとそれも無理でショボン
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 07:42:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 08:49:50
単なる比較論の問題で、単に産経が「ダメ過ぎ」
だからそれよりマシ、と言う事。
Posted by 別スレ6124 at 2009年02月23日 08:53:25
「この件で騒いでいるのは頭のおめでたい保守・右派だけ」とコメントしていたのも記憶に新しい
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 09:12:56
脱出速度(第二宇宙速度)に達してしまうと地球周回軌道を離れてしまいますよ。
つまり、地球の衛星になれません。
衛星として成立させるには脱出速度未満である必要があります。
また、勘違いする人が多いのですが地球を周回するために第一宇宙速度は必須ではありません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 09:23:01
これを災害などで緊急対応やっている現場でやられるんだよね.
浅い知識しかないから,質問が的外れなうえに説明に時間がかかる.しかも同じレベルのやつらがテンでバラバラに取材するもんだからおんなじことを繰り返す.やっと説明し終わったと思ったら,記者が交代して最初からやり直し.連中が飽きて記者が来なくなるまでこれを繰り返します.
過去の自社の記事すら読まずに来るのもいるからね.頭来るぞほんとに.
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 09:39:59
慣性飛行で第1宇宙速度より遅いと次第に地球に落ちてくる。逆にはやいと楕円軌道で回ることになる。
第2宇宙速度を超えると、楕円軌道から離脱して木星とかにもいける。
逆に言えば推力が維持できるのなら(慣性飛行前提じゃないのなら)、こんな速度なしに衛星軌道上までいけるし、さらに先までいける。
誰か太陽炉持ってきてくれ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 11:40:32
流石に「世界を驚かせた」を肯定的と批判するのは言いすぎ気が
まあ、中国を批判しても「でもアメリカもこんなに悪いんだぞ」と付け加えなければ気がすまない方向性にかわりなく、アカヒらしい平常運転なのが頭の痛い事ですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 12:04:25
地表に近い高度では確かに第一宇宙速度の約7.9km/sが必要になります。
しかし例えば静止衛星になるには、高度約3万6千kmの静止軌道(円軌道)を約3km/sで慣性飛行する必要があるっすね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 13:50:26
阪神・淡路当時の行政関係者の証言とか見るとマスコミに不満を持っている人間が多いんだよね。
朝日の震災の総括とか見ると、自分達の過去の論説の影響を全く無視した内容書いてるんだから、そりゃ取材対象になった相手が怒るよなと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 15:56:25
朝日は鉄道関連の記事も酷い。
ATSとATCの違いを分かってないで記事書いたらしくかなり頓珍漢な事になってた。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 16:16:42
>朝日って軍事・科学関連は産経よりしっかりしてるイメージがあったけど
所詮は比較論だからな。大新聞である朝日の方が弱小の産経よりしっかりした記事を書くのは、ある意味当然だから。
ただ、科学関連は日本の主要紙の中でも朝日が一番マシである事も確かだったりする。他が酷すぎるって事だが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 16:31:38
宇宙ごみならぬ情報ごみだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 19:55:32
市民団体と左翼団体を区別できない連中に何を求めてるんだか。
この報道のおかげで市民運動に変なイメージを持たれたりしてそう・・・w
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 20:52:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 21:28:50
どこかに都合のよい活動しかしない団体だったりするし。
何々のロビー団体とでも呼ぶべきなんだろうけど、彼らの思惑通り
彼らが左翼という形になってるのがなんとも・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 21:38:48
これでも80年代からみればかなりマシになってきたんだぜ。
そして当時みたいに従わない人たちがネトウヨ扱いされる・・・
ホワイトバンドの収支や購入強制趣旨がおかしいっていったらネトウヨ扱いとか変だろと。
おかしいものは右も左もおかしいのになあ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 21:40:11