2009年02月23日
スリランカの内戦は最終局面に突入、スリランカ政府軍の大規模攻勢に反政府組織LTTE(タミル・イーラム・解放のトラ)は支配地域を殆ど失ってジャングルに後退、数万人の民間人を人質に立て篭もっています。

とはいえ25年以上続くこの内戦は、もうすぐ終わりかという局面から引っくり返ってまたグダグダになる繰り返しで、今回の動きが本当に紛争の終結に繋がるのかまだ予断を許しません。なにしろ圧倒的優位に立った筈のスリランカ政府軍は、首都圏の防空すら満足に行えず・・・




スリランカ:「解放のトラ」小型機突入 捨て身、テロ攻撃 市民ら、巻き添え不安−毎日新聞
軍によると、2機は20日午後8時半ごろ、政府軍により包囲されている北東部のジャングルから離陸。低空で飛行し、約1時間で約200キロ離れたコロンボに到達した。軍は離陸直後から動向を把握していたが「夜間で低空飛行しており、迎撃態勢が整うコロンボでの撃墜を準備した」(空軍広報官)という。

都市部で撃墜すれば、多くの市民が巻き込まれる危険が高まるが、標的は政府軍施設と予測できたため、目標に最大限ひきつけた上で撃墜に踏み切った。




LTTE空軍(スカイ・タイガー)のチェコ製軽飛行機(Zlin-Z143)改造爆撃機が、スリランカ最大都市コロンボへの夜間奇襲攻撃に打って出ました。ジャングル内の道路から離陸しています。スリランカ政府軍は「離陸当初から捕捉していたので奇襲ではない」と説明していますが、要は夜間低空侵入してくる小型機の迎撃に、自軍の戦闘機を誘導する自信が無かった為に、対空砲火のみで待ち構えて応戦したという事になります。結局、撃墜には成功するも自爆突入を許してしまい、被害を出した時点でスリランカ軍の限界が垣間見えます。

Tamil Tigers unveil latest tactic : BBC News

LTTE空軍のZlin-Z143について詳しくはこのBBC記事をご覧下さい。また昨年に1機がスリランカ空軍のF-7戦闘機によって撃墜されており、今回の攻撃で2機失ったとすると、推定でLTTE空軍の全保有数が5機であるとされているので、まだもう2機残っています。ただし、事故や故障で稼動機は既に存在していない可能性もあります。

一方、制圧したLTTEの根拠地でスリランカ軍兵士が見たものは・・・

Sri Lankan troops uncover LTTE submersibles : Jane's News

LTTE海軍(シー・タイガー)の潜水艦群。大きい方は・・・

「An armour-plated submersible,」

装甲潜水艦? 

小さい方は・・・

「The smaller craft were "pedal-type suicide boats", 」

足漕ぎペダル式自爆潜水艇?

Z-143爆撃機といい、この潜水艦群といい、まるで速水螺旋人先生の漫画の世界のエピソードのようです。


【追記】OSINTSUMさんの記事「LTTEが使用した潜水器材について(お知らせ)」で、LTTEのミゼット潜水艦について写真が掲載されたサイトが紹介されていました。

LTTE underwater vehicles found - Mullaittivu : Picture Report | www.defence.lk

大きい方はともかくとして、小さい方の潜水艇って・・・まさか、コレ

ごめんなさい、手漕ぎペダル式だったです。(っていうかこれ潜水艇扱いで良いの?)


21時58分 | 固定リンク | Comment (40) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 相変わらず大変そうだ・・・。
    てか潜水艦って何故?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:07:41
  2. 南北戦争時代の人力潜水艦ハンリーのよう

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm4243826
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm4244411

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:12:57
  3. 潜水艦というより可潜艦って感じ?
    使用用途は強襲とかそんなのかね

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:28:33
  4. 速水螺旋人先生の漫画のエピソードですか、個人的には、オート三輪改造戦車で、イラク軍のT-55を捕獲したという話が好きでした。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:36:14
  5. 手作り軍隊ですなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:38:19
  6. オウムを思い出す。オウムよりははるかに軍事レベル高そうだけど。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:50:21
  7. LTTEと言えば自爆テロの元祖的存在。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 22:55:24
  8. >>4
    そのうち牛とか山羊とかを装甲化して機銃を積むんですね>速水螺旋人先生の漫画

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 23:02:23
  9. ハンレー号というかタートル号というか…。
    もう少し探せば伏龍も出てきそう(汗)。

    大々的に支援してくれる国がないだけに、LTTEは万年末期戦の世界なんだなぁ…。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年02月23日 23:04:46
  10. アフリカではいつもの…あれ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 23:08:04
  11. どこかの超軍事大国は小型飛行機に領空侵犯された挙句首都に強行着陸されてましたねえ…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 23:27:09
  12. LTTEの紋章を見て、とある野球球団を思い浮かべてしまいました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E8%A7%A3%E6%94%BE%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月23日 23:38:32
  13.  >人力潜水艦

     忍たま乱太郎の「アヒルさんボート」がまさか実用化されていたとは(棒読み)・・・

    Posted by KY at 2009年02月23日 23:49:03
  14. >13
    人力潜水艦で忍たま乱太郎ならクロールするクジラじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 00:01:14
  15. トラトラトラや!

    Posted by MUTI at 2009年02月24日 00:21:40
  16. F-7って殲撃7のこと?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 00:34:05
  17. >16

    そうだよ、他にスリランカ空軍はクフィールやMiG-27も持っているけど、制空任務用の機体はF-7だけ。

    だからロシアにMiG-29を発注したんだけど、最終攻勢には間に合わなかったみたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 00:37:32
  18. なんか潜水艦に可愛い顔のノーズアートが描いてあるなw


    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 00:50:33
  19. 数少ない航空機を捨て駒に使うとは、かなり末期だな・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 01:18:03
  20. 毎日新聞の記事、【コロンボ栗田慎一】ってなってるけど、この人は以前にアフガニスタンのカブールに居なかったか? インドのテロ事件の時はニューデリーに居たし。

    この人の書く戦争報道記事は濃密な情報量で、毎回注目してる。毎日新聞は海外報道に強い傾向があるが、こういう有能な記者が一部に居るおかげだな。

    全体的に見ると変態新聞なのが惜しい罠。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 03:17:39
  21. ※11
    あの赤の広場に降りた奴、今は女性になったんだっけ?
    (検索しても出てこない……誰かと間違えてるのかな、俺)

    Posted by 花な軍 at 2009年02月24日 08:36:27
  22. >>19
    LTTEはかなり前にも特攻作戦をやってて、海上でも頻繁に自爆ボートで突っ込んだりしてる。
    なんか軍事指導者に特攻思想があるような気も…。
    でもまあテロ組織による自爆テロとして考えたら常套手段か。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 11:21:46
  23. なんとなく回天を思い出したが、
    回天に失礼だよね・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 12:04:56
  24. 南の島ののんびり戦争。
    政府軍も、LTTEも、のんびりしてるから、いつまでも、終わらないんだよ。

    ニュース報道では、今回の攻撃で、死亡者2人、ケガ400人ということだけど、死亡者2人って、セスナ機に乗っていたパイロットでしょ?LTTEのwww

    「ケガ」って、重態でも重症でもなくて、「ケガ」wwwwww

    >都市部で撃墜すれば、多くの市民が巻き込まれる危険が高まるが、標的は政府軍施設と予測できたため、目標に最大限ひきつけた上で撃墜に踏み切った。

    夜間低空侵入してくる小型機の迎撃に、自軍の戦闘機を誘導する自信が無い、南の小国の政府軍の決断としては、市民の犠牲を最小限にとどめた点で、良い戦略的判断ではないかと思うのだが……?


    Posted by 通りすがり at 2009年02月24日 12:25:26
  25. セイロンは南の島というほどインドから離れてないぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 13:04:45
  26. >>22
    >なんか軍事指導者に特攻思想があるような気も…。

    例えそうだとしてもそれは日本人には突っ込まれたくないと思うぞw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 13:12:35
  27. 馬鹿が一人居るようだが、「二名死亡」は民間人しかカウントされてない。しかも片方は子供だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 13:33:23
  28. コレはコレとして、そろそろ釣りの話が読みたい。


    ライギョのシーズンはまだか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 18:15:31
  29.  >そろそろ釣りの話が読みたい

     カマヤン氏はどうしてる(棒読み)?

    Posted by KY at 2009年02月24日 19:27:23
  30. きっと次は布張り木組みの人力飛行機を投入してくるはずだ。
    解放のトラ空軍は永遠に不滅なり。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 19:32:56
  31. タミルの虎は最初に自爆テロを実行したんで有名

    終結後はタミル人の人権状況を国際社会が監視しなきゃいけませんね

    ミャンマーのカレン人も押されてカレン人の人権状況が悪化してる例もありますし

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 22:18:43
  32. 関係無い話ですが、中日新聞に『ガザ攻撃「フレシェット弾使用」人権団体、戦争犯罪と非難』という記事がありました。
    人権団体とはアムネスティのことです。アムネスティ日本のサイトの23日付のニュースに詳しく書いてあるのですが、フレシェット弾は彼らが言うほどの「超兵器」なのでしょうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月24日 23:24:32
  33. LTTEの財源、支援組織の概要が知りたくなってきた。
    下手をすれば第二のアルカイダのように潰すのに時間が必要になる。

    あとこれは個人的考えなのですが、スリランカの地理上、
    中東からの海上輸送ラインが圧迫されないか心配です。

    Posted by オブジェクト at 2009年02月25日 00:54:00
  34. かなり前から共産党毛沢東主義派がいろいろな所であばれまくってるんだよな。
    そしてこの組織は色々な所につながりをもっててインドの毛派がLTTEに関与してるのでは?
    とかもいわれてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年02月25日 01:24:24
  35. >32

    記事と無関係な話はお控えください。

    フレシェット弾については、ちょうど数日前に某所でネタにしたばかりです。本ブログでも次回か次々回の更新で取り上げる予定ですので、暫くお待ちください。

    Posted by JSF at 2009年02月25日 01:38:30
  36. ウィキでしかざっと調べることが出来なかったんだが、
    LTTEの少年兵問題もかなり大きいらしい。
    農村から誘拐した子供に厳しい思想教育を徹底させることで自決をもいとわない兵士にしているとか……

    支援関係はWikiによれば
    >世界タミル協会、世界タミル運動、在カナダ・タミル人協会連盟等の国際組織から合法的に開設された銀行口座を通して資金援助を受けており、
    旧ソ連諸国、北朝鮮から武器を調達している。

    問題の背景は多民族国家内の民族衝突という厄介極まりない

    ちなみに私はこのサイトでLTTEのことを取り上げられるまで全然スリランカの抱える問題のことを知らなかった。
    それよりも中東問題がマスコミで頻繁に取り上げられていたため……と言い訳したいが、スリランカ内戦はインドの足元の小国という認識しかなかったです。

    Posted by オブジェクト at 2009年02月25日 23:34:43
  37. そろそろ内戦も終わりですね。
    25年間ずっとグダグダでしたが、今度こそは・・。

    明日の朝まで組織が残っているだろうか・・・。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月17日 02:07:03
  38. 遂に最後のタミルタイガーも狩られたか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月17日 02:12:52
  39. あとはヴェルピライ議長が捕まるかどうか、でしょうか。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月17日 02:19:45
  40. どうやら、ベルピライ・プラバカラン議長も死体が発見されたようです。
    後は、遺志を下手に継ぐ者が出ない事を望むだけです。

    これから、まだ3カ月しか経っていないのか・・・
    チラリと思い出して、記念カキコ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月19日 16:21:46
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。