アフガニスタン:NATOが白リン弾使用 8歳少女負傷か - 毎日新聞
【ニューデリー栗田慎一】国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」は8日、アフガニスタン東部で3月にあった北大西洋条約機構(NATO)軍の空爆で「白リン弾が使われ、8歳の少女が顔などに深刻なやけどを負った」と非難声明を出した。NATO軍側は白リン弾の使用は認めたが、民間人の負傷は否定した。アフガンで白リン弾の使用が明らかになったのは初めて。
空爆で白燐弾? 該当するとしたら、ヘリコプターから発射するハイドラ70ロケット弾のシリーズに、目標マーカー用の白燐弾頭の設定がありますが・・・航空機用の爆弾に白燐を使うものはもう存在しない筈です。ミサイルにも在りません。というかそもそも本当に空爆だったのですか? そこで大元の「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のサイトに掲載されていた記事をチェックしてみました。
Afghanistan: NATO Should ‘Come Clean’ on White Phosphorus | Human Rights Watch
NATO officials have said that according to their records, no rounds were found to have landed near the house, though have not denied using white phosphorus during this engagement. They have suggested that the Taliban may have fired the rounds, but have not provided any evidence for their claim. Today the International Security Assistance Force released information on four isolated incidents dated between December 2007 and May 2009 where they say insurgents used white phosphorus munitions.
「rounds」と書かれてありますから、これは空爆ではなく大砲の砲弾の事を指しています。恐らくは榴弾砲か迫撃砲によるものです。毎日新聞の栗田慎一記者は、もう少し英単語の意味をよく理解して日本語に翻訳してほしい所です。栗田記者の発信するこの地域(インド、パキスタン、アフガニスタン)の情報は、他紙を出し抜く特ダネ情報が多く、個人的に注目しています。
Taliban command of Afghan terrain makes fighting conditions difficult | Stars and Stripes
U.S. mortar teams fired more than 30 rounds of 60 mm high explosives and nearly 30 rounds of white-phosphorous smoke, according to Staff Sgt. Jason Calman, 27, of Las Vegas. Fire batteries at a nearby Canadian camp fired nearly 30 rounds of high-explosive 155 mm artillery rounds and another 18 rounds of white-phosphorous smoke. A NATO jet dropped a 500-pound bomb.
星条旗新聞には隠そうともせずアフガンでの白燐弾使用状況が兵士のコメントで詳細に載っていました。この戦闘例は南部のカンダハルであり、問題の8歳の少女が負傷した東部の戦闘とは別ですが、アメリカ軍の60mm軽迫撃砲で通常榴弾と白燐弾を30発ずつ混ぜながら発射、カナダ軍からは155mm榴弾砲から通常榴弾を30発、白燐弾を18発発射し、NATO軍のジェット戦闘機が500lb爆弾(高性能炸薬)を投下したとあります。
要するに、現地では日常的に通常榴弾と同時併用しながら白燐弾を使用しています。
ヒューマン・ライツ・ウォッチが今回問題にしているのは、アフガニスタンで初めて白燐弾による民間人被害が確認された、という点なのでしょう。ですが星条旗新聞の様子から、普段から日常的に使用していたことが分かります。これまで何年も戦闘で使用していながら、初の民間人巻き添え例(確認できるのは一人だけ)ということは、普通に誤射であった可能性が高そうです。
これも栗田記者の誤訳?
アフガンで白リン弾の使用「による民間人への被害」が明らかになったのは初めて、が正解になるのかな。
Posted by 花な軍 at 2009年05月11日 00:00:52
見てた人おおいんでないかなー。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 00:02:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 00:07:34
各国首脳もまともに取り合うから増長されるのがわからんのかね
あぁ票稼ぎ重視なのか
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 00:36:35
確かに損もするだろうけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 01:09:47
Posted by KY at 2009年05月11日 02:25:15
『この単語はヘリコプターに搭載する砲塔を意味する!!JSFは嘘つき!!』とか言って。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 07:27:12
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 07:52:43
着弾箇所の確認?指示?
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 08:36:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 10:01:58
航空機だが。何か?原文が「rounds」なんだから空爆ではないことはほぼ確定なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 10:11:04
煙で燻り出しが狙える。(煙幕としての用途)
大体こういう理由だったかと<HEとWPの併用
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 10:31:20
ヘリコプターは航空機だ、その上で、
・ヘリコプターから発射するロケット弾
・航空機用の爆弾、ミサイル
ロケット弾・爆弾・ミサイルの三種類はそれぞれ別物。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 10:43:12
迫撃砲の場合は、命中精度が悪い事を煙幕弾と混ぜて撃つ事で視覚的効果で補うと言う理由もある。威嚇効果も期待されている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 11:12:42
あの……勘違いしているかもしれませんが
ここでJSF氏や私や13番の方の言う爆弾というのは広義の意味である爆発物全体を指すのではなく
推進機構を持たない爆発物を指す狭義の爆弾として言っているんですが。
そういう意味で
>>13の方の言っておられる様にロケットやミサイルと爆弾は別物であるわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 11:20:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000577-san-pol
とうとう辞めるのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 15:52:20
問題は誤射そのものであって、白燐弾ではない。
感情だけで判断するとこの辺がごっちゃになっちゃうんだよな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 16:54:03
いや、一昨年のこともあるから、まだ断定は(棒読み)・・・
しかし、代表辞めれば、西松疑惑や政党助成金疑惑について説明しなくても済むとマジで考えているのか?あのヒトモドキは?
Posted by KY at 2009年05月11日 17:33:32
スコープ犬ならレイランダーの援護射撃してるよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 18:18:46
私はフジTVのニュースJAPANでアフガニスタンでタリバン攻撃中のアメリカ軍が迫撃砲で白燐弾を撃っている映像を見た。
http://obiekt.seesaa.net/article/112484553.html
の米248を見てください。
Posted by 90式改 at 2009年05月11日 18:27:46
もう終わった人への援護射撃を既に終わった人がしてるのか。不毛な事だ。彼らはオブイェクトに傷一つ与えられないでいる。今後もそうだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 19:41:50
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/civil_faible/e/d57a2fc97ec0564f7ecc095e97224d70
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 21:52:43
h抜くとワケわかんねーよ。
つーかh抜く意味あんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 22:26:01
というかさ、もうそのリンクは
http://obiekt.seesaa.net/article/118634743.html#comment
こっちに貼ってあるし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 22:46:36
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/world/america/090511/amr0905110900004-n1.htm
なにげにこんなコメが。
pwiser アメリカならよくあること…って在日米軍の連中も同じ事やりそうで怖い 2009/05/11
こんな偏見丸出しコメントにスターつけてる御仁が。
…umikajiでした…
ほんと、こういう差別主義者をホメオパシーともども撲滅してほしいと本気で思う。それこそ白燐弾で骨ごと溶かして(棒読み
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 23:01:59
でも同じ距離で通常榴弾を喰らってたらその少女は跡形も残らず消し飛んだよな
平和運動する人たちも特定の兵器を責めるのではなく戦争そのものを責めるた方が目的に合うと思うんだがなんで特定の兵器を攻撃するんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月11日 23:24:30
戦争を批判したら共産主義の拡大主義が否定されちゃうじゃないですか。
MDは汚い兵器、中国や北朝鮮の核はきれいな自衛の必須装備です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月12日 01:24:01
真面目に戦争反対や弾圧反対なんか考えてないって事ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月12日 01:24:56
しかしロシアのS300Vは非難されないと言う罠。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月12日 01:30:10
彼らが敬愛してやまない同志レーニンや同志スターリンの母国を
批判できるわけないじゃないですか!
Posted by 名無しJu87神信者 at 2009年05月12日 12:41:50
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月12日 17:45:28
S300VやS400は米帝のMD計画とは別物なんですぅ
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月12日 19:09:48
http://spikemilrev.com/news/2009/5/12-1.html
>白リン弾は通常爆弾で効果がない場合に使用されることを考えると、
>通常爆弾による爆撃が功を奏さず、次段階として選択された可能性は否定できません。
スパイク君がまた出鱈目を書いてるよ。白燐弾は通常榴弾と混ぜながら撃つ事は定番の射撃方法に過ぎないのだが?
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月13日 15:24:02
>一方、同州で今月上旬、米軍とタリバンが交戦した際、「非人道的兵器」として国際的な批判を浴びる白リン弾が使用された可能性が高まっている。AP通信は、住民14人が被害に遭ったと伝えている。
>白リン弾は、人体に触れると高温を発し、燃え上がる兵器。駐留米軍当局者は「白リン弾はタリバンが過去2年間で4回使用した」などと批判。タリバンの報道官も11日、使用を否定する声明を出した。
読売新聞は未だにこのような記事を書いている。白燐弾=対人兵器だということは大きな間違えだというのに…。
Posted by 90式改 at 2009年05月13日 17:50:31
白燐だけでやれるんだろ?
目くらましを使うってのは相手が生きてるからだし、榴弾や爆撃を必要とするのは攻撃には
白燐じゃ全然足りないからだ。
そして白燐はそんな最新鋭の研究素材でもなければ貴重な素材でもないし。
そんなに凄かったら第一次世界大戦から白燐だけでうちこんでるってばさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月13日 19:17:30
当然、武装組織側にも、命を捨ててでも抗議してくれるのだろうなぁ、人権団体さんとかは。
アフガン武装勢力が白リン弾使用 国際部隊が指摘
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200905200007.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月22日 22:57:32
そもそも白燐弾って解説自体がおかしいんだよな。白燐系煙幕弾であって白燐弾じゃ不正確なんだよ。
それなのに傷痍効果を狙った白リンロケット弾みたいな禁止されてるものと同列扱いされて報道されてる。
これは大型花火を大型火薬弾とかのたまってダイナマイトを比べて街中で大型火薬弾を何トンも
打ち上げている!しかも焼けどによるけが人や時には死者まで続出している!と叩いている様なもの。
いや、実際には花火は白燐弾よりももっと危険だからよりひどい難癖なんだけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月23日 04:49:39
米軍の主張を「模型とキャラ弁」のところで見たんだが、
白燐系煙幕弾ではなくて白燐系焼夷弾を使ったと
非難しているように感じたんだが
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月23日 14:58:22
このネタを「米軍が自分たちの主張を認めた!軍オタに大勝利!!!!」
みたいにホルホルしてる連中がいる訳で。
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月23日 19:57:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年05月24日 14:27:21
Posted by jhiNXHRBgnbeoQ at 2011年03月22日 10:16:43
Posted by vrCCVOXFkHOFvGT at 2011年04月04日 20:16:21
Posted by cash advance uk at 2012年02月02日 23:10:03
Posted by Payday loans online UK at 2012年02月16日 04:55:21
Posted by Payday Loan at 2012年02月21日 01:34:15
Posted by cialis at 2012年03月08日 14:06:25
Posted by sumycin at 2012年03月16日 02:20:14
Posted by short term payday loans at 2012年03月31日 01:50:47
Posted by quick pay day loans at 2012年04月07日 04:42:58
Posted by payday loan at 2012年07月11日 04:48:08
Posted by pounds till payday at 2012年07月23日 09:32:14
Posted by payday loans at 2012年07月27日 11:02:39
Posted by cash advance at 2012年07月31日 08:26:04