2009年09月03日
今日の「お前が言うな」のコーナーです。なお前回はこれでした。

(2009/08/19)中国がインドの軍拡を「狂っている」と非難、インド人「お前にだけは言われたくない」

他の誰に言われても、中国人にだけは言われたくなかったよ・・・


日本「準空母」計画に警戒=次期政権をけん制−中国紙:時事通信
中国の国際問題紙・環球時報は2日、日本の防衛省が最大規模のヘリコプター搭載護衛艦の建造を来年度予算の概算要求に盛り込んだことを1面トップで報道。「日本の準空母の主な狙いは中国の潜水艦。日本は西太平洋でさらに大きな戦略的野心を持っている」という軍事専門家の見解を載せて、強い警戒感を示した。

「(次期政権を担う)民主党がこの計画を承認すれば、西太平洋の海上軍備拡大競争に号砲を鳴らすことになるだろう」という別の専門家の見方も紹介し、次期政権をけん制した。 

同紙は日本が明治以来、海軍の軍備拡大に努めていると指摘したが、中国軍が計画を進めている初めての国産空母の建造については言及していない。


時事通信も最後に皮肉っていますが、まさか自国で6万トン級大型戦闘空母の建造計画を進めている中国が、日本の2万トン級多目的空母建造計画22DDHを指差して「軍拡だ」とか言ってくるとは思わなかったですよ。

こんな事を中国マスコミが書いてくるのは「日本の新しい民主党政権がこちらの難癖を真に受けてくれると拾い物だ」くらいの感じで記事を書いているのでしょう。自民党相手では通用しませんが、新政権ならば確かにあるいは、効果が出るかもしれません。駄目元でやってみる価値があると判断したのでしょうね。ただし自分たちの知性を自ら貶めながら、ですが。

>日本の準空母の主な狙いは中国の潜水艦。

うん、そうですね。で、それの何処が問題なのだろう?




             ∧..∧   日本準空母は中国潜水艦狩り用
           .( `ハ´ )   西太平洋での戦略的野心の現れ
           cく_>ycく__)     軍拡競争に号砲を鳴らすアル          
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ お前が言うな!   /  \ わははは!  /
    \          /      \    ∞  /
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


01時05分 | 固定リンク | Comment (226) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 中国よ、鏡に向かって言って楽しいのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:07:27
  2. >うん、そうですね。で、それの何処が問題なのだろう?
    太平洋に出たいけど出られない戦略ミサイル原潜を更に追い込もうというのですから、そりゃああちらにしてみりゃ問題でしょうね。
    とがらにもなくマジレス。

    それこそ「だから何」という話ですが。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月03日 01:08:28
  3. 戦いとは、常に相手の嫌がる事をしないと。
    ひょっとして、もうすでに、某政党が連立を組む際の条件として、防衛費の削除が条件になって
    たりして。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月03日 01:11:55
  4. >西太平洋の海上軍備拡大競争に号砲を鳴らすことになるだろう」という別の専門家の見方

    いくら立場があるからと言って、平気で嘘をつける人間にはなりたくないものだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:12:39
  5. 中国の空母に比べたら22DHは遥かに極東地域の安全に貢献していますよね。
    まぁ勝手に言わせておけばいいでしょう。
    でも民主党政権でも予算は通ると思います。
    中国みたいに見栄で造る物ではありませんし。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:15:38
  6. >日本の準空母の主な狙いは中国の潜水艦。

    .      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /             \
       /        漢級       ヽ
        l :::::::::.                 |
        |::::::::::   (●)     (●)   |  呼んだ?
       |:::::::::::::::::   \_■_/     |
        ヽ:::::::::::::::::::..  \/     ノ

    漢級原子力潜水艦領海侵犯事件 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:16:10
  7. >西太平洋の海上軍備拡大競争に号砲を鳴らすことになるだろう

    あれ・・・じゃぁ随分と前から派手に鳴り響いてるこれは幻聴なのか、病院にいった方が良いかな?(棒読み)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:19:49
  8. 中国もブーメラン投げるようになって久しいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:22:23
  9. 中国の文句でいつのまにか巡航ミサイルや、敵基地攻撃能力取得の話も立ち消えになってしまったから効果はあるのかもしれない。
    中国が騒げばアメリカが日本を抑えようとする可能性もある、
    でも一番脅威なのは民主党財政政策かもしれない。
    防衛費削った挙句、経済成長に全くつながらない支出に使い、さらに財政を悪化させる可能性がある事だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:24:08
  10. 中国政府は「あくまでも平和を…」
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      (⌒)    ピ
    / ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
    | ||.  |     ━⊂(・∀・ )
    \__|    ========  \
     |   |   /※※※※ゞノ,_)
       ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:26:39
  11. >9
    >中国の文句でいつのまにか巡航ミサイルや、敵基地攻撃能力取得の話も
    >立ち消えになってしまったから効果はあるのかもしれない。

    いや、それは関係無い。そもそも敵基地攻撃能力は要らないし、22DDHも中国が言うように主任務は対潜用で敵基地攻撃能力は無いし。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:28:29
  12. まさか中国って3歩歩くと記憶がなくなるんじゃ…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:29:51
  13.     ∧∧    ∫∫
       / 支\   ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( `ハ´)っ━~  < >>8 細かいことは気にしないアルよ
    _と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \______________
      .(,,,,,,,/~),  ..| ┷┳━
     ̄ ̄ ̄.レ'J. ̄ ̄|... ┃
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:29:53
  14. まぁ真に受ける馬鹿などいないでしょう

    こうも露骨だとw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:31:04
  15. 民主党政権なら「周辺国の反発に配慮」して計画縮小か5000億削減のために中止すらするかもしれん
    圧力かけるだけでどんどん戦力削減していく国って…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:31:24
  16. 中国政府が正しく日本の多目的空母の目的を理解している様でなにより。
    これで中国が日本の目的はF-35を搭載する機動部隊を作る事だとか電波飛ばしてきたら
    どうしよう?とw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:31:42
  17. というか欧米は民主党や鳩山の狂気っぷりに最近気付き始めて
    あれ?日本ヤバクね?って状態になってるから
    中国との不用意な接近には横やり入れてくると思うよ

    というか民主党はどれだけ欧米から注目されていなかったんだよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:32:52
  18.     ∧∧
       / 中 \   / ̄ ̄ ̄
      ( # `ハ´)彡< 日本準空母は軍拡の引き金アル!
      (m9 9m)   \___
      .人  Y 彡
      レ'(_)

       ┏━━━━━━━━┓
       ┃    ∧∧     ┃
       ┃   . /中 \    ┃
       ∧∧ ( `ハ´# )   ┃
      /  \ (m9 9m)    ┃
      (    )人  Y       ┃
      ( O   '(_). .      ┃
      ノ  ,イ━━━━━━━┛
      レ-'(_)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:35:55
  19. >18様

    見事なAA、ありがとうございますwww

    Posted by レス1 at 2009年09月03日 01:43:59
  20. 自衛隊の多目的空母と建造中の中国の空母の排水量を見て、『まだ沈まずや、定遠は』と思ったのは、私だけでせうか(^^;。

    Posted by Jinguzi at 2009年09月03日 01:46:30
  21. 中華皇帝の詔アルヨ!!
    謹んで奉戴スルアルヨ東夷ども!!

    こうですかわかりました。

    臣下どもが謹んで取り下げると思っているんでしょうなあ。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:51:09
  22. 中国の原潜はきれいな原潜とか平和目的の原潜とかいうつもりなんでしょうか?

    前も、日本がアジア「侵略」を「進出」という表現にに変えたという誤報があってずいぶん中国にたたかれた気がするんだが、その中国が海洋「進出」と言ってるのは何かのギャグでしょうか

    中国人の考え方には「小国が大国に従うのが当然」という考えが根底にある気が

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:52:55
  23. >>12
    普通に朝令暮改の国だから普通の商取引でもかなり警戒して立ち回らないと担当によって話がコロコロと変わる。
    彼らは担当&気分で主張の躁鬱変化が激しいので。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:54:22
  24. >>17
    鳩山は既にアメリカに大東亜共栄圏構想再来みたいな論文をぶちあげていて、
    アジア通貨統合とか言い出してるのを馬鹿にされまくってる。

    現実は困難であるし、G7もそれら反米主義的主張を認めないだろうと叩き切られてる。

    日本では日中協力妨害及び民主党批判にあたるので殆ど報道されないだけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 01:57:20
  25. 結局アメリカに圧力かけられて自民と大して変わらない政党になりそうな気が。
    >>24
    >日本では日中協力妨害及び民主党批判にあたるので殆ど報道されないだけで。

    もう結構報道されてると思いますよ。
    実際マスコミは視聴率さえ取れれば何でも良いんだと思います。
    私個人の感想としては政権取った瞬間に手のひら返してる様に感じますが皆さんどうでしょう?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:07:56
  26. これで22DDHを却下したら土下座外交復活なんて言われたりして…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:11:19
  27. 朝日新聞とか毎日新聞はどう反応するかな・・・。
    やべぇよと思ってスルーか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:15:09
  28. 時事通信は最後に痛烈な皮肉を入れてくれたが、他はどうかねぇ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:20:54
  29. 毎日新聞ですら「これで大丈夫か?」的な事を書いてますよ。
    産経は最初から批判的ですが。
    あ、春日さんがインフルに感染したみたいですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:30:23
  30. 向こうのネットを見ていると、ニュアンスとしては「いせ」の進水とダブルパンチの様で…。

    「こっちがいつまでたっても計画を実行出来ないでいるのに、鬼子(日本の事)はいつの間にか2隻目の空母を進水させてるぞ!」
    「我が国の空母はどこだ?」
    「順調に我々の脳内を航行中だよ…」
    「我が国は有言不実行、日本は不言実行だな」
    「党中央が建造予算で私腹を肥やしている間に、鬼子がこんなに軍拡しているぞ!どうするつもりだ!」

    …うん。完全に正規空母と思い込んでるだろ…。
    確かに、中国の空母計画が難航しているのは認めざるを得ませんけどね…。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:39:52
  31. >>25
    選挙当日夜のテレ朝の討論で鳩山論文の話が出てから(ジャスコがキレかけてましたね)各局とも取り上げてますな。
    「本当に大丈夫?」と言うスタンスで大きな失策がないのに叩かれまくったのとはえらい違いですが。
    個人的に古舘伊知郎の転身ぶりが華麗過ぎて気分が悪くなりました。

    >>24
    鳩山論文関連はバンバン報道されてますよ。
    投票日以前のテレビ報道はなかったような気がしますかね。
    知らなかったのか、意図的に遅らせたのかは詳しく知りたいところです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:40:22
  32. (第三種郵便事件)
    (故人献金)
    (西松献金)
    これにさらに土下座外交という爆弾を二発追加と…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 02:51:55
  33. >自民と大して変わらない政党になりそうな気が。
    ・・・ならいいんだがな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 03:06:36
  34. 「オレ、オレだよオレ。え?だから、中国だよ」
    「あーいつもの中国さんね。今度は何?」「最近、また大きなフネ作ってるっていうからちょっと...」「やっぱ気になる?」「そんな事ねーよ。だけど、目立つとさ、少し文句とか言いたくなるし」
    「大丈夫wもう中国さんは心配性なんだから。所で、そっちの空母、どうなの?」「う、うっせえ。とにかく言うこと言ったからな」「いつもご苦労様」なんてな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 03:09:50
  35. 要するに第二自民党だからなあ、中身的には。
    非主流派として弾き出されて吹きだまってた連中が、自民党の利権からこぼれた連中を糾合して頭数を揃えて看板書き換えてみせただけで。
    念願の「与党自民党」に返り咲いたら、自民党そのものの体質に戻るとしか思えん。旧社会党の連中も村山内閣時に権力の味をしめて堕落しきってるし、政権維持のためなら君子豹変は日常茶飯事だろうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 03:22:46
  36.  まあ四トロの連中みたいにシナチスの軍拡にはだんまりで、日米が対抗策を取るときだけ文句を言うキチガイどもが日本国内に少なからずいるから、今回のシナチスのインネンを「御説ごもっとも」と言いなりになる奴がいるかもしれない(棒読み)。

    Posted by KY at 2009年09月03日 04:37:41
  37. 民主党首脳部は旧田中派

    中国様は「井戸をタダで掘ってプレゼントしてくれる」と期待しているんでしょうねぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:16:06
  38. >>37
    昔は、中国で井戸を掘ったり何かすることが日本の特定企業の利権になったから、名を捨て実を取るってことでよかったんだろうね。それに名目だけでも租借ではあるから、たとえ返済される当てがなくったって債権として帳簿に積んでおけたしね。

    今となっては同じ方法論は使えなくなった。投資しても金は自由に引き上げられないし、だからといって貸し付けても片っ端から不良債権になるしw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:30:18
  39. まぁ自分のことは棚に上げて牽制球を投げるのは交渉の常道ですわな。
    民主党(を中心とする)次期政権がまだ反応していない(ていうか政権はまだ麻生さんにある)のに、民主党を責めてる人たちって楽しそうですね。日本の国益とか嫌い?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:35:34
  40. >36

    お前毎回四トロ四トロ言ってるけどウザイから。ここにイデオロギー対立を持ち込むな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:35:40
  41. >39

    そりゃ防衛費5000億円削減を掲げる民主党は既に国賊ですから。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:37:12
  42. 2009年9月2日(水)「しんぶん赤旗」

    新政権 どうする軍事費
    メス入れるのか
    聖域続けるのか

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-02/2009090204_02_1.html

    バカか赤旗は。防衛費の聖域なんてとっくに無いわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 05:40:42
  43. 外交は中国を重視、と言ってるので反発されると撤回する可能性を否定しきれないのが怖いなぁ・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 06:50:22
  44. >>42
    ミサイル防衛が「海外派兵型」なんてはじめて知った
    3隻目のヘリ空母〜にかかってるんだろうけど、別に海外派兵型では無い(今回の艦は多目的艦だから言えない事も無いが暴論)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 07:34:59
  45. 「中国に言う資格があるか?」と「中国の言い分に道理があるか?」は別なのに、ごちゃ混ぜにするところが実にすばらしいですな、JSF先生。
    それと「自民党相手では通用しませんが、新政権ならば確かにあるいは、効果が出るかもしれません」と勝手に、新政権を親中派扱いしているところもすばらしい(一種の印象操作?)。

    >自分たちの知性を自ら貶めながら

    「ググレカス」なんて下品な文章を平気で書くあなたとあなたの支持者にそんな偉そうなことを言う資格があるんですか?

    Posted by bogus-simotukare at 2009年09月03日 07:35:49
  46. 勘違いしちゃいけないのは連中は民主党に反旗を翻してるんじゃないという事。
    小沢鳩山ラインを崩して岡田ラインに路線変更しようとしてる。だから鳩山自身を攻撃してるんだよ。

    あと、叩き方も個人狙いで民主党叩きみたいな感じにはしてこない。岡田待望論に導こうとしてる。
    これは選挙前からずっとやってる事なので不思議はない。
    また、中国との協力が悪いという形にも持っていこうとしない。性急過ぎないかとか、
    なんでこんな事を書いたのかとか変な叩き方でやってくる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 07:48:22
  47. >>45
    中国に言う資格があるか?→あるとは到底思えない。拡大主義と軍拡、空母複数調達計画等山盛り。

    中国の言い分に道理があるか?→あるとは思えない。潜水艦対策だけでは侵略は出来ない。
    なのになんで潜水艦を妨害されたら困るんだ?また昔みたいに侵犯事件でも狙ってるのか?となる。

    自民党に効果がないのは当然。自民党は中国相手に南西諸島部の防衛強化に乗り出していた。
    民主党が中国寄りと言われて嘘だと言い張れる人も凄い面白い人だと思う。
    あの反米親中論文や従来の中国との友愛主張、海外派遣反対や自衛隊予算削減、中国の移民受け入れ、
    中国との通貨統合推進、謝罪促進連呼は反中行為だったの?

    下品な文章なら左翼系ライターの方が酷いもんだが、そんなくだらない反論では
    反論にもならないだろうね。JSF氏は面白おかしくとか勢い良く見せようとしてちょっと
    足元すくわれやすい時もあるので、注意はした方がいいだろうけど、その程度で話を
    全面否定出来るもんでもないだろう。

    大体、中国は自分が侵略や他国への懲罰戦争で虐殺行為なんかを連発しながら
    第二次大戦後以来侵略から縁遠いわれ等日本を軍国主義だの帝国主義呼ばわりしてるんだから、
    知性面では確かに知れてるだろう。棚に上げて虚像を言い張るとか自ら愚か者と宣伝してる様なもんだ。
    恐怖政治で一党独裁を続ける共産党軍事政権なんてのは知性から程遠いもんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 07:56:41
  48. 中国が問題をおこしたときも民主党はえらく中国をかばって見せたもんだが、いやはや、
    まさか民主党が反中国だの、中国と正常な対応をしてる政党だと言う人が出てくるとは驚きだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 07:58:16
  49. 9月1日の中日新聞の概算要求の解説で、中国の海軍力増強に対抗。空母保有も目指す中国海軍に対抗。
    と言うながら東アジア軍拡競争の象徴になると主張していたから意外とインドと違って効果があるかも。
    社民党の意見がどこまで通じるかにもよるか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 08:05:40
  50. 地元からの要望がある与那国への陸自配備に関しても民主党は否定的だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 08:08:08
  51. >>45
    だからあんた喧嘩売る相手間違ってますよ
    あんたの知識で勝てるはずがないでしょうに・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 08:19:12
  52. トップ交代時に相手の出方を見るための何時もの観測気球だな
    >>31
    単に自主規制って奴でしょ。建前上、選挙中の報道は中立公平ですから…

    そういや防衛大臣になりたがっていた?辻本は、国対委員長に内定らしい
    これで社民からの閣僚はミズホたんに決定だな…何処のポストを望んでいるか知らんけど

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 08:23:48
  53. >42様
    新政権 どうする軍事費

    毎度共産党の演説を聞く度に不思議なんですが、日本の支出費目に「軍事費」ってないんですよねぇ…
    支出費目にないものをどうやって削減するんだろう?

    Posted by BELL at 2009年09月03日 08:31:44
  54. >>46
    なんつーか、もう、堕落しきってるな>マスコミ
    権力は必ず腐敗するというが、選挙による交代のない権力がこれほどまでに腐り果てるとは正直びっくりだわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 08:49:52
  55. >>45
    同じ土俵上の出来事に対しては「言う資格がない=道理がない」で、別に分けて考える必要はないと思うけど。

    銃を突きつけてくる人に対して、こちらも銃を構えたら、相手が「銃なんて危険な物を向けやがって危ないじゃないか」って言ってきたとしても、言う資格もなけりゃ道理もない。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:00:56
  56. >支出費目にないもの
    だから聖域と主張しているんですよ(嘘)。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:12:56
  57. >>45
    >「中国に言う資格があるか?」と「中国の言い分に道理があるか?」は別なのに、ごちゃ混ぜにするところが実にすばらしいですな、JSF先生。
    資格
    もちろんない。空母建造を計画している、よその空母を非難できるはずもない。しかも日本はヘリ空母
    道理
    もちろんない。空母建造を計画している。先に軍拡をしているのは中国。しかも日本はヘリ空母

    >「ググレカス」なんて下品な文章を平気で書くあなたとあなたの支持者にそんな偉そうなことを言う資格があるんですか?
    少なくとも相手の書いたことをまともに読もうともしないのに
    勝手に相手を田母神シンパ扱いするような人にそんなことを言う資格はないことは確かですな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:15:23
  58. >>46
    九条ナイフと一緒だろ。

    ナイフ向けて無防備の相手を刺す人格破綻者に、九条平和や無防備都市宣言活動を語る資格はない。

    チベットやウイグルで他民族を弾圧しまくってる中国共産党が、他国の防衛に懸念を表明する資格も道理もない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:17:24
  59. 間違えたああああ。

    >>58のレス先は>>45で。

    Posted by 58 at 2009年09月03日 09:19:57
  60. 45はネットスラングとしての「ググレカス」を知らないんじゃないかな?
    文字通り「カス」と罵倒されたと思ってんのかも。
    なんせ今時「ボキャ貧」連発する人だし、微妙なニュアンスが分からないという可能性大。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:35:09
  61. >>45
    「ググレカス」でググレカス

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:41:09
  62. bogus-simotukareって…
    無価値な悪口しかない記事を書いてトラックバックやリンクの一つもよこさないチキンですよ。おまけに馬鹿だし。

    http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20090827



    >>下手をすれば10年以内に中国どころか韓国にすら防衛予算額で追い抜かれる可能性すらあります。なお中国には既に抜かれています。


    >オリンピックのメダル競争じゃあるまいし、そんな競争に何の意味があるんですか?

    …外交で不利になるとか南西諸島の防衛が出来ないとか想像力を働かせろよ。別に実力行使に出ないでも軍備は使えるんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:48:54
  63. >>日本の準空母の主な狙いは中国の潜水艦。
    >うん、そうですね。で、それの何処が問題なのだろう?


    日本が中国の軒先に潜水艦置いたり航行させても問題に問わないと言うつもりだった・・・わけないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 09:57:56
  64. チベット、ウイグルで恐ろしいのは中国共産党だけでなく
    中国の一般市民もチベットやウイグルに対する弾圧を正しい行為だと思っている事だ・・・
    あれ見ると日本以上に過去の行為に対して反省なんぞしてねーぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 10:00:58
  65. >>62
    自称「ヘイワシュギシャ」の皆様方の脳内からは、
    「(対外)抑止力」と言う概念は存在しませんので・・・


    彼らの脳内にあるのは、「自分たちを弾圧する
    (かも知れない)政府の手先は、須らく非難対象」
    と言う思考ですので。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 10:06:21
  66. >>62
    帝政ドイツの凄まじい海軍増強が第1次大戦の引き金になった事すら知らないのかねえ…

    あるいはヒトラー政権に当初英仏が弱腰対応した為に戦争に踏みきった事は

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 10:14:58
  67. ・・・言ってることは可笑しいけど、国家戦略としては至極マトモだなw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 10:29:13
  68. http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20090827
    >つーか、ついさっき、気づいたんですけど、id:scopedogさんが反論エントリ(http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090826/1251298842#c)を書いていますね。

    >そして我らが、JSF先生は反論コメも書いていなければ、トラバも送っていません(8/27日・午後9時半現在)。人のことエントリに反論コメント書かない、トラバ送らない、ってあれだけ非難したんだから、私も言っていいよね、「臆病者のJSF氏」って(笑い)。*1

    …こいつトラックバックの事を何か勘違いしているな。トラックバックかリンクを送るべきなのはスコ犬の方だぞ。JSF氏がスコ犬のブログを毎日チェックする義務は無い。ハテブには無能な働き者しかいないのか…

    以下wikipediaより引用
    一般的にトラックバックとは、他人のブログの記事の内容を引用・参照した時、あるいは他人のブログの記事が自身のブログの記事と関連性のある話題を書いている場合などに、自身のブログの記事が引用・参照した事や関連性がある事を通知する目的で行なわれるものである。


    Posted by 62 at 2009年09月03日 11:05:18
  69. 艦名を伊豆相模あたりで緩く牽制っと。
    隠岐対馬肥前琉球は挑発的なので。

    Posted by かせいじん at 2009年09月03日 11:05:56
  70. 通常動力の空母建造中で原子力空母計画中の国が言っても説得力ないな

    >62
    アジアはただいま軍拡レースの真っ最中です

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 11:12:55
  71. >まぁ真に受ける馬鹿などいないでしょう

    新政権に鳩山岡田ミズポ辻本いることを忘れてはいけない!w

    間違いなく額面通り受け取る、断言してもいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 11:22:40
  72. >>45
    >トラックバックを送って来ない臆病者のbogus-simotukare氏
    http://obiekt.seesaa.net/article/126250033.html
    >さて、最後にもう一度bogus-simotukareさんに聞いておきます。「ワラ人形論法と言うよりは妄想全開乙であります」 への具体的な反論は無いのですね? それならば、これで終了です。

    折角来たんだからコメント頼むよw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 11:36:19
  73. JSFさんって結局は何なのですか?

    日頃から「自分はネトウヨじゃない」アピールをひたすらやってても、こんなアジ記事ではボロが出過ぎですよ。
    ここぞとばかりに自民党賛美、民主党を弱腰と批判していては正体がバレバレです。

    ちなみに、22DDHなんて普通の日本人は知りませんが、こんな空母型の艦船を保有する事に抵抗を持つのは政治家のみならず、日本人に非常に多いです。
    一方、中国の6万t級空母についても知りませんし、滅多に報道もされませんし、報道されてもすぐ忘れるのが普通の人間ですから、
    結局は世間、いや世界の視点からは日本の軍拡にしか映らないわけです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 11:59:57
  74. あんたどんだけ中国を見たくないんだw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:04:01
  75. >>73
    軍拡馬鹿の無敵君?
    君の論破は完了してるからよそ行きな。

    JSF氏が「ネトウヨじゃない」ってのは、他人をネトウヨ呼ばわりする馬鹿の「ネトウヨ基準」に一つも当てはまらなかったからなんですけどね。

    自分と意見が違う人間をネトウヨだの自民党賛美だのと根拠無しにレッテル貼る馬鹿は議論に参加する資格がないよ。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月03日 12:06:03
  76. >>73
    正体がバレバレなのはあなただ

    自民党賛美の記事がどこにある?
    結局困った時のネトウヨ連呼か?
    民主党の「弱腰」を批判した記事など無い
    批判したのは防衛政策で、「弱腰」だから批判したわけじゃない

    後半については意味不明だ

    精々好意的に解釈すれば「マスコミ報道は偏向してるから中国は無視して日本たたきに持っていく」か?
    日本だけならそうかもな



    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:09:03

  77. 「22DDHは普通の日本人は知らない」のに抵抗を持つ日本人は多いとな?
    じゃあ抵抗を持つ日本人てのは「普通じゃない日本人」なのか?

    また中国の空母なんて当の中国では愛国主義と国威発揚の象徴として煽りまくってるし、「中国の軍拡」なんてとっくに知れ渡っている事だ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:16:25
  78. >>日本の準空母の主な狙いは中国の潜水艦。

    >うん、そうですね。で、それの何処が問題なのだろう?

    日中友好と鳩山の友愛精神に反するアル!
    友達の嫌がることをしないのが友好アル!

    ところでJSF氏は、
    対艦弾道ミサイルの時には
    中国を刺激すべきでないという雰囲気があったけど
    空母で刺激しても構わないのかね。
    何が違うの。

    あぁ、こういうことを言うと
    またオルタナンから酷使連呼厨が現れそうな気がする。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:24:58
  79. >>75
    別にJSFさんをネトウヨだなんて書いてませんよ。
    ネトウヨと間違われるから、こういうアジ記事はどうかと問題提起しただけですが。


    最近のJSFさんは、少しおかしな記事が多い。
    オーストラリアが軍拡したから日本も軍拡…この理論はおかしいでしょう。あと、軍事力より経済力が優先されるのは当然の事。そして、国民生活の安定化がないと経済も改善されない訳ですし。
    JSFさんの得意分野が軍事方面なのは分かりますが、もっと広い見識を持って欲しいです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:28:53
  80. >22DDHも中国が言うように主任務は
    >対潜用で敵基地攻撃能力は無いし。

    いや、やろうと思えばできる。
    攻撃機程じゃないけど、
    戦闘ヘリコプターを搭載させてやれば、
    小規模ながら地下にはない基地を攻撃できる。
    地下にはない基地限定、ここ重要ね。
    低空を飛行するからレーダーには移りにくい。
    無論、理論的にはできるというだけで、
    それが実用的な運用方法かどうかは別の話し。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:30:12
  81. >79
    あんたネトウヨじゃないとアピールしてるのに「正体バレバレ」と書いているけど?
    自分の書いたことも忘れる鳥頭?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:33:15
  82. >45
    >ごちゃ混ぜにするところが〜

    JSF氏は「お前が言うな」としか言っていない筈だが、どこら辺がごちゃ混ぜにしているのか具体的な箇所を引用してくれ。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:35:21
  83. >>79
    自称「広い見識を持つ」ですか・・・。

    もう夏は終わったのにw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:36:49
  84. >オーストラリアが軍拡したから日本も軍拡…この理論はおかしいでしょう。

    bogus-simotukareも同じ事いっていたけど、オーストラリアの軍拡が中朝の軍拡と軍事的冒険に対応するものである以上、オーストラリアより直接的にそれにさらされている日本が軍縮するのは危機感が無いといわざるを得ない。

    >あと、軍事力より経済力が優先されるのは当然の事。そして、国民生活の安定化がないと経済も改善されない訳ですし。

    戦争になれば安定化どこではない。日本の場合本土防衛のほかに離島防衛とシーレーン防衛のための軍事力が必要。

    Posted by 62 at 2009年09月03日 12:42:41
  85. >>45
    あっ!またbogus-simotukareが現れた。
    散々叩かれたのにまだ懲りないの?
    また、JSF氏に引用されて問題提起されちゃうよw
    覚悟できてますかw


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:43:00
  86. 軍縮(笑)したいならさっさと防衛大綱をまとめりゃいいのにな

    先送りしやがって

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:43:15
  87. >>78
    対艦弾道ミサイルは戦術的にもそこまで優れてないし『無改造で』対地攻撃ができるのが問題だったんじゃないですか?
    敵地攻撃の面で22DDHが対艦弾道ミサイルに匹敵するとは思えないんですけど
     
    >>79
    「オーストラリアが軍拡したから日本も軍拡」なんて話はしてないでしょ
    オーストラリアの例は確か左派が政権取った場合の例で出てきたはず
    んで、日本の場合はオーストラリアがどうのこうの以前にずっと軍縮し続けてきたんですけど?
    日本の軍事が経済圧迫しているとも思えないんですが

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:44:42
  88. >>78
    単純に効果が薄いから
    >>79
    優先と無視していいとは全く別
    元からGDP比では異常なくらい軍事費は少ない

    だからこそアメリカからそれを「安保ただ乗り」批判されてるわけで



    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:45:04
  89. 中国のお陰で、民主党が22DDHを削除したら「なんだ、やっぱり民主党は中国に弱腰なんじゃない」と言えるようになった。中国が黙っていれば、単に「税金の無駄を減らして必要な施策に充てるためです」とだけ言って、22DDHを削除するなりスペックダウンするなりできたのに。有り難い有り難い。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:46:22
  90. つか、現実路線への政策変更例をしめしただけだよな。
    現状では防衛費を極端に減らせる周辺環境ではないという認識があり、その認識で民主の防衛費を数千億減らす、安全保障政策の制定は棚上げするなんてのを批判している。

    オーストラリアがしたから日本もなんて、短絡的思考をしてはいない。むしろ短絡思考しているのは>73の方だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:48:19
  91. >73
    >自民党賛美〜

    自民党と民主党の対中国外交の姿勢についての、ごく一般的な認識だと思うが?
    つまり「自民党の対中国外交は事実を指摘すると、賛美している事になってしまうほど素晴らしい。」と、貴方自身が認識している訳か。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:48:45
  92.  >40イデオロギー対立を持ち込むな

     勘違いしてもらっては困る。連中の場合、そんな「論理的」なものは端から脳みそには無い。要ははてサの常連の集団みたいなもの。
     私が言いたいのは悲しいかな「イデオロギーとは凡そ無関係に、脊髄反射的に自国の防衛政策の足を引っ張る売国奴と言う名のシナチスの理解者」が日本に少なからずいること。

    Posted by KY at 2009年09月03日 12:49:57
  93. >>73
    報道されてもすぐ忘れるのが普通なら、抵抗感持つ人もすぐ居なくなるので粛々と配備すべきだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 12:52:58
  94. >>78
    >対艦弾道ミサイルの時には
    >中国を刺激すべきでないという雰囲気があったけど
    >空母で刺激しても構わないのかね。

    短距離弾道ミサイル:対艦用としては役立たず。金がないのに余計なの持つな。
    中距離、長距離弾道ミサイル:効果が薄い上に、相手に「核先制攻撃」と判定されて核ぶち込まれたいの?自殺願望?相手を挑発しても日本の防衛に効果薄いよ。

    ってことで「相手を無駄に刺激する上に『効果が薄い』」ってのが決定打。
    対潜水艦用ヘリ空母で刺激するのは良いのよ。
    中国攻撃用としては役立たずなわけだから。

    >>79
    日本の防衛を真面目に考えるのはアジとは言わない。
    ネトウヨでない物はネトウヨでないのに、なんでネトウヨなんて言葉を持ち出す?
    君のやっていることを「アジる」と言うんだよ。評価基準がないケチ付け。
    自分がやってるからって、自分が気にくわないだけで「アジってる」なんて言う物じゃない。
    無敵君は、他人を表するときはちゃんとした判断基準を提示しろといっている。単なるケチ付けは評価基準じゃないんだよ。わかったかな?

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月03日 12:57:15
  95. >あと、軍事力より経済力が優先されるのは当然の事。そして、国民生活の安定化がないと経済も改善されない訳ですし。

    状況と程度によるだろう。
    例えば、侵略を受けている状況で軍縮したら「国民生活」は不安定になる。
    と言うか、国民生活の安定以前に安全が失われる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:01:58
  96. 夏が終わった…?
    何勘違いしてるんだ、大学生はまだ夏休みだぞ!

    下手に知識ついてるからタチ悪いね。
    9条を考えるサークルとかもある大学とかあるし…

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:03:16
  97. 日本が軍縮しているというソースもないけどな
    今の予算減らしてもっと効率化出来る部分もあるし、中国ばかりが軍拡している訳でもないだろ?
    遅れてる装備を更新するのは日本も同じ

    向こうが軍拡してるから日本も軍拡という安易な発想をする必要が何処にあるのかと

    あと、この記事のタイトルの“日本人「お前が言うな」”もおかしいですね

    勝手に総論にしないでください

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:12:17
  98. >>駄目元でやってみる価値があると判断したのでしょうね。
    >>ただし自分たちの知性を自ら貶めながら、ですが

    >>まぁ真に受ける馬鹿などいないでしょう

    そんなんでも有り難がっちゃう輩がおるんだから救いようがねぇ

    >>65殿

    オラァ「自分の権威や価値観、存在を保証してくれないモノ」「自分たちの思い通りにならないモノ」
    が悉く気に入らないんじゃないのかと

    それで国旗国歌愛国心自衛隊政府警察公安天皇みんなまとめてグゲガガゴなんじゃなかろうかと。
    こんな人達に人の生殺与奪を握らせたらエライ事になりそう。

    (ボソッ)

    >>  \ お前が言うな!   /  \ わははは!  /

    被せるように「まったくもってその通り」という声に振り向けば
    トゥリゴエと金子と加藤(テレ朝)と墓の中から死んだティクシがコンニチワ

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2009年09月03日 13:12:25
  99. >>97
    予算が減ってて、定数減ってて、人員減ってて何処が軍拡でないと?
    無敵君は相変わらず駄目駄目だなあ。
    装備更新は何処の国でもやってるんだから、定数と人員削減はもろに軍縮だよって何回言われたら理解できるのかな?頭悪い?

    金減らしても効率化できるのは何処と何処か具体的にいってみろ能なし。
    民主党と同じで根拠もないのに減らせる物は減らせると言い張ってるのならただの無能だ。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月03日 13:15:53
  100. >>73
    >ちなみに、22DDHなんて普通の日本人は知りませんが、こんな空母型の艦船を保有する事に抵抗を持つのは政治家のみならず、日本人に非常に多いです。
    >一方、中国の6万t級空母についても知りませんし、滅多に報道もされませんし、報道されてもすぐ忘れるのが普通の人間ですから、
    >結局は世間、いや世界の視点からは日本の軍拡にしか映らないわけです。

    それって「日本人は自国の防衛に無関心、周辺脅威も無自覚」っていう情けない話であって
    それが「世界の視点からは日本の軍拡にしか映らない」ってなるのはおかしい話だよ。
    「日本人が軍事に疎いと、世界からは中国の軍拡が見えなくなる」って理屈なんだから。
    某評論家風に言うなら「貴方の言う“世界”とは具体的にはどの国ですか?中国と韓国と北朝鮮ですか?」

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:18:02
  101. しかし中国には甘いよな、自称平和運動家はw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:22:39
  102. お蔭様です。中国に新派を感じる人たちが日本の政治家、マスコミ、一般人の中に沢山居るので助かっています。これからも中国をよろしくお願いします

    Posted by シナチス(ウソ) at 2009年09月03日 13:30:55
  103. なんだ
    ボケナスが来てたのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:39:43
  104. >>97
    人件費や維持費が大半なんだから、予算減らせばまず装備購入費が減るだろう。戦闘機の機種別数量とかだけ見れば更新が進んでいるように見えるが、搭載している電子装備やレーダーの更新が遅れているから、カタログスペックは良くても能力が陳腐化している。今の自衛隊は量だけでなく質的にも劣化しているよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:41:23
  105. >日本が軍縮しているというソースもないけどな

    ググレカス
    防衛白書を読めばすぐわかることだぞ。

    http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/image/ls200000.png
    http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/image/ls203000.png

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:42:09
  106. また愉快な人が来ているようですね。
    この類の人って、「自分が負けを認めなければ」
    負けにはならないと思い込んでるから可哀想。
    現実では皆から指差して笑われてるのにね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:49:08
  107. >101
    スポンサーに唾吐く奴がどこにいるよ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:53:35
  108. >>97
    >今の予算減らしてもっと効率化出来る部分もあるし

    効率化するのにも予算が掛かるもんでな……
    情報RMAとかは初期投資・維持費用がものごっそ掛かる訳で印象ほどスマートなモノではない。
    あと定数を減らしつつ戦力を保持したければ、量あたりの質を向上させなけりゃならんが、
    メーカーに高性能なモノを少数作らせることになりトータルの調達費用を上げかねない。
    効率化が進めば予算がトントン減っていく訳では無いんよ。
    そこのところを理解していないさつきちゃんみたいな人も居るのが悩みのタネ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 13:56:02
  109.  よりによって、日本の自衛隊の現状をみて、軍縮状態じゃないと言い出すやからまで出るとはおもわなんだ。
    いくらなんでも物が見えなさすぎだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:08:23
  110. >>107
    中国がスポンサーだというソースは?
    「被爆者=左翼」と決め付けてる田母神さんと同じですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:18:01
  111. しかしヘリ空母如きでここまで中国が反応するとは…よほど邪魔なんでしょうね。
    基本的に中国が反対する事は実行したほうが国益に適うと思います。
    東側と西側では思想的に相容れない絶対的な壁がありますし。
    なんか荒れてますが福沢諭吉の脱亜論を今こそ読むべきだと思います。
    中華思想の愚かさが理解できるかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:21:55
  112. >>97
    貴方の言うところの「軍事組織における効率化」って、何?

    >>99
    >定数と人員削減はもろに軍縮だよって何回言われたら理解できるのかな?

    97みたいな主張する人に「じゃぁ何を持って軍縮って言うの」って聞いたら
    素敵なことになりそうな予感。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:32:14
  113. >>87
    JSF氏が北京に届いてしまう距離という点について前に書いたはず。
    そのことを指摘している。
    先制攻撃も糞も何も日本は専守防衛だし、
    核弾頭搭載なんてありえない。
    命中精度うんぬんは誘導能力のない
    ロケットとして打ち込めばどうにでもなる、
    相手の人口密集都市を狙えばね。
    まぁ、あくまでも報復兵器としての隠れた運用目的があるという前提だが。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:44:04
  114. >>97
    総論:内容を全体的にとらえて述べたもの。また、その文章。

    総意、の間違いでしょうかね?
    このタイトル、記事からJSF氏が日本人の総意として語っている、と読めるなら、相当に読解力がありませんね。もう少し国語を勉強しましょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:46:26
  115. 何年か前に、漢ちゃんが領海内で
    コンニチワってしてたのを考えると、
    備えておいて損はないかと思う。

    ありゃ、国籍不明だったんだっけ?


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:47:50
  116. >>115
    中国籍だといくら言っても「証拠出せ」って言われたら出せない。音紋分析結果なんて、それこそ機密情報で。
    爆雷投下して浮上させて、国旗掲げさせるまでやらないとダメだよ潜水艦の領海侵犯は。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:52:52
  117. 効率化=(相手に)効率(よく駆逐される)化

    だったりしてなww


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 14:54:36
  118. しかし、JSF先生が何も言わないで信者の人たちばかり私のコメに騒いでいるというのも面白い光景ですね。
    (私だけじゃなくて他の人のコメもそうなんですか、JSF先生)
    それと、トラバ送らないと言っている人がいるんですが、送ってもエラーが出てうまくいかないとブログに書いたのは読んでないんでしょうか?(何故エラーが出るのかは、機械音痴の私にはよく分かりませんが)

    Posted by bogus-simotukare at 2009年09月03日 15:00:01
  119. ほらほら内容については答えない、いつものとおりw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:08:47
  120. 妙なコメントに反論するのは当然でしょう。
    しかし信者と決め付けるのは良くないかと。
    単に勉強になるからこのブログを拝見しているという人の方が圧倒的に多いと思いますし。
    ああ、ソ連製戦車の信者と思っているんですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:10:29
  121. 何回叩きのめされても不屈の闘志で立ち向かってくるなんて
    少年漫画の主人公みたいだな。
    まぁ、永遠に勝てないみたいだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:17:19
  122. >>118
    そのコメントからも逃げ回ってるチキンに対して、JSF氏が出るまでもない。
    虚勢を張るばかりの小物なんて惨めですね。

    悔しかったらコメントに対して理性的に反論してみたら?
    チキンには無理でしょうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:27:21
  123. >>109
    ところがどっこい、実は海外の著名な学者であっても「日本は軍縮なんかしていない」と見る奴がけっこういるのだ。
    最近出た本ではリチャード・J・サミュエルズの「日本防衛の大戦略」とか。MITの政治学教授でもちろん防衛予算が五年連続で減っていることは知っているし、本を読めば分かるがアカに染まったおフェラ豚というわけでもなくそれなりに冷静な思考力の持ち主。

    まあ多分、今まで自衛隊が課せられていた多大な制約(空母型の軍艦はNGとか)を自民党が頑張って少しずつ削ってきたから、予算の使い方が前よりも効率的になって、それが外から見ると予算は減ってるのになぜか軍事力は上がっている摩訶不思議な状態のように映るのだろう。政治的制約以外にも、技術力も着実に上がってるしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:27:29
  124. いや、話変わるっちゃ変わるんだけどさ、
    一個前の記事で、F-35がどうたらこうたら言ってる人達もさ、別に今回の22DDHの目的が中国の潜水艦に対抗するためだってことわかってるでしょ。

    コメント読んでみると思うんだけど要は対潜をメインとしながらもこれだけの船、ヘリだけで終わらすのが惜しいってことだよ、色々突き詰めてみると。

    何とか他のも載せて他の状況にも役に立てられないかなぁっていう可能性と実現性、そして必要性について議論してるだけなのに、何も電波だとか何だとかいう必要なくない?

    F-35とか乗せてきちんと使えないかって言ってる
    だけで乗せろとは言ってない気がするんだけどなぁ。

    軽空母でヘリは使えても、ヘリ空母でCTOLとかは
    改修とかしないと難しいでしょ?
    ここで設計ミスったら余計にお金かかるわけだからさ、やる価値はあると思うけど。

    仮に結果的に現状がベストだという結論に達した
    としても、それまでの議論は無駄になるの?

    色々な可能性や形を探って議論を重ねてその中で
    ある結論に達する方がその後の発展にも繋がるでしょ。

    実際に金かけて作ってやっぱ使えないやじゃ、
    そりゃ何してんだってことになるけどさ、別に
    単なる議論ならするのは自由じゃない?








    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月03日 15:28:15
  125. というかなんで潜水艦が入ったらダメなの?
    その程度で騒ぎ立ててるのって一部の人だけじゃないのか。
    そんなに嫌なら海上自衛隊の潜水艦が中国に入ればいいじゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:45:47
  126. なぁ、bogus-simotukareなんて放っておいて
    もうちょっとマシな論議しねぇ?

    昨日の奴はさ、まあ議題は置いておいていかにも
    軍事系のブログらしく、皆自分の知っている範囲で色々話してるって感じだったのに、今日は何かすんごくレベルが低いっていうか、つまんないっていうか。
    ま、一部の奴が原因なんだろうけどさ。

    俺さ、ここ見るようになってから長くはないんだ
    けどさ、詳しい人が居るから勉強になるんだよな。

    俺は、興味はあったけど知識が足りなかったからね。昨日も、初めて知ったこといっぱいあったし。

    俺個人だけの願望かもしれないけど、もっと
    詳しい人が議論するのを見たいし、その中で色々勉強したいな。

    ゴメン、ちょっと余計なこと書いたよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月03日 15:48:36
  127. 謝るぐらいなら書かなきゃいいと思うが。
    文句があるならそれを貫き通せ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:51:16
  128. >>125
    自分の家の庭先で不審者がウロウロしてて「何か問題ある?」で済ませる人は居ないだろ。
    釣りにしたってもっとマシなこと書こうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:53:37
  129. >120
    >ああ、ソ連製戦車の信者と思っているんですか?
    異教徒め!!!1111
    我らが神を崇めぬと申すかっっっ1111

    と誰かが言う前に言っておく。

    ああ、ちなみにわたしはブリテン紳士会の者ですけどね。
    キモイとか言ったやつ屋上。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:55:11
  130. >>125
    こんなおバカなコメが出来るってすげー、
    呆れるを通り越して、畏敬の念すら覚える・・・



    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 15:55:40
  131. >>129
    >と誰かが言う前に言っておく。

    ご安心なされよ
    異教徒及び異教の神にも寛大なのがT72教なのじゃ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 16:02:56
  132. >それと、トラバ送らないと言っている人がいるんですが、送ってもエラーが出てうまくいかないとブログに書いたのは読んでないんでしょうか?

    はっきり言って信用できない。
    トラックバックが送れなくても当該記事のコメント欄にリンクを張る事も出来るし、メールが公開されているからそれで知らせる事も出来る。
    なのにそれらの行為をまったくやっていない。
    反論がしたいなら、そしてそれに自身があるなら堂々とやるのが筋だ。
    こいつのやっている事は反論を受けない場所でコソコソやっているだけにしか見えないね。
    で、内容に対する反論はマダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

    Posted by 62 at 2009年09月03日 16:14:57
  133. >131
    ちょっと御神体を近代化改修しますね
    っT-72BM

    22DDHはどんだけ因縁つけても揚陸艦・・・?じゃなかろうか
    ひゅうがの時も中国と半島は因縁つけたっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 16:18:46
  134. >127 最後の謝りは、長文ゴメンと似たような意味で
       形式的なものだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月03日 16:20:00
  135. >>123
    現場はなんつーか昔より酷くなってる感じがするんだが・・・
    人一人がやれる事なんてどれだけ頑張っても限界有るんだし
    頼むから増員してくれ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 16:38:44
  136. まぁ領海侵犯はれっきとした犯罪ですから。
    それは置いといて、仮に海自の潜水艦が中国領海内に侵入しても多分向こうは気が付かない。
    しかし中国潜水艦は港を出港した時点で動きが筒抜け。
    可哀相だけどこれが現実。
    しかし、今後中国の潜水艦戦力が脅威になるのは明白。したがって今回の新造艦建造は急務。
    国土、しいてはシーレーンの防衛に必要な戦力、税金の無駄使いでは決してないと思います。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 16:40:53
  137. そもそも「空母を保有する」と先に宣言したのは中国側ではないか

    日本はそれに対して牽制しているだけだ

    あの国は何も宣言しない方がいいんじゃないか

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:12:36
  138. >>112
    はぐらかされるだけで答えてくれないからつまらないですよ。
    <別スレで何度も指摘済み

    >>123
    ジオン驚異のメカニズムでもあるまいし、日本なら軍事費減らしながら戦力アップが出来るとか本気で考えてるんだろうか?
    軍事用ASIMOの大量配備とか、日本脅威論過ぎ。

    「アメリカが想像する驚異的な日本」って、名前で日本軍ロボとか出てくるゲームのOPがあったけど、外人が想像する自衛隊のイメージってマジでアレかよorz。
    そんな世界だったら、アメリカの大統領がメタルウルフカオスのあのお方になって、日本軍を蹴散らすだろうけど。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月03日 17:14:44
  139.  <中国がスポンサーと言うソースは何処に

     これで気になったんだけど、沖縄の反基地運動家の中に中国人が混じっている噂があるけど、真偽のほどは?

    Posted by KY at 2009年09月03日 17:30:06
  140. まぁ日本は中国の空母より潜水艦を危険視してる気が…中国の空母なんて見栄で装備するだけなんですから。
    中国海軍もマトモな人なら空母より潜水艦増強をと考えているのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:30:23
  141. なんだ馬鹿ボーガスがまた自爆しに来てたの?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:36:20
  142. >>124
    「過去ログ読め」
    で終わる話だが。

    可能性を問うだけならどんな設定でも有り得るだ
    ろう。

    だが、そもそも政治以前に技術的・物理的に無理
    な事を設定して論じても無意味でしかない。

    >>F-35とか乗せてきちんと使えないかって言ってる
    例えばこれも過去ログで「無理、つうか何でイギ
    リスがQEII級建造しようとしてるか考えよう」
    で終わる話しだし。

    Posted by 別スレ6124 at 2009年09月03日 17:43:36
  143. >>139
    その話は噂の域を出ないとは思いたいが、火のないところに煙は立たんわけで……

    http://mltr.ganriki.net/faq05m.html#07678
    >嘉手納基地へのPAC3の大量配備は,経済成長を背景に防空能力の向上を推し進める中国の動きをにらんでいよう.
    (琉球新報 社説,2006/10/1)

    平和主義と呼ぶにはあまりにも不自然な話がないわけではないのも事実。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:47:36
  144. 自衛隊は近いうちに国際救助隊になるらしいから
    空母もいらない、とかいう理屈なんだろう
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000088-jij-pol

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:50:54
  145. >>144
    正気の沙汰ではありませんねこれは…。
    新しくそういう部署を造って、陸海空サンダーバードにするのか自衛隊を解体して全部サンダーバードにするのかどっちなんでしょうか?
    後者ならクーが起きても私は文句言いません。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 17:58:57
  146. 新しく部署作るって現状でも海自、空自に救難部隊あるだろうと……

    本体予算以外にそういう部隊の拡張の為の予算を割り当てる、ってんなら大賛成ですけどさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:02:56
  147. >>144

    日本は全人類への奉仕という大儀に酔い

    潔癖や徳義を軽んじ 忘却していった

    我等の先達は 日本をこの様な国にする為に

    死んでいったのではない!!

    という言葉を思い出した。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:03:24
  148. >>144
    「サンダーバードは武装してます」って前に突っ込まれてた記憶があるんだが
    ああ、何かあった時のために武装して、お呼びとあれば救助活動に当たる組織のことね
    これってなんて自衛t(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:03:40
  149. >>144
    そういや国際救助隊って武装してたよね。
    1号がテロリストの戦闘機と空中戦してたし、隊員も自衛用に銃器を携行してた。

    つまり日本も、救助活動の安全を図るために自衛用の武器を装備した国際救助隊を設立すればいいわけだな!
    とりあえず22DDHは救難母艦として調達しよう。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:08:15
  150. >144 
    >いいアイデアが浮かんだ。サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい

    いやあああああああああああ!
    恥ずかしいからやめてくれ!!!

    こんなアホは日本の総理かよ。世界大恐慌二番底で沈没じゃあああ!

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:10:23
  151. >>144
    国連軍の為に超ド級大型正規空母(強襲揚陸可能)作ろうぜ

    運用など予算は使用各国割り勘な、立ち位置は某強襲潜水艦ってな感じで

    これなら救助活動もできる

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:12:45
  152. まぁ待て。サンダーバードといえば巨大汎用輸送機にドリル装備の地底戦車、あまつさえ巨大宇宙ステーションまで装備している。
    自衛隊にこれらの装備が加わるというのなら願っても無い話じゃないか。

    あれ、今日って四月一日じゃなかったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:15:18
  153. 政権交代が決まったな

    早ーよ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:16:17
  154. >>151
    おばかさんめ、素人や海賊にはただの超巨大揚陸艦型空母では役者が足りないわ

    主砲だ、主砲を載せるんだ。あとでっかい艦橋。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:16:53
  155. 平和宇宙戦艦がアップをはじめました

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:28:31
  156. >>118
    >しかし、JSF先生が何も言わないで信者の人たちばかり私のコメに騒いでいるというのも面白い光景ですね。
    自分の意見が他人に突っ込まれるほど間が抜けているとは思わないのね
    具体的な反論もないし、お手上げ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:30:43
  157. JSF氏に甘えたいんだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:34:03
  158. >>97
    >今の予算減らしてもっと効率化出来る部分もあるし

    基幹システムには効率を無視してでも冗長性を持たせるもんですよ?
    二重化なんか典型的な例ですな。

    よければ国防の効率化についてもう一言二言よろ。
    具体例を添えてくれればありがたい。



    しかしひさびさに爆釣な予感。
    中国絡みだと引きがいいねぇw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:34:13
  159. >148
    >「サンダーバードは武装してます」って前に突っ込まれてた記憶があるんだが

    10年以上前に自衛隊をサンダーバードのような災害救助隊にしようという内容の本を書いた人がいて、同じことを指摘した人がいましたね。
    >154
    鋼鉄の号砲ですか?

    Posted by 90式改 at 2009年09月03日 18:49:42
  160. >>118:bogus-simotukareさん
    >しかし、JSF先生が何も言わないで信者の人
    >たちばかり私のコメに騒いでいるというの
    >も面白い光景ですね。

    JSF氏が何も言わないのは「平日の昼間に直ぐに対応できるとは限らない」という、ごく当たり前の話なのでは?

    コメント欄で他の方が対応しているのは、手の空いた方(大学生はまだ夏休みだし、平日に休みの社会人もいる)がやっているだけの事でしょう?

    >トラバ送らないと言っている人がいるんですが、送ってもエラーが出てうまくいかない

    きっとそれは「言及リンク」を貼ってないからでしょう。貴方はそもそも「トラックバック」というものを理解してないのですね。

    トラックバックとは自分の記事本文中で相手の記事を引用した事を、相手に伝える為のシステムなんですよ。

    ただ単に「俺の記事を見て欲しいんだぜ!」というシステムではありません。自分の記事に相手の引用リンクが無ければ、トラックバックは打っちゃいけないんです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:50:21
  161. >>158
    まあ、効率化できるところはあるんじゃないの?
    兵器の国際共同開発に参加したり、武器輸出をしたり、集団的自衛権を認めてアメリカ軍とより一体化したり。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:53:43
  162. >>161
    それが中韓との共同開発になったり中国に武器を輸出したり、中国との集団的自衛権を認めて中国軍と一体化しない事を祈ります。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 18:57:33
  163. 効率化といっても
    予算削減の為の効率化なのか?
    実戦力増強の為の効率化なのか?

    日本周辺の軍備増強の状況見れば、実戦力向上のための効率化は有っても予算削減は有り得ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 19:00:44
  164. >>160
    bogus-simotukareさんは毎日が日曜日なんだろ。
    配慮してあげないと。

    つーか平日朝7時にコメントして15時にコメントがなかっただけで書き込むとは…よほど嬉しかったのかな

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 19:06:07
  165. >164

    平日の日中に突撃して管理人が出て来ない事に文句付けるとか、ボーガスはアホの子?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 19:22:22
  166. 臆病者のピンポンダッシャーにしてネットリアクション芸人のボーガスちゃんです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 19:27:45
  167. つまりボーガスたんは管理人の居ない平日の日中にこうしたかったんだよ!


           |ハ,_,ハ
          |´∀`';/^l
          |u'''^u;'  |
          |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
          |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
          |     ミ
          |    彡 
          |    ,:'
          |''~''''∪


                   l^丶            
            もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
                   ミ ´ ∀ `  ,:'     
                 (丶    (丶 ミ     
              ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
                  ;:        ミ  ';´∀`';,  
                  `:;       ,:'  c  c.ミ  
                   U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


                /^l
         ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
         ヽ  ´ ∀ `  ゛':
         ミ  .,/)   、/)
         ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
      ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
          ';      彡  :: っ ,っ
          (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 19:32:59
  168. >>150,152
    つかぶっちゃけ、22DDHはTB2号的な役割の艦な訳だが。
    固有兵装は最低限の個艦防衛のみで悪戯に相手国を刺激しない。しかし救援支援アイテムなら山盛り。
    しかも30ノットの速力で他国の同種の艦よりもすばやく被災地に到達できる。低速な支援艦も不要。
    C-Xもそうだけど、防衛省は海外派遣に劇的なスピードアップを求めているとしか思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:05:59
  169. >>167
    で常連さんに「うぉぉ!もさもささせろぉぉ!!」となった訳ですねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:07:09
  170. サンダーバード5号を平和宇宙戦艦として建造すれば何も問題は無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:13:43
  171. あらら
    ボケナスはJSFにかまってもらいたかったのか、そうなのか。
    いいよね。不感症の人って。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:31:34
  172. >>130
    125は、釣りだと思うけど、そんな認識の人は多いと思うよ。
    小学校の社会科の教科書では、海上輸送の重要性どころか、まるっきり海運について触れてないから。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:42:31
  173. 中華帝国は本日も健在ナリ

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:46:45
  174.  bogus-simotukareがなぜここに直接書き込む気になったのかがよくわからん。
     民主党が勝ったから、ネトウヨのJSFは恐れおののいてるだろうと思ったから?くらいしか思いつかないんだが、さすがにそれは無礼だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:50:12
  175. >>174
    霜疲れ君はナチス党員にでもなったつもりなんじゃね?
    ってか、彼は何が言いたかったんだ・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:55:19
  176. インドの件もそうなんですが、中国は基本的に自国、というか中国共産党政権に敵対する力がある周辺勢力を片っ端からこき下ろす諜報戦を行ってるのだと思います。
    この22DDHは自国のマスコミですから中国人からの攻撃とわかりやすいですが、問題は他国にいるマスコミやら反政府勢力に金をやって活動させるケース。
    まあどっかの朝日とか毎日とかね。

    中国が警戒されるのはこういう「汚い」手を平然と使うところでしょう。
    現状では中国への備えをするのはやむをえないと思えます。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 20:59:00
  177. >>123
    リチャード・J・サミュエルズに対してこれ読んでもそんな意見なの?明らかに偏ってるように見えるけど。
    ttp://www.kkc.or.jp/pub/period/pocketedition/PE65.pdf


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 21:10:22
  178. 航空戦艦なんてモノを実現した前例がある我が国において
    不可能など無いのだぁ!

    ゴメン、書いてみたかっただけです。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 21:43:00
  179. 環球時報ってガス抜き専門のお笑い紙だからねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 21:44:08
  180. 支那の言う平和とは「支那のための平和」なので日本人が思っている平和とは違う。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 21:49:18
  181. >167
    大きなもっさりさんが物陰から見守っています。

    それにしても、海自は乗り組み人員をどう手当てするつもりもさかな。

        ______,.___, |;:;:.... |
     ゚     。  :     ..:| |l ̄|
    :         。    ..:| |l毛|
        ゜     : ..:| |l_|   /^l
      :       ゚   ..:|;:;:.... |~'"''゙'  |
        ゚   :     ..:|;:;:.... |∀ `  ミ  もさ。
          ゜  :  ..:|;:;:.... |    ,;
      。           ゚ ..:|;:;:.... | と  ミ
       :     :   ..:|;:;:.... |    ミ
     ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    ;'
      :      :   ..:|;:;:.... |゙''~''ヽJ
          ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


    Posted by もっさりさん at 2009年09月03日 21:52:56
  182. 私個人としては、アメリカから中国への安全保障の乗換えも、
    遠い未来には有り得ると思うがどうだろうか?
    (アメリカが衰退し、中国が追い付くとした仮定)
    まぁ、ただ勝馬に乗りたいだけだが…
    (アメリカの軍事技術に追いつけるとも思えないがw)
    しかしながら、同時に現状のままの中国では、絶対に有り得ないとも思う。
    周辺国への領土野心、中国の国内人権問題、増大する不明瞭な軍事費など、
    周辺国としては信頼の置けない点が多い。

    中国がアジアのリーダー足ろうとするならば、
    覇道ではなく王道を選ぶべきではないだろうか。

    あの規模の国家が形を保っていることが奇跡かもしれないが…




    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:12:10
  183. >181

    草葉の陰からTFR師匠・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:22:54
  184. 平日昼間に勝利宣言するbogus-simotukareが無職だった件。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:23:41
  185. 資源盗掘された挙句、日本の領土を大陸棚を理由に自国のものに編入するべきだと言い出し、
    沖縄も昔は柵封した歴史があるから中国側になるべきだとか言い出し、
    その挙句第二列島線で日本の領土を大いに越えた軍事活動ラインを引いて日本の主権を無視し、
    日本の領海を侵犯し、新型大型揚陸艦や大型空母等を整備して米軍と自衛隊を追いやるのだなんていう
    事を素でおっしゃる隣国があるのに日中記者協定で甘い汁を吸う為にそれを報道せずに
    報道しない権利を主張するマスコミが世界的には異常で軍国主義に媚びた異常な人達なんだよな。

    マスコミが報道してないからそんな事全く気にしなくていいとか、どこの恐怖政治体制?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:30:20
  186. >181様
    確かに。
    あの規模の艦を稼動させるのに最低何人必要なんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:32:32
  187. >>182
    ないないw>中国への乗換え

    あの国こそ真紀子と同じく「世の中には家族と使用人と敵しかいない」を実践してるじゃないか。
    仮に勝ち馬に乗りにいくにしても、その時には自由主義体制と決別する覚悟がいるだろうねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:33:26
  188. 日本の左翼やマスコミの多くが軍事独裁弾圧主義政権に大政翼賛的で恫喝と利益さえちらつかせれば
    人種差別や弾圧等の人権問題にも目をそむける易い相手にしか文句の言えない腰抜け揃いってのは
    海外から馬鹿にされてるところだ。あと、チャリティーを商業活動かなんかと勘違いしてるのも
    大いに馬鹿にされてる。芸能人が出演料貰って企業からの資金はCM料として局が納めて
    番組枠で市民の募金額を競う商業番組をやってるだけでチャリティーをやる気が無い。
    日本のマスコミはノブレス・オブリージュを理解出来ないと肩を竦められる実態をこれまた隠してるんだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:35:58
  189. >>182
    中国の支配の苛烈さや中国が提携してる国々の統治状況の酷さや軍事基地展開の対立構造や
    軍拡ドミノ倒し状況を見てみるべきだろう。

    中国は民主主義とは程遠い国だし、人治主義で朝令暮改だから契約すらも信頼ならない上、
    まともな情報すらも与えられない制約社会を日本にすら要求し、中国人民は拡大主義を享受する
    権利を持ってるとかいう第二次世界大戦以前の考えを未だに掲げてる様な所だ。

    革命でもおこって中国が再結集でもするか、それこそ禅譲でもして民主主義中国でも誕生しないと
    組むなんて無理。信頼性のカケラもない。そもそも連中は同盟だの友人だの言う相手から真っ先に懲罰戦争を繰り返してきたんだぞ?
    その時の気分で恩をアダで返すタイプ。当然反省なんかしない。ロシアや米国と比べて
    技術や錬度、装備なんかでも大きな差があり、アテにもならない。東南アジアの小国ならいざ知らず、
    日本の隣国はロシア・アメリカ・中国だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:42:53
  190. アメリカ日本中国でロシアと対抗とかいう新機軸でも出来るならいざ知らず、
    反米に走ってまで中国に舵を切る意味がない。ロシア中国日本でやっと少しは芽が見えるが、
    ロシアにとって太平洋方面は第一線ではないのでそれでもやはり弱い。

    それこそ第二次世界大戦の日ソ中立、大東亜共栄圏構想そのものだ。

    愚の骨頂といっていい。中国は個人利益最優先でブレまくりだからアテにならない。

    大戦から何も学ばずにまた太平洋を二分する対立構造を再現しようとか正気の沙汰ではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 22:48:14
  191. いや、中国が現状のまま肥大して行くだけならば、
    まったく考慮する価値もないとは思うが、
    万が一、奇跡的に自由主義に理解を示し、
    国際ルールに従う様に改善したと仮定した場合ですよww
    まぁ、今から改善しても50年経っても無理と思いますが…

    それにあの国は成長が早いが、
    それ以上に腐敗して行く早さが尋常じゃないと思うので、
    肥大して行く内に空中分解して行く様な気もしますw



    Posted by 182 at 2009年09月03日 22:50:30
  192. 日本が中国と組むとしたら反米どころか
    ロシア、インド、オーストラリアあたりも敵に回すことになるんじゃ?


    >>All
    軍事初心者の啓蒙が目的ならググレカスとか言わない方がよくね?
    ネット初心者はどうでもいいと本気で思ってるんなら別だけどさ
    (っていうかググレカスはありなのに日本オワタはなしってのは以外でした)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 23:12:59
  193. >>191
    その場合はそういう前提ありきで語らなければならない。前提なしで語れる話ではないという話で。
    少なくとも現行の中国体制と安定的で信頼のおける同盟関係というのは望みが薄い。
    むしろ戦争や対立に巻き込まれる危険の方が大きい。アメリカやインドとの対立に巻き込まれるのは
    ご免こうむりたいよね。
    シベリア問題なんかが激化するとロシアすらも敵に回るかも知れないってのに博打が過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 23:14:11
  194. >>192
    まあ、こういうサイトの陥りがちな点で相手を見下す立場になると高圧的になったり、
    変な言葉を飛ばしてしまって揚げ足を取られる様な言雄には注意しておくべきかも知れないね。
    正しい情報を啓蒙する事を標榜している訳だから、馬  鹿だと思った相手にこそ落ち着いて
    語りかける必要があるというのを自戒しないといけない。理屈より罵声とかコ  ケにする比重が
    高まらない様には気をつけたい所か。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 23:17:21
  195. >192
    >軍事初心者の啓蒙が目的ならググレカスとか言わない方がよくね?

    相手がスコ犬だから別に構わないだろ。
    あいつが今までどれだけ此処に難癖付けてきたと思ってるんだよ。

    >っていうかググレカスはありなのに日本オワタはなしってのは以外でした

    ググレカスはごく当たり前の事を調べろということ。。日本オワタは当たり前の事ではない。

    両者は全然別物。同列に扱う方がおかしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月03日 23:21:49
  196. >>195
    日本オワタとかハジマタとかもその場のノリでテキトーに使われることもある
    ネットスラングでしょ?

    元がどんな冗談であれ、本気で言う人もいるし
    本気で言ってると捉えられることもあるから気をつけないと

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 00:17:27
  197. はてなブックマーク - 中国が22DDHを軍拡と非難、日本人「お前が言うな!」 : 週刊オブイェクト
    http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/127092054.html
    inumash ネタ, 軍事, 中国 エントリの内容よりも以前“臆病者”呼ばわりされた人がコメ欄でピンポンダッシュみたいなことして勝ち誇ってるのが・・・。 2009/09/03

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 00:22:02
  198. 昼頃勝ち誇っていた人は、専用のエントリが立てられたのに全く反応がありませんねw

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 00:26:15
  199. >国際ルールに従う様に改善したと仮定した場合ですよww

    その場合でも中国と組むのは悪手かと。
    中国は地政学的に言えば典型的な大陸国家で、
    アメリカはやはり典型的な海洋国家。
    で、日本はやはり海洋国家だ。
    中国の軍事リソースがどうしても陸軍偏重になる以上、日本の防衛に役に立つのは海軍が強力なアメリカだ。
    中国海軍が強くなったとしてもせいぜい台湾やフィリピンやベトナム、沖縄に手を出すくらいだろう(それが大変なんだが)。
    中国と組む場合日本が輸入する石油、食料のシーレーンをアメリカ海軍その他から防衛する必要が出てくる。
    海上自衛隊がどれだけあっても足りないな。
    中国海軍にしても第一次大戦時のドイツ海軍と同じように、頼りになるとは思えないね。
    第一次大戦のとき、ドイツの勢いがすごいからと日英同盟から日独同盟に乗り換えていたら酷い事になっていただろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 09:01:32
  200. >>181
    もしかしてモサ師匠って某もっさりした大尉と知り合い?


        ______,.___, |;:;:.... |
     ゚     。  :     ..:| |l ̄|
    :         。    ..:| |l毛|
        ゜     : ..:| |l_|   /^l
      :       ゚   ..:|;:;:.... |~'"''゙'  |
        ゚   :     ..:|;:;:.... |∀ `  ミ  ステンバーイ ステンバーイ…
          ゜  :  ..:|;:;:.... |    ,;
      。           ゚ ..:|;:;:.... | と  ミ
       :     :   ..:|;:;:.... |    ミ
     ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    ;'
      :      :   ..:|;:;:.... |゙''~''ヽJ
          ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 10:01:59
  201. >>78
    >ところでJSF氏は、対艦弾道ミサイルの時には
    >中国を刺激すべきでないという雰囲気があったけど
    >空母で刺激しても構わないのかね。何が違うの。

    弾道ミサイルと空母じゃ全然別物じゃねーか。アホか貴様は。

    ミサイル技術管理レジームで国際的に厳しく制限されてる弾道ミサイルと、国際的に何の制限も無い空母を同列に扱うとか馬鹿の子ですかぁ?

    http://gnews.x0.com/20090904_004150/

    ここで相手にされなかったから自動ニュース作製Gで愚痴るのかよ。アホか。死ね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月04日 15:50:16
  202. >日本の2万トン級多目的空母建造計画22DDHを指差して「軍拡だ」とか言ってくるとは思わなかった


    いよいよ財政がやばくなってきたということでは?
    当初は2015年までに通常動力型2隻、2020年以降にさらに原子力空母を二隻と鼻息が荒かったけど、不況のおかげで最初の通常型二隻だけでもうギリギリになってきたとか。
    その場合、日本が満載約2万トンのひゅうがクラスに加えて推定3万トンの22DDH、24DDHまで建造してしまえば、空母型戦闘艦の合計トン数では結局中国海軍は自衛隊と大差がない上、隻数ではむしろ負けているということになり、せっかく空母を作ってもプレゼンスが低下してしまう。これは中国は経済の絶頂期にあってさえ停滞期の日本にすら勝てないということを意味しかねないのだから、大国意識旺盛な中国人にとってはかなりの屈辱だろう。(たとえワリヤリーグを含めたらトン数で上回るにしても、アレは設計が古いし何より自分で一から作ったものじゃない)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 15:08:58
  203. >>202
    批判内容から見て単純に中国が描いている第二列島線展開が脆くも崩れるからだと思うよ。
    諸島部侵略や南方海域制圧、見栄えなんかがなくても元々もうすぐ第二列島線内を中国海軍の
    潜水艦の庭にするというお題目があるからそれが台無しになる日本の防衛策に過敏に反応してるんだろう。

    実態としてみるなら中国人の空母への期待が高いのにくず鉄陳列ばかりでなかなか立ち上がらない計画に
    困窮して焦ってるという面もあるだろうけど、それは別の問題っぽい。

    後、202氏の路線で中国が将来的懸念として考えそうでありえるとしたら中国は日本が
    本気で将来空母を作るつもりなんじゃないか?と心配してるという所だろう。

    実際、今回のサイズは動力やカタパルト、排水量なんかを拡大していけばそこらの空母に匹敵する
    造船技術の確立となる。

    これが完成したらいよいよ次はいつでも正規空母が作れるという恐れを持っているのかも知れない。

    連中は日本海軍好きだったりするし、教育でも日帝をベースにやってるから
    帝国海軍機動部隊復活とか本気で懸念してても不思議はなかったり。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 16:09:47
  204. 日本が空母を持たないのは世界6位といえども連続した領土なので弾薬満載で長距離飛べる航空機編成を
    行えば陸上基地と補給機で遜色無いのと、予算的に各国と違って割を食っているので維持費の高い
    空母を現行予算では養いがたいという運用面で、これは軍事に詳しい諸氏からは至極真っ当な話なんだけど、
    連中からすると日本はいつでも空母が作れるだけの造船技術があり、F-35やF-2艦載バージョンなんかを
    採用して機動部隊を作る事が出来る(予算や反対を度外視して能力として)という所だけを見てくる所がある。
    まあ、連中の政治体制からすると無理を通すのが軍事優先国家なので、日本人の道理なんか連中には
    おそらくサッパリわからん。日本政府が言論弾圧をしないのを本気で不思議がる人達だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 16:17:18
  205. >>191
    下手したら、「反自由主義」で世界を糾合しかねない。
    そっちになびきそうな国は独裁国家に多いし、現にスーダンとか中国にオルグされた国もある。

    自分が一番恐れているのは、「独裁国家でも経済発展が出来る。成熟した社会になれる」という社会モデルを
    中国が提示し続ける事で、国際社会のルールが変わる事。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 18:25:56
  206. >>205
    >自分が一番恐れているのは、「独裁国家でも経済発展が出来る。成熟した社会になれる」という社会モデルを
    中国が提示し続ける事で、

    ちょいと、細かい点をご指摘させて頂くと、既に冷戦期に「開発独裁」という政治手法が西側において確立していたと思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 20:14:14
  207. というか、現在の中国が典型的な開発独裁体制かと。
    もはや共産主義という物語が中国統治に使えない以上、現在の経済的成功のみが独裁政権の承認につながっている。

    で、行き詰ったときが心配なんだよね。緩やかに着地してくれればいいんだけど、
    抗日という物語が暴走したりしないといいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 20:52:41
  208. 中国問題はどっちかというと欧米を中心とした社会がどれだけ金の為に色々と売り渡せるかという
    試金石と思った方がいい。経済発展が出来るんではなくて拝金主義者達と取引が出来るかだ。
    それに失敗したソ連は死んだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月05日 21:54:11
  209. >>203
    第二列島線云々ならひゅうがの時点で文句つけてなけりゃおかしいのでは?
    麻生相手じゃ言っても確実にシカトされるって判断したのかもしれんけど、別に新聞記事を無視されたところで共産党にはさしてダメージないだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 09:04:35
  210. >>204
    や、その「弾薬満載で長距離飛べる航空機編成」を維持するためにゃインド洋まで延びる長大なシーレーンを維持せにゃなりませんから。
    日本が今まで空母を持たなかったのは、予算の制約と米軍に当て込んでいたことが理由であって、決してそれが不必要だからではない。中国が日本の空母建造を予想のは当然だよ。かつて防衛庁がイージスと一緒に軽空母の導入を考えていたことぐらい、連中も知ってるだろうし。しかも現在民主党を支配する小沢は、昔軍事力増強による対米依存脱却を目指したことがある。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 09:08:44
  211. >>209
    数が増えてカバー域が広がるのと船体規模拡大の両方が気に入らないんだろう。
    もともとひゅうがについても好ましいと思ってた訳ではないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 11:45:00
  212. >>210
    22DDHでもそういう遠方で軍隊と戦う様な想定とも思えないけども。そういう想定なら
    もうちょっと自衛能力について考えてないと。

    自陣営内防衛能力の底上げかソマリア展開での非軍事組織相手なら十分だけど。

    あと、これはあくまで汎用ヘリ空母であっていわゆる空母ではなく、
    また空母が有効になるのは戦域を拡大して考える必要がある。
    日本にとって有効な空母は米軍並か少なくとも英新空母クラスでないとそういう目的には
    合致しないだろうし。海自的には元々大量空母保有軍なので軽空母願望はあるだろうけど。
    空母不要ではなくて中途半端なものでは必須という感じでは捕らえるほど進んでいないという話です。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 11:53:08
  213. >日本にとって有効な空母は米軍並か少なくとも英新空母クラスでないとそういう目的には
    合致しない


    やぁ、この認識は間違いかも。
    かつて洋防研がDDVを発案したとき、主な脅威として想定されていたのはバックファイア4機程度の編隊だ。たったの4機。だからこそDDVの搭載量はヘリの他は、あの空戦能力が中途半端と軍オタに散々叩かれているハリアーが10機程度とされた。長距離爆撃機4機程度の脅威に英米空母のような巨艦を作ってしまったら、むしろ税金の無駄遣いとすら言われかねんからなw

    まぁなんにせよ、「10機程度じゃ役に立たない」という言説はよく聞くけど、本職の人はそれとはまた別の意見があるということで。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 16:07:20
  214. >213

    それさ、「予算が通りそうな規模の空母で対処できる敵はその程度」ってことで逆算したものなんじゃないの?
    本気で敵が4機しか投入してこないなんておめでたい状況を想定してたとは思えない。
    とりあえずどんな形であれ空母を持つこと自体が目的だったならそういうインチキ想定も成り立つかもしれんが。

    かつて想定された「局所的限定侵略に対する自衛能力の保持」みたいなもんで、こちらの戦力で対処できる敵はこの程度、だから敵はその程度の数しか投入してこないものとする、って奴かと。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月06日 16:43:59
  215. >>213
    そのころと今はまた脅威の対象が違うだろう。今の日本の懸念とする所は中国本土から
    たった300km程度の南西領海周辺での出来事や、これまた各国が入り乱れる東南アジア〜ソマリア海路。

    そんな領域では敵の空母戦力+陸上戦力の一部が活動するだろうから10機程度の航空戦力では
    展開部隊を守る陣営が大げさになる割に焼け石に水だし、日本から見てもそこまで離れてる訳でも
    ないから、普通に陸上機の展開拠点強化や配備強化に動いた方が良いだろう。

    やはり前進拠点空母を展開するならもうちょっと大きい戦力でないと意義が薄い。
    前方に敢えて艦隊毎展開する危険を犯すならせめて24-32機+ヘリ8機くらいの戦力は欲しい。
    それだけあって投入出来るのは18-26機+ヘリ6って程度だろうし。F-35を10ではただでさえ数が
    厳しい上に稼働率100%近くで長期間運用という無理を求められてしまう。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月07日 04:48:18
  216. >>205
    >自分が一番恐れているのは、「独裁国家でも経済発展が出来る。成熟した社会になれる」という社会モデルを中国が提示し続ける事で、

    台湾や韓国は結局「民主主義国家」になったけれども、一人あたりGDPは先進国には追いつけないまま低成長にはいってしまった。一方、4タイガーのうち、シンガポールと香港は独裁のまま高成長を続け先進国に追いついた。

    この事実はおそらく中国共産党の中の人を大いに勇気づけていると思われ。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月07日 22:23:20
  217. 開発独裁はある程度までは成長できるんですけど、その後に壁があるんですよね。韓国の場合は知的財産に対する軽視が原因で技術移転がされないせいかな、と思いますけど台湾はなぜでしょうね?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月07日 22:27:20
  218. >>216
    ありゃ経済特別区みたいなもんだから国家全般と比べる様な規模の国じゃあないだろう。
    多数の犠牲の上になりたつ特別区域の会計だけなら日本でも各地区がすごい事になるし、
    そこらの地区の人口も経済規模もそこらの国なんか足元にも及ばないが、それを言っていても仕方ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月08日 08:17:44
  219. >>217
    台湾は最近大分ましですけど、それでも昔は林原めぐみが「バッタモンの国」と言ったくらい著作権軽視の国でしたよ。
    日本のテレビ番組のビデオCDが市場で売られてる位だし。
    親日の国であっても、新興国というのは知財や著作権軽視の傾向があるし、台湾は中国に常に狙われてる政情不安もありますから。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月08日 08:59:04
  220. >>219
    台湾、中国、韓国どれもバッタモン天国だけど、企業間契約では台湾は比較的まともに
    対応するというのが大きな違いなのだろう。中国と韓国はそこらへん話し合いにもならないから・・・
    大企業が産業スパイしか考えてなくて提携していく気が全くないというのが中国と韓国の病根で
    台湾が企業提携で発展できたのはそこら辺はある程度そつなくこなせたからだね。

    だから市場を見た時は同じに見えても実態が違うので、台湾は関係が長持ちしても、
    中国や韓国の提携は長続きしてない事が多い。また、係争なんかもおかしな事になってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年09月09日 20:32:00
  221. 「ひゅうが」の存在がアジア周辺の軍拡競争を促し、各国が空母を所持しなければいけないと
    思うようになると
    法政大学大学院(国際政治)鈴木佑司 氏が「ウェークアップ!ぷらす」で語ってましたね

    Posted by 名無しОбъект at 2009年10月24日 09:08:29
  222. >221

    韓国のドクト級の方が先に出来てるんですけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年10月24日 10:48:45
  223. >>214
    逆に、
    「空母がないと敵がたった四機でも護衛艦隊壊滅しかねませんよ〜?」
    っていう意図という可能性もある。(数値計算上は、4機編隊の反復攻撃で実際に護衛艦隊側壊滅という結果が出てるそうな)


    >>215
    焼け石に水論で言えば自衛隊の存在そのものがry

    Posted by 名無しОбъект at 2009年10月29日 12:21:19
  224. >>222
    おおすみはもっと早いがどっちにしろひゅうがじゃないよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年11月07日 15:44:38
  225. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。

    Posted by 履歴書の見本 at 2012年06月15日 12:42:05
  226. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。


    Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 17:43:21
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。