民主・山口氏:ミサイル防衛「役に立たない」、縮小検討を:Bloomberg
民主党の山口壮「次の内閣」防衛副大臣はブルームバーグ・ニュースのインタビューに応じ、北朝鮮のミサイル開発などを受けて自民党政権が進めてきたミサイル防衛は「役に立たない」などと述べ、民主党を中心とする新しい連立政権では2010年度以降は予算規模の縮小を検討すべきだとの認識を明らかにした。
インタビューは10日行った。山口氏は、防衛省が提出した2010年度概算要求で防衛関係費が前年度比3%増と伸びたことについて「あれだけ不祥事が続いている防衛省がなんで3%増だという感じはする。子ども手当や教育、医療など他にいろんなことをやらないといけない」として、増額を認めるべきではないとの考えを示した。
その上で、具体的な見直し対象として、「ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。比重を下げられる」と述べ、弾道ミサイル対応にかかわる経費を挙げた。
防衛関係費は2003年度から09年度まで前年度比で7年連続減少していたが、4月の北朝鮮によるミサイル発射などを受け、防衛省は2010 年度概算要求で前年度比3%増の4兆8460億円と増額を求めた。このうち地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の追加整備など弾道ミサイルへの対応経費として1761億円(前年度当初比58%増)を計上している。
山口氏は対北朝鮮問題については「拉致問題で完全に北朝鮮が認めれば日本の援助が始まり、北朝鮮の民主的な傾向が強くなる。時間はかかるがそれしかない」と述べ、地道な外交努力で解決を図ることが必要と訴えた。
元外交官らしく、外交で何でも解決できると思っているみたいですね。軍備とは外交が失敗した時の保険である事を忘れて・・・山口壮ネクスト防衛副大臣は外交安全保障政策の専門家だそうですが、軍事技術に関する知識はゼロに近く、お話になりません。
>ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。
その数値の根拠を提示して下さい、山口壮ネクスト防衛副大臣。
湾岸戦争時、ミサイル防衛用の装備ではなかったPAC-2ですら、この山口壮ネクスト防衛副大臣の主張する撃墜率を遥かに上回る戦績を弾道ミサイル相手に叩き出しています。ましてや、ミサイル防衛用装備として開発されたPAC-3やSM-3ならば、更にそれ以上の撃墜率を叩き出せる事は明白です。
山口壮ネクスト防衛副大臣、勝手な思い込みでデタラメな数値を口走って「役に立たない」と言い張るのは止めて下さい。
衆議院議員 山口つよし 公式サイト
とりあえず、ミサイル防衛の撃墜率に関する数値の根拠をメールで聞いて見ます。電話の方がいいですかね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:31:02
……って、防衛も今すぐやる事でしょうに。不祥事と予算の増減は関係ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:32:57
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:34:18
命中率1〜2%か。
湾岸戦争でのPAC-2の、最も悪い解釈での数値よりも遥かに低いな。
馬鹿な防衛副大臣、数値に何のリアリティもありゃしない。これだけで無能と分かる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:36:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:39:52
電話→本人が不在です。とたらい回し。
まずまともに回答を行う以前に質問を受け付けない方に賭けます。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:44:32
あまりのレベルの低さにJSF氏ががっくり来ないことを祈ります。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月11日 21:44:33
そして最高意志決定の段階では、現実なる物はしばしば存在しない……戦争に負けてるときは特にそうだ」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:47:48
だったら核武装するか、対地攻撃能力を取得するしかないんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:49:01
関わる分野を知っていてくださいなんて、高度な事は最初から期待しませんので(ため息)
これじゃ犬の方が人語を喋らないだけマシです
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:51:51
選挙前公約なんか何の意味もないじゃないか・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:52:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:55:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:58:02
政権インデックスとマニフェストが違う時点で察してくれ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:58:12
これだから日本の外交は駄目なんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 21:59:20
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:03:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:03:57
これがネクスト副大臣、ほんとどうしようもない。
民主党には自衛隊出身者とか、防衛省出身者とかはいないんですかね?周りの奴なんとかしてやれよと言いたい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:04:23
日本本土に中国・朝鮮連合軍が進駐する日は近い
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:05:11
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:05:37
そう。根拠付きで否定するならまだ良いんだが、今回の挙げられた数値は確実に嘘だから、もうどうしようもない。
山口は最悪の馬鹿議員で間違いない・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:07:31
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:07:55
別の人間が出ても色々追跡する方法はあるだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:09:28
確か一年生議員に元WACが・・・はぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:09:55
と言うか不祥事が起こったら予算をとめろ、って野党的発想だなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:10:52
http://www.mission21.gr.jp/yamaguchi/contents/my-policy.html
>私の政治哲学は「中道」です。
>右とか左とかを超えて、人々が抱いている願いを実現するためのご縁になりたいと念じています。
>万人の願いを実現し、日本の将来に希望を見出すために、
>右とか左とかではなく、共に生きる中庸の政治を目指しています。
自ら真ん中であると主張するだなんて、馬鹿過ぎる。左右なんて相対的なもので、相手によって真ん中の線引きは変わってくるのだから、自分で真ん中であると主張しても何の意味も無いのに。
こいつは政治家としてレベルが低すぎると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:11:26
省庁の予算は行儀よくしてる事へのご褒美じゃないのになぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:12:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:13:10
ふざけるな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:13:42
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:16:23
数年で済めば良いが……。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:16:39
予算削減を主張するのは結構、しかし根拠となる数値が嘘やデタラメであっては絶対にいけない。
政治家として失格だよ、こんなの。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:17:30
っていうか、民主党は官僚叩きが過ぎて、省内でカバーする奴がおらず党ごと孤立無援になってるんじゃないか?
だとすればコレだけじゃなく、全ての方面で御用学者やお花畑運動化に毒された輩が徘徊しそう・・・
俺が思ってたより深刻かもしれん・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:18:19
潜水艦なんて時代遅れ(キリッ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:18:45
流石に政権とれば現実路線に転換するだろうという意見もありましたが…
素人政権の悲劇が日本でも繰り返されるかも
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:20:29
政権を取ったら官僚は相棒になるってのを想像できなかったのかな。
結局支援を得られずに、自前でイエスマンばかり用意して裸の王様になってしまいかねない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:22:28
考えてみるとむかし小沢さんが大連立を考えたのは、これを恐れたのかもしれないね
良くも悪くも古い自民の人だから・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:23:55
こんなのが副大臣ならますます役人にバカにされるな全く。
いくら喋ったところでアホか。で一蹴されると思う。
いくら議員と役人の立場を逆転させる工作をしても肝心の人事がクソなら何の意味も無い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:25:04
確かに小沢は「民主は経験不足」って認識してる節があるような。
あれで予習できてれば、政権交代後にもう少しマシな事になってたかも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:26:43
イギリスの影の内閣みたいに政権交代後も顔ぶれそのままで組閣……とかもないし。
担当分野に疎くて、なおかつ口出してくるとか最悪のパターンだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:27:33
直筆の手紙が結構効果的らしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:27:59
それを肩代わりできるだけの人材を民主で用意できるのかね。
新人ばかりの集団から100人もの人員を戦力化して抽出できる?
副大臣ですらコレだよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:30:07
ああ見えて政争に関してはやり手の生粋の政治屋だからな。
少なくとも民主の面子よりは遥かに。
理解していないわけが無い。だからこそ民主にいったんだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:31:00
自国の防衛予算を削って他国の、それも北朝鮮の軍事予算を上げようってどういうことよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:31:05
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:31:08
しかもどっちもウソやデタラメに基づいた
酷いもの
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:32:31
上辺を取り繕うイメージだけのアピールしかしないのは何時もの事
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:33:13
日本もプーチンのような絶対的な強権者が必要なのかねぇ・・・。
かって存在したその候補者達は軒並み他界したし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:33:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:34:03
問題はデータ皆無のイメージだけで最低4年間は国が動くって事
官僚支配だのなんだの言われて、泥を被りながらも自民は運営してきたが、果たして民主党にそれができるかどうか・・・
いやできなくてもいいから、理解できるか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:37:56
国連職員が汚職していたり支援関係者が援助物資をチラつかせて児童買春していた問題を指摘して
減額を言い出すのか?
その説明は民主党にするべきだろうに。あれだけ不祥事が続いている民主党の議席が増よりは
装備更新費用に3%増の方が真っ当だろうに。議席の場合は信頼度なのだからね。
もっとも、マスコミは民主党の汚職の場合は綺麗な汚職としてお庇いなさるので
ごまかされてしまう人達が各小選挙区で1万単位で出てしまった様だが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:40:04
自民はそもそも官僚支配じゃない。官僚に抵抗しようとして安倍がやられた時も民主党は官僚側だったし、
麻生政権では官僚達がネクスト小沢内閣に向けて人事異動して小沢体制なんかを作ったりして連携もしてた。
官僚を締め付けようとしてた矢先に民主党が官僚側に寝返って、票目当てに景気の良い事を
いいながら、官僚に怒られたら直ぐに撤回する等、ご都合主義戦術をやってただけ。
25%削減目標も米国や中国が削減に賛同しなければ日本は何もやらなくていいとか、
国内選挙時みたいな事を国際舞台ですら言い出していて世界中からも呆れられてる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:43:53
>私の政治哲学は「中道」です。
きっと中道ではなく空洞でしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:44:18
自民にお灸を据えるつもりが、
不安な民主にフリーハンドを与えてしまいました。
こういう民主議員の発言を見るたびに、
あ〜あって思う・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:47:15
というか民主の中身はド素人かお花畑か官僚出身といっても落伍者だとか、そんなのばかりなんだから
政権とれば現実路線に転換するだろうとか
鳩山がMD賛成だから大丈夫だとか、
そういう楽観論は、ありえないんだよね。選挙前から散々楽観視を否定されてた事だけどさ。
CO2の25%削減とか見ればわかると思うけど「理念先行」なんだよ。
現実が伴ってないし、自分の都合の悪いことは「見ない聞かない調べない」が民主の体質。
選挙前から散々言われてたんだけど、どうせ国士様のネガキャンだとか思ってた人も多いのかな。各所の反応見ると。
まぁでも、やっと現実を突きつけられて、楽観論者でも目が覚める事態にはなったのかな。
JSFさんが山口議員に問いただしても、山口議員が火病起こすだけで終わりそうな気はする。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:50:21
だれうま
軍事の観点に立てば右も左も無いんだが、日本にはそういった認識が無いからなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:52:01
醜態晒させて党内から冷ややかなめで見られるようになれば・・・って、この記事の内容を理解できるのが前原議員くらいしかいないのが痛いな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:53:20
つか、彼くらいしか僅かでも望みをかけられそうにない・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:54:16
>別エントリーでも書いたけど、予想通り。
名無しで予想していても何の意味も無いよ。
特に「民主党はMDで前言を翻す」っていうのを予測していた奴は居ない筈だし。
後付けで「予想通り」って言われてもねぇ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:55:21
ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?
http://obiekt.seesaa.net/article/116163721.html
山口壮は鴻池祥肇並みのアホ議員だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 22:59:04
自民に投票したのになあ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:00:29
そういえば、民主党では現在組閣に向けて閣僚の人選真っ最中ですが、現在の『次の内閣』からの"抜擢"は今の所は鳩山・管・岡田の3氏を除いては長妻昭氏(年金担当大臣が有力)くらいですね。週明けには顔ぶれが出揃うようだから、とりあえず楽しみに待とうか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:02:40
9/3かそれ以前のNHKの21時のニュースであったことだが、
民主党の議員に各省庁から来年度予算の概算要求資料が送付されてきたんだが
「白紙から見直すので、封も空けずにゴミ箱に捨てた」ということで
資料をそのままゴミ箱行きにしてたのが映っていた。
官僚抜きってのは、本当に官僚の言うことを無視することらしい。
官僚政治を否定するなら、まずは官僚がどのような政治主導をしているのかを
彼らの資料を元に精査しなきゃわからんだろうに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:06:27
冗談抜きに、こいつらアホなのかとしか思えないんだが?
そういや、政権獲得後、スムーズに政権運営を図る為に導入した「ネクスト大臣」制も、蓋を開けてみれば何にも役に立っていなかった事が赤裸々に。(ネクスト大臣ですんなり大臣になった人どれだけいます?)
マジに「政権交代ごっこ」を楽しんでいるだけにしか見えないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:07:33
orz
Posted by at 2009年09月11日 23:08:49
>資料をそのままゴミ箱行きにしてたのが映っていた。
明らかにテレビ向けのパフォーマンスだな。
テレビでウケを獲りたいなら議員じゃなくて芸人に転向して頂きたいものだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:09:06
まじですか・・・
オワッとる
しかし防衛副大臣がこんなんで、
大丈夫なのか民主党・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:09:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:09:35
相手はマニフェストのためなら補正予算切り崩して、中小や農家を締め上げることも躊躇わない民主党ですよ
防衛、MD予算なんて真っ先に削られるに決まっているじゃないですか
最悪、丸腰で陸自がアフガンに派遣なんてことも、ははは(乾いた笑い
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:09:36
パフォーマンスにしても幼稚すぎないか?
>ゴミ箱へ捨てた
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:10:03
それ・・・カッコイイと思ってやってるんだろうな。
また後になって同じ資料を、今度は民主側から「調べるから寄越せ」って言うんだろうさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:10:41
別にMDに限らず、前言を翻すのは予想通りって事だよ。
むしろ「MDだけは大丈夫!何せ鳩山が推進派だから」と思う方が
楽観視してるなぁ、だったんだけど。
後付でとかいうけど、単にそういう意見は耳に入ってなかったんじゃないか?と思うんだが。
というか、軍板以外でだが「鳩山に限らず民主は前言翻すからMDも安心できないんじゃないの」
とは言われてた訳だが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:13:12
チラ見もせずにゴミ箱入れたのなら、次もそのまま提出いいんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:13:31
喧嘩売ってるだけですな。
>>71
「以前お渡ししたものと同じですので、省資源化の観点から全く同じものを提供することは『無駄』であり、内閣の意向に反することから印刷を控えました」と言ってやりたい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:13:55
Posted by さむざむ。 at 2009年09月11日 23:14:22
そういう動き、あるだろうとは思ってましたが、やはり。
危機感がハンパない感じですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:17:03
むしろ「自民党政権のせいでこうなった」的ニュアンスを入れてやれば喜んで食いつくのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:19:24
どうせ後でごみ箱から拾ってきて内容確かめてるだろう。でなきゃ馬鹿だし。
相手の出方もわからずに白紙からとか自らの情報封じてるだけじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:21:52
だとしたら、パフォーマンスにしたって見え見えだし。
そんなの官僚側の反応を硬化させる以外の効果はないじゃないか・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:25:14
人間を扱う態度ではないよ。
散々に言った後、適当に思い出したように「日本の官僚は優秀」とか。
こんな人達にどう尽くそうというのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:26:02
前原達がどれだけ首脳部に揺さぶりをかけて職を得られるかにかかってるね。
社民や国民という小議席に頼って大量離反招いてたんじゃ意味ないからここが民主保守派の正念場。
これで失敗したら残った連中にももう期待出来そうにもない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:26:19
残念ながら、馬鹿なんだよ。
頭にクソがつく、な。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:27:22
既に税金の無駄なんてほとんど無いのが明るみになって、補正予算が停止された悪影響が見えてきてますから
公約の財源を作るためにもすぐには影響の見え辛い防衛費は削るのに最適でしょう
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:27:27
ないない。口先ではああ言ってるけど政治家もアドバイザーも官僚で
官僚べったりの議員も多く抱えていてしかも支持母体も公務員なんだぜ連中は。
旧来の官僚から自分の派閥の官僚に挿げ替えするだけで官僚メイン自体は民主党でもかわらない。
マスコミと民主党が口先だけでペテン言ってるだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:27:59
>「民主は不安だけど自民にお灸を」
そもそもな話
前の参院選でもこんなことが言われて、その結果、自民へのお仕置きと称して投票した奴らのおかげで、ねじれになってなにも決まらなくなったあげく、アベさんがすげ替えられる羽目になったんだよね。
しかも、あれだけ人気があった人間の支持率を落とせたと言うことで、調子に乗ったマスコミがさらにさんざん偏向をしまくった結果がコレだからね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:29:43
政治主導っつーからには政治家には相当な知見と指導力が求められるはずなんだが、そんな人ほどんど思いつかないんだよなぁ……
あぁ、日本にもビスマルクのような偉大な政治家がいて欲しいです……
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:29:48
いやぁ、それどころか、それこそが民主党の体質みたいですよ・・・。
池田信夫氏の発言の引用ですが、自前主義みたいです。以下引用
“大事なのは、国家戦略局の制度設計である。私がこれまで民主党の政策決定を外野でみていて危惧するのは、
自前主義が強くて専門家の意見をあまりきかないことだ。数ヶ月前に、私が「民主党の政策には成長戦略が欠けている」と
政調会長も出席した勉強会で指摘したのに、きいてくれなかった。選挙戦に入ってから自民党に指摘されて、
あわててマニフェストを修正する始末だ。”
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:30:31
>「9.11テロはアメリカの自作自演」という大馬鹿な
>こと言っていたっけ。
>冗談抜きに、こいつらアホなのかとしか思えないんだが?
オワットル\(^o^)/
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:31:21
自治労のお花畑連中と一緒にスンナ、とノンキャリ働き蟻の友人が申しておりました。
「組合活動?そんな暇があったら出撃(議員レク」)だ」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:31:42
官僚の作った資料を見ないで捨てたって、その資料を作る仕事に対して払われた給料の出所は何だと思っているのだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:31:56
なんでこんな奴が・・・・orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:32:54
馬鹿としかいいようがないな・・・
捨てるにしても紙の無駄になる
民主の嫌いな無駄ですよー
この内閣に期待してる奴が理解できんよ
>75
資料渡し机の上に拳銃を置いて最後まで読ませ理解するまでその場にいるしかないだろうな
現有戦力の老朽化の心配があるのに予算減らすとかどんだけ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:33:38
だよなぁ。そもそも、政治家先生方に知識がないから官僚が実質的に仕事しているのに。
そりゃあ、汚職だとか何だとか色々問題はあるさ(んなもん皆一緒だが)
けど、官僚って腐っても「専門家」だからなぁ。
トーシロにプロの仕事が出来るかっつーの。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:33:57
なんか学生の集まりを見てるみたいだ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:37:34
から、
よって直接攻撃の手段を用意すべきである。
と続くんですね?
1・1・1! 1・1・1!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:40:18
http://www.asahi.com/politics/update/0909/TKY200909090292_03.html
合意文からソマリア入りを喧伝してくる方向性が出てきたね。国連平和維持活動を主導だってさ。
給油活動も国連が承認していた筈だし、自ら麻生に振っておいて派遣が議題にあがったら
手のひら返して反対演説していたのが鳩山だったのにな。
まあ、選挙対策や反自民連合かき集めツールだったから、骨抜きにされて現実を考えない
海保派遣とかまた言い出してアメリカに媚びまくるだけなのだろうけど。
明らかに人が死ぬ方向、介入事態拡大の方向へ突き進んできていて逆にきな臭くなってきてるな。
連中は名目さえ変えれば同じ行為でも別物だと思ってるからなあ・・・
軍ではなく人民解放軍なら虐殺弾圧居住区で核実験繰り返してもオッケーな人たちは流石に違う。
一体何の為に反対していたのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:40:53
どうしていつも、その代償が防衛予算のカットにいくんですかねぇ。
社会保険庁の自治労や御自分達のお給料の方が相当無駄なような気がしますよ民主党さん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:41:33
問題はそれを国民が選挙によって選択したということだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:42:23
この国に民主主義を期待する方が間違ってる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:46:27
んにゃ、正常に機能している
まあ、問題はその選択が世界や時期に見合うのかって事だな
もし間違いなら、敗者になるだけですよ
だから何?って感じで
俺らが選んだんだから、俺らが責任を負わないとね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:52:12
え?なんで?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:52:46
今回のこれは正にこれだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:52:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:54:06
問題は家計において必ずしも必要ではないものと、なくすどころか減らすだけであっさり影響が出るものの区別をしてないかできてないところ。
さらに言えば必要なところと言ってる支出も自分達の勝手な約束で増やしたもので、自分で必要にしちゃったもの。
足りない金を工面するのにいつどこのサラ金に駆け込むつもりやら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:56:18
>捨てるにしても紙の無駄になる
>民主の嫌いな無駄ですよー
その場合は、無駄な資料を送って来た先を潰すのが民主党のやり方です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:56:33
結論あり気だから。
自分に都合のいいことしか耳に入らないよ、こいつらは。しかも本来ならそれを批判すべきマスコミはマンセーしているのが実情。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:56:47
つまり安全保障面で自公時代よりもマシになる可能性は無いことは確実になったよ。
民主党政権ではむしろ安全保障政策は積極的になる説を唱えていた奴らの読みはやっぱり甘かったのさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:56:47
楽天ブログの「かみぽこちゃんさん。」の事ですね、分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:59:09
全員お咎めなし。農水省のヤミ専従も起訴取りやめだそうです
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:59:10
なんでこんな連中に期待するんだろ。自民党じゃないからか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:59:20
責任負わないといけないのは分かるが頭痛の種だなこりゃ
サイレントマジョリティが〜とか行ってたけど自分らが多数派になったら意にも介さないに1億ジンバブエドル
>101
都合が悪いから
徹底的に追求したら鳩山か小沢が某総統並のヒステリー起こすかもわからん
>102
データ持ってきてもインチキデータだったりするのもいるからな(某メール事件)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月11日 23:59:31
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:00:57
田中康夫氏が長野知事になった時の名刺折り事件を思い出しますな。
しかし、パフォーマンスといっても公務員の情報保護に関する法律に引っ掛かりませんかね。
補正予算の執行停止。マニフェストの実行を行う為の予算不足もあるけれど、単に自民や官僚の行う事は悪と思い込んで中止する俺カッコいいと酔っているにしか思えない。
民主党員は創竜伝や薬師寺辺りの官僚批難を真に受けて政治家になったのではないか。
自民との連立は無理だが社民、国民新党が無理ばかりいうと大義名分を上げて数ヵ月後には切り捨てて公明と連立しているかも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:02:23
言える訳無いよなw
その場の思い付きで口走った数値なんだからw
馬鹿議員は次回の選挙で確実に落選させる。自民党の鴻池も一緒だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:05:08
ぶっちゃけ、来年の参院選の結果次第では自民と連立してるぜw
無論民主の分裂前提だけどね
ぶっちゃけココまで内閣成立未満でグダグダだと、無いとは言えないのが怖いw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:05:24
Posted by KY at 2009年09月12日 00:12:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:15:38
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:16:33
政治とか全然分かってない女の子が
「直感なんだけど民主はよくない。絶対よくない」
って言い切ってたのは、神託でも下ったんだろうか。
結局俺の周囲で民主への投票を回避したのは俺とその子だけでした。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:16:52
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:19:05
1年で腐ったとして、挿げ替える事ができるかな?
4年やっちゃうでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:21:27
マスゴミ各社が「民主はダメかもしれないけど、自民はもっとダメだよ」キャンペーンを展開中なのでしばらくは持つと思いますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:22:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:24:43
ニコ動やYoutubeとかに上げるのは良さそうだ
勿論、注釈つきで
しかし、こんなのが
「米ジョンズ・ホプキンズ大学大学院で国際政治学の博士号を取得した外交安全保障政策の専門家」(記事内から引用)
だもんな。もうね、専門家(笑)としか言いようが無いわ。むしろ自称専門家か?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:28:43
本当に失われた数年間になりそうだ。
これが嫌だから自民に票を入れたのに……。
Posted by オブジェクト at 2009年09月12日 00:29:38
放って置いてもそのうち自爆して身を滅ぼすと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:30:53
根拠が現保有ミサイルの絶対数が違うからだったら泣くが
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:34:00
選挙公示直前に,民主党本部およびネクスト防衛大臣&副大臣(こっちは2人いる)に,
http://obiekt.seesaa.net/article/123583039.html
について問い合わせたのですがね,山口氏宛てのメールだけ,数日後くらいにDelivery failureで返ってきましてね….
(他はもちろん返事なし)
Posted by 消印所沢 at 2009年09月12日 00:38:54
マジですか・・・
・・・決まりましたな
JSF氏、電凸+内容うpで行きましょう
それで打撃不足であれば直筆で行ってみましょうよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:41:55
組織の不祥事とそこでやってる業務に関連はねぇ〜〜〜〜〜!!
なら民主党は党員が不祥事起こしたら政党助成金減額するのか?
子供手当も医療も国を守ったうえでやらねぇと意味がねぇ〜〜〜〜〜!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:42:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:42:43
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:44:17
勉強不足だから民主党に防衛関連に詳しい人といえば、この人しか知らない(西村は論外)んだけど、
他にいないのかな…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:47:27
そこが不可解なところでして.
Posted by 消印所沢 at 2009年09月12日 00:50:42
西村信吾は落選したよ。
前原以外では・・・長島議員くらいしか居ない。
だが長島はかなりのアホだから・・・前原くらいしか頼れるのが居ない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 00:54:06
でも参院の結果次第じゃ、民主がみんなの党と連立して浅尾が防衛大臣ってのもありえ・・・ないか。
公務員改革のみんなの党と公務員が支持母体の民主じゃ水と油だもんな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:03:41
あくまでイメージね、イメージ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:08:42
と言うわけで、山口がスルーして逃亡するに2000子供銀行券。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:10:20
左翼の集団に防衛なんて理解できるわけないじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:12:40
山口先生は左翼じゃないよ。先生の公式サイトによると自称中道。
・・・恐らく、この先生は政治家としての自覚が無いのかと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:18:18
問題なのは、今や核兵器を完成させてしまった北朝鮮に、支援をすれば民主化できるという考えにある
チキンレースを制して核を手にした金王朝に支援なんて自殺行為なのも気付かない愚かさ…
本当に元外交官なのか…?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:18:53
郵政民営化の凍結が主な例。
例えるならイラクのフセイン像をぶち壊すシーンとか硫黄島の星条旗とかそんな感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:19:01
浅尾もMDに批判的だったが、対案として敵基地攻撃能力を上げていた。
山口は対案無しなんだぜ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:19:36
民主の議員が対案を出さないのはよくあること(棒
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:25:05
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:26:58
>その数値の根拠を提示して下さい、山口壮ネクスト防衛副大臣。
山口:
「これ以上ないくらい確かな数字ですよ?
100回ミサイルが飛んできても、
迎撃の許可を出すのは
そのうちの1回か2回だけだからな!」
・・・って事だったらどうしよう・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:32:38
民主が対案を出さない出せない出す能力が無いのは良くあること
つまり他政党と妥協点を探ったり政策について協議することが非常に苦手なんじゃないかと疑惑の目で見ている昨今
マニフェスト?寝言だけなら誰でも言える
悪い寝言だけ実行するから始末に終えん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:33:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:36:52
国土交通大臣という話が浮上している。
困ったものだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:38:40
前テカさんは鉄オタでもあるからなー、だが今回はどうにかして防衛大臣になって欲しい・・・前テカさん以外にマシな人が居ない・・・長島の無能振りには呆れてモノが言えなかった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:44:03
基本的に民主にいる省庁出身者は、落伍者か色々とダメでポイされた人達ですから。
マニフェストと同じくらい、経歴が信用できないです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:50:33
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt090903.html
22DDHやTK-Xについても触れていて、こういったものに予算を使うくらいだったら情報機関の拡充に力をいれるべきとの主張でした。
しかし、MDに代わる具体的な手段については何も触れていませんでした・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:51:43
彼らを責めるのは酷というものです・・・
「最低限の常識と思考力はある」という前提なら
「現実的な方向に修正するはず」と考えるのは当たり前ですし・・・
「民主はダメ」と以前から言っていた人たちだって、大部分は
まさかこれほどまで酷いとは想像もつかなかっただろうと思いますし・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:53:36
それは知らない情報でした。
しかし、前原さん以外で務まる人が知らないので、なんとしても前原さんで決めて欲しいです。
社民が環境大臣を希望していて安心ですが。
Posted by 148 at 2009年09月12日 01:55:36
勿論党首はJSF氏かさむざむ氏でw
本当に今の保守には禄なのが居ないよな。平沼さんぐらいか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 01:57:35
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月12日 01:57:40
>http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt090903.html
以下引用
--------------------------------------------------------
主な装備品の概算要求を見ながら山口議員が「BMD(ミサイル防衛)に関しては、もっと議論すべきだと思う。爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている。爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。BMDがあるから安全なんだと思わないほうが健全な安全保障政策に近づいていけるのではないか。」と語る
------------------------------------------------
いやいやいや・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:03:57
その通りですので、アメリカに頼っている次第で御座います。
是非ともこれまで以上にアメリカと親密な関係を築いていけるよう努力していただきたい。
貴様らには ま っ た く 期待出来んがな!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:12:28
各主要都市に20 km 間隔で何千基も配備する?無理だろ。
東京に打つぜと言って、大阪に打たれたらお手上げだしね。
ミサイル防衛なんぞ予算ゼロでいいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:12:43
BSフジのサイトを見てみたらゲストの所で吹いた。
・山口壯 民主党ネクスト防衛副大臣
・白眞勲 民主党ネクスト外務副大臣
・清谷信一 軍事経済ジャーナリスト
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:14:54
>爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。
これが根拠かよ! 馬鹿過ぎる・・・もし今時、B-52で対空ミサイル防空網に飛び込んだら生還率はゼロじゃい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:14:59
SM-3の迎撃可能範囲は1200kmだ馬鹿者が。
なぁ、なんでお前らバカMD反対派はSM-3の事を無視すんのよ?
それと「PAC-3の射程が短い!」っていうなら「じゃあTHAADを導入しましょうね♪」で話はそのままMD拡大で進むな。
>ミサイル防衛なんぞ予算ゼロでいいよ。
バカは二度と書き込むな、バカは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:19:49
これまでの経緯から鑑みれば何が起きても不思議ではないと思っていた。まあ予想外といえばゴミ箱事件かな。でも読んだところでそのポイントの悉く反対へ行くように思ってたので、今更感はない。
国労と経営側の対決では労組は経営側が提出する文書の内容を予めスパイ化した事務方職員より入手していたと聞く。古のパターンだが普遍的な手法でもあるので、多少古手の小沢一派か官公労系議員はそういう手管で情報を入手した上で、パフォーマンスとして行ったと思われるが、友愛一派はガチでやってそう。
まあいずれにせよ最悪、領土(棚とか経済水域ではなく)の一部喪失も考慮しなければならん位の無能集団だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:21:22
「○○に予算を使うくらいだったら××に〜」って言って結局○○の予算を削られただけで××は一向に充実せずとか言う未来が容易に予測できるんですけど…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:28:26
spam対策で、Mailer daemonの不達メッセージを真似た文面を返すフリーソフトがありますから、ヘッダーを良く見てみては如何でしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:32:23
推進派はSM-3だけに集中すればいいんじゃないか?
PAC-3みたいな役立たずを混ぜるからまずい。
あとSM-3の同時捕捉・迎撃可能数はいくつぐらいなの?
本気で攻撃するときは10とか20、あるいは30発ぐらいは来るぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:39:07
まぁ自民の側近にもいたな、ピストルの弾をピストルの弾を撃ち落とすのは無理とか言ってた奴は。
まぁこの程度軽いジャブでしょう
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 02:44:31
>あとSM-3の同時捕捉・迎撃可能数はいくつぐらい
>なの?
>本気で攻撃するときは10とか20、あるいは
>30発ぐらいは来るぜ。
ここでこんな低レベル発言をする奴がいるとは、スコ犬は去勢したからこないしなー
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 03:06:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 03:07:56
とりあえずこのサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/bmd.htm
はぐらいは読んでから書き込んだほうがいいかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 03:19:08
この山口議員の発言がどの程度、実際の政策を
反映するものかは分からんが、こういう話が
ぽろぽろ出てくるあたり足元が大分浮ついてるのが分かる。
何時までも野党気分だと、そのうち立場が逆転しかねないのにな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 03:47:22
http://obiekt.seesaa.net/article/127825062.html
I11 (−∀−), ミサイル防衛, 貿易利権, 利権防衛に必死だな 旧政府与党に何度質問しても正確な撃墜率データの説明が無かったのは事実。政治的発言に対し数字でからんでる政治音痴のJSFに苦笑。政権交代後に撃墜率データの不存在を新政府が認めたらJSFが謝罪するのかミモノだ 2009/09/12
撃墜率データがないってことはとりもなおさず100分の1って根拠もないってことなんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 03:58:24
JSF氏の言うように本来ミサイル迎撃用ではなかったPAC−2でさえ「100分の1の撃墜率」よりマシな訳だし、SM−3ミサイルの実験でもそれ以上の成功率はあるんだけど…
というか「撃墜率」なる数字は何を表わした数字なんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:07:39
>旧政府与党に何度質問しても正確な撃墜率データの説明が無かったのは事実。
あんまり詳しくないんだがさ、この手の武器兵器で命中率や精度や撃墜率を数値化するなんて
どだい無理な話なんじゃね。数値化するならその兵器を使った『結果』から求めるしか無いだろうし
でも『実験結果』で求めていいならMD関連は良好だと思うんだけどなぁ
あくまで実験だから参考数値だとは思うけど、それを否定したけりゃもっと確かな数値・根拠を持ってくるべきだと思う
軍事的には「ピストルの弾をピストルで〜」は実例あったしな、まじのピストルじゃねぇけど
しかもMDなら片っぽは誘導装置付きなんだし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:33:52
誰が防衛大臣と副大臣に付くのか……まぁネクスト大臣はあれ大概変わるからそのままは無いだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:34:56
それは、艦隊防空においてSM-2を揃えればCIWSは要らないって事ですか、わかりません。
現状MDに、艦隊防空でいうシースパローやESSMに相当する手段がまだ配備されてないのは確かだけどさ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:40:09
山口が野党のあいだは嘲りで済んだが今は与党だ。
当然正確な数値をすべて見せることになる。われわれが入手できる数値は推進派の色つき・かさ上げなんでもありだろうし。根拠を示す必要があるのは予算を求める防衛省側だよJSFさん。
俺の予想では、
PAC-3は短小、SM-3は長いだけの一発屋。
そのほかも似たり寄ったりの役立たず。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/bmd.htm
のシステムは軍オタの自慰妄想でしたサーセン。
で、予算大幅カットなのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:41:51
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:43:52
与党だからこそ、そんな手段を用いていたらあざけられるだけじゃな済まないんだが…
あと君の根拠のない予想なんてどうでもよいから
というか結局煽りたいだけか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 04:49:24
あと、小沢幹事長に嫌われているらしいから、入閣してもろくでもない役職に回されそうな気がする。
個人的には、素人でもこの際いいから、莫迦ではない議員が防衛大臣になって欲しいところ。莫迦でなければ、教育しだいでマシになるだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:00:18
予測可能な「最小のマイナス」か、予測不能な未知数か、ってところか。
俺だったらマイナスかな、ミンス政権自体博打なのに、これ以上はちょっと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:06:39
>俺の予想では、
>PAC-3は短小、SM-3は長いだけの一発屋。
>そのほかも似たり寄ったりの役立たず。
>>>俺の予想では
あんたの予想なんぞまったくもってどうでもいい
それで短小?長いだけの1発屋?そう思った理由を述べよ
あなたは射程「1km」〜1500kmのスーパー兵器とか希望してるの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:22:14
まぁそれは置いておいて、ここはミサイル防衛賛成派が多いなぁ
デコイ混ぜた飽和攻撃されたら対処能力あっさり超えると思うんだが
俺はミサイル防衛に使う金で爆撃・対地攻撃能力増強して欲しいね
まぁ核持てない以上何やっても気休めだと思うけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:23:06
実験でのデータなら散々既出だし、どうしても実戦データが欲しいなら、PAC-2のデータで我慢するしかない。
結局何を出せば納得するんだ?うだうだ言ってる連中は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:25:48
自分の都合の良い数字以外は認めない。って事ですかね?
そういう人間に限って相手が用意したデータを捏造だのかかさ上げ打の水増ししてるにみ決まってる!とか言い出す件
ポジショントークしかしない人間は相手もそうだと思いたがるって奴か?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:29:23
北朝鮮相手にそこまで高度なシステムは必要ない
中国相手でも実は今のところそう変わらん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:31:11
PAC-3は実戦データあるよ
SRBM相手の実戦データだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:34:17
百発打ってあたらないんだから意味がないんだと言って無用扱い。
現実にPAC-2ですら撃墜してるスカッド等の例は無視。1%の成功率とか聞いた事ないんだが・・・
開発初期段階ですか?
民主党でも防衛問題ないとか言ってた連中は民主党シンパだったり自民嫌いだったりするケースもあって
そういう層が言ってる場合は民主党も心配ないから票いれろってだまそうとしてるだけ。
どうせ民主党が舵切ったら俺もだまされたとかいって責任逃れするだけだよ。相手の本質を見て
なんでそんな発言をしたのかを考えないと簡単に騙されるよ。個人的にそう思う程度ならまだしも、
他人に語って不安に思うなとか言い出すなんてよほどの確証がないとまともな人はやらない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:36:07
希望する。さらに同時捕捉迎撃能力が30は欲しい。
自慰じゃなく、本気ならば、ということ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:39:38
費用対効果もなにも敵地を先制攻撃でもやるか報復用核兵器でも作るかしなきゃ
他に手段がない。そして投資を繰り返してきて成果も上がってきてる段階で破棄とか
投資をドブに捨てる様なもの。
一番の問題はミサイルに対する防衛策を捨てて無策になったという評価が外国人の日本投資意欲を
大きく減退させたり、国民のミサイルに対する不安感を増大させる懸念があるって事。
実際、日本がMD計画を推進させるまで北朝鮮がミサイル実験する度に株式相場はゆれまくってた。
今はちょっとしたミサイルだとあまり影響しない。イージスとMDで欧州よりも防衛が
進歩しているという安心が将来性の安定視に直結しているからだ。
MD出動関連でも市民は多少懐疑的な所があってもとんでもないみたいなのは極一部のみで
逆に北朝鮮に怒る状況。社民が必死になってMDで撃墜するとあなたが死ぬとか言って
死ぬ死ぬ詐欺でだまそうとしてる程。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:42:12
そんなもんがあったら苦労しないんだよ…
>>190
調子に乗ったマスコミがトンデモネガキャンしなきゃいいけど…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 05:45:34
ぼくの考えた最強ミサイル!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 06:25:00
ひょっとしたら各方面二基ずつの六基も。
そこまでやるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 06:29:18
という認識から
「比重を下げられる」
という結論に至るのが理解できん。
「拡充すべき」
か
「代替手段に切り替えるべき」
に何故ならないんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 06:42:05
そんな物はない。
お前の頭の中では、1+1が本気になったら100になるのか?
どの兵器が現段階でもっともお前の希望に近く、どう改良すればお前の希望通りのミサイルになるのか、示してくれ。
自慰じゃなく、本気ならば、な。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:05:07
>デコイ混ぜた飽和攻撃されたら対処能力あっさり超えると思うんだが
MDの多弾頭化はご存知無いのでしょうか?
ttp://obiekt.seesaa.net/article/95471567.html
>俺はミサイル防衛に使う金で爆撃・対地攻撃能力増強して欲しいね
>まぁ核持てない以上何やっても気休めだと思うけど
憲法との兼ね合いと外交関係をどうするんですか?だからよりハードルの低いMDを整備してるんですが
後、MAD(相互確証破壊)をしてたアメリカとロシアが現在MDを配備してる理由も考えるべきかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:13:55
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:25:10
改良もできない。
100が必要なときに、1+1では足りない。
MD構想全体が自慰だと考えているんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:27:55
山口氏の発言が問題だとしても、それは、ミサイル防衛が役立つことの証明には全くならんのだが(山口氏側に質問して「じゃー、あなたは命中率何%と思うんですか」と聞かれたらどう答えるつもりなのか?)。
id:l11氏に「利権防衛に必死」と皮肉なタグつけられても仕方ないな(笑い)
それと「外交が失敗したときの保険が軍事」と平気で言えるところがすばらしい。
ミサイル防衛は百発百中じゃない(よね?)んだから、外交で解決できたらその方がいいだろうに。もしかして戦争があっても自分だけは死なないとか思ってる?
日本より軍事強国(だよね?)のアメリカですら、(政権が吹っ飛ぶ可能性などから)戦争は考えていないだろうに。
Posted by bogus-simotukare at 2009年09月12日 07:33:49
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:41:56
と思えてきた。
>>55
なにげに小沢は「団体クラッシャー」。彼が見離したら自ら立ち上げた組織でも解体する悪寒。
自民党離党後は、政党を立ち上げては、解体の繰り返し。
(その癖を評してプロレス板では「政界の長州力」と呼ばれている)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:47:44
同業他社だからよくわかる
まさしく役人的発想だ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:50:33
外交で解決できればいいよね、当たり前だよね。
で、解決できなかった場合はどうすんの?って話が保険だろが。
外交で解決できませんでした日本オワタなんてジョークにしかならん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 07:52:18
ポケモンじゃないんだから命中率が一定なわけないだろうが
段着点と発射点の距離と、飛翔方向に対する角度によって大きく変わる
それにJSF同志はMDが役に立つ証明をしようとしているのではない
MDが「役に立たない」ことは証明されないといいたいだけだ
>外交が失敗したときの保険が軍事
これは常識
最近は軍事の最大の任務は抑止にあるといわれるが、抑止が破れた際の実力阻止は軍隊の仕事
軍隊の出番になれば必ず犠牲者が出るから当然外交的解決が望ましいが、外交的交渉はいくらでも無視できる
難しいことが分からないのなら車でたとえればいい
安全運転がベストなのは言うまでもないが、いくら注意しても事故が起きないとは限らない
そのとき、保険をかけておけば万一の際の経済的負担だけは軽くすることが出来る
軍事と外交も同じだ
最後に蛇足だが、アメリカはやりたくはないが、戦争は十分に考えている
OPLAN-5027という全面戦争の作戦計画も存在する
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:05:13
「保険」の意味も分からないバカ相手じゃ議論にならんよな
あと「百発百中でなければ役に立つと言えない」とか正気で言ってるとは思えん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:07:58
確か過去のエントリーに書いてあったはず(自民の議員が同じような発言したときの話)
携帯電話からなんでURL貼れないけど読んでみてください。
あと軍事=軍事力による恫喝や宣戦布告と誤解してませんか?
北と交渉決裂したら「攻めるぞゴルァ」と言う意味じゃないですよ。
運転技術(外交など損害発生の予防力)が高ければ自動車保険(MDなどの損害発生時の対処手段)は無駄ですかね?(ちなみに外交による発射実験阻止と核開発阻止は連敗記録更新中です)
といった話かと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:14:09
だから「外交で解決できなかった時の備えはいらない」?
そんなわけがないだろ。
「外交で解決できなかった時の備え」をしなければ「相手は攻撃してこないから自分は死なない」とか思ってるのか?
「理不尽な暴力」を突きつけてくる相手に「やめろ」と言ってやめてくれるなら苦労はしない。
そうじゃないから「やめろと言ってもやめなかった時」のための備えをする。
「やめなかった時にはそれに対応する備えがあるぞ」と示したうえで「やめろ」と言うならばそれなりに効果のある「外交」になるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:21:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:37:45
とお約束の言葉を思わず言いたくなるなぁ……
とりあえずたとえ実効命中率が低かろうが、それが存在する事によって株式に与えられる損害の最小限化、国民への安心感の付与等の存在するだけによって発生するメリットすら放棄するのはダメですよ。
ついでに、定期的アップデートによって命中精度の改善等を行う事で、初期では命中率低め等の不具合がでも実用ラインに持っていく例は普通によくある事だし……
別の手段(核武装の実施)によってそのメリットを作る事は可能ですが、それは逆に国にとってのデメリットとなりえますし、現在の日本国が取りうる最善の手はやはりMDであるといえると思います。
正直株式に与えられる影響力の最小限化というメリットのためだけでも、十分元が取れてると思うのだが、MDの為にお金突っ込むのが無駄と言うのは、地震保険のために金を突っ込むのは地震で損害受けないから無駄だと言ってる様なものだと思うのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 08:51:23
>>189 希望する。
例えるなら
射程1500kmの巡航ミサイルを1km先の目標に使うということか
めちゃくちゃ非効率的だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:04:43
ゲリラが現れたのか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:10:17
どうでもいいが>>210の超兵器が運用されている光景を想像してみたらカオスっぷりに吹いたw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:37:43
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:38:32
仕方ないか。昨夜はmixiでJSF氏にフルボッコにされたあげく勝利宣言してたし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:40:44
民主党のおはら舞さんは元WACではなく元WAVEのようです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:43:03
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:43:30
きっと地上発射式のレーザーなんだよ(棒)
それとも、平和宇宙戦艦を想定しているのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:47:58
>北朝鮮の民主的な傾向が強くなる。時間はかかるがそれしかない」と述べ、地道な外交努力で
>解決を図ることが必要と訴えた。
「民主化する」ではなく「民主的『傾向』が強まる」と逃げを打ってあるのは、
元官僚であるがゆえの「無意識の保険」なんですかね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 09:57:15
あなたは頭が悪すぎるのか、北朝鮮の手先なのかどちらですか?
保険としての防衛手段を放棄するというのなら
もし仮に北朝鮮が「5兆円規模(防衛費程度)の援助をしなければ核攻撃する」
と脅しを掛けてきたらどうするのですか?
MDと日米安保が正しく機能していれば「やれるものならやってみろ」
と突っぱねることも出来るでしょうが・・・
結局あなたの望む外交とは土下座外交で中国や北朝鮮の支配下に入ることなのですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:04:51
貴方、ご自宅に「対災害用備蓄」ってやってます?
まぁここの住人でもやってる人は、コストとスペースの問題でやってる人は少ないかもしれませんが、
それはさて置き。
貴方の論法は、災害に例えれば
「防災工事やってれば災害なんて起こらない。だから災害備蓄なんて無駄」
と言ってるのと同じなんですが。判ります?
少しでも頭が回るなら、そういう論法が無価値だと言うことがお分かりいただけると思いますが、どうでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:06:34
迎撃率五割でどうだろう、譲歩してくるかな。
三割程度なら外交的には無視されそう。保険としても心細いし。
実際どのくらいを想定しているのかなあ。
楽観しても、30発発射されて15迎撃、15着弾とか想像するんだが。迎撃三割だと着弾は21発。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:13:18
こういうやつらはAll or Nothingの思考だから救いようがない。
いいか、仮に北朝鮮がノドンで攻撃を仕掛けてきたとして、MDでそのミサイルを減らせば犠牲はその分減るんだぞ?
北の核弾頭はさほど多くないからノドンの全てに核弾頭はついているわけないだろう。
その一発でも打ち落とせれば何十万人かが助かるんだぞ。
仮に十万人が犠牲となった場合、経済だけで何十兆もの損害が出るんだがね。
それにMDがある国とない国、どちらがより容易に攻撃できるか相手の立場に立って考えることだね。
で、bogus-simotukare、トラックバックの使い方は覚えたのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:24:50
不祥事の質から見ても予算の増減には関係のない要素が多い。官公労にありがちな人件費の異常な高止まりとかは問題になってなかった筈だが?
同業他社ってことは公務員なのだろうが、横並びで比較していはいけないことまでそのように比較することこそ大衆に阿った低脳な役人の発想だろが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:29:34
そもそも、その外交交渉を有利にするためのバックボーンなんだよ<軍備
別に軍備だけじゃなく、経済とかも同じだけどね
日本がやってる経済制裁とかも、同じ構造で動いてるのに気づいてない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:35:39
>またキルゾーンに無防備で足を踏み込んでくる
>ゲリラが現れたのか
違います。
自分でネタを振りツッコミを喰らう様で笑いを取る
ネットリアクション芸人です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:38:58
民主党は信頼できない
なんで前の参院選の結果で学ばないんだろうか、国民は
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:42:03
こいつが入閣するかわからないし、民主党内でどれだけ影響力があるのかわからん。まずその辺検証したほうがいいんじゃね?
自民にもさつきなんてのがいたが、あいつが大きな影響力もってたわけじゃないだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:42:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:43:29
『民主党は信頼できない』
前の参議院選挙の後、民主党が何をしていたかを見れば判りそうなもんだが
選挙前の約束は反故、選挙に勝てば民主党が変わるとか言ってた奴もいたが、さらに悪くなるだけで良くはなってなかった現実を見ればね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:48:37
いちおう「ネクスト防衛副大臣」だからな
むしろ政権とる前に付けられた肩書きの方が、民主党内でその分野に強いと思われてるだろ
それがこのザマじゃ・・・他はコレ以下ばっかりって事だろ・・・頭痛いよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:49:00
さっちん「潜水艦なんて(ry)」事件における漢ちゃんのように、丁度いいタイミングで北がミサイル実験をするのではないか。なあに、かえって免疫力がつく。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:51:27
MDもしくはそれに準ずる対抗装備がないと
「防ぎようがない!もう終わりだ!」
くらいしか出てこないだろうが、装備ありなら
「防衛省対抗装備持ってんだろしっかりしろ!」
てな方向が期待できるだろう?
国内の不安・混乱の収束し易さが歴然。
元外交官というなら「撃たれた後」にもビジョンが欲しいものだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:51:54
北がそれなりにクレバーだったり
バカ議員が注進に及んだりしたら、
丁度いいタイミングではしないかもしれないよ。
今までは民主比べれば聞く耳持たない連中が
政権持っていたから相手も政治的タイミング最悪
なカードばかり切っていたということもある。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:55:57
もうヤダこんな国
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 10:57:50
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:06:37
外交で解決できたら一番だよね!
第一次世界大戦も第二次世界大戦もそれ以外のありとあらゆる戦争が
何故発生したのかな?話せば解るはずなのにねぇ?おかしいねぇ?
そして戦争が発生した時に力を持たない国はどうなったかな?ん?
まさか日本だけは戦争に巻き込まれないとか思ってないよね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:10:45
↑
普通にこう返してくる議員やシンパがうじゃうじゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:16:03
ビジョン?何それポケモン?
って感じだと思う
>234
だめだあそこに期待するようでは本当に終りだ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:19:05
MDじゃ飽和攻撃に対処できないとか一度に100発撃たれたらどうするんだよ!
とか言ってる人いるけど彼らに軍事知識はあるのかね?というより想像力はあるのかね?
まず日米のMD網を飽和させるだけの同時攻撃を加える能力が北朝鮮にあるのか知ってるのか?
それだけ大規模な攻撃を加える場合は予兆があるそしてアメリカがそれに気付かないとでも?
予兆があれば備える、実際に攻撃されれば発射基地などをアメリカが狩る
飛んでくる数は劇的に減る、減った弾道弾をMDで撃ち落とせばさらに減る、運が良ければ一発も弾着せずに済むかもしれない
そして北朝鮮の弾道ミサイルの進化速度よりも日米のMD能力の進化速度の方が数段上だ
SM3ブロックUが量産されれば北朝鮮の弾道ミサイルは殆ど無力化されると言っても過言ではない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:19:11
軍事知識があるのなら、そもそもそんな意見は言わない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:24:38
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:26:24
東のエデンとは何ぞやと思い調べてみた・・・
亡国のイージスのがましに見える
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:29:43
チラ裏から
各省庁から来年度予算編成についての資料が民主党の議員に送られてたのをそのままゴミ箱行きにしてた
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51271726.html
ガソリンスタンドやめるならアフガン派兵よろぴくね、
と釘さされてるのに、
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51273839.html
「アフガンは非軍事的な取り組みでいきたい(キリッ)」
って、自分で何言ってるのかわかってんのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:40:23
>防衛省は2010 年度概算要求で前年度比3%増の4兆8460億円と増額を求めた。
>防衛省が提出した2010年度概算要求で防衛関係費が前年度比3%増と伸びたことについて
>「あれだけ不祥事が続いている防衛省がなんで3%増だという感じはする。
実際に軍事的行動を起こされているのに減らす?増額しない?え?脅威を目前にして何を考えているの?
実際に国民に被害がでないと動かない?つまり国民の生命と財産を守る気がない?
あれそういえば拉致問題ってなんだったかな?
北朝鮮が日本の国民を拉致したよね?あの時は日本は北朝鮮に対してまったく圧力も何もかけてなかったよね?軍事力も今より低かった
あれれー?おかしいなぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:45:10
ただMDが米のF-35みたいに、兄貴分ラプターや艦船、戦車諸々を潰さんことを願うよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 11:49:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:06:25
>http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt090903.html
『山口議員「爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている。』
え!そんな話は初耳ですが...
パトリオットのPAC-2クラスの地対空ミサイルやレーダー誘導式中距離空対空ミサイル(スパロークラス)、SM-2クラスの中距離艦対空ミサイルの対非ステルス航空機(含む巡航ミサイルや対艦ミサイル)の迎撃確率はおよそ70%と言われているはずですが。
よって、状況が許すなら、対象に対し2発の対空ミサイルを発射するのが戦術として確立されていると聞いていますが...
1発目で迎撃できない確率が30%で、それに対し70%の確率で2発目が迎撃できる。
つまり、2発発射で90%以上の阻止が見込まれる。
高速移動する航空機やミサイルでそれなんだから、爆撃機に対してはより確率が高いと考えるのが普通だと思うけど....
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:08:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:11:00
>ミサイル防衛は百発百中じゃない(よね?)
そもそも100%という事象が発生しえる条件(∞)を考えてみる限り、0%(1/∞)と同様、意味を成さないという、基本的な事項を知ることがまずは肝要でしょう。
つまり、貴方の議論の前提が全く意味がないため、その後の疑問の投げかけが例え意味があったとしても、0に何を掛けても0であるのと同様、何も意「味」がありません。
とりあえず屁理屈捏ねてクレームを言うという意「義」ならばあるでしょうが、その結果は言わずが華。少なくとも理知的な方ならば100&、0%という話はしませんし、出来ません。それをやっちゃった時点で論外の意見になり、かつ知的水準を疑われてしまう事が明白ですから。
では、どのような事を言うべきか。まずはシリーズもしくはパラレルでの撃墜率の算出方法を代表とする射法、射撃理論を勉強すること。そして、体系化された理論より貴方が投げかけたいテーマに相応しい定義を示した上で、その定量値が実用的か否かを投げかける事が必要でした。
例えばSSKP(Single Shot Kill Probability/単射時における撃墜率を示す)が0.5(50%の確率で撃墜可能)の誘導弾を用い、5発連続して射撃し迎撃をしたならば約99.9%(=約1/1000のミス)の撃墜率が期待できます。KKSPが0.8のものを5発ならば約99.997%(=約1/33333のミス)、0.05のものを5発ならば約0.9941(=約1/170のミス)となります。
本来ならば、その定量数を指標とした理論展開をもって、MDシステムはリーズナブルかどうかというコスパを示すべきでした。また同様に、MDシステムがもつ政治的な意味〜何故ロシア、中国、北朝鮮があそこまで拒否的反応を示すのか、特に何故ロシアがヨーロッパにおけるMDシステム構築に厳しい態度を取るのか〜を分析することで、まずはMDシステムの利点及び欠点を客観的に示した後、貴方の価値観を示し、MDシステムが必要か否かを考察し、疑問点を提示することが出来たならば、MDに否定的な意見を提示したとしても、優れた論客としての立場を確保できたと考えます。
ですが、最初の条件出しからあり得ない数値を出した時点で、定量を語るに必要な射撃理論等を(宗教的価値観からか)何一つ勉強せず、客観的な論拠を提示せずして主観からMDシステムは必要がないと言う、貴方の論調は、この話題の主題である「民主党・山口壮議員「ミサイル防衛の撃ち落せる確率は100分の1」・・・しかし数値には何の根拠も無し・・・」を地で行くものであり、宗教的な思考停止に陥った最たるものとしての価値しか持ち得ないのです。個人的なアドバイスですが、己の姿を客観的に分析した上で論客としての高みを目指された方が宜しいかと思います。
ですが、一部だけ良き分析をしている箇所があります。何故それをもって結論とせず、変な理論展開をするのかが分かりませんが、その部分とは「日本より軍事強国(だよね?)のアメリカですら、(政権が吹っ飛ぶ可能性などから)戦争は考えていないだろうに。」の部分です。MDの本質がそこにあります。単なる牽制、テロ行為としての弾道弾の運用を無にすることで、非常に高いハードル、つまりは全面戦争か否かを相手に突きつける意義、国際間紛争・摩擦に対する簡易な打開策としての弾道弾使用を躊躇わせることで、より真摯かつ冷静な対処を引き出せるという効果について貴方は考える必要があるでしょうね。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 12:12:20
第二次大戦かベトナム頃のガイドライン辺りで情報が止まってるんじゃないだろうか
つか番組の軍事経済ジャーナリストがだめすぎる・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:12:41
まぁでも実際日本国民が選んじまったんだから、命を失って文句言うのは筋違いってことじゃない?
なにやら嘉手納や三沢の米軍も一部削減するらしいし。一度痛い目見ないとダメかもな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:27:33
民主党関連のニュースを見ているとそう思わざるをえませんね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:38:35
麻生政権を理不尽な揚げ足取りで情報を操作したマスゴミ
そんなマスゴミに乗せられて民主党を大勝させた有権者
今頃どう思っているんだろうな。マスゴミの奴等は
読売と産経以外はまだ浮かれてるようだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:45:08
そりゃ民主主義だからな、選んだ人間が責任もって痛い目見ないとダメだ。
とはいえ、民主を選んだ人間は投票者の50%しか居ないわけだから
民主選んで無い人まで巻き込むのは真っ平ごめんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:47:31
その他の50%も、周りを抑えられなかった責任があるのですよ
・・・とか、言ってみるw
でもまあ国を分ける訳にもいかないし、どうにもならんね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 12:59:04
馬鹿な議員には反対、質問と攻撃を加える事だね
駄目な議員がのうのうと政治を行える国じゃ駄目だ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:02:06
懲りるだろうよ。その時まで待つしかない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:03:13
それまでに自民が復調できてるかな・・・?
できてなければマジで数年失う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:17:03
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252689383/
米政府がことし4月初旬、米軍三沢基地(青森県三沢市)に配備しているF16戦闘機
約40機すべてを早ければ年内から撤収させるとともに、米軍嘉手納基地(沖縄県
嘉手納町など)のF15戦闘機50機余りの一部を削減させる構想を日本側に打診して
いたことが分かった。複数の日米関係筋が11日、明らかにした。
オバマ米政権の発足に伴う国防戦略の見直しを反映した動き。日本側は北朝鮮情勢や
在日米軍再編への影響を懸念し、いずれにも難色を示して保留状態になっているという。
日米両政府は現在の米軍配備を前提として在日米軍再編案に合意した。鳩山新政権の
発足に伴い、この問題をめぐる協議が始まり、停滞している米軍普天間飛行場(沖縄県
宜野湾市)の嘉手納基地への統合案などが再浮上する可能性もある。
三沢基地のF16は冷戦末期の1980年代に旧ソ連をにらんで配備され、冷戦終結後は
北朝鮮への外科的先制攻撃(サージカルアタック)を想定しているとされてきた。
ただ日米両政府内には、実際に先制攻撃する公算は小さい上、仮に攻撃せざるを得ない
事態でも空母やグアムからの攻撃が可能で、三沢基地に配備する価値が低減している
との指摘があった。
日本政府関係者はF16を撤収させた場合「グアムの米軍基地から次世代型戦闘機
F35を巡回の形で駐留させる可能性がある」と予測している。ただF35は量産態勢に
まだ入っていない。これを配備するとしても5年以上先で、三沢基地から常駐の
米戦闘機がなくなる公算が出てきた。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101001075.html
在日米空軍撤退するのにこんな事言ってる場合なのか?
もはやカラッポの在日米軍/日高義樹(ハドソン研究所主席研究員)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090824-00000001-voice-pol
嘉手納の飛行隊完全撤退もありえるぞ。
本当に第七艦隊だけになるんだな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:25:18
本格的に日本オワタ\(^o^)/
やっぱりWW任務はF-2が負わないとダメなのか・・・・XASM-3に期待だな
代わりにステルスが巡回で来るらしいが、配備して欲しいよなあ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:32:08
自民もバカではないからいつまでも騒動を起こすとは思えませんけどね。
>>258
うわ・・・。もうダメだな。
メリケンもダメだとは思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:32:23
>元外交官らしく、外交で何でも解決できると思っているみたいですね。
以前、北朝鮮に米を援助していたら、お礼がテポドンだったという笑えない現実があるのだが。
米を援助して北朝鮮を支援したら今度は核兵器で威嚇される可能性がありますし、確実に間接侵略を受けますよ。
Posted by 90式改 at 2009年09月12日 13:37:33
>その他の50%も、周りを抑えられなかった責任があるのですよ
周りを抑える努力してどうにもならなかったんだから、それは責任転嫁だろ。
ピクミンが海に大量にダイブしているのを「やめろー!」と押さえつけて止めてても
必死でダイブしまくった結果じゃん。「お灸」とか「一回やらせれば」とかで。
あと、抑えた人相手に「ネガキャンだ」とかもあるな。
だから民主にダイブした奴は、本当の意味で「自己責任」を負うべきなんだよ。
反対した人間まで責任転嫁するな。それこそただの詭弁。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:54:00
余談だけど、ナチスも選挙で得票率は一度も50%を越えたことはないはず。
それどころか、議席数でも過半数越えた事はないんだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:54:09
Posted by 263 at 2009年09月12日 13:55:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 13:57:10
今日はどうしたんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 14:20:35
いやどっちもお断りだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 14:23:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 14:56:34
確立が低いなら基数を増やせば上がるだろうに。
俺は事故起こさないから保険なんてイラネェ
とかいってるのと大して変わらんきがする…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 14:59:34
「自衛隊が出動しても死者は出たんだから阪神淡路で自衛隊の出動は無駄だった」「村山でなくても死者が0だったわけじゃない」とか言うんじゃなかろうな…
Posted by 空気黄泉力0 at 2009年09月12日 15:29:07
毎度おなじみ根拠なしのレッテル張りか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 15:29:25
そりゃ山中に落ちたらそれでいいが市街に一発でも落ちたら大損害だろ
五十歩百歩な主張すんなよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:09:19
戦争は欲望よりも恐怖から始まり、
いつも「まさかというタイミングとまさかという理由で」起きる物だよねぇ。
特に大きな戦争から100年ほどたったときが一番危ない。
そのとき「教訓は(大抵)死ぬ」。
WW1の百年前はナポレオン戦争だった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:21:34
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:21:36
市街地にでも何でも一発落ちれば大損害だけど、例えば相手が十発撃ってくるのを九発にできればその分だけ損害が減るんだが?
一発でも百発でも同じことだ。
全部落とせなきゃ意味がないわけじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:25:21
>希望通りのミサイルなどない。作れない。
そりゃあんたの希望する射程1500〜1キロのミサイルなんて出来るわけない。そんな技術的視点を無視した物などない。今有る者、開発中の物で如何にかするしかないだろ。
>改良もできない。
THAADなんかは開発再開から随分性能が向上しているはずだが。SM-3も地上型が開発される。SM-3Block2も有るんだが。
http://obiekt.seesaa.net/article/118139125.html
>100が必要なときに、1+1では足りない。
そもそも北のノドンは200程度、その全てが同時発射できるはずもない。第一射の後に発射装置を反撃で潰す事も出来る。
>MD構想全体が自慰だと考えているんだ。
一発でも核弾頭付きノドンを打ち落とせれば何十万という人名が助かるんだが。それを自慰だと主張するんかい?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:25:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:29:32
誰かが言う前に先回りして予想すると、
MD否定は、大抵核武装厨か、非武装厨のどっちかだと思う。
これまでもそうだったし、核武装派には兵頭二十八というやっかいな人がいてその受け売りで理論武装する香具師が・・・orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:33:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:34:00
その根拠が納得のいくもので、主張に説得力があれば、ここの住民の方々は無闇に否定したりはしませんよ。
根拠も何も無いのなら、この話題ではそもそも議論にならないでしょうし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:44:05
あっちの国的には「10万人程度は許容範囲内」と言う主張では?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:49:29
トピに従えば、「外交努力で回避可能」とか「アジア的友愛で」とかになるような気がする・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:54:29
>そりゃ山中に落ちたらそれでいいが市街に一発でも落ちたら大損害だろ
市外に落ちるコースのミサイルを迎撃できる可能性が高いなら、それはコストを費やすに値するシステムですよね。
まさか、PAC3が山中に配置されて、山中に落ちる弾道ミサイルをコース解析して選別し、それだけを迎撃するとお考えですか?
それとも、「被害の局限化は無意味!被害が出たるのがダメ!!」なんて言い出しませんよね?
普通は市街地配備ですよね・・・。
Posted by 利緒 at 2009年09月12日 16:57:48
その市街地に落ちる一発を迎撃できるかもしれない
MDがなかったらその被害を防げる可能性はゼロだ
少しでも被害を小さく抑えようとする努力が無駄だと言いたいのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 16:59:41
民主党の元官僚は使えなくてドロップアウトしたという話も信用できる。
元外交官ではなく、九条信者や無防備都市マンの台詞か拉致を金で解決という小沢に対するおべっかですかねとしか思えない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:10:00
>>280
核武装厨「被害を百万人から九十万人に減らすより、百万人の被害を受けたら相手にうん十万人の報復をする方が良い」
非武装厨「百万にしろ九十万にしろ被害を受けたら敗北です、被害を受けないようにすべきです」
いや、俺はMDに反対しているのは核武装や非武装な人だけとは思わないけどね
「MDと一緒に敵地攻撃力も持つべきだ」とかいろいろあるし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:23:05
一部に事故死する個体はいるけれど基本的に泳ぎの上手いネズミみたい
まあ、ネズミだって自殺しないのに日本人は何考えてるんだって言われないように祈りましょうか。絶望的ですがね!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:25:34
>民主党の議員の肩書きはハクをつける以外の意味はありません。
すでに民主党にはネクスト外務副大臣 白眞勲が付いてますよ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:31:57
その言葉がスターリンのもじりだってこと自体も、気づかないかもよ。
あいつ等には高学歴も多いけど、その場の試験に受かるために過剰適応した痕跡があの空疎な発言の随所に見られる。所謂学級委員長的って言うかね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:32:09
う〜む。ちょっと想像力が不足していましたね。
どっちかだと予想してしまった自分も予断と決めつけがあった事を否定できません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 17:59:39
山口はMDに否定的だから、彼が大臣になったときにバカだ素人だと説明を放棄したらゼロ回答も大幅減額もありうる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:04:05
あっさり論破されて終わったんだろ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:18:12
ただ、論破された後に考えを改めるんじゃなくて、
根に持って強権を揮いそうで怖いんだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:20:33
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:26:22
ブログ主の数値はいくらなの?
さぞ高いんだろうね。噛み付いている以上は
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:37:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:44:45
日本語の書き方も分からないなら小学校からやり直してください。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:47:24
「ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。」
という話には根拠がない、ということですが、では、実際はどのくらいの確率で撃ち落とせるものなんでしょうか?
撃墜率の数値がどこかに発表されているのでしょうか?
MD推進は正しい選択だと思いますが、きちんとした数値があれば、説得力が増すと思います
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:48:32
つーか先の大戦を一番反省してないのは政府でも旧軍関係者でもなくて国民じゃないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:52:18
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:52:31
>>299
撃墜率はそう簡単に出せるもんじゃねぇだろ。とりあえずいろいろな形で行われた実験結果と本来の目的からは外れたが
偵察衛星撃墜の実例、そこら辺で判断してもらうしかない。それでも確率が低いと抜かす輩にはその根拠を持ってきてもらえばいい
そういや偵察衛星の破壊の時、破壊目標のコースとかは分かってたけど実は本来のMDより困難な任務だった、
ってどこかで見たんだが・・・どこで見たか、何で困難なのかを忘れたんだよなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:55:50
記憶モードだけど迎撃高度が従来言われてたSM-3の最高迎撃高度より高かったからじゃなかったっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 18:57:08
あと本当に衛星破壊が困難だったのか、も忘れちまったから話半分にしといてくれ
Posted by 302 at 2009年09月12日 18:57:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:00:11
俺の書き込みに対してなんだろうけど、高度の問題だけじゃなかった気がするんだよな
なんか落ちてくる衛星の破壊は難しいとかそんな感じだったような・・・装甲(?)が厚いからどうたらこうたらとか
まああまり関係ないし、うろ覚えだから気にしないでくれ
Posted by 302 at 2009年09月12日 19:01:40
>247
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:04:40
SM-3block1シリーズは短距離弾道弾や準中距離弾道弾の迎撃のための装備なので
人工衛星の高度・速度には対応出来ないかと思われていた、という話じゃなかった?
あとシーカーも弾道弾を弾頭ではなく人工衛星を捕捉する必要があったので
ミサイルには専用の改良(おそらくプログラム改修)が為されていたらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:05:33
野球で言うなら
「ピッチングマシーンの時速160kmの球を9割で打ち返せるが、実際の投手が投げる160kmのボールは試した事が無い」だろうか?
「ピッチングマシーンの球を9割打てるんなら高確率で迎撃できる」と思うか
「ピッチングマシーンの球を9割打てたとしても実際の投手が投げる球は違うから迎撃率はグンと下がる」と思うか
ただ投手(弾道ミサイル)は基本的にストレートしか投げられないし、バッターが球を打ち返すチャンスも1回だけじゃない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:05:40
それは米海軍が行った高度約247km、周回速度約10km/s(あれ?スカラ量だったかな?)で落下しつつあった偵察衛星の迎撃ミッションの事ですね。あれは理想的な迎撃条件でした。1)あらゆるレーダーをもって発射母艦だけでは得ることが出来ない高精度かつ膨大なデータ履歴より未来予測位置が高精度・高確度で推測できたこと、2)飛翔プロファイルに時間的制約が無かったこと、3)発射位置も理想的であったこと、の3つが大きく作用しています。あれでもまだ余力を残しています。
それから考えるに、発射位置、発射可能時間及び飛翔可能時間、未来位置予測精度に余裕がない、一般的な弾道弾迎撃ミッションにおいては、衛星迎撃ミッションで示した余力を使い切りかつ、それでもやや足りないという状態であるため、1発の迎撃弾「だけ」では処理しきれない「ことが多い」。という状況であるとも言えます。具体的な数値は言いませんが。
公開されているデータから、衛星迎撃時における性能値と弾道弾迎撃時における性能値の差から、どの程度の性能変化があるのかを考察してみると面白いです。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 19:18:55
例えばMD運用開始後、北朝鮮火病。ノドン30発発射、更に続けて20発発射。複数に核弾頭搭載。
このときの予想迎撃数、着弾数、被害想定とか。
素人の説得にはこういうわかりやすいのがいいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:25:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:30:27
また対処弾数については、米国同様日本も具体的な数値を提示することはないです。理由としてはそれによってPK及びPOKが分かってしまうために、どの程度打ち込めば恫喝レベルになるかが分かってしまいます。そのため現状打開のための安易な弾道弾の使用が更に加速するでしょう。今度は迎撃保証が付くのですから。安心して撃ち込めます。
上記の短所と引き替えにしても良いのでしたら、※311の方の考えにも一理はあるでしょう。個人的にはお勧めしませんが。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 19:34:26
左側というか「サヨク」な人達ね。
http://mltr.ganriki.net/faq05m03.html#07692
>最大限考えたって被害は数千人ってとこだよ
>国家として耐えられない被害ではないと思う
こういう人を見てると「お前の言う平和主義ってのは人命軽視主義のことか!」と言いたくなる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:36:48
その数千人の中に自分が入るかもという想像力が働かないあたり駄目ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:15:16
「たかが数千人」の阪神大震災でどれだけの悲劇と被害が起こったと思ってるんだ…
中国や北朝鮮じゃないんですよ?
と言うか「反対派」がここまで必死に否定しようとしてる事自体がMDの有効性を示してるような紋じゃないでしょうかねえ?少なくともかれらが言う所の「政治的」には
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:15:24
閣僚人事、財務相ポストで難航か 鳩山氏「ゆっくり考える」
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/121418
>野田佳彦幹事長代理については、防衛相との声が強かったが、実父が自衛隊OBであることから藤井氏と
>同様の理由で否定的な見方が出ている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:21:50
この例えに出てきてる拉致問題の話もかっては社会党や親北派と呼ばれてた議員はその論法で「たった数十人の拉致被害者のために日朝関係がダメになる!」と否定してきたんだけどね…(今もそういってる人は表の発言に出てこないだけでかなり多い)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:22:41
「出身成分」が悪いって事じゃないかな
…本当日本での話か?
日本はいつから親の身分で差別する国になった?
今年岡田を担いで鳩山と戦った事があるから報復人事?
それとも前原達と近いグループでどっちかというと防衛政策に理解のある人だから潰そうとしてるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:31:10
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:00:01
はてなブックマークなんてチラ裏以下なんだから弁えろよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:37:50
事実なら、狂ってるとしか言いようが無い。
離党届け叩き付けても許されるレベル。親を侮辱されたも同然だ。
真っ当な思考の人間のやる事とは思えない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:39:14
んー、具体的な話にしないでもさあ・・・
弾道ミサイル攻撃の作戦成功率というのは、MD配備以前は
半数必中率 x ミサイルの故障率 x 同目標への弾数
で求められたが、MD配備でここに迎撃のパラメータが加わって、
半数必中率 x ミサイルの故障率 x 被迎撃率 x 同目標への弾数
になる。
北朝鮮の立場に立つと、MDシステム全体の迎撃成功率が50%なら、従来の2倍の弾数を撃ち込まな
ければ従来の攻撃成功率が望めないということになる。
とでも言っておけば?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:59:48
なんか計算違いません?
撃墜確率0.5(50%)で、5連続の迎撃をした場合の迎撃失敗率って
(1-0.5)^5 = 0.03125
約3%ではないですか?
同様に、迎撃確率 0.8 の場合の失敗率は約0.03%
(1-0.8)^5 = 0.00032
迎撃確率0.05の場合の失敗率は約77%
(1-0.05)^5 = 0.7737809375
となると思うんですが……
私がどっか間違えていますか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:00:37
あとイラクで日本の外交官が射殺された事件で執拗に米軍の仕業だって言い張ってたのもいたな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:04:39
同時多数発射だと「面に対する同時飽和迎撃」を行う事が出来るので、
その分だけ命中率が上がってる、という事なんじゃないのかなぁ、と。
いわゆる、ラッシュモード。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:25:32
どっか間違えているのかといえば根本から間違えているとしか、単一射弾撃墜確率の計算式を使用していないのが問題。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:04:23
うーん。そういう考え方もありますが、射撃モデルが完全に異なります。
一般的な射爆撃理論(パラレル射撃確率)においては、1射撃群について確実に1発当たる確率を求める事が必要になります。例えば同じSSKPの誘導弾2発という射撃群にモデルを限定し、命中率をH、非命中率をF=1-Hとし、(H+F)^2=1とし、その中のF^2(つまり2発とも当たらないという確率)の成分を差し引き展開すると(1)Pk=1-(1-H)^2となります。以上のことから、前述の式(1)を一般化すると「(2)Pk=1-(1-SSKP)^n、n=発射数、Kp=撃墜率、SSKPは単射撃墜確率」となります。因みに誘導弾のような非常にSSKPの高い弾ではなく、CEPが非常に小さい=SSKPが低い弾種、つまりSSKP<<1という条件下ではn=∞として扱うことで(3)Pk=1-e^(-n*SSKP)という式で近似可能です。
以上、簡単な解説でした。
参考になれば。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 23:07:34
Kpなんて定義は全然無いですね。Pkと間違いました。失礼。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 23:11:41
※324の方
えーと、何故にその計算モデルがおかしいのかというと、1射撃群n発中において「n-1発が撃墜できない場合」という、極めて限定的な条件下における計算式だからです。実際はパラレルの確率になりますので、※324の方がネグレクトしたn-1発分の撃墜確率をも加味すると、※328で示した式に自ずとなります。
これでフォローは終わったかな。と思います。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 23:43:33
その中で選べるのは核や大陸間弾道弾による無人反撃体制を作るか迎撃による犠牲をいとわず
敵地に乗り込んで襲撃するか、ミサイル防衛で被害数を下げるかだ。
実際は一番金がかからないのがMD。関連技術がすべて無駄になる訳でもない。
一番金がかかるのが鳩山や小沢が大好きな核。次にお金がかかるのが敵地侵攻。
他の案がとんでもないしそんな資金もなければ対外への受けもよろしくないから
ミサイル防衛計画をやってるんだよ。それも駄目というならもはや無策でしかない。
無策になると日本の安定性について海外から白眼視されるだけ。市場がおかしくなる。
迎撃率は大体2−3割あれば御の字という所かも知れないが、たとえ一割でもあると無いとでは
大違いなんだよ。振ってくるのは爆弾や毒物を満載した弾頭なんだから、空中で燃やし尽くされるのと
地表で炸裂する違いがどれくらいなのか
馬鹿でもわかるだろう。花火だって地上で炸裂したら死傷者がたくさん出るが、空中で爆発してるから
見物出来るんだ。迎撃した後の破片が落ちてくるとか危険度は比較にならないくらい低くなる。
日本は密集地が多いんだから地上炸裂だけは避けなきゃならんのよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:16:25
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:24:29
まぁ他の民主の議員よりはまともかも知れんが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:28:54
「単一射弾撃墜確率」はさむざむ。氏が提示されたSSKPの値のことでしょうか? これはさむざむ。氏の提示された値をそのまま使っています。
私はその値を元に、5回迎撃してすべて外してしまう確率を計算したに過ぎません。
>> さむざむ。様
回答ありがとうございます。
しかしながら提示いただいた計算式は、私が使用した式と全く同じにしか見えないです。
私が324で示したのは「迎撃が失敗する確率 」(提示いただいた式の変数を使えば 1-Pk)ですので。
328で提示いただいた、"Pk=1-(1-SSKP)^n" の式を使い、SSKP = 0.05, n=5 を代入すると
1-Pk = 1- {1-(1-SSKP)^n} = (1-SSKP)^n = 0.95^5 = 0.7737809375
つまり、SSKP が0.05の時のPkは 0.2262190625 (約23%) となり、とても249で提示いただいた数値にはなりません。
それから、「1射撃群n発中において「n-1発が撃墜できない場合」という、極めて限定的な条件下における計算式だからです。」といただいていますが、これはちょっと的外れな指摘に思えます。
私が提示した計算式は、「命中確率 p のミサイルを n回撃って、全部はずれる確率」です。これは「当選確率 p のクジを n 回引いて、すべて外れる確率」としても良いです。なにをもって、「n-1発が撃墜できない場合」という条件がつくと考えられたのでしょうか?
単純に確率的に考えた場合、「n-1発が撃墜できない場合」にn発目で撃墜できる確率はSSKPに等しいです。
Posted by 324 at 2009年09月13日 02:46:00
既に民主党が与党になってしまった以上、理想的な防衛大臣を夢想したところで意味が無い。
前原がクソだからって民主のほかの議員もひっくるめて全部同じクソ扱いするのは記事中の議員と同レベルの愚考ってことだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:48:37
全体的に見るとアホだけど特定分野においちゃ強い議員とかも普通にいる。
前原が防衛においてそれなのかどうかは置いといて、専門分野で強ければ全体的にアホでもかまわん。
全体的にも利口なほうがそりゃあいいけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 08:07:26
確かに。
年金問題で有名になった長妻あきら氏とかは会計監査官向きだなんだけどね。既存の矛盾点に突っ込むのは超絶に得意だけど、それだけ。
本来どういう形であるべきとか、ボロボロな現状から理想に近づけるにはどういう手順を踏むべきとか、そういうのは全然ない。
たしかマスコミ系の仕事してた人だけど、実に官僚向けの能力を持ってる。けど政治には向かない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:02:38
SSKP=5% に対して Pk=99.41% というのは、5発発射ではなく、平均命中弾数λ=5に対する数値ではないでしょうか。
λ=n×SSKP ですから、この場合n=100、100発発射です。
単純に考えても、命中率5%の弾を5発撃った場合、どれか1発でも命中する確率が 5%×5=25% は超えないでしょう。
Posted by not 324 at 2009年09月13日 09:13:05
粗探し能力だけで「官僚向き」と評するには異論を唱えたい。
中央省庁の官僚には、1)現状把握能力、2)プランの実行案や問題の解決策の策定する能力、3)それを関係各位に理解してもらう説明力、4)関係各省や地方と連携するための交渉力 が求められる。
で、長妻氏には1)しかないように見受けられる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:46:27
それで「徹底追求!」って言ってるだけだしなあ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:01:52
私は山口議員の発言が
>横並びで比較していはいけないことまでそのように比較することこそ大衆に阿った低脳な役人の発想だろが。
と思ったから「まさしく役人の発想だ」と書いたわけです
説明不足ですみません
日ごろからえらいさんの役人的思考とか目的置換のオンパレードにうんざりしております
そこで脱官僚を掲げる民主の役人的発想にがっかりしたわけですよ
Posted by 202 at 2009年09月13日 12:00:41
真の左翼なら人命はジャガイモより軽いんですよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:02:55
前原は長島よりはマシだから期待しているだけ。
他に良いのが居ないからしょうがない。
というか民主党に防衛に明るい奴がもう居ない・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:40:27
普通に話ができる。それだけでも得難い資質だよ、この際・・・orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:45:23
偽メール問題を見る限り、文書の内容も理解できるようだしな。
偽物かどうかまでは判断できなかったようだが、そのぐらいは官僚にやってもらっても文句はないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:49:45
もう笑うしかないわw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:59:40
「核の傘より『非核の傘』のほうが安全」
「非核三原則堅持」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 14:40:53
249でさむざむ。氏が
>5発連続して射撃し迎撃をしたならば
って書いてますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 14:49:06
Posted by 348 at 2009年09月13日 15:56:56
その発言は別に何も問題ないと思うんだが?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:02:35
海賊対策の自衛隊派遣を民主党がこき下ろす結果になったんだろう。
前原なんかはゲルでも民主党にいれば最後の頼みみたいなもんで本人自体はそこまで
出自も意見もすばらしいしぶれない人とかじゃないんだが、まあ、わらにもすがるという奴だな。
民主議員は文句屋は多いけど案としてまともでそれを曲げずに実行出来そうな人が
ほとんど見当たらないから駄目なんだ。支持母体へのリップサービス程度で真剣味がない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:20:33
言っているんだよね。
根拠なく「お前のとこの製品はダメだ」って
言ってるのは、メーカに対してひどいのでは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:39:26
長妻には現状把握能力すらありません。年金制度を理解していない馬鹿ですから。あれは無知から問題点らしきものを指摘するけどそもそも解決策は考えられない新聞記者そのものでしかありません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:02:19
長妻とかマッチポンプの人じゃないですか・・・
>>344
9/3のクローズアップ現代を見る限り、前原さんに過度の期待をしちゃうのは禁物だと思いますが。
そりゃみなさん軍事ネタ以外は疎いかもしれませんが、
最近の動向は仕入れてほしいトコロ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:33:37
ホワイトハウス筋からは迎撃に使用したパトリオットは全部で22発だったとの情報が流れている。
撃墜率は5割以下。
アメリカ中央軍は最初は「戦場に展開されているのは全てPAC3である。」とし軍の報道官も「全てPAC3で撃墜した。」と発表していたが、その後のアメリカ各紙の報道でPAC3は広いエリアをカヴァーするのに充分な量が配備されず、殆どPAC2が対応した事が判明してきた。迎撃された9発中PAC3の戦果は2〜3発に過ぎない。
100発中1〜2発の根拠ってこれが元なのではないだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 04:27:17
軍備が弱いから予算を削減しよう
とする理屈がわからんのだが・・・
家の鍵が安モンで本気の泥棒なら簡単に開けてしまえるから鍵をかけるのをやめようと言ってるようなもん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 14:10:52
グロセキュにある32nd AAMDCの資料だと
クウェート領内へ14発発射され,内8発に対して迎撃,残りは発射失敗などで脅威対象ではないと判断されてる.迎撃に使用したミサイル数は,GEM18発,PAC-2が2発,PAC-3が2発.一目標に2発から5発が発射され,いずれも迎撃に成功している.
イラク領内では4発が発射され,内1発に対してPAC-3が2発発射され,迎撃に成功している.
PAC-3による迎撃成功は2発.
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 18:08:47
>>357の解説を読めば、MDのミサイル1発あたりの命中率と、MDのミッション達成率は分けて考えないとダメだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 18:46:07
すごいな
そんなコペルニクス的発想の転換気づかなかったよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 19:13:46
湾岸戦争でも一つの弾道ミサイルに対し平均3発のパトリオットを撃ち込んでいるからな。
全部撃墜できて阻止率100%でも命中率は33%になってしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:05:02
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:19:41
ここに最近出没する「数値は?」のお客様はこの2ちゃんのマスコミ板の産経抄ファンクラブスレからきているらしいね。
まあ、過去レスを読んだら、軍オタをなぜか産経新聞の仲間とみなすなど、はてサと親近感がありそうな人たちの溜まり場みたいだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:28:38
まあ、軍事に関しても人対人の殺しという具体的で生臭い部分がかっとんで集団戦闘論と軍事技術論という論理が主体になってるから、俺みたいな青っちょろい軍オタでも話だけなら出来る、ってだけではある。
まあでも、それっていわゆる文民や文官なら同一条件なんで、あんまり酷いとやっぱ勉強不足だよな、としか言えないね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:53:32
存在もまた等しく重要ということがすっぽり抜け落ちているんだから、そりゃ話が通じる訳も無し。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:26:23
最近のレス見たらボッコボコにされてるじゃないかw 向こうの住人がw
こっちから新たに出撃したの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:41:27
大半見てるだけだと思うよ。
一般の認識ってああなんだなって思う効果はあった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:55:23
100発ぐらい撃たれてPAC-3による迎撃成功は2発だから、日本が配備してるMDであるPAC-3の撃墜率は100発中1〜2発程度。
という思考が山口氏の中では成り立ってるんでないかと言う話です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 08:53:27
そんなアホみたいな計算を…まさか…ありうるな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 09:11:20
貼られてたスレ見に行ったが……マス板っていつのまにこんなレベルの権威主義者が居座るようになったんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 13:31:46
逆に脅威度が高いルートをとおるものなんかが出てくる。
だから20発撃ったのに迎撃しなかったものはあたらなかったからだとかいうのは間違いだし、
その中でもっとも被害の可能性が高いものを集中的に狙い打つのも正しい行為。
もっとも、慎重を期して迎撃に使ったミサイル数から見ても撃墜数はどう見ても1%に程遠いが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:12:52
クウェート方面は14発ではなくて13発。Ababil-100が10発、Al Samoud が2発、FROGが1発。このうち迎撃しなかったのは目標手前で落ちたものが3発、方向があさってだったのが2発。迎撃したのは残り8発で、いずれも目標は破壊された。
イラク国内の米軍向けが4発で、Ababil-100?が1発、FROGが2発、Al Samoudが1発。このうちAl Samoudに対してPAC-3を2発発射。迎撃成功している。
つまり発射された弾道弾は17発。内迎撃されたのは9発で、すべて破壊されている。使用したPatriotは、各種あわせて24発で>357と同じ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 23:47:59
>防衛省がなんで3%増
概算要求はここ数年毎年4.8兆円強を要求している。それでも予算は毎年前年度より減らされているから、その分増加割合が増えているだけの見かけの数字。
各省庁からの要望額である概算要求と、最終的な予算が違うことくらい理解してろよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 23:52:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:57:20
4年前のものですが、これは、民主党版の憲法改正案です。ほとんどSF的な国家観や安全保障観で埋め尽くされており、まるでSF小説の様な内容です。国家の概念を変える、だの、EUの様に主権を一部(他国に)委譲する、だの、大丈夫?という気になります。その中で安全保障に関する部分がありますが、ここには「他国の脅威から如何にして日本を護るか」は一切述べられていません。その代わり「如何にして、日本が、他国を脅威に落とさない様、自衛隊に縛りをかける」という事が執拗に書かれています。とても、国家の命運を担う根本原理になるものとは思えません。ご一読を。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月22日 00:30:35
意外と成功してるんだよね。だからまあ、ほかの国もおくればせながら導入を考えてるんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月27日 21:16:31
それからどうやって真の迎撃率が0.01だとか推定できるんだ。統計学以前の常識がないだろ。
あるいはミサイルの迎撃率のデータをしゃべっているのか?ならば国家公務員の場合、防衛秘密漏えいで実刑10年だぞ。
要するにこいつは大ばかものか、犯罪者か、人格破たん者の大嘘つきかのどれかだ。
こんなのが外交官なんだから日本の外交レベルは知れている。防衛省と水産庁を拡張して外務省を廃止しろ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年07月07日 00:37:56
4年前の記事に書き込みに来るお前を廃止したい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年07月07日 01:15:27
そんなに古いスレにコメントされるのが嫌なら、一定期間過ぎたスレから自動的に米欄なくすようにすればいいだけだと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年07月07日 03:42:52
コメント欄を付けているのはブログ主であって、377ではないのだが。
まさか377がブログ主だと思ってないよね?
ブログ主自身は古いエントリーへのコメントについて何も言ってなかったはず。
まあ、ここの読者の中には古いエントリーへのコメントを嫌う人もいるから、377みたいな1行煽りをされる覚悟はしておけば。
Posted by 名無しОбъект at 2013年07月07日 07:52:35