BSフジLIVE PRIME NEWS 9月3日(木)放送内容
防衛費・概算要求の行方は?
主な装備品の概算要求を見ながら山口議員が「BMD(ミサイル防衛)に関しては、もっと議論すべきだと思う。爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている。爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。BMDがあるから安全なんだと思わないほうが健全な安全保障政策に近づいていけるのではないか。」と語る。
爆撃機を対空防衛で落とせる確率が20〜30%って・・・それ、第二次世界大戦での話でしょう?
戦闘機の機関砲と地上の高射砲で戦っていた時代の話を現代のミサイル戦闘に当て嵌めようとしても、全く無意味です。そうですね・・・では分かり易い例え話をしましょうか。取り合えずイージス艦を思い浮かべてください。これに対艦ミサイルで攻撃を加えて、対空戦闘を始めます。では撃墜率は何%になるでしょうか?
撃墜率1%? するとたった1本の対艦ミサイルで大抵沈んじゃいますね。
撃墜率30%? するとたった2本の対艦ミサイルで9割方沈んでしまいます。
イージス艦ってそんなに弱い代物でしたっけ?違いますよね? 現代の最先端の対空ミサイルとその管制システムは大変に高い撃墜率を誇ります。60年前に機関砲や高射砲で戦っていた時代とは違う事を、山口壮ネクスト防衛副大臣は理解すべきでしょう。
ちなみに第二次世界大戦当時に、戦略爆撃で重爆撃機編隊に毎回20〜30%の損耗率が出たら、爆撃作戦の継続がほぼ不可能なレベルになります。2回出撃させただけで爆撃戦力が半減してしまうのですから。この場合は迎撃側の勝利が見えてきます。当時、頑丈な重爆撃機は、機関砲や高射砲ではなかなか撃墜する事は出来ませんでした。ですが今では対空ミサイルがあります。命中率も破壊力も段違いですから、対空ミサイルが1発でも当たれば撃墜或いは重大な損傷を負って撃破されてしまいます。
例えば中東戦争で
爆撃機を対空防衛で落とせる確率は、条件次第で幾らでも変わってきます。もし今の時代でTu-16バジャー爆撃機に通常爆弾を積んで日本を攻撃した場合、簡単に全滅するでしょう。一機たりとも帰って来る事は出来ません。だから中国はTu-16の改良型Tu-16K(H-6K)で胴体内爆弾倉を廃止し、翼下に6発のDH-10(東海10)巡航ミサイルを装備するようにしています。これだと巡航ミサイルが撃墜されてしまう可能性はあっても、その発射母機が危険に晒される事はありません。現代の対空戦闘は敵ミサイルを対空ミサイルで迎撃する場合が多くなります。巡航ミサイルが相手の場合は、通常の航空機が侵入してくるのと同じ迎撃態勢が使えます。
そこで問題となるのが弾道ミサイルです。これは従来の装備では対応が困難な目標であり、ミサイル防衛という迎撃手段が出てきます。
前回の記事でも書きましたが、湾岸戦争時、MD用の装備ではなかったPAC-2ですら、山口壮ネクスト防衛副大臣の主張する『MD撃墜率1%』を遥かに上回る戦績を弾道ミサイル相手に叩き出しています。ましてや、MD用装備として開発されたPAC-3やSM-3ならば、更にそれ以上の撃墜率を叩き出せる事は明白です。
既に実戦でのデータから、山口壮ネクスト防衛副大臣の掲げる数値がデタラメである事が分かっています。またその数値に至る発想部分も、「爆撃機で撃墜率30%ならミサイル相手なら1%だろう」という勝手な憶測に過ぎず、迎撃システム側もミサイルである事を失念した結果です。濃密な対空ミサイル網に爆撃機が不用意に侵入すれば全滅も十分に有り得ますし、相手が弾道ミサイルであろうと、専用設計で作られた迎撃装備であるミサイル防衛システムならば、完成度次第で高い撃墜率を発揮するでしょう。そもそも対爆撃機と対弾道ミサイルでは使用する迎撃システム自体が違うのであり、爆撃機で撃墜率30%なら弾道ミサイル相手なら1%とか言うような直接的な比較は、そもそも出来ません。
BSフジLIVE PRIME NEWS 9月3日(木)放送内容
どうする?「新・防衛大綱」
「防衛大綱書き換えの年だが、民主党は来年以降に先送りして抜本的に見直す方針」という反町キャスターの問いかけを受けた能勢委員長が「総理大臣の私的諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」(通称:有識者懇)を総入れ替えすることも検討中という話もあるが?」と山口議員に質問する。
山口議員は「有識者懇で実質的な内容が決まるわけではなく、参考意見をいただき政治家が決める。但し、防衛大綱の書き換えに関しては、時間が欲しい。今回の政府予算案には間に合わないことははっきりしているので、次年度以降として欲しい。来年度予算は、今までの内容をある程度飲み込んだものとなる。
防衛大綱を国民に理解してもらいたい。イージス艦導入の際には議論がなかった。本来、イージス艦は空母を護るための船だが日本には空母はない。
防衛大綱は有識者懇の内容で決めるのではなく、国民の了解と理解を得た上で決めたい。」と説明した。
山口壮ネクスト防衛副大臣のイージス艦に対する認識は10年遅れています。これまでイージス艦を配備した国はアメリカ、日本、スペイン、ノルウェー、韓国の5カ国ですが、この内イージス艦導入時に空母を保有していた国はアメリカとスペインの二カ国だけです。空母が無ければイージス艦の意味は無いといった論調は、今ではもう意味を成していません。
それに今や日本はスペインの空母「プリンシペ・デ・アストゥリアス」よりも大きな「空母型護衛艦」を2隻保有(護衛艦ひゅうが、護衛艦いせ)しています。更には空母の護衛などしなくても、イージス艦には弾道ミサイル防衛という新たな任務(それもイージス艦にしか出来ない)を与えられているのですから、日本がイージス艦を導入した事は結果的に正解でした。勿論、これらは結果論です。ですがイージス艦が空母を守るためだけにあるのではない事は、導入当時でも分かっていた事の筈です。
ではターターシステムのDDG2隻で一個護衛隊群を護れるでも思っているのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:33:13
知ってる?人間って勉強しないと馬鹿になるんだよ?
>イージス艦は空母を護るための船だが日本には空母はない。
>防衛大綱は有識者懇の内容で決めるのではなく、国民の了解と理解を得た上で決めたい。
うん国民の理解を得るのは大切だね!
・・・で?マスコミの様に嘘情報を国民に伝えて理解を得るの?
それは詐欺っていう犯罪なんだよ?
犯罪者は裁かれないといけないんだよ?両親に教育されなかったのかなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:36:20
そんな馬鹿でも与党の防衛副大臣になれてしまう日本なんだよね…
そしてネクスト首相はその上を行く、理系なのに文系未満考え方の馬鹿…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:40:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:43:17
空母を守るための船ではなく「艦隊を守るための艦」なんですけど。
空母が無いのにイージス艦導入してるノルウェーとか韓国とか無視ですか。
オーストラリアはわざわざMD用にイージス艦導入を決定したんですが。
物事に疎いのは仕方がない話だが、責任ある立場の人間が勉強せず無知で居続けるのは最悪だな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:44:36
やっぱりスルーしましたか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:50:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:51:59
週刊オブイェクト…JSFさんは軍事のデマ
つまり嘘の情報の拡散を喰いとめる事だったはず
影響力の大きい議員をこのまま放置するのでしょうか?
徹底的に追及して山口議員の発言はデマだった事を軍事に疎い一般の人々にも知らせないといけないのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 19:53:59
しかしまぁこの馬鹿をなんとかしたいとはもちろん私も思いますが、なんかいい方法はないもんですかね?後援会に電凸する、民主の比較的ましな長島に電凸する、うーんいい方法が思いつかないなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:08:17
引用行を除く1行目と2行目が日本語として成立してないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:09:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:09:55
コイツが大臣になる可能性はないだろう。鳩がいくらバカでもそこまではしない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:10:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:11:07
「自民党政権では、総理大臣が新しくなると先ずアメリカ大使館に挨拶に行ったり、お伺いを立てていた。私の造語だが「ギブミーチョコレートシンドローム」、つまりアメリカの言うことを聞いていれば良いことがあるというマインドがあったと思う。
地位協定改定の話も対等な日米関係の話に繋がっていくのだが、自民党政権は運用の改善などその場しのぎの話で済ませてきた。喧嘩をしようということではなく本当の友好関係を築くのであれば、間違っていると感じた点は指摘できるイコールパートナーでありたいと考えている。」
…それが海保ソマリア派遣や給油打ち切りやアフガンへの文民派遣ですか、分かりません。
というか対等を謡いながら実質的に協力は拒否する事が対等な同盟と勘違いしてんじゃ…
そもそも国力や軍事力が国同志の対等な同盟関係なんて歴史上殆ど無いんだが…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:12:22
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:12:53
いつの時代のデータなんだろこれ。中東戦争辺りのアラブ陣営の被撃墜率?
いくらなんでも近代戦で許容される数値じゃないような気がするんだけど・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:19:21
対等を謳いながら実質的に協力を拒否しながら、相手には自国への協力を求めている、が正解。
アフォとしか。
ゼロサムゲームになった同盟に誰が価値を見出すんだよorz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:19:27
何故、命中率はこれこれです、この程度有効です、って言わないんだろう?(その方が説得力があるだろうに)。最悪(?)、結論(ミサイル防衛は止めた方がいい)は山口氏の方が正しいって事もあるんじゃないの?(命中率を書かないんじゃね)
それと命中率、JSFが単に知らないだけならいいんだけど、もしかして公表されてないの?
公表されてないとしたらそれはそれで問題だよね?。そこのところどうなの?
Posted by bogus-simotukare at 2009年09月12日 20:20:59
どうもアメリカの庭で商売させてもらっているという自覚に欠けているようで。
この調子じゃ日本人はまだまだアメリカからの親離れが出来ないなぁ。
アメ公は反抗期のガキみたいな態度にいつまで付き合ってくれるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:21:34
過去記事くらい目を通してからにしような、そういうのは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:22:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:26:36
本文すら読めない奴にそんなかわいそうな要求をしてはいけない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:27:30
…どこかの某半島国の南側のトンデモ大統領ですか。
Posted by 14 at 2009年09月12日 20:27:36
つーかトラックバック使えっつーの
>爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている
あいつの知識は1960〜70年代で止まっているんだよ、きっとね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:28:25
SM-3なんかの実験データ持ってきたら「事前告知されたデータなんてまったく意味が無い!!」って言うだろ
告知無しの抜き打ち形式だって8割近い数字が出てたはず
http://obiekt.seesaa.net/article/109960076.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:31:37
予想:
八割しかねぇんじゃあ意味がない!
もうおおかた読めるもの。そこで彼が思考停止するって。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:39:46
MDについてはTVのニュースですら実験結果報道してるだろ?
過去記事読んだ?自分で調べた?ちゃんと脳みそと腕使ってる?
あと軍事の常識として絶対的な性能の情報は公開しないんだよ?
なんでかわかる?自分で理由考えれる?大丈夫?お母さん呼ぶ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:45:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:47:41
実戦データなら人工衛星の時のがあるぞ
さむざむ氏。の言葉を借りると色々と理想的な環境だったそうだが命中率は100%だ、これなら文句も出まいw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:54:46
MD配備を止めるんなら、それに代わる正しい代案を出して下さい
MD以上に弾道ミサイルを無効化できる代案が無ければ「山口氏が正しい」なんてありえない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:55:30
リアルで瞬殺の現場を見てしまいました。すげー
(これじゃあしょうがないや。擁護の余地すらないですな)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 20:59:15
まさかWW2当時の情報を堂々と披露する「ネクスト防衛副大臣」がいるとは思わなかった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:01:53
こんな程度の認識がある奴ですら、民主ではマシな方
と言っても民主を同情できるかい?
そもそも党首の鳩山ですら、理系の癖に理系の頭してないんだぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:05:37
外交的解決に関しては韓国の太陽政策という「実戦データ」があるけど
その結果がテポドン2発射なワケで外交が否定されちゃうわな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:07:13
1.「米軍の出したデータだから信用できない」
2.「MDに有利な環境で実験しただろうから参考に値しない」
3.「実戦は訓練と違う」
でもこういう主張する連中は大抵ニセ科学はコロリと信用するんだよなぁ
最初から結論ありきだからだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:07:36
>爆撃機を対空防衛で落とせる確率
という言葉自体が意味不明な気がするのは俺だけか
爆撃機や対空火器の性能だけじゃなくて爆撃機の機数と対空火器の数など無数にパラメータがあるからこんな数字一律に言える訳ねーだろうがバカ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:08:13
新書が出ていたのを思い出した。
F-22の時と同じでそつの無い出来だったよ。
既存出版社の軍事系の新書より遥かにマシな。
で、孫の会社にも劣る山口代議士って何よ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:12:36
ぽっぽ兄は理系とか文系とかじゃなくて、地球人の思考をしていない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:13:03
他にどうしろと?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:13:29
http://obiekt.seesaa.net/article/127825062.html#comment
の※249、※308-310及び※313をきちんと読んで、理解していただいた後、このコメント欄の他の意見を読み、理解してから話されるといいでしょう。人の話を聞かずに俺がそう思うのだから駄目という、最悪の思考パターンしか理解できません。
念のために言うと、PKが5%(あり得ない程低い数字ですが)の撃墜率しかない誘導弾を用いても、5発連射できるのであれば、ミスする確率は約1/170です。公表されている試験データですと0.8を超えているので、5発連射した条件であればミスする確率は約1/33333以下になります。貴方はこの数字をもって今後論じてみた方がいいです。低いという曖昧かつ主観的な数字をもって○×を言っても何一つ説得力がありません。
なお、PK、POKを算出する計算式は射爆撃理論を説いている本ならば確実に書かれている、「撃墜率を云々するのであれば、必ず知っておかなければならない、共通的、基礎的素養」ですので、知らない方がおかしいと断じ、ここでは解説しません。
因みに問わせていただきますが、貴方はPKがどれぐらいならばMDが弾道弾対処システムとして問題がないレベルにあると考えていますか?できれば、その根拠も含め話していただければと思います。出来ますよね?撃墜率について云々できる程の知識を持っているのであれば。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月12日 21:15:06
そしてその次はこのあたりかな?
http://obiekt.seesaa.net/article/29318519.html
Posted by 消印所沢 at 2009年09月12日 21:17:38
何つーか、バカとか言うレベルじゃなくて将来に絶望感を抱かせる・・・
政権交代後の組閣すらまだの段階で、ここまでダメダメって
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:19:54
>命中率1%云々という山口氏の主張が間違ってるといくら言っても、それは「ミサイル防衛は有効である」と言う証明にはならないんだけどね・・・。
何故、命中率はこれこれです、この程度有効です、って言わないんだろう?(その方が説得力があるだろうに)。最悪(?)、結論(ミサイル防衛は止めた方がいい)は山口氏の方が正しいって事もあるんじゃないの?(命中率を書かないんじゃね)
JSF氏が前回と今回のエントリで言っていることは「ミサイル防衛は役に立たないとする"理由"が間違っている」ということで、そもそも結論の話ではないかと思います。
>それと命中率、JSFが単に知らないだけならいいんだけど、もしかして公表されてないの?
公表されてないとしたらそれはそれで問題だよね?。そこのところどうなの?
防衛上の理由では?
Posted by ただの名無し at 2009年09月12日 21:22:08
核武装論者もアレだとは思うけどこの議員はそれ以下
>拉致問題で完全に北朝鮮が認めれば日本の援助が始まり、
>北朝鮮の民主的な傾向が強くなる。時間はかかるがそれしかない
この期に及んでお花畑思考に浸かってる(というか一種の現実逃避?)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:25:07
だ〜か〜らぁ〜・・・・
命中率なんてまさしくケースバイケースなんだってヴぁ
状況設定次第で高射砲だろ〜とミサイルだろ〜と命中率は激しく変わるんだってヴぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:27:06
正に加瀬あつしの漫画『カメレオン』で不良共に張られたレッテル、「銀河系」が相応しい。
てか首相が成田の暴走族並ってどうなのよ。
そしてぽっぽにはゼロセンの旭歳三みたいな押さえは勿論居ない。使えない鉄オタが対立派閥に控えてるだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:27:41
コイツが本当に防衛(副)大臣とかになったら、自民党の議員にこの情報を送って追求してもらうしかないな。誰がいいかな?自民も防衛の知識で危ないのも沢山いるからなー
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:34:51
石破さんでどうよ?知識自体はあるし現職に残ってるし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:39:41
あの人参議院だったよね。
変化球としては亀井静香という手もある。
元警察官僚、自民党時代に防衛関係で変なことを言っていた記憶は余り無い。それに地元の西日本の方が脅威はより高いだろうに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:43:17
ボールは>>18の首ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:44:10
残念ながら個別に弾を撃ち込まれた後にさむざむ。氏に粉砕された次第でございます
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:46:22
俺も民主党に公認もらってくる
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:47:11
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:47:42
それは色んな意味でギャンブルだ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:48:58
>状況設定次第で高射砲だろ〜とミサイルだろ〜と命中率は激しく変わるんだってヴぁ
それについては誰かが言っていた気がしたので省きました。
先の※43の前半は「ミサイル防衛は止めた方がいいのか悪いのか」がエントリの焦点ではないだろう、と思ったからこその発言です。
「防衛上の理由では?」の発言は安易な推測でした、申し訳ない。
Posted by ただの名無し at 2009年09月12日 21:50:07
ドイツすら艦隊防空艦を配備して、それをミサイル防衛に応用しようとしてる現実をどう認識してるのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:50:08
だから過去の記事を読めと…。
PAC-3とSM-3がIRBM用でICBM対応型は開発中なんていうのは、Blog主は何年も前からエントリ立ててるってばよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:50:57
山口と同じ人種でかつリベラル御用達になりつつある駒を根拠にされても困るね。反論に全然具体性ないし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:52:33
政権党になった議員様の機嫌を損ねたくないのかキヨも同レベルの見解だったのか…
まあ、キヨの持論?の新戦車イラネ論やらなんやら都合の良い所を「専門家のお墨付き」にする為の道具とするためでしょう。
無論、代替手段の検討はなしで。
>>35
まとめると「推進派に都合の良いデータなんて信用できない!」って奴ですな。
最初から結論ありきもそうですけど、彼らがかれらに取って都合の良いデータばっかり採用してるからそう考えるって事じゃないかなあ
そして、それを「政治」と勘違いしてるフシがある
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:53:48
だから過去記事を読めと。リンクだってこのコメント欄に貼られてるじゃん。
なんなんだろうな、この「今まで俺は見たことがない情報だから存在しないだろ」って思考できるやつ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:54:02
簡単ってどういう風にやるか分かってる?
回避運動とかデコイはすでに対処法が開発中、または対応済みだぞ。
大体、何で追撃実験してないものを「追撃率はたいしたことない」とか断言できるんだ?
まあ中国とロシアの最新型に対応できなくても、大多数の旧式のには対応できるんだから十分だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:59:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:59:08
10年どころの騒ぎじゃないんじゃないの?
イージス艦と他の艦の区別と言うかそれすらもついてないんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:59:31
>あくまで北朝鮮専用ということですね。
現時点でSM3はそもそもICBMに対応してないから無効化以前に対応できない
ただ技術的にはMDの進化速度は弾道ミサイルよりも早い気がするな
このままいくと中国辺りの弾道ミサイルまでは無効化するのも時間の問題
中国やロシアは日米のMD技術関してはどうしようもない程の差をつけられてしまっているから内心焦ってるんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 21:59:47
その無効化する手段を無効化する手段もあるわけですが。
まずは(日本にとっては)北朝鮮でしょう
と言うかロシアや中国と弾道ミサイルが飛び交うような状況ってそれなんて第三次世界大戦?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:01:31
と言うか、防衛に疎い人にありがちな「なんか凄い(それ以外の艦船とは違う)最強のフネ」レベルの理解じゃないのかなあ…だからこそ「イージス艦」に過剰反応するわけで
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:04:33
MKVの開発は一時凍結だけどICBM・SLBMへの対処能力を持つSM-3ブロックUBの開発予算自体は増額してるよ。
アメリカは将来的には中露を相手にしたMD能力を獲得するつもりでいる(実施するかはその時次第だろうが)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:08:08
運用状況にもよるしね。
シミュレーション上の命中率とかは数値としてあるだろうけど、それこそ防衛戦略上明かせるはずもないし。
だからって、憶測で好き勝手な数値を主張していいわけじゃない。ただそれだけの話。
ボーガスくん(3さい)は、もうちょっとまじめにおべんきょうしてから、はんろんしてください。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:14:59
山口のイージス艦の認識と同じものを見たことがある。
『小川和久のまんが新・防衛白書』1989年
値段が高い、空母が居ない、オスカリニー並の空母寄越せって書いてあったのが印象に残ったなぁ。
10年どころの遅れではない気がするな。
コスト面や政治面で空母が入れられないから
最も汎用性の高い水上艦としてこんごうを建造したんじゃないのか。
運用コストまで含めてもきり型2隻分に足りない位だろうし、防空まで含めればDD2隻より意味があった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:16:09
あくまで今回と前回のエントリでの焦点についてです。
JSF氏自身(週刊オブイェクトとして?)の主張に対する反論として「ミサイル防衛は止めた方がいいのか悪いのか」に拘るなら理解できるものの、今回のエントリに対するものとしてそれに拘る※18は間違っていると思ったための発言です。
まぁ、要するに※43は「話飛躍させすぎじゃね?」ってことです。
「MDそのものの有効性」について話始めると、もはや命中率だけの話じゃないと思いますし…。
Posted by ただの名無し at 2009年09月12日 22:23:32
誤)※43は
正)※43の意図は
まぁ、どっちでも構わないかもしれませんが…。
Posted by ただの名無し at 2009年09月12日 22:25:37
これからはもう野党じゃなくなるんだから、勉強する前に思いつきと思い込みで喋るのは何とかしてほしい。。。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:35:45
亡国のイージスはともかくジパングはマイナスイメージ降り撒いたかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:37:51
バカなの?(softalkボイスで)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/112/0382/11202160382002a.html
20年以上前に国会で行われてるわ。そんなカビの生えた議論は。
Posted by dragoner at 2009年09月12日 22:42:14
期待するだけ無駄でしょう。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090911AT3S1002B10092009.html
>鳩山外交、はや火種 インド洋給油、米が継続求める
>民主党を中心とする連立政権の発足を来週に控え、日米間に早くも「さざ波」が立ち始めた。海上自衛隊によるインド洋での給油活動について、期限切れとなる来年1月の中止をうたった同党の方針に、米政府が再検討を求める考えを鮮明にしたためだ。民主党は給油に代わるアフガニスタン支援策の検討を急ぐ考えだが、現地の治安情勢は依然厳しく、選択肢は限られている。
>「いつも言っている話だ。役所だから今まで言っていることは変えられないんだろう」。民主党幹部は10日夜、米国防総省の報道官が来年1月以降も給油活動を継続するよう日本側に促したことについて、こう分析してみせた。 (08:44)
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ…(後藤喜一)
Posted by 14 at 2009年09月12日 22:43:37
ああ…何の根拠もなく相手を侮ってかかる上に悪い事態に対する何の対策もしてない…
つーか何このわかりやすい死亡フラグ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:50:25
もうくたばれ。
アメリカ様から鉄槌が下るぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:55:33
いくら抑えられなかったとはいえ、新与党に投票してない連中まで巻き込まないでくれよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 22:58:22
(ほぼ後者の可能性が高いけど)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:00:04
いや問題ないよ だから問題ないってば;;
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:00:38
「壮ちゃん!TVばっかり見とらんで勉強せんね!授業についていけなくなるとよ!」
TV=
授業=
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:01:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:02:19
…なんだか前田哲夫の名前が見えたのですが…
あの前田哲夫ですか。20年前からデムパな主張をしていたんですね。
>しかし、今回のINF条約が五百キロ以上の核の運搬手段に関してそれを中距離核戦力と認定したという意味において、トマホークはここでもやはり中距離核戦力の中に入るものと考えなければなりません。
INFで規制の対象なのは地上配備トマホークだけなんですが…
Posted by 14 at 2009年09月12日 23:04:34
まぁでもこの某幹部が実在してるのか?って
話があるわけで
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:05:15
残念ながら日本の役所と民主党を一緒にするような発言はやめて欲しいな。特に奴らが嫌ってやまない中央官庁はね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:05:44
まあキヨも大概だけどさ…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:07:36
それが政治ってもんじゃないの? 鳩ぽっぽの温室効果ガス25%削減もそうだけど、選挙後の民主議員の発言って独り善がりのスタンドプレイばっかじゃん。
政権政党になったからといって、お前らの思いつきを他人の財布(税金)で奴隷(官僚)が無条件に実行できるようになる訳じゃないんだぞ?
国政を王様ゲームか何かと勘違いしてないか、民主党議員は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:07:43
というか亡国のイージス小説版の方もイージス艦によるMD自体は否定してない。
日本が独自に進めていた日本版TMD(劇中の計画)を凍結し日米共同MDに移行させる代わりに
アメリカに日本政府の経済改革計画の援護を行わせようとした(劇中の話)ことを
宙に浮いた形になった日本版TMD対応艦「いそかぜ」の視点から描いていただけ。
むしろ日本が独自にMD能力を持つ機会が失われた展開を否定的に描いている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:11:22
いや、それが出来る奴は
「勇気のあるバカ」か、「ただのバカ」か、「死ぬ気満々の救いようの無いバカ」かのどれかだろう
まあ、この場合2つ目でしかないけどな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:11:58
>「いつも言っている話だ。役所だから今まで言っていることは変えられないんだろう」。民主党幹部は10日夜、米国防総省の報道官が来年1月以降も給油活動を継続するよう日本側に促したことについて、こう分析してみせた。 (08:44)
無能な働き者をここまで実感できる日が来るとは思わなかった。
何この火葬で人気の辻ーんやムッチーの分析なみの的外れの発言、アメリカを舐めすぎ。
マスコミもこのまま中二病兼お花畑の民主党では企業の広告収入が更に減りそうになると思って首相就任と同時に政権非難を開始するかも。
ソマリアやインド洋、アフガン派遣と問題山積みなのに防衛相の人事が話題にならないのは、無能というか夢想家しか居ない証か見たくないものは見えない目しか付いていないのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:14:17
イージス艦を道具にクーデターを迫る筋位しか観客は覚えちゃ居ないよ。押井や平成ガメラと同じでどうしてもクーデターするような危険集団で居てくれないと困ると思ってる節がある。あとはその日本版MDなる架空の設定を真に受けて、悪い意味での技術立国に過剰な期待を寄せてたりな。核武装論者には居そうだね。それに一昔前、普通にメーサー砲信じてるバカは居たぞ。鳩山もその一変形か。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:18:37
ま、カッコよく書いたら書いたで問題になるけど
>「いつも言っている話だ。役所だから今まで言っていることは変えられないんだろう」。
これ、言ってる自分に酔ってるよね?
給油も何もやらないで日米同盟で守ってもらいましょうって虫が良すぎるというかアメリカが怒って当然じゃないか?
かわりに丸腰の文民を派遣してもし死人がでたらマジでどうする?
イラクで外務省の人が殺されたときにアメリカの陰謀説を唱えたバカみたいにまたアメリカのせいにするのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:26:01
軍隊が居るのが悪いとかに決まってる。
陸自の佐藤「中村が一杯居るようなもんだ」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:30:01
舐めすぎ、死ね!
こいつら本当に日米同盟を軽視してやがる
劣化自民になるかもしれない、というのは希望的観測にすぎないかもしれない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:34:24
大体、民主党の元自民の古だぬき連中の先輩であるロッキード田中や汚職金丸大先生の弟子達が
何を言ってるんだかという感じだな。自分の所業や業の深さを棚に上げて自分の事を
他人事みたいにして宣伝アピールに使ってる厚顔無恥なだけじゃないか。
自民が対米追従だといいながらしっかりアフガンという原住民が支配を確立出来てない
タリバンに近いパシュトゥンに近いNGOすら殺される安全区域なき場所へ死の派遣を行う。
自衛隊派遣は対米追従だけど全く同じ任務でも海保ならOK?素人ごまかしなだけの対米追従じゃないか。
汚職体質で面従腹背という言葉がもっとも似合う連中が何を言ってるんだか。
派閥うんぬんにしてもそうだ。ある番組では自民の派閥なんか言ってマスコミや民主党政治家は
自民叩きをしていたが、民主党自体も派閥だらけ。岡田派や小沢派、横路派なんかも確実に派閥集団だろう。
連中が言ってる事は空虚な政治宣伝ばっかりで実がなさ過ぎるどころか、自分自身の愚かさの
露呈ですらあってあきれるばかりだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:35:21
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:35:44
>選挙後の民主議員の発言って独り善がりのスタンドプレイばっかじゃん。
ネクスト○○を沢山用意していた割りに話が進まず明後日の方向に行ってばかりだしな。
>>91
>押井や平成ガメラと同じでどうしてもクーデターするような危険集団で居てくれないと困ると思ってる節がある。
むしろ「クーデターの危険性がある」という名目で潰された特殊部隊創設計画の悲劇や
自衛隊への理解がない世間のせいで苦労する地連のおじさんの話とか描いてるよ。
あと平成ガメラの自衛隊ってこれ以上無い格好良さで描かれたでしょ(レギオン襲来とか)
これ以上は関係ないから控えます。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:38:20
「イージス艦は空母を守るものであって、空母のない自衛隊には不要」論、ってのは、昭和の時代から左派が唱えていたくらい、歴史と伝統あるカビの生えた主張だったりします。
山口センセイは昭和の社会党・共産党の伝統を今に伝えています(棒読み)
Posted by dragoner at 2009年09月12日 23:38:47
金丸って訪朝して涙流して帰ってきた利権の申し子。
田中の方は、首相時代列島改造をぶち上げて経済に混乱をもたらし、全方位外交と歪んだ地方主義による無価値なバラマキの嚆矢になったな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:42:07
もともとそっち系出身の人なの?ググレとかいわれそうだけど疑問に思ったので。
民主ってモザイク政党ですし気にはなった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:48:04
>ネクスト○○を沢山用意していた割りに話が進まず明後日の方向に行ってばかりだしな。
民主党「これは開発中のものです。製品版では仕様が異なる場合があります」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:49:05
民主党は
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:57:26
>米国防総省の報道官が来年1月以降も給油活動を継続するよう日本側に促したことについて、こう分析してみせた。
役所に対する偏見が強すぎて現実が見れない人間が与党幹部とは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月12日 23:59:09
安部政権の時、国会で安部総理(当時)の「美しい国」を
逆から「憎いし苦痛」と読んで批判した御仁ですな。
あと、去年国会で米や日本のアフガンへの対応を批判して、
あの天木直人から「期待したい」と言われた、いかにも
その筋に受けの良さそうな議員ですよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:02:14
そんなふうに考えてないとやってられん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:03:53
mixiに入会してないのが悔やまれる……。
なんで周りにmixiやってる人がいないんだ(´・ω・`)
Posted by at 2009年09月13日 00:05:07
なんか、朝日や毎日が
「我等が外務大臣、堂々と退席する」
と日米関係をぶっ壊したことを諸手を上げて賞賛する記事を書きそうな事態もありえそうな気がしてきた。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:09:12
今後最低数年間は全大臣がこのレベルとは空恐ろしい限りです。
もう根拠とか求めても仕方ないでしょう。
そんなこと気にして発言してませんから。
Posted by モルトケ at 2009年09月13日 00:09:54
とびきりの防衛オンチならそもそも防衛担当になんかならないというか防衛担当でこれってのが酷い…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:11:57
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090912085143.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
つまり要約
三沢のF-16全40機、横田のC-130部隊、嘉手納のF-15飛行隊の50機が米本土に撤収させたいと言ってきた
小沢様理論の通り第7艦隊だけで日本守ってやんよw
いつで来るか判らないF-35部隊が代替その間は…ニポン頑張!
沖縄方面虎の子のF-15C部隊ががががががgggg
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月13日 00:39:46
笑うしかないって、多分こういう感情を言うんだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:40:45
中国や北朝鮮に誤ったメッセージを送ったことにならなきゃいけど…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:43:14
計算、おかしくないか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:44:20
NEXT○○は国会論戦の箔付けのための若手用ポストらしいから適正を考えていないというか、外務、厚労、財務といった人気部門以外は誰でもよいと真面目に人選していないのでしょう。
今週の人事発表が大変不安です。
誰がダメでも一度は民主手で試してみれば良いといった識者は。
内閣が発足する前からダメダメぶりで本当に国会で鳩山氏が指定されるのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:45:14
つまり、防衛は不人気だと
まあこれに関しては自民も官僚も似たようなもんなんだけど…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:46:44
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 00:59:47
漏れらはこれから起こりうる国難に備えて
どう備えるべきか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:06:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:09:33
これで陸自をアフガンに突っ込んだらいよいよノムたんですね。
美帝は中学生を虐殺したニダ!って糾弾した舌の根の乾かないうちに真っ先にイラク派兵とか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:11:15
ちゃんと外交戦略を練ってるんだろうか。
大体日本が米国への追従をやめれば対等な関係になれるとか、国力というものを無視した考えはどこから来てるんだ?
「対等な関係に」っつっっただけでなれるもんじゃないと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:11:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:12:25
実際そうなりそうだから今から怖い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:13:12
釣られちゃう奴ってなんなの
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:16:58
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:17:35
Posted by KY at 2009年09月13日 01:20:33
この記事内容に何のケチも付けられなくて悔しいのですね、馬鹿サヨさん
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:23:50
周りが見えないのですか?
世間が参考にするのは、セレブも貧乏人も
TVメディア>>>>>>>JSFさんの御高説
大体、本当のインテリは軍事・防衛に拘らない。
もっと広い視野とリアリズムを以って考える。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:31:00
そら山口みたいな電波の妄言がこれからどんどん政策になってくだろうよ。それで国益損ねたりブーメランのように跳ね返ってくるのが困るという事なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:32:18
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:32:36
いい年してテレビっ子か?本当のインテリはテレビなくても困らんと思うぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:34:12
広い視野・・・リアリズム・・・すみません、民主党のどこにその二つがあるのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:34:57
「軍事よりも外交や政治」って話を「外交や政治さえやってれば軍事なんてどうでもいい」と履き違える奴
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:42:06
現に官僚が出した資料を捨てるパフォーマンスをしている
そしてそれは行政のリアリズムも捨てているようにしか見えない
選挙のリアリズム 選挙の広い視野ならあったんだろうな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:42:56
政治は血を流さない戦争で
戦争は血を流す政治って
毛沢東だったかも言ってたような。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:48:27
2000年代から当選し始めた連中って大学のサークル活動っぽいどうしようもない軽さに似ているんだわ。言ってることもやってることも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 01:52:50
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:04:17
戦車や飛行機なんかの歴史を変えた兵器ですら
最初は運用するだけでも大変だったんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:19:43
どうでもいいとは言ってない。
ただ軍事面に傾倒すべきではないとしか言っていない。
というより、君等が好きな「費用対効果」の観点からして、根気良く外交交渉で弾道ミサイルを捨てさせた方が安上がりだろう。
そういう地道な努力を排除して、いきなり金の掛かる兵器(確実には落とせない)を調達するのってどうよ?
という話でしょ。
ミサイル防衛に過剰な信奉を抱いている人は、こういう意見・主張に対してまっとうな解答をした事は一度も見受けられない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:20:08
日本人は民主党政権を選んだのです。
つまり民主党の政策を是としたのです。
これはまぎれもない事実です。
皆さん、あきらめましょう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:21:50
大学サークルどころか高坊厨房の生徒会レベルだよ・・・
地に足が付いていないとかいうレベルを軽く超越してる。電離層まで浮いちゃってるわ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:21:58
> そういう地道な努力を排除して、いきなり金の掛かる兵器(確実には落とせない)を調達するのってどうよ?
地道な努力なんてしてなかったのか、これは初耳。
北朝鮮にどんだけ援助がされてて、それはどういう理由で行われているの? 小泉が何やったか覚えてる? 六者協議ってなんだったっけ? 韓国の太陽政策は? で、その結果として現在北朝鮮情勢がどうなってるか説明してほしい。
それで、もう一回同じセリフをくっつける気になるかな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:27:19
平成ガメラって結構自衛隊に好意的じゃなかったっけ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:33:51
経済制裁や軍事力による脅しも含むのが理解できないんだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:34:09
ゲーム脳を信じ込んでブログ炎上させたどこぞの県議とか・・・
自分の意見を口にする前に少し考えてみるとか調べてみるとかしないのかしらん?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:38:05
漏れも涙目(´・ω・`)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:38:59
大金をかけて弾道ミサイルを作ってもMDに防がれるから意味無いや、と思わせるのも兵器の基本的目的である抑止力ですよ。地道な努力のためにもMDは必要な兵器なのです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:43:31
あの、脳みそお花畑の民主党の連中に、防衛以前に政治、外交能力が皆無といっても差し支えないことが最大の問題じゃないかと。
外交努力で弾道ミサイルを捨てさせる?北朝鮮なんか、弾道ミサイルのみが頼りだから、現状では絶対しないよ。
(まぁ、こんなことを言っても138は理解しようともしないだろうけど。)
Posted by けろ at 2009年09月13日 02:43:51
…唯のボケです。
>>138
費用対効果がどうたらとか言ってたのは君らだが
結局今までどれだけの金や資源を地道な外交とやらにつぎ込んだと思ってるんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:43:57
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:45:02
広い視野とはその程度かテレビっ子。
軍事以外も軒並みgdgdだろうが。
民主の仲の連中だけでなく、
持ち上げてる連中も本当に禄でもないな。
>>139
民主主義にも当然失敗はある。
それだけのこと。バカ共みたいに神聖視する習慣は持ち合わせてないのでね。
ま、今回の政権交代は下手すれば国が消えてもおかしくない程愚かな選択だったがな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:45:56
>なんか日本の政治家って「自分の見たいものだけを見たいように見る」って才能に優れてるよな・・・
それは政治家に限った話じゃないと思いますよ
一定数の人間が見たい物だけ見れば、ある“現実”が形成され存在する事になってしまうのは
政治の世界に限った事ではないですし
民主的な選挙の結果、その様な政治家が選択されたという事は
選挙民にその様な性癖が有るという証左でしょう
結局「賢者が賢者である所以は何か?」という話になるのだと思います
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:48:39
いつから日本では広い視野は問題から目を逸らし、リアリズムは妄想の世界に逃げ込むって意味になったんだ?
それにしてもセレブ(笑)インテリ(笑)
日本語をもう一度勉強し直すことをお勧めする
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:57:58
自称選良が愚民と同レベルでどうすんだっての。
政治の低脳ぶりを愚民自身で反省する際の理由にはなるが、政治家が愚民に責任転嫁する方便にはならんよ。
税金から安くない給料払ってんだから、仕事しろよ仕事。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 02:59:09
何らかの理由で妙なことにこだわっているせいだ、としか考えられない奴はいるよな。
それで、外交で片をつければタダなのに!とか、25%削減だ!とか言っちゃうんだ。
もちろん理由をきちんと発見できていて、
それを解決できるプランが出せるのなら、それは正しいんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:08:42
そもそもミサイル防衛があればもう北朝鮮との外交なんてしなくていいと思ってる人はいないわけで、
ミサイル防衛と外交はどちらかがあればいいという類の物じゃなく双方行うからこそ意味があることでしょう?
それに交渉だけで北朝鮮がミサイルを捨てる確率は限りなく低いと思います、確かに日本が歴史に残るような神がかり的な外交を行えれば交渉のみで捨てる可能性は無くはありません。
しかしそんな可能性にかけて失敗し、ミサイルが日本に撃たれたらごめんなさいじゃすみませんよね?
最後に、貴方はMDが確実にミサイルを落とせるわけではない点をあげてますが、北朝鮮のミサイルもこの間失敗してますよね?つまり確実な兵器ではありえません。
なのに貴方自身も北朝鮮のミサイルについて少なくとも捨てさせなければならないと考えている。
この時点で不確実な兵器であろうと十分成果出てますよね?
Posted by tt at 2009年09月13日 03:12:12
申し訳無い。直感で疑問に思った事を書いてみる。
もし俺の無知が理由なら笑い飛ばしてくれればそれで良い。
(後にも書くが、その場合適正な計算式を示してくれるともっと嬉しいが)
SSKP0.05ってのは、氏が書かれてる通り1発撃って5%で命中って事で合ってるよな?
5連射してのKPって事は、どれか1発でも当たればOKって事ってのも良いよな?
で、迎撃失敗率は撃った全弾が外れる確率と等しいと言う認識なんだが、
命中率5%(SSKP0.05)は、命中を外す確率95%と等しいわけで、
5発撃って全弾外す確率は0.95の5乗で約0.773、
逆に考えて迎撃成功率は23%程度になると思うんだが。
失敗が1/170と言う確率が何処から出てきたのか。
もう少し言えば、SSKP0.5だと、0.5の5乗で約3%程度は失敗の目が有るが、前スレでは1/1000のミス、つまり失敗率は0.1%程度と書かれている。
このあたりの計算式は、通常の確率計算とは違う何かが有るのだろうか。
差し支えなければご教授願えないだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:13:03
撃墜率1%? するとたった1本の対艦ミサイルで大抵沈んじゃいますね。
撃墜率30%? するとたった2本の対艦ミサイルで9割方沈んでしまいます。
↑
これどういう計算したの?
それと撃墜率でどうやってだすの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:14:49
1かゼロかでしか考える事が出来ない人って多いよね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:15:06
金を渡せなんか言ってないし。
自分から強硬手段を選択して、交渉力が無いから軍事的手段に踏み出すって…何処の旧軍ですか?
君等は旧軍の二の舞を踏みたくないと日頃から言ってるんじゃないのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:15:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:17:58
じゃどうやって「交渉」するのよ…
日本の言う「交渉」って結局それでしょう
「やめてくれ」と言って「うんわかったいいよ」なんて事になるとでも?
「粘り強く」なんて抽象的な事じゃなくて具体的な手段でお願いする
というかミサイルは強硬でも軍事手段でもないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:19:59
日米安保自体北朝鮮の韓国侵攻が契機だって歴史位知っておこうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:21:31
地道な外交を行いながらもその後ろ盾になる軍事力も用意しておくと、普通はそうじゃないの?
別に日本もMDを配備したからって北との対話を捨てたわけじゃないだろ?
>>138は「費用対効果」とか持ち出してるけど、
軍事力を背景にしない話し合いのみでどれくらいの効果があるってんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:24:09
軍事力を伴わないだけで。
平和主義者さんとかはその辺を誤解してるような。
いや、単に軍事的なことが嫌いなだけか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:28:20
経済制裁と空爆侵攻辺りとの差も理解してないバカか。
リベラル左翼や民主が金渡して豊かにすれば自然と・・・とかほざきまくってきたのが「交渉」として現実化する内容だろ。相手の思考、心理的な面の把握に全く失敗している。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:28:21
外交や政治は人が死なない戦争って表現でも生ぬるいなw
裏でいっぱい怪しい死にかたしてる人がいるから
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:30:31
別にミサイル防衛を導入したからって地道な外交をやめたわけじゃないだろ。
むしろ地道な外交を進めるための力になるし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:30:42
よし、外交と軍事(強行手段)を完全に分けてわかりやすく考えましょう。
1ターン目は北朝鮮の選択肢は
・お話をする(外交)
・ミサイル打つ(軍事)
日本のカードは
・お話をする(外交)
です。
2ターン目になって日本に
・お話してきたのでお話しする(外交)
・ミサイルを打ってきて被害が出る(被害)
という選択肢ができます。ここでMDがあると2ターン目に
・ミサイルを打ってきたので撃ち落とす(軍事)
という選択肢が取れるようになります。
さて、どの時点での誰がどういう選択を取れば強行手段になりますか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:35:54
あれこそ、国益を損ねてる事に気付かないのかな?
あと、軍事力云々言ってる人は、他国の事より自国の暴走を気にした方が良いと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 03:56:53
田母神とかいう、既に首にした変わり者こそどうでも良い話。
北のお偉方は口で何と批判ところで首にはならん。
それが現実。
そもそも自国の暴走ってのは民主の連中みたいなのを言うが。
さっきから具体的な反論が出来ない連中が、その場しのぎのレッテル張りと思いつきばかり挙げてきているな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 04:08:06
完全に同意するね。
そりゃ北朝鮮よりタモガミの方が怖いよ。お前さんみたいな人に妙な突っ込み所を提供して、国防や外交に関するまともな議論ができなくなる恐れがあるからね。
あと、北朝鮮はアメリカとか韓国とか日本とかといった他国どうこうより、自国の金王朝の暴走を気にしたほうが良いと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 04:17:19
「俺に挨拶が無いとはどういうことだ?」的な発言で組閣案を水に流させた小沢一郎を、自民党の幹事長時代に、恫喝して湾岸戦争の戦費の分担額を倍近くに増やさせたり、
更には為替差損ま追加で出費させた上に、「現地を視察したい…」という要請を
「ヘリの都合がつかない」という明らかな嘘で拒絶して泣き寝入りさせた米国は、
「恫喝すれば言う事を聞く奴」と見なしているそうで、きっと強面な対応をしてくる
でしょうから、そうなった時の民主党の対応は興味深いですな。
あと、セレブって軽く軽蔑した意味が含まれてるから「高貴なお方」とかには使っちゃ
ダメだよ…
これ豆知識な(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 04:18:57
TAMOGAMIが10人いれば先の大戦に勝てていたかもしれんな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 04:18:58
自分に都合の悪い存在は全て田母神なのか。
あのNHKですら「自衛隊員と言っても全員が田母神的な考え方をしている訳ではない、むしろあそこまで極端なのは極少数」と特集番組で言ってたのに。
大体田母神発言で喜んでいたのは民主にもいただろ。てかあいつと意気投合していた奴が首相じゃないか。武力の裏づけを欠いた世論対策としての強硬ポーズは危険だぞ。
そして首を切ったのは自民政権だが。
ホント考えることが安直だよね。お花畑な連中は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 04:36:22
当の北朝鮮は、要するに国内問題を国内だけで解決できないから、意図的に暴れて他国と緊張を作り、面倒を被りたくない利害関係国から金をたかるというヤクザ的な手法を選択をしているわけで。
で、その手法が韓国が盧武鉉政権の一時期に予想以上にうまくいったせいで、もはや自活能力を失ってチンピラニート化して、今や弾道ミサイルとか核弾頭とか、洒落にならん道具で火遊びしてるわけで。
その弾道ミサイルという凶器で迷惑を被らないようにする防具がMDなんだが、これが役に立たないというなら、具体的にどうしろというんだ。
ニート化して凶器を持った北朝鮮が「満足した」と言うまで延々とカネを出して養うのと、MDという防柵で極力迷惑を被らないように遠巻きにして餓死するまで放置しとくのと、どっちが有効な選択肢なのかは明らかだと思うけどねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 05:31:41
現状の民主党がまさにそれだ罠
財源やIAEAの制裁とかによる経済損失や抑止に必要な核の数を考えないで核武装を主張したのがタモ
MD役に立たんと言うが対案を出さないのが山口
民主は官僚を無視するのが「政治主導」だと思ってるようだが、現実は無視しちゃいかんだろ
CO2の25%削減で36万負担が増える試算だって連中は「所詮官僚の試算」と聞き入れる気はないだろう
あの手の連中は結論ありきで根拠の無い楽観論で現実を無視したがる傾向があるから
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 06:06:37
Nice Boomerang.
北朝鮮に備えたMDなどの防衛力強化を唱えると必ず
「なぜ外交での話し合いによる解決を放棄するのか」
とか言ってくる人が出てくるよね。なんで勝手に外交放棄すると決め付けるんだ?と
防衛力は外交の後ろ盾であり、話し合いが破綻したときの保険だろと
どちらも大事だしどちらもやるべきという現実を無視して、それらが両立せずどちらかしか選べないという
非現実の想像の世界の中から批判してくる人が多すぎる
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 06:47:14
「お話をする」がどうしても武力行使するという意味になぜか見えてしまうのは、なんか毒されてるのかな、俺・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 07:18:20
リニアBルート推進派連中も似たような理論でJR東海否定してたなあ…こっちは民間企業なんで「それならリニア通しません」で済むけどね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 07:30:25
そういや民主大プッシュの大石英司は早速ブログで言い訳と逃げに走ってますね。
彼は議員の個人的ブレーンみたいな事してた様だけど、全く役に立ってない、それともアドバイスの結果がこれなのか……。
これでは、このまま日本はアジアのジンバブエに猫まっしぐらというネタを本気で心配しないとならないよ(泣)。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 08:03:14
なんでMD導入(明らかに防衛のみ)=強硬手段で軍事的手段なの?
いつから、MD導入したら、外交してはいけなくなったの?
>176
CO2対策で負担が36万増えるっていうのは民主が選挙前に言っていた方で、25%削減での負担は91万くらいじゃなかったっけ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 08:30:02
「お話をする」=「ディバインバスター」
「お話してきたのでお話しする」=「スターライトブレイカー」
Posted by なのはさん at 2009年09月13日 08:36:45
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 08:53:40
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:02:39
>自分から強硬手段を選択
になるのか謎だよね
軍事的手段に踏み出すといったってそれは「相手が撃ってきたら撃ち落す」だけだよ?
旧軍が何だって?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:02:47
算数ぐらい小学校で習えよ、としか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:04:18
お花畑ルールでは相手に対して無防備にならないといけないようです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:12:12
>>さむざむ氏
SSKP=5% に対して Pk=99.41% というのは、5発発射ではなく、平均命中弾数λ=5に対する数値ではないでしょうか。
λ=n×SSKP ですから、この場合n=100、100発発射です。
単純に考えても、命中率5%の弾を5発撃った場合、どれか1発でも命中する確率が 5%×5=25% は超えないでしょう。
Posted by 前トピ338 at 2009年09月13日 09:26:19
お話し合いをさせて欲しいの。
抵抗するならぶっ飛ばしてから、椅子に縛り付けてお話しさせるの。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月13日 09:42:20
飛翔体は飛翔中は撃った国のモノでありまして、それに弾頭を打ち込むことは先制攻撃に当たるのです!
ぐらい言い出しても俺は驚かない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:51:19
って言ってた人がいましたなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:56:36
聞いて驚け。なんと次の環境大臣だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:58:49
迎撃ミサイルがそのまま相手の発射地点まで飛んで行って炸裂するとでも思ってるんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 09:59:56
テポドンに人が乗ってたらどうする?ってのは既に聞いた事あるが…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:02:42
すまん、おれも記事のその部分の計算が判らんw
誰か教えて。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:07:18
こうなります
_
/ |
∧_∧/ |
<`∀/ /
/ つ/ テ /
(_ )/ ポ /
/∪ ド /
\/ ン /|
\_/ |
/// \|
ωω
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:15:58
迎撃率1%を切ればほぼワンショットワンキルが可能。
迎撃率30%でも二発撃てば被撃墜率が0.3^2=0.09となるから
91%で防御網突破可能、てことかと。
>>188
私がざっと調べた感じでもそうですねー。
λ=5の場合の表と話が一致してた。
Posted by GLOCK at 2009年09月13日 10:23:04
それだったらためらわずに撃墜できるw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:23:05
1発でも撃墜しそこねると艦が沈むと考えて、
> 撃墜率1%? するとたった1本の対艦ミサイルで大抵沈んじゃいますね。
1本ミサイル打たれて、命中率99%。たった1本のミサイルで大抵沈む
> 撃墜率30%? するとたった2本の対艦ミサイルで9割方沈んでしまいます。
単発での命中率が70%
しかし、2本打たれると、両方撃墜できる確率は、0.3×0.3=0.09で9%
逆に言えば、1発でもあたる確率は91%
なので、2本のミサイルで9割方沈む
Posted by 188 at 2009年09月13日 10:24:56
ただ有能な人が偉くなれない党だと
そう思っていた時期が私にもありました
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 10:51:19
>> 前トピ338 様
フォローありがとうございます。
確かに平均命中弾数λ=5 (ただし、λ= n x SSKP) で計算すると、先のさむざむ。氏の提示した値とほぼ同じ値が出ますね。
λ=5, SSKP=0.5 の時 n = 10
Pk=1-(1-SSKP)^n= (1-0.5)^10 = 0.9990234375
Pk = 約99.9%
λ=5, SSKP=0.8 の時 n= 6.25
Pk= 1-(1-0.8)^6.25 ≒ 0.99995720062048150899046379308331
Pk = 約99.996%
λ=5, SSKP=0.05 の時 n = 100
Pk= 1-(1-0.05)^100 = 0.9940794707796659745170750351176
Pk = 約99.41%
すっきりしたw
Posted by 前トピ324 at 2009年09月13日 10:53:33
杉浦大逆ネ申からご神託が!
追伸 三沢のF16と嘉手納のF15が撤退です
http://www.kamiura.com/remail/index.html
うう・・・誤神託の通りだと、米は北の核は完成したとして前線をグアムまで後退。嘉手納と那覇空港は両方自衛隊管轄に。日米安保は空洞化。そのため、東アジアのにおける米軍のプレゼンスが低下。そのため米中、全面的な直接戦闘((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>いい時期に日本は民主党政権になったと思います。
にっぽん\(^o^)/オワター
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:10:04
そうすれば、専門知識を持った大臣がほぼ確実にえらばれるだろ?今の選挙制度だと馬鹿でも年国序列というか、組織の理論で大臣に選ばれて偉く国損が出てしまうわ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:14:36
民主が政権を盗れた国にそれを期待してはいけません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:16:17
立候補するには試験に合格する必要がある。
その辺を考慮する必要があるのかね。
官僚は採用試験受けてるが、国会議員は何も無いっていうのもおかしな話だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:46:49
え、今年で日本の選挙制度は終わり?請願や意見表明も廃止?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:52:23
自分の組織の事しか頭に無いのか自衛隊は
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:55:13
記事も読めないのか
残念な頭だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:57:14
自衛隊以外の省庁にも、その言葉を言ってあげてください。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 11:59:36
完成してない現状についてはどうなのよって話。
ミサイル防衛あれば大丈夫なら、整備されてない今はアウトという事になりますよね(わら
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:08:34
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:10:41
まだ北以外から核恫喝されてないし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:11:30
>完成してない現状についてはどうなのよって話。
えーと どこから完成品を持ってくるのかな?
イスラエルからアローの低いバージョンでも持ってくる?
全然状況に合ってないと思うんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:13:52
現代の対空戦闘はミサイルの個々の性能ではなく、電子戦の優劣でほとんど決まるはず
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:16:21
どんなことにも準備するのには時間がかかるんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:19:49
スカッド?韓国専用。
んでノドンは日本用。
ノドンは、配備数は150-320基なので全て打ち落とせない。
だと思うんだけどね。
稼働率がどんだけだとか、命中率がどんだけだとかは、政治的には余り意味が無い。
(軍事的・日常的には大きな意味あるけど)
マスコミもこの事声を大にすればよいのに。
逆に、意味が無い(w、ミサイル防衛も理解されるだろうけどね。
ダモクレスの剣の重さから日本国民目背けている気がします。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:22:48
>ノドンは、配備数は150-320基なので全て打ち落とせない。
弾の数の問題だったら調達すればいい話だよね
何言ってるの?守る気無いの?で終わりかな
まあ現政権に守る気が無い可能性も・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:35:52
>>さむざむ。氏
私も前トピで気になってたんですが、
さむざむ。氏の
>0.05のものを5発ならば約0.9941(=約1/170のミス)
というのは、
射爆撃理論の基礎
http://homepage3.nifty.com/kubota01/bombing.htm
の2(3)の内容を見るかぎり、
SSPK=0.05のものを100発発射したとき、
5発の命中(λ=5)が期待でき、
99.41%の確立で撃墜できるということではないでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:40:18
それで日本が即敗北になるわけではないし。
通常弾頭だったらね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:49:30
>ミサイル防衛あれば大丈夫なら、整備されてない今はアウトという事になりますよね(わら
バーカw
ノドンのTEL(移動式ランチャー)は50基程度しか無いので全て撃ち落とす事は可能。米韓による空爆が始まれば、更に弾道ミサイルによる同時攻撃は困難になる。
そしてアメリカはイージス艦だけで200発以上のSM-3を用意できる。PAC3は既に1000発単位のオーダー。これにTHAAD部隊も加わる。
日本はSM-3が32発、PAC3が200発近くある。これらは現状の保有数だ。
日米同盟は既にノドンの大半を撃墜できるほどにMDを整備しつつある。ミサイル防衛が完成していない? 馬鹿を言わないでくれよw
そしてこれに開発中のSM-3Block2が加わればより完璧になるという話。これ以外に、日本もTHAADが欲しい。そうすれば100%近い確率で撃墜できる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:49:34
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:50:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:57:54
>というより、ミサイル防衛なくなったら日本壊滅みたいな妄想してるけど、
>完成してない現状についてはどうなのよって話。
もう現状では完成してます。開発を続けているのは更に完璧にするためですね。上を目指すとキリがないですが、まぁ最低限のレベルは現状でも達成しています。
横須賀に居るアメリカのイージス艦が9隻、これに16発ずつSM-3を搭載しているので144発。日本は海上自衛隊のイージス艦4隻に8発ずつで32発。合計176発。これに加えてハワイやサンディエゴからアメリカのイージス艦が応援にやって来るので、数はすぐに倍になる。
もうこの時点で北朝鮮のノドンの保有数を上回っちゃうよね。
これに加えて陸上自衛隊のPAC-3が192発、嘉手納に配備している米陸軍のPAC-3が予備弾含めて88発。そして米本土フォートブリス基地のTHAAD部隊(予備弾含めて)が64発。
多重防衛網は結構、厚い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 12:59:03
>ミサイル防衛なくなったら日本壊滅みたいな妄想してるけど
...誰が?
>整備されてない今はアウトという事になりますよね
...「アウト」の基準は何?それと、出現時に対抗手段のない兵器があり、それに対して後からアンチを配備して対処した、って例はいくらでもあるでしょう。今の医学で治せない病があったら「アウト」だから研究すら無駄だとでも?シニシストの自己満足に付き合って巻き添え食らうのは御免被りたいものです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:01:30
>爆撃機の撃墜率はここでは本題ではないと思うが、いったい何故電子戦をスルーして語る?
山口議員の語っている爆撃機の話は第二次世界大戦での話だから。当時は電子戦の概念すら無かった。せいぜいチャフを撒くくらい。
そして現代戦での弾道ミサイルは、電子戦など無関係。だから電子戦を語る意味は無いでしょ、比較の意味では。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:02:02
ここで何度も話が出ているように備蓄数が200発でも同時に発射可能ではないよ。直前に燃料注入が必要だし、発射台がそんなにはないし。せいぜい数日準備して10〜20発くらいじゃないかな。同時発射可能数は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:05:21
それこそ根拠がない出鱈目な数値では?
そんな事信じられる日本人がいると思ってるのかな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:06:07
イラク戦争ではアル・サムード弾道ミサイルをPAC3とPAC2GEM+でほぼ完封している。シルクワーム対艦ミサイルでクウェート市の海岸のビルを狙われた一例だけ、迎撃に失敗(というか気付いていなかった)したが、これは弾道ミサイルじゃないからな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:10:22
>というより、ミサイル防衛なくなったら日本壊滅みたいな妄想してるけど、
>完成してない現状についてはどうなのよって話。
>
>ミサイル防衛あれば大丈夫なら、整備されてない今はアウトという事になりますよね(わら
仮に今がアウトだとしても、だからこそ「急いでミサイル防衛を整備しなきゃ!」になる筈だけど?
イスラエルが実際にそうだったでしょ、湾岸戦争でアル・フセイン弾道ミサイルを撃たれるがままだった。あの時のイスラエルはミサイル防衛が無かったのでアウト状態だった。だからこそイスラエルは必死の思いで「アロー弾道ミサイル防衛システム」を完成させた。イラク戦争の前に間に合わせたのだよ。実戦での出番は無かったが、備えを整えていた意味は非常に大きい。
「次の戦争に備えよ」
今がアウトだからこそ急がなければならないのだよ。分かったか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:14:36
SM-3Block2とTHAADで防衛すればノドン程度、全部撃墜する事は容易だ。技術レベルが段違いなのだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:16:10
>100近い迎撃率ってのも無茶な数値なんだが・・・
例え話にあるイージス艦ならば、対艦ミサイルを100%近い確率で撃墜できる。システムの処理能力の範囲内の数ならば、だけどね。
イージス艦なら信じられるのにMDでは信じられないというのもおかしな話だと思う。要は技術の完成度次第だよね?
ロシアの弾道ミサイルを防ぐのは無理でも。北朝鮮のミサイル程度なら撃墜する技術的ハードルは低いよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:19:00
MDは実戦で使ってみればどれくらいの防御力が
あるのかは実際に使ってみないとわからないが、
少なくとも政治的カードとしての効力をほぼ
封じられるだけでも投資に見合う価値はあるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:23:52
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt090903.html
BSフジ LIVE PRIME NEWS
テレビ対談に民主党のネクスト防衛副大臣の山口とキヨが出ている。
山口がミサイル防衛関連で出鱈目な数値を挙げているのに、キヨは突っ込みを入れず。
ホント、役に立たない無能だな、キヨは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:32:34
幇間に何を期待してるんだ?
これからわが世の春を楽しもうとしてるのに、そんなことする訳ないじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:40:59
清谷信一は本当に使えない男ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:51:17
あと、テポドンクラスの2段式ミサイルなら撃つ前に発見されるだろうし、同時に多数(飽和攻撃って「香具師ね)を撃つことは難しい
日本が一番検案としなければならないことは、ノドンだと思われ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 13:59:55
君の認識は的外れ。米本土防衛用ではないからこそフォートブリスのTHAADは海外展開用なんだよ。この前、一部がハワイに送り込まれていた事を知らないのか?
米本土防衛用はGBIであってTHAADではない。フォートブリスのTHAADは有事の際に日本あるいはイスラエルに展開する。
>日本が一番検案としなければならないことは、ノドンだと思われ・・・
俺はテポドンの話はしてないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 14:05:01
メールくれたらMixi招待するよ。
ちなみにオブイェクトやT-72神のコミュもあるよ。あまり使われてないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 14:40:39
nanashishinja@yahoo.co.jp
Posted by 238 at 2009年09月13日 14:41:25
イギリス爆撃部隊が既にECCMの萌芽のような手段
を取ってるよ(チャフ撒くだけじゃない)。
本格的とは言わないが、電子戦も始まりはWWIIだ
ったりする。
Posted by 別スレ6124 at 2009年09月13日 14:52:58
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 14:56:54
右だから馬鹿とか左だから馬鹿とかじゃないんよ。
右であれ左であれ不勉強でありそれを改めない人が馬鹿をこじらせて災厄を招く。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 15:24:19
世間にばら撒いて騒動を起こしていた事がある。今も似たような事を考えてる連中を抱えてるだろうな。
うそで騒がせた反省は口にしたが、反省する気なんかサラサラ無かった連中だし。
そういえば最近も似た様な事件をおこしてたよな民主党。
しかも情報の出所になった議員は公表すると言いながら公表されず真相は闇の中。
今も永田メール問題の首謀者である議員名は不明なままなんだっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:03:19
彼らは右とか左とか言う前に理屈が理解出来ない馬鹿だし、自称左とは嘯いてるが、
実態は自分に都合がよい団体や国家の右翼傾向を弁護する変節漢揃いなんだから。
左翼という言葉に失礼だ。中国弾圧に文句をいわない事に万歳!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:09:21
更に放棄しても弾道弾や化学兵器は残ったまま。
北朝鮮が問題なくても中国やロシアのミサイルは日本に向いたまま。
これで北朝鮮が少し対話に応じる程度でミサイル防衛が全く不要になるとか、どれだけ楽天家なんだか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:15:39
ホント、役に立たない無能だな、キヨは。
前のコメ欄でこの番組を紹介した者ですが、キヨさんは突っ込みどころか山口議員の意見に同意するように頷いていましたよ。
そのほかには、日本の兵器の調達は無駄が多くて価格が異常に高いとか、TK-Xは無駄とか、いつもどおりの主張もしていました。
この番組で安全保障問題を扱うときには大体キヨさんが出てくるので、ご覧になると面白いと思いますよ。
問題はここのブログに出入りしているような方々なら一笑に付すような話が出てきても、TVを見ている大部分の人が信じてしまうことでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 16:53:14
そして一番馬鹿なのが自称中道ですな。わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:31:58
キヨは民主党のお抱えジャーナリストと言うことがよくわかります。
50万ぐらい貰ったんですかね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:40:54
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:48:36
無能どころか有害じゃないか…というか何この茶坊主
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:52:59
めちゃくちゃだと思ってもパトロンの意向には逆らえんのだろう。
国民が国際情勢や国の安全保障にほとんど興味を持ってないんだ。こんな議員を落選させて、この番組を見ないようにする以外ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:55:32
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 17:59:46
可能性を考えないのだ?
過去の実績を考えてみ? ありえないとは言えんぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:10:25
軍事評論家としてはともかく、テレビ芸者というかアホ政治家にうまく取り入るという面では優農家も
>>253
もしかしてキヨタニは某国工作員か?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:14:03
さらに宇宙計画からの撤退まで考えてるらしい
最早何考えてるのかわからん…
こいつら学芸会じゃなくて実地の場でなんかやった事あるの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:22:51
ひ、酷過ぎる・・・
なにを根拠に不要などといってるんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:30:17
つい先日HTVの打ち上げに成功して世界から賞賛を浴びたばかりのJAXAがいらないなんて。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:31:06
吹き込んだのはO石英司の可能性もある。
あの人も印象だけで決めつけが多いしなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:41:03
他人の成果は妬みの対象
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:41:53
本当にそんな理由だったら民主党は最悪だよ。
まさか、支持母体がなんか言ってきたのだろうか。
Posted by 257 at 2009年09月13日 18:47:34
JAEAも要らない子です。
何故なら世界の趨勢は脱原発・脱原子力だからです。byみずぽ
とガチで言いだしかねんな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:52:45
しかしJAXAが要らない?
もう死ね。としか言えない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:53:20
飛ばしか何かであることを祈る
自民時代ならこういうバカ議員は官僚や派閥が矯正するかハブられたもんだが…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:54:30
まじで言いそうだ。
民主党は原始時代に戻りたいのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:56:13
ポルポトか文化大革命かよ…
>>260
三菱重工関係者とか民主党王国で航空宇宙産業従業員の多い愛知県の議員は何やってるんだ…
岐阜3区も民主になったんだがこのあたりでも関連企業は多いぞ…(防衛産業とも結構重なってる)
>>261
むしろ原発見直しが世界の趨勢だよな…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 18:59:23
恩恵なんて知った事じゃないんでしょう
もし本気で撤退させようとしたら、大した反対も起きずに通るだろう
国民は事態の重要性に気付かない
興味があるのは、自分の周りの生活だけ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:00:06
キヨは74式改良から90式現有のみだけで良いと主張も転換しているから本当に戦車不要論が民主党から出るかも。
>257
国民の関心が薄くて見た目の支出が大きいから短絡的に主張しているのでしょう。
高速道路の借金を税金で穴埋めしなくてはなりませんから、民主党は。
官僚を戦前の軍部に例えて暴走すると主張しているけれど、自分達の方が都合の悪い情報は無視する体質と科学技術に理解が無い点など完璧に旧軍の最悪部分を引き継いている事に自覚はないのだろうか。
日米対等関係の主張も日英同盟解消や国際連盟脱退の悪夢を思い出す。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:03:07
マルチン=ニーメラー牧師の話みたいだな…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:04:32
俺なんか宇宙大統領だぜwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:05:07
統帥権発言で軍に歯止めをかけなかったのは鳩山一郎じゃなかったか?
鳩山一郎は官僚出身だから官僚を操れて立派で吉田茂は官僚出身だから官僚の言いなりでダメだそうだ
…何を言ってるのかわからないとry
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:10:06
民主党のマニフェストでは、JAXA及びほかの宇宙関連部門を統合する事になってる。
今の体制はいらないと言ってるだけで、軍事利用も含めた宇宙基本法は自民党と
相乗りしたぐらいだから、後ろ向きと言う訳ではないし、JAXA分割は前々から言ってる
>わが国の宇宙開発利用を強力に推進していくために、2009年度中に各省庁の
>宇宙関係セクションと宇宙航空研究開発機構(JAXA)企画部門を内閣府の
>もとに再編一元化するとともに、将来的にはJAXAを含む独立した
>組織の創設を検討します。
http://74.125.153.132/search?q=cache:_7Qgysyx8zwJ:www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A+%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88+%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%94%BF%E7%AD%96&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Posted by 253 at 2009年09月13日 19:11:52
検討すると言っただけ(キリッ
いや、常識で考えればそうなんだけど、その常識が通用しないバカの実例がまさにこのエントリの人なわけで…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:16:38
分割につながるのか・・・
まぁ、天下りの受け皿になる特殊法人故なんでしょうが
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:20:16
>255のリンク先を見る限りは「レッツ撤退!」にしか見えませんZE。毎日の飛ばしという可能性もありますが。
そこはさておいても、>255記事からは「親の資産を売り飛ばして豪遊するドラ息子」以外の感想が出ません。それが<埋蔵金>の正体ですかそうですか・・・と。
>273
平和利用以外の宇宙開発も視野に入ったんで、内閣府の管理下で高度な政治判断の元に事業を企画する・・・という話ではないかと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:36:25
詳しい人から反論されるのわかってるのに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:45:20
リンク貼ったものですけど、まあ毎日の飛ばし記事である可能性も否定できません。
っていうかそうであってほしいいくらなんでも
>>275
現実を知る必要なんてなかったし、突っ込まれるだけの価値もなく、突っ込まれたとしても無視しておしまいだったんじゃないかと…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 19:55:34
>例えば中東戦争でシリア空軍は、保有していた多数のTu-16バジャー爆撃機を殆ど出撃させませんでした。
エジプト空軍の間違えです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-16_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#.E9.81.8B.E7.94.A8.E5.9B.BD
Posted by 90式改 at 2009年09月13日 20:11:04
マジでちょっと軍事かじっただけの奴より馬鹿な副大臣なんて……
>273
きっと平和宇宙戦艦の企画を通すためSA!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:14:58
韓国が買ってくれるさ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:22:47
次はなんだ?
海底資源と予想
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:31:11
石油天然ガス・金属資源機構がやばいな
つーかNEDOも入ってるから原発以外の新エネもやばい
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:37:21
ひまわり後継機もヤバいかも。
気象庁が頑張って衛星制作費かき集めてるけど
いまの状態だと気象庁自体がさらに予算削減の
憂き目を見そうな感じなんで。
2015年までに打ち上げないと日本は宇宙からの気象観測手段を事実上失う。
現行機の稼働を無理矢理伸ばしても2020年が
限界だし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:39:27
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:44:13
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:44:35
圧迫しているのは事実であろうと思いますので、
MD予算が削減される代わりに22DDHが無事建造
されるのなら、現状の民主党政権下(厳密には
まだですが)ではまあましであろうと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:48:52
残念ながらそんな夢を見ていられる時間はもう終いだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 20:52:41
甘い。過去の経緯を見れば、現与党の政策はこちらの最悪の想像の斜め上を行くことは想像に難くない。
景気が二重底に落ち込んだらその時点から景気対策するとかいってる連中だよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:00:40
原発と天然ガスと新エネルギーを止めたら石油に頼るのですか?それでは二酸化炭素25%削減の公約が達成できませんよ。電力だって全体の40%が原発、40%が天然ガス火力発電なのですから、代わりのエネルギーで電力を作らなければいけない。
高速道路無料化も二酸化炭素削減に貢献するどころか二酸化炭素を増やすだけなのに…。
Posted by 90式改 at 2009年09月13日 21:05:41
なんてこった、まるで日本というネットワークシステムへの悪質なハッキングじゃないか・・・
しかも、国民の多くがそれに賛同している現実まである
これが夢だったらどれだけ嬉しい事か
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:09:25
http://www.asahi.com/politics/update/0814/images/TKY200908140162.jpg
宇宙基本計画に関する民主党の考え方
http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:11:09
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000373.html
>民主、公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現
>民主党は13日、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」について、現行の人事院勧告制度見直しによる給与引き下げと、大幅な人員削減で、ほぼ半分ずつの実現を図る「公務員制度改革実施計画」(2011〜13年度)を策定する方針を固めた。この実行により総人件費削減額は13年度で年間約1兆1千億円を目指す。
>また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。毎年の給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。その上で厳しい財政状況に関し理解を求め、労使合意に基づき給与をカットしたい考えだ。
行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人。総人件費は約5兆3千億円に上っている。
…当然人員の半分30万を占める自衛隊にもしわ寄せが来ますね。それとも自治労と日教組の職員の大削減でもするんでしょうかね?出来るわけありませんが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:15:41
ケチった金を有効に使うことも出来ない。
いやはや自民にお灸を据えた甲斐がありましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:17:01
原則無料化と言っている時点で頭がおかしいとしか言いようがねえんだよ
あくまで、現在のETC割引は景気刺激策の筈だ
現状の道路財源とか切り詰めりゃどうとでもなる訳じゃない、現与党は無理やり切り詰めようとするから余計に性質が悪いけどな
その上1995年比較で二酸化炭素25%削減?今回の割引で二酸化排出量が増えた事すら知らんのかと突っ込みたい。ただ単に二酸化炭素を増やすだけじゃねーか
その上、鉄道・フェリー等の公共交通機関への打撃も計算に入っているのだろうか?特に国内フェリー業界は瀕死だってのに追い打ちをかける気なのか?その上CO2削減したけりゃ道路よりも鉄道の方がはるかに効率が良いのに
>>291
うわぁ・・・最低だ・・・今年は厄年か・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:18:13
NASAは非軍事のみって事すら知らない人間が日本版NASAとか言っちゃってるのか…
下も○○を見習って〜ばっかだし、つーか、技術支援だのなんだの結局本音はそこですか、って感じ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:23:12
>毎年の給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。
ただでさえ人が減るのに加えて労使担当に人手がとられたら深夜タクシーどころか毎日徹夜でもせんと何も出来んわ(怒。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:25:10
埋蔵金を血眼になって探してる有様はなんか大富豪の遺産相続のドロドロを見てるよう…
>>285
純減に決まってるだろ…
と言うか22DDHも新戦車も削られるし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:27:21
>MD予算が削減される代わりに22DDHが無事建造されるのなら、
>現状の民主党政権下(厳密にはまだですが)ではまあましであろうと思います。
組閣前なのに、これだけ民主党の現実突きつけられて、まだ夢見てるんですか。
いい加減目を覚ましてくださいよ、民主党は常にこちらが考えた最悪のシナリオの
さらにその先の最悪なところに向かうんですよ。
CO2を25%削減目標立てておいて原発全廃とか、もう斜め上ってレベルじゃない。
現状導き出された最悪な状況の、さらにその上を見てないとダメすぎとかどんだけだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:27:44
その内強制的に田舎に移住させて庶民の痛みをわからせるとか言い出さないか心配だよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:29:06
もちろんクー(ryとかテ○とかじゃなくてあくまで合法的な手段で。
・・・・・・結局国政選挙しかないんだよなぁ orz
あぁ胃が痛い・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:30:54
確か、今でもキツイ筈ですよ。
条件の悪い人は片道2時間の通勤時間と聞いておりますから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:33:13
わかるぜ、その気持ち・・・orz
あの鳩ポッポーの顔見てるとな〜んかムカついてくる
・・・最近の↑の様な事が続くと余計に・・・ね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:34:49
22DDHはわかりませんが、新戦車予算は削除か大幅減の可能性があるな〜と。
7/10の日本記者クラブの記者会見で次期首相様は、自分の地元(北海道)には
戦車がたくさんいるけど、旧ソ連がなくなって侵攻される危険が
なくなった今、あんなに必要だろうか?と仰ってましたので。
まぁ、22DDHも、認められる場合でも、ひゅうが級の大きさになるかも
しれませんが(武装せず、へり運用特化のままで)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:35:59
これが4年続くんだろ…
はぁ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:38:22
理系や数学どころか、小学校の算数や理科レベル以下しかいなくて理系内閣(泣)。
隣の国の10年間の失敗に目を逸らして、ここまでお花畑たか、中国なんかは笑いが止まらないのでは。
アメリカはGに抹殺依頼するというシナリオが来月位に始まるかも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:39:27
その鳩山の息子はロシアへ留学
このトピの山口議員と一緒に出てたキヨタニ氏は新戦車不要論ですから
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:40:25
そうとも限らん
でもどうせ鳩山がやめても民主党政権な訳だからね…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:41:59
>CO2を25%削減目標立てておいて原発全廃とか、もう斜め上ってレベルじゃない。
あの、本当にそんな事言ってるんですか?正気とは、思えないんですけど。
Posted by M.N at 2009年09月13日 21:42:46
彼らを「友愛」しちゃえば民主党の目標も達成できるんじゃない?と茶化してみる(笑えない
民主は「役所仕事故の無駄」や「官僚利権」なるものへの幻想に全てを委ねて
実務に取りかかる前から全力で現実逃避し始めたという感じだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:45:12
茶化さなくてもそれしか「問題の最終的解決」は存在しない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:46:28
友愛するまでも無い…
それでも前原なら、前原ならなんとかしてくれるっ!!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:47:17
「死は全てを解決する
人間がいなければ問題は起こらない」
ヨシフ・スターリン
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:50:22
現実逃避と責任逃れに終始して自分は悪くないと言い訳。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:53:06
正確には連立相手の社民・阿部知子の発言だが、「脱原発」は社民の目標であるし、みずぽが環境大臣就任とも噂されている現状にあって、就任後に社民が「環境のために原子力はフンダララ」と言ってくるのは確実。現時点では民主から異論が出ておらず、MD一つとってもこれだけの醜態を晒している以上、「社民と違って民主党は大丈夫」とは思えない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:53:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 21:53:57
戦間期の夢見がちな軍縮路線に対する批判が、今後の日本にも実に良く当てはまりそうに思えます。
どうか、近所の独裁者がドイツ人の真似事を始めませんように
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:01:34
その阿部は、昨日か一昨日か、TVでそこらへんを突っ込まれた時、
「脱原発は目標であるが、時間も必要だし、現実的対応をする」と言っている。
あれで、過去の発言をみても、阿部は社民党の中では割と現実派。
問題はみずぽ。これは融通がマジで利かない原理主義者。
前回の自社さ連立政権のあと、社会党が衰退したのは自衛隊を認めたからだと
思い込んでるし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:03:45
今の発電状況って、たしか、火力発電は、夏の最多需要時に、不足する分を補う程度の能力しか、余力がなかったんじゃないかと思ってたのですが。流石の社民党もそこまで斜め上いかんと思いたいが、お花畑の考えることは、一味も二味も違うかもしれないのか。
Posted by M.N at 2009年09月13日 22:18:54
それで現実的ってもなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:24:25
実務能力の無さと、北朝鮮の拉致の対応などの現実を見ることが出来なかった事が原因では。
これでは更に衰退するしかないな。
民主党も衰退するかもしれないけど、任期一杯解散しないだろうな。
株を行っている人達は今どう思っているのだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:28:01
阿部知子議員への評価は過去ログ参照
http://obiekt.seesaa.net/article/31798228.html
これを見る限り現実派とは言いがたい。単なる蝙蝠。
>319
正直泣きそう。
愛するM菱自はiMiEV市販でアイキャンフライ状態寸前だったのに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:31:56
古い機から順次廃止解体の方向になってるし
ただでさえ、昨今の原油高でヘタに石油火力
動かすと赤字という現状。いきなり原発全廃して
火力に傾倒されると電力会社潰れますw
風力や太陽発じゃを全部代替ほどの数も量も
作れるほど余った国土もないしな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:32:38
原子炉の代替には到底ならんて・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:37:10
そう言うのは何人も見てきたが、あれに嵌ってる奴
スゲー自己中な性格が強まっていく気がするんだけど。
どうせ目先の利益、多少良くて株主優遇策目当てが全てのノイズトレーダーでしょ。
鉄道、運輸機構も解体するのかね。あそこは公団時代以来、技術的には良い物を安く作ることに努力してきた。意外と知られて無いが、長野以降の新幹線なども一昔前よりかなり安く作っている。当然、何の努力もなしに出来ることじゃない。
大体車依存を脱却するには船や鉄道の技術を研鑽することは必要不可欠だし、それが日本の技術力維持にも繋がるのはJAXAや原発関連と同じなんだが。
そう言えば、あの機関で不審船対策の機関砲照準装置も開発し、海保が成果を挙げているのは意外と知られていない話。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:40:42
悲観的に騒ぐのは政権が発足してから
でも遅くないんじゃない?。
発電に関しては民主はCO2、25%削減
という多分実現不可能な馬鹿みたいな
数字達成するために推進せざるえない
という立場だよ。
ペルシャ湾の給油やめます、
MDや防衛費を削減します
日米地位協定と沖縄の米軍移転問題も
見直しますでは、
アメリカが怒って圧力かけるだろうから
鳩山がそれに対してどう対応するかみもの。
あの御仁正直発言が左右にブレまくってんだよね
10年くらい前から。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:42:12
国防や経済や最先端産業をガタガタにしてアメリカまでブチ切れさせかねない政権を
「みもの」と受け入れられるほどの余裕は日本には有りません。
他所の国からしたら最高の見せ物かもしれんけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:48:02
いや、あのね。
俺たちの国の政権党なんだから、期待したいわけですよ。
ぶっちゃけ自民党よりマシなんて贅沢は言わない、大同小異でいいから多少なりとも、安心のできる政治をしてくれれば何の問題もないわけですよ。
でも今現在、安心できる材料が連中からは何も出てないんだよ。
安心したいんだよ。
民主党が安心できる政策を取るという見通しがあるなら、是非教えてくれ。頼む。
皮肉じゃないんだ、真剣に頼むんだ。
安心したいんだよ、マジで。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:51:46
大抵は国内事情、支持母体の意向には逆らえない。
一見現実的な言動は大抵バルーンの効果しかない。
民主党には確かに右派的な議員もいる。
というより旧社会党系は全体の中では少数派。
しかしね、現実には妥協を重ねてキャスティングボードを握られてるじゃないか。
軍事力の裏づけが無いのに世論対策で国内向けに強気の発言を繰り返していると、碌なことにならんよ。自民党の場合は、自衛隊を育てる方向で頑張ったり、同盟国との関係を維持していたからこそ、そうしたカードを必要な時に切ることが出来た。湾岸のような失敗もあったが、あの時は金権政治屋そのものな小沢と護憲信者である三木派の末裔海部が組んでいる自民史上有数の駄目政権だった。
俺は自民が選挙でやっていたネガキャンは層化の共産叩きビラや右翼ゴロじみた泡沫政党のとは一線を架していたと思うが、あれを読んでマイナスイメージを抱いた人が多いから国民の良識があったなどとほざく大学教授をマスコミが喜んで取り上げるのはやはり「楽観論が取って代わった」兆候だと思うね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:53:19
株屋に恨みがあるのか知らないけど
一部の声の大きいの抜き出してレッテル張りするのは感心しないな。
長期的視野で投資しているのもいることはいるんだからさ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:53:29
ν速やVIPの酷士様の様な陰謀論を唱えるまでもなく、民主党政権だと日本が終わる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:54:18
特にお隣の真っ赤な国とかね(溜息)
>>324
この国にそんな余裕があると見えるなら、よっぽどの楽天家だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 22:55:29
伝聞なんだが、地方の電炉の社長さんが民主候補(現議員)にJOGMECへの対応を聞いたら、
「レアメタルなんてほとんど中国からの輸入なんだから、日中関係促進すればJOGMECもいらないんじゃね?」
と言われたらしい……
もうアボガドバナナかと……
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:00:55
ため息しか出ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:02:03
海運、輸出、製造はダメですね
原油が上がれば商社株とかもいけるんだが
ディフェンシブ銘柄でさえ、何故か日経平均に付き合ってまーす
とにかく円高さえ何とかなれば、正直株の世界では政府なんぞ軽視してるんで何とかなります
お願いしますだ
90円突入見て、損切りもままならず塩付け株が増えた・・・orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:05:47
そりゃ地場資本と看做したり、短期的には儲けがなくても投資してくれる人もいますよ。未だに。
あとインフラ系などは概して長期保有の株主が多いし、そう言う企業は概して安定株主の増加に努めてきた。
問題はそう言う展望無しに目先の上げ下げに応じて売り買いするような連中だよ。ここ数年、個人投資家が増えていたというし、マスコミでも色々取り上げていたが、短期的な欲で誘導すると良い株主は育ってこないと思うね。
民主党を喜んで支持する投資家というのも、結局そういう思考と親和性があるんじゃないのかね。長期的視野から考えれば、収益力の源泉を潰して回るような民主の政策は、明らかにノイズトレーダーの思考に近いじゃないか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:07:07
お隣の国がトンデモな大統領のせいでどれだけ同盟関係が損なわれたか見たらそんな事言えませんよ。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:07:16
いや一つ一つはいいことなんだけどね。派遣禁止とかも賛成なんだが、同時に大幅な雇用対策もしなきゃえらいことになるしな。
民主はどこまで本気なのか心配になるわ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:08:35
まるで旧軍の愚将が勢ぞろいしたような内閣だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:08:53
脅迫だと訴える可能性の方が高いけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:09:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:11:44
盧武鉉が大統領ではなくて良かったよ。
馬鹿と馬鹿を掛け合わせたら何が起こるかわからんからね。
そう言えば民主党と熱心な一部支持層の最低なところは、在日を支持基盤に取り込んでいるくせに、差別意識は酷使並に濃厚なことだな。無意味なプライドほど迷惑なものはないのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:18:12
それが民主主義ってもんだ。
でもな、民主に投票して「民主に騙された」って言ってる奴を笑ってもいいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:19:25
国民一人辺り幾ら負担させる気なんだあいつら……
そんな誇大妄想が実現できると考えるなら民主党も国民もジンバブエを笑えないよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:25:52
http://www.dpj.or.jp/header/form/
民主党本部「国民の声」係
今回の件で聞いてみようぜ。一通だったら無視されるかもしれないが、皆で送れば声も届くかも。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:32:42
残念ながら、お花畑の住人たちに「自分に都合の悪い事」が通じるとは思えません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:52:59
予算に影響を及ぼす前に政権崩壊に至ることを願うが…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月13日 23:53:33
本当に酷い…
>>333
ちょっと前に民主が円高容認したばっかりですよ
>>341
それ自体幻想じゃないのかなあ…選挙の仕組みを考えるのも政治家なんだし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:10:03
この発言は外交についても天然資源についても鉱業についてもなんにっもわかって無いってのが短い言葉で表される良い発言だよ(苦笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:12:39
民主党の体質
自分に都合の悪いことは「見ない聞かない調べない」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:13:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:19:39
>この発言は外交についても天然資源についても鉱業についてもなんにっもわかって無い
貴方は分かってるのかい?
中国からの信頼性向上によって、より安価なレアメタル提供が可能になるのはお得な話なんじゃ
確かに中国も政情不安定で、何か異常が発生したら危うくなりそうだけど
わざわざ日本が海外に出る事もないんじゃないのかね
海上自衛隊が「シーレーン防衛のための」予算くれとか言い出さなくなるし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:20:55
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:21:55
本当に貴重な希土類は中国から輸入してるものじゃありません。
いま日本の製造業が本当に必要としてる希土類って何かわかってんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:29:44
信頼向上したからって安値で売ってくれるお人よしはいない
国家に真の友人は無いし、友人だからといって金が絡む問題は…
って言うか輸出規制をしようとしてるのは他ならぬ中国政府
更に言うならこのレアメタルの出所って中国と入ってもチベット、ウイグル、内モンゴル自治区なんだ
更に、別に中国との関係が良かろうが悪かろうがなんで日本独自のレアメタル探しを放棄する必要がある?
アメリカと仲が良いから牛肉なんて生産やめようとか言う?
と言うかあなたはそれに輪をかけて何にもわかって無いと思いましたよ
>>351
おこさんよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:30:29
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rュ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:31:11
南米のアレの事?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:32:13
言っちゃあなんだが別に民主に限らずあらゆる政党のHPで同じ現象が起きるだろうよ。
そういえばそんな党もあったね、っていうぐらいの泡沫政党は除く。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:33:39
http://www.dpj.or.jp/header/form/
民主党本部「国民の声」係
これに送れ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:36:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:40:59
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:41:00
俺も送ったぜ。あと山口議員の事務所にも送っておいた。
>350
シーレーン防衛って守るのは石油の輸送ルートで「オイルレーン」の事だぞ? レアメタル関係ねーよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 00:46:34
体よく無視されるか、前レス128状態がオチかと思います。
この際、配達証明付き内容証明郵便で質問送付(回答はネット公開する旨記述)→送付内容をネット公開→返信もネット公開・あわせて批評掲載、返信がなければ党の不誠実さや不作為を批判
てな感じが良いかと思いますが
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 01:01:17
16日を希望したのは民主党だろ、アホか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 01:55:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:07:11
マジに、ここまでデンパをやらかすってのは流石に考えにくいが?
今は、あくまで野党だし(苦笑
楽観的すぎるかな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:20:12
まぁ皆で枕並べて死にましょう。
国民がそれ望んだんだもの仕方ないですわな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:39:36
外交やるのに、外務省は通さない
通訳は民間の人間で、ホットラインを使わない
この点だけ見ても、やらかす素地はあるんですよねぇ。
大体外務省を通さないって事は、文書で残らないんだから
密室外交秘密外交やる気満々なのが・・・特に中国と。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:41:01
「片方だけ責めずに、もう一方も責める、俺ってば中道」的スタンスは
慣れないなら、しないほうがいいですよ。半可通でやると墓穴掘っちゃいますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:44:09
民主党批判の時だけ「外務省を通せ」だって(わら
アメリカとの核密約は正しかったと言うんだろうな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 02:47:48
誰が?どこで?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 03:05:30
外交で外務省を通さない国が何処にあるんだよ?アホ?
>アメリカとの核密約は正しかったと言うんだろうな
あんなもの今更どうでもいい。もうトマホーク用核弾頭は退役して陸上保管されているのだから。この件を問題視すること自体が政治的軍事的に的外れなんだよw
周回遅れは黙ってろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 03:08:29
>日頃から外務省を無能呼ばわりしているくせに
おやおや藁人形論法ですか?(笑
管理人はブログ記事でそんな事、一言だって主張していませんがねぇ?
コメント欄? へぇ、何時何処で?
具体的に言って見せろよ無能なバカサヨ君w
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 03:10:33
MDってそんなに耳目を集める話題なのかしらん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 03:51:48
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 05:37:20
誰かとおもえば「にくいしくつう」の回文おじさんか
東大卒でアメリカ有名大学で博士号までとって頭がパーってのが民主の流行なのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 05:55:12
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 09:12:20
非常に遅レスですが、撃墜ミス1/170の数値は5%&5連発発射ではなく、5%&100連発発射ではないでしょうか?
プロにもの申すので恥ずかしいのですが・・・・・間違っていたら謝罪します。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 09:36:50
>>363
なんでも官僚のせい
なんでもネトウヨ認定
>>372
マスコミ受けする話題ですし、新政権ですから右も左も千客万来でしょう
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 09:45:42
現実を見る必要が無いエリートとか傍から見るとエリートが本人的に挫折して屈折すると碌な事が無い
力を得てしまった場合は特に
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 09:49:22
九条ナイフ男も法学部卒の大学院中退。
福島瑞穂も法学部卒。
自分の見たい物しか見ない馬鹿が憲法と法律語るなよ。と
真面目に思います。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月14日 09:49:53
兵器に税金を大量に注ぎ込むときじゃない
生活の安定感が一番重要
MDがどうだろうと必要ない
まだ選挙の民意がわからない馬鹿ばかりだな
民主党は国民の総意をよく代弁しているよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 09:53:58
国民に多大な負担を強いるCO2削減目標は無視なの?
一人辺り年36万の負担増を認めろとは大した国民目線だことで……
しかも高速道路無料化によるCO2増加、財源を失った道路の維持費も当然跳ね返ってくる訳で
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:13:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:15:20
憲法「研究」って結局都合の良いように解釈するだけだしねえ…「主体思想研究」なんて要するに北朝鮮マンセーをする為だけの組織だし
>>380
安定「感」であって生活の安定じゃない所がミソですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:17:03
まさにそれが民主主義最大の欠点とも言うべき
「衆愚政治」なんだよな……。
本来政治は「国民の目線」なんて近視眼的なもので
やっていいものじゃないんだが、
人気取りにはそれが手っ取り早いからなぁ。
というか、そもそも日本人は
「選挙は政治を行う人間を選ぶものだ」
って分かってんのかね?
(参考)
http://kotobukibune.at.webry.info/200707/article_5.html
>132
遅レスだが、その手の言説は
「DFがしっかりしてればGKなんていらない」
と言ってるのと似てるんじゃないかと思った。
ミドルシュート連打されて終わりやん。
Posted by GLOCK at 2009年09月14日 10:21:08
「国民の総意」って何ですか?
民主国家で政権党が代弁するのは「多数派の意見」であって「国民の総意」ではないと思いますが
後、世論を楯に現実無視の政策をするのは戦前の日本が犯した誤りでは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:25:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:25:01
「政権交代が最大の景気対策です」=これ以上景気対策やりません
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:29:50
じゃあもう一度政権交代をやればもっと景気がよくなるんですね!と皮肉のひとつも言いたくなりますな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 10:35:01
「やる気は」あるんじゃないか?
ただ、上手くいきかけてた自民の方法論を全否定してきた以上、
民主が取る手法はどうやっても上手くいきっこないだけで。
……つか、過去に既に(それも日本で)失敗した実績が
あるんだけどな、民主がやってる「緊縮財政で建て直し」は。
でもさんざっぱら赤字国債発行を否定してきた以上、
今さら「国債発行します!」とは言えん罠。
むしろ緊縮財政止めて国債発行って言ったら褒めてやる(苦笑
Posted by GLOCK at 2009年09月14日 10:37:24
今の民主党は典型的な「無能な働き者」の群れですからね。
まあ、国民様が選んだから仕方ないので地獄の苦しみを味わって頂きましょう。
こちらは生活自己防衛で手一杯だし。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月14日 11:04:15
その後のことなんて考えている訳もない
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 11:34:43
自 衛 隊 が ク ー デ タ ー !!!
…過激派自衛官なんているのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 13:11:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 13:28:10
5兆円しかない防衛費を3年連続で0.5兆円削ったら、それだけで組織自体が崩壊する罠。
ほとんどというか全てが維持費の組織で年1割ペースで予算が無くなったら組織崩壊以外の道はないと思うが。
クーデター起こすよりも退職するやつ続出だろJK。それも優秀なヒトからな。
後には田茂神のような酷使様か、本気で使い物にならないようなヤツしか残らんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 13:57:38
というかこの不況下に失業者を増やして内需を冷やすだろう事をやろうとするあたり、本気で景気回復などどうでもいいと考えているんでは…
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000373.html
>この実行により総人件費削減額は13年度で年間約1兆1千億円を目指す。
>行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人。総人件費は約5兆3千億円に上っている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 14:04:46
優秀な人からやめるから後に残ったのは…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 15:24:45
一番分かってないのは、「民主主義体制下での国民は国家のオーナー(民間企業でいう株主)」だってことだと思う。
なんかニュース見てていつも思うんだが、誰も彼もが「政治が自分に何をくれるか」っていうまるでスーパーの特売セールに来たオバチャンみたいな心理で投票してんのな。完全にお客様気分っていうか。もちろん政治から自分の利益を引き出すのは当然なんだが、もうちょっとオーナーとしての気概ってものを持ってほしい。それがあれば戦前の過ちもなかっただろうとは思うんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 15:26:44
http://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200909140173.html
不安だな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 15:32:53
Posted by 御神楽 at 2009年09月14日 15:58:36
まあ、バイブ辻本よりはまともだよね。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月14日 16:14:10
「軍部の暴走」じゃなくてマスコミに煽られたこともあったとはいえ「(男性限定とはいえ)普通選挙で選ばれた議会で全会一致で煽られ」むしろタカ派で陸軍出身の東条英機すら通り越していっちゃったんだ…
まあ、軍人だからこそ勝つ見込みが薄い戦争に慎重なのは当然だけど
しかし今の人は下手したら戦前に選挙で選ばれた議会があったことすら知らないんじゃないかと…
>>398
亀井氏もなあ…まあ期待しないけどそれでもいくらかマシか?
でも典型的な公共事業で景気回復論の人が何でも無駄の民主とやっていけるかどうか疑問だが
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 16:15:37
>
自衛隊の海外派遣に積極的な保守系議員の起用には慎重論がある。防衛相起用が有力視された野田佳彦元国会対策委員長は、近著で集団的自衛権行使を一部容認する考えを明記したことが判明したことから外れる方向になった。
防衛相人事では連立相手で海外派遣に反対する社民党との関係も重視。亀井氏が代表を務める国民新党には沖縄選出議員がおり、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で連立の枠組みを重視した調整を亀井氏に託す狙いがあるとみられる。
>
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 16:19:52
インド洋給油を止めてアフガン派遣に傾く可能性は薄くなったかな?
給油止めて派遣も無し、というウルトラCは無いだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 16:44:21
マスコミが政権交代のために社会不安を煽りまくってたわけで、それが実現した今
不安を煽ることをやめれば生活の「安定感」は戻ってくるんじゃないんですかね
そしてそれを民主党の成果と喧伝…嫌になるな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 17:08:16
やりかねないから怖いわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 17:26:57
マスコミにとって社会不安を煽るのはもはや『利権』なので、止めたとしても極短期間になるのは間違いない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 17:29:40
マスコミが不安感煽りを止めたところで、今度は隠しきれない本当の不安がバンバン出てくるよ・・・
そして民主党寄りの翼賛報道をするか真っ当な批判報道をするかで報道魂(笑)が試される。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 18:10:52
それらを辞職に追い込む「快感」を覚えてしまったんじゃないかと思える節がある。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 18:11:41
特に小泉にいいように引きずり回された後に、3代続けて自分たちの影響力を確認できたんだから、脳内麻薬でまくりだろうな。
まあ麻生憎しは広告税が死活問題だと思い込んだのもあるだろうが。
景気さえ浮揚すりゃ税金かかろうが広告料だって絶対額は増えるのに、マスコミは本当にばかだよな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 18:42:03
海外派遣反対もアメリカ追従と憲法9条改正してからだろ、で嫌がってるだけで
亀井はミサイル防衛は強化論派なので山口とは大きく違える点かな
米国のやり口に反対ではあるもののMD艦やペトリオット等米国の装備を投入する事に反対はして無い
それと憲法9条改正派でもある
イラク派遣は嫌だったけど人質事件の時は慎重派な他の議員と違って自衛隊を投入して奪還するべしと押してもいる
結論・山口よりかは遥かにマシ
ま、決まるかどうかまだ判らないけど
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月14日 18:55:43
うぅん、ちょいと静香ちゃんの防衛スタンスを細かく調べてみるか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 19:09:33
何をやろうとしても旧社会党系と社民党が喚いてgdgdになるのが目に見えてる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 19:35:38
今の日本は二次大戦前の楽観的なイギリスを見てるようだな。
今は核兵器あるし、アメリカは孤立主義じゃないから事情は大分違うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 19:53:19
広告税とか関係なく衰退してるのがわかるからこんなに攻撃的になってるんじゃないかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 19:54:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:07:38
検非違使に汚れ仕事を押し付ける平安貴族の心境とか言ってみる。
真面目な話、小沢自身が民主党の政権担当能力の無さを自覚しているので、ありえない話ではないと思ったり。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:13:35
彼らにとっては防衛なんてどうでもいいって考えてる可能性もある
と言うか重要で無い省庁ってのもあるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:13:59
日本だけで言えば、SM-3は、2回実験して一回成功。PAC-3は、一回実験して、一回成功だったと思うのですが?違いました?
Posted by M.N at 2009年09月14日 20:29:44
厄介なポストだから、他党に押し付けたのかもしれない。
民主党の防衛方針では、国内だけなく、米国など外国とも摩擦が生じかねないからね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:33:50
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:34:42
インド洋の補給艦、ソマリア沖で活動?
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4234377.html
何じゃそりゃ・・・
インド洋のど真ん中と違い、紅海沿岸なら補給艦の必要性も低いだろうに。
だいたい、どこかの国が、洋上補給を希望しているのかしら?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:49:34
国新側は総務相ポストを要求していたが民主側としては譲れない重要ポストなので
ある程度重要かつ民主内から出すと右からも左からも文句が出そうな防衛相に亀井を
ということらしい
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 20:58:52
明らかに景気悪いとか仕事ないとかいうタイミングでやる話じゃないよね。
なんかさ、労組に入ってない連中を暗に狙い撃ちでクビにして利権確保とか狙ってんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:01:59
高速道路無料化で約2万人が失業する可能性があるとツッコミを入れられて、馬渕議員は
「社会の変化に対応して生きていってもらう」と答えたよ。公務員に関しても同じだろうね
他の番組であるキャスターは民主の政策で失業者が大量に出ることについて
「これも『無駄の削減』の一環」といって擁護してたよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:20:20
ttp://www.amazon.co.jp/知られたくなかった2012創造説-地球防衛軍/dp/4901460404%3FSubscriptionId%3D0G91FPYVW6ZGWBH4Y9G2%26tag%3Djeffbeck-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4901460404
こんなのがでてきたでござる。
マジで大丈夫かこの国?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:20:34
>インド洋の補給艦、ソマリア沖で活動?
それここの管理人が予測していた選択だろ。
なにかおかしな事があるのか?
>だいたい、どこかの国が、洋上補給を希望しているのかしら?
韓国政府が公式に打診してきている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:22:39
>うぅん、ちょいと静香ちゃんの防衛スタンスを細かく調べてみるか。
元警察官僚なので反自衛隊。海賊対策は海保でやれ、という主張。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:24:59
前原国交省にしておく件も有りかなとは思ってた。まあ自信はあった訳ではない。
友愛と社会系以外は本音は道路財源等維持だからね。橋本末期辺りから徐々にシフトしていた大都市への重点化は反故になるだろうが。
亀井であれば自民時代に国務大臣にしておいた意味はあったかも知れない。しかし、政権運営の上では党を別腹で考えても首相と閣議がある訳でな・・・
実際の組閣を見ないと何とも言えないが、組閣を乗り切れても、不祥事やら内閣改造やらが控えてる。で、人材の厚みはそうない訳で。
>>423
公務員にスト権、公立校は無料化で教職員の雇用はばっちり保証、気に食わない国家公務員は痛めつけ、どう見ても分権と小さな政府の美名の下に利権漁りしてるだけ。てかこんな話はマンマ自民のネガキャンにも一部民主系議員や支持母体からも出ていた訳でね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:26:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:29:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:30:23
マジか。公務員だって国民なんだから、生活を守ってやれよ・・・
あいつらにとって公務員ってのは「国民」じゃないのかね。仕事辞めたらただの民間人なんだぞ?
しかも、仮にクビになった公務員が全員民間企業に再就職したとしたら、その分だけそれ以外の国民の雇用が減るんだぞ?
あいつら政策の整合性を気にしなさすぎだよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:34:49
変化に対応して生きていってもらいましょう><
まぁこれは冗談でも、公務員の人件費削減は今の自衛隊には厳しいな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:44:44
日本だと元自衛隊員の集団がヤクザ化かねw
いやホントにそうなったら笑い事じゃないが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:52:21
まともにに国会に出席せずに無断欠勤ばかりで選挙運動(副業優先)。
民間企業ならクビになる某議員の辞職や、金が余っていて故人献金にするような政党からの政党助成金を取り上げた方が削減になるんでは?
選挙優先で国会の所信表明を行わない首相をどうマスコミが庇うか位しか見ものがもう無い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 21:55:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:06:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:29:08
まぁ、最終的解決をしない限り票は残るからなぁw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 22:55:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:08:56
>馬鹿政策ばかり並べる民主の支持が低いから
>票にならない→じゃあ潰せと言うことでしょ。
だと思う。
そして、いざホントに潰した暁には
「民主党不支持の自衛隊員」「民主党不支持の国交省職員」が
「民主党不支持の民間人」「民主党不支持の失業者」に
そっくりそのままスライドし、
選対的にはより不味いデータになることに気づいてないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:10:27
それは予算がつけば、と言う前提があればな…
で、つかないんじゃねこれ?
と言う話になってるわけで
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:11:43
うわっ!またハトウヨbogus-simotukareがレスしてきた。
お前の家に北のミサイルが落ちてきても、
MDを否定するお前をMDが守らないことを願うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:49:25
ヒマ人を文無しでぶらぶら遊ばせておくと治安上もよろしくないし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:51:13
鳩山論文(笑)、
高速無料化とCO2・25%削減の矛盾、
太陽パクパク発言、
インド洋給油の打ち切り、
就職支援の打ち切り、
どう見ても麻生氏の漢字間違いよりよほど国益をそこねる、知性を疑われてしかるべきものなのに…
組閣前なのにこれだけ醜態を晒しているのに未だマンセーモードなのは理解不能です。
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2009/09/post-ac64.html
ココなんかあの鳩山論文(笑)を評して、
>どう読んでもあまりにまともなんだけど。
>日本の独立国家としての主張をアメリカにも対等の立場で発信していくと当然のことを言っているんだけ
と言ってたり。信仰てすげえなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:56:26
不支持から反民主になってもっと酷いことになりそうですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月14日 23:58:49
眩暈するな…。
テイクなしでギブを要求することが対等とはこれいかに。
なんかデジャブだよなぁ、日本はもう一度国際舞台から席を立つのか、みたいな(苦笑)。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 00:04:04
それこそアメリカにはお得意の「友愛」の対象外なのかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 00:17:04
>>443
マスコミが報道しない問題は存在しないのです。
後漢字の間違いは簡単に印象操作できるけど製作とかそんな難しい事はわからん!って視聴者が殆どだから
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 00:25:24
無関係な人が巻き込まれる公算が高いからやめれ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 00:26:37
「テイクなしでギブを要求することが対等という身勝手な思い込み」
これって民主党関係者&支持者の体質そのものじゃないですか?
だから政策に整合性が無く矛盾だらけなのも当たり前。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 00:45:14
>>日本の独立国家としての主張を
アメ公の作った経済圏でアメ公が作ったルールとアメ公の作った平和に守られて商売してるのに対等とは笑わせる。
これを自前で用意する気概もないくせに。
中国に土下座すれば中国経済圏で商売できるだろうが、それって今とどう違うんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 01:11:37
まあ、「国内用のパフォーマンス」では威勢のいいこと言ってもいざ相手にするとひれ伏してしまった
剛腕(笑)な幹事長もいますからな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 01:35:31
ぶっちゃけ、平伏する選択肢を選べただけ、まだ見識はある方だと思うよ。
そこで本当に「テイクなしでギブを要求する」なんて選択をしたら、
冗談抜きに見捨てられるって事は理解していた訳で。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 01:51:28
実際問題、中国はアメさんほど甘いはずがなかろうに。。。
親戚が両国でリアル商売やってて彼らから話聞いたらつくづくそう思うよ。
実は先週、貴兄と全く同じ意見を、民主マンセーが集まってる某サイトの掲示板で述べた。
そしたらむこうの返事は
「ファーストフードより中華のほうがおいしくね?」
と来て唖然・・・。
きっと>>331の民主党議員の中国観もこの程度のレベルなんだろな・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 02:12:54
屋台のドーナツ食べたら毒入りで死ぬとか、カップ麺食って即死とかは、勘弁してほしいんですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 02:24:20
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 02:24:36
近衛文麿あたりもアメリカ相手にカッコイイ啖呵切ってたような…
>>455
スペインとかフランスとか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 02:49:10
イギリス「なにこれイジメ?」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 03:13:57
オルタナン?
冷凍毒餃子もご一緒に如何ですか?とレスすれば良い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 04:39:42
つーかあそこは民主どころか社民共産すら極右扱いだし
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 04:48:43
マスコミ(もしくはネットの嫌中派)を鵜呑みにしてはいけない(キリッ
でもBSEはアメリカ政府の陰謀ですよね。わかります
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 04:53:14
イギリス料理そのものは、きちんと作ればかなり良いのも多いんだ…
問題は、それをちゃんと作らない食文化。
国民気質というかなんというか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 09:24:39
本当に知らないので聞くんだが、ローストビーフとフィッシュアンドチップスとお菓子以外でおいしいイギリス料理ってあるの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 13:18:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 13:40:14
何か、覗くのが怖いので、
どういう論調なのか教えてください><
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 13:43:55
サマセット・モームの言葉通り、本当に「イギリスで美味しい食事を取るならば、3食朝食を食べるべき」だった。
自分の泊まった宿は、ローストビーフやフィッシュアンドチップスさえ不味かったからなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 13:51:41
防衛大臣に亀井静香確定
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 14:13:57
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月15日 14:16:57
どうかな・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 14:26:57
誤 報 で し た wwwww
金融か
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月15日 14:27:47
郵政問題担当相兼金融相に
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/490716.jpg
どういうことなの・・・。
てか誰が防衛相になるんだよ!
まさか山口氏が繰り上がったりして・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 14:38:02
>取り合えず多少は安心できる形で落ち着いた、かな
内定取り消しとか前代未聞が次々起こる民主内閣で
安心できる形に落ち着くことは無いと思う。
ヘタに「まぁマシかな」と気を抜くと危ない。
彼らは常に我々の想像の中で最悪のさらに斜め上を行くんだッ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 15:01:51
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月15日 15:30:31
中等教育までの社会の授業で、戦史(日清戦争〜現代のハイテク戦まで)とか安全保障学のエッセンスをちょっとは組み込まないとダメなんじゃ?
自分が使ってた教科書は意図的に避けてた感じだったしなぁ…
あと、「安全保障」とか「政治と外交に於ける軍隊の必要性と意味」とかそういう記述がないから
軍事関連の知識の地盤がないんじゃないのかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 16:38:34
ブー垂れる暇があったら、所属している企業や大学で人脈や金脈を作って嫌いな政治家を頑張って包囲するぐらいの組織を作ればいい
田中角栄や野中広務みたいな人間もいるし
ま、受け容れられるかは別ですけどねー
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 16:50:26
去年領空侵犯してたろ?もう忘れたのか?
あと、ロシアはTu-160をまた作るみたいだし、中国も新しいのをほしがってるから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:06:31
なにを言っているのですか?
ここは個人のブログであって何を書こうと勝手ですよ。
それに、日本は民主主義国家であるから国会議員の批判は可能です。
アンタこそ文句あるんだったらその文章そっくりそのままメール欄から送ったら?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:14:30
その手の「そこまで言うならおまえがやれば?」は、
古今東西使い古された逃げの一言ですね。
それでは議論になりませんね、次の方どうぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:26:25
自宅警備員にカネもヒトもありませんでしたね
サーセンwwwww
文句ばかり言って何の行動も出来ないとか
ここで何か言ったところで、マスコミが取り上げると思ってるんでしょうかね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:33:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:36:13
自宅警備員がここの話題についていけるわけ無いでしょうに。
貴方自身が自宅警備員なのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:41:40
文句ばかり言って何の行動も出来ないとか
他人を罵倒するのをいくら言ったところで、ここの人たちがまともに取り合ってくれると思ってるんでしょうかね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:41:56
私はコメント書き始めたのは最近ですがこのサイトの常連です。
私の思想は保守左派ですが貴方は左翼を気取っているのですか?
だとしたら迷惑です。
全体が馬鹿に思われるからです。
もっとも保守とついた時点であなた方には全て右に見えるのかもしれませんが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:50:14
上の文章は478氏に当てたものです。
本当に申し訳ありません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:52:34
ただここで文句を言っても何も変わらないと言っただけ
まだ派遣村で偉そうな事言ってる連中の方がマシに思えてきた
言っとくが、あんなのと自分を一緒にしないで欲しいがな
連中が強引に食いついたお陰で、無茶苦茶な要求が通っただろう?
それぐらいの行動力を示せばいいじゃないか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:56:13
ふむ、とりあえず釣られてみるか。
日本国警備員で今は食事休憩中の私でも説得力ないのかな?
口先だけで人を嘲って自分を慰めているお子様な誰かさんとは
格が違うんですよね。
さっきからあなたは何ら自分の意見を言っていないみたいですが、
精神年齢が低すぎて何も思い付かないのかな?今なら皆さん見ていて下さるから、中傷以外の言葉で
ものを言ってみなさいな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 17:56:58
コメント覧の意味を理解していないのでは?
派遣村の人々は特に食いついて居ませんよ。
食いついたのはマスコミです。
政府を叩く格好のネタに利用しただけですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:06:47
残念ながらJSF氏は
「軍事的デマ・間違い・勘違いを指摘し、正しい情報を普及させる」
を目標として行動してるので、あなたの
「政治家になれ」
は目的外です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:08:10
自衛隊員は低学歴のどうしようもない奴か殺人快楽者のキチガイで自分で自衛隊員になったんだから差別されても文句は言えない
少しでも中韓北をおちょくるネタを書いた作家とか漫画家は右翼扱い
大戦後の西ドイツの「戦う民主主義」を標榜してる(民主主義や自由の敵の言論まで保護する必要は無い)が、それはネオナチだけじゃなく極左もその対象って事も知らないか意図的に無視してる
(東西冷戦の最前線だったから当然だろうに)
>>474見たいな人間は、結局政治は「お上」がやるものだって意識が染み付いてるんだよね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:11:49
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:13:18
あなたの志は立派ですね、是非政治家目指してください。
他人に「文句を言っても何も変わらない」と言うことは
自分は何か行動されていると言うことですね?
その貴方の行動は何か私に教えてください。
まさか自宅警備員だから、他人には「文句を言っても何も変わらない」と言うけど
自分は何もしていない、とかいうオチじゃないですよね?何か活動をされていますよね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:13:24
>ただここで文句を言っても何も変わらないと言っただけ
じゃあアンタが変えてみせればいいんじゃね?
ご自慢の行動力を見せてくれよ。ほらほら早く。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:15:08
最近の試験はかなり難しいですよ。
自衛官レベル低いと思ってる人は本屋で過去問を手に取って見て下さいと言いたいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:24:32
・自称高学歴が多い
・情報をアップデートしない
・現実を見る必要が無い
・イデオロギー優先
・そもそも関心が無い
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:32:19
今までの勉強全て暗記してる位じゃないと問題解けない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:33:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:35:29
『行動できない人=一般市民』が自分の思想の実現を『行動出来る人=議員』に附託するのが
間接民主主義の要点なんじゃねえの?
適切な『行動出来る人』を選ぶ為に思想について語り合うのはごく当たり前の事だと思うが。
つーか、『行動できない』んだったら考えるなって言うのって、
突き詰めると知的障害者とか教養の無い(と考えられる人)に対する
選挙権の剥奪とかに繋がりかねない発想だよな。性別とか所得とか民族とかで区別するのかしら?
おお、差別主義者こわいこわい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:36:58
個人的には幹部試験より曹候補の方が難しいと感じました。
覚えてないんですよね・・・高校生の頃の問題。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:37:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:39:37
まあ自衛隊は人を殺したいから入ったなんていっている人ほど早く辞めるから。
Posted by 90式改 at 2009年09月15日 18:42:27
らしいですね。
二士にも大卒者が7割近く居るみたいですし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:46:16
今考えるととんちんかんなことを聞いていたが、なぜか合格しました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:46:37
印象に残ったんだろうな、たくさん受けるんだから印象は大事
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:48:20
そう言えば
自衛たーいー
自ー衛隊ー
だけど仕ー事は災害派遣
自衛たーいー
自ー衛隊ー
私は右翼と関係なーいわぁー
なんて替え歌がありましたな…
(陸士Aでしたっけ…)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 18:56:31
その表現には語弊があるかと。
「その人(一般市民)にとって政治的な思想信条の実現が、人生の最優先課題では無い。」だけで、己にとって重要と考える場所で各々、行動してるでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 19:10:34
防衛医科大に至っては高校レベルを軽く超えてる。
まあ全部解かなくても受かるんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 19:17:06
それともそういう「活動家」も含めて、って事なら所謂「プロ(専門に通ずるって意味ではなくそれで飯を食うって意味で)」しか関わるな、って事か?
どっちにしろ「特別な人」しか関わるな、ってのは悪い意味で日本的で権威主義的な考えだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 19:29:25
新聞の社説を書くような立場の人は須く選挙に出馬していかなければならんな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 19:45:44
自衛隊は只でさえ士官比率が高いのに(自衛隊は3割が士官。普通は1割)、
兵士の大卒率が異常に高くなってるものだから、
有事に緊急大動員掛けて大兵力を揃える気だ、と中国に思われているという(笑)
陸自16万のうち幹部が約5万。残る11万のうち大卒士が7万。
合計約12万を有事の士官とした場合、陸自140万程度まで数年で緊急動員出来ると。
只でさえ士官が多い編制なのに、近年急激に大卒兵が増えたので。
一部の国には「戦争の準備」と思われている節があるのですね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:09:39
官公庁の試験って内容のレベルと幅を考えると頭でっかちの点取り虫を落とす為としか思えませんな(笑)
逆に日頃から幅広く情報収集してたら高校生でも通りそうな内容ですし。(一種二種は知りませんが…)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:10:58
Band of Brothersでも大卒なのに一兵卒のウェブスターは変わり者として書かれていました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:13:35
そういうアサハカなことを言ってると、
数的推理や判断推理も知らないアホと思われるから辞めたほうがいいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:37:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:47:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 20:56:31
え、防衛医大って、今そんなにレベル落ちてるの?
今から15年ぐらい前は、防衛医大って偏差値がかなり高かったから、
東大理III受ける人間が、本番前の予行練習と滑り止め兼ねて受けていたんだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 21:07:11
こうした軍事への無知な部分は、
これから勉強会とか開いて、
改善して行くのかね。
…しないか。
取り敢えず組閣が終わらないとなんとも言えぬな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 21:14:14
明日突然変わる可能性もあるしな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 21:25:20
間接民主主義の社会において、選挙民が情報収集と熟考を怠ったら衆愚制度に陥るってのが分かってないんでしょうね、本日のお客さんは。
>515
与党は「官僚」という生データ持ってる人材を活用しないと宣言してますから。怪しいフィルターかかった情報にこれからも毒されていくのでしょうorz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 21:53:53
管轄の違う特殊隊創設を言い出す議員、最後の望みとされてる前原氏なんかも
シーレーン主張してたりでまあ、かなり大揺れするだろうなあ。
22DDHが犠牲になるかとおもいきや前原が他を切ればいいじゃないかと言い出して
戦車の方が締め出されるなんて可能性も・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:02:20
それと野党時代からあんだけうるさかった人々が政権をとった途端に豹変して文句すら許さないとか
数の暴力主義に目覚めるあたりがなんともはや。
革命主義者が政権を奪取したら贅沢や弾圧の限りを尽くし始めたとかそんな情景が頭をよぎる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:04:30
組閣後は、官僚たちのレクチャーで“予断”を植えつけられないように、しばらく山籠もりして勉強会をやるらしいから、その後からじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:08:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:09:29
世界的な金融危機のさなか、素早い対応が必要で政治的空白を作れないと言っていた麻生総理に
「空白なんてできない!解散!解散!」と文句つけてたのが民主党なんだけどね
組閣の利害調整でダラダラやってるし、所信表明も1ヶ月後とかアホかと…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:15:42
結局あれはただの「閣僚ごっこ」だったんだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 22:24:29
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月15日 23:15:22
「好きなとこには予算大盛り☆」
「キライなやつは予算カットォー!」
「俺流ライフハック」
「これが民主クオリティー」
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 00:10:29
明日の朝まで出さないって。
左と能天気の突き上げが怖くてって理由っぽいのがまた何とも。
この優柔不断さが如何にも坊ちゃんらしい。自民に残った世襲議員よりな。
そう言えば秘書は血縁OKにしたんだっけ?最低だな。
>>508
大卒でも自分からは人に言えもしなかった仕事についていた上、民主議員秘書時代にやったバイトで小泉大好きと書いた大卒様もいらっしゃいますから。あれについて説明無しに笑顔浮かべてたのは絶対に許せない。当時の小泉を出すと言うことは、今やってることと何もかも正反対の政策を支持しているのと同じだから。クズ議員は多くいるだろうが、これは最高にむかついたわ。
自衛官全体の高学歴化は言うまでもなく、女はそれに輪をかけてと言うのは昔から。勉強でも多分民主の腰元ガールズより遥かに出来そうだ(笑)。
予算削減されたら同盟の好でモハベで保管くらいにならねーかな。ま、そんな計画イデオロギー面は言うまでも無く「途方も無い」の一言で却下だろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 00:30:59
ミサイル部品に不具合=イージス艦、迎撃失敗で海幕長
既出?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 00:59:37
赤外線シーカーがおかしかったって話だったら相当前に既出。なんで今頃記事になるかわからんが、どっかの記者が今さら質問して言わせたんだろうね。
どうせこれがソースになってまた朝日とか毎日が記事を作るんだぜ? やれやれだせ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 01:07:40
海上自衛隊がJFTM-2で失敗、SM-3命中せず(2008年11月20日)
http://obiekt.seesaa.net/article/109960076.html
ここのコメント欄にあるようにすでに記事になってる話(もうリンク切れしてるけど)。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 01:12:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 01:58:12
ここでクイズ、防衛相が決まりました。
さて、誰でしょうw
ちなみにまだ公式情報なし。
軍事マニアの皆さん、当ててみてください。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 02:31:30
ドクター中松
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 02:39:52
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 02:46:19
鳩ぽっぽに根性があれば兼任するかもしれないが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 02:55:44
もう遅いので寝ます。
多分、起きるころにはニュースになってるかな。
それまでは予想を楽しんでください。
Posted by 531 at 2009年09月16日 02:56:26
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000680.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:01:20
クイズにもならないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:03:35
北沢さんかよ。
ソースが共同通信ってことはもろリークじゃねえかw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:05:11
現在の役職は民主党副代表で、参議院外交防衛委員長も経験してますな。
公式サイトを拝見すると、未だに『自衛隊イラク派遣反対』とか書いてるが、もう終わってるんだから消せよと(爆)
現時点では防衛・安全保障に関してのスタンスとかはよくわかりませんが、上を見る限りあまり期待しない方がいいかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:13:37
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:26:05
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 03:37:53
そして、北沢俊美氏は嫌がってリークしたとか、これで本当に組閣人事を全部引っくり返したら面白いけど。
オバマ大統領を真似て総理になって一月たっても主要閣僚が決まらないないとか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 04:08:42
>陸自16万のうち幹部が約5万。残る11万のうち大卒士が7万。
大卒士が7万人ってネタとしか思えないんですが
ソースお願いできませんか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 04:21:01
BSフジの防衛に関する番組ってこれの事か?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 04:30:21
適材適所じゃないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 07:34:55
だから役人主体になっているわけだw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 07:58:58
サイト覗いたらどこもかしこも野党根性丸出しでゲンナリしたよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 08:00:27
流石にネタじゃないかと、中隊で大卒の陸士は1人だけでしたし、前後期訓練の同期で大卒者は5〜6人に1人といったところだったと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 08:53:11
察してやれよ…
前原氏は高速道路無料化で全国の鉄道を廃止する前に、各地でSLを走らせて撮影に行くという重要任務があるんだから…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 09:42:38
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 10:17:59
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 10:50:49
モノレールか新幹線終わったな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 11:00:40
国民の生活こそが一番重要なのです。
MDがどうだろうと戦車だろうと、全て国民の生活の害でしかない。
これが理解できない頭の悪い人が多いですね。
これもゆとり教育の弊害なのでしょうか?
ハァ…あきれます。
Posted by 殺 at 2009年09月16日 11:02:58
そのスジでは非常に有名。ごらんの有様だ。
前原さんと磐越西線へゆく。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/05/post_772.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/05/post_773.html
単純な鉄というよりはSLマニアと言ったほうが近い。
広義のメカマニアなので軍事にも一定の理解を示している、といったニュアンス。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 11:20:13
防衛を怠り、侵略されたりミサイル撃ち込まれたりすれば生活どころか生存すら厳しくなるんだが、それすらも理解できないのか?この低能は。
防衛と治安維持が最も直接的に国民の生活を守ることに繋がることを理解できず、国家にたかることしか考えてない寄生虫だな殺っちゃんは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 11:20:35
>兵器に税金を大量に注ぎ込むときじゃないと思います。
最低限の防衛費は、平時の台所事情を度外視してでも確保しなければならない、有る意味”聖域”。そしてその「最低限」のレベルは周辺状況に応じて変化する。
現在の安全保障上最大の驚異に対し、現時点でとり得る最良のオプションがMDである(と政府は見なしている)以上、その費用をバッサリやるなら、対案を示さねばならない。「そんなもんに金使ってる場合かよ」だけじゃ済まない。是非あなたや山口議員の具体的な対案を聞きたいところです。「はなしあいでかいけつする」は禁止。それが功を奏しなかった時の話ですから。
ま、ゆとり教育がどうの、2chレベルの煽りで締めるあたり、真剣じゃないんでしょうがね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:00:49
防衛に関してはバリバリって訳でもアンチって訳でもない、
どうとでもなるような感じだな。
右からも左からも突き上げを食らうわけではないけど、
大して役に立つって印象もない。
官僚のいいなりになるか、党の伝言係になるか、
そんな所だろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:06:58
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月16日 12:10:43
>「はなしあいでかいけつする」
は言われたくないですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:10:58
これはあれだ、空自で言えば機体番号でその機体の経歴がわかるレベルだな。
相当なもんだね、マニアとしては尊敬できる。
民主党の良心として頑張ってもらいたい・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:16:10
殺ちゃんは、夜警国家って言葉を知ってるかい?
安全保障は国家が国民に提供する、最低限のサービスなんだよ?
福祉(国民の生活)って言うのは、その先にあるものなんだ。
まず生命・財産の安全が確保されて始めて、国民生活の質を向上させられる様になるものなんだ。
分かったかな?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:29:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:34:54
北沢って徹底的な反タモ紙じゃなかった?
漏れ的には自衛隊内部の癌、タモ派を一掃してくれるのを
期待してるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:35:55
自衛隊そのものが一掃されそうです(> <)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 12:49:10
さすがに国民も考えるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 13:30:53
防衛と福祉は削ってはいけないんですよ。
貴方の頭がゆとりです。
MDが国にとって害とか、貴方は中国のシンパですか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 13:34:12
ありゃ、俺は共同通信の発表より30分も前に気づいたが、
何時の間にか更新されていたか。
入閣情報は既にあったが。
>>539
正解
>>545
社民党が親米派を嫌がるから。
亀井は、防衛相を拒絶したという未確認情報がある。
別の報道では鳩山が急遽変更して電話で金融と郵政見直し担当を要請した。
当初、本人が総務相を希望していたという噂だ。
何故、亀井を選ぼうとしたか、
北沢と類似しているのが過去にイラクへの海外派遣に反対していた。
>>547
北沢は旧社会党出身、社民党も大喜びさw
>>563
正解
Posted by 531 at 2009年09月16日 13:41:12
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 13:45:20
Posted by 531 at 2009年09月16日 13:45:24
親父の方だろ、しかも社民党からしたら離党した裏切り者だぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 13:52:08
なんかどれも爆弾が爆発しそうな顔ぶれで・・・。
防衛相北澤氏以外では、法相の千葉景子氏がかなりヤバイところですね・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 14:14:57
専門じゃないというだけで。
まぁ、専門じゃないのに勝手な憶測で喋って恥を掻いた山口なんてのも居るわけだが・・・ベテランの北澤ならそういう馬鹿な事もしないだろ。専門外の分野では専門家の意見を聞いて勝手に自分の浅い考えを表明したりはしない筈。と希望するw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 14:39:04
これでどうなるか、見ものです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 15:07:59
何もせずこれまで通りとなってくれるのが最良になりそうだ
マイナスになるより0のほうがマシって俺疲れてるのかな…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 15:31:59
>国民の生活こそが一番重要なのです。
>これが理解できない頭の悪い人が多いですね。
世界同時不況の最中、中国の頭の悪い軍拡のお陰で、アジア各国も国民の生活を犠牲にして軍拡に付き合わざるを得ない訳だが。
殺ちゃんの目にはアジア各国の政治家全てが、ゆとりで頭の悪い人に見えるらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 16:00:35
TK-Xも中止になりそう
新政権は「無駄」の象徴として
目に見える「成果」を出したいだろうから
これらはその象徴にされてしまいそう
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 16:21:05
何かおかしいのかな?
お金があっても泥棒に盗られたらどうしようもないだろうに。
生活苦の強盗になりそうな国が、廻りに一杯居るのが見えてないの?
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月16日 16:21:47
民主党の存在そのものが大いに無駄になりそうですけどね。
小沢が防衛を何処まで「利権」にしようと考えてるかで
また対応が変わるからなあ。
山田洋行も小沢の手が残ってたから、守谷と一緒に蹴られたって噂もあるし。
んで、ミライズも巻き添えになってC-Xが・・・。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年09月16日 16:24:50
実際、自民党支持派って、低学歴ばかりだし。
新風に至っては論外。
ちゃんと実績を作っているし予見性も優れているホリエモンだって、軍事より経済、外交優先でしょ?
JAXA廃止して民間委託の方が効果的だとブログでも述べてるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 16:43:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 16:57:10
>しかし、世の中のインテリはほぼ民主党の案に賛成しているんですけどねぇ。
実際、自民党支持派って、低学歴ばかりだし。
根拠は何ですか?経済界、大手企業、農家は皆自民派ですが。
>ちゃんと実績を作っているし予見性も優れているホリエモンだって、軍事より経済、外交優先でしょ?
軍事、経済、外交は表裏一体です。どれも同列であり一つでも欠ければ国は滅びます。
>>576
TK-X廃止はありえないと思います。
あれは90式の後継というより74式の後継ですから。
全国配備を目標にしていますし。74式を廃止するなら必須の戦車です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 16:58:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 17:03:20
ところで予見性の高いホリエモンの会社ってどうなりましたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:12:25
そりゃホリエモンは経済・外交優先ですよ、
経済人的には兵器産業でもない限り
軍事・防衛関連に力入れてもらっても利益無いもの。
そしてJAXAに関しては彼の夢で、
自分も参入したいから民間委託しろというのもあるわけで…。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:15:26
今回民主支持に低学歴が多かったから、民主が大勝したんじゃない。
高学歴の人間は、あのマニフェストが詐欺フェストって知っていたから支持して無い。
大体民主支持のインテリとか言う奴らも、全部お花畑似非インテリじゃないか。
今まで攻撃する側だったから好き勝手に馬鹿なこと言えたけど
今度は「攻撃される側」だからな。鳩山不況で淘汰が進むだろう。
だいたいホリエモンは北系在日じゃん。民間化して技術を北に持って行きたいだけ。
ほんと民主擁護する奴って、民主に輪をかけて馬鹿なのね。
まぁ馬鹿じゃないとバラ巻きに引っかかって支持したりしないわな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:15:49
「それはギャグで言っているのか?」なんだけど。官僚叩きとか医者叩きと同じで典型的な僻み嫉み。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:20:09
本を読むにもどれがいいのか分からないモノで・・・
Posted by しょしんしゃ at 2009年09月16日 18:25:37
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:28:55
実際、自民党支持派って、低学歴ばかりだし。
新風に至っては論外。
民主党大勝利の原因は自民党に失望した多数の無党派が民主党に投票した結果です。学歴とかは関係ありません。
Posted by 90式改 at 2009年09月16日 18:34:34
>III 軍事力による抑止
>勢力均衡 軍事バランス
>集団安全保障 国際組織に軍事的優位を授権し、相互に安全を保障
先日、平和学関係のHPを見ていたらこのようなことが書かれていて驚きました。
軍事力による阻止にミサイル防衛も含まれています。なぜならば弾道ミサイルで威嚇して「東京を火の海にする」と言っている北朝鮮から国民を守ることは安全保障学や軍事学だけではなく平和学でも認められていると考えられます。
なお当てはまる国際機関が無いので日米安保が代わりです。
Posted by 90式改 at 2009年09月16日 18:51:25
高学歴なのに高速道路無料化と二酸化炭素排出量25%削減を同時達成出来ると考えるんだ・・・
高学歴なのに軍事力による抑止や外交上の担保という概念を理解していないんだ・・・
高学歴なのに日本の貿易体制とシーレーンの重要性を理解していないんだ・・・
高学歴なのに財源の不確かな埋蔵金を想定して無茶苦茶なロードマップを作るんだ・・・
高学歴でアレなら日本の最高学府の凋落としか
・・・
まあかつて現役東大生が現役高校生にネット上で論破されたこともあったし、
東大出身の議員が艦載型B-52を考案する国だから何でもありなんだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 18:54:55
党首討論見ても具体的な事になると鳩は何も語れない、悪いのは官僚だ、無駄だとわめくだけジャン。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7170460
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7170712
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7370134
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7370554
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:06:08
そしてホリエモンはそのことで持ち上げられて叩かれて…
そもそも主力のH2ロケットは民間企業の三菱重工に委託する事が決まったわけで
つーかさ、インテリだけで選挙に勝てたら苦労はしないって
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:18:47
新防衛大臣を見ると、可も無く不可もなくと思えるが…。まぁそれはそれで良い訳だが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:27:19
2重の学歴コンプレックス持ちですな
高学歴を妬み、叩く対称にする一方で学歴に対する信仰は染み付いてるから
あるいは学歴だけ高いタイプの落ちこぼれで故に高学歴でそのまま社会にでてもエリートとして見られる職業を妬み、学歴があまり必要とされない職業を蔑視する。
オウムの幹部に多かった連中だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:27:52
つまり、減少の一途だと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:29:18
>つまり、減少の一途だと
それなら、どう考えても「不可」だ;
Posted by 594 at 2009年09月16日 19:32:06
ここで防衛予算の減少に歯止めをかけて増加に転じれば信頼できる与党と思わせる材料の一つにはなるだろうがねぇ。
それほど破綻した人事でないところを見ると、民主もせっかくのチャンスは逃さんとも見れる。楽観的過ぎるかな?
Posted by 594 at 2009年09月16日 19:34:36
イマイチ何を言いたいかわからんが、要はこういう↓事か?
『私は学歴で民主主義への参加を制限する差別主義者です』
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:36:36
防衛力の維持・向上を国民の安心に結びつけようとした前政権が破れ、ノリで防衛費削減を謳う連中が現政権。
つまりそういうことなんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:38:23
>防衛力の維持・向上を国民の安心に結びつけようとした前政権
ん?これは違うだろう?
ここ7〜8年(だっけ?)は日本は軍縮状態だったでしょ。
Posted by 594 at 2009年09月16日 19:40:54
というか他の政策面でもスローガンありきで、典型的なお花畑民主議員の香りが。
http://www13.ocn.ne.jp/~kitazawa/
多国籍軍への派兵は、反対!今のままでは、イラクに平和は訪れません!!
小泉首相は、国会での議論も国民への説明も無いまま、イラク多国籍軍への参加を決めました。憲法を捻じ曲げ、イラク特措法にも違反する暴挙です。民主主義を武力で押し付けるブッシュ政権に黙って付き従うだけの小泉外交は、世界の国々から共感を得ることはでず、極めて危険です。
戦闘が終息しないまま、米軍が指揮する多国籍軍になし崩し的に自衛隊を参加させてはいけません。イラクの自衛隊を一日も早く撤退させるべきです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:41:15
まず自分が興味があるところから調べてみると良いぞ、俺は戦闘機→武装→使用用途→戦略…と広がっていったかな
今はネットで調べられるし本も買えるから良い時代だよな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 19:43:28
楽観できる要素なんて何一つありません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 20:09:49
来年度予算が拡大に向かおうとした矢先の話ではあるな
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 20:22:58
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 20:41:04
> 鳩山新総理決定しましたね。
> これでどうなるか、見ものです。
鳩山新政権の真価は早くも1年後には参院選で問われるわけですが、ぶっちゃけ沈香(何らかの成果)は焚かなくても屁(失点・失策)さえ放らなければそれなりに国民の支持を得て参院でも単独過半数になりそうではあります。
民主党が衆参で単独過半数を確保できれば、社民党と国民新党を切って(一応)安定した単独政権を獲得できるわけで、そうなれば少なくとも防衛・安全保障政策に関して厄介な社民党の影響力を排除することは可能になるでしょう。ただ、JSF氏の過去記事では"民主党が現実的な防衛・安全保障政策を取る"ことを前提に想定しているようですが、現時点での民主党関係者の発言等(先の山口氏のMD批判とか)を見る限りでは民主党に現実的な安全保障政策はあまり期待できそうになく(苦笑)、このまま民主党が衆参で優位を取ってもむしろ不安は増大しそうです・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 20:41:32
一年じゃ余程失態失敗かまさん限りその風は吹いたままさね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:06:49
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:07:05
と考える国民が結構いる。
小泉郵政選挙で自民に勝たせ過ぎたと感じた
国民が、次の参院選挙で民主に勝たせたのと同様のバランス感覚が、来夏の参院戦で働くのではないかとの観測もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000057-san-pol
防衛大臣はどうなのだろう
一応党の副代表であるが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:28:48
・・・カリー君の事かな?
彼は出来杉だろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:29:05
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:39:48
>しかし、世の中のインテリはほぼ民主党の案に賛成しているんですけどねぇ。
願望と現実の区別はつけた方が良いよ?
現実との境界線が認識出来ないと基地外だと思われるから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:42:24
旧社会党が粗悪すぎてヨーロッパ的リベラル現実主義政党には脱皮できなかったので、換える政党がなくて自民政権が続いてしまったんだよね。競争相手のない自民党はどんどん政権担当能力が下がってしまい、事なかれ主義的な国家運営しかできなくなってしまった。だからどーしても換える必要がある。
つまり、最低あと一個は政権担当能力のある政党を育てなきゃならない。でも、担当させなきゃ自民党の代わりになり得る政権担当能力のある政党はできないわで・・・・
両党とも野党暮らしが身にしみ、与党暮らしのうまみを実感できれば、真剣に政権運用するがよろし。それが民主主義やら選挙やらのよいところ何だから。政権交代が現実になれば野党時代にめちゃめちゃ馬鹿な主張もしなくなるだろうし。
まぁ、何年かぐちゃぐちゃになるのはある意味仕方ないというか、必要コストというか。旧社会党を育てられなかった日本国民そのもののツケですな。
民主党の「政権担当能力」はやったことがないのだから、当たり前だが期待できない。でも、前回(細川)の政権交代と違って「中身は小沢(=自民党)」だから政権担当能力は0じゃないと期待したい。平穏無事にこの過渡期を乗り切れるのを祈るばかりです。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 21:44:02
過渡期を乗り切った頃には日本という国が無くなっているかも知れないがな。
総理 鳩山由紀夫 62 【在永連】
副総理・国家戦略 菅 直人 62
総務 原口 一博 50 スーパーハカーが!闇の組織が!/国旗国歌法案採決では反対票
法務 千葉 景子 61 【在永連】(呼びかけ人)/二重国籍を推進
外務 岡田 克也 56 【在永連】(会長)/北京オリンピックを支援する議員の会副会長
財務 藤井 裕久 77 【在永連】
文部科学 川端 達夫 64 【在永連】/北京オリンピックを支援する議員の会副会長
厚生労働 長妻 昭 49
農水 赤松 広隆 61 【在永連】
経済産業 直嶋 正行 63
国土交通 前原 誠司 47 偽メール問題
環境 小沢 鋭仁 55 【在永連】
防衛 北沢 俊美 71 北京オリンピックを支援する議員の会幹事。
官房 平野 博文 60
国家公安委員長 中井 洽 67 光熱水費の違法支出問題
金融・郵政問題 亀井 静香 72 チェ・ゲバラに心酔
消費者・少子化 福島 瑞穂 53 著書「産まない選択 子供を持たない楽しさ」
行政刷新 仙谷 由人 63 【在永連】
【在永連】=在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 22:14:15
ヲイヲイ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 22:29:14
そりゃ間違ってるね。
やったことがなくても、言行から期待できる人も世の中にはいますよ。
こいつ等は逆にやる前から期待出来ないがな。そういう話だ。
それと、>>614だけど、かみぽこぽこみたいに野党なら何を言っても後で反故にして良いということが前提になければ、やったことが無いから論なんて出てこないと思うんだけどね。自民党がどうのこうのと文句をつけてるが、それ以前にアンタの人間性を疑うね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 22:32:16
あのときも「神輿は軽くて馬鹿がいい」と細川担いだのは小沢だったんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 22:53:16
個人的な主義主張と少子化担当の折り合いはつけるとは思うけどね。
社民としては貴重に貴重なアピールチャンスだから任された仕事を個人の主義主張で放り投げはせんだろう。
大臣の間に「なんだ、こういうことに関してはやれるじゃないか」と支持獲得しなきゃどんどん衰退する。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 22:54:52
なにがバランス感覚だ。
ただ単にマスコミに流されただけで、
自分たちの選択にロクに責任もってねーじゃねーか。
だから日本の民主主義なんぞに期待出来ないんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 23:04:50
期待するも何も動かすのは貴方自身も含まれるんだからさぁ・・・
今回少数派(自民に投票した)だから、俺に責任ないねという言い方にもとれるんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 23:17:27
Posted by いっこう at 2009年09月16日 23:30:15
なんで社会党なんか育てなきゃいけないのよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 23:46:11
小泉郵政選挙のときも、少数派(民主に投票した
)人たちは
自己責任反対、俺に責任ないねというスタンスでしたが。
反対した人に賛成した人の責任負わせるのは、他人にケツ拭かせる行為で
おかしいと思いますけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 23:49:37
それ否定するのは選挙否定するも同然だ。
選挙なんだと思ってるんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月16日 23:54:54
恨むなら自分の政治力の無さを恨め。
今後、保守派は一層の発言力強化に臨む必要があるってこった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 00:26:39
>前回(細川)の政権交代と違って「中身は小沢(=自民党)」だから政権担当能力は0じゃないと期待したい。
お前さん、平成生まれのゆとり世代か?
細川政権も「中身は小沢」だった事も知らんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 00:41:12
育てられなかったから、本来ストッパーたるべき野党が無く、妙ちきりんな変質左翼(それも残りカス)となったんじゃない
そして残った元最大野党で現在の与党たる民主は保守なのか革新なのかわからん右翼とも左翼とも言えない、タマムシ色政権
そして外野の連中は自分の嫌いなものへのレッテルとして
右翼左翼というカテゴリで政治をくくる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 00:52:18
>どこに投じようが(それこそ幸福実現党であっても唯一神であっても)選挙結果は国民が等しく享受するもんだよ。
それこそ
「俺、民主に投票したけど、結果、この国がどうなっても俺個人には責任ないね。少なくとも自民に投票した奴と責任は同等さ」
というスタンスに取れるんだが。
そうだとしたら無責任の極みじゃないか。
そういう輩が
戦前は鬼畜米英を倒せ!一億玉砕とか吠えてたクセに、戦後になって戦前の事は全部軍部が悪かったと吹いて回ってたんだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:01:13
何処をどうよんだらそーいうスタンスにとれるのかさっぱりわからん
単に「誰に何処に投票しようと、責任は全員に被ってくるのだよ」事じゃない?
それこそ、中国で泥沼に嵌ったかつての日本で
現にそーいう結果が出てるじゃない
(全員がツケを被るという事)
現代の民主主義国家に所属し、選挙制を支持している限り
責任から逃れる事なんてできやしないと思うだけど
それが嫌なら、どうして政治活動をしないのか
それが嫌なら、どうして自身のそうと思う・・・言説を広めないのか
それが嫌なら、どうして日本国を出ないのか
少なくとも現代の日本は、世界的に見ても、(法の許される範囲なら)
変える事が許されている自由な国家だと思うのだけど
ネットでクダまいて投票するだけでおしまいって
お前さん自身が自分の言う日本の民主主義の終焉を示してどうすんだと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:11:43
選挙結果は国民全員が責任を負う事柄だ。
つかなんだ、投票した結果投票先が駄目駄目だった場合投票したやつが責任取れって言うのか?
憲法ぐらい読んだことないのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:14:55
結果としてマイノリティ側になってしまったら
望まない結果を受け入れざるを得ないという
どうしようもなく強力な力学がある訳で。
ただのほほんと見てるだけの人間と
全力で活動して力及ばなかった人間を
区別してくれないんだよね。ソレは。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:17:59
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:20:04
語弊があった。というより、こちらが言葉足らずだ。失礼した。
投票(選挙)だけで終わりじゃねーんだよと言う事が伝えたかった。
勿論、前の(日々の)活動もあるわけだけど
選挙終わってから、その後の事への評価と監視は
誰でもない、わたしたちがするわけで。
(少なくとも民主主義と選挙制を支持している限り)
そんな旨を言いたかった。
(勿論、どうあっても逃げられないということも)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:23:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:30:32
しかもこれらを意識した以上はなお更。俺関係ないねなんて言えないわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:32:57
やっぱり北沢防衛相はとてもじゃないが期待できない
ttp://east.tegelog.jp/?blogid=24?catid=164&itemid=3346
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:35:34
明らかに人気取りな人事だなぁとも
田母神氏に冷たい態度とったから、「自衛隊を引き締めるだろう」とか安直な考えな人らへ
(世間一般ではただの癒着関係の不祥事にしか見えないのだろうし)
・・・田母神氏は支持できないし、したくもないが・・・
北沢氏が防衛相就任については正直不安を隠せない。
ああ・・・勉強会開きなよぉマジで。そりゃ税金の無駄遣いじゃありませんって。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 01:47:51
権力を握った途端にこれか…ものすごい「有能な」政治家だこと…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 03:37:21
そいつは自分が取って代わって御用記者になりたかっただけなので
そんな約束を信用するほうがバカ…としか
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 06:27:45
次官会見に限らず、全て一律に禁止させては、
情報を発進するチャンネルの制限に繋がり、
結果的にひどい報道統制、言論統制に繋がってしまいかねないと思います。
お膳立てされた会見だけでなく、足で情報を稼げという意見もあると思いますが、
個別の取材にも、官僚側が自粛して制限がかかりかねません。
結果として、私たちが政策を判断する情報にも制約が生じなければいいのですが。
これまでのマスコミにも官僚にも問題がなかったとは思いませんし(例えば、記者クラブのあり方とか)、
改善されるべきは部分は、改善していくべきと思いますが、
民主党のやり方には反対です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 09:06:05
しかし「リベラルを育てる」というのは保守に対する健全なストッパーとなりうるかもしれないが
「(旧)社会党を育てる」というのはそれこそ"妙ちきりんな変質左翼"しか残らない気がしますぜ…。
いやもちろん、民主が健全なリベラルとして育ったと言いたいんではなく。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 09:11:18
http://www.j-cast.com/2009/09/16049793.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 09:31:40
民主党シンパの民主党で対等外交が始めるみたいなことを高野孟が書いているけど、
>オバマ政権が軍事予算の縮減って書いている時点で希望的な観測以外のものではないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 11:31:01
こういう人たちが支持する限り(へたに声は大きいから)、民主党の安全保障政策には今のところはあまり期待できないね
(奇跡がおこるかもしれないけど)
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 11:35:40
アレなら、防衛大臣に来なくて良かったかもしれない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 13:03:45
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090917-OYT1T00590.htm
もうね、アホかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 18:11:14
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 18:19:18
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 18:28:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 18:41:24
新○とか○福とか
あれ?これってどこのソヴぃうわお前なにをすr
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 19:19:42
http://news.livedoor.com/article/detail/4353082/
……詰んだ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 19:36:57
> 日本のアフガン支援を巡っては、ブッシュ前政権から要請があった
> 陸上自衛隊の輸送ヘリコプター派遣のほか、警察官育成支援など
> 民間部門での協力についても米国側の期待がある。
自衛隊を派遣したくないばかりに陸上支援の要求を呼び込むとは…。
落とし所としては給油活動が一番居心地よかったと思うんだけど。
っていうか日本で警察官を育成できる民間ってなんだろう、セコムとかか?w
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:04:06
アフガンに自衛官派遣して戦死者多数。
されど書類上、作業中の事故死扱い。
政府は現場からの要求は全て無視。
志願者激減。防衛費削減で自衛隊崩壊。
なんて事にならなければいいですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:05:12
政権どころか党そのものが吹き飛ぶのを分かっているのかこのアホは
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:15:06
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4237120.html
orz
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:23:11
いやぁ、誰も何も言わないような気もするぞ?
そもそもマスコミが最初の一報と続報程度で済ませて、プロ市民や左翼与党wが何も騒がなかった場合、
国民はそのままスルーするんじゃないかな? 一番文句言いそうな連中が責任をとらにゃならん与党の
立場にいるんだから、口を縫って知らん顔しそうな気がする。
まっとうなマスコミと国民がもしこの国にあるなら話は別なんだろうけど、全然期待が持てないねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:41:37
現地がかなり危ないという事実は把握できているのか。まだお花畑よりはマシだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 20:58:52
少しは可能性を期待していたが、この分じゃ現実路線は無理っぽいねぇ。
仮に期限切れ前になって「やっぱり給油続けます」とか言い出したとしても、目的の一つだった国際社会向けアピールは果たせなくなるし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 21:15:28
というか小沢も湾岸戦争の事を忘れたんですかね。
人を出さずに金だけで済まそうとしたあの時の海部政権もそうですが、
同盟関係というものが紙の上だけで成り立つと考えているんじゃ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 21:58:00
orz 整合性=面子のために何を犠牲にするつもりなのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:09:34
給油辞めるのはお前らの勝手なんだから、それならより高く付く代わりの旗を見せろって事で、掛け金を釣り上げてますね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:09:44
この調子だと、鳩山が訪米してオバマに何かいわれたら約束し、帰国したら突き上げられたら撤回するというgdgdがありそうだね
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:10:47
アメリカというか・・・国際社会(主に西側陣営)の繋がり
外交そのものを舐めきってるというか・・・
ご近所づきあいじゃねーんだぞと
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:13:01
いまから楽し・・・もとい、胃が痛いわ。そんなん通用するのは日本国内の政治ごっこぐらいだというのに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:16:53
>こいつのTV取材ワロタww
>防衛省官僚:『なにか お好きなお飲み物はありますか。』
>秘書:『お茶です。あっ あとワインも』
>防衛省官僚:『ワインですねー。分かりましたw』
>北沢:『事務次務官の時は、なにからなにまでやってくれたのにもうやらないのか?』
>北沢:『その内信頼関係でね!w』
>こいつは朝からワインを飲み、すぐに棒読み大臣になるんだろうww
ネタであることを祈るよ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:22:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:33:26
つーか、ガキじゃねーんだから、二枚舌とか舌の根の乾かないうちに豹変とか外交じゃ当たり前だろ。頼むから、国内政争じゃなくてそういうところで小狡くやってくれよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:49:34
麻生さんに外交と国防だけは道を間違えるなと念押しされていたけど無理だろうな。
CO2削減もEUが賞賛していると言っているけど、日本が経済で勝手に自滅してくれるのだからそれは喜ぶはな。
小沢はまだ日本が経済大国だと思っていて、金を出せばよいし足りなければ特別税で補充できると湾岸戦争当時と同じ考えではないだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 22:57:41
番組は忘れたけど朝9時ごろのニュースでやってましたぜそのやり取り、たしか民主の閣僚が会う人を制限して準備をしているみたいな感じのニュースだったはず。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月17日 23:48:28
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 08:48:16
次の榛葉賀津也はwikiを見る限り問題はなさそうだ。
まあ、民主党だからアレッってことありそうだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 12:10:37
このまま行くと警察会見も出来なくなるのかね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 12:57:40
内閣全体が田中真紀子みたいだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 19:12:23
http://www.mod.go.jp/j/kisha/2009/09/17.html
ハァ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 20:08:27
典型的な無能無知だな。名誉職を餌にスケープゴートにされたか。
これは実質操り人形だわ。気が付いたら変わってるんじゃない?てレベル。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 20:19:25
なにこれ。薄っぺらいにも程が・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 23:11:53
何か知らない事が族議員でない事の証で素晴しい事と勘違いしていそう。
そして大企業を叩けば支持率が上がると思っているみたい。
そして国家戦略局もインタビューを見ていると法律が無いけど出来る事を行うと、旧陸軍の参謀の作戦指導かと突っ込みたくなった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 23:13:41
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 23:20:30
更に鳩山由紀夫氏が黒い軍服みたいな服でしかも左腕に赤い腕章を付けて「ぽっぽっぽー鳩ぽっぽー」と歌ったのをニュースで見たときは呆れた。格好はまるでSS(ヒトラー親衛隊)みたいだし、歌は下手糞。ああっ馬鹿馬鹿しい。
Posted by 90式改 at 2009年09月18日 23:22:02
「国民的人気(棒」があるんですね、わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 23:22:33
官僚って あるいみドライブのカーナビみたいなことやってるんだよね
道もシランのに取っ払っちゃったら
迷ったりするのは当たり前のように思うんだけど
気にしてないのかな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月18日 23:27:55
裸の王様という昔話があってだな(ry
>680
それ、「与党になっちゃったから一応期待」という返答も<支持>に含めたとか聞きましたよ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 00:14:00
外交絡みの収賄で公判中の人にあてる職じゃねえだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 00:38:00
それで、タリバンやらアルカイダとガチで敵対関係になればいい。
民主党政権を選んだ以上、国民吟味した上でそれを歓迎してるはずなのだから。
その結果テロが国内で頻発すれば、平和ボケの国民も多少は無知が害悪だって理解するんじゃないですかね?
もうね、自分たちの選択の結果、大量に血が流れる事態にならない限り、薄っぺらい理由で投票する大多数の意識は変えられない気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 01:50:42
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 02:29:45
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 02:31:43
就任直後のご祝儀相場ですがな。これを維持できた人はただの一人もいない。小泉元首相が退任まで40%で食い止めたのは奇跡的なことなんですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 06:33:33
http://www.j-cast.com/2009/09/17049882.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909180379.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 11:03:49
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 12:13:54
議員立法の禁止って……
となると、残る立法手段は内閣府の提出(実質官僚作成)だけだけど、
与党曰く、官僚の言い成りにはならないんだよなあ。
誰が法案考えるだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 14:47:08
なってるけど
超党派議論出来ない>
野党議員立法は与党多数で否決>
立法は実質政府提案のみ
とかコンボを想像すると
どんだけ理想に沿う処置だとしても
独裁政治の誹りは免れないと思うのだが
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月19日 16:08:37
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 00:50:03
自分に制限かけるように見せかけて、
事実上立法の手段を政府提案に限定してるんだよな。
これって結構アクドイ。
野党は何もできなくなる。
お灸据えたつもりが、主権者が大火傷だよこれじゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 02:14:39
まぁ、支持政党がどうだとかスタンスがどうだとかは別にいいんさ。
いいんだけど、これは真面目に批判せんと拙くないか?お上が暴走しても、反論手段も無ければ最悪暴走を知る事すら出来なくなるんだべ?
てか、議員立法廃止ってある意味サボりますって公言してるようなもんだよなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 02:55:23
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 04:27:10
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 06:48:44
議員立法禁止の何処がMD政策なんだ?全然関係無いだろう?ここはお前の落書き帳じゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 07:03:28
そしてお前が猿山の大将を気取っていい場所でもないけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 07:13:56
というかエントリーの本旨について概ねみんな語り終えたら、あとは脱線気味に
そこから派生した話題がダラダラ続くのは毎度のことな気がする
この件について掘り下げることももう特にないし、新しい動きがあれば新しく
エントリーが立てられるだろうし
で、こんな話はどうですか
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090919ddm002010170000c.html
政府内では人の奪い合いもあった。関係者によると、安保政策通の民主党の長島昭久衆院議員は16日に副防衛相の打診を受けたが、すでに外務政務官の要請を受けていたためやむなく断った。
その後「防衛政務官でどうか」との声があがり、18日未明に最終的に防衛政務官を官邸から言い渡されたという。同僚議員は「官邸が最初から総合調整していれば副大臣になれる人が(格下の)政務官になることはなかった」とため息をついた。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 07:15:55
大将は管理人に決まっている。そしてその大将は「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」と言っている筈だな、だったら常識的なマナーくらい守れ。
>700
新しいエントリーは立てられている筈だが?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 08:40:07
最新の「MKV?ともかく日本はMD推進」エントリより「MDに関する山口議員の妄言」エントリの方がまだ合ってるような感じだが
「民主党の中のぐだぐだ」ネタにぴったりなのは先月末の「民主党に政権交代」エントリだとは思う
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 09:15:52
その通り。
ならお前さんも虎の威を借る狐のように偉ぶったりしていないでエントリ内容に関連する話ぐらい振ればいいだろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 09:39:13
>708
新記事で書いてるが何か?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 14:15:00
別エントリーでそのエントリーに沿った話をしていれば、ここで
関係ないことしててもいいの?
あんたが否定していることをあんた自身がやっている
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 14:34:19
「無関係な話をするな」という警告をするなと言うのか、片腹痛いw
警告など無関係な話が無くなれば必要が無くなるのだから、心配する必要は無い。お前が話題逸らしを止めればそれで済む話だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:10:01
>関係ないことしててもいいの?
「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」という"警告"は全記事に共通して関係のある話だが?
>あんたが否定していることをあんた自身がやっている
警告自体をするなと言う意味不明な主張は止めてくれ。頭がおかしいのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:18:37
エントリーと関係ない書き込みするなよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:19:20
人口無能乙w
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:22:55
岡田克也外相は20日のテレビ朝日番組で、海上自衛隊によるインド洋での給油活動に代わるアフガニスタン復興支援策に関し、
「アフガニスタンの状況はかなり厳しい。各国も(軍の)撤退を模索する状況で、いきなり若葉マークの付いた自衛隊を出すのはあり得ない選択だ」と述べ、
海自撤収後の本土への自衛隊派遣には否定的な考えを示した。
岡田氏は「日本はアフガニスタンの人たちに、軍を出していないことで評価されている」と指摘。
「本土に自衛隊を出してくれという話が米国からあるわけではない」と語った。
(2009/09/20-13:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092000055
アフガニスタンへの陸自派遣は否定されました
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:23:48
もう一度言うが、「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」という"警告"は全記事に共通して関係のある話。
管理人が「警告レスもしないで欲しい」と願う訳がなかろうが。馬鹿はもう黙ってろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:24:24
で?それMD政策と何の関係があるの?
記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 15:25:19
「無関係な話をするな」という警告でコメント欄を埋め尽くして満足か、片腹痛い。
無粋な警告など、エントリに関係する話で盛り上がっていれば必要が無くなるのだから心配する必要は無い。お前がここで話題を振ればそれで済む話だ。
話題が出尽くしたと思っているなら放っておけばいい。誰もレスしなくなって終息する。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 18:50:17
記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 18:56:53
子供のような真似はお止めなさい。
>713
「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」という警告については全記事共通の話であり、気が付いた人が書き込んで貰って結構ですが、714のように「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」というコメントに更に「記事タイトルと関係の無い話は控えて下さい」と返すような馬鹿な真似は荒らし行為と見做します。
管理人が何も言わなければ幾ら脱線しても構わないと考えているようなら、それは思い違いです。大まかな指針は以前に示しました。節度を持ってコメント欄を利用してください。
Posted by JSF at 2009年09月20日 22:34:27
Posted by 空気黄泉力0 at 2009年09月20日 23:31:32
708を見てみろ。714と同様の行動をしている荒らしだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 23:35:03
http://obiekt.seesaa.net/article/120144841.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月20日 23:59:28
自民党が嫌だから自社さ時代の連中を復活させましたってなあ・・・
ベースに社会党が大幅に混じっていて未だに再合流だとかくすぶってるんだから
民主が圧倒的になったら今度は合流とかになりかねない。あんまり楽観視は出来ないよ。
あの面子が雁首そろえた状態では結局MDは厳しいまま。
そもそも初めての手腕に期待もなにも何度も政権に座って失敗してきた面々だし。
各小政党連合が看板を民主党に変更してから初めてってだけなのに事実が全く報道されてない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年09月23日 00:58:46
Posted by Saundra23STEVENS at 2011年12月25日 21:54:31
Posted by site at 2012年11月04日 23:33:33
Posted by 名無しОбъект at 2012年11月04日 23:34:14
Posted by here at 2012年11月04日 23:38:28
Posted by essaysempire agency at 2012年11月04日 23:44:19
Posted by non plagiarized custom research paper at 2012年11月04日 23:46:48
Posted by where can I buy a essay at 2012年11月04日 23:49:34