まず、地球は丸いです。つまり水平線の影に隠れてしまえば相手からは見えなくなります。この距離は自分の目線の高さと相手の高さで決まります。
・水平線までの距離計算[日本海商]
眼高1.6mで相手の高さ0mの場合、つまり人から見た水平線までの距離は約5km。意外と近いです。
では、イージス艦のレーダーパネルの搭載位置(約20m)で対艦ミサイルの飛行高度(約5m)に設定すると…見通し距離は26km。26km以遠だと水平線の影に隠れて捉えられません。しかも26kmで捉えられるかと言ったらそれも間違いで、シークラッター(波が作り出す海面乱反射)の影響でミサイルの飛行高度が低ければ低いほど探知距離は更に短くなります。イージス艦のレーダー探知距離が450kmあるといっても、対艦ミサイル迎撃の際にはどうしても接近を許す事になります。
これが第2次世界大戦当時の戦艦となると、側距儀の搭載位置が40mの高さ。水平線までの距離は24kmで、敵戦艦のマストの高さを40mとすると約48kmの距離で見え始めます。もちろんマストの先だけですが。段々近付いていくと敵戦艦の全容が見え始め、24kmで全部見えるという事です。戦艦の遠距離砲撃がまず当たらない事がよく分かります。実戦で艦砲を30km以上の距離で敵艦に命中させた戦例は殆どありません。
そして地上戦の場合、戦車の高さが2mとして地平線までの距離が5km、相手も戦車で高さ2mとすると見通し距離が10km。現在の戦車砲の有効射程は10kmもないので大型の対戦車ミサイルを使うとしても、5km以遠は敵車両の車体が地平線の影に隠れてしまい命中させるのは相当難しいでしょう。ただしレーザー誘導方式ならば歩兵にレーザー照射器を持たせ別個に前進させて置けば解決します。
それと海と違い陸ならば、丘に上がれば遠くを見渡せます。しかし丘に大型兵器を上げて直接照準で敵を狙う事にはあまり意味がありません。敵が見えるということは敵からもこちらが見えるという事ですから、それならば丘の上に弾着観測班を置いて丘の裏に野砲を隠し、丘越えで間接射撃を行います。弾着観測班は歩兵サイズなので見つかり難いですし、丘の上に大型兵器を上げる労力も省けます。
シルテ湾海戦でイタリア戦艦リットリオが距離35kmでイギリス巡洋艦に命中弾を与えた(らしい。詳細不明)
サマール沖海戦では戦艦大和以下距離30kmで砲撃開始、しかし結局重巡洋艦利根が10km以内に踏み込んでようやくガンビアベイを撃沈。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月05日 21:25:00
Posted by MMR at 2006年02月05日 22:02:52
リアルタイムで監視出来るかって問題もある
そんでもって恐らくC/Pが格段に悪い
そんな訳でアメさんは艦載AEWを開発しましたとさ
監視衛星で艦隊上空を哨戒する構想が本当にあったかどうかは知らんけど
Posted by CHF at 2006年02月05日 22:25:20
けれどAEWからの情報をデータリンクしたところで、長距離艦隊空ミサイルはセミアクティブ誘導なので超水平線攻撃は無理だ。スタンダードSM-2block3は赤外線シーカーも追加されたが、あんなので母艦の誘導無しにどこまで使えるか分からん。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月05日 22:28:05
結局のところ制海権を握るにも空母の存在は大きいと。
Posted by 漢と書いて「おとこ」と読ませたい。 at 2006年02月05日 22:49:54
着弾まで1分弱。
イージスシステムの開発理由ですね。
Posted by phfor at 2006年02月06日 18:15:23
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 00:23:06
>着弾まで1分弱。
>イージスシステムの開発理由ですね。
いいや、イージスシステムの開発理由は「同時多数目標への対処」。
>普通、そんなに時化てる状況では撃たないよね・・・。
飛翔高度を上げるよ。海面が荒れていたらシークラッターの影響も大きいので多少、高度を上げても気付かれ難い。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 01:16:05
イージスシステムは、某帝国のスーサイドアタックに恐怖して米帝が開発したはずだな
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 01:29:20
イージスシステムはソ連の対艦ミサイル飽和攻撃への対処のため開発されたものです。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 02:36:37
そういやCIWSは対対艦ミサイル用に開発されたんじゃなかったっけ?そうでもなしないと対処できない、と聞いた覚えが。
@又聞ですが、衛星の情報は早くとも1時間半程遅れて前線に届くはず。
特に移動している地上目標や海上目標は、膨大な衛星写真から解析しないといけない訳ですから。万が一衛星写真で飛翔する対艦ミサイルを発見しても、発見した頃には……。
唯一できるのは、対艦ミサイル装備艦の動向を見る位ではないでしょうか?
と、長文&知った口叩いてスミマセンorz
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 03:37:01
いや、オケアン70演習よりも前から開発されている。イージス・システムの前身、タイフォン・システムは1960年代から開発が進められた。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 04:21:25
迎撃システムは、まだまだミサイルの速度に追いついて居ないらしいですね。
だから現在の対艦ミサイルは、より速く飛んで、確実に命中させる事だそうで。
ある程度ウネウネ避けるミサイルも技術的には可能なんですが、
要らん、と言われたのは極秘事項です。
Posted by もふっと at 2006年02月07日 09:58:10
衛星を使うのはちっと難しいでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 12:59:09
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 15:49:48
打ち落とせますよん。かなり限定された条件ですが。
ま、MDの目玉である某PAC3でも(いやまて、何をするんだ”#&%’%#”)
Posted by もふっと at 2006年02月07日 17:23:17
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 21:40:58
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月07日 22:07:19
ちなみにAWACS=早期警戒管制機。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月08日 00:02:41
感動した!
なるほどねえ、直接ぶつけるのではなく相手の弾道上で待ち構えるのか。
Posted by かささぎ at 2006年02月08日 01:34:43
それとイージス艦ですらその程度なら
普通の軍艦ってハープーンとか撃たれたら
まず助からないんじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月08日 14:56:09
そもそも対艦ミサイルが使用された戦闘自体が少ないし。
シェフィールド、アトランティックコンベアー、エイラート、ぐらいじゃないか?対艦ミサイルで沈んだ艦船は。
フリッツXで沈んだローマはカウントして良いのか微妙なところ。
Posted by CHF at 2006年02月08日 19:24:45
ハードキルだけが迎撃ではないよ。相手の技術レベルが低ければソフトキルのほうが有効。
第3次中東戦争で駆逐艦エイラートを沈められた後のイスラエル海軍は、第4次中東戦争でチャフとECMを使ってこれに対抗。この戦争で放たれた50発近いスティックス対艦ミサイルを全てこれで避け切った。お返しにガブリエル対艦ミサイルを叩き込んで30隻近くのアラブ艦艇を沈めて報復を果たした。
湾岸戦争でも戦艦ミズーリが対艦ミサイルで狙われたのだが、チャフでこれを回避している。(そのチャフに向けて友軍艦艇のCIWSが誤作動し、20mm機関砲弾を食らってしまった"事故"がある)
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月08日 20:22:55
あ〜、なんか勘違いしてないかい?
イージス艦の特徴は「同時多数目標処理能力」であって、敵機を遠距離で迎撃する事じゃないよ。
将来的にCEC(共同交戦能力:Cooperative Engagement Capability)を導入して終末誘導がアクティブ・シーカーの長距離対空ミサイルを導入すればAEWとデータ共有して超水平線攻撃が可能になるけど、CECはまだイギリスにしか輸出されてないし、アクティブ誘導の対空ミサイルも無い。
03式中SAMを射程延伸した上で艦載化し、CEC能力も付けた上で16DDHにオスプレイAEWを搭載すれば、F-35Bで艦隊防空するよりもよほど有力な防空体制を築けるが・・・どれも無いものねだりだ。MDを導入している以上、CECの購入配備はすぐ先の話とは思うけれど。
ちなみに米海軍は開発中止されたスタンダードSM-2block4とは全く別の、射程200海里という超長距離対空ミサイルを開発中・・・らしい。(今も予算付いてるかどうか・・・)これは当然、CECを利用した超水平線射撃を行うつもりなんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月08日 21:10:58
海上自衛隊はアクティブ誘導のRIM-4(AAM-4艦載型)を開発中(というか要素研究でストップ、予算が下りず)だけど艦載SAMとしては射程が短いので超水平線攻撃は出来ない。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月08日 21:35:08
http://www.sankei.co.jp/news/060208/kok042.htm
F-35やばいなあwどうするんだコレw
日本に出せっていってくれないかなあ・・・
防諜関係をもっと推し進めれば、何とかならないかなあ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月10日 06:20:12
記事の内容を見ろよ、何処がやばいんだ?
前から言われていたロールスロイスのエンジン開発計画が中止されただけ。懸念されていたA型とC型の統合計画は取り止められ、F-35Aの量産1号機は現在生産中だよ。
>日本に出せっていってくれないかなあ
合同出資参加期限は2年前に締め切られてる。
>防諜関係をもっと推し進めれば
関係ねー。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月10日 09:22:12
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月10日 09:26:15
確信犯じゃね?
アカピ辺りが日本の宇宙ロケットや航空機開発をやたら妨害していたし
似非サヨの工作も考えられる
被害妄想だったら良いけどさ
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月11日 07:42:57
>被害妄想だったら良いけどさ
ああ、お前の被害妄想だ。
日本がJSF計画に参加できなかったのは単純に「武器輸出」の問題に触れているからだ。細かい事は書かないが、こんな事はミリタリーマニアなら常識。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月11日 07:59:18
湾岸戦争でシルクワームをシーダートで迎撃・撃墜した例はある。たぶん実戦でのハードキル事例はこれだけ。
ちなみにミズーリがファランクス誤射受けたときの戦闘での出来事。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月11日 11:43:31
「武器輸出禁止条約に触れる」と言う口実で参加が出来なかったんじゃないか?
ミサイル防衛は良くて戦闘機は駄目と言う理屈は変
出資するだけでも良かったし
それで配備のための優先権が来るなら安い物
そのミリタリーマニア自身も参加しておけば良かったと思ってるはず
その辺りはミリタリー系のサイト(大石英司、井上孝司等)などでも「惜しいことをした」と言ってるよ
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月11日 17:43:40
>「武器輸出禁止条約に触れる」と言う口実で参加が出来なかったんじゃないか?
そうですよ、JSF計画に共同出資すると言う事は共同開発するということ。これを他国が購入する場合、武器輸出に当たる恐れがあったからです。
>ミサイル防衛は良くて戦闘機は駄目と言う理屈は変
時系列をよく見てください。JSF計画よりもMDは後です。MDを共同開発する事に決めた頃には、既にJSF計画は参加の締め切りが過ぎていました。
そしてMDはアメリカとの共同開発であり、多数の国が参加するJSF計画とは違います。日米共同開発はF-2の時に経験済みで武器輸出関連の問題に付いても特例として認められています。F-2とMDの違いは、MDは日本だけでなくアメリカも使う事、そして他国も購入する余地があることです。
しかしこのハードルは北朝鮮ショックにより簡単に乗り越えてしまいました。なにしろ偵察衛星まで打ち上げてしまったほどの影響力です。MD導入はすんなりと決まってしまいました。MDは、政治的にも速やかな導入が求められました。しかしJSF計画は緊急性はないのです。
MDとJSF計画をを同列に扱おうとする事は、これら政治環境の変化を考慮していない意味の無い仮定でしょう。MD導入決定の後ならJSF計画の参入も出来たかもしれませんが、時既に遅いのです。
>出資するだけでも良かったし
>それで配備のための優先権が来るなら安い物
ですから、当時はそのような政治環境ではありませんでした。
>そのミリタリーマニア自身も参加しておけば良かったと思ってるはず
では2chの軍事板あたりで聞いて見てください。
>その辺りはミリタリー系のサイト(大石英司、井上孝司等)
>などでも「惜しいことをした」と言ってるよ
ソースをお願いします。
あと大石センセはスーパーホーネットを推してませんでしたか? 確かにF/A-18系列の機体は低速の機動性はMig-29並の動きをするので、エアショーを良く見に行く人にとっては惚れ込む人は多いです。が、ショーで見せるような速度域でのドッグファイトにどれだけの意味があるのか、私には疑問です。
Posted by JSF at 2006年02月11日 19:50:40
Type42駆逐艦、HMS Gloucester。
シェフィールド級ですな。
Posted by 名無しОбъект at 2006年02月11日 23:36:16
684 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 21:00:21 ID:JwGq765a
>>683
それとスパホについては、以下を見るとあまり良い性能とは思えません。
ttp://www.fas.org/man/gao/ns96098.htm
Aircraft acceleration affects an aircraft's combat performance in a
number of ways, ranging from how quickly the aircraft can reach its
area of operation to its ability to close the gap in air-to-air
engagements or to evade air-to-ground missiles. Navy data shows the
following:
-- At 5,000 feet at maximum thrust, the F/A-18C accelerates from
0.8 Mach to 1.08 Mach\7 in 21 seconds, whereas the F/A-18E will
take 52.8 seconds.
-- At 20,000 feet at maximum thrust, the F/A-18C accelerates from
0.8 Mach to 1.2 Mach in 34.6 seconds, whereas the F/A-18E takes
50.3 seconds.
-- At 35,000 feet at maximum thrust, the F/A-18C accelerates from
0.8 Mach to 1.2 Mach in 55.80 seconds, whereas the F/A-18E takes
64.85 seconds. The F/A-18C accelerates from 0.8 Mach to 1.6
Mach in 2 minutes
12 seconds, whereas the F/A-18E takes 3 minutes and 4 seconds.
686 名前:大石 ◆rWiRYuenSI [sage] 投稿日:2005/08/30(火) 21:41:56 ID:al8VLX2D
> -- At 20,000 feet at maximum thrust, the F/A-18C accelerates from
> 0.8 Mach to 1.2 Mach in 34.6 seconds, whereas the F/A-18E takes
> 50.3 seconds
俄には信じられない数字だけど、本当だろうか。
なんでこんな極端な数字になるんでしょうね。
205 :名無し三等兵 :2006/07/22(土) 21:22:52 ID:???
>>203
大石英司がフランカーに勝てるのはスパホだけだ!とブログで書いた後の話だからなぁ
フランカーに勝てるなんて断言したのはエアショーで見た雰囲気だけだったんだろうな
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月23日 14:32:43
Posted by 名無しОбъект at 2015年07月05日 09:47:05