江畑謙介「自民寄り」と発言 民主党代議士ブログ炎上‐J-CAST
これに対し、首藤議員本人が、取材に応じ、ブログのエントリーを撤回することも、お詫びをすることもないことを明らかにした。その理由について、こう説明する。
「この分野に関係ない人が、内容を曲解して書いているんだと思います。現実を知らない人の話ですよ。イラク戦争のときも1日5000件来ましたが、同じような人が同じようなキーワードで書いているのでしょう」。
911同時多発テロやイラク大使館員射殺事件などで、根拠の無い陰謀論を信じ込んでいる妄想家の首藤信彦が「現実を知らない」と相手を批判しても、苦笑するしかありません。現実を知らないのはどちらでしょうか。
過去に首藤信彦は戦車不要論を唱え、戦車の代わりに装輪装甲車を導入しろと主張していました。カナダ陸軍が戦車を廃止し代わりにストライカーMGS(LAV装輪装甲車の機動砲型)を導入しようとしていたのに影響されたのでしょう。しかし当のカナダ陸軍は実際にアフガニスタンに展開して戦闘を経験した上で、歩兵が相手でも重装甲の戦車がやはり必要だという認識に達し、カナダ本国のレオパルト1A5戦車(レオパルトC2)をアフガ二スタンに運び、それでも足りないとドイツからレオパルト2A6M戦車を緊急リースし、今ではアメリカ軍の次に多くの戦車をアフガンに展開している有様です。
今は実戦での戦訓を踏まえて、戦車が再評価されている時代です。カナダ国防省は自国政府に対し、ストライカーMGSの調達を止め、戦車を存続させるように要求しています。しかし首藤信彦は、以前に自身のサイトの掲示板で戦車不要論を追及された時に、議論を強制的に打ち切って逃げました。その程度の人が軍事・安全保障問題の専門家を自称しているのですから、困ったものです。
クライン孝子の日記 2009/10/13 (火) 日本のメデイアの不思議!
2)訃報:軍事評論家・江畑謙介さん死去
http://mainichi.jp/select/today/news/20091013k0000m040012000c.html
イラク戦争開始直後たったかな、確かNHKでこの戦争に関して
解説されていたのをちょうど帰国して視聴しました。
即座にこれ英国のプロパガンダに巧みに乗せられているなと感じ、
外国人特派員協会でスイスのジャーナリストにそう感想を
もらしたら、彼「まさに正解」といっていました。
日本の軍事評論家ってその程度ではないかな、と思いました。
江畑氏の解説のどの点がイギリスのプロパガンダに影響されているのか何の説明も無い上に、スイスのジャーナリストが何処の誰かすらも示されておらず、一切何の根拠も示さずに印象論だけでこの言い草ですか・・・クライン孝子氏のやっている事こそ、程度の低い印象操作ではないでしょうか。
江畑謙介「自民寄り」と発言 民主党代議士ブログ炎上‐J-CAST
一方、専門家には、首藤氏の議論にも理解を示す向きがある。
軍事評論家の田岡俊次氏は、こうコメントを寄せている。
「江畑氏は本来、政治色がなく、技術的に精密でデータの豊富な記事を書かれ、感服することも多かった。ただ、首藤代議士のような中東・アフガニスタン問題の専門家から見れば、米国のアフガン戦争、イラク戦争などに関する江畑氏の論評には得心のいかない点が少なくなかったのもうなずける。首都を取ったから戦争はアメリカの勝利で、その後、治安維持に苦労した、という江畑氏の論評には私も首を傾げた。戦争は総合的なもので、首都を取っても負けた例は多い。ソ連のアフガン侵攻は初日に首都カブールを制圧したし、日中戦争でも日本は首都南京を攻略したが、戦争には勝てなかった。江畑氏は晩年、外務省等の政府の委員を委嘱されることが多かったためか、『米軍再編』などの著書もよく調べてはあるのだが、沖縄などの基地返還の可能性について否定的結論が多く、実際には米側がその後返還を申し出たため、食い違いが表面化したこともある。江畑氏の記事、論評はあくまで理科的であり、社会科的(歴史、民族性、政治、経済など)な観点で戦争を見る首藤代議士は不満だったのだろう。実際には、理科、社会の両面からの観察が必要なのだ」
イラク戦争の際に、田岡俊次氏は「アメリカ軍はイラク軍相手に苦戦し戦争は長期化する」と唱えていました。しかしこれは正規軍同士の戦闘でアメリカ軍が大打撃を受けるというもので、その後の治安維持で手こずる事になるという予測ではありませんでした。その為、バクダッドが簡単に陥落した時には田岡氏は厳しい批判に晒されています。また田岡氏は治安維持面では「スンニ派とシーア派が一体となってアメリカ軍に抵抗する」と予測しましたが、実際には両宗派間の対立は増しており、それどころかスンニ派内部、シーア派内部の対立と離反が目立つようになっている為、田岡氏の予測とは逆の結果となっています。
イラクでアメリカは勝ったのか負けたのか。軍事的には2008年にアメリカ軍の損害が急減しており、この傾向がこのまま続けば段階的に撤退して、一応は「勝った」と言い張れるでしょう。第二次チェチェン紛争がロシアの勝利で終わり、今年4月に対テロ作戦指令を解除して、撤退しつつあるように。それなのにこの田岡氏の書いたJ-CAST記事の文章を読んでいると、まるでアメリカはイラク戦争で負ける、いや負けて欲しいという願望が滲み出ているように見えます。アフガニスタンに比べれば、イラクの戦況はもう峠を越した時期に差し掛かっているのですが・・・
田岡氏はJ-CAST記事で、「首都を取っても戦争に負けた例」としてソ連のアフガ二スタン侵攻を挙げていますが、これは完全に例として不適当です。当時、アフガニスタンでは反共産党武装勢力がほぼ全土を覆い、アミン共産党政権はソ連に介入を要請しました。しかしソ連政府は反共勢力を鎮圧できない役立たずのアミン革命評議会議長の処分を決定し、特殊部隊で襲撃し暗殺、これに呼応して地上軍の大部隊を雪崩れ込ませ、一気に首都カブールへ進駐しました。要するにソ連侵攻時のアフガニスタン首都カブールとは、ソ連にとっても本来の敵である反共産党武装勢力の支配を逃れていた一角であり、カブールを取っても反共産党武装勢力との戦争に勝てない事など当たり前の話なのです。あれは負けそうになった友好国の首挿げ替え手術であり、敵勢力の中枢部を制圧した話ではありません。田岡氏の例話は完全に不適当です。
また日中戦争で日本は首都南京を攻略しましたが、蒋介石は重慶を臨時首都として戦い続けています。敵国の首都が新たに出現して、それは攻略できなかったのですから、これもイラク戦争とは状況が違い過ぎており、結び付けようとするのは全く不適当です。
『米軍再編』の件にしても、沖縄のアメリカ軍の基地返還は県内移転ばかりですし、主要な機能は維持したままです。大筋で江畑さんの主張は間違っていない筈ですが、田岡氏の主張する「食い違い」とは、一体何を指すのでしょうか。
そして「実際には、理科、社会の両面からの観察が必要なのだ」という主張に関しては、これはこちらの解説を参照して下さい。
江畑氏への哀悼と、氏への誹謗中傷に対する批判 - ミリ屋哲の酷いインターネット
江畑氏が「理科的」立場で発言していた、そのこと自体に意義はない。しかし、江畑氏はそのような自己のスタンスをしっかりと自覚しており、意見を求められるときは「『理科的』見地から分析した一意見」であることを明確にしておられた。そして、当然ながら「社会科」的見地からの意見の重要性も認識し、それら意見を総合的に判断して決断を下す責任は国民にある、という事を常に口にしていた。このような態度が、彼を「良く」知る人々が「知的誠実さを持ち合わせていた」と評する所以だろう。
誠実さからは程遠い首藤信彦の態度と見比べると、その差は歴然としている筈です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月14日 23:58:25
なんで軍事面に言及すると右派だって先入観を持たれるんでしょうねぇ。
Posted by 御神楽 at 2009年10月15日 00:06:06
ご、ご自身の発言と現実との「食い違い」を自覚していらっしゃ・・・る・・・とか・・・あはは
クラインおばさんは苦手です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:07:40
捧げたというのに。
やはり元帥は元帥であった。ありがたい。
江畑氏は私の間違いを指摘してくれた、などと
素直なコメントをされると逆に困る。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:08:31
【要出典】とか【誰?】とかつけるべきだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:08:59
>江畑氏の記事、論評はあくまで理科的
この一文、江畑氏の政治的中立性を認めてるようにしか読めないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:09:13
あと、元帥は、『イデオロギー的見地』から見る癖を直さない限り、逆神指定から逃れられない事くらいいい加減気づけと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:09:53
20年以上前の世界の艦船誌上で、海上自衛隊のP-3C100機配備計画を「そんなことできるわけがない」と大批判展開していたのは。
イラク戦の勝敗については、色んな観点から色んな言い方ができるだろうけど、数字をズバリ上げて不可能と言ったら言い逃れはできないよなあ。
Posted by dragoner at 2009年10月15日 00:13:22
http://obiekt.seesaa.net/article/124721981.html
この件で潜水艦当て逃げ説を唱えた張本人の田岡俊次は逃げたままだからね。もし、最終報告書が出てもなおシカトする気なら許しはしないよ。不誠実過ぎる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:14:38
耳が痛いのと同時にその決断に影響を与えようとする自称報道機関のなんと多いことか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:15:58
独ソ戦から市街戦闘に諸兵科連合として戦車や駆逐戦車、自走砲など重装甲車輌を投入しているんだがな
基本的に戦車が市街地で撃破されるのは戦車単独で突出した場合、運用方法が問題であるケースが大半なのは昔から現在まで変わらない
第一次チェチェン紛争における戦車被害と第二次チェチェン紛争における戦訓を踏まえた対策くらい首藤議員には確認して欲しいな
知らない事でも江畑氏なら普通に確認くらいしてから発言するだろうに
米軍 イラクの戦訓を踏まえた将来の市街戦闘における革命的戦車戦術
http://www.globalsecurity.org/org/news/2003/030521-tank-tactics01.htm
首藤議員が絶賛するストライカー(LAV-25)装甲車の不整地走破性能
http://www.youtube.com/watch?v=u_E25Yyv0ZE
http://www.youtube.com/watch?v=Blr-fZpNBrQ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:17:26
中立性は認めつつも、それ『だけ』じゃいけないんだよぉ
と・・・シブシブ褒め(つつ、自身も認めてねと)てる感じがします。田岡氏かわいいw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:17:52
×今時市街戦で戦車が不要、軽装甲のストライカーで十分とかアホの極みだな
○今時ゲリラ歩兵相手では主戦場となるのは市街戦なのに戦車が不要、軽装甲のストライカーで十分とかアホの極みだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:21:33
http://g0x3rassvet.blog84.fc2.com/blog-entry-26.html
>私は一時期、すとう議員の掲示板をウォッチしていたことがあります。
>2003/04/18から2003/05/02の書き込みの一部を抜粋保管していますが、
>これを見てもすとう議員が戦術・戦略に通じていないことがよくわかります。
首藤がBBSを閉鎖して逃げた際の貴重な書き込みを見る事が出来ます。
戦車を廃止してLAV装甲車かスウェーデンS戦車を採用しろとか、アホですか・・・一番気になったのはココ。
>10tトラックでも限りなくメンテナンスしなければならない日本の道路では、90式は移動できないでしょう
アッハッハ! 首藤馬鹿過ぎw 前原国交相に、日本の道路がいかに頑丈か今すぐ聞いてこい!
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:26:40
「スパイ&テロ」:江畑謙介氏の凄さ
http://wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-209.html
>今の時代,情報分析の観点からすると,
>現地体験とか特殊人脈ルートとかいうのはそれほど意味がありません.
>それよりも,良質の洋書あるいは海外メディアや研究者のレポート,
>各種資料等をどれだけ吸収し,咀嚼したかということが大きくモノを言います.
まあ,首藤については,ネタにして小ばかにしたほうが正解ではないかと思ったので,ちょっとやってみました.
「急ぎ働き」なので,あまり出来はよくない.
http://mltr.ganriki.net/faq99a02.html#19653
http://mltr.ganriki.net/faq99a02.html#19654
Posted by 消印所沢 at 2009年10月15日 00:27:02
【陸自】市街地訓練場での戦車部隊訓練【90式】
http://www.youtube.com/watch?v=LXvlKJk1na0
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:32:28
人間ってここまで落ちれるんだな。
気をつけないと……
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:35:11
感じ方は人それぞれでしょうが、しかしこの言葉を首藤が言った所で、一体何人の人間が真摯に受け止めてくれるのか。
しかしまあ・・・キツイお言葉ですね。「それは絶対に無理だろ」と思えてしまうのが、幸運なのか不幸なのかは解りませんが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:44:20
……むしろ、左寄りの自称軍事評論家は、政治的意図を持って謬説を吹聴して、誤った知識を広める事が仕事と化してる感があって、比較するのも馬鹿馬鹿しいですが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:46:29
自作自演で名を馳せたあの方を思い起こさずにはいられませんね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 00:54:00
何より熊谷さんの名が出なくてほっとした
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 01:14:34
熊谷? 誰それ。批判してあげるからお兄さんに教えなさい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 01:20:52
社会の観察なるものは、どうしても主観が入りやすいから
事実関係のはっきりしやすい「理科の観察」なるものに絞り気味だったのが
江畑氏のスタンスだったわけだろう
そういった、政治的主張をしたらしたで批判するくせに
しなけりゃしないで、またそれを材料に江畑氏を批判するのか。
そもそも、首藤のアホは「理科的だったから」という理由で批判してるわけではなく
逆の理由、自民ベッタリだった、と批判しているわけだが
田岡はホントにあのブログを読んだのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 01:30:57
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 01:54:27
JSF氏で。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 02:13:20
元帥は…フセイン政権とテロ集団の区別がついてない時点で論外だわな
>>25
止めれって、失礼承知で当人も不本意だろ、江畑氏と並べられたら
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 02:19:39
自分の間違いを認める度量がある軍事評論家は、江畑さんだけだった・・・あ、岡部いさく氏もだが・・・第一、『米軍再編』は大筋なら間違っていなかったのだし、田岡の難癖付けは何なんだか。
田岡自身は唱えていた漁船沈没の潜水艦当て逃げ説が外れたのに、言い訳もせず口を噤んでいる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 02:46:20
しかもその自分自身がそのでっちあげて中傷している対象以下というのがもうね
もはや喜劇だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 02:57:20
JSF氏はT72神を崇めておられるので、おそらく思想が片寄ってしまうw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 03:20:13
右からも左からも嫌われる・・・それが正しい軍事評論家の生き様なのか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 04:36:40
>
>「江畑氏は本来、政治色がなく、技術的に精密でデータの豊富な記事を書かれ、
>感服することも多かった。
元帥も「江畑には政治色が無かった。自民党とべったりだなんてとんでもない」と認めているように思えるが・・・
>ただ、首藤代議士のような中東・アフガニスタン問題の専門家から見れば、
>米国のアフガン戦争、イラク戦争などに関する江畑氏の論評には得心の
>いかない点が少なくなかったのもうなずける。
首藤が「中東・アフガニスタン問題の専門家」って部分を「反米・プロ市民運動の専門家」と言い換えればその通りではあるが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 04:45:36
まだ、逆神の方が大人だな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 04:46:37
クラインは「ドイツはしたたかだ」とバカの一つ覚えのように連呼してたな
「作る会」に賛同的な姿勢を見せてるところを見ると
保守派版首藤といったところか。
バウアー大尉やクルツ軍曹が見たら泣くわ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 06:38:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 06:53:10
自民党は我国の主要政党の中ではあれでももっとも、いや唯一のまともな政党なので、まともな主張をすれば結果的には自民寄りになるかもね。
特にまともじゃない人達からすれば、自民寄りどころか、犬・ポチの類に見えるかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 07:02:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 07:15:08
亡くなられた江畑氏は自民よりだったんだから...
田岡元帥じゃ、ダメ...だよね?
こう言う陰謀論者がお仲間と日本の国防に口を挟んでいるんだ...。こわいねぇー。それ...
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 07:20:20
クラインの今の現象はちょうど保守系雑誌「諸君!」の末期を感じるな
ちなみにあの雑誌最後には保守でも無くなってたようだし。
まぁ保守や右翼系の論者がここ最近その思想を捨ててる傾向は結構あるけどね。
2chの「ネット右翼(笑)」が登場してブログでも保守系論客が怪気炎を上げてるのを見て
自分達がお払い箱になってると思い込んでるのかも知れない。
あなた方がいなかったら彼等もいなかったというのがわからんようだね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 07:39:45
マスコミを使って完全に息の根を止める方法はない物か。悩むなあ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年10月15日 08:28:57
週刊誌が騒ぐでしょう。今日の文春と新潮見たけど凄い量の民主党叩きw
このネタを週刊誌が黙ってるはずがない
あの現代でさえここ最近は民主党政権に批判的だしね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 08:45:52
あの粘つくような変態視線で首藤を睨み上げ、論理で逃げ道を断って、真綿で首を締めるように
痛めつけて欲しいもの。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 09:40:23
最近見かけないけれど、前田哲男氏とかじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 10:36:22
亡くなったのをいいことに本人から反論されないから言いたい放題。氏が生きていらっしゃれば、箸にも棒にかからない連中なのに。亡くなられてから嫉妬か恨みか知らないけど好き放題。
腹が立つを通り越して悔しいね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 10:40:37
13日中に週刊ポストにブログ炎上の件と記事本文を転送した。
直接記事にはならなくとも今後何らかのマークは付くと思われ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 10:54:42
という「理科的」でも無く「社会科的」でもない
主観まみれの書き殴りはなんと呼べばよいのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 11:54:37
週刊誌は売上に直結から真っ当になったりするけど、新聞テレビでキチガイクラスの洗脳やらせないと意味がない。というのが自民党政権潰しで明らかになりましたからね。
民主党vsマスコミでつぶし合いを演じてもらわないと駄目でしょ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年10月15日 12:02:26
大変だw
今日も長い一日でしたwとか言ってる割には重要な会議をすっぽかしたとか抜かしてるし机の上には資料、書類の山だとかw
キツイとか言ってる割には
1日に2回もブログ更新してるしw
時間も11時頃という民間なら普通の時間w
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:27:18
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:27:35
専守防衛の国で戦車が活躍する場面は制空権、制空権を失った後だよ。
めぼしい橋、高速道路、鉄道は空爆されてるね。
遠距離で火力の支援が必要な時、戦車じゃ役にたたない。上陸された相手に各個撃破されて終了。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:31:01
だから、何で戦車「だけ」で行動する前提になってんの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:35:46
首藤氏もまったく相手にしてないし
所詮、ミリオタはミリオタで
社会とは関係ないね
Posted by yamazaki at 2009年10月15日 12:41:50
須藤を必死で擁護する連中は、人間としての品格や道義をかけらも持ち合わせていないようですね。
所詮須藤の劣化コピーレベルの知性しか持ち合わせていない以上致し方がないことですが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:52:22
戦車だったら行けないが移動に制約の少ない装輪装甲車なら支援に行ける確立高い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 12:53:14
社会的立場にある人間が故人を、亡くなられた当日に誹謗することの非常識さを知らない事が問題だと思いますがね。
社会に関わりのある人間がミリオタにならないと思っているのですか?
そういう考え方はどうかと思いますよ。
Posted by PGERA at 2009年10月15日 12:57:50
>>専守防衛の国で戦車が活躍する場面は制空権、制空権を失った後だよ。
>>めぼしい橋、高速道路、鉄道は空爆されてるね
主要交通網が寸断されている状態で、装輪が装軌より安全に移動できるわけないだろう。
むしろ装輪では進出できないが、装軌なら可能なシュチュの方が多い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:01:17
首藤のブログにハングルで擁護文書いてる奴いるんだよな
曰く、厭なら日本人は日本から出ていけ的な文w
日本人が、半島人を演じてるのか
本国からわざわざ翻訳ソフト使って来てるのか
国内のアレな人たちが擁護してるのか(首藤自体が北朝鮮に親和的融和的で北朝鮮の利益誘導論者の筆頭)
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:02:28
日本・・・地形は・・・起伏や田畑、湿った土壌が多いので
装輪ほど向いてないものは多いような気がするんですが・・・
>めぼしい橋、高速道路、鉄道は空爆されてるね。
だというなら、ならなお更、装輪は向いてません
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:03:58
こうさ、いままでさんざん否定されてきたことをいままでとは別の人だろうけど蒸し返されるとさ、
精神衛生ほんとによろしくなくなる
装輪と装軌の違いぐらい見た目とかイメージで分かりそうなもんだし、
戦車の単独運用なんてゲームのやりすぎなんじゃないかと
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:11:06
攻撃を受けてない道路を長距離移動する場合だけ
装輪装甲車に利点があると言えるでしょう。
それ以外では完全にAFVに軍配が上りますけど
Posted by 攻撃を受けていない事が前提 at 2009年10月15日 13:11:55
そりゃ伍長殿があらゆる車両に対戦車砲を載せようとして、現場で顰蹙買ったりしてるけどな。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年10月15日 13:11:58
装輪の方が移動に制約多いじゃん……
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:15:49
前提が極端すぎる
そんな事態になれば戦車不要論の連中が持ち上げてる対戦車ヘリなんか使えっこないし、ストライカーだろうがなんだろうが行動を制限されるに決まってる
キャラピラが役に立たないような地形でタイヤが役に立つのか?
この前のエントリでも言ったがじゃあ日本と同じ島国で大陸反抗をとっくに捨てた立場の台湾は?って話
そもそもインド洋給油の「代替措置」って結局「ブーツオンザグラウンド」つまり地上部隊を派遣しろって事だぞ
江畑氏を「所詮、単なるミリオタ」としか見れない連中が沢山な時点でこの国の軍事のレベルが知れるな。
軍事関係に興味を持って図書館で調べだしたら日本語や日本人が書いたものではまずこの人に当たる筈だが
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:16:25
>>58
「軍事について知ったかぶると戦車不要論をぶつ」ってのはもう法則化しても良いくらいだと思う
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:25:50
極左平和主義の連中は意図的に履き違えてる
下っぱの方は、本当に信じてるみたいだが
単純に言えば
アメリカは、空軍が強くて海軍が強くて陸軍が強くて海兵隊が強くてとすべて強い、強い、強い、強いで来てるんだから次に彼らが考えているのは、その強い戦力を如何に早く(戦争開始から24時間以内に世界中に第一波を派遣して戦線の構築)、如何に適切に、如何にコンパクトにそして如何に大きな費用対効果を得られるかなわけで
それ以下の戦力を保持している
カナダや日本が真似したところで破たんするにきまってる。同様に日本がロシアの真似を出来ないのと同じ、勿論何処の国の軍備体系や作戦能力は参考にはなるが
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:28:29
横からすまんが、AFVは装甲戦闘車両の事であって、装軌車輌の事じゃ無いぞ。
装輪装甲車もAFVだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:31:38
履帯→多脚戦車の方が良いなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:33:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:39:27
ある意味素晴らしい戦略ですな
抵抗できなくなった所に攻撃すれば貧弱な武装でもワンサイドゲームが出来るとでも踏んだんでしょう。
>>64
そしてそのアメリカ軍もエイブラムズ戦車を持ってるわけで
そしてそもそも世界で最も左の人が言う所の「攻撃的な」軍隊であるアメリカ軍こそ最も「専守防衛の日本とは事情が違う」筈だが
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:39:59
【ロシア】地域紛争でも核先制使用可能に 新軍事ドクトリンで規定
ロシアのパトルシェフ安全保障会議書記は、年内にも採択される同国の新たな
軍事ドクトリンで、地域・局地紛争でも核兵器の先制使用を認める見通しであることを
明らかにした。14日付の有力紙イズベスチヤとのインタビューで語った。
オバマ米大統領のイニシアチブで核軍縮の機運が高まる中、核の使用条件緩和に
向けたロシアの動きは論議を呼びそうだ。
新軍事ドクトリンでは、大規模戦争のほか、地域・局地紛争も核兵器使用の対象として
規定。同書記は「状況と敵の意図次第で、国家安全保障上、危機的な状況では核先制
使用も排除されない」と述べた。
パトルシェフ書記によると、核兵器使用条件の変更は、戦争の形態が大規模戦争から
地域・局所紛争に変化していることに応じたもので、ロシアとその同盟国への侵略を
抑止するのが目的。
時事通信社 2009/10/14-19:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009101400904
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:41:36
>>69
左の人はスルーするかもしれないけどこれ良く考えればとんでもない事だぞ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:45:07
恐ろしいわwwwwww
こりゃ、ボンボコボンボコ核撃てますよって言ってるのと同義。
オバマ「核のない世界の実現!(笑)」
↓
ノーベル平和賞受賞(笑)
↓
ロシア 「地域紛争での核使用解禁」
「状況と敵の意図次第で、国家安全保障上、危機的な状況では核先制使用も排除されない」
定義が、あやふやすぎるのも怖いね。
全ての戦争が自衛戦争だと言い張れば成り立つのと同じで危機的状況だから撃ったと言い張れば不問にされない(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:48:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:50:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 13:51:08
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AD%9D%E5%AD%90
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 14:14:59
日本
舗装率(%) 79.0%
道路密度(q/q 2) 3.16
舗装道路延長/国土面積(q/q 2)2.49
アメリカ合衆国
舗装率(%)64.5%
道路密度(q/q 2) 0.70
舗装道路延長/国土面積(q/q 2)0.45
中国
舗装率(%)81.0%
道路密度(q/q 2)0.20
舗装道路延長/国土面積(q/q 2) 0.16
AMX 10 RC
Weight 15 tonnes
Width 2.78 m
Operationalrange 800 to 1000 km
Speed 85 km/h (off-road: 25 to 30 km/h )
TK-X
重量 約44 t (全備重量)
全幅 3.24 m
速度 70 km/h
航続距離 600km?いけばいいんじゃね←長距離はトレーラーに乗せるんでしょ
AMX 10 RCなら空爆で残された20トン制限の橋を渡れる!(工兵のお手間を取らせません)
AMX 10 RCなら3m車幅制限の市街地を走行できる!
AMX 10 RCなら自走して800km以上走れる!トレーラーいらず!(戦車が自走したら足回り道路がぼろぼろ&激疲れ&燃料も補給しなくっちゃね)
AMX 10 RCなら早く駆けつけてくれる。AMX 10 RCならやってくれる!
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 14:24:51
返ってくるのか甚だ疑問だけどw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 14:29:11
結果、江畑氏が「政治的に中立で、かつ、冷静に分析する人だった」
事を自分たちの口汚さを例にして、明らかにするのみですね。
本当に偉大な人を亡くされました。「日本における損害」と言っても良い。
それが理解できず、いなくなってから悪し様に表現する人は、軍事を語る資格すらないのではないかと。
こんな俗世の声など届かずに、その御霊が安らかである事を祈ります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 15:05:12
そうだね、AMXに足止めしてもらって、それから戦車を突っ込ませればいいね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 15:47:04
はいはい凄いね。戦車とは「別に」そう言うのが必要かもね。
空爆の後って事は正規戦? 駆け付けたAMX-10RCが敵MBTに木っ端微塵にされるだけ。
大型架橋が破壊される状況で道幅だとか道路状態とか気にするなんて……兵士の命って何よ。
これが釣り……か、マジレスしてすいません。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 15:48:50
折角送り込んでも、相手が戦車を持ち込んでいれば焼け石に水。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 15:58:00
どんな運命を辿るか見た事ないのかなぁ
20mm機関砲や30mmガトリングでも戦車の正面装甲があれば防ぎつつ120mm砲撃で蹴散らす事が可能
他の車両だったらフルボッコで中の人もミンチですよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:24:08
そういう即応能力の高さが最大のメリットなのであって、機甲部隊を消し去るものではないのですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:28:22
航空阻止ってちゃんと20トン制限以下の橋は残しておいて攻撃してくれるんだ。思いやりあるなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:29:24
正しく友愛の精神ですな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:31:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:53:25
友愛精神を以って初弾必殺を心がければ問題は無い!
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:58:03
敵の攻撃なんて当たらないとか思っているんじゃないの?
戦車は時速30kmぐらいしか速度出ないとか思ってそうだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 16:58:25
自衛隊の主力戦車が装輪になったら鴨撃ちの鴨ですね
装輪式が根性と友愛で20mm以上の砲弾を防ぐ事が出来れば別ですが
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 17:22:29
真ん中は右からも左からも嫌われる
http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-entry-451.html
コメント欄より
おさかなくわえた名無
NHKは、もう不要だね。
戦後ズーッと、NHKの「昼の憩い」のメロディが昼時に流れるが、洗脳の典型だな。
あのメロディは、国民の脳を腐らせ思考停止にさせる。
2009/10/07 Wed 06:19 URL [ Edit ]
おさかなくわえた名無
そういや、うちの方にも来てたな『NHK』
お茶畑とか色々撮って帰ったが、地元の自分達がへえ?
な番組だったなぁ…
2009/10/06 Tue 11:37 URL [ Edit ]
おさかなくわえた名無
>>NHKも、昔やっていた新日本紀行の再放送をもっと流すべき。
幻想をぶち壊して申し訳ないが、実はあれも針小棒大な捏造のオンパレード。
自分の県(首都圏の田舎)にも、昔NHKが来て誰も見向きもしない貧相な八幡様で一本撮った事があるが、村民は皆笑ってたよ。
内容は、神輿を新しく作る話だったが、子供の頃からそこの村祭りなど見た事ないし、神輿があったなんて知らない。だけど番組では、さも村民長年の悲願だったような描き方で、近所のおっさん等もエキストラで駆り出されてwww。嘘をつくなよ!
2009/10/05 Mon 06:09 URL [ Edit ]
おさかなくわえた名無
記事795のおばあちゃん、私と同じ名前だw
自分の年齢ははその投稿者さんの方が多分近いけど。
「自然と暮らしが一体になって絵の様」
日本人はこの美しさをあまり意識していない、むしろ壊そうとしているけど
(住むとなれば生活の不便さとか、若い者の働き口の問題とかいろいろありますが)
頑張って守っていきたいですね。
NHKも、昔やっていた新日本紀行の再放送をもっと流すべき。
悪意渦巻く某国ドラマなんかどうでもいいから。
2009/10/03 Sat 15:21 URL [ Edit ]
http://2chcopipe.com/archives/51275378.html
コメント欄より
5. 名無しのコピペ 2009年09月14日 18:25
NHKの予算をJAXAに回せば万事解決
76. 名無しのコピペ 2009年10月05日 06:32
NHK職員に「エビちゃん元気?」って聞いたら「はい?」って言われたので、「無駄遣いした海老沢会長は元気かっ!?」って言ってやったら静かに帰ってった。JAXAになら受信料払ってもいい。
Posted by 空気黄泉力0 at 2009年10月15日 17:29:11
装甲車の防御ってだいたい正面でギリギリ20mm、他12.5mmぐらいだっけ?いろいろあるんだろうけど
戦車は横っ腹や天井でRPGとか30mm(20mm?)が何とか可能性が見えてくるぐらいだもんね、段違い・・・だっけ
>>86
「苦しませずに初弾で楽にする」=友愛ですねまさしく
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 17:32:12
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
↑2チャンネルをサヨクと主張しているサイト
テロ朝、T豚S、アカヒ、バカヒ、マスゴミ、カスゴミなどと言う人はNHKのことを犬HKと呼ぶことが多いような気がする。
Posted by 空気黄泉力0 at 2009年10月15日 17:35:35
装輪装甲車がなんで軽いのか考えろよ・・・
多くの装輪装甲車の装甲が正面12.7mm、
側面7.62mm 位しか防げないってわかってるか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 17:49:23
ちょっと勘違いされそうだから言い直すわ、
ストライカー旅団やAMX-10RCの配備されてるフランスの部隊の狙いは空輸等の戦略移動能力、展開能力の高さを利用した即応部隊であって攻撃力、防御力は必要最小限だし、不整地走破能力に関しては必要最小限のレベルである、と考えるべきかと思われます。
そういうことから、戦車の圧倒的な不整地走破能力、攻撃力、防御力に対してはどう考えても勝てませんどうもありがとうございました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 17:53:28
光学迷彩を装備
→敵に見つからない。
→見つからなければ打たれない。
→打たれなければ弾は当たらない。
→当たらければどうということはない。
の論理で装甲は不要。よって戦車も不要なり______
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 17:54:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 18:10:45
>アフガンのカナダ軍とは状況が違うのだよ。
>専守防衛の国で戦車が活躍する場面は制空権、制空権を失った後だよ。
>めぼしい橋、高速道路、鉄道は空爆されてるね。
>遠距離で火力の支援が必要な時、戦車じゃ役にたたない。
>上陸された相手に各個撃破されて終了。
馬鹿だろお前w
敵侵攻側がまだ進軍していない地域の橋や道路を破壊するだなんて。逆だ逆。防御側である我々が橋を落として時間を稼ぐんだよ。
あと、橋が無くなったら渡れないのは戦車も装輪装甲車も同じ筈だが? お前は何を差別化したいんだい?
あとな、タイヤ式の装輪装甲車は舗装路が無いと急激に機動力が落ちる。道無き道を行くのは戦車のキャタピラの方が向いてるのw だから敵が道路を破壊する気なら、余計に戦車の方が必要なのw
あと鉄道だが、今時の軍隊は装甲車両を悠長に鉄道輸送したりはしない。60年前の話でもしているのか、貴様は?
というかな、敵は侵攻して来るんだから、どのみちこちらの中枢都市を狙ってくる。その途上に戦車を集中配備して待ち構えたらいいだろ、何でお前は敵の目の前にわざわざノコノコ出て行こうっていう前提なんだ? こっちはそもそもあんまり動かなくていいの。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 18:18:14
そんなので長距離移動したってタイヤ交換しないといけないんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 18:40:17
制空権とられた状態で装輪戦闘車両送り込んで一体何すんの?
>上陸された相手に各個撃破されて終了。
それ装甲車にも当てはまるよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 18:45:41
なにしろタイヤが曲がらずに戦車みたいに回転差を設けて旋回するんだっけ? そりゃタイヤ減る筈だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 18:51:21
機構上の問題か。
レースカーみたいに過度の負担を何とかすればタイヤは持つとかそういう問題じゃないのであれば、改善は難しいね。
Posted by 97 at 2009年10月15日 18:54:39
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 19:08:22
昔の戦車不要論までいかなくても戦車より装輪戦車・装甲車を重視せよ的論は「日本は比較的舗装された道路が多いから」だったような…
何故、MBT=主力戦車って名前がついてるか分らんのかな。
主力なんだから主力が役に立たない(問題がある)なら役に立つ主力戦車を作ろうって発想になるのは当然では?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 19:27:56
902 :無名の共和国人民 :09/10/13 23:48:45 ID:AtbZdBF8
まあ首藤先生は相手にしないと思うけど、JSFみたいな右翼連中は取り締まれないものかな。
903 :無名の共和国人民 :09/10/14 00:19:18 ID:gIp22Vmh
>>902
jsfは右翼なんかじゃないよ。
ただのならず者、野蛮人だよ。
904 :無名の共和国人民 :09/10/14 02:41:38 ID:x3uxbXFl
>>903
これだもんなあ。
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/9cd02a9095296b7345c8b803ade824ee#comment-list
Unknown (Unknown)
2009-10-13 20:18:16
こんな息子を残してあの世に行けてよかったね。ご冥福w
Unknown (Unknown)
2009-10-13 23:29:29
ご冥福をお祈りします
/ ̄ ̄ ̄\
//・\ /・\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
`_⊥ (_人_) |
|))) \ | /_
|||| \_| ///)
/ 二) ////)
/ (二 イ
丶 |
905 :無名の共和国人民 :09/10/14 03:48:50 ID:zJuT6C3f
>>901
>突撃指令を出したJSF
他サイトへの荒らし依頼は犯罪なんだよね
たとえJSFが荒らし依頼のつもりがなくてもこんな否定的な文とともに
URLを載せたら荒らしが出る
どう責任取るのかねJSFさんは?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 19:58:09
装輪のユンボより、キャタのユンボのほうが多い。
これを考えれば答えは出ると思うんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:00:39
装輪のガンタンクより、キャタのガンタンクのほうが燃える。
これを考えれば答えは出ると思うんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:14:58
荒らし依頼なんかしていないので全然平気w
>たとえJSFが荒らし依頼のつもりがなくてもこんな否定的な文とともに
>URLを載せたら荒らしが出る
それは荒らし依頼じゃないので違法性は何も無いので全然平気w
>どう責任取るのかねJSFさんは?
ブログ主に責任なんて存在しないので相手にしないに決まってるだろバカw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:18:09
道路が使えるからこそ首藤は装輪装甲車を配備しろって言ってるんだろ?
お前の想定じゃ道路は壊されるから装輪だと使えなくてむしろキャタピラの戦車の出番じゃんw
お前、トンでもない馬鹿だろ? 軍事に詳しくないバカ民主信者は黙っていたら良いと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:21:11
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:25:02
>たとえJSFが荒らし依頼のつもりがなくてもこんな否定的な文とともにURLを載せたら荒らしが出る
>どう責任取るのかねJSFさんは?
それやっているのオルタナンの間抜けどもじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:26:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:27:24
前歴があるからな(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:31:39
今回は意地になって閉鎖はしてないし、しないんじゃないの?
前回やっちまった事実は消えないけどさw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 20:48:50
装輪に向いていない日本への上陸作戦に装輪車を投入したブリタニア軍って一体・・・
あ、だからナイトメアを主力にしたんだな。
>94
光学迷彩ってホログラッフィックカモフラージュ式?それともミラージュコロイド式(棒読み)?
Posted by KY at 2009年10月15日 21:13:10
どう見ても現代大戦略(初代)のやりすぎです本当にありがとうございました
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:20:39
jsfにもっと打撃を与えることはできないもんかね?
この掲示板の存在を、狙われた或いは狙われそうな人に知らせるのは効果あるかな?
jsfは一見マニアックな知識で固めている(ように見せかけている)から、何も知らないと
「この人はすごい人だ!」と誤解して(jsfのほうでそう誤解するように仕向けてるんだが)
ひれ伏してしまって、あとは一方的に蹂躙されちゃう危険さえ考えられる。
唐沢俊一みたいに、jsfの実態を暴いたまとめサイトみたいなもの作れないかな?
知名度も何もかも、唐沢よりもずーーーッと小物過ぎるけれど。
909 :無名の共和国人民 :09/10/15 09:04:40 ID:sUKsCUbw
>>901
すとう信彦にJSFの記事を知らせたら?
910 :無名の共和国人民 :09/10/15 16:40:39 ID:785Un8c3
>>908
残念!JSFさん達からはこの掲示板はキチガイ扱いを受けているのでね
911 :無名の共和国人民 :09/10/15 18:33:12 ID:H0SgSX5O
>>910
悪人から嫌悪されるというのは正義の勲章みたいなもんだ。
jsfには表面上効果なくとも、jsfに荒らされた被害者なのに自分が悪かったかのように思い込んでる人には
「あなた、あいつらはこんな奴なんですよ。敬意も何も払う必要ない、詐欺師か強姦魔みたいなゴロツキです。
あいつのほざくことなんぞ大嘘ばっかりだ。悪いのは一方的にjsfの一味です。あなたじゃない」
と勇気づけてあげられたら、或いは将来の被害者にも予防注射のごとく予備知識を持ってもらえたら、と思わずにいられない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:26:13
ただ予測の当たり外れは兵家の常として、
田岡氏は実は朝日内部で、「情報分析の的確さ」以上に、「自分の予測について事後、誠実な分析をしている人」として評価されているんですな。
朝日新聞東京本社編集局長の外岡秀俊氏が、その態度を絶賛してます。
「情報のさばき方―新聞記者の実戦ヒント (朝日新書)」より。
全部引用すると長いので、手前味噌ながら拙ブログにリンクさせてもらいますが
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20061028#p6
と。
同所によると、田岡氏は「あえて白黒を断言する」ことを自分に課しているそうです。分からないことは分からないというスタンスの江畑氏とは、方法論的にも大きく違っているのでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:46:52
コピペ荒らしですか、悪人は貴方達オルタナティブ掲示板住人こそですね。馬鹿だよね、自滅って奴? 自分の言葉で語りなよ、低能クンw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:49:05
漁船沈没で潜水艦当て逃げ説を唱えて、それが外れたのにシカトしている田岡が何を言っても説得力は無い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:50:55
それこそ自衛隊に海外に即時に展開するような戦力って必要か?って話になるな
即応化は自衛隊にとっても重要なテーマでもあるけど
>>94
光学迷彩を見破るセンサーが開発される
やっぱり装甲は必要だ、で終了
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:51:54
コピペ荒らしはアク禁されますよ。だってどう見ても荒らしなのだから躊躇う必要が無い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:51:57
可視光を誤魔化せても赤外線はどうなのか、あとミリ波レーダーも避けようが無いし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 21:53:25
Posted by gryphon at 2009年10月15日 21:56:12
それも完全に誤魔化せるとなると味方も見えなくなるってオチがね…
そして敵も同じ装備をしてるとドリフの忍者のコントみたいな状況に…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 22:10:27
つーか政治スタンスに関係なくむかつくな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月15日 22:12:28
首藤議員のことを擁護する人たちはこのことをどう説明する?これでは有権者を含めた国民の命を軽視すると見られても仕方が無い。
Posted by 90式改 at 2009年10月15日 22:28:49
追加。
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/9cd02a9095296b7345c8b803ade824ee
>おやじ殿永眠
>12日緊急入院だからすでに2週間以上最低限の生命維持支援で生きていたが、次第に筋肉が衰え、瞼は開かなくなって久しかった。ところが、今朝は両目を開いていて、小生に声にならない声ではなしかけてくる。小生も国会や政治の問題など、どうせ聞こえていないと思ったが、むくんだ手のひらを押しながらいろいろはなした。これから大暴れしてみせるから、安心して見ていろ、みたいな勝手な話をしたな。
>満州で終戦間際に関東軍に編入され、シベリアの強制収容所を生き抜き、93の天寿をまっとうした。最後は水が流れるように自然な死だった。
中川氏や江畑氏とは書き方がまるで違う。たしかに身内の死は心身共にこたえる。衰えて死にゆくのを見るのはたいへん辛い。しかし、父親の死を経験した直後に中川氏は陰謀で殺害された、江畑氏は似非専門家と死人の悪口をBLOGで書くとは、なんという愚かな人間よ。
Posted by 90式改 at 2009年10月15日 22:43:34
・空自海自を充実させれば陸自要らねー!
・空自海自の網を超えられる奴なんていない!
なんて声高に叫ぶのもいるからなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 00:04:36
すとう先生が新たなエントリでタリバン兵を米軍が輸送しているって。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 00:33:32
中身忘れてた。
Posted by 126 at 2009年10月16日 00:36:07
「日本ならF22を上回る戦闘機を安く作れる!」
とか本気で言ってる連中もいるくらいだし
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 01:09:33
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 01:55:17
そういう場合、自民党側ではなくて米軍側の立場に立って、って言うべきじゃね?
そこで自民側に立ってる、って言ってる時点で批判にすらなってないと思う。
さすがに頭にきてる部分は否定できないけど、十分理性的に動いてると思います、このレベルなら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 02:10:47
具体的な根拠や事例も無しに印象操作をされてもね。つか、イラクで米軍は勝ちつつある筈だが。そらそういう視点になってもしょうがないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 02:12:44
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 02:13:57
江畑氏の軍事評論家としての価値を貶める(それも彼の見解に対する具体的な批判などなしに)内容を、「追悼」と称して行った卑劣さが許しがたいのであって。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 03:18:26
道路事情云々は都心部の話で実際に揚陸作戦が行われるのは田舎や郊外だし、
そもそも日本の海辺は道路が小さい上に田んぼや林、坂なんかが多いので都市間を移動する時に
便利というだけで現地で展開する為には結局無限軌道が必要なんだ。
都市間の移動は普通にトレーラーでいい。日本の畑に水路やあぜ道が多いというのが
そもそも車輪に不味い。海外なら車輪でもそれなりに展開出来るが。
日本が車輪タイプを採用しようとしてるのも戦車が不要だからじゃなくて、機動戦闘車運用構想図からも
分かる様に空輸が必要な島嶼部展開や普通科の支援等機動性を生かした火力支援増援、
もしくは戦車等は大げさな軽装ゲリラ等へのすばやい対応等があげられている。
更に戦車が侵入しにくい橋の弱い区域への展開等も考える訳だ。
とてもじゃないが戦車を置き換えるものとして扱ってはいない。戦車ができない事や、
痒いところを狙ったものだった。どこかの役人が定数ねじ込みしてこなければ
そこまで変な計画でもなかったんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 05:11:54
>イラクで米軍は勝ちつつある筈
アメリカにとっての勝利条件は、政教分離が為された西欧型民主主義国家の樹立だから、勝ちつつあるとは言い難いと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 05:38:19
あえて言えば、元軍人の描いた戦略に理解を示すことが多かった、
という程度じゃないの?
江畑先生の書き方はどんなときでも
「それが全体としていいか悪いかは別にして、このような考えに至るのは当然であろう」
って感じだったと思うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 07:11:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 11:44:54
勝利条件を渋くすれば、勝っていない事に出来るわけですね、わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 13:18:00
うん、信じられない話だね。 はい終了。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 13:31:22
http://may.2chan.net/39/src/1255685490161.jpg
42両も減った
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 19:33:04
>自作自演で名を馳せたあの方
俺のことかよコンチクショー
Posted by ミリ屋哲 at 2009年10月16日 19:45:59
いやいやいやいやいや
ネタでも焦りますからやめてください(汗
ホホイですよ。ホホイ!
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 20:05:25
ベクトルが違うだけでクラインおばさんも首藤氏と同じ穴のムジナって言う事ですよ。
前から苦手というか、とーっても嫌いでしたが。最低辺にいるので地位が動きません(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 20:10:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 21:29:32
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-693c.html
------
防衛庁長官時代から直接、間接にご指導を頂いてきた軍事評論家 江畑謙介氏が60歳の若さで逝去されました。
常に公正・公平、透徹したリアリズムで軍事を語ってこられたご功績は不滅のものであり、かけがえのない方を失ったことが残念でなりません。「こうも使える自衛隊の兵器」「軍事の常識非常識」「使える兵器使えない兵器」「米軍再編」などの数々の著書から防衛庁長官・防衛大臣時代に貴重な示唆を受けましたし、電話でも何度か懇切なお教えを頂きました。
御霊の安らかならんことを心より祈ります。
------
同じ政治家でも、印象の善し悪しが全く違います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 22:46:04
なんだかなぁ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 23:38:43
悔しいとしか言いようが無い。出来ればこの騒ぎは知りたくなかった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月16日 23:57:49
すとう信彦の『江畑さんについての追記』のコメント欄より
引用
首藤先生、お教え下さい (首藤先生、お教え下さい)
2009-10-16 23:57:56
「江畑氏についての追記」を拝読させて頂きました。
しかし、それでも小生の「ある軍事専門家の死」について持っている
疑問点が解けませんでしたので、やはり同様の質問を繰り返させて頂きます。
>日本には本当の意味で、軍事専門家などはいない、また出てこないだろう。
>そのなかで、一応、擬似専門家としての役割を果たしたのが江畑さんだった。
江畑氏が「擬似」というのは、具体的にどのようなことを言っているのでしょうか?
>軍事情報誌のジェーン年鑑のエージェントというような役割で、日本には入ってこない情報
>をジェーン側から手に入れて、専門家としての評価を獲得した。
まるで、ジェーンから特権的に資料を貰ったような書き様ですが、基本的にジェーンの資料は
英語が読める人間なら、誰でも読めます。
なのに、なぜ他の専門家は「評価」なるものを獲得できなかったのでしょうか?
>兵器という切り口だけで戦争を論じる、日本にしか生まれない特異な軍事評論家だった。
江畑氏の著書に、兵器という切り口だけで戦争を論じた著書があるなら、是非教えて下さい。
>次第に自民党べったりになってきて、数年まえに会ったときには、自民党の
>プロパガンダの集会やイベントにも政治家に寄り添って立つようになった。
その集会名や政治家名をソース付で教えて下さい。
>軍人じゃあるまいし、評論家が皮の防寒服などを着てイベントに
>並んでいる姿をみて、悲しい思いをしたことがある。
皮の防寒服を着れば軍人なんでしょうか?
>かって電話で講演を依頼したとき、ともかく生きていくためには、ひたすら原稿を書か
>なければならないみたいな理由で断ってきたが、やはり文筆だけでは生活は
>苦しかったのかもしれない。
通常は、文筆活動より講演活動の方が稼ぎがいいんですが・・・
貴方自身に断られた理由があるとは、お考えになられませんか?
>心よりのご冥福を祈りたい。
ご自分で再読して、「心よりのご冥福」を祈った文だと思いますか?
お忙しいとは存じますがよろしくお願いします。
引用おわり
「小生の日本の軍事専門家へのコメントはこの分野で常識に近いもので」
ってのは「軍事専門家へのコメントが常識に近い」だよな?
この時点でツッコミたいが、まさか自分の軍事観(?)が常識だと思ってるんじゃないよな?
もしそうだったら「ほんとにアホだこいつ」なんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 00:12:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 00:19:04
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/207cada0c43099180de1f024bd4b4a12
>小生の江畑さんの思い出のどこが名誉毀損や故人をいやしめたのかよくわかりませんが、小生の日本の軍事専門家へのコメントはこの分野で常識に近いもので、江畑さんご自身も十分ご認識されていました。また与党に寄っていたことも、小生が何度か民主党の勉強会への講演を依頼したときにお答えになったことで、「いそがしいので、野党への講演のような無駄なことに時間を費やしたくない」と率直におっしゃっておりました。また必ずしも読者の多くない軍事分野での執筆が大変だったことは事実で
はい、言い訳
>正直言って、奥様のコメントが「シナ人、朝鮮人、早く死ね」のような小生への罵倒文章の中に組み込まれて送られることは、予想もしておりませんでした。奥様ご自身も大変なショックであったと想像いたします
被害者ヅラですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 00:38:20
てなもんか。
決めつけ思い込みで故人を誹謗したことを
認めようとしないどころか、さらにその奥様
まで勝手に引き合いに出して楯にする。
心無いコメントで奥様を戸惑わせ苦しめた
のはいったい誰なのかと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 01:55:02
>152情報ありがとう、になるのかな?正直知りたくなかったが・・・
Posted by ミリ屋哲 at 2009年10月17日 02:25:34
入院する際にも、長引くようには考えておられなかったようです。
それが・・・残念ながら、奥様は今際に間に合わなかったとか。
胸中、いかほどであったでしょうか。
しかるになお首藤、指摘も批判も受け入れぬばかりか侮蔑してみせ、
自己弁護のみ強弁を垂れ流し
そのうえ奥様への謝罪を免罪符に使うか!
これが公人のすることかと!
Posted by 名無しオントス教信者 at 2009年10月17日 02:59:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 05:53:51
電波以前だろこれは…還暦過ぎてるのに、書いていい事と悪い事の区別も出来ないとか、呆れて物も言えん。
こんなのが国会議員やれるってどうなんだ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 06:37:25
ミリ哲のブログからの引用文にもあるように、故人なら「主権者である国民の責任」とおっしゃるだろうね。
まあ、その国民に「総合的な判断」をさせないマスメディアの責任がより大きいとは思うけど。
この騒ぎだってネット内の出来事であり、メディアが大々的に取り上げる可能性はない。だからこそ首藤のような恥知らずは言いたい放題できるし、それによって与党の国会議員という立場が脅かされることもない。
大げさな言い方だが大東亜戦争前というのはこんな状況だったんだな、ということを実感してるよ。戦前なら国家による言論統制があったが、現在はそんな言い訳も効かない。より悪質だね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 06:56:10
次は、次こそは、二度と復活できないように。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 07:17:08
本人休日で北朝鮮のミサイル発射に半日以上経っても事実なら遺憾と確認を碌にせず、友愛の海と言って中国の侵害を無視する首相。
思いつきで羽田空港の空域密度を考えていない国交省。
他にも問題だらけの議員や閣僚だらけ。
一言を言いましょう「腐っていやがる。(政権を獲るには)早すぎたんだ」それとも「腐っていやがる。(花畑を見ているのが)長すぎたんだ」どちらがよろしいでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 07:46:06
同業者だったなら江畑さんに対する嫉妬ってことじゃないの
すとうさんと江畑さんだと生前に面識あったみたいだし、論争でもして徹底的にやり込められた事があるとか。
でも、すとうさんってなんで自分から評判落とすんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 10:03:27
相手は「こちらと同じ考えでは無い」のに…そして相手側に好き放題にやられて後悔する
今の日本では特にデマを平気で広めようとする
そして政府もマスコミも真実を捻じ曲げる事に必死だ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 11:14:34
わからないことをわからないまま答えを探そうとせずに、
身近な物事を答えだと思い込んで納得してしまう。
「現実をみないことが戦争にならない手段だとしていた野党」を構成してただけのことはあります。
江畑先生はあくまで与党寄りであって自民党寄りではないのでは、
と反論しようかと思いましたが、
この分ではひょっとしたら本当に自民党寄りだったのかもしれませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 11:15:44
へぇ〜日本の軍事学の権威を「擬似評論家」扱いするのが「常識」なんだ
仮に江畑氏が民主から距離置いてたのが事実だとしたらそりゃ民主が防衛費5000億削減だの戦車は要らんだのバカばかり言ってたからだろう
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 12:40:29
すとうスタンダードですか、
定説おじさんを思い出しましたよ。
…といいますか「この分野」どの分野ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 12:44:51
仮に「時間の無駄」と断れたのが真実としても、
脳内ガーデニングの品評会に出席してと言われ
れば普通は「専門外ですので、お互いにとって
時間の無駄になっては困りまりますし」と断る
でしょうに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 12:50:59
防衛計画の大綱も先送り
普天間も来年現地の選挙結果待ち
本当に不安だ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 17:41:40
もうやだ。こいつとは関わりたくない。
ついで言うなら・・・向うで騒いでる低質な連中(シナとかチョンとか・・・)もしん・・・黙って欲しい。
・・・江畑さんを汚すな。どっちも・・・・・・
ここで零すことじゃないんだけどさ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 18:11:33
>小生の日本の軍事専門家へのコメントはこの分野で常識に近いもので、江畑さんご自身も十分ご認識されていました。
似非評論家と江畑氏が自身で仰っていたと…そして専門家も常識に近いと…ふざけるのもいいかげんにしろ。
http://wldintel.blog60.fc2.com/
軍事研究別巻ワールドインテリジェンス編集長黒井文太郎氏のBLOGより
>亡くなられた江畑謙介さんは、非常に緻密な文章を書く方でした。
>私から見て、江畑さんが凄かったなと思うのは、とにかく情報収集の量が半端ではなかったということです。
と江畑氏を尊敬しています。長年軍事研究誌で編集の仕事をして軍事の分野に精通している人がこう仰られている。
つまり首藤議員は軍事の専門家ではないんだよ。
Posted by 90式改 at 2009年10月17日 18:11:41
首藤が民主議員だったってのがまた・・・「江原さんへの感情的な義憤」ではなく、「民主叩きの材料」と考えてる方が余りにも多い。
正直謝罪も弁明もしないで欲しい・・・どのような形であれ、これ以上騒ぎが続いて欲しくないと思ってしまう自分が居ます。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 19:12:42
ここに別の突っ込み入れて良いかな?
その手の兵器本なら海外にも普通にあるでしょ。
ネットが出てそうでもなくなったけど、図鑑て基礎的な情報源だったんだよね。
航空祭まで行ってエンジンの数間違える人とか、
老旧機なんて珍しい機体を空想したり、
機種ごとの数が数えられない輩にこそ、必要なものだ。十分役に立っているでしょ。
何が特異なのか。
しかも、最近は訳されてるのも色々あるけど。
原書房のは叩かれてたし、質の悪いのがあるのも日本と変わりないな。
日本の本屋しか見た事がないのかな。まあそうだろうな。
あ、それともジェーン年鑑のこと言ってんのかな。でもあれはその年の軍事分析が付いてるから、単なる兵器本じゃないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 20:16:56
そういう本の作者全員に対して、失礼じゃないのかね。まあ失礼が服来て歩いてるような奴に何を言っても始まらないだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 20:22:39
全くもって同意します・・・。
もうつらくて、つらくて・・・。
こんな奴が謝罪したところで
どうせその場しのぎの・・・形だけのものに過ぎないでしょう。
それだけに、だからこそ、悲しいです。
こんな奴に・・・と思うとやりきれない。
政治スタンス?民主党?んもん関係ない。
・・・わたしはコイツが大嫌いだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 21:07:30
「故人に対し憶測で中傷」ではなく、
「不見識・不謹慎極まるが彼の生前の氏に抱いた一つの意見」
というラインでの幕引きを望んだのかも。
その方向で本人がワビ入れれば少しは収束早いでしょ。
まあ、だったにせよ追加エントリで全て台無しにしちゃってるんだけどさ。
この人以後マスコミ露出するたんびにこの顛末ごとググられちゃうんだよな。民主党にとっても地味ながら根深いダメージになるんだが・・・メディアでの攻撃は出来ても「メディアからの防御」ってのに鈍感すぎだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 21:39:17
http://kiyotani.at.webry.info/200910/article_4.html
>「ある軍事評論家の死」に関しては非常に多くの批判があり、ぼくも抗議のコメントをしました。
あれやっぱりキヨ本人だったんだ。いいぞどんどんやれ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 21:42:38
その1ってことは2もやるのだろうか。
読んでみたい。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:05:43
しかし、オルタナンやアンチJSFの連中は、JSF氏やここでカキコする方々が清谷氏の意見を是とした場合、「普段叩いているのに自分の都合の良い意見だけ賞賛するJSFとその信者きめぇw」と、実に頭の悪い発言するんでしょうねぇ。
その光景が容易に予想できて嫌なんですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:10:18
後は、間違いを指摘されたら、指摘に応じてくれるなら、多少の誤報は大目に見てもらえるのだろうがなぁ。
しかし、今回の指摘は正論だし、間違いを訂正する面以外のことなので、清谷には言う資格があるよ。
>>177
ゲルとの件を思い出して自民党の子飼いだとか言い出すと思われ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:17:23
むしろ普段キヨを応援していたオルタナンの方が困惑しそうw
>普段叩いているのに自分の都合の良い意見だけ賞賛する
当たり前だろそれ。馬鹿な事を言っていれば叩き、良い事を言っているなら称賛する。
そうではなく、意見についてではなく喋った人物で叩いているのだとしたら、それは只の私怨だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:36:13
今回は突っ込み所がなく分析も的確で簡潔でありながら理知的な読み応えのある文章でした。
これがどうして本職の軍事だと趣味全開の装輪やヨーロッパ製兵器マンセーになるのかもったいない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:36:59
>自衛隊殉職者追悼式で、国会議員を代表して58柱の神奈川関係殉職者に追悼の辞を述べる。
>正直言って、このような公式行事で、追悼の辞を述べるのは初めてだ。
>弔銃や献吟などといった軍隊独特の儀礼にとまどう。
>式典の後に、司令とともにご遺族と会食。
>臨席の総監と22年度防衛予算案について意見交換。
国会議員を代表ねぇ。
他の議員から、面汚しと言われないようにね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月17日 22:43:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 01:52:55
リアルでもネット上でも
清谷氏も次のエントリの事で岡部いさく氏も、もっと言うと軍事評論家全部が変な認定食らうのかも
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 02:21:55
そんな関係ないことを言うもんじゃない。
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/mai/kaihyo/hirei_meikank.php?mid=D04002001020
こいつは小選挙区で当選できたのだから、どちらかと言えば「民主党に票をいれたら、おまけでついてきた」と言ったほうがいいと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 03:01:08
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 03:30:42
マニフェスト隠してた議員も多かったからな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 05:50:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 09:02:21
これは首藤議員にチャンスを与えてるようなものでは?
批判にもなっていない屑カキコが増えれば増えるほど
「ボクはこんな馬鹿な連中に粘着されてるんだよ〜」という良い言い訳にできるから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 10:50:19
おいら神奈川県民だけど、言い訳できないよ
いや、別に民主党だからとかじゃなく、流行に流されすぎ
郵政選挙じゃ藤井裕久が落選してるんだぜ、今からじゃ信じられん。
とはいえ何処も似たようなモンだとは思うけどね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 11:04:12
玩具にすることの咎なら釣り針垂らしている左側の連中も同じだがな。
何よりも自民党べったりなどという、特大のルアーをぶら下げているブログ主が、全ての根源だろう?
党派性の強い表現を自ら持ち出した時点で、そういう反論をされるのは仕方がない。自業自得。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 14:27:32
ただの民主叩きと勘違いする可能性がある。
それでは、状況が首藤氏に味方する事となる。
それは問題ではないだろうか?
確かに民主党には、
能力や思想に問題がある議員を
のさばらせている責任があるかも知れぬがな。
だが今は、江畑氏の新たな旅路に泥を塗った点の追求だけで充分だ…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 18:06:19
自業自得でも一番被害が及ぶのは・・・
江畑氏への侮辱一点について腹を立ててる者なのですが・・・
アホな支持者と無能な働き者の喧嘩へ
『正当性のある抗議』が一緒くたにされて・・・
自業自得等と、割り切れませんね。少なくともわたしは
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 18:13:01
すとう信彦は軍事の専門家か その2
http://kiyotani.at.webry.info/200910/article_5.html
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 21:02:52
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 21:18:36
冷静に考えてみた。
>自業自得でも一番被害が及ぶのは・・・
>江畑氏への侮辱一点について腹を立ててる者なのですが・・・
取り下げます。
一番被害が及ぶのは江畑氏と奥様です。
低質な批判は首藤やそのシンパらの歪んだレンズ越し見れば、
彼らの言う「自民寄り」や「現場を知らない似非軍事評論家」というのを補強する根拠にしかなりえないでしょう。
また江畑氏が(低質で偏った)連中の旗頭と見られる可能性も高く(それだけに「やはり江畑の
論は・・・」と首藤とそのシンパはほくそえむでしょうね)、生前の功績を知らない人や首藤とシンパらは「江畑氏は○○の急先鋒」とドロを被りかねません。
誰よりもドロを被るのは江畑氏(とその奥様)
>そういう反論をされるのは仕方がない。
だけではすまない気がいたします・・・。
少し過敏すぎるでしょうか?
Posted by 192 at 2009年10月18日 21:40:17
同意
>江畑氏への侮辱一点について腹を立ててる者
俺もその中の一人だった訳だが、その旨のコメントを投下して約1分後に更新したら低質な連中のコメントが投下されていてねぇ(Yahooの知恵袋でもそういう連中が多くて、多くて、駆除しきれんわ)
なんかね、もうこの国のネット世界は嫌になるわぁ・・・(溜息)
だって低レベルなコメントが大多数を占めているんだぜ・・・議員への攻撃側も、議員への攻撃を非難する側もさ
頼むから、物事をブレさせないでほしいよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 21:45:56
過敏だと思うね。
反論にもなってない?
「とても弔辞とは思えない」
「嘘つき」
等
3行以下で十分だろ。
8割以上がそんなコメントだった筈だが?
「こんな人に入れて後悔してる」
もそうだな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 23:05:28
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月18日 23:37:38
江畑先生のことなんかどうでもいい、ただ民主を叩きたいだけのバカってのは、問題を拡散させるだけで本当に邪魔だな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月19日 01:09:20
だが、だからどうした?
現実にはこの世界の同業者である軍事ライター清谷信一も本格的に首藤を批判し、首藤ブログコメント欄に書き込んでいる。
もう首藤は「この世界を知らない人たちの書き込み」とは逃げられないんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月19日 01:13:04
>そこまで〜
江畑氏のことについて、でしょうか?
首藤のことについて、でしょうか?
前者であるなら、わたし個人にとっては十分上等なものです。
後者であるなら、その点は>195を読んで頂けたらわかるように
首藤がどうなろうと考慮してません。
ただその余波で・・・上手く表現できませんが
江畑氏がドロを被るということが許せませんし、(もう不可能ですけど)極力避けたいことだと思っています。
>現実にはこの世界の同業者である軍事ライター清谷信一も本格的に首藤を批判し、首藤ブログコメント欄に書き込んでいる。
仰るとおりです。田岡氏も認めています。
余程もののわかない人(それこそ専門家)でもない限り、首藤氏に同意する事はないと思います。
この一文でハッとさせられました。ありがとうございます。
知る人は江畑氏の味方ですね。
>「この世界を知らない人たちの書き込み」
いえむしろ、「この世界(軍事)を知る人たちの書き込み」からはではないでしょうか?
はっきりいって(わたしもまだまだ未熟で、人の事を言えた義理ではありませんが)、外野のノイズは加えた所でBLogを燃やすだけで、
首藤になんらの影響も与えませんし、逃げられないところで大した意味も持ちないかと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月19日 02:56:37
それも選挙ネタ同様首藤が撒いた種だがね。
それだけ失言の宝庫。
増して中川にも侮辱し、政敵論敵に対する悪口も酷いことが知られてしまった。
いちいち身から出た錆などと言う必要は無い。
ここのサイトは普通に批判し、軍事評論家も同様である。
ホホイの時にホホイが次から次へと話を逸らそうとした愚と似てきたんだが。
増して>>196の増長振りこそ何なんだ?
俺は最初から次のエントリと累計して
3000くらいはレス見たが、
そういうのは少数派だった筈だが。
一行レスの類を全て荒らしにカウントしているなら論外。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月19日 22:30:40
特定勢力にこびているとかそのメンバーとか言って貶めようとしまくってるんだから。
お門違いというより、ご自身の勢力に都合が悪い相手は全て敵の陰謀にしたがってるんでは?
となってしまうのは避けがたいかも知れない。
もっと論理的に指摘するべきだとは思うけど、相手のレベルが低すぎるから議論のレベルが
高いまま続けるのが難儀という問題だね。まあ、主因は首藤氏本人の死者を冒涜する愚挙にあるから、
やんわりと諭すなら分かるが、怒るとかは相手が違うかも知れない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月20日 00:10:15
>>160のことですね、わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月20日 19:10:37
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/1240cc4383c43ada325100e103b416af
>アフガニスタンでのNGO犠牲
>アフガニスタンでタリバン系武装グループに拉致された伊藤和也氏の死亡が確認された。
>世界各地で毎年何十人と死んでいくボランティアを見ればわかるように、現地に貢献し、地域の住民に愛されていることは、必ずしも攻撃され場合によっては虐殺される善意の人々の免罪符にはならない。そもそも誰かを助けるという行為自体が、別の誰かを苦境に追い込む場合もあるのであって、誰かを愛し愛されることは、別な誰かを憎み憎まれていることと同じことなのである。乾燥地で一本の井戸を掘って、村人に感謝されることは、別の村の井戸の水が枯渇して何百人の命を危険にさらす可能性すらある。
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/1b0f9bf5109c32c99ab6ab2bdb412c93
>伊藤氏死因は失血死
本当にこの首藤議員はNGOの人間か?江畑氏だけではなくて伊藤和也氏の死すら軽く見ている気がします。伊藤氏のしてきた井戸掘りは他の村の井戸を枯らして恨まれると首藤議員は書いている。しかし、伊藤氏は他の村人に殺害されたのではなくタリバンに外国人だからという理由で殺害されたの。
Posted by 90式改 at 2009年10月20日 21:45:20
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/d1f38d24b1eb335c4cd35690a0ea4054
>日本政府は国連決議1718を根拠に迎撃するというが、この決議が北朝鮮の核開発と輸送手段としてのミサイルを規制しているだけで、科学実験まで禁止しているわけではない。
>ロケットの一段目二段目は燃料燃焼後は一応は放物軌道を描いて落下するわけだが、これを撃破するのは事実上不可能。その意味では鴻池議員の指摘が正しい。ミサイル撃破ままだまだ実験段階で、現行技術でミサイル迎撃というのはまるで詐欺のような話だ。気象条件の整ったハワイでの迎撃実験は、ちょうど冬スキーの練習をハワイのビーチで行うようなものだ。
>あまりおおっぴらには言われていないが、ICBMや衛星打ち上げロケット軌道は日本海発射のSM3の高度限界300kmをはるかに超えていて、そもそも最初から設計上、目標に届かないのだ。落下するロケット筐体を迎撃するというPAC3はもっと非現実的で、射程が2−30kmしかない迎撃ミサイルで落下してくるロケットをヒットする時間は一体何秒あるのか、計算してみれば、迎撃するなどというフィクションの実態がわかるだろう。
つまり首藤議員はミサイル防衛は無駄だと。しかし、これでは江畑氏に恥をかかされるだけですよ。気象で命中率が左右されるような時代っていつの話ですか?
Posted by 90式改 at 2009年10月20日 22:04:00
>そもそも最初から設計上、目標に届かないのだ。
この議員は、ミサイル防衛の入門書すら読んでいないのではないか。PAC−3は言うに及ばず、SM−3もICBM迎撃用ではなかったはずだが。もはや歴史的用語となったTMDの「T」が何を示しているかが分っていれば、こんな初歩的な事実誤認はしない。
>落下するロケット筐体を迎撃するというPAC3はもっと非現実的で、射程が2−30kmしかない
>迎撃ミサイルで落下してくるロケットをヒットする時間は一体何秒あるのか
これは、分らなくもない(初弾が外れたのを確認してから2発目を打つ時間がない場合もある)が、1つの弾道弾に対して複数のPAC−3をぶっ放して、迎撃率を上げるという方法もある
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月20日 23:34:55
対空防衛で爆撃機を落とせる確率が2、3割の時代の話かと
ほんとこんなのばかりかと思えば、幻想的なレーザー防衛にご執心なのまで、現防衛大臣がまだまともだったことは
本当に喜ぶべきことだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 00:27:12
少なくともアフガンに関しては噛み付くことはないんじゃ?
>>乾燥地で一本の井戸を掘って、村人に感謝されることは、別の村の井戸の水が枯渇して何百人の命を危険にさらす可能性すらある。
>伊藤氏のしてきた井戸掘りは他の村の井戸を枯らして恨まれると首藤議員は書いている
あくまで、"可能性"ね
>>誰かを愛し愛されることは、別な誰かを憎み憎まれていることと同じことなのである。
だからタリバンにコロコロされたということなんじゃね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 00:39:44
伊藤さんを殺害したタリバンを免罪したくて首藤はこんな事書いたように思える。
民主党は自民党政権叩くのにペシャワール会を散々利用してきた癖に酷ぇ話だな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 16:24:31
まさに選挙区の住民だけど、間違いなく流されたアホは多いと思うなあ
財政赤字や開港博の総括が争点になるべきだった市長選でも、財政を語らない、好況期にダイエーを赤字にしたアホ経営者が有利な地域だったし
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 17:19:03
まともじゃなくてマシね。この落差は大違いなので。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 19:49:19
そんなの対艦ミサイルの迎撃だって一緒だろうに。軍事に限らず、その論理だとバドミントンやピンポンは打ち返すのは不可能だから試合が成り立たなくなるだろうな。首藤は互いに名乗りを挙げないと戦ってはいけなかった時代の軍事専門家なのか、それとも「攻撃は最大の防御」とか言う核保有論者なのかな?
>冬スキーの練習をハワイのビーチで
何を言いたいのか全く理解不能。ラリっているんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 22:12:33
可能性はほぼ0です!
すとうセンセイはタリバンとどんな繋がりが有るんだ?
米が嫌いなだけだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月21日 22:42:02
>少なくともアフガンに関しては噛み付くことはないんじゃ?
首藤議員はNGOの専門家のはず。それなのにこのようなとんちんかんなことを書いています。これは江畑謙介氏を似非評論家と批判していることとなんとなく似ている気がします。
他の村の井戸が枯渇するほど水を使うとは思えないし、第一不衛生な水で赤痢やコレラといった伝染病でも発生したらそれこそ大変なことになります。それを防止するため井戸を掘っているのです。素人である私でもわかることを知らないとは。
また首藤議員は似非評論家よりも軍事に詳しいはずなのに、日本のミサイル防衛が日本の大部分を射程に収めるノドン及び北九州まで届くスカッド改(近い将来はムスダンも)を迎撃するためであり、テポドンのようなICBMは目標がグアムやハワイであり、将来は米本土まで届くよう改良される。つまり、テポドンは対米用なんだ。そのため自衛隊は迎撃することを考慮していません。
他にも白燐弾デマを信じているし。
>今日はこれまでのクラスター爆弾に加えて白燐爆弾も使用されたとの記事があった。いずれも国際社会から強い非難を浴びている非人道的兵器だが、白りん爆弾は事実上の化学兵器(名目上は煙幕弾)で
http://blog.goo.ne.jp/sutoband/e/1e5038763aed0c2fd1d3b31f14a4e66e
Posted by 90式改 at 2009年10月22日 18:55:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220747005-n1.htm
遂に全国紙で記事になりました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月23日 00:42:01
---
【Web】「江畑さんへの鎮魂のメッセージ」 ブログ炎上問題で首藤議員
2009.10.29 07:51
ブログ問題について語る首藤信彦・衆院議員(大山実撮影) 軍事評論家の江畑謙介氏の死去について記載した首藤信彦・衆院議員(民主)のブログに批判が殺到した問題で、首藤氏は産経新聞の取材に応じ「同じ領域の研究者である江畑さんへの鎮魂のメッセージだった」などと話した。
ブログでは12日、江畑氏について「(湾岸戦争時)擬似専門家としての役割を果たした」「(軍事オタクの)ハシリのようなものだった」などと記載した。これについて、首藤氏は「日本には海外のような軍事専門家がいないとも書いており、エセ軍事専門家という意味ではない」と説明。海外の軍事専門家は(1)十分な情報(2)現場経験(3)学問としての位置付けを備えているが、平和が長く続いている日本では育っていないという。
また、軍事オタクという言葉は「戦争を兵器という切り口に限って論じる者の意」とした。謝罪を求める書き込みもあったが、「(ブログの文章には)責任を持って発言している」とし、遺族以外への謝罪の意は示していない。
首藤氏はイラク戦争時、連日数千件のコメントが殺到する炎上も経験。今回の内容は「本人とも生前話していたこと。軍事専門家が正当に評価されない日本の現状を訴えることが、江畑さんへの鎮魂のメッセージになると思う」と語った。
---
鎮魂のメッセージ、だと・・・?全くそういう風に読めないんですが
海外の評論家だって実戦経験無いのいるだろう・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 03:52:53
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月07日 00:54:29