表紙 | 漫画の紹介 |
---|---|
オープンダイス・キングダム 発行:冒険企画局 発売元:冒険支援株式会社 発売日:2009年9月25日 著者:速水螺旋人 メディア: おもちゃ&ホビー ISBN: 9784904413043 Amazon.co.jp |
さて私の当初の目的とは、前回「テーブルトークRPGの話」でも少し触れましたが・・・そう、テオドラさんの魅力について語り明かす事です。その為にも今回は著者の速水螺旋人先生から作品の画像をブログで使用する許可を前以って頂きました。

※ 設定上は登場人物の中で一番の美人さん。しかしウォーモンガー(戦争狂)なのに弱いときたもので・・・弱いウォーモンガーと言えば平野耕太の漫画ヘルシングの敵役、最後の大隊の指揮官「少佐」も作中では戦闘については弱い描写が為されていましたが、あくまで指揮官であり、自分から先陣切り込みを仕掛けては居なかったよなぁ・・・でもテオドラさんは真っ先に切り込んで行きますw

※『鋼と油の妙なる香りッ 剣が骨をたたき割る手触りッ 炎上する王宮 崩れる洞窟ッ 迷宮に響き渡る銃声音楽ッ 傷口にウジがたかる痛み 瀕死の戦士があげるうめき 体に食いこむ具足の重み 捕虜の身代金で積まれる金貨の山ッ これら全て我がビクトリー教の讃えるところ 戦いは美しい 美しさは戦いッ』

※『ファゴットにフレスコが生まれ フレスコにファーマーが生まれ ファーマーにフィッシュベッドによってフロッガーとフォックスバットが生まれ』・・・なるほどこれが迷宮キングダム公式設定なのか←違

※『軍拡は一時の恥 軍縮は一生の恥』・・・これはレーガン大軍拡が結果として軍拡競争についていけなくなったソ連の崩壊に繋がった故事に由来する、という新たなる解釈を唱えてみる。

※『よって聖ビクトリーは言われた「撃ってから訊け」と!』
何か極端に偏った紹介でしたが、まぁこんなものではないでしょうか? 「オープンダイス・キングダム」は恐らく品薄になるのが早いと思うので、物がある内に買っておきましょう。実は昨年に出た「馬車馬大作戦」は現在は中古市場にしかなく、プレミア価格がついて定価の2倍になっています。再版が掛かると良いのですが、「馬車馬大作戦」については現状では入手が難しくなりつつあります。
表紙 | 書籍の紹介 |
---|---|
速水螺旋人の馬車馬大作戦 単行本: 300ページ 発売日: 2008/5/12 出版社: イカロス出版 著者: 速水螺旋人 定価: 1500円 ISBN-10: 4863200579 ISBN-13: 978-4863200579 寸法: 25.6 x 21.2 x 2.6 cm Amazon.co.jp |
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:28:56
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:29:32
別にそんな事は無かろう。今回は単に「釣り記事よりTRPGネタは大盛況だった」という事実を紹介しただけで、全ての事例でそういう判断を行うとは一言も言っていない。
筆者の意図とは外れた事を口走るのは控えましょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:32:31
リリィさんの方が好きだーーーー!!!
ってか、馬車馬プレミア付いてたんですね。
早めに両方買っといて良かった…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:34:13
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:37:09
処刑と拷問が大好きな正統派?ヒロインですから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:41:42
殺されれば宣伝になるし米兵精神おかしくなる。
失敗しても証拠がないから米兵困る。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 20:55:04
何という事だ、あの時三冊買っておけば…
Posted by ハインフェッツ at 2009年10月26日 20:55:45
森を薙ぎ払うのには核爆弾の方が効率が良いし
後々調べられてもそんなに放射線が残る事もないのでバレない
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:02:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:02:16
アクセス数もコメント数もコメントのIPも、十分な注目度の判断材料だと思いますよ。
コメント数が多いからと言って、荒らしとか自演とかが蔓延しているトピックで同じ事は言わないでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:03:14
今でも本棚のスペースを大量に消費しているルールブック群
さらにリプレイも合わせたら大変な事に…
シャドウランのルールブックを足に落して涙目になった事もあった…
何もかもが懐かしい…
あの時、一緒に冒険した仲間達とは、随分会ってない…
そういえば、昔「おこんないでね」って本があったな。
当時、欲しかったが手に入らんかった。
著者は田中としひさだったかな?
紹介したルールブックが発売されなくなるとかあったような気が…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:04:22
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:08:07
早速お買い上げなのですー。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:38:07
今度買いますですよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:41:06
凄く買いたくなったんですけど!?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:46:55
しかし馬車馬大作戦が品切れ状態で古本はプレミア価格とか・・・イカロスは重版しろよw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 21:55:07
これだけは理解できん。
頭固いのかな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:07:53
その方はクラス・国王にしてジョブ・処刑人です。ちなみにTRPG『迷宮キングダム』の「ジョブ」は医者・貴族・宦官・武人・処刑人・衛視・商人の7種類です。他に「クラス」というものがあって、国王・大臣・騎士・神官・ニンジャ・従者の6種類があります。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:08:24
趣味嗜好の問題でしょ? 気に病むことは無いよ。
阪神ファンに巨人の魅力がわからないよーなもんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:17:14
Posted by KY at 2009年10月26日 22:22:21
これか。最近は何でもニコに上がってるな。
世界征服/松井菜桜子‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4262974
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:29:03
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:37:48
何を言っとるのかね、ちみィ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:41:52
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:44:14
何時、何処の法学部の教授のサイトで、JSFがそんな「論争」をしていたの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:46:03
ありゃ?
書込み完了したら消えてやんの。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:47:19
荒らし行為を働く犯罪者は逮捕されるのみ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:50:10
お前さんみたいなのが相手するから荒らしが付け上がるんでしょ。
ま、前回の記事で警察に通報された奴が逮捕されれば、此処も静かになるだろうが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:52:50
まー、そりゃその通りだわな。
でも、削除の現場は初めて見たのでちょっとビックリ。
Posted by 26=27 at 2009年10月26日 22:54:12
うっ; かもしれぬ。気をつけるわ。
しばらく引っこんでるよ。
Posted by 30 at 2009年10月26日 22:56:51
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 22:57:18
Posted by 殺 at 2009年10月26日 23:00:07
記事内容と全然無関係な事を書き込んだら、それは「荒らし」と言うんだよ。あんまりしつこいと通報されるよ。管理人はもう警察に被害届けを出す事に躊躇しなくなったしね。これまでのような微温湯に浸れると思わない事だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:04:23
お前のせいでしばらく書き込めなかったじゃないか。関係ないことを長々と書き込むんじゃない。
それにしても4枚目の画像にある磔の柱になぜ鳥居強右衛門の文字が…長篠の戦を思い出してしまったじゃないか。
Posted by 90式改 at 2009年10月26日 23:15:35
その代わり、昔から良作が色々出てるんだよね…
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:17:05
明日、買ってこよう
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:23:35
都合の悪いこと書いて、すいませんでした。
Posted by 殺 at 2009年10月26日 23:28:59
何気にどっちも恥だと書いてあるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:29:31
そうだね、「18禁エロ業者」の宣伝広告は皆が不快に思うから削除されてしまうよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:30:52
軍拡競争の時代にしか使えない言葉だなこれ
…今か
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月26日 23:33:32
Posted by KY at 2009年10月27日 00:05:16
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 00:09:18
速水さんの絵は以前から好きだったので(馬車馬買いそびれて涙目)、早速注文せねば。と言うわけでちょっとAmazon行ってきます。
Posted by 名無し元営業写真師 at 2009年10月27日 00:29:21
ココが一番ツボですw
Posted by 御神楽 at 2009年10月27日 00:48:32
メック、SWとロードス、GURPS、ガンダムで自分の中での時間は止まったままです。
子供の時はお金がなくて、大人になったら時間がないってのはゲーム全般にいえることだと痛感した...orz
Posted by 仙竜. at 2009年10月27日 01:18:32
処刑用具が手足を砕かれて車輪の上で2日ばかり悶絶して死ぬ
「車裂き」と、下手スりゃ絶命するのに数時間掛かるショートドロップ式の
絞首刑か…
最も残酷な中国の絞首刑「ガングー」で無いだけ、慈悲を掛けて
くれているのでしょうか(^_^;
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 02:00:40
>言論弾圧はよくない。
いいえ、違います。
記事内容と関係有る書き込みならば言論の自由は必ず保障します、反対意見であっても消す事はありません。
しかし記事内容と無関係の話題を書き込んで宣伝しようとする行為、それも何十行もある長文をコピー&ペーストで投稿するような行為は、明確な荒らし行為であり、認められません。
これまでは多少の荒らし程度なら黙認してきましたが、特に酷いものに対しては今後は「通報メモ」にあるとおり、厳格に対処する事になります。
Posted by JSF at 2009年10月27日 02:13:09
『馬車馬大作戦』カセットレーベルをプレゼント
http://mcaxis.dtiblog.com/blog-entry-81.html
これをウッカリ逃してしまった人は非常に多い。私もそうなんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 03:26:46
元ネタなんだっけ? ロードス?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 03:49:00
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 04:12:38
この本が結構売れたおかげか
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 07:53:37
それとも全く別のもの?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 07:57:05
>このTRPGって前から何するかよくわからなかったんだが要するに将棋みたいなものなのか?
私も気になってました。
「スタートレック・エンタープライズ」のノベライズに出てきたRPGと似たようなゲームですかね?
サイコロ転がしてゲームを進めるような…?
Posted by BELL at 2009年10月27日 08:26:08
ググレカス
ここで聞くよりググルの上から10ページを熟読した方がよっぽど分かりやすいだろう
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 08:52:03
了解しました。
御教示感謝
Posted by BELL at 2009年10月27日 09:09:07
あえて一言で表すなら「ルールがあって審判のいるヒーローごっこ」か?
やっぱりなんか違う気もするけど
Posted by 55 at 2009年10月27日 09:13:29
D&Dがやりたかったのに、おもにやっていたのはソードワールド。
押し入れの中には、一度もプレイしなかったメガトラベラーがサプリメントとともに眠っている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 09:16:29
>58
なんの、私は中古で集めたCT、メガトラ、トラベラー4、マングース版トラベラーが眠っていますぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 09:32:48
JSFって趣味悪いね
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 10:03:10
あなたには言われたくないと思うけど…
>55
読んでみました。面白そうですね。面子が揃いさえすればやってみたいです。
ついでだから伺いますが。弩素人へのお勧めって何かありますか?
何から手をつけていいやら迷ってしまいまして。
Posted by BELL at 2009年10月27日 12:36:32
しかしTRPGってのは大学のサークルで見かけたくらいだが、
みんなどこにあつまってやってんのやら
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 12:42:08
真鍋譲治氏のくろぼねあたりも集めていると見た。
当然ボム・コミックスはコンプリートですね?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 12:58:05
会議室借り切ってのコンペディションとかありますね。
今だとオンラインセッションって手もありますし。
広告は、TRPGに強い本屋に掲示が出ていたりします。
>>53-54
まあ、世界全体がダンジョンになっちゃった世界でのダンジョンアタックTRPGというのが一般的な解説ですが。
冒険企画局のゲームは、雰囲気を上手く伝えるのが難しい・・・。
ニコニコのIDをお持ちなら「アイドル達が百万迷宮に挑むようです」を見るのが、一番ゲームの流れがわかりやすいかな。
富士見書房からリプレイも出てますので、興味があるならそちらから入っても良いでしょうね。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年10月27日 13:00:34
ゲーム機のRPGを人間同士でやるというのが一番わかりやすいのかも。
ゲームブック世代だと、多人数でやるゲームブック風味、
但し選択肢とか含めて、人間同士で遊ぶ。ってのが近いかな。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2009年10月27日 13:42:58
ソードワールド2.0が今だと一番ルールブックが
手に入れやすいかねぇ。
後は前にJSF氏がリプレイを紹介してたアリアンロッドかな?
どっちもいわゆるファンタジーだし。
個人的にはゲヘナとかお勧めだけど、あの辺は人を選ぶしなぁ。
ガンダム好きなら「こちら第三艦橋」ってサイトで
ガンダムTRPGのルールを公開してるから、
これをやってみるのも手。
この記事の迷宮キングダムは比較的やりやすいゲームではあるけど、
世界観が独特なのとキャラがえっらい死に易いので
人を選ぶと言えば選ぶ。
いずれにせよ最大の難関は人集めなんだけどねー。
ちょっと本棚にあるルールブックを思い出してみた。
ガープス(第3版)各種、SW完全版、SW2.0
六門世界(第1版/第2版)、ウィザードリィ
イース、迷宮キングダム、ゲヘナ・アナスタシス
ダブルクロス2nd
我ながら悪食だなぁ。DX3rdも買うべきか……
いやでもやる予定もないしな……(’’ )
Posted by GLOCK at 2009年10月27日 13:49:40
御教示有難うございます。
週末にでも面子集めてやってみます。
Posted by BELL at 2009年10月27日 14:43:31
話がそれますが
>65
>ゲーム機のRPGを人間同士でやるというのが一番わかりやすいのかも。
欧米ではともかく、日本においてはこれは当て嵌まりにくいかも。
欧米ではロールプレイに対してある程度許容されているので
MMORPG・・・所謂、ネットゲームにおいてロールプレイヤーさんを多々見かけます。
ファンタジー系のゲームだと「/rp on」なんてコマンドをチャットで打ち込むと
自身のアバターネームの表示色が変わったりして「この人、ロールプレイしてるよー」とわかっちゃったりします。
ロールプレイヤーが集ったギルド(同好の士か)なんてありますしね。
・・・日本人プレイヤーさんは・・・やたらローカルルールに拘る割に・・・
そーいうの対して冷たいっていうか・・・('A`)
足して2で割りゃ調度いいだろうな(ボソ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 15:12:26
旧支配者や外の神の名前を正しく発音できるようになればTRPGを語ってもよい
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 16:48:43
まだ希望に満ち溢れていた気がしていた少年のころ、
T&Tでマスターが6面ダイス100個乱舞と言う荒業をやってのけて凍りついたことがあったなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 17:13:18
日本はROの辺りで、MMOにおけるロールプレイというものに恐ろしく偏見が出来てしまったってのがある。
当時、ROに限らないがMMO=出会い系ゲームと曲解した多数のプレイヤーが居て、女性キャラ=女性プレイヤーという認識でゲームとリアルの区別がつかない行動をし、数多くの悪名高い伝説を生み出してしまった。
この流れで、ロールプレイ=騙りという誤った常識ができてしまった為、本来のプレイヤーとは異なるキャラクターを演じるという事自体に、強力な偏見と拒否が定着してしまったという所かな。
UO全盛期辺りの時代ならロールプレイヤーはそれなりに人権があったと、昔を語ってみる。(当時も完全に受け入れられていたというわけではないが)
海外では、プレイヤー=プレイヤーキャラクターって言うのは「なんでゲームにリアルを持ち込まなきゃならないんだ?」って言われたりします。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 17:26:02
コンベンションですよ。競争してどうするんですか。まあ、TRPGにも競争の要素はありますけど。
最近は場所が無くても、チャットで出来ます。ありがたやIT技術。問題になるのは人数だけですが、その手の掲示板で募集すれば集まるでしょう。もっとも、どんな人が来るかは保障できませんが。
TRPGを知らない方もおられるようですが、これからと言う方へ
1. 面白いシナリオと優秀なゲームマスターにあたるようにする。最初に面白くない人に当たっても、挫折しないこと。
2. 親切なプレイヤーをさがす(不親切と言うか、ゲーム慣れのあまり初心者が置き去りにされることは多々ある)
3. 上がだめなら、思い切って全員初心者の方がうまくいく
3.
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 17:40:59
……分かる人いるかな(^^;)
でも、こないだ
久しぶりにトーキョーNOVA
のリプレイ本を読んでみたら
思ったよりも稚拙に感じてしまったのは
あの時代から遠くなってしまったからなんでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:00:08
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:13:20
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:28:31
ハードボイルド調の絵柄のものも幾らでもある。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:34:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:38:58
みな普通についていけるのだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 18:58:06
思いつきのレスは末代までの恥(自重)。
ところでテオドラのキャストを考えてみたが、昔なら松井菜桜子、今なら平野綾あたりがイメージ的に合うと思うんだが・・・
また思いつきか?
Posted by KY at 2009年10月27日 18:59:21
やっぱりソードワールドあたりになるんだろうか。最近全く情報収集したりしてないんでよく分からんけど。
まあ、一番重要なのはルールよりも一緒にやる人なんだけどね。
>>75
自分がロリコンみたいな所にしか目が行かないからじゃね?
自分の趣味がロリコンか、単純に粗探ししたいからそういうのばかりが目に付くんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 19:02:11
それ、できる頃には精神崩壊してるか、
人間以外の「なにか」になってね?(==;
>75
まさかルールブックのイラストに若い女の子のものが
一つでもあればロリコン向けとか言わんだろうな?
少なくともSW2.0やまよキンはそーゆーのからは
程遠いと思うんだが。
>80
>一番重要なのはルールよりも一緒にやる人なんだけどね。
この一文には完全に同意(遠い目)
何が悲しくて遊びの場で口論を……。
まあSW2.0かD&D4th辺りが無難だろうとは思う。
ガンダムセンチネルRPG(ガンダム・ロボット)や
ガンドッグ(ガンアクション)もその筋が好きな人にはいいかもだけど。
Posted by GLOCK at 2009年10月27日 19:16:28
どうやら時代の流れらしい。クイーンズブレイドとかいわれてるやつだって
元々は硬派なRPG小説だったんだぜ。絵柄だけ変更は最近の流れ。人間失格とか。
あとはTRPGが廃れてるってのも大きいんだろうな。ニッチ層向けになっちゃったから
新規獲得に向けてコロコロやボンボンみたいな子供向け絵柄が増えている様だ。
昔みたいに怖いキモイ頬骨張ってる時代は・・・
まあ、昔のロードスとかも人のこと言えたもんじゃなかったが。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 19:16:58
このエントリのコメントは、オープンダイスキングダム&速水螺旋人の話題と、せめて迷宮キングダムまでに限定して、TRPG一般の話題はこっちで続きをやりませんか?
http://obiekt.seesaa.net/article/128856654.html
仕切ってるみたいですまん。ちょっと気になったので。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 19:28:54
>>81
やたらと一人で語る奴とか、その世界ではなく現在の世界常識でしか考えない奴とか、最初からけんか腰に仕切る奴とか……。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 20:48:21
意思決定がどうたらとか。
自分はTRPGからPBMへ移行したけど、そのPBMも絶滅寸前だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 20:56:23
軍オタ&アニオタに勧めるなら、とっつきやすさという点では実は装甲騎兵ボトムズTRPGが悪くない選択だったりするんだよね。マイナーだけど。
でも一般向けではないわなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 21:25:25
>これはレーガン大軍拡が〜
で盛大に吹かせてもらいましたw
後、
>撃ってから訊け
今一瞬、頭の中を白い悪魔が掠めました・・・魔王か。
>33
もう、殺とモスボーイはSPAM扱いで良いんでね。
Posted by 追手内ヨーイチ at 2009年10月27日 21:31:14
まさかプレミアが付いていたとは。
自分は速水氏の知人の伊藤計劃氏のブログで知って買いましたが自分の買った本に
リアルタイムでプレミアつくなんて一生であるかないかの経験しました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 21:55:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:10:16
>T&Tでマスターが6面ダイス100個乱舞と言う荒業をやってのけて凍りついたことがあったなぁ
あのゲームは大人数でやるとそれがデフォになりますからw
自由度が高くて大好きです。
お勧めはソードとソード2.0、デモンパラサイトですかね。
Posted by PGERA at 2009年10月27日 22:15:31
時代の流れと言うか、俺がTRPGを知った十数年前だって少なからずそんな感じだったぞ?
今の基準からすれば萌えでも何でもないかも知れんが。
日本ではそもそも欧米向の絵柄は気持ち悪がられて避けられる、TRPGは所謂ヲタクに親和性が高いと来れば、アニメ絵になるのは仕方が無い。
で、アニメ絵は見ると絵師によっては若い女が全てロリに見えるっと。
多分十数年後に今をさして「あの頃は良かった〜」とか言ってるだろうさ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:33:33
しかし萌え系に力入れてる(ように見える)イカロスが重版しないってことは、螺旋人氏の絵は萌え系ではないということなんだろうか。
>多分十数年後に今をさして「あの頃は良かった〜」とか言ってるだろうさ
「今の若いものは」って言葉は古代エジプトからあったそうですが、その言葉も当時からありそうですな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:38:00
>>90
マスターがそう来るなら、こっちもテンダイスソードを全員に持たせれば!1!!
もはや戦術もクソもありませんな(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:38:33
バトルテックはもう賞味期限切れですか?
射線のルールがあったり、弾薬で自爆があったり、オーバーヒートで動けなくなったり。
距離の補正がだいぶ大味だけど、移動にだけじゃなく、向きを変えるのに移動力を消費するRPGはこれしか知らない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:41:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:41:11
関係無いコメントは止めろ
該当記事のupを待てないのか
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:46:26
いい加減バトルテックの放置プレイを何とかすべきだ…
せめてエアロテックぐらい和訳しといて欲しかった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月27日 22:47:24
世界観を楽しむってんなら、
RPGクイズシリーズを薦めるぜ。
冒険者の宿『五竜亭』に集う常連達が出すクイズに挑戦してみてくれ!
もっとも答があるとは限らないがね。
Posted by 野次馬A at 2009年10月27日 22:53:51
それにしても、
>『軍拡は一時の恥 軍縮は一生の恥』
とは今の日本のことですね、わかります。パクス・アメリカーナ(アメリカの経済力及び軍事力によって世界平和が保たれているという考え)を信じ、中国に対抗して軍拡すべきと解釈しますよ。
Posted by 90式改 at 2009年10月27日 23:09:31
>デモンパラサイト
ε/ っ・ω)Σ<なんと言う同士w さぁキミも今日からG4…もといAAS装着者だ!w
ε/ c_ω)ミ<最近はフレイムギアが気になってる…ハヤクコナイカナ…
Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2009年10月27日 23:49:37
お婆ちゃんが言っていた……、警察が運用してるのがG3系列で、G4は自衛隊が使用した装着したら死ぬ奴だって。
AASのボスとやった印象
硬すぎと言うか、しぶといw
下手な悪魔憑き以上に、タフw
Posted by PGERA at 2009年10月27日 23:55:02
ファンタジーRPGクイズ続編出ないかなぁ、それが無理ならせめて再販とか。
一巻がぼろぼろで、このままではスターホーンの錆になりそうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 00:04:48
弟相手にマンツーマンでプレイしてました
弟がすぐに飽きるので(あたりまえですが)シナリオ作成時にあれこれ知恵を絞った事を思い出します
その後ローズ・トゥ・ロードやルーン・クエストも購入したんですが
この二つは弟が「もうイヤ」というのでそのまま押入れに…
いまも新品状態というのはちょっと悲しいです
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 00:36:41
すごい気になるニュースが入りましたが、記事とは無関係なので自粛。
にしても、軍事関係以外の話題にもしっかり対応できるコメ欄の常連さん、凄い。なんていうか、マルチロール?(←多分違う)。
Posted by 名無し元営業写真師 at 2009年10月28日 00:56:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 00:56:32
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 01:17:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 01:40:03
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org311115.jpg
http://img.47news.jp/PN/200910/PN2009102701000990.-.-.CI0003.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 01:46:26
楽しみって・・・
不謹慎だぞ
日曜日に乗船したんだけどなー。。
これこのまま廃艦かしら?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 01:53:33
Elan Vital
フォッシュ理論か……
これも負けと思ったら負け。敗北を認識しなければ勝つっていうひどい理論だが
牟田口みたいに現実逃避の正当化に利用するのが日本軍クオリティ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 01:58:39
>>96が読めないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 02:12:26
ただの嵐か、空気読めてないバカだから相手にする必要もないよ
相手にするほうが思う壺だから
つーか現状だと22DDHの記事(http://obiekt.seesaa.net/article/126921529.html)のコメを代用で使ってる感じかな、22DDHにもかかわりかねない出来事なわけだし。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 02:27:22
コメント75と同じセリフだな。荒らし行為と見做すよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 03:27:13
他のはどうなんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 04:39:43
記事と無関係な話を控えて欲しいと以前にも述べた筈です。
(2009/05/24)記事題材とは無関係な書き込みについて
http://obiekt.seesaa.net/article/120144841.html
何度言っても聞かないのでしたら、今後は記事と完全に無関係な話を口走った場合は、悪質な場合はそのコメントを削除する事にします。
コメント112もあるように、新しい記事がまだ投入されていない場合は、なるべく関連性のある記事に書き込んでください。
>75、107
貴方のIPをチェックしましたが、同一ですね。他人のコメントを無視して同じセリフを繰り返した以上、コピペ荒らしによる嫌がらせ行為と見做します。荒らし行為が続くようなら通報します。「通報メモ」にあるとおり、もう私は警察に被害届けを出す事やプロバイダへの通報に躊躇が無くなりました。
これまでは多少の荒らし行為は見逃してきましたが、今後は見逃さない基準が下がったと認識して下さい。
Posted by JSF(ブログ主より) at 2009年10月28日 05:53:37
ファンタジーRPGクイズは面白かったのに、マギウスにつっこんでしまったからなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 07:57:47
>どうでも良いが清松みゆきは、
>いい加減バトルテックの放置プレイを何とかすべきだ…
もう新規展開は無いよ。富士見書房でそう決まったから。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 08:02:21
だから、「バトルテック」はロボット戦闘SLGであって、そのRPG版は「メックウオリアー」だと何度言えば(ry
>>97
気圏戦闘機なあ…。メック、降下船と並んで、バトルテックの作品世界を作る重要な兵器だと思うんだが。一時期のSNEは海外作品を次から次へと紹介して、ファンの食い付きが悪いとすぐにポイする印象があった。「RPG焼き畑農業」と呼んでいたな。
Posted by ktry at 2009年10月28日 10:18:26
>護衛艦炎上の記事が楽しみです
クソ荒らしが、護衛艦が燃えてそんなに嬉しいのか。
その記事は来たぞ、韓国船が明確に悪く、朝日新聞が自衛隊を擁護している。お前さんが期待するような記事にはならず、残念だったなw
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 11:08:00
日本のTRPG関連に対する功績はあるが、それ以上展開する気も無いのに日本国内での版権を持ちっぱなしでどうしようも無くなったシステムも多数あるみたいだし。
個人的にはSNEには好意を抱いている方だが、SNEを嫌っている人の事も理解できる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 11:10:09
なので漫画で見た知識ぐらいしかありません
1回目はゴルゴ13(ベルリンの壁崩壊が題材)
2回目は電撃大王に連載されていた「まにいロード」
3回目は芳分社の「ふおんコネクト!」
どんなRPGだったかと言うと…これ以上はスレ違いかな?
Posted by 空気黄泉力0 at 2009年10月28日 11:21:50
もう捨てるか……(泣
と、いいながらもとりあえず予約した。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 12:30:03
ミリタリー、もといミリタリーファンタジーRPGエンゼルギアでは200個、300個…
日本にF−35(参伍式迎撃戦闘機)が採用されていたような。
原作?のエンゼルコアはナチっぽかったでした。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 14:43:50
コンプRPGもあるかも知れん。
追加資料とか載ってるから捨てれない
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 15:41:46
Posted by ktry at 2009年10月28日 16:57:48
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 17:07:24
箱は持ってないな〜
赤箱とか青箱があるんだっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 19:20:57
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月28日 23:51:57
最初の段「本当は迷宮キングダムの話がしたかったのに前回の記事ではその成分があんまり入れられなかった」ってだけで、米欄でその話のみしろという意味ではないと読み取ったが如何か。
>>115でも別に咎められてないし、そもそも雑談の話題を限定するなんて不可能でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月29日 11:16:28
「コメント欄は〜中略〜しかしそれでは「オープンダイス・キングダム」の話題があまり出て来ずに〜」
どう見てもコメント欄の話では?
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月29日 17:48:07
まあ、一応努力はしたとゆーことで。
ところで、Aの魔法陣ガンパレードマーチをオンラインで遊んでみたんだが、セッションログ読みたい人いる?
需要があれば参加者プレイヤーに了承取って、ログ貼り付けるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月29日 19:46:11
ブログで速水氏が「怒らないから手を挙げなさい。」ということらしいですよ。
名乗り出てみてはどうか。
というか遅いですが個人的にも気になります。
ブログや著作を見る限り、周囲を辟易させるほど強引なやり方をする人には思えないのですが(たぶん)。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 05:41:30
オープンダイス・キングダムは買ってない人もいるし(私もそう)、
まよキン自体もいっちゃなんだけどマイナーな方だろうしなぁ。
(冒険企画局らしさのでた、面白いゲームだとは思うけど)
TRPG関連全体の話題に流れていっちゃうのはある程度仕方ないことかと。
(全く関係ない、というわけでもないので)
>>132
まあこーいうのはプレイスタイルが「合う合わない」というのもあるからなぁ。
上でもあったけど、TRPGは一緒に遊ぶ人が大事という一因ですね。
余談になるが、速水氏のBLOGを見に行って、ダークブレイズの存在を思い出した。
やっぱ面白そうなんだよなぁ……思い切って買ってみるかなぁ……。
Posted by GLOCK at 2009年10月30日 11:06:11
スイフリーのように「ルールの枠内で(隙間を突いて)ゲーム的に最適な行動を取る」のをある人はテクニカルで上手だと思うし、ある人はプレイヤーチートで強引だと思うしね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 15:52:24
○>>132-133
※汚し失礼
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 15:55:32
都内近辺で探してる方おられましたら、ご参考までに。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 18:00:35
在庫はなくなっても、書店においたままの分はまだあるみたいだから、足を使えばまだ手にはいるかも
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月30日 23:31:26
なるほど、腑に落ちました。実際にプレイしたことはなかったもので。
丁寧にありがとうございました。
Posted by 132 at 2009年10月31日 04:38:07
一時期はまっていたけどそれ以降はまったくやってないな
しかし初めてやったT-RPGが、高校の部活でやったAD&D(しかもD&Dの青箱がようやく日本語訳された頃)というのはどうかと。
速水螺旋人さんは忙しそうだから今度のコミティアでは新刊ないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年10月31日 10:32:30
http://d.hatena.ne.jp/ninjahattari/20091019
カチューシャ脱がしてもサービスになってなかったからなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月01日 00:43:31
「こんな商品も買っています」のトップが「世界の駄っ作機〈5〉」でした。
思わず併せて注文しちゃったよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月02日 09:29:49
とか思ってしまう九〇年動乱未経験者。
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月03日 21:20:30
『シャドウラン』とか『Twilight 2000』とか好きな人もはまりそう。
その『ガンドッグ』のリプも『アゲインスト・ジェノサイド』っていうのがミリオタ的にはよかったなー。イラストもロリっ気がなくてよかった。
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月05日 12:56:59
このイラストでは売れないだろう・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月05日 19:38:40
正直、ガンドッグはあんまり……。
ミリオタには物足りないし、そうでない人はミリタリー色になじめないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月05日 23:46:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月06日 00:11:08
甘い。
plummet氏のデビュー小説のイラストは漢だったぜ。
なにしろメタルギアソリッドの中の人だからな。
それくらいうやってくれないと。
Posted by 名無しОбъект at 2009年11月06日 00:25:57