ブログURL(言及リンク)を含まないトラックバック制限機能の開始(FC2インフォメーション)
早くSeesaaもこのシステムを採用して欲しいです。そうすればスパムトラックバックをほぼ完全にシャットダウンできます。FC2の動きは非常に素早い。しかもタイミングを逃していない。ライブドアから移転してくる人の中でスパム対策に未練のあった人達の多くがFC2を選ぶでしょう。時期からして、ライブドア騒動以前から開発導入を決めていたのでしょうが、英断と言えます。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
シャットダウンではなくて、シャットアウトだと思います。
……すんません。
Posted by azz at 2006年02月11日 17:27:49
Posted by JSF at 2006年02月11日 19:30:56
一般的な日記形式で使用されているユーザや、折角のアフェリエイト機能を搭載されている方々にも、明らかに無関係な宣伝系トラックバックは、アクセスの向上・利便性への容認よりも、トラックバックの内容如何による心象的なマイナス効果が響くんじゃないのかな、と個人的には考えているのです。
ブログポータル各社様が、スパムトラックバック向けの遮断機能搭載は(強制ではなく)ユーザ側に選択性を持たせることで、顧客満足度を向上させるという認識の下、導入に積極的な方向に流れてくれるといいな、と私は願ってます。
Posted by erict at 2006年02月12日 01:39:05