Russia's latest Bulava missile test unsuccessful | RIA Novosti
発射テストで失敗続きの「ブラヴァ」は、開発計画の存在自体が危ぶまれる状況に陥りつつあります。しかしこれが実用化しないと、ロシア海軍には固体燃料式のSLBMが何時まで経っても配備されないということになってしまいます。R39は失敗作だったので、もう退役していますし・・・。
これがノルウェーで観測された「螺旋状に回転する異常な青白い光」です。2分ある動画の中で最初の1分間に写っています。「ブラヴァ」の第3段ロケットに異常が発生、回転を始めて最後に弾け飛んでいるようで、確かにいきなり目撃したらUFO騒ぎになるでしょうね・・・。
UFOだと思ったら弾道弾でした、と……
ロケットの大家たるロシアを持ってしても潜水艦発射ミッソは極めて困難なのですねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:03:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:03:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:05:44
「週刊化を目指していたブログが一晩で3本の記事を出した」
な、何を(ry
JSFさん、くれぐれもお体に気をつけて。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:14:58
軍や開発関係者も意図してやったことではないにせよ確かに人騒がせな話ではあります。
Posted by 秋幸華(チゥ・シンファ) at 2009年12月11日 04:32:38
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:35:09
っていうかミサイルと思わなかったら
すんごい神秘的な光景だなぁ〜
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:41:49
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 04:50:03
ロシアの弾道ミサイルって信頼性低いのね
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 05:18:13
トーポリMは順調だし、実戦で発射したミサイルの何割かが不発になるのは当たり前の事。旧日本海軍の20cm砲弾は多数の不発を出した事はお忘れかな? 不発=欠陥ではないよ。不発は一定の割合で発生して当たり前のものだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 05:27:34
何の関係も無いし、ちっとも面白く無いぞ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 06:37:39
…いやまさか、正体バレバレなのに、でも前例が…
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 07:12:17
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 07:30:48
なるほどな…
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 08:29:58
ええ、東側の核はきれいな核ですよ。
全てをきれいさっぱり何もかも消し飛ばしてしまうツァーリボンバーはその象徴と言えるでしょう!
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 08:50:28
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 09:04:41
固体燃料化って難しいんだな
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 09:45:55
そこで千里馬精神ですよ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 10:03:42
SLBMって水中から撃つだけに、結構横Gにも強いんだな(笑)。
あと遠くから見ると、聖書のケルビムっぽいかも(笑)。
というか、怒涛の3連続更新…だと…?
JSF氏、お疲れ様でした。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年12月11日 10:07:00
できの悪いPRGに出てきそうな映像だなぁ・・・
「ボスキャラの出現」演出とか、そんな感じで。
でも実際にこんな綺麗な「渦巻きの何か」を見たら、自分でも驚かないという自信はないな
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 10:10:15
しかし、カンダハルのUAVの件といい最近意外な情報が開示されますね。
Posted by ハインフェッツ at 2009年12月11日 10:17:27
Булава先生がこの先生きのこるには・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 10:58:07
>先生がこの先生
一瞬、なにを書いているのか分からなかったんだぜ……
しかしこれは……何年後かには「本邦初公開!ノルウェーで撮影されたUFOの映像!!」とかってテレビで流されるんだろうなぁ……。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 11:08:10
http://www.michaelmeacher.info/trident%20in%20a%20spiral.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 11:46:38
http://www.youtube.com/watch?v=7Z-3fjg4dYY
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 11:50:49
米帝に核戦力で対抗できるのはロシアだけですし。
このままだと心配ですね
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 12:39:03
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 12:56:47
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 13:22:29
現場(ミサイル側)と民間(UFOと勘違いした側)の温度差を考えると笑いが込み上げてくる
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 15:46:28
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) ・・・呼んだ?
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 16:55:43
これでは14万8千光年の旅は無理だ(棒読み)。
Posted by KY at 2009年12月11日 17:40:04
使われ始めたばかりの観測気球とか、UFOと勘違いされたらしいぞ
これは数年後にオカルト番組でこっそりUFOの映像としてとり上げられたりしてな
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 17:55:17
正体が分かっていても平気でUFO呼ばわりするからねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 18:17:59
今回の発射実験で(失敗したものの)それなりの手ごたえを感じたからなのでしょうか?
次は成功するぜい。みたいな
事実、第一、第二は成功した・・・んですよね・・・?
詳しい方、お願いします
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 18:32:53
以前の発射失敗もすぐに公表されているが
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 18:47:43
霧散するのが速い気がするけど・・・どんな仕組みであんなに光った感じになるんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 18:50:36
ああ・・・失礼いたしました。今、確認いたしました。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 18:54:41
記事でも少し触れられてるけど、実際にUFO騒ぎになってるよ。
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121020.html
しかも追記でもロシアのミサイルの可能性、までしか語られておらず記事中では確定していない。
それどころかリンク先のWired英文記事だと正体不明のままだw
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 19:06:06
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 19:25:42
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 20:04:19
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 21:30:16
しかもブラヴァー用の潜水艦まで作ってあるわけだから、なんとしてでも完成させないと
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 21:31:42
http://labaq.com/archives/51316618.html
らばQniリンクされて吹いた。つかちょっと前から大騒ぎだったのね、UFO騒動。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 22:23:27
上段部のミスなんだな、やっぱ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 22:24:31
Posted by ななみ at 2009年12月11日 23:01:04
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 23:43:36
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月11日 23:56:13
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 00:35:05
ノルウェー時間では朝の8時だそうですよ
緯度の高い国なので日が昇るのが遅いです
それにしても一度でいいからこういうの見てみたい気がする
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 00:45:22
それはさておき、
なかなか上手くいかないもんですね。
弾道ミサイルには余り詳しくないですが...。1、2段目は順調だったが3段目が故障とは。今後のスケジュールの進捗にも影響が出て来るかも。
画像を色々ググると、ロケットの影響で夜光雲が発生した事例がいくつかありました。人工的に発生させることもできるようですね。
「ブラヴァ」はオブィェクトで(あと六課も)ずっと丹念にフォローしてきた話題だけに興味深いです。
Posted by 名無し元営業写真師 at 2009年12月12日 01:01:48
迫撃砲が照明弾うってたら
ニュースでufoか?って流れてたことありますw
花火より派手じゃないけど、
少し幻想的できれいだったなと思いましたw
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 01:13:12
陰謀論としちゃ定説だなw
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 01:14:00
冗談ではすまされない事態だ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 01:27:23
http://www.youtube.com/watch?v=OkT3I6RDPkw&feature=related
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 01:34:33
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 01:59:35
つ「真実は隠されている」
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 02:03:08
「練度の高い国」に空目した件
まあ失敗し続ければいつかは成功するさ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 02:31:38
やり方によっては美しい光景を作れるってのに、専ら破壊にしか使わないってのは悲しいものだ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 03:42:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 04:08:08
いあ、成功するだけならもう5回も成功してるんで。
成功率を実用レベルまで上げる段階でそれがうまくいかないわけで。
シアさんはああ言ってるけど、第一段ロケットの信頼性検証が途上の段階で、これまで正常に作動していた第三段ロケットまで異常が見つかったとか俺が開発担当なら頭掻き毟ってる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 08:32:14
近い将来バイコヌールに変わるロシア宇宙基地が極東に作られるそうだ。
そうすればもしかすれば見られるかも・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 08:41:07
Posted by さむざむ。 at 2009年12月12日 08:54:08
帰れ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 09:26:07
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 09:51:33
今回、新たに3段目に問題が発生した模様とのことですが、1段目2段目がうまくいったからこそこの3段目の問題も発見できたわけであり、やはり遅々とではあるにせよ開発は進展している模様ではあります。(3段目の不具合の是正にどれだけ時間と金と手間がかかるかは分かりませんが)
いずれにせよ、単に「失敗した」だけで捉えるのは短絡的ではないかと思います。
(人騒がせなことにかわりはありませんが)
Posted by 秋幸華(チゥ・シンファ) at 2009年12月12日 10:18:02
第一段ロケットは三連続成功の後に二連続失敗という前科があるので油断はできないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 10:53:26
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 11:02:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 12:00:46
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 12:11:49
てかブラヴァーってどうゆう意味?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:02:28
ちょっとうUFO乗ってくる
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:05:09
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:21:50
メイス
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:22:50
つまり無駄かもしれないから対処する必要はなかった、と言いたいのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:45:50
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 15:46:47
失敗は失敗だ。政治的にもう予算が付かない可能性が高い。ブラヴァーはもうお終いだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 18:37:38
>てかブラヴァーってどうゆう意味?
コサック騎兵の使用するメイスの名前。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Bulawa_of_Field_Crown_Hetman_Marcin_Kalinowski.PNG
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 18:51:46
なんか必死すぎねぇ?
もう諦めればいいのに。
1段も失敗続きで新たに3段もおかしいと判明とか・・・要するに全部駄目ってこと。それなのに一歩前進だとか能天気過ぎる。
政治的に予算が打ち切られたらそれでお終いなんだがね。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 19:23:42
いつもながら丁寧に情報追ってるな
ロシアの兵器開発に対する姿勢が気になる
>>78
他人を誹謗中傷することしか出来ない人って悲しいね
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:00:36
政権交代して日米関係も改善しつつあるようですが、
ここでも同盟(笑)の綻びがWWW
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:06:45
「一派」とかアホかお前?
趣味の話で激論を交わすなんて当たり前の光景じゃないのかね? これは喧嘩なんじゃないぞ。
>政権交代して日米関係も改善しつつあるようですが
ああ・・・頭がおかしいんだな、お前は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:10:32
そもそも一派なんて存在しないし、これを内ゲバと思い込むのも非常におかしい。
君が何で得意気になっているのかサッパリ分からない。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:18:32
それを「誹謗中傷」と思い込んでいるなら、あまりにもナイーブだ。誹謗中傷というのはもっと重い言葉だよ。君は使い方を間違っている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:20:19
具体例をどうぞ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:21:32
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:26:38
言葉の使い方で揉めても有意義じゃないですよね
ロシアの兵器開発行政について、もっと詳しい情報があったら良いなと思っていたところに
>>なんか必死すぎねぇ?
>>もう諦めればいいのに。
(以下略
のような書き込みをみたのでつい過剰反応してしました
Posted by 79=84 at 2009年12月12日 20:33:46
こういう場面で「具体例をどうぞ」というのは、問い掛けの仕方を完全に間違えてないか? 範囲の指定が無ければ幾らでも例は出せるが、そんな条件の前提に何の意味が有るんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:35:45
敵か味方かでしか物を考えられない、哀れな人なんだろう、コメント番号80の人は。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:37:26
http://www.kismeta.com/diGrasse/images/Battles/BULAVA1.jpeg
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 20:47:56
メイスといいこれと言い武器じゃなく調理器具にしか見えない・・・何故だ・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:06:33
また、自分達が大勢であるとアピールする為ではないだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:11:36
てか昔返還されるまえの沖縄に配備されてたやつもメイスだったか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:12:11
公言してる様なもんだからなあ。団体組織でもないこんな個人ブログの記事欄で何を言ってるんだか。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:14:58
でもオタにとってはメシマズかも
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:19:16
いぼいぼついてるし大人のおもちゃに見えた・・・
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 21:20:27
そもそも正体不明=未確認飛行物体(UFO)なんだから
正体が判明するまではUFOと呼ぶことに何の問題もない。
UFOを原義から離れて空飛ぶ円盤や宇宙人に結びつけるのが問題ってだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月12日 22:22:02
Posted by KY at 2009年12月12日 22:32:35
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 00:47:24
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 01:18:57
この違いはなに?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 01:39:39
単弾頭はトーポリでトーポリMは多弾頭だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 01:48:00
もしそんな理由で生産を中止したならウクライナと交渉して再生産が容易だろう、ブラヴァーは諦めてもいい筈だが、そんな話は聞かないな。
シア氏は分かってないな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 01:51:49
>ブラヴァーなんだから、これの開発中止はありえんだろ。
ボレイ級はシネワに積み替えるという話は出ている。またブラヴァーに代わる新型ミサイル計画の話もあるしな。ロシア議会の動向次第だろう。この問題は技術的要素では無く政治的に決まってしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 01:56:57
そうでしたか、ありがとう
しかし今のロシアっていろいろ大変なんだなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 02:20:20
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 02:33:30
ここまで来ると普通なら基本設計や要素技術、製造技術レベルにまで遡った全面的な見直しが必要になるはずだが、それだと新規開発と殆ど変わらなくなる。
かといって新規開発は既に過去に失敗済みな訳で、この先どうなる事やら。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 09:02:20
トーポリ(RS-12M)もトーポリM(RS-12M2)も単弾頭ですよ。
多弾頭はRS-24です。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 10:12:46
飛翔状況が、NATO加盟国であるノルウェーから
丸見えという段階でもうね・・。
多分、リモート自爆信号も何も受け付けない状態に
なってしまったのだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 10:57:28
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 11:02:15
お笑い扱いで正々堂々とUFO説を発表。
あざとく最後に小さくロシアミサイル接を紹介。
日本のテレビのレベルの低さを露呈。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 11:05:15
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 11:59:22
当時のロシアにそこまでやる余裕があると思うかい?
ただでさえ母艦のアクラ型はサイズでかくて大変だったのに。
デルタ級があるならなおさら重要度が減る。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 12:07:22
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 12:39:29
ロシアが、戦略兵器の主要コンポーネントを他国に依存するような状態を許容すると思いますか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 12:40:40
迎撃ミサイルの失敗じゃなく標的側の不具合だから別にMDの失敗じゃないんだが?
http://www.mda.mil/news/09news0024.html
09-NEWS-0024
December 11, 2009
Missile Defense Test Conducted
A planned test of the Terminal High Altitude Area Defense (THAAD) system scheduled to be conducted from the Pacific Missile Range Facility, Barking Sands, Kauai, Hawaii, was not able to be completed today due to an anomaly with the target missile.
The target missile was successfully deployed from a C-17 transport aircraft but the target’s rocket motor did not ignite. The THAAD interceptor missile was not launched; however, the system’s fire control system conducted a number of successful simulations. All THAAD system components were verified to be in working order, and the system was ready to conduct the mission.
Program officials will conduct an extensive investigation to determine the cause of the anomaly.
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 13:08:17
製造ラインを移転すればよろしい。改良は独自に行えばいい。だがされていない。R39は失敗作だからだ。改良型もソ連時代に失敗に終わっている。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 13:10:25
>>14
ロシアではそれらを作れないの?
技術はウクライナにあんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 13:24:01
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 14:29:03
http://ja.wikipedia.org/wiki/R-39_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
>後継のR-39M(R-39UTTKh?)やバルクもテスト結果が悪くキャンセルされた。
R39もR39Mも欠陥品、ブラヴァーはこの有様では、お先真っ暗だな。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 14:44:32
http://www.youtube.com/watch?v=Zx8i5EfmYU4
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月13日 19:09:09
R-39にまったく問題がないとはいわないが、そんな簡単にウクライナが許可するのか?
そんなに簡単なら戦後ロシアは各軍で何も困らなかったと思うんだが。
あと、R-39はサイズも重さもペイロードも過大過ぎるのが問題じゃなかったか?
R-39を引き続き入手可能でも結局ブラヴァは作ってるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月15日 21:19:21
いやあれずっと駄目SLBM扱いされてきたじゃん・・・改良型のR39Mで何とかしようとして結局は失敗だったし。R-39を引き続き入手? 意味無い。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月15日 21:25:17
いや、わかりづらかったら「問題があろうがなかろうが」そんな簡単にはいかんだろう。
という話と理解してもらえれば。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月15日 21:28:59
>ロシアが、戦略兵器の主要コンポーネントを他国に依存するような状態を許容すると思いますか?
今現在、ウクライナに依存しているので、何とかしようと思い立ったばかりですが何か?
■ロシア、戦略ミサイルを開発 インタファクス通信
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20091216D2M1603316.html
【モスクワ=金子夏樹】インタファクス通信によるとロシア軍幹部は16日、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を2016年までに開発する方針を示した。戦略ミサイルの老朽化が進んでいることに対応する。旧型ミサイル「RS―20」の後継となる見込み。ウクライナに委託している戦略ミサイルの補修を、自国に取り込む狙いも指摘されている。
-----
「ウクライナに委託している戦略ミサイルの補修」
これで分かると思います。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月24日 04:48:46
それなんか逆の話になってない?ウクライナから安易に手に入るという話だったのが
ウクライナに依存してる関係を気にしている話になってしまってる。
しかもその話は既存装備だから回避し様がないだろう。
依存が容易で容認出来るものである場合は継続してないとおかしい話になる。
Posted by 名無しОбъект at 2009年12月24日 08:10:45