2009年12月31日
2009年も終わろうとしています。この年は、これまでブログを運営して来た中で最も思い出深いものとなりました。まさか自分が航空専門誌に記事を書いたりする事になるとは・・・実は執筆依頼を受けた時、メールチェックを暫く忘れていて、気付いた時には締め切りまであと一日、執筆するとも返事も出していない状況で、慌ててメールを送って編集部から直ぐ返事が返ってきてそのまま文章を書き始めて・・・というトタバタした舞台裏だったのです。あと数時間放置していたら間に合ってなかったでしょうね。

(2009/06/23)航空情報8月号F-2特集

また本ブログへの岡部いさく氏の降臨には驚かされました。氏の自著に対する訂正対応はとても誠実なもので、本当に頭が下がる思いでした。あれだけ真摯に丁寧な対応ができる作家・ライターを他に見たことがありません。今後もし自分が同じような状況に置かれた場合、同じ事が出来るかどうか・・・いや、しなければならないし、そうでなければならないのでしょうね。

(2009/10/15)岡部いさく『世界の駄っ作機5』の後書きでF-2戦闘機への言及

そして今年の一番の重大ニュースとしては、やはり日本最良の軍事評論家・江畑健介氏の死去になります。江畑氏のように多くの人から尊敬される軍事評論家は、今後二度と出て来ないでしょう・・・。

(2009/10/12)軍事評論家の江畑謙介氏が亡くなられました

では次に、既に述べたF-2関連の件以外で、今年反響のあった記事を紹介して行きます。

(2009/12/21)なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか
シンプルに簡単な事しか書いていませんが、最も反響の大きかった記事です。

(2009/08/31)22DDHと16DDHの比較図
ガチャーさん作の比較図を載せた記事。世界各国から多数の閲覧がありました。

(2009/04/14)広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能
弾道ミサイルをMDで迎撃したら余計に被害が増す・・・という妄言を否定した記事です。

(2009/03/25)ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?
弾道ミサイル迎撃の例え話についての記事です。

(2009/03/02)ガザで使用されたフレシェット弾について
フレシェット弾についての解説です。英ガーディアンとBBCという高名な報道機関ですら信じられないミスを犯していたという・・・。

(2009/02/09)ガザのDIME被害を証言した医師のトンデモ発言の詳細が判明
もはや一発ギャグ。この妄言のせいでDIME非難の声は一気に沈静化。

(2009/02/05)ガザで使われた貫通爆弾GBU-39(SDB)を劣化ウラン弾扱いする酷いデマ
安易にデマに飛び付くのは止めましょうね。

(2009/01/17)白燐弾が通常榴弾より殺傷力が劣る理由#p
「有効範囲と散布密度」「焼夷能力と貫通力」という話。

この他には北朝鮮テポドン2発射や護衛艦くらま事故などの記事で反響がありました。また最近、A400Mについてドイツ語ソースのリンクを張った記事を書いたら、翌日にフランスから纏まった数の閲覧がありました。何故にフランス人がドイツ語の情報を読みに日本のサイトにやってくる・・・また、中国で最大の軍事サイト「鉄血軍事」固定リンクされて以降、中国からの纏まった数の閲覧があります。実は神浦さんのサイトも一緒にリンクされてたりします。

さて、当「週刊オブイェクト」は今年12月15日にアクセスカウンター数2000万を突破しました。確か1000万を突破してから1年とちょっとしか経っていません。ちなみにPV数>アクセスカウンター数>ユニーク数という関係になるので、PV数換算ではアクセスカウンター数の1.5〜2倍相当の数値になります。

正直な話、自分のブログがこんなに大きくなるとは思っていませんでした。これまでの平均を出すと、年50%の成長率を5年間続けているという、ちょっと信じ難いことになっています。これも普段から記事を読んでくれている皆さんのおかげです。本当にありがとう。きっと、これだけの規模でなければ、専門誌の仕事なんか来なかったろうし、岡部いさく氏の降臨も有り得なかったでしょう。とはいえこんな高い成長率が何時までも続くわけはないので、そろそろノンビリしたいと思っています。


21時59分 | 固定リンク | Comment (42) | 雑談 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 1!!

    これからも続けてください!!

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:04:22
  2. 振り返ってみるとなんとも充実(?)した、良いことも悪いことも多い1年でしたな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:05:03
  3. 今年は1月初頭からガザで大騒ぎだったんだなぁ・・・もう記憶の彼方だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:08:33
  4. 本年もお疲れ様でした。来年も宜しく御願いします。

    本文の神浦氏の姓の件ですが、この場合はやはりちゃんと書かないと拙いような気がしますが、如何でしょう?

    それでは良いお年を。

    Posted by 別スレ6124 at 2009年12月31日 22:08:59
  5. 09年度は乙でありました。


    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:17:53
  6.  このブログで色々と勉強させていただきました。ありがとうございます。

     良い御年を。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:18:59
  7. あまり知識がないのでROMしております。これからも楽しみにしておりますよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:24:28
  8. フランス人がドイツ語の記事を読みに日本のサイトに来る。
    欧州情勢は複雑怪奇とは正にこの事。


    来年こそは週刊化できる穏やかな年である事を祈りつつ、良いお年を。

    (でも無理だろうな。極東が安定化する要素がないもん。)

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:35:57
  9. お疲れ様です。。これからも体を壊さない範囲で頑張ってください。よいお年を

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:42:09
  10. 本年も残すところわずかとなりました。
    来年も御身体に気を付けてください。

    万年ROM大学生ですが応援してます

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:42:52
  11. F-2はターニングポイントになる名機だ
    あれがなかった日本の兵器体系はずいぶん変わっていただろう
    しかし、米国に技術が漏れてしまう穴も持っているので、打ち切りが正解なのだろう。
    ユーロファイターもありえない。
    F-2以上に日本が積んできた技術蓄積のロジックから外れた存在だ
    F-2に代わって、日本の要素技術の受け皿になるのは・・・・アレですね アレ。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:49:18
  12. 「だまれ!お前も俺達も軍事研究家という病気だ。お前の名は週刊オブイェクト、そしてお前がいないと俺達はここで交流できないんだぞ。」


    という訳で来年もJSF氏や皆様方よろしくお願いします。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:49:26
  13. 今年もまた、大変に勉強になりました。来年も変わらずお世話になることと思います、よろしくお願いします。

    そして新しい年が週刊化を可能せしむるほど平和で平穏な年になることを祈って、

    オブイェークト。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:52:52
  14. いつも、楽しく拝見しております。
    50%は無理でも二桁成長はしそうですね。
    来年も更新楽しみにしております。
    お体に気をつけて、良いお年を。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 22:58:26
  15. 今年もお疲れ様でした。
    JSFさん、日本の軍事関係者、ここに集う同志のみなさんに来年も御多幸がありますように。

    オブイェークト

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:38:16
  16. 自分のコメントに突っ込みを入れて正してくれた皆様ありがとうございました
    そしてそういった場を用意した下さったJSF氏にも感謝しております
    皆様良いお年を

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:45:02
  17. 今年も一年お疲れ様でした。来年もまたわかりやすい解説お願いします。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:45:27
  18. これからも宜しくお願いします

    Posted by 二郎 at 2009年12月31日 23:45:46
  19. そろそろ除夜の125ミリ砲も聞こえてくる頃だ
    来年もよろしくお願いします

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:48:48
  20. 今年からの新参者ではありますが、たいへん勉強になりました。
    1年間お疲れさまでした。これからも何とぞ宜しくお願い致します。
    JSF氏も名無しT72神信者諸氏も来年も宜しくお願い致します。ではよいお年を〜。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:51:32
  21. 2009年お疲れ様でした。
    2010年こそ新しき神
    T-95のご尊顔を拝見できますように・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:55:42
  22. 自分も新参者ですが、来年も宜しくお願い致します
    同志JSF師、同志T-72神信者諸氏

    そして来年もT-72神の御加護がありますように
    オブイェークト

    Posted by 名無しОбъект at 2009年12月31日 23:57:45
  23. 明けましておめでとう御座います
    今年も良い記事をお願いいたします

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:02:08
  24. 明けましておめでとうございます。
    今年の記事にも期待しております。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:07:24
  25. このサイトには本当にお世話になっています。
    自分も趣味で書き物をしているのですが、その際にとても参考になります。
    それでは来年も益々の健闘を祈って。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:15:11
  26. 毎日ご苦労様です。勉強させていただいています。

    多分、Google検索からこちらのサイトがヒットしたのが最初だったと思いますが、その頃は個人のブログをチェックする習慣は無く、キーワードに引っかかった情報を収集する状況でしたが、なぜかそのたびにココにたどり着くのでした。

    ところが今年は、政権交代によって民主党が政権与党となり、安全保障政策に対する懸念が湧き上がるに至ったことから、それらの情報を収集することが顕著となったのです。

    特に、普天間基地移設問題が大きくて、くらまの事故や次期FXの問題にも興味が起きたことから、毎日お邪魔するようになったしだいです。
    ガジェットのRSSに登録してあるので、更新があれば通知されるにもかかわらず、最近は毎日必ず覗いています。w

    ここのコメント欄での議論も大変参考になり、貼られたリンクも参照しています。こちらに参加する皆さんの努力にも、敬意を表するばかりです。

    JSF殿をはじめ、参加する皆様おかれまして、今後益々のご清祥を願っています。
    では皆様、よいお年を。




    Posted by 木阿弥 at 2010年01月01日 00:16:15
  27. あけましておめでとうございます
    各位のますますのご活躍を。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:16:39
  28. 明けましておめでとうございます
    そして新年元旦の一発目から最終行・・・


    だからなぜフラ(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:18:16
  29. 航空情報の記事ですが、掲載料もらいました?
    ひょっとして読者投稿扱いで、掲載誌ももらってない、なんてことはないでしょうね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:51:00
  30. あけましておめでとうございます。JSFさん。
    昨年は、楽しく喜ブログを拝見させていただきました。本当にありがとうございます。今年もJSF氏とコメント欄の皆様にとって良い年でありますように。
    私事ですが、今年はホームページ開設を考えております。(軍事が中心ではありませんが)余暇を利用してゆっくり作るつもりなので、いつ出来るかは未定ですが...。
    今年も良い記事との出会いを楽しみにしております。

    Posted by 名無し元営業写真師 at 2010年01月01日 00:55:38
  31. >29

    原稿料はちゃんと貰ったと聞いたよ。野木恵一さんは編集部の不払いを心配してたけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:06:26
  32. あけましておめでとうございます。

    今年も勉強になる記事をお願いします。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 07:00:22
  33. あけましておめでとうございます。

    願わくば、ブログ主に安らぎの日が来たらん事を

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 13:19:16
  34. >そろそろノンビリしたいと思っています

    フラグ立てちゃらめぇぇぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 14:26:13
  35. 明けましておめでとうございます。
    いつも、ここで勉強をさせてもらっており、感謝してもしきれません。
    それでは、今年もよろしくお願いします。

    >フラグ
    つまり、2010年は激動の……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 17:49:25
  36. >>34
    そういえば、ブログ主のJSF氏が安らぎを求める発言をするたびに、大事件や大物電波出現といった
    トピックを欠かざるを得ない事態が発生して…というパターンが去年は頻出でしたね。

    それを考えると、元旦から安らぎを求める発現をする主には今年安息の日など無いほどに大物電波の百鬼夜行が(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 18:30:08
  37. 早速電波は来ているよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月03日 02:39:33
  38. これはT-72神様の与えたもうたソ連、もとい試練なのです。そう考えれば心も健やかに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月04日 20:43:15
  39. God, I feel like I suhold be takin notes! Great work

    Posted by hyxnvUQOhsoLkBNS at 2012年02月10日 21:59:58
  40. 9PWk4B , [url=http://ljvmjwffexxy.com/]ljvmjwffexxy[/url], [link=http://vjyftggogijo.com/]vjyftggogijo[/link], http://xzgrxdurvnyh.com/

    Posted by vUiSkGwWlfzUTIJ at 2012年02月12日 00:32:16
  41. Oe8i4s owuzeaootkjx

    Posted by IaCewBOSgZBK at 2012年02月13日 21:15:28
  42. xDd6wT , [url=http://rxfmjpzwuxhl.com/]rxfmjpzwuxhl[/url], [link=http://vbieqqtuaklh.com/]vbieqqtuaklh[/link], http://dzviuluhxaqi.com/

    Posted by wlgLJgIVRply at 2012年02月14日 23:47:23
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。