ムダヅモ無き改革 THE ANIMATION
原作では艦載型F-15だったけどアニメ化されてF/A-18Eになってるよ!
『サイレントハンター3 シュペー奮闘記』がお気に入りです。
もうこれは釣り番組というよりコメディアン・・・
さて以下は「やる夫」シリーズの紹介です。
「やる夫が雪中の奇跡を起こすようです」
ソ連とフィンランドの「冬戦争」において、フィンランド軍が兵力数3倍の敵に対し10倍の損害を与えた「雪中の奇跡」の物語。ノモンハンの日本軍と、冬戦争のフィンランド軍を、比較して見ると良いかもしれません。
「ハンニバル・やる夫・バルカスがローマに喧嘩を売るようです」
カルタゴの名将ハンニバルの物語。陣形もAAで記されて分かりやすいです。
「やる夫はあさま山荘を攻略するようです」
あさま山荘事件の物語。
そういえば私に「やる夫で学ぶ」シリーズを書いてくれ、っていう要望もあったんですけど、それをやると準備も含めて大変なことになりそうで、二の足を踏んでいます。「やる夫で学ぶパンジシールの獅子」とか面白そうなんですけどね。先ずは資料集めから始めないといけないし・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:36:27
明けましておめでとうございます
来年こそはT-95とPAK-FAだ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:40:20
来年→今年
まあ来年になるかもしれないけど
Posted by 2 at 2010年01月01日 00:41:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:45:39
今後もオブイェクトが発展する事を祈って。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:45:51
ことよろ〜。
今年は「釣り」や「変な奴」「異常言動者」がなるべく来ないこと、及びJSF氏の御手を煩わすようなきな臭い事例・厄介事がなるべく起こらないこと、さらには週刊オブイェクトが一層の発展をとげることを祈ります。
オブイェークト!
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:50:33
あらためまして…。
新年明けましておめでとうございます。
本年も楽しみにしています。
Posted by 木阿弥 at 2010年01月01日 00:50:42
ことよろ〜。
今年は「釣り」や「変な奴」「異常言動者」がなるべく来ないこと、及びJSF氏の御手を煩わすようなきな臭い事例・厄介事がなるべく起こらないこと、さらには週刊オブイェクトが一層の発展をとげることを祈ります。
オブイェークト!
(初めて「入賞」しました。(笑))
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:51:50
本年は笑顔でいられる記事が多いことをお祈りします。
さてこれから、T72神社におみくじを引きに行かねば。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:54:06
ことよろ〜。
今年は「釣り」や「変な奴」「異常言動者」がなるべく来ないこと、及びJSF氏の御手を煩わすようなきな臭い事例・厄介事がなるべく起こらないこと、さらには週刊オブイェクトが一層の発展をとげることを祈ります。
あと、ここに集う同志名無しT72神信者諸氏にもT−72神の加護があらんことを。
オブイェークト!
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 00:56:59
>「やる夫で学ぶパンジシールの獅子」
実はこのネタに取り掛かってる御仁を知っています。
資料はほぼ全て図書館で揃えてらっしゃいました(実際見せてもらいましたが邦訳アフガニスタン資料の少なさを嘆いておられました)
長倉氏の書籍を柱に昨年の彼の命日を目標に製作していたようですが、現時点でもまだAAの選択、製作にとても苦労しており目処の立たない状況であるとの事。
まさかJSF氏がやる夫で、しかもこのネタを思い浮かべていたとは・・・期待してしまいます。
新年早々楽しみが増えました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:05:05
読書家のタジク人良いですね!
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:07:38
今年もよろしくお願いします。
今年こそはいい年になりますように。
まぁいい年にするのは我々の努力なんでしょうが。
それはともかく、私もやる夫(かギコ教授)で色々やろうかと思って資料集めたりしてますけど、あれ本当に大変ですね。人に適切に物を教えるには、本当に豊富な知識が無いと無理だと痛感します。
ブログで軍事を解りやすく解説してる人達(JSF氏含む)には尊敬の念を禁じ得ません。
お体に気をつけてください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:12:40
今年もどうかよろしくお願いします
今年も楽しく記事を読ませてもらいます
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:20:00
北部同盟の故マスード将軍ですか。
かの御仁が亡くなられて今年で9年、月日の経つのは早いものです。いまだにアフガニスタン情勢は混沌としており(カルザイ大統領が再選されはしましたが)、まだまだ先行きは見通せません。故将軍(とカーブルをこよなく愛し、現在も同地で永遠の眠りについているムガル初代皇帝バーブル)は今現在のアフガニスタンの情勢をどのように見ているでしょうか。故将軍の早逝が惜しまれてなりません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:21:15
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:34:38
初春のお慶びを申し上げます。
今年も週刊オブイェクトを楽しみにしております。
Posted by zyesuta at 2010年01月01日 01:41:11
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:46:05
本年も良きご発展の年でありますように。
Posted by dragoner at 2010年01月01日 01:48:14
今年が、皆々様方にとって良い年でありますように。
雪中の奇跡は、いつの間にか完結してたんですねぇ…と思ったら、新作始まってるじゃんか!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:49:34
今年もT72神をたたえてオブイェークト!
今年は明るい年になると良いですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 01:57:56
あけましておめでとう御座います。
今年も神の御心に沿った一年でありますように。
オブイェークト!
Posted by 御神楽 at 2010年01月01日 02:18:55
今年こそは明るい年になるといいなぁ
日刊オブイエクト万歳!
Posted by a10 at 2010年01月01日 02:47:55
アイマスは戦闘機といい潜水艦といい、何かと親和しますね。
(もともと名前が艦艇由来だしねw)
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 02:51:06
TK-X大量増備の夢よ来たれ
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 04:40:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 07:38:50
ここの記事はとても参考になりますので、今後とも長く続けてください
Posted by ヨッチ at 2010年01月01日 07:43:34
八百万の神のひとつ、T−72神に今年も祈りをささげます、オブイェークト
>>18
やる夫はスロ・コルッカです。シモ・ヘイヘは高町なのはさん。
あとここの人たちなら、もう更新途絶えちゃったけど「PMCに入社したようです」なんかもお勧めですかね
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 09:27:20
偉大なるT72神を讃えオブイェークト!
T72神信仰の本場、大ロシアは東の巻なのでしょうか。
まとめスレだと、現在進行中だけど
「やる夫で学ぶ第一次世界大戦」
「やる夫が人間魚雷の指揮官になるようです」
は結構面白いですよ。
後は歴史系で
「やる夫が北方の獅子王になるようです」
とか。
自分の知識と照らし合わせて、
ココはこうだったっけ?とか、コレはこういう見方もできるのか、
など、
やるおスレは記憶の確認にもなるので、
食わず嫌いの方はお試しあれ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 09:44:45
今年も楽しみにしております
あと、お仕事のさわりにならないよう、イベントが少ない平和な年になりますように
やる夫のフィンランド編で、スターリンにふいてしまいました
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 10:37:31
「やる夫がフューラーになるようです」はJSF氏やコメント欄住人の方々からどのような評価を受けているのでしょう。
メジャーすぎて触れるまでもないだけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 11:35:16
今年は年始からC-Xが無事に初飛行を終えることを祈っております。
皆様が健康に過ごされますように。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 11:53:38
今年も健康に気を付けてがんばってください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 12:09:07
今年こそT-95の公開がありますように。
>31
>「やる夫がフューラーになるようです」
すごく勉強になる良い作品です。作者はドイツ近現代史に詳しいね。
おすすめのやる夫は歴史系が、
「徳川家康(あの3ヶ月間は祭りだった)」「真田信之(なんかすごい長編になりそう。作者さん、がんばって)」「フューラー」「宇喜田(あぶない内容だけど)」
戦史系が
「人間魚雷」「アッツ(内容が悲惨だけど)」「冬戦争」
ですかね。
Posted by 90式改 at 2010年01月01日 12:43:49
今年も応援していきます。いつもはrom専ですが。
週刊オブイェクトばんざーい
Posted by ss at 2010年01月01日 12:50:59
>やる夫で学ぶパンジシールの獅子
やる夫主人公ならマスードよりそこはかとなく小悪党臭漂うドスタムのほうがいいのではないかと思ったが、まだ存命中で何かやらかす可能性は0じゃないんだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 12:56:14
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 13:04:22
何だか中断しているみたいだけど・・・
やる夫がPMCに入社するようです
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-category-55.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 13:25:21
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 14:11:35
Posted by 名無しパンジャンドラム教徒 at 2010年01月01日 14:51:37
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:09:42
新年早々こんな屑が………。屑は込み箱に行け!
T−72神の御加護はいずこに………。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:25:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:28:38
今年も良質なエントリーを期待しています。
たまにはJSF様の憲法観や、軍用非戦闘車両(要するにトラックや汎用車)について書いて頂けるようお願いします、
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:37:00
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:39:44
×込み箱
○ゴミ箱
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 16:51:04
新年早々「ムダヅモ無き・・・」でアクション仮面の声が聞こえてきたのには爆笑してしまいました。
Posted by KY at 2010年01月01日 17:33:00
これは見てみたいwあと雪中の奇跡は保存してたとこが更新やめちゃったみたいで続きを探してたんだ。ありがとうございます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 18:08:55
昨年からT72神を信奉し始めた新参者ですが、今年も勉強させていただきます。
JSF氏が楽しみながら書く記事が増える年になることを願っております。
リアルに差しさわりのない頻度で更新していってください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 18:34:06
「ムダヅモ無き〜」はなんだかもういろいろ凄すぎますね、軍事板のネタスレ的なノリとあの絵柄が絶妙にマッチしてて…
JSF氏は過労死しないぐらいに頑張っていただきたいです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 18:39:59
ムダヅモってテレビ放送じゃなくてDVDでしか発売されないんですか
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 19:21:25
戦後の日本の大手メディアの、
一貫した戦略にとして、
国民(視聴者)には「何も考えさせない」って
手法があったと思う。
つまり、タブーに触れず、重要なことは議論せず
報道番組では毎度当たり障りのない事を言う
雛壇コメンテーターを大政翼賛してお茶を濁す。
広告代理店は国民にぬるま湯のような快楽情報
だけを与え続け、
自分たちの都合のいいように洗脳する。
憲法九条教徒みたいな、日本独自の「奇形児」
が生まれてくる土壌もここにあったのだろう。
そんな日本の情報弱者社会にあって
ここのような草の根啓蒙サイトを
根気よく続けていく事は
本当に大事なことだと思う
応援しているのでどうか末永く続けてください
真の「情報化社会」を構築して欲しい
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 20:04:35
ニコニコ(とアイマス)で軍事ネタっていうと、やはり
世界IDOL大戦(第二次大戦ネタ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/7437665
世界IDOL大戦U(第三次大戦ネタ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/12108402
を楽しく拝見しております。ネタ濃すぎw
やる夫のほうだと、歴史ものですが「やる夫の戦国立志伝」ですかね。結構荒れやすいのが残念ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 20:22:10
やる夫三作もシュペー奮闘記もムダヅモも私が好きな作品だったのでちょっと驚きです。
歴史系のやる夫だと「やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです」http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-308.htmlが今いいですね。
なんと吾妻鏡や当時の文献から直接引用し現代語訳しているという…
学校の教材で使っても良いレベルだったりします。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 21:39:57
番外編ですらこのクオリティ
番外編 やる夫と「メトロポリス」
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-245.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 22:06:11
JSF氏並びにこのコメント欄の皆様、そして世界の軍事関係者と研究者、軍事愛好家に御多幸のあらんことを。
何よりもこの2010年が平和な1年でありますように。
>ムダヅモ
今年はムダヅモにボトムズにと、財布が大変な年になりそうだなぁ…。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年01月01日 22:06:36
自分は軍事じゃないけど畑の奴好きだなあ。ただあれ書いた人アルコール入り葡萄ジュース造り書いていたりするw
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 22:32:45
すまない
「ネットで真実を知った」人は帰ってくれないか
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 22:45:32
やる夫シリーズとかだけで何かを解った気になるのも似たような手合いだと思うけどなぁ。
自分で調べる事が大切。
何から入ったかは大して重要ではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 23:09:31
新年早々、記事を「モンハンの日本軍と、冬戦争のフィンランド軍」
と読み違えて頭を抱えた自分に頭を抱えていますが
今年もよろしくお願いします
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月01日 23:16:08
何者?
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 00:06:45
俺様エライな読者様じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 00:08:33
記事で読んでるやる夫スレが紹介されてて、びっくりしたよ。
やる夫・テレジアが女帝と呼ばれるようです
【アイドルマスター】黒女王春閣下(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736430
とかおもしろいですよ。
両方ともギャグ多めですが
やる夫・マスードか。見てみたいww
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 00:16:45
冒頭のワンダバは色々と大丈夫なんだろうか?
それとこれの英語版タイトルって「The Legend of Koizumi」だったのね
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 00:16:49
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 01:01:29
>>ムダヅモ無き改革
F-15は日米両国で配備してるから賭けが成り立ったと思いますけど…
F/A-18は日本側は散々要らないと言ってた機体なのにw
>>やる夫シリーズ
『雪中の奇跡』は思わず一気読みしてしまった力作でしたねぇ。
原本の方も、そのうち読んでみたいところです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 01:24:04
>>66
原作1巻読めばわかるけど、点F-15の話とこの話は別の話です。(原作3,4話がこの話の元ネタ、点F-15は原作1話)
そして、この話の場合流れ的にアメリカの空母の艦上(確か、執筆当時横須賀配備の可能性があったジョージ・H・W・ブッシュだったかな)で闘牌してたんで、F-15なのは間違いでF/A-18に修正っていうのは正しくなったと見るべきかと思われます。
(そもそもなんで操作できるんだとか、つっこみどころそこじゃないのですが)
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 03:55:44
Posted by 67 at 2010年01月02日 04:00:32
ムダヅモ・・
エクソシストな漫画ですね。ゴゴゴゴゴゴ
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 09:33:14
ムダヅモはGENEON製作、水島監督、旧ハルフィルム制作のOVAなので、通例どおりならば発売前週あたりに毎週土曜深夜24時からテレビ神奈川で放送しているアニメTVで先行放送される可能性が高いです
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 13:38:54
今年こそはっ!今年こそはT-95をっ!!!!
オブイェークトォォォォォォォォォォオオオオオオオオ!!!(神に向かって祈りをささげている)。
冗談はともかく今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 14:43:46
長かったから徹夜してしまったぞ
この人で小説作ったら面白いだろうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 16:52:11
>F-15は日米両国で配備してるから賭けが成り立ったと思いますけど…
>F/A-18は日本側は散々要らないと言ってた機体なのにw
いやそうではない。原作でテポドンに突っ込んでいく小泉ジュンイチローの搭乗機がF-15N"シーイーグル"(F-15艦載型)だったんだが、アニメ版では普通にF/A-18Eスーパーホーネットになっていた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 19:11:25
本年もよろしくお願い申し上げます.
>>11
あまりお役に立つことはできないかと存じますが,そのお方に,もしご不明な点がございましたら,遠慮なくお尋ねください,とお伝えください.
Posted by 消印所沢 at 2010年01月02日 20:49:58
挙げようと思っていたやる夫系がすでに上がってるので重複しないお勧めを
やる夫が李斯なようです
やる夫が光武帝になるようです
難産で長期停止中ですが
やる夫が地中海で、ドイツ潜水艦と戦うようです
等も
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月02日 21:44:14
オーストリア潜水艦に雷撃されて酷い目に遭うんですね、分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月03日 02:40:49
軍事方面のみならず、多くの偏見・誤解・デマが正される一年であることを祈ってます。
Posted by 飛燕治三郎 at 2010年01月03日 07:34:54
本年もよろしくお願い申し上げます。
…やる夫の総括やる夫、を見て激しく欝になりましたが。
今年、ユキ夫と愉快な仲間達がそんなことをやらかさないことを心から祈ります。
とりあえず、フィンランディアでもみますか…
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月03日 07:45:03
実は、過去に艦載型F-15の開発プランが存在した。
F-15Nシーイーグル。
まぁ、実際にそれを知っていたかどうかは怪しいけど、
そういう設定にできる要素はあった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月03日 14:11:09
コメント73で既出。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月03日 19:42:10
思えば最初にこのブログを拝見してから二年は経ってることになります……これからも良質な記事をよろしくお願いします。
ところでムダヅモのPVがコミケで流れてましたが、周りのギャラリーの目は隣のFateの予告編に向いてました。さみしいような当然のような
サイレントハンターは何故か高校の先輩がやっていてストイックな作業ゲーもあるもんだと思いましたが、ニコニコでも紹介されるようになったのですか。
地味ですしあまりプレイヤーが増えるとは思えませんが……
Posted by 40mm砲神信者 at 2010年01月04日 00:22:49
今年こそ、念願の「週刊化」を!www
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月04日 00:36:37
まあ、大統領とか首相はF/A-18に乗れるものと決まってますから。
ID4とか
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
しかしアニメのキャスト、プーチン帝が男ぱやたんでティモシェンコぷにえ様か。
ロシアが弱肉強食の大魔法峠になるとは、それは読めなかったぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月04日 18:51:20
このあいだ第七話が公開されたようです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月04日 23:33:17
Posted by 名無しОбъект at 2010年01月07日 03:20:10
秦野警視総監のエピソードを後藤田長官と勘違いしたり穴は結構ありますが・・・
パブロ・エスコバルの話を終えたらパンジシール関連をやろうと思ってたんですが
JSFさんがやろうとしているならやめといたほうがよさそうですね
乱文失礼致しました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月09日 00:46:00
Posted by JSF at 2010年02月09日 00:48:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月09日 00:56:27
新年明けましておはようございます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月05日 22:41:18