Israel disciplines officers over Gaza shelling - CNN.com
The new Israeli report stated: "...in one case, a Brigadier General and a Colonel had authorized the firing of explosive shells which landed in a populated area, in violation of IDF (Israel Defense Forces) orders limiting the use of artillery fire near populated areas," .
It went on to say the two officers were "disciplined" for "exceeding their authority in a manner that jeopardized the lives of others."
The two officers were the highest-ranking members of the Israeli military disciplined for actions in the military offensive, also known as Operation Cast Lead.
「explosive shells」とあります。これは榴弾の事です。イスラエルが国連に提出したレポートで将校二人を処分したという案件は、榴弾の砲撃に関するものです。白リン弾の事ではありません。イスラエル紙「ハーレツ」はこの部分を勘違いして白リン弾の事だと思い込み、後に当局によって否定されたというわけです。
The Israeli military has denied the accusation and in the same report stated "the use of this weapon in the operation was consistent with Israel's obligations under international law."
この箇所の「this weapon」とは白リン弾の事を指し、イスラエルは同じレポート内で白リン弾の使用は国際法に合致していると主張しています。つまりイスラエルは、榴弾の砲撃で問題があったので将校二人を処分したが、白リン弾の使用については問題がなかったというレポートを国連に提出しているのです。つまり白リン弾についてはスタンスが何も変わっていません。
壊れる前に…: イスラエル軍が白リン弾使用で処分
この方はハーレツ紙の誤報を見てこのような記事を書いてしまったようです。書き手についてを見ると、議論はしたくないとあるので、コメント欄での指摘は控えてトラックバックのみを送って置きました。
はてなブックマーク - 壊れる前に…: イスラエル軍が白リン弾使用で処分
D_Amon イスラエル, 白燐弾 イスラエル軍自体が戦争犯罪と認めた結果の処分。ネットの日本語圏で見られた条文だけを読んでのオラ解釈の方が間違っていたということ。 2010/02/02
この方も、誤報を鵜呑みにしないように気を付けましょう。ところで「オラ解釈」ってなんです? 国際法をその通りに適用することが勝手な独自解釈になるとでも言いたいのですか? そんな馬鹿な・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:17:07
ちゃんと確認しなかったのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:18:22
榴弾砲の射撃って
目標観測
↓
射撃要求
↓
射撃指揮所で諸元算定※
↓
砲の仰角、方位角、装薬等の調整
↓
射撃
↓
修正要求
↓
※までもどる
どこで間違ったんだろ・・・どこでも起こりうるからな・・・。誤差も出るし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:22:11
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:22:27
軍事云々以前に思想が極端な人達は自分の都合の良いとこしか見ないしねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:28:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:42:39
専門家でもないくせに国際法の条文なんか持ち出して解説されても信用できない、的なニュアンスで使ってるのかなぁ。
確かに、ある法律で使われている言葉が、それ以前の別の法律で定義されていたりとか、なかなか素人には難しい部分もあるけど、だったらなおのこと条文の解釈のここが間違ってるのかとか、相手の主張に対して論理的に反論する努力をすればいいのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:47:41
どこの国にも駄目なマスコミはあるんだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:53:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月04日 23:54:13
寧ろ「明るくないから」こそ慎重に吟味するんじゃないのかと思ったりするんだがなァ。
…「モノを伝える」という事に不誠実なんじゃないのか、根本的に……琉球新報とか……
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年02月05日 00:16:28
オラの解釈で「の」が抜けたのだものと思ってたorz
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:17:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:18:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:19:21
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:23:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:24:54
これは号外扱いだよw・・・多分
もしかして、前線が要請した時点で既に交戦規定に引っ掛かる地域だったとかじゃないか?
若しくは、座標指定がミスってたとか
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:33:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:39:15
そうなれば即法則発動w
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:41:49
「JSF、お前も俺も日刊という病気だ。
お前の病名は法則付のブロガー。
そしてお前がいないと、
俺達は日刊ができないんだぞ!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 00:49:46
楽になっちゃいなYO
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:01:28
誰かと思ったら白燐弾騒動で騒いでた人か。懐かしい
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:12:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:12:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:20:13
昨日JSF氏が更新頻度についての話をしていたが、今覗いて見たら、一気に三つも投稿されていた。
超スピードとか法則発動とかそんなちゃちなモノじゃ、断じてねぇ・・・
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
>>21
しかし、いかにも出任せ妄言っぽい白燐弾騒動に、意外な出所があったとは。
イスラエルの新聞でもこんなに軍事に暗いところがあるのですねぇ(しみじみ)
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:43:32
何か一つの計算違いや勘違いでとんでもなくズレるんだよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:50:46
それよりもご自身の趣味や健康を優先していいと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 01:51:05
その「つまらぬ輩」によってデマが流れるのを氏は粉砕しておられるご様子。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 02:04:17
それとも突っ込みいれずにはいられない性格なのかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 02:38:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 04:11:42
NHKとかも「非人道兵器の疑いのある」とか言っちゃってるし……
江畑氏が健在だったらそんな初歩的な誤りは出なかった筈なんだがorz
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 05:13:51
非人道的兵器になったんだろう?その経緯がわからん
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 05:22:28
ピンポイントじゃなくて絵になるから白燐弾でいこうとしたり。
まあ、はしゃげればいいって感じでまじめにやってないんだろうなあ。
こんなことやってたら胡散臭い目で見られてしまうだけなのにね・・・
SSといい、白燐弾スーパー兵器論者といい、無能な働き者だねえ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 06:30:58
>>31
白リンは高温で燃える
→可燃物に触れたら危険
→白リンが安全だなんて嘘だッ!!
→よろしい、ならば白燐弾を大批判だ。
大雑把にはこうだったかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 06:37:49
白燐弾を新型の化学兵器だと誤認した人と、見た目が派手だから利用しようとした人とが
タッグを組んで核兵器と同等の威力とか意味のわからない事になったんだよ。
燃えてる燐が直接皮膚に乗ったらすばやく叩き落とし、水で洗い流さないと
焼けどをして大変という程度の批判なら別に問題視されてないよ・・・
彼らの主張する白燐弾像はレンガすら熱で貫通してモウモウと広がる「数千度の煙」や
白い毒ガスで建物の中ごと死体を焼き尽くしたり吸い込んだ人間が中毒死し、
ちょっとでも触れたり吸い込んだら外見が全く傷ついた様子がないのに
中身はドロドロに溶かされ綺麗な遺体になるとか、サリン以上のスーパー兵器だからなあ。
それが本当なら世界中の演習観覧席は毒ガスと高温ガスによる死体の山になってるよ・・・
中国軍みたいに馬鹿みたいな量を隠れてる洞穴に大量に流し込むみたいな
極悪な使い方ならいざ知らず・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 07:06:44
印象操作♪
って何となく思い浮かんだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 07:32:48
>nofrills
>またこの件は一次資料(IDFがUNに提出した文書)を検討しない限り「〜という報道/説明があった」止まり
一次資料?
http://www.mfa.gov.il/MFA/Terrorism-+Obstacle+to+Peace/Hamas+war+against+Israel/Gaza_Operation_Investigations_Update_Jan_2010.htm
これのことですかね。
CNNの記事はレポートのパラグラフ100あたりをそのまま引用しているだけのように見えます。
白リン弾の使用に関しては、パラグラフ118に
>With respect to exploding munitions containing white phosphorous, the
Military Advocate General concluded
>that the use of this weapon in the operation was consistent with
>Israel’s obligations under international law.
とありますね。
元記事にはレポートの題名まできちんと書いてあるから、確認するのがそんなに手間だとは思えないんですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 07:51:07
記事1:
http://www.americanchronicle.com/articles/view/140031
長い記事ですが、中央あたりに、The New York Times noted here that "the military maintained ambiguity ... とあるので、NYTに飛びます。
記事2(URLが長いので短縮です):
http://nyti.ms/cv4ly3
1日付のNYTのこの記事には、次のようにあります。
> But the military maintained ambiguity about the more contentious issue of whether the artillery shells that struck the compound contained white phosphorous, as the liberal daily newspaper Haaretz reported on Monday. While acknowledging that it was possible they did contain white phosphorous, ..., a military spokesman emphasized that it was not a factor in the reprimand.
>
> "Their punishment had nothing to do with white phosphorous," said Capt. Barak Raz, an Israeli Army spokesman, "but with the firing of artillery shells in a built-up area."
(要約:IDFのスポークスマンは「2人の処分は白燐とはまったく関係がない」としつつ、そのartillery shellsに白燐が含まれている可能性はある、と認めている。)
さらに、同じ記事の下の方:
> ... The Goldstone report found that the Israeli forces were "systematically reckless" in their use of white phosphorous munitions in built-up areas.
>
> The Israeli military says its investigations so far have shown that the munitions containing white phosphorous were used in accordance with international law. ...
このようにかなり詳しく説明してくれている記事です。
中途半端なコメントになってしまいましたが、そろそろ時間なので失礼します。
Posted by nofrills at 2010年02月05日 07:59:59
ご連絡ありがとうございます(今回はたまたま自分もここにコメントしたので発見しましたが、はてブで教えていただければ、JSFさんの場所をお借りしなくてもいいし、見落としもないかもと思います)。はてなブックマークは、あとで詳細を確認するためのメモ的に使っていることがあり、このエントリについてはそうでした(つまり、CNNの元記事を見ていません、ということです)。
※未整理な記述で、意味がわかりづらかったらすみません。
Posted by nofrills at 2010年02月05日 08:05:57
ありがとうございます。ブコメの意図は理解しました。
ただ、あの書き方は傍から見れば
「(JSF氏が)一次資料を検討したうえでの主張でなければ説得力が不十分」
という指摘ないし反論と受け取られても仕方ないとは思います(実際私はそのように取りました)。
連絡手段に関しては、ここにいる人間すべてがはてなIDを持っているとは限らないということで。
Posted by 36 at 2010年02月05日 08:22:25
>(要約:IDFのスポークスマンは「2人の処分は白燐とはまったく関係がない」としつつ、そのartillery shellsに白燐が含まれている可能性はある、と認めている。)
砲撃の前に白燐弾で射撃観測するのはおかしくない話では?
>http://obiekt.seesaa.net/article/113416411.html
>発煙弾と榴弾を交互に撃ち込んでいく砲撃パターンについては一般的な砲兵戦術ですし、IDFの言い分としては「白燐弾を攻撃用に単独で集中使用してはいない」となるのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 08:33:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 09:02:11
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 09:46:27
「イスラエル軍将校が白リン弾を使用したことで処分された」
という主張に対する
「処分理由は白リン弾とは無関係」
という反論。
そこへ
「いやイスラエル軍は白リン弾の使用も認めている」
と返しても、それは論点ずらしにしかなりませんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 09:58:58
軍事には興味なくて単純に「ざまぁwww」と言いたいだけなんだろう。
強きをくじき、弱きを笑う。実に日本人らしいじゃないか。
その根底が真実の追究とか社会正義とかそんな大層なものではなく、
ただのガス抜きというみみっちいものというのもね。
実際ネット界をそういうふうにしか見てない奴は結構いると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 10:15:16
鬼の首でもとったかのようにムキになっちゃって見苦しいぜw
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 10:19:29
見苦しいのはお前だ。
自分のコメントを見直してみよ。
幼稚園児の口喧嘩の内容以上に無意味だ。
何が釣りだ、恥を知れ愚か者。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 10:38:27
ハレーツ紙による釣りだと言うのか?
一報道紙を何だと思ってるの?
あんまり人様を馬鹿にするものではありませんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 10:49:38
JFF氏など居ないという釣りですねわかりますw
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 11:26:20
ソースplz
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 11:27:42
もはや白燐弾神という宗教としか言いようがない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 11:43:56
榴弾、ロケット弾、クラスター弾は、煙幕で無効化されるべきた。
また、彼らはただ無効化して終わるべきものではない。
神兵器白燐弾の砲撃によって焼き尽くされるべき者達だ。
他の砲弾、兵器も同様だ。理由はゲリラを燻り出すなら自ら無差別攻撃すべきだからだ。
詳しい理由ははてなブックマーク等で熟知すべし。
こうですか?
…いまいちだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:25:23
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:30:24
「このこと」=「イスラエル軍将校が軍規違反で処罰されたこと」ですか?
ちょっとおっしゃりたいことの意味を図りかねるんですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:43:40
当然白燐弾は無関係ですよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:45:00
それはもっともだが、そんな大仰な話じゃない。事の発端は、単なる一報道紙の誤報に乗っかって、JSF氏憎しの連中が噛み付いてきただけ。しかも、その誤報を日本語のブログで紹介した本人意外の人間が。相変わらず、自分の信じたいものしか見えない連中だなwwwで、終わる話かと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:47:26
「イスラエルが最凶最悪の非人道的兵器、バンカークラスター白リン気化爆弾を使用しているあqすぇdrftgyふじこおおおおお!」
なんて言い出す人が出てきそう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:48:16
ならないでしょう。
ここで問題視されているのは「非人道兵器ではない白燐弾が非人道兵器扱いされている誤解」です。
普通に考えれば白燐弾なんて殺傷力の低い兵器を批判するくらいなら
もっと非人道的な兵器に目を向けるべきという結論になるわけで、
この件に関する一連のJFS氏の主張を受け入れることは
白燐弾を問題視して労するよりよっぽど平和主義的といえるでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 12:53:10
「このこと」というのはハーレツ紙の誤報の事かね?
批判だなんだと申す前に誤報を繰り返し
偏見を抱えたまま自分勝手な理屈を振りかざしている事を
周りが知ってしまえば誰もが寒々しい目を向けますよ。
「本気でモノを伝える」のであればその事に気を配らんとなァ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年02月05日 12:54:28
なお、白燐を含む兵器の使用については、pp.32-33、パラ117よりパラ120が取りあげています。全訳を掲載したほうが正確なのですが、長くなるとご迷惑ですので、要約のみを書き込みます(可能な方は、原文でもきちんとチェックすることをよろしくお願いします)。イスラエル軍法務官は、ガザでの作戦行動における、白燐を含む兵器の使用は主に煙幕としての効果を目指したもので、焼夷兵器禁止議定書における意味で焼夷兵器ではないと評価しており(パラ119)、今回のガザでの作戦行動における白燐を含む兵器についてもイスラエルが負っている国際法上の義務の違反はないと、結論付けるとしています(パラ118。CNNはこのパラ118から引用か?)。
これらから言えることは、懲戒処分の理由は、許容できない付随的被害が予想される「人口集中地区近辺での火砲の使用」という“戦闘の方法”に関する交戦規則違反であって、白燐弾が焼夷兵器など国際法上禁止される兵器が使用されたということ(“戦闘の手段”の規制の問題)ではない。つまり、もし懲戒処分の対象に白燐弾の使用が含まれていたとしても、白燐弾が禁止兵器(禁止される戦闘の手段)であるからではなく、その使用方法が不適切と評価されたということですね(国際法では、禁止されない兵器でもその使用方法が許されないと評価されることがある)。逆に考えると、イスラエルの主観では、白燐弾の適切な使用方法というのが存在する。
したがって、今回のレポートが、イスラエルですら、白燐弾そのものを国際法上違法なものとみているという主張の根拠にはできないと思います。
(ただ、これらの評価は、あくまでイスラエル側のもので、国際法的に別の解釈がとれないわけでないはという留保はつきます)
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 13:59:53
「壊れる前に」のウニさんが挙げておられる国連(UN)のレポート(http://www2.ohchr.org/english/bodies/hrcouncil/specialsession/9/FactFindingMission.htm)で、Tel El Hawa(UNのレポートではTal El-Hawa)のUNRWA関連の事件の事実認定・法的評価もざっと見てみました(pp.139-141のパラ586-595参照)。
これによると、施設の配置やハマス側の攻撃状況を念頭に置くと、白燐弾を使用することにより得られるイスラエルの軍事的利益に比較して、UNRWAの施設や文民・民用物の被害の均衡がとれないという点が国際法違反(具体的には第1議定書57条2(a)ii)の根拠とされているようです。
つまり、白燐弾そのものが禁止されているということは言われておらず、このガザの特定の状況においては、その使用は違法であったとの評価です。
これからすると、国連の報告者も、基本的には、イスラエルと同様の評価方式を採用していると思われます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 14:35:06
Nofrillsさんの言うとおり、元のテキストに当たると話はそんなに単純ではないです(とはいってもハアレツの誤報であることには変わらないですが)。
まず、まだ誰も指摘してないのが残念なのですけど、ハアレツは問題の記事を訂正しています。いつまでもハアレツの誤報とか言い続けるのはちょっとアンフェアかなあと。
訂正前(01.2.2010 | 12:47)
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1146713.html
訂正後(01.2.2010 | 13:58)
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1146638.html
ほぼ100%同じなんですけど、違うのは記事タイトルが
Israel: 2 IDF officers endangered human life in Gaza with white phosphorous use
↓
IDF denies disciplining top officers over white phosphorous use in Gaza war
というふうに真逆になっているのと、3段落目が
Gaza Division Commander Brig. Gen. Eyal Eisenberg and Givati Brigade Commander Col. Ilan Malka, were the subject of disciplinary action by GOC Southern Command Maj. Gen. Yoav Gallant after headquarters staff found that the men exceeded their authority in approving the use of phosphorus shells that endangered human life, the Israeli government report said.
↓
The government finding aknowledges, at least in part, allegations by international organizations. But the IDF on Monday flatly denied that Division Commander Brig. Gen. Eyal Eisenberg and Givati Brigade Commander Col. Ilan Malka been subject to disciplinary action by GOC Southern Command Maj. Gen. Yoav Gallant.
というふうに、IDFが二人の将校が処分されたことを否定した、となっています。
それで、訂正後の記事はすごく不親切で、先週金曜日に国連に提出した報告書では二人の将校を処分したと書いてあるのに月曜日になったらIDFはそれを否定した、というふうにしか読めなくて混乱しちゃうのですが、ここいらあたりの事情はCNNがちゃんとフォローしてくれてます。
The Israeli military's spokesman's office Monday denied a report in the Israeli newspaper Haaretz that the men were punished for firing white phosphorous shells into civilian areas and said that the officers were given a "reprimand" that could adversely impact any promotion in the remainder of their military careers, though they were given no demotion.
つまり、二人の将校が民間人居住地に白燐弾を打ち込んだ廉で処分されたと伝えたハアレツの記事をIDF広報官が否定したと。ただし、二人が処分されたことには変わりがないと。つまり、IDF広報官が否定したのは「二人の将校が処分された」ことではなくて「白燐弾を使用した」という理由の部分ですね。ハアレツの訂正後の記事はこのニュアンスが伝わらないのでちょっと潔くない感じ。
あと、問題になっているのは去年1月15日に起きたUNRWA敷地に対する砲撃ですね。当時の報道をみれば白燐弾も使用されたことは間違いないです。ですから>>36にURLがあるイスラエルが国連に出した報告書では
One of these incidents involved alleged damage to the UNRWA field office compound in
Tel El Hawa.102 The special command investigation revealed that, during the course of a
military operation in Tel El Hawa, IDF forces fired several artillery shells in violation of the rules of engagement prohibiting use of such artillery near populated areas.
というふうに単に「人口密集地近くで砲弾を使用した」としか書いてなくてその種類は特定されてないです。それで、ハアレツの訂正後の記事でも
It did not deny that the munitions were in fact used during the war, however.
というふうに、IDFは白燐弾の使用を否定しなかった、となっています。
というわけで長くなりましtが、「IDFはUNRWA砲撃に関して将校二人を処分した。砲撃には白燐弾も使用された」くらいに書いといたら嘘は含まれてないのでは。
Posted by バグってハニー at 2010年02月05日 14:37:29
>中国軍みたいに馬鹿みたいな量を隠れてる洞穴に大量に流し込むみたいな
>極悪な使い方ならいざ知らず・・・
これって、何処でやらかしたんですか?
いや、人民軍ならやりかねないけど…
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 14:48:02
Posted by バグってハニー at 2010年02月05日 14:52:04
中国の“蜂の巣駆除”が豪快すぎる
中国で蜂の巣を駆除に「小型ミサイル」を使用した衝撃写真。
巨大なハチの巣の駆除に、小型ミサイル二発を発射した。
「スライムにギガデイン撃つ勇者」などと注目されている。
http://www.ne-ta.com/archives/1088516.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:10:18
照明弾は正規軍の友、テロリストの敵だからじゃないですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:14:39
そもそも全ての兵器が非人道的存在なのだ。
今こそ我々は全ての武器を棄てる決意をすべきではないだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:17:49
ならば白リン弾が非人道的でもおかしくないだろう。
軍オタの倫理的基準は理解に苦しむ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:23:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:27:35
阿呆。照明弾は軍用以外にも使われることがある。
貴方等の言い方では工事用に使う高性能爆薬も軍用に使えるからと言う事で使えなくなる。
もっと言えば近代文明によって生み出された多くの物が使えなくなるのだが。そこら辺理解しているのか?
後、武器はなくならんよ。
包丁だって使いようによっては十分武器なのだからね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:30:52
ネタに反応するのイクナイ。
だが>>66は100%ネタだが>>67は微妙なところだな。例の彼なら平気で言いそうだから困る。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:34:15
甘いな
たとえ肉体以外のあらゆる物が消滅しても、人は拳で殴りあうのさ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 15:40:16
軍オタたちは棍棒に対するスリングの有用性、大規模木工工作技術を持つ集落によるカタパルトの実用性を議論することになるのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 16:51:11
問題はどの国がそのような石器時代の兵器を採用するかですねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 16:56:06
理由も「核戦争なんかしてたら紅茶採れなくなるだろうが!!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 17:05:54
ご自愛下さい
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 17:18:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 17:18:38
そして友情が芽生えるんですね、わかります
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 18:13:50
アインシュタインだったっけ?
第三次世界大戦がどんな戦争になるかは分からないが、
第四次世界大戦は石器での殴り合いになるだろうって。
核兵器がこれだけたくさんあれば、次の世界大戦で文明は滅びるだろう。
だがそれでも人は戦いを止めないだろうって。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 18:19:06
イカン「スリング」が「レスリング」に見えた
棒切れ持った相手に潜り込んで取っ組み合ったり絞め上げたりするのかと思ってのう。
(ボソリ)
偏見のコレクション…か…
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年02月05日 18:36:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 18:37:46
「照明弾」とか「煙幕弾」って呼び方に変えて使用を続ければ良いだけだからな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 19:07:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 19:20:39
それとももう信じてないけど、過ちを認めたら負けだと思ってるんでうやむやにしたいんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 19:30:10
服を溶かして人体は一切傷つけない兵器なら平和的に戦争できるな。
交戦規定は「裸になったら負け」。
この兵器で溶かせない「○○○ケースは衣服に含まれるか否か」で軍縮会議が紛糾したりもする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 19:41:04
>サヨクのみなさんやプロ市民やミニーさんの信者は戦争から産まれた技術である(以下略)
それだけではないよ。
瓶詰、自動車(最初の蒸気自動車は大砲の牽引をするために作られた)、鉄道、航空機、船舶、自転車は利用しては駄目。ダイビング(スキューバー、スカイの両方とも)、エアロビクス、登山(意外と軍隊と関係があると思ったぞ)、スキー(ドイツ軍将校が日本に伝えたはず)はしては駄目。原子力発電が4割の電気を作っているから電気も使ったら駄目だし、エネファーム(東京ガスが販売している家庭用燃料電池)も駄目。(一部の潜水艦に燃料電池は使われています)…なんか大変だなあ。(他にも沢山ありそう)
Posted by 90式改 at 2010年02月05日 19:44:55
そういう事を言ってんじゃねーよマヌケ
白リン弾って呼び方を無くせば良いだけってことだよバカ者
釣りとかここは2chじゃねーぞアホ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 19:54:52
「裸になって何が悪い!!」って居直ると交戦規定に違反するのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:05:05
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:20:36
「地球にも環境にも優しい。
すなわちウ●コを投げ合って戦えばいいのである!」
とかいうネタがあったな
オチは伝染病蔓延しまくりで人類滅亡だったが
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:22:52
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090114/p1
日本語圏のネット情報では「白燐弾に焼夷効果は無い」とかのトンデモがまかり通っています。
白燐弾の特徴をまとめると、
・煙幕と焼夷の両用兵器
・燃える黄燐が体にくっつくと容易に取れず火傷を負う
・火が消えにくく着火しやすい
・燐酸による耐火皮膜のために対物焼夷効果には劣る一方で対人殺傷力は高い
・燃焼で生成する刺激性ガスや毒性ガスを含む煙が消火活動を阻害する
・爆発で飛び散らされた燃える黄燐の破片は何十メートルも飛ぶと燃え尽きてしまう
・燃える黄燐は燃焼熱で溶けて浸透するので防御困難
といったところでしょうか。
燃焼熱によって溶けた黄燐はその流動性と浸透性により防御困難です。
上空から降りそそぐ榴弾の破片をある程度は防げるヘルメットと防弾着も液化して浸透する燃える白燐を防ぐことはできなかったりするわけで、白燐弾はその防御困難性において有効な兵器です。
弾薬や燃料が榴弾の破片程度は防げるように防護されていたとしても、隙間から流れ込み浸透する燃焼熱で液化した黄燐は防ぎにくいものです。
よって、白燐弾をこういう風に焼夷兵器として敵に用いることにより弾薬や燃料の誘爆を狙えるわけです。
アメリカ軍がこういう風に使った白燐弾は「煙幕弾」と名づけられてはいますが、現場でこういう風に焼夷兵器として敵に対して使われるのは当たり前のことでした。
白燐弾は高高度で爆発するように撃てば落下するまでの間に殆どの燐片が燃え尽き概ね煙幕弾としてしか機能しませんが、低高度で爆発するように撃てば防御困難な燃える燐片を地上にばら撒く焼夷弾ともなるわけです。
白燐弾に関する日本語圏のネット情報は本当にひどいものです。
白燐弾報道をデマとし「白燐弾に焼夷効果は無い」「白燐弾の対人使用はありえない」なんていうようなトンデモがまかり通っているわけですから。
戦史を紐解けば焼夷兵器として使われているのも対人使用されているのも分かろうというものなんですけどね。
戦後の軍事アレルギーの所為もあるとはいえ、笑えない軍事音痴ぶりです。
何かブクマコメでトラックバック送ればいいのにと言われたので、ブクマコメに書いてあるアドレスにトラックバックを送っときます。
http://obiekt.seesaa.net/article/9941732.html
私自身がこの人からトラックバック送られたことがないのですけどね。
↑↑↑
こんなこと言ってますよ。コメントも賛同者ばかりですなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:26:15
http://www.ibiblio.org/pub/academic/political-science/freeburma/ba/1995/ba0395.html
ミャンマーの軍事政権が中国の指導を受けてカレン民族同盟(KNU)の要塞ワンカーを攻撃した時だね。
通常兵器では難攻不落だったので中国軍の教官に相談し、薬剤による攻撃をしたとされる事件。
使用されたと考えうる薬剤は、煙幕剤、無能力化剤、白燐(黄燐)、糜爛剤。
ここでの白燐の役割は敵の視界を奪うと同時に混乱させ、なおかつ閉所での大量投与によって
空気を薄め濃密なガスで呼吸困難を狙い、熱で他のガス発生源への対処をさせないか、
これらのガス発生になんらかの効果があるのかの狙いがあって組み入れられたのだろう。
例えるなら、ドライアイスは一般人でも使える安全な代物だが、狭い洞窟に押し込められて封鎖され、
ドラム缶いっぱいのドライアイスをころがされたらえらいことになるとか、そういう風な使い方かと。
ただし、イスラエル等が普通に使用する白燐煙幕弾には一発に大した量の燐が入っていないので、
こういう事態にはならない。これと同じ事を砲撃でやろうと思ったら普通に榴弾を
打ち込んだ方が圧倒的に早い。また、着発でなければならないがそういう使い方もしてない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:37:49
あまりにばかげた論は仲間内みたいなところで行われる事が多いからね。
そのうち反論が増えてきて書き込み規制みたいにして言論弾圧にでも走るのがよくある流れ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:40:15
戦争に使われるもの全てを否定するならもう生きることさえ無理になるなw
争い無く暮らしたいなら生物やめるしかないんじゃないかね?我々の身体は日々細菌と戦っているわけだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 20:45:55
「大怪獣バランは照明弾で倒されたじゃないか!」と言い出す与太はいないだろうな?あ、ここにいるか(棒読み)。
Posted by KY at 2010年02月05日 21:03:29
じゃあ、鶏がらスープで倒された怪人がいるから、ラーメンは兵器認定ということで(あさっての方向を向きながら
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 21:52:00
Posted by KY at 2010年02月05日 21:58:22
兵器ひとつで矮小化されては困る。
軍オタの皆さんはアメリカやロシアのような軍事の充実した国が好きなんだろうから
イスラエルを非難したくないんだろうけど。
本当に大切なのは平和や命だと、軍事や最先端の兵器より大切なものがあるということに早く気づいてほしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:17:45
白燐弾被害の弾劾に熱心なのに、市街地に榴弾を
撃ち込むのや市街地にロケット弾を撃ちっぱなし
にする集団を無視する反戦団体に言ってきなよ。
Posted by 別スレ6124 at 2010年02月05日 22:20:44
>本当に大切なのは平和や命だと、軍事や最先端の兵器より大切なものがあるということに早く気づいてほしい。
分からない奴だな。平和や命を守るために軍事や最先端の兵器があるんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:23:30
こう言う人ってさ、実際に実行する組織の眼前では口が裂けても言わないんだよな
特にガザ地区でロケット打ち上げてる人たちとか、テロやってる人たちとか
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:24:22
>問題は白リン弾の性能じゃなくてイスラエルのパレスチナでの非人道的行為や虐殺だろ。
兵器ひとつで矮小化されては困る。
それは『白リン弾超兵器・残虐兵器派』の方々に言ってください
「兵器ひとつ」に拘る彼らがこの問題を「矮小化」しています
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:25:47
>イスラエルのパレスチナでの非人道的行為や虐殺
ハマスの報復攻撃に言及しないあたりさすがだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:29:58
>問題は白リン弾の性能じゃなくてイスラエルのパレスチナでの非人道的行為や虐殺だろ。
ただの白煙弾にばかりこだわって破壊力抜群の通常榴弾に目を向けない連中に言ってやりな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:37:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:37:31
だったら軍事費上がりまくりの中国や韓国を批判しないだろJK
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:40:37
このように効率的な砲撃が可能になる白燐弾は無用な被害の拡大を抑えることが出来るのだ」
ってばあちゃんが言ってた。
Posted by 名無し孫 at 2010年02月05日 22:44:12
>上空から降りそそぐ榴弾の破片をある程度は防げるヘルメットと防弾着も
白燐弾で燐の破片が届く範囲って、榴弾だと直撃とか至近弾とかの距離だと思うのだが、至近弾をヘルメットや防弾着で「ある程度防げる」と思っているのか・・・。
あと、燐の塊って燃えると液化するのか?
融点より高い温度で燃えていても、その熱が内部まで伝わらないと液化するのは表面だけ(そしてすぐに燃えてしまう)だと思うのだが。
蝋燭で、融けているのが炎の下の部分だけ、というのと同じなのではないだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 22:56:05
貴方はハマスは虐げられたガザの人たちのために命を張って戦っているんだと考えているのでしょう。そして反イスラエル活動をしたほうが良いと言うのでしょう。
確かにイスラエルは南アフリカのアパルトヘイトと同じ酷い弾圧をパレスチナ人に対してしているが、虐殺はしていない。やれば国際社会から批判される。イスラエルが恐れるのは国際的孤立です。
>本当に大切なのは平和や命だと、軍事や最先端の兵器より大切なものがあるということに早く気づいてほしい。
軍事学や安全保障学と平和学は切り離せない物だと私は思いますが。
Posted by 90式改 at 2010年02月05日 23:09:54
Posted by KY at 2010年02月05日 23:13:03
きちんと赤十字なりNGOなりに当たって調べて出したデータであれば、ここにいる人とて誰も異議は唱えないだろう。
しかし白燐弾に非人道性を訴える人で、きちんとその辺りを調べている人はいるのだろうか?
自分には、白燐弾が自身の主張ほどの威力がないことを確認するのを恐れているように思える(実際ガザでの被害、被災の大半は榴弾や爆撃によるものだそうだが)。
まさかとは思うけど、“普通の”砲爆撃では世間の耳目を集めることはできない、というのではありますまい? それこそ犠牲者をバカにしている訳だが。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年02月05日 23:13:28
ありもしない「大量破壊を伴う恐怖の化学兵器『白燐弾』!」なるものをでっち上げて叩く事で、事実としてのもっと大事な部分から人目が逸らされていくような気がする。それがマスコミこぞっての印象操作の真意、とまでは勘繰らないが。
煙幕だからといって安全なはずはなく、噴出す大量の煙を吸えば呼吸器を傷めるだろうし、燃え盛る火が当たれば火傷もするだろう。それこそ煙幕だけに不意に視界を奪われたり煙に巻かれたりした群集がパニックを起こせば、それだけで大惨事になるかもしれない。将棋倒しや階段から雪崩落ちての圧死、とか。
問題にすべきは、そんなことを百も承知の上で、あるいはそれをこそ意図して人の(大半は子供や老人も含めた丸腰の)密集する街中に何発も叩き込んだ、という行為の是非ではないか?
いかにして白燐弾を非道な化学兵器と世間に認知させるか、に血道をあげる努力なんて事態の改善には全く役立たないし、それで助かる人なんか誰もいない。間違った知識に拠る間違った批判は何もしていないのと同じ。片や何の痛痒も与えられず片や何の救いももたらさない。それこそ無能な働き者とやらが誇らしげに自己満足する無駄な働きというやつだ。
だからこそこのブログの管理人氏のような、バランス感覚に優れて冷静に裏付けのある文章を書ける人が、正確な認識を啓蒙する意味は大きい。
そうして世の人々やマスコミが「殺傷用の化学兵器、などではない事はよくわかった」との認識に立ち、その上で「だからといって、人殺し用の武器と銘記していなければ、どんな使い方をしても良いというのか!」という方向に向かい、そこから「使い方の規制について論議すべきでは?」という流れになれば、少しずつでも物事は良い方向に向かってくんじゃないか、と思うんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 23:23:32
>どんな使い方をしても良いというのか
スモークマーカーか煙幕ぐらいにしか使ってません、中国は炙り出しに使ったようですが。
あと煙幕の危険性から論じようにも、戦闘で煙幕弾使っちゃ駄目だとかなり危険です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 23:29:39
何か根本的に勘違いなさっているようですが、本エントリの趣旨は「イスラエル軍将校が白リン弾の使用によって処分された」という事実誤認を正すことであって、イスラエル軍の行為一般を非難あるいは擁護することではありません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 23:30:00
いぜんNHK-BSで放映されたBBC製作のドキュメントによると、国連機関や各国の援助団体の
職員すら、ハマスの公式見解から外れた事を言うとこの地で活動を行う事が難しくになるので、
事実は口を濁して語ろうとしないそうでから、出された数字の信憑性には疑問が残るかと。
その番組で、現地の病院職員が、ついうっかり毛ほどの事実らしき事を漏らしてしまったら、
その日の午後に病院を解雇されていたのは印象的でした。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 23:31:16
>問題は白リン弾の性能じゃなくてイスラエルのパレスチナでの非人道的行為や虐殺だろ。
だから白リン弾の性能じゃなくてイスラエルのパレスチナでの非人道的行為や虐殺の方を問題にすればいいと、ここで以前から何回も何回も言ってるだろ
なんでどうでもいい白燐弾にいつまでもこだわっているんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月05日 23:46:04
あれば白燐なんかに拘る必要全く無いよね〜♪
まああったところで自爆テロの件と相殺だしね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 00:02:10
>問題にすべきは、そんなことを百も承知の上で、あるいはそれをこそ意図して人の(大半は子供や老人も含めた丸腰の)密集する街中に何発も叩き込んだ、という行為の是非ではないか?
それってハマスに対する批判なんですよね?
あと、白リン弾がダメなら何をどうすればいいの?
>噴出す大量の煙を吸えば呼吸器を傷めるだろうし
そんなこと言ったら、トラックの排ガスだって同じこと言えるんじゃない?分かった上で出してるんだから。
ヤケドも群集パニックもそうだよな。
暴力はイカン!ったって、もう始まってる状態で言っても誰も聞いてくれんのじゃないかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 00:04:03
問題はその棍棒と石器振り回しているのが人間かどうかだよな。
下手したら直立二足歩行したゴキブリでも私は驚かん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 00:12:00
何せ劣化ウラン並の白燐は史上最強の部類に入る化学兵器らしいですからね
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 00:17:02
白リン弾による煙幕の危険性をどう評価するかはともかく、「問題とすべきは兵器の能力ではなく使用意図である」という点については同意します。
百歩譲って、今回の処分理由が(彼らが主張するように)「白リン弾を民間人に対して使用したから」であったと仮定しても、それはあくまで「白リン弾を民間人に対して使用することには問題がある」ということでしかなく、もって「白リン弾という兵器そのものに問題がある」ということにはなりません。
(だいたい、もし目的が「民間人を殺傷するため」なのであれば、その時点でそこで使われるのが白リン弾だろうが何だろうが違法行為ですからね)
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 00:30:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:14:53
化学兵器禁止機関で中核を成している自衛隊に化学兵器関連で言い掛かりをつけても無意味な気が・・・
まぁ、言っても彼らの耳には届かないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:17:37
本攻撃部分は戦争犯罪の疑いがどうのになってはいても白燐は直接追認されるほどの部分でもないのは既にバレてるのに
どっかこっかの勢力は自身の低レベルな間違いを認めたくないためか意地になってる訳ですねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:21:01
通常弾の方が被害が凄い事になるけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:23:42
さらに白燐弾のマークがなくなることで通常段の被害が増えることになるのに…
いやそれが目的か…
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:27:56
あくまで「感じ」なので「どこが?」と言われても答えるつもりはありませんが (しょう)
Posted by アシュラ王 at 2010年02月06日 01:33:09
理解しかねる価値観だな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:37:51
>>理解しかねる価値観だな・・・
民間人が居続ける都市を砲爆撃で廃墟にするだけで勝てるならMOUTなんて不要なんだがw
なんつうか本質が全くわかってない
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 01:45:14
占領や活用ではなく社会の破壊自体が目的ならそれで十分だけどね。
それで勝負がついた戦争も幾らでもありますよ。
本質とやらが分かってないのはどちらだか。
まあ白燐捕まえて超兵器扱いする程度の頭じゃしょうがないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:08:49
白燐弾すら打ち込む必要がない・・・はずなんだが
そんな都合のいいことあるわけないんだよな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:10:59
フランス革命の頃、ギロチンは、犯罪者に無用な苦痛を与えることなく処刑を行うという「人道的」目的で開発されたのです。そして、その効率の良さから、共和制の指導者同士で密告合戦になり大量に同士討ちならぬ、同志の処刑が行われたわけです。
人道とか民衆による革命とか、そういう事を言う連中は信用ならんのよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:13:18
と言われたら白燐神信者の方はどうするんだろ…
まさか玩具屋や駄菓子屋でも売ってるものを化学兵器だなんて言わないだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:15:26
?
少なくとも相手(敵の味方も含む)がいなくなれば勝ちでは…?
アメリカの先住民なんかその被害者でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:38:21
でもって、そういった連中が革命を始めると、手前の絶対正義が先頭に来るから過激なことしかしない。
そして、革命が終わる頃には彼らは死ぬか失望して姿を消しているのさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:43:37
自分たちで「イスラエルは白燐弾を使用している、国際法違反だ!」と言っておきながら、「白燐弾は国際法に違反していませんよ」と返されて、「白燐弾かどうかなど問題じゃない!とにかくイスラエルは悪い奴だ!俺に反対するお前らも同類だ!」というのでは何の議論にもなりませんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 02:48:43
このサイトはイスラエルを応援するサイトではないよ。
こういうデマや馬鹿げた妄言で矮小化させかねない話に浮かれる変な人たちに釘をさしてるだけ。
白燐弾がそんな馬鹿みたいな超兵器ではないという話をしたからといって
イスラエルが民間人に被害を出す砲爆撃をするのを許容するなんて訳ないでしょ。
むしろ、他の人が言っている様に、伝えるべき本当の恐怖をこんな恐怖の大魔王ネタみたいな
ふざけた話で浮かれて遊んでる事自体が不謹慎なんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 03:11:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 03:45:17
残念な子
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 04:31:42
残念な子その弐
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 04:34:51
そういう発言をする人のイデオロギーが偏ってるからじゃないかなあ。
このサイトは東西を問わずに軍事ネタを扱うタイプなのにね。
中国やロシアの軍事の話をしていても米国の陰謀だとか言い出しかねない勢い。
いや、実際に台湾なんかの記事でもそんなノリの書き込みが散見されるけども。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 06:33:33
海外のネタ記事に釣られて、ろくに調べず「白凛弾は
超兵器で国際法違反」と
ブチ上げてみたものの中身はどこでも使ってるただの煙幕弾ってオチで。
毒性いうなら、塩や酒だって一気のみすりゃ死ぬし
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 06:36:43
白燐よりも効率のいい殺傷兵器はいくらでも
あるのにな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 07:15:42
旧西側のほうが規律厳しいし、処罰されると
ニュースになるからじゃない?
白燐の代替物はいくらでもあるしなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 07:54:31
有毒じゃないか
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 08:16:03
だったら何故白燐弾の使用が国際法違反にならないのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 08:33:29
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 08:34:35
まだまともな人のようです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 08:35:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 11:07:39
これでなお自分の最初読み取っていたことが正しいと主張していたら、それは色々な意味で危険な人物であると思われ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 11:10:49
JSF氏も空気読めてるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 12:04:01
だからさ、なんでそんな運に頼った殺傷をやらないといかんのよ。
素直に榴弾ぶち込むなり爆弾落っことすなりした方が
簡単に殺傷できる上に事実そうなってるじゃん。
白燐に世間の目を集めてイスラエルの実態を隠蔽したいの?
それともマーキングなんてまどろっこしいこと止めて
手当たり次第打ち込み、落っことして、
パレスチナ人を根絶やしにして欲しいと思ってるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 12:10:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 12:25:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 13:05:28
>139
反論できないとレッテル張りか
もうなんだかなあ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 13:10:33
むしろソ連諸国や中国、北朝鮮、アフリカなんかの方がトンデモナイ話が多いんだけど、
彼らは西側ばっかり叩き社会主義圏には同情的なんだよね。まあ、イデオロギーだろう。
特に日本の自称活動家は人民軍とやらの暴挙や弾圧には甘い顔をしながら平和を語る場合が多い。
まあ、出自自体が共産・社会系活動団体出身でかつてなんらかの破壊活動をやってたり、
そういう人たちに率いられてたり、あこがれていたりする人そのものが混じってたりもするけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 13:36:15
対処として周囲の目を気にして最近は閃光や煙幕で通告してからピンポイント榴弾で
次に攻撃していくという「実際になにか打たれないと移動しない相手をのかせる」
「閃光や煙幕の測定済み個所への再榴弾砲撃による誤爆軽減」なんかを狙ってるから
実際には昔よりも気を配る様にはなってるんだけど、白燐だけの批判で盛り上がると
そのまましょっぱなから人の盾ごと爆弾や榴弾で吹き飛ばすとか、
戦車+歩兵で強行突撃なんてのを再開しかねないから、この斜め上の批判活動は
あまりよろしくない。SSの活動並に不味かったりする。
ハマスなんかは危険なのを承知でかき集めてることからもわかる様に、
人間の盾が無残に死んで反イスラエル感情を高めてくれた方がうれしいから、
人間の盾が本格攻撃前に退避してしまう様な事前措置は都合が悪いので反対かも知れないけどね。
なんていうか、ハマスとイスラエルの実態をちゃんと理解しないといけない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 13:58:23
本人がそれで幸せなら、いいんじゃね?
世間から相手にされるかどうかは別問題だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 15:32:09
唐突に思いだした、殺人事件の凶器が「冷凍イカ」という話のドラマがありましてですね…
あとエアコンプレッサーにハンドメイドの空気銃を直結させて動物の骨を打ち出すってぇのもあったなぁ。
そういやチト前に万引きを咎められて逆ギレした犯人が持っていた冷凍カニで店員をしばき倒すっていう事件があったと思った。
>119
>劣化ウラン並の白燐は史上最強の部類に入る化学兵器
頭の中がものすごい勢いでポルナレフ状態なのだが…
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年02月06日 16:42:33
それが1982年のレバノン侵攻でイスラエル軍は難民キャンプで虐殺事件を起こしているし、87年にはイスラエル軍が起こした交通事故が原因でパレスチナ人が民衆蜂起まで起こしています。他にも非人道的行為は起こしているらしいし。
最近は虐殺等をすれば国際社会から非難されるので出来る状態ではない。虐殺等をやれば中東に敵を増やすことになるし、欧米からの援助が受けられなくなるからね。
そのため最近ではイスラエル軍はミサイルや誘導爆弾でハマスの幹部を暗殺したりして非戦闘員の犠牲を極力減らしたりしている。
Posted by 90式改 at 2010年02月06日 17:24:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 17:36:39
しかも白燐弾=超兵器儲にとっては「煙幕・照明用の白燐弾と超殺傷用の白燐弾は別の弾頭」って認識らしい…
(なので自衛隊の演習でふつーに白燐弾が使われてようが「白燐弾は超兵器ではない」証拠にはならないらしい。なんという陰謀論脳、アホか)
白燐弾が万一規制対象になろうもんなら、過去に比較検討されて来た通り確実に人死には増加するわけで。
プロ平和主義者にとっては「戦争も軍隊も兵器も非人道的存在でないと、メシウマできなくて困る」んだろうけど、やるせないねえ…
超兵器デマを潰すのに苦労している方々の心労やいかほど。ゲンナリ
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 17:40:10
それだけじゃ人間の盾は調子付いて逃げてくれないのが問題なんですよね・・・
結局、目立つ閃光やら煙幕で明らかに狙われ始めた事をやらないとのいてくれない。
危険な場所から移動するのに攻撃されたというお題目が必要とか・・・
まあ、自爆もいとわないとか、確信的な宗教活動をする人たちに支援されてるからねえ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 18:25:40
麻生の方が現地民のためには遥かに良い仕事してたよなあ。
何せトップすら社交の冗談も言えない間柄らしいし。ああいうのこそ平和外交というんですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月06日 19:06:27
>>119
>>劣化ウラン並の白燐は史上最強の部類に入る化学兵器
>頭の中がものすごい勢いでポルナレフ状態なのだが…
ほとんどデマにもかかわらず最悪の兵器となった劣化ウラン弾と同じだと揶揄してるだけかと
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 01:44:20
イスラエルの攻撃が社会の破壊を目的にしてるという残念な子も一緒に消えてね^^
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 02:52:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 07:54:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 11:15:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 11:49:52
親ユダヤとか関係ないから、国際法の問題。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 13:25:23
>165×
>168○
Posted by 169 at 2010年02月07日 13:26:27
実際問題としてイスラエルの方がハマスより遵法的で人道的なのだから、それを白燐という具体例で指摘したらシンパ扱いというのはどうかね。
まあ遵法的な方の好感度がより高くなるのは当然だと思うね。それを持ってシンパというならシンパだろうけどね。語法にネジ曲げがあるんじゃないの。
嫌なら村上みたいなバカ作家でも使って煽動して、ハマスのシンパでも増やせば良いだけのこと。まあそれで上手い事騙そうとしても所詮テロ起こして全ておじゃんにする連中だからね。碌に働きもしないらしいし、それこそチェチェンみたいに街ごと瓦礫に埋めちゃっても良いんじゃないかと思うことがある。働かずにテロをする、前近代的な宗教に固執する、ゴミクズと一緒じゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 13:39:25
ひとつ言っておく。
『シンパ』は「sympathizer(同情者、同調者)」の略であって、「親しい派閥」のことではない。
それと、ここにいる人間のほとんどは、イスラエルによる戦争犯罪を追求することをとがめているのではなく、いい加減な根拠でもってイスラエルを叩くのをとがめているだけ。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年02月07日 14:00:04
馬鹿が。我々は白リン弾のシンパではあるがイスラエルのシンパではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 14:03:18
結果としてハマスが要らない子の烙印を押されるのは仕方が無い。そこに肩入れしている連中も電波ばかりの要らない子。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 14:07:47
Posted by 空気黄泉力0 at 2010年02月07日 15:00:03
シンパを親派と思っていた頭の可哀そうな子ですか。義務教育くらいちゃんと受けましょうね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 19:08:49
>碌に働きもしないらしいし
>働かずにテロをする
ハマスや168の肩を持つわけではないが、ちと言いすぎかと。
ハマスの場合働かないのではなくて、働き口すら無いのでは?
まあ、現地の雇用状況は知らんが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 20:11:49
残念ながらイスラエルやユダヤ人に何も縁もゆかりもない訳なんだが。
…こういう人達は「他人」がどう見えているのだろう。
>『シンパ』は「sympathizer(同情者、同調者)」の略
やっぱりそっちか。
そもそもイスラエルって「ドイツを追われたユダヤ人」じゃなかったけと思うと
現状にケチをつけてる人は「何をどうしたいんだろう」と。
(ボソリ)
>麻生
世の中「真面目に問題を解決しようとする人が居ると困る」って人一杯居るんだろうなぁと。
自分の肩書やメンツや食い扶持的に。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年02月07日 20:30:00
イスラエル建国の動きはナチスの台頭以前からある。イスラエル人の中にはドイツ勢力下を追われたユダヤ人(およびその子孫)もいるだろうけど、それ以前に世界中から移住した人などの方が多かった筈。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 20:51:10
より危険な使い方があるけどもそういう使い方をしていないので、
そういうねらいは薄いだろうという説明と共に、「普通に東西両陣営で普通に配備されて
演習で民間人相手に付近で焚いてるのにんな馬鹿な威力なわけないだろ」という
しごく普通の反論です。
同情なんかじゃなくてあきれてるだけなのでシンパですらないかと・・・
大体、これらはより保存性や安全性が高いものに順次切り替わっていくとも重ね重ね説明されており、
白燐弾を守れなんて話とも違う訳だったり。どうでもいいデマ流して問題を茶化して遊んだり、
変な嘘薀蓄を垂れ流して市民を洗脳しようとするなと釘さしてるだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 20:55:11
ハマスはイランの援助を受けているらしいから金持ちらしい。その金で病院や救急車を持ち医療活動をしているので現地の人間の評価は高かったはず。(ハマスの病院関係者が白燐弾超兵器説を広めたと思った)それに自爆テロをやれば英雄になれるし遺族は金がもらえる。
>168
イスラエルは欧米の支援を受けているんだ。あまり非道なことはできる立場じゃないんだ。>159で私が書いているでしょう。
私たちはイスラエル“シンパ”ではない。正しい事実が欲しいだけなんだ。
Posted by 90式改 at 2010年02月07日 21:03:19
中学校レベルの理科が理解できない脳の不自由な可愛そうな人たちなんだから、
議論にならないのは仕方ないね
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 21:58:30
その話、本当ですか?
じゃあシンパかどうか以前にハマスってその程度の印象操作でしか世論工作できない組織ってことになるじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 22:00:01
我々は敢えて言うなら「T72神シンパ」である。
それすなわち、「真実の奴隷」なり。
デマゴーグはT72神の125mm砲で粉砕され、履帯で轢かれて砂塵と成り果てる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 22:16:40
http://d.hatena.ne.jp/andante215/20100207/1265545856
馬鹿Andanteが白リン弾の誤報の件を謝罪もせずに泣き喚いてやがるw
お前はどう足掻いた所でここには勝てんよ。所詮はコピペする事しか出来ない無能だしな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月07日 23:23:09
私はどうも勘違いしたみたいです。しかし、病院関係者、特に医師は白燐弾で火傷をした患者を記者やカメラマンに見せてイスラエルの非道を訴えていた。その中にハマスの人間が居ても不思議ではありません。そしてそれを見て「イスラエル軍は残酷で非戦闘員を苦しめている」と世界の人間に知らしめたかった?
ガザ紛争時に新聞を読んでいたらハマスはモスクの近くからロケット弾を発射しているという記事を読みました。モスクを破壊されれば住民はイスラエルを大いに恨む。イスラエル軍が対砲兵レーダー等を使いどこからロケット弾攻撃をしているかなんてすぐ解るからね。そして対砲兵射撃をしても肝心のハマスは逃げてモスクは破壊され住民が死傷し、被害を受ける。
ハマスは酷い連中だよ。
Posted by 90式改 at 2010年02月07日 23:53:36
コメ欄には大きく分けて紅茶派、薄いコーヒー派、ウォトカ派、ホメオパシー派があるらしいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 00:39:58
代わりにコーラ派とメローイエロー派が存在するが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 00:56:59
血で血を洗う争いを続けているな・・・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 01:48:06
・ウォッカは焚き火の前でギターの演奏聴きながら飲むものだよ派
・被曝したらウォッカを飲めば大丈夫派
の存在は確認しています。
>>189
ミルクで煮出すチャイは紅茶派に含まれますか?
Posted by イディーカムニェー at 2010年02月08日 04:57:36
残念、私は緑茶派だ。
と言うか、なんだ。酒と飲み物ですら無い物が混じってるのはどうかと思う。
>186
確かyoutubeのイスラエルの公式動画に、ハマスが大学からロケットを打ち込む動画が挙がっていたかと。
http://www.youtube.com/user/idfnadesk?gl=JP&hl=ja#p/c/24B346594DCE3F37/5/8sznMP3dnCg
Posted by SIRO at 2010年02月08日 10:40:53
「ユダヤ人とは血統か信仰か?」と言うむかしからの議論で、
「ユダヤ人とは両親あるいは少なくとも片親がユダヤ人である者のことである」とする側が多数派を占めていると言いたいのですね分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 10:58:23
そんなコメ欄に戦術核ペンギンミサイル派が颯爽と現れてだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 12:09:31
【海辺のテラスから】
三代にまたがるオデッセイにして越境者であるAndante215の日記
http://d.hatena.ne.jp/andante215/about
ブログの詳細説明
・ネットヤクザJSFとその取り巻きの垂れ流すトンデモを論破する
一行紹介
・生まれついてのデラシネにしてボヘミアン。 なおおれは「殺」ではない
自己紹介
・祖父・父・おれと三代にまたがるオデッセイにしてマルチチュード
+ + +
あ〜っはっはっはっはっは・・・。おなか痛て〜〜〜、クルシイ、タスケテ〜!!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 13:04:34
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 15:24:14
Andante乙
さっさと訂正記事とお詫びを書いたらどうだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 16:42:55
Anちゃんに自分のことを病人と書ける度量など一切無い!
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 16:46:51
「病人」でなく「狂人」と書かないと伝わりづらかったですかね。
Posted by 195 at 2010年02月08日 16:59:18
・・・心底どうでもいいや。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 17:01:41
彼の言う「一方的に蹂躙する(略)殺戮行為」の件で、ヨルムンガンドのレームの台詞(自分達がやるのは殺し合いではなくコロシ)を思い出す自分もどうかと思いましたが、あとは色々面倒になってきました・・・
Posted by 釣り人見習い at 2010年02月08日 17:31:16
この人がネット以外ではどんな社会生活を送っているのか疑問に思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 21:49:52
イスラエル10支族が一つユダ族=神に愛されしユダヤ人
だったか
おや、誰かきたy
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 22:11:44
わからない単語が多すぎてなにが痛いのかすらわからん
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 22:12:36
>生まれついてのデラシネにしてボヘミアン
「何にも囚われたくない」と言いたいのだろうけど、それにしてはJSF氏への執着が半端無いな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 22:19:54
第一次中東戦争後に中東近東の各地からイスラエルへユダヤ人が流入しました。アラブ民族主義とイスラム原理主義の台頭もあって、西はモロッコアルジェリアから東はアフガンまで存在していたイスラム世界におけるユダヤ人コミニティはほぼ壊滅しました。彼らの多くはイスラエルか西欧にに亡命しました。
ぶっちゃけ現在までパレスチナがああもごたごたが続くのは、エジプトやシリアあたりがパレスチナ人の帰化を認めなかったせいも大きいんじゃないですかね?それとアラファトがKYな行動を繰り返した事や、ファタハがどうしようもなく腐った政府であることも…
>187
某提督殿に影響されまして紅茶党でございます。
>189
閣下、イギリスにおいて、「ミルクを先に入れる派が勝利を収めた」が発生した模様です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 22:28:51
>第一次中東戦争後に中東近東の各地からイスラエルへユダヤ人が流入しました。
現在のイスラエル領内に昔から住んでいたユダヤ人もいただろうと思っていたけど、それ以外のイスラム圏内のユダヤ人のことを失念してた。
そりゃ反ユダヤがアレだけ盛り上がれば亡命するしかないよな。
>閣下、イギリスにおいて、「ミルクを先に入れる派が勝利を収めた」が発生した模様です。
?
ミルクティーとはミルクを先に入れるものだろう?
勝利も何も、当然の結果だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月08日 22:42:26
その提督閣下は「紅茶入りブランデー派」ではなかったかと言いつつ、別の提督殿に影響された緑茶党劇甘砂糖てんこ盛り分派が密やかに様子をみています。
ちなみに紅茶には砂糖だろ派と連立協議中です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月09日 23:59:57
大分県の日出生台(ひじうだい)演習場で2日から11日まで実弾射撃訓練をした在沖縄米海兵隊が、人体に触れると重いやけどにつながる可能性があり、非人道的兵器として批判のある白リン弾を使っていたことが、わかった。地元の市民団体からは反発の声が上がっている。
http://www.asahi.com/national/update/0220/SEB201002200038.html
中々事実は伝わらず、マスコミの誤報だけは広まってゆくようで…
Posted by 名無しОбъект at 2010年02月22日 03:05:52
まあもっとも、吹き替えでそうしゃべっているだけなので、どうも英語だと「スピットファイア」と言っているみたいです。
こうゆう所からもデマが広がるんでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:27:45
…まてーっ。
Posted by 90式改 at 2010年05月01日 16:00:47
の136より。
中国様の拡張主義を具体的に指摘されて「はてなサヨク」が別のネタに誘導しようと必死ですねw
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20100823/p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/D_Amon/20100823/p1
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年09月03日 20:05:33
特定通常兵器使用禁止制限条約議定書IIIは知らんからしらべたが、この訳見るとそもそも人口稠密とは文民の集団を指すようだし関係無いね。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19801010.T4J.html
>(b) 焼夷兵器には、次のものを含めない。
この一文で崩壊する。多分原文にも載ってる。
後の記事本文はナパームとダブらせるようなやり方。
ナパームの価値を否定するオタなんて相当珍しいだろ。
もう少しマシなわら人形を造ればいいのに。
あと、Wikipediaのノートを見たら確かに転載しようと必死になってる奴がいる。多分上記のはてなサヨなんだろう。で、しっかり突っ込みうけてるね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月03日 20:56:15
となると、「都市の定義って何よ」という話になるが・・・
あとWikipedia白燐弾のノートはこれね。
ノート:白リン弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%99%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%BC%BE
英語版でも困ったちゃんが暴れたんじゃないんか。何せ軍事学が根付いてる欧米でも、
「核使った」とかほざくお医者様が居るんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月03日 21:09:27
>>この一文で崩壊する。多分原文にも載ってる。
原文はこの辺を見ればいいのかな。
http://www.worldinbalance.net/intagreements/1980-certainconventionalweapons.php
結局、焼夷兵器についてだらだら書いてるけど、イスラエル軍や米軍が使った発煙弾は傷痍兵器と見なされてないから関係ないね、で終わりと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月04日 07:03:47
マスゴミがこの体たらくなら、イスラエルを批判する連中は尚のことだろう。
幾らかの国のしたことが非人道的だからと言って、「白燐弾最強伝説信者」に落ちぶれたらもともこもないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年03月05日 15:24:11