2010年03月03日
自分の国の政治予測を国内から予測するよりも、他の国の目線から予測した方が冷静な判断が為される場合が有ります。それは常にそうあるわけではありませんが、客観的な見方が可能になるという利点が有ります。他国からでは判断材料となる情報量が少なくなる、という側面もあるのですが・・・


鳩山政権、対中政策を「友愛」から強硬路線に変更か―中国紙 - レコードチャイナ
2010年3月2日、中国紙・国際先駆導報は、「友愛」を掲げていた鳩山政権の対中政策が強硬路線に転じ始めていると論じた、中国現代国際関係研究院日本研究所の楊伯江(ヤン・ボージアン)所長の寄稿を掲載した。


そんな馬鹿な、と思われるかもしれませんが、中国の識者は昨年12月時点でも、日米同盟への評価と普天間基地移設問題についての予想は以下の通りでした。

普天間問題と日米同盟の行方、中国専門家による分析―中国紙 - レコードチャイナ
・梁雲祥教授 「沖縄県西南部への前進配備」
・洪源事務局長 「国外移設は有り得ない」
「普天間、日米同盟への影響は限定的」 中国軍関係者ら:日経新聞
・江新鳳研究員 「現行案(辺野古)で解決するのではないか」
・于鉄軍教授 「日米同盟を安全保障政策の礎にする日本の方針は揺るがない」

中国の識者は日米同盟を高く評価し、普天間基地移設問題程度では揺らがないと分析しています。特に注意する点は、どの識者も普天間基地移設問題は沖縄県内移設しかないだろうと予測している点です。最近でこそ日本政府は辺野古キャンプ・シュワブ陸上案を中心に推していますが、その動きが出始めるのは2月中旬の話であり、その2ヶ月前の時点で予測していたわけですから、中国の識者たちの見解は侮れないものであると認識すべきでしょう。

『もし自分が日本政府の立場だったら、絶対にそうする。それが一番、自分達(中国)にとって最も効果的で手強い選択だからだ―』

彼らはそういう物の見方で分析しています。これは想定する対象がマトモであったら大変に有効な思考分析なのですが、もしマトモでは無い場合、合理性を放棄して斜め上の選択をしてくる可能性など考慮に入れていません。そのあたりの不確定要素まで予測に入れる事は難しい話です。今のところ、普天間基地移設問題では中国側の予想は当たりつつありますが、果たして対中強硬路線への転換については・・・年末の防衛大綱の選定で結果が見えて来ると思います。


22時08分 | 固定リンク | Comment (201) | 政治 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 岡目八目といったところでしょうか、外部の人間だからこそできる客観的な評価ですね
    これから民主政権は現実路線を取ってくるだろうと思いますが、当面はまだまだ油断できないのが現状でしょうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:17:31
  2. 鳩山首相当人も自らのブレは予想出来ないでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:21:15
  3. >それが一番、自分達(中国)にとって最も効果的で手強い選択だからだ

    フフフ、俺達の大将を舐めて貰っちゃあ困るぜ……いやホントに(涙)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:22:24
  4. で・・・民主党の現在の対応

    ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100303jiji9050316/
    普天間、検討委打ち切りへ=政府 (時事通信) [2010年3月3日20時47分]

    政府は3日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題を協議する政府・与党検討委員会での論議を実質的に打ち切る方針を固めた。写真は記者の質問に答える鳩山由紀夫首相(3日午後、首相官邸)

    ごちゃごちゃうるさい社民をハブって、辺野古陸上案を推進すると見るべきか、あるいは更なる斜め上の対応しでかすのか。

    まあどっちにしろ、こういったのは野党時代に土台を作っておけよとは思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:28:09
  5. まて、あわてるな、これは孔明の罠だ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:31:29
  6. 「魁!男塾」なら

    誰にものを言っている
    俺の名前は鳩山由紀夫

    とか

    奇妙な男よ鳩山由紀夫
    しかし、やつを甘く見ると
    命がいくつあっても足りはせぬ

    とか

    私の名前は鳩山由紀夫
    人は私を地獄の魔術師
    (ヘルズマジシャン)
    と呼びます

    というような展開になりそう

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:36:04
  7. 辺野古も小沢の地代やゼネコン利権が目的と疑われている報道もあるから、どこまで合理的判断ができるのか。
    人民解放軍野戦司令官とと中国で言っちゃうような人なら、まともな軍事知識を持っていると勘違いしたかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:37:56
  8.  一番怖いのは結局「相手が合理的ではない可能性」なんだよな。
     合理的だと、手強い相手ではあるかもしれないが、予測が付くし、妥協点を協議したりも出来るから得体の知れない恐ろしさは無い。

    Posted by 御神楽 at 2010年03月03日 22:38:28
  9. 普通、現実主義的な国家指導者なら、まず比較的悲観的な予想を立てるものだからなぁ…。
    もちろんそれが正しくないことも多いけど。斜め上に行くことは珍しいか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:41:02
  10. >相手が合理的ではない可能性

    おっとグルジアのサーカシビリたんの悪口は其処までだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:42:00
  11. ようつべだったかニコニコ動画で中国TV番組がTK-Xの評価しててすごい冷静で驚いた覚えがある。
    中国にも中国版のディスカバリーチャンネルみたいな番組組んで人民軍の兵器の紹介とかしてくれたらいいのに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:45:44
  12. >>4
    新メンバーによる新しい検討委員会を組織する、に一票。これから検討するので5月に間に合いませんが延期します→3年後の衆院選まで以下ループ。完璧!

    鳩山首相が強硬路線を強硬路線と認識できずに突っ走る、という怖い想像をしてしまう。

    例えばチベット問題に首を突っ込んでみたり、ガス田を設置してみたりとか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:49:24
  13. まあ、ちゃんとした識者なら
    この手の予想をしておくのは間違った行為じゃ無いもんなぁ……
    考えが働く人間は何処でも崇高だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:50:25
  14. ノムヒョンが竹島煽ったわけだから
    鳩山が尖閣諸島煽るのは既定路線だろ

    東アジア共同体は国際的な前振りだよ
    ノムヒョンだってやったじゃん シャトル外交

    鳩山は必ず強硬策に出るよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:53:45
  15. 中国は現実的に相手を見てるからね。

    会談なんかでも鳩山が友愛の海とか言ってきてもそれに対する返答を避けてた。
    民主党はリップサービスは凄いんだが、実行する段階では結局現実的な制約に留まる。
    もっとも、中国が求める通りのサービスなんかしたらあっというまに政権吹っ飛ぶが。

    だから下手な話をすると国内向けにも中国政府自身のハードルが上がってしまう危険性があるし、
    相手として信頼出来る訳でもないのだから、リップサービスと比べて実態はもっと右よりだと
    判断されるのは当然の帰結というか。

    ただし、現場担当者からしたら数年前からわかりきってることを散々引っかきまわされた挙句、
    中途半端な状態で実施されかねないので最悪極まりないが。

    民主党の連中は旧自民が多い上、連立政権で与党だった人間が山ほどいるし、
    当時の交渉担当者なんかも現連立で寄り添ってるんだから、実際のところ、
    「初心者と名乗ってる事がおかしい」んだけど、どれもこれもトンデモ揃いだから
    まるで初心者かの様にみまちがえる程、どうしようもないだけなんだよね・・・

    これは本当の初心者よりも最悪な事なのだ。初心者ならまだ理解する可能性が僅かにあるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:56:21
  16. 保守反動の到来はポスト鳩山以降じゃないのかなーと思うものの、現状でも小沢の求心力低下から今まで冷や飯を食わされてきた民主党右派が躍進、それを鳩山が抑え切れないというシナリオもありえるか。

    あるいは、今の鳩山は宇宙人に取り憑かれた傀儡に過ぎず、実はその真の姿が国士であることに中国はすでに気付いているのかもしれない…(などとムダヅモネタ…)。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年03月03日 22:58:49
  17. >ようつべだったかニコニコ動画で中国TV番組がTK-Xの評価しててすごい冷静で驚いた覚えがある。
    MIG25/T-80詐欺的な流れでもないんですかね?
    気になるので見たいんですけど

    外から見ると結構強硬路線なんですよね現政権
    正面装備は増強の部分も有るし外国への派遣も積極的にやる予定とか
    多分俺が海外の人間だったらやる気だなぁとか思う行動なんですけどねぇ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 22:59:21
  18. 22DDHをあっさり通したしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:03:00
  19. >14 ノムヒョンだってやったじゃん シャトル外交

    あれが外交の名に値するのだろうか?w とわざわざ突っ込んでみる。
    まあ最近のイ・ミョンバク氏は健全な現実主義でそれなりに安心できるがあの国も何の前触れも無く斜め上に走るからなあ……そして多分我らの首相も(泣)



    Posted by yui at 2010年03月03日 23:03:33
  20. >合理性を放棄して斜め上の選択をしてくる可能性
    これを考える時どこに主眼を置くかなんですよね。
    中国は明らかに国益に主眼を置いてるんでしょうけど、民主党はどこに置いてるのやら…
    誰の言葉だか忘れましたが、「その考えは捨てろ、奴らはその斜め上を行く」を思い浮かんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:08:16
  21. >>20
    ざっと考えただけでも
    1:自民と真逆な事がしたい
    2:アメリカ嫌い&中国好き
    3:外国が全部嫌い
    4:利権ドロドロ
    5:大企業が嫌い
    等等、重きを置く選択肢が多すぎて予想がつかないんですよね、本邦の民主党って

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:15:09
  22. >>21
    6:日本が嫌い

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:19:21
  23. 「外からは日本はそのように見られている」とも考えさせられる反面、「中国が自国の軍拡路線を肯定する材料として、日本の対中強硬化と日米関係の維持を取りあげている」とも言えるような気がします。

    何たってレコチャの記事だから、中国の思惑が文中にあるはずですから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:21:24
  24. >21
    自分的には「1:自民と真逆な事がしたい」が本命だと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:22:12
  25. >>17
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906
    今見ると情報古いけど・・・
    紺色の背広着てる人は言ってることが怪しいけど軍服着てる人の話は結構面白い

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:23:43
  26. >>21
    7:政治というものがよくわからない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:24:37
  27. テレビの討論なんかを見ていてもアメリカ政権はひどい、民主党政権になって初めて相談するのだから
    とか抜かしてるのを見ると、頭が痛くなる。

    普天間基地代替施設移設問題でSACOが設置されたのは1995年の11月、SACO最終報告は1996年12月2日、
    名護市辺野古のキャンプ・シュワブ地域が移設候補地に定まり、北部地域振興策などが提起され、
    12月24日に海上ヘリポート基地受け入れと市長職の辞任を同時に表明したのも1997年中だ。
    市長選挙が行われたのも1998年の2月だ。

    自社さ連立政権が解消されたのは1998年6月。現民主党が出来たのも1998年4月27日だ。
    それ以前の旧民主党の主要メンバーは結構な数が逆に自民側になってたり面白話だ。

    要するに、民主党の重鎮の多くや当時の野党なんかも含めて、協議の関与者だらけなんだ。
    米軍から色々とすでに与党側としてキャンプシュワブ案、そして海上案について
    レクチャーを受けたり、協議していたんだ。

    小沢の周辺政治家だって1998後半から数年の間、知事問題が勃発していた時期に連立政権で与党側だった。

    それなのに初めて関わるとか、知らない事だらけとか言い出したから米国は失望してるだけの話。
    お前らこれで何度目だと思ってるんだよと。民主党という看板での選挙で云々程度で、
    中の人はパッと出の新人以外、ずーっと古だぬきとして離合集散する渦中でもこの問題に
    時期によって与野党内外から触れ続けてきてたんだよ。

    仮に反対するにしても従来通りとかでなきゃおかしいんだが、それをやると馬脚が出るので
    初めてしったフリしてるだけだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:26:54
  28. 相手が自分の思った通り合理的判断下すとは限らないのは、先の大戦や北韓を見れば明らか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:28:02
  29. >>18
    むしろ小沢は防衛利権とかかわりが深いからね。もともと契約縮小できるか程度で
    後継待ったなしでもあったけど。その代わりに一本化した窓口を使って支援の約束を
    押し付けてる可能性もある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:28:56
  30. >>4
    これ実質的な連立破棄だ

    夏の参院選前に社民、国民はお払い箱か


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:31:00
  31. 中国はこうした個人個人の経緯を冷静に分析してきてるから、日本のマスコミみたいな
    急に今日昨日で考えたみたいな国民騙しなトークはしないし、仮にやってしまって
    民主党が現実路線をとってしまうと「中国に挑んだ」という事になって、
    控えさせてる小沢・鳩山批判を抑えられなくなってしまう。

    まあ、中国の利点じゃないと誤解されがちだが、実際には中国は現実的な事しか書けない都合と
    いうものがあるって事だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:35:34
  32. >>4
    もうすぐ訪米だからそれまでにはひとまず固めた格好にしておかないと対米カードとして
    まずいっていう程度の判断だろう。訪米が終わって選挙前になってからまたグダグダと
    変なことを言い出すと予想。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:37:16
  33.        |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
       /  .`´  \
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・∩<中共に移転先を考えて貰えば良いんだ!
        (つ  丿 \_________
        ⊂_ ノ
          (_)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:43:37
  34. 過大評価を受けるのが、こうまで悲しいとは思わなかった…orz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:56:28
  35. >>21
    8:「我々ハ日本人デハナイ、地球市民ダ」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月03日 23:57:34
  36. 文藝春秋の手嶋とラスプーチンの対談で
    鳩山の思考法は数学問題を解くのと酷似してるとの指摘があって面白かった
    鳩山はゲーム理論の専門家で
    過去の経緯に関わらず今現在の状況のみを見て最善の解を出す、みたいな。
    だから朝令暮改も当たり前、とか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:04:28
  37. 一覧更新です

    ざっと考えただけでも
    1:自民と真逆な事がしたい
    2:アメリカ嫌い&中国好き
    3:外国が全部嫌い
    4:利権ドロドロ
    5:大企業が嫌い
    6:日本が嫌い
    7:政治というものがよくわからない。
    8:「我々ハ日本人デハナイ、地球市民ダ」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:05:54
  38. >だから朝令暮改も当たり前、とか
    朝三暮四と同じ意味ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:18:37
  39. >>36
    目の前の現実に対して
    最善の解を出してくれるなら
    思考法は何でもいいわ。

    常に出す答えはカオスってゲーム理論以前に
    政治家としての資質に欠陥がある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:25:17
  40. 歴史から学ばない政治家は、必ず失敗する
    自分の経験から学ぶ政治家はもっての他

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:27:39
  41. 日本のマスコミがんばれ><

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:34:14
  42. とりあえず日本の「軍事を語る=右翼」って発想を無くさねば、国民が正しく軍事を理解する日は来ないかと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:36:34
  43. >40氏
    奴らは自分が言った事、やった事すら覚えて無いから自分の経験に学ぶ事すらできませんぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 00:42:06
  44.  中国の外交筋は何かとてつもない読み誤りをしているような(棒読み)・・・

    Posted by KY at 2010年03月04日 00:54:48
  45. 仮に、中国の分析が正しくて、現政権が対中強硬路線に進んだとしても、中国に対抗できる軍事力がなければ画餅に過ぎないのでは……。
    中国の軍事力は日々拡大し、日本は最良でも現状維持。
    そんな中で、力の後ろ盾もなく強硬路線などに走っては、それこそWW2の二の舞か、2年前のグルジアと同じ道を歩みかねないのですがねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 01:10:27
  46. >8:「我々ハ日本人デハナイ、地球市民ダ」

    同志、そこは地球市民ではなく「金星人」の間違いではないかね?

    Posted by 名無し岩手県人 at 2010年03月04日 01:31:55
  47. >>39
    目の前の現実に答えを出してるのは確かなんじゃ?
    ただ、それが1分・1秒の世界に対して、だけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 01:33:10
  48. >45

    だから「日米同盟」とセットなんだろ?そして「次期防衛大綱」が試金石だと。
    …全部、記事中で言及されている事だぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 01:39:42
  49. 海兵隊帰るって

    「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官
    http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY201003030409.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 01:49:16
  50. それ、帰る宣言じゃない。むしろ逆。沖縄居座り宣言だぜ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 01:59:47
  51. 小鳩が「じゃあ帰れ」と言い出さないか心配だ
    アメリカ人は脅せばなんでも上手く行くと勘違いしてないか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:05:09
  52. アメリカとすでに対立状態で、中国と対立だと八方塞になるな。

    >49
    アメリカは最終的遅かれ早かれにグアムに移ると思うけどな。


    Posted by   at 2010年03月04日 02:08:24
  53. >>37
    9.自分大好き
    10.政権交代が実現してもう満足
    >>18
    まあ、結局○投げして結果的に何も変わらないとか言う情けないオチもありうると思いますけど

    >>45
    中国一人勝ち?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:09:15
  54. 居座るんなら、左の人も闘争が続けられるねw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:12:27
  55. >>49
    社民党共産党歓喜ですな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:17:38
  56. 逆に言うと「居座り続けるぞ」というメッセージを、現政権が的確に捉えられるかが問題だな・・・
    マジで不安w

    >>37
    遅刻内閣

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:21:07
  57. 一覧更新です

    ざっと考えただけでも
    1:自民と真逆な事がしたい
    2:アメリカ嫌い&中国好き
    3:外国が全部嫌い
    4:利権ドロドロ
    5:大企業が嫌い
    6:日本が嫌い
    7:政治というものがよくわからない。
    8:「我々ハ日本人デハナイ、地球市民ダ」
    9:自分大好き
    10:政権交代が実現してもう満足
    (11:ツイッターに夢中で遅刻上等)

    民主党の最大派閥は旧社会党だよ、あまりにお花畑で防衛政策には係わらせて貰えないんだろうが。

    >>49
    (編集委員・加藤洋一) ←これが気になる…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:27:16
  58. 開会時間の連絡ミスって、普通に考えて官僚のサボタージュじゃねえの?
    天皇会見のときも、中国側がルール守って宮内庁に事前連絡してたつってたし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:40:55
  59. >民主党の最大派閥は旧社会党だよ、あまりにお花畑で防衛政策には係わらせて貰えないんだろうが。
    うん、素でわからないんだと思う。

    社会党系かは知らないけど自称護憲派の人に、阪神大震災の自衛隊出動の遅れはシビリアンコントロールがきいていたからなんだよ、と教えたら、
    「シビリアンコントロールのせいで自衛隊は救出に遅れた!やはり軍隊は国民を守る物ではないんだ!」(要約はしてます)
    と、素で返答されて悶絶した事がある。

    平和だ人権だ護憲だって言っている連中って、こういうレベルなんだもん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:53:08
  60. 最大派閥って小沢派じゃないのん?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 02:59:14
  61. 本来手段であるはずの「政権交代」が目的化していたから、あの政党が空虚で何がしたいかわからないのは当然なんですよね。
    存在から既に、合理性のかけらもなかったわけですし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 03:09:49
  62. >「シビリアンコントロールのせいで自衛隊は救出に遅れた!やはり軍隊は国民を守る物ではないんだ!」(要約はしてます)
    ・・・orz

    >最大派閥って小沢派じゃないのん?
    ググってみたらそのようです、適当なことを物故居てすいません orz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 03:27:21
  63. 民主党って自民党に比べて親韓の傾向が強いと思いますが、であれば韓国の後方基地としての機能を維持するとともに、日中関係の過度の進展を抑制したいという要求が働くのではないでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 04:22:59
  64. 一番の仮想敵国の識者が合理的な分析をしているというのは、抑止力が効いているうちは攻めて来ないだろうとこちらも合理的に分析できるけど、「よっしゃ勝機あり」と向こうが分析したら容赦なく攻めて来るんだろうな。
    かといって相手がマトモじゃなく、不合理な判断のもとで攻めて来られても困るけど。
    結局はこちら側の識者や政府もマトモな分析、判断、行動をしてくれればいいだけなんだけど……。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 04:26:12
  65. >>63

    韓国の「似たような方々」とは仲が良いんじゃないのかな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 04:32:41
  66. どうかんがえてもチャイナは
    揺るがない。って言って民主党が対米で今以上の暴走を促し
    対中強行か。って言って今以上の友愛を求めている
    としか見えないんですが頭おかしいですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 04:34:21
  67. なにいってるかわからないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 05:13:18
  68. 「シビリアンコントロールのせいで自衛隊は救出に遅れた!やはり軍隊は国民を守る物ではないんだ!」


    もはや思考停止レベル、こいつらずっと死ぬまで頭の中60〜70年代なんだろうな

    もう2010年だってのに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 05:27:49
  69. >>36
    んー、ちょっと違うかな。鳩山はその場で強い人の顔色を見てあわせて批判されない様にかつ、
    その場で結論を出させられない様に逃げ越しでペラペラ余計な事をしゃべるタイプの人。

    相手にあわせて鯨を食べないだの、信じて任せてくれだの、県内なんかとんでもないだの、
    県内以外にありえないだの、やっぱり県外もちゃんといっしょに考えてるだの、
    ゼロベースなので県内は絶対はずせないだのになるのはそういう「芯の無さ」から来てる。

    そんな人間が当事者である米国をやり込められる訳もなく、民主党自体も鳩山に負けずグダグダなので、
    普段のトークは結局選挙対策の宣伝文句で、やるこた自民と大差ない、
    要するにガソリンの暫定税率だろうというのが中国の冷静な見方。

    そしてそんなのにつられて下手な事を発言すると、中国政府の失敗だとか、
    日本政府の反抗だとかで中国国内で変な動きが出るので、石橋を叩くが如く慎重に評価してる。

    鳩山政権はわかってるとか書いてキャンプシュワブ周辺に基地維持、
    中国はやっぱり怖いよねとかやられたら中国の顔潰しまくる事になるから
    最初からそんなもんだと口をすっぱくして国内に説明している。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 06:26:56
  70. 中国はさすがにミンスの飼い主だけあって、その行動を予測することに長けてますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 06:35:04
  71. >もし自分が日本政府の立場だったら、絶対にそうする。それが一番、自分達(中国)にとって最も効果的で手強い選択だからだ

    わかってないな。
    まっとうな政治的戦略なんて概念は存在しない。
    しかもそれを友愛の名のもとに、ばっさり否定しかねないのが民主党政権なんだぜ?

    まぁもっとも、自民でも戦略があったかって言えば、無いに等しかったけどな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 06:37:45
  72. >>50
    海兵隊出て行け派は、この文章読めば絶対にそうはとらないと思うぞ。

    >>71
    外交戦略という点で言えば、麻生なんか「自由と繁栄の弧」路線をきちんと提示して実行していたんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 07:23:36
  73. >>71
    麻生内閣はちゃんと中国と係争になってる地域についても範囲内の言質取ってきたりしてただろう。
    鳩山内閣はこれだけ大山鳴動して結局何にも変わらなかったという凄くつまらない話。
    そしてそんなもので支持者は納得しちゃうの?とビックリな話。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 07:42:12
  74. >49
    撤退できるなら国外移転も可能だと思うんだけどね・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 07:50:49
  75. これ、ぽっぽ政権が外交政策をちゃんと考えているって前提ですよね。
    連中の場合は、何も考えずにその場その場で都合良くコロコロ発言を変える奴等なだけなんじゃ………。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 07:57:28
  76. >>71
    君が今までの外交政策を何も見てこなかった、というのはよくわかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 08:12:28
  77. >57

    12.地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻る

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 08:22:05
  78. 22DDHの予算が通ったことも影響しているかもしれぬ。

    と書こうとしたら既に言われていたので「ついでにF-35Bも買ったらマジ喧嘩売ってるよね(砲艦外交的な意味で)」と議論を先に進めてみる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 09:19:50
  79. >72,73,76
    そんなこと言ったところで、結局何ら利益を日本にもたらさなかった、
    また利益があったとしても、それ以上の行動ができないという点では、
    無意味な青写真、絵に描いた餅にすぎなかった。

    と煽ってみるテスト。(マテ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 09:30:53
  80. なんだ鳩山政権警戒されてんジャン
    友愛精神が足りないんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:05:11
  81. 13.日本列島は日本人だけの所有物ではない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:17:16
  82. >>79
    選挙の結果、政権が倒れたということを忘れていないか。

    それ以前から参院で過半数を確保できず、野党は協議にすら応じないという状況で政権運営していたんだし。
    その制限のある中で外交に関しては成果を残しつつあったんだよ。

    >無意味な青写真、絵に描いた餅にすぎなかった。
    といってもそうしてしまったのは有権者の選択の結果じゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:18:59
  83. そもそも日本人である俺にも辺野古陸上案と海上案の政治的な違いがいまいちわからない。
    現行の海上案をさんざん否定していた民主党が、にっちもさっちも行かなくなっって陸上案を進めてるんだろうが、それって普天間を最低でも県外移転するということを支持していた民主党の支持者に対する落とし所になっているのだろうか?
    陸上だろうが海上だろうが県内移転に反対していた人には何もかわらないと思うし、陸上にしたからっといって民主党頑張ったって一般人がなるとは思えない。
    民主党の中の人間は何を考えてるんだろうか?まぁ国民新党の沖縄選出の下地議員も陸上案を出しているので何かすら違いがあるんだろうけど・・・。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:23:42
  84. >>83

    「自民党案とは違うのだ!」、と反自民の有権者に訴えることができる。

    いまだに「反対することが目的」の党体質は変わらない。トホホ(泣)。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:54:53
  85. >>83
    ジュゴンに迷惑がかかるので、住民は我慢してください。
    あと、延長用の滑走路予定地は買い占めた、ウマー

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 10:55:12
  86. シュワブ陸上案の最大の利点は、埋め立てじゃないので県知事の許可が要らない事。民主党は強行工事着手をする気なんだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:10:58
  87. >>68
    よく考えたら00年代から10年代っていう新しい年代に入ったんだよな
    話題になってるの聞いたことないけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:19:13
  88. >>62
    いや、確かに議員の最大派閥は小沢チルドレンなのですが、問題はその下。つまり政策立案や国会対策、選挙対策等の実務をやってる連中ですね。
    会派にかかわらず、支持母体である労組系出身者で占められているケースが殆どです。
    要するに、政党レベルでも個々の議員レベルでも、安保に関する人材が極端に枯渇、あるいは無視してるんです。
    これは過去に自民系で安保事案にかかわった議員も同様です。支持母体が変わってますから。
    馬鹿の一言ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:24:09
  89. 人間の都合で自然を破壊することが許されるはずがない。
    人とは業の深い生き物よの

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:27:02
  90. >>89

    じゃあ、これ以上自然を破壊しないように普天間の存続で決まりだ!!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:38:08
  91. >>90
    いやいや、やはりここは某国首相の発言に沿って、人類を殲m(検閲

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 11:47:08
  92. だがまってほしい
    ジュゴンじゃなくジュンコなら

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 12:26:02
  93. ジュンコ・ジェンコならOK。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 12:45:15
  94. >>36

    その記事を読んでないから、対談者が勘違いしているのか、転載ミスなのかはわからないが、鳩山首相はオペレーションズ・リサーチの専門家。現在はしらないが、一昔前ならゲーム理論が想定するような意思決定における相互依存などは関係がない分野かな。相手がまともかどうかまで考慮するとベイジアンか。紙の上でも解けない場合が多いから、相手が合理的かどうかにかかわらず、中国の専門家のように自分にとって不利な状況を想定するのが、実際的なんだろう。本人もよくもの忘れるみたいだから、合理的かどうかを考えること自体がむなしい気がする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 12:53:00
  95. >>89
    つまり野山を歩いて採集生活で一生を終えるのですね、わかります。

    農業もまた究極の自然破壊だってことが認識できるかなこの御仁は?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 14:05:31
  96. >>84
    「自民党案とは違うのだよ。自民党案とは!」
    とかいって持ち出してきた案が実現性低いものだらけ、
    いざ政権についたら、やってることにつきまとう、古い自民の影・・・

    もうだめぽ。色々と。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 14:13:50
  97. ジュンコに助けてもらう形にして普天間固定でしょ?
    辺野古地上案じゃサヨクにも旨味は少なくなるし…
    第一、アメリカさまは納得しないでしょ?

    ということで時間切れだわな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 14:25:37
  98. 「ピヨピヨ鳩」ですから。

    http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_969.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 16:16:31
  99. まぁ普天間に楽観的な大石英司の代替空港がここに来てもの凄い問題になっているような…。糞頭で狂信的な教祖には狂信的信者が集まる者ですね…。最近では日本は中国に飲み込まれると糞頭で狂信的な教祖様が小説を放り投げてブログで書いている事自体ダメだろうけど…。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 16:23:55
  100. >>98

    ピヨピヨ鳩・・・
    教師のあだなじゃあるまいし。

    昔から「思いつきでものを言う癖」(弟の邦夫氏)というコメント。
    やっぱ、そうだったんだ。あーあ。

    http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_969.html


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 16:29:45
  101. 陸上案メインで行くみたいよ。
    滑走路長がもう少し長くならないと、アメリカは同意しないと思うのだが・・・


    普天間移設、現行計画断念を伝達 米大使、強い難色
    ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000281.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 16:55:41
  102. >>84
    反対体質が変えられないなら普天間固定化ですね。
    まあ、これも有権者の選択か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 17:07:36
  103. >>101
    はぃぃぃぃぃ?
    ホワイトビーチって、あの辺の住人どうすんだよ!?
    津堅島まで埋め立てる???
    今まで米軍が居なかったのに、島民に押し付けるるのか???
    何がしてーんだこいつら???

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 17:23:52
  104. >何がしてーんだこいつら???
    自民党の痕跡を全て消す事です。
    どう見ても、政権交代と易姓革命を勘違いしている連中で感情を優先して行動、発言をしているとしか見えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 17:51:20
  105. 鳩山「ゼロベースで考える」
    一人の男の発言から始まった悪夢・・・

    小沢「下地島なんかどうだ?」
    昨日まで他人事だと思っていた・・・
    岡田「嘉手納基地に統合ね」
    自分の所には来る筈は無かった・・・
    福島「グァムがいいですぅ、あ、長崎でもいいですぅ」
    誰もが絶対に無いと思っていた・・・・
    北澤「んじゃホワイトビーチで」
    気がつくと・・・そこには・・・!

    翻る発言、乱れる足並み、昨日の楽園が今日地獄と化す
    迫りくる民主党の魔の手から、貴方は逃げ延びれるか?

    5月沖縄辺野古他、全国一斉ロードショー



    ・・・あ、ごめん笑い事じゃないよね
    でも、マジでこんなイメージなんですが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 17:53:18
  106. ホワイトビーチ〜津堅島間を埋め立てると
    金武湾やその周辺(辺野古含む)の海流に影響がでるんじゃ?
    ジュゴン云々を言ってる割に、そのあたりの調査って
    ちゃんとやった上での提案なんでしょうかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 18:03:32
  107. ホワイトビーチ近くのカンナ崎から津堅島の最も近い部分まで約3.6kmある。
    そんな場所を埋め立てるのか。アギナミ島どうするんだ? 完全な陸地化?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 18:24:53
  108. >>79
    福田のフフンや安倍が必死こいて中東やらアフリカに行って資源獲得に勤しんだという事くらいは理解しておけよ。
    中東については、鳩がバカやらかして吹っ飛んだがな。

    >>106
    環境云々言っておきながら、思いっきり環境破壊しているじゃないかとしか思えんわな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 18:59:27
  109. 今日の夕刊(北海道新聞)に社民が東千歳(と他9か所)を挙げてきたって書いてあったけど、どーなんだ?
    旧軍の連山滑走路でも舗装するつもりだろうか?
    それとも陸兵は東千歳、航空部隊は距離的に近い空自千歳基地に配置するとか?

    でも海兵隊が千歳に配置されると、中国は刺激せずに済むけど逆にロシアから「北方領土を奪還する気か?」と警戒されそうだがw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:00:05
  110. カンナ岬−津堅島は辺野古岬−平島の4倍以上あるんですけど?w

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:05:44
  111. >>109
    朝鮮半島も台湾海峡も遠いんだから問題外だろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:12:08
  112. しかしまあ小沢も配下の連中をちゃんと調教しておけと……いやそもそも小沢からして安全保障関係は完全にへっぽこなのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:17:50
  113. >>109
    >社民が東千歳(と他9か所)を挙げてきた

    天下の与党様は海兵隊が沖縄に駐留している意義を理解していなかったでござるの巻

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:27:00
  114. 結局元の自民案をそのまま進めるのに比べて、どれ位の経費が掛かる事になるんだろうねえ……


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:40:26
  115. ってかまじで現行案やめるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:49:26
  116. もううちに来いよ
    山陰だけど

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 19:53:04
  117. >109
    そんなのアメリカが反発するに決まっている。日米安保よりも沖縄の反基地団体の方が大切だと思っている人たちは、沖縄の海兵隊が台湾と韓国防衛のためだということを知らず、海兵隊は米帝侵略の手先だから、無理難題をぶっかけて撤退させようと考えているとしか思えない。


    Posted by 90式改 at 2010年03月04日 20:06:54
  118. >109
    それなんてドラゴンライ(ry

    最早戦略なんて度外視の奇抜案ばかり…

    Posted by 名無しTK-X神信者 at 2010年03月04日 20:15:19
  119. >116
    何その防衛放棄地域

    でもまぁ、現鳩山連立政権が救いようのない馬鹿政権だったとしても
    米国にとって重要な同盟国である「日本国」という存在が無くなるわけじゃないからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:20:31
  120. 夢は寝てる間に見るものだと思いきや、、(汗)
    与党は起きてる間にも夢を見るらしい(苦笑)


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:25:42
  121. 千歳…ありえねー
    鳩山の選挙区・苫小牧の目と鼻の先じゃないか
    受け入れるはずがない
    社民ももう少しネタになるような提案を頼む

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:27:06
  122. >>117
    海兵隊1個大隊程度が台湾有事になんの役に立つ? 何の抑止力になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:31:06
  123. 沖縄の海兵隊ヘリ部隊が抑止力になるわけない。
    中国だって分かってるさそのぐらい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:32:41
  124. 現状より強力な武力を用いると脅す=現状ではエスカレートしない=余分なことしなくていい。
    と合理的ゆえに効果がなかったエスカレーション理論。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:36:25
  125. >>122
    いきなり中国が大軍で攻めて、台湾で大々的にドンパチが始まるとでも?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:36:33
  126. >>123
    少なくとも、中国による台北への特殊部隊投入作戦に対しては、抑止力になってるが?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:38:28
  127. >>122
    斬首作戦への抑止力になる。
    ヘリの航続距離の面から、基地が沖縄に位置する事が重要。
    とりあえず少し前の普天間関連のエントリーを読んできたら?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:41:08
  128. また過去の記事も読まずに書き込む奴が現れたか
    なんで斬首戦略への対抗と台湾侵略の対抗を同列に考えるのか不思議で仕方がない
    台湾軍の実情を少しは調べてから書き込めよな



    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:46:34
  129. 1個大隊もいれば台湾の『頭』を護ることくらいはできるんじゃ……


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:46:41
  130. 兵役義務の意味を検討するって、徴兵制やりますってことだよなぁ。

    「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
    > 一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:50:00
  131. >122
    海兵隊1個大隊程度で対抗できない大規模な動きがあったらアメリカもそれに備えるから問題ない

    沖縄の海兵隊は特殊部隊向け

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:51:48
  132. >125
    斬首戦略ってそういうものでしょ。
    まず特殊部隊が突っ込んで撹乱させたところで、正規軍が突っ込んでくると。
    特殊部隊単独の斬首戦略なんてありえんよ。
    中国軍が正規軍の戦争準備をしてたら、普通にアメリカが動くだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:51:58
  133. >129
    残念。
    台湾の頭がやられた後で突っ込むのが海兵隊の役割。
    ていうか、台湾の頭が生きてたら普通に台湾軍に対処を命じればいいわけだから、海兵隊が突っ込む意味ないよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:55:32
  134. >>132
    >正規軍が突っ込んでくると。
    で、その正規軍(笑)とやらは、突然湧いて出てくるのでしょうか?
    まさか・・・w
    侵攻する場合は準備が必要で、その兆候が現れたら、米軍も台湾軍も自衛隊も、それに対抗出来るわけでして
    つまり、中国が自ら「今から侵攻しますよ!」って言ってるようなもんですから

    あと、特殊部隊も「正規軍」ですけど?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:55:39
  135. 台湾有事の際の海兵隊の目的は「傀儡政権樹立の阻止」であって、「台湾政府を守ること」ではないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:57:37
  136. >>133
    頭やられた後に突っ込んでも、何の意味もないわけで
    台湾が降伏した時点で戦闘は終わり
    停戦協定結ばれたら手が出せん
    それに相手は国連理事国な上、核武装してるわけでして

    そうさせないように、海兵隊基地があるわけでして

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 20:59:03
  137. >134
    中国軍の上陸軍が動いてるのに、何を悠長に海兵隊1個大隊程度を送り込んでるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:00:14
  138. >136
    アメリカの計画では、特殊部隊の攻撃で台湾軍の頭がやられ、台湾軍が動けなくなってる状態で海兵隊が突っ込むことになっている。
    つまりお前は最初の計画がおかしいといいたいのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:02:25
  139. >>137
    中国軍の上陸軍が動いていると言う事はだな、米軍の艦隊も動いていると言うことだ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:02:27
  140. >139
    米軍の艦隊が動いてるということは、アメリカは台湾有事に介入する気満々ということだろう。
    だったらなぜ海兵隊を特攻させる必要がある?
    やる気があるなら、最初からちゃんと支援をつけた軍を送れよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:06:10
  141. 海兵隊投入はあくまで「第一陣」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:06:30
  142. >>119

    >何その防衛放棄地域

    なん・・・だと?
    漏れのカーチャンがいるんだぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:06:46
  143. ていうかその話は以前散々JSF氏が説明して、コメ欄でも議論されたものでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:06:50
  144. >>140
    米軍の揚陸艦や戦闘艦がジェット戦闘機並のスピードが出せるなら、それも可能でしょうねw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:07:47
  145. >141
    第一陣程度の意味合いしかないなら、わざわざヘリ部隊が突っ込む必要もないだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:08:42
  146. >>145
    なんで?
    中国側も第一陣をヘリボーンとか空挺部隊でやってきたら、突っ込ませる必要は十分ありますけど?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:10:44
  147. >144
    揚陸艦で送ってたら間に合わないというなら、明らかに中国軍は米軍なんぞよりも早く大量に軍を送れるが。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:12:15
  148. 一個大隊が一個中隊でも一個連隊でも、米軍部隊がそこにいる(きょうきょ参上できる)ことが大事なんでしょうに。

    てか何度目ですかコメ欄でのこの話題。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:13:10
  149. ってか、よくよく考えたら記事とは微妙に関係ないですね、今の話題はw
    そろそろ普天間問題の記事でやりましょうよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:13:14
  150. >>147

    何で海兵隊が中国正規陸軍と真正面から張り合う事想定してるんだ?

    海兵隊は台湾首脳部さえ助けりゃいいの、その後は台湾軍が中国軍と張り合って、その間の主力を投入すればいいだけでしょうに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:14:48
  151. >142
    残念ながら中国道は…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:17:44
  152. >146
    こんなんでましたけど。海兵隊1個大隊でこいつらと戦えというのは…。

    http://flurry.g.hatena.ne.jp/flurry/20100110
    中国の第15空降軍(空挺第43、44、45師団)が直接、台北に降下作戦を行うのが侵攻の第一段階になるよ。
    各師団は11,000の歩兵と軽戦車と自走砲を持ってるよ。
    台北以外にも、台湾の第6軍団に所属する4個師団を戦術的に拘束するために、林口(Linkou)、桃園(Taoyuan)、宜蘭(Yilan*6)に降りるんじゃないかな。
    いくつかの分析資料によると、中国は1988年のチベットでは、1個師団の空挺を48時間で完了させたらしいよ。
    今ではその2倍くらい、22,000人くらいは2日で降ろせると思うね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:18:58
  153. まぁその時が来たらロスに核を突きつけて恫喝されるから
    アメリカと日本は指くわえて見物してるしかないけどね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:21:51
  154. >>152
    そのうち、台北へ無事辿り着ける戦力はどれほど残ってるだろうねw

    てかマジでエントリ違い記事違いスレ違い

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:21:56
  155. >148
    まあたとえ惨敗したとしても、日本軍が維持できなくてもガダルカナルまでいったのはすごいですねよねw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:22:14
  156. 自衛隊は漏れの故郷を守らないだと・・・
    そんな馬鹿な・・


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:23:08
  157. >>99
    基地問題に対して、あのブログの意見はゲンダイレベルのトンデモさですので、まともに取り合う方がバカを見ます。

    まさか基地選定の理由付けを私怨で決めていたとは思わんかったわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:24:05
  158. >>154
    は? 斬首戦略で台湾軍は機能停止してるんだから問題ないでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:27:11
  159. >>158
    は? 第一陣の話しをしてるんじゃなかったの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:29:13
  160. その斬首戦術に対応するのが海兵隊……って話がループしてる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:29:15
  161. >>159
    だから海兵隊は台湾の頭が潰れた後で飛び込む予定だと以下略

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:31:24
  162. (2chでも良く言うけど)他所でやれ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:32:44
  163. 予算獲得のことを考えるとお隣は平和ですなんていえないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:33:48
  164. 特殊部隊の存在意義のかなりの部分を否定してね?と言うか、台湾は建前上は「中国の一部」なんだから台湾首脳部がなくなれば本当にそうなってしまう件

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:37:32
  165. 斬首戦略についてはこっちでやった方がよくね?
    中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ
    http://obiekt.seesaa.net/article/137420432.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:42:09
  166. >>164
    海兵隊の抑止力なんてない=特殊部隊の否定

    ではないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:45:07
  167. 自民党の国民の義務の話、否定発言後でもサヨクあたりは徴兵だと喜んで食いつき煽るんだろうな。

    最初っからドイツの例が出てたから、良心的兵役拒否の派生で、無職の若いのを清掃か福祉活動かなんかに選抜で就業させるのかと思った。
    そしてまた、それをやらされた永住外国人が「強制連行された、謝罪と賠償を」と要求する歴史が繰り返され・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:47:53
  168. 自民党の話は他所でやって。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 21:49:25
  169. こちら側から見て頓珍漢に見える経済政策も
    彼らにとって対中強硬路線のひとつなんだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:02:39
  170. 連立政権を保つこと、選挙に勝つこと、財政を立て直すこと、米中どちらとも仲良くなること。

    この4つに左右の手足を引っ張られるように揺れてたけど、
    決して政治家はバカじゃねーと思う。選挙が終われば必ず現実路線になる。

    問題は陸上案によって海兵隊を後退させるのが、「わざとやっているのか」ってことだよね。
    わざとそれやってるなら中国の譲歩でも期待してるのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:08:58
  171. なんか話が噛み合っていない気がする。
    海兵隊無意味論者が言っているのは、中国が斬首戦術の第一波に使用するであろう空挺三個師団を阻止するには海兵隊一個大隊では戦力として過少だって事だろう?

    それと、154氏の指摘で一寸疑問に思ったんだけど、もし「そのうち、台北へ無事辿り着ける戦力はどれほど残ってるだろうねw」なら、奇襲は失敗してるんだろうし、海兵隊の介入は不要なんじゃないかと?
    154氏のシナリオは、「中国は空挺部隊のみの強襲作戦で台湾軍を突破して、台湾政府首脳を殺すなり、捕らえるなりする。
    強襲作戦で疲弊した空挺部隊を、アメリカ海兵隊一個大隊が突破して台湾政府首脳を解放する。」って想定なのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:17:41
  172. >>170
    わざとやってるなら、どんだけ優れた策略家なんだw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:18:22
  173. 共同通信が日本にも徴兵制がどうのとか記事に
    してたが、飛ばしだろうか?

    万が一本当だとしたらよほど中国の軍備増強を
    懸念してのことだろう。
    ポッポも防衛費上げるとかしない限り
    この中国の分析が正しいとは思えないわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:35:13
  174. >171
    んな大規模な部隊をこっそりと用意して奇襲に使えるわけないだろ
    あと、いい加減にしろよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:37:25
  175. >>171
    あなたのコメントは「中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ
    」のコメント欄に転載しておいたから、続きはあっちでやろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 22:46:38
  176. >173

    共同通信のデマ報道だったよ。即座に否定された。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月04日 23:50:37
  177. 自民党まで外国人参政権なのか?
    日本の政治家はみんな頭にうじわいちまってるのか?
    誰に頼まれてやってんだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 00:24:26
  178. >177

    いや、自民党は反対のままだぞ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 00:26:55
  179. >>74
    米軍が説明してるのは、我々は普天間に取り残される事になる。
    そして、最終的には移転先がなくなったのだから、継続的な利用が厳しくなって
    米軍基地が追い出されてて同盟関係の縮小という形になってしまうだろうっていう予想。

    こんなことを言い出されるくらい米国から不信に思われてるって事で
    米国が喜んでそれをやりたいと語っている訳ではない。
    米軍は普天間継続を喜んでる訳でもなく、悲しいことだと思っていると言っている。
    こんなことを言ってるのも社民が普天間継続でもいいじゃないみたいな時間かけろ論を
    展開してるからだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 00:29:17
  180. >>177
    産経の記事に反応したんなら
    ちゃんと中身読みなさいっての。

    >自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。
    >天皇を元首と明記することをはじめ、国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、
    >同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

    >一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか

    自民党も民主に負けず相当腐ってるが
    あからさまに売国するほど落ちてない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 00:31:48
  181. >178
    >180

    サンクス

    徴兵云々は最近民主が負け始めてるから、
    共同みたいな左翼が、故意に読み違え
    自民党に悪影響を及ぼそうとする工作だな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 00:36:07
  182. 民主党を応援するときは自民も悪いんだという情けない説明に逃げる事が多いからねえ。

    自民ですら今の民主みたいにすべての疑惑に辞めない、降りない、承認喚問されない、
    事情があるので答えないのノー回答を延々と押し通すとかやってないし、
    一部議員の暴走くらいで党を挙げての参政権推進とかやってないってば。

    もしもそうなら自民は議員辞職や証人喚問、答弁を受け付けてない事になるし、
    参政権もとっくに通ってないとおかしいでしょ。誰が反対してたのよ。

    理屈がおかしい場合は大抵の場合民主党応援の為の印象工作という悪あがき。

    個所付けなんかでも予算成立前に窓口が一元化された状態で組織的流出が
    行われたのが問題なのに、予算成立後に個別で予算獲得やってた自民時代を詳細な
    説明抜きに同じ事やってたと付け足して民主党へのダメージ緩和を図ってた。

    記事に絡むと鳩山政権の陸上案なんかも自民時代に想定してたっていう変な屁理屈で
    自民に責任を押し付け様としてる。

    想定されてた時代は今の重鎮のお歴々も雁首そろえて「陸上案は駄目」「海上案で」
    とやってて連立与党にいたり、与野党で協議して駄目な理由説明されてただろと・・・

    逆に海上案をどれだけ陸地から遠ざけるかとかで粘って交渉長引かせてた癖に、
    なんでそ知らぬ顔で陸上案に戻ってるんだと。沖合い何メートルどころの話じゃないだろこれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 01:10:24
  183. 社民はふりだしに戻ってます。いまさら、国外って(笑)

    福島氏、普天間の国内移設認めぬ=阿部氏反論、社民また混乱

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000000-jij-pol

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 08:16:10
  184. 普天間、難点だらけ乱立移設案…県内も国外も
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100305-OYT1T00190.htm
    >日米双方で「普天間の現状維持やむなし」との声が広がりつつある。

    結局それかよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 09:51:03
  185. >>184
    まぁ、最初からなんとなく予想は付いてたw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 09:52:57
  186. さすがに、米国も怒るか、呆れるんじゃないか?


    平野官房長官も「トラスト・ミー」 米大使に、5月決着巡り
    ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100305ATFS0403A04032010.html

    平野博文官房長官が2日夜のルース駐日米大使との会談で、普天間問題の決着期限を5月末とする政府方針に関して「トラスト・ミー(私を信じて)」と伝えていたことが4日、分かった。

    昨年11月の日米首脳会談で鳩山由紀夫首相がオバマ米大統領に使ったのと同じフレーズ。米側が「現行案での年内決着」と受け止め、首相への不信感につながったいわく付きの言葉だ。大使は何も応えなかったという。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 10:53:23
  187. >>186

    これは吹いた(笑)。

    「トラスト・ミー」なんて言うなんて。学習能力がないのか、あるいはボキャブラリーがないのか。

    そのうち「ジャパニーズのトラスト・ミーは信用するな!」って世界共通常識になっちゃうぞ。きっと!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 11:01:53
  188. >>187
    いや、それならいいけど人によったらバカにされたと受け止めるぞ?マジで

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 11:56:09
  189. >>188
    この流れじゃ、馬鹿にしたようにしか見えない・・・


    官房長官も「トラスト・ミー」、駐日米大使に
    ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100305-OYT1T00456.htm?from=main2

    平野長官は5日午前の記者会見で「(5月末までに移設先を決定する考えを伝えた際に)『私を信じて何か具体的なことを言って下さい』と、向こうが先に言った。
    相づちの言葉として、私も『トラスト・ミー』と(言った)」と説明した。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 12:19:43
  190. >>189

    187だが、
    読んで腹がよじれた。平野ってすごい。人を笑い死にさせる気か(笑、笑)。

    森、クリントン会談の'How are you?'が'Who are you?'は作り話だが、平野は素で言っている。
    平野のプレスカンファレンスで、その場にいた記者たちに同情する。笑いこらえるのに大変だったろうに。

    次は、岡田・ヒラリー会談で岡田の「トラスト・ミー」、そしてヒラリーの平手打ちということで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 12:42:49
  191. >>186
    鳩山のトラストミーで民主党のトラストミーとは「答えを出したくない時間稼ぎ」
    というのが露呈してる。だから米国も具体的な前提提示がなければ「大統領にとっての時間の無駄」
    という発言で大統領との会見要望を認めなかった。ガキの使いは要らないのだ。

    あれから大分たって民主党の要望にあわせて5月末まで待っているというのに、
    具体的な話をしてくれと言われてそんな返答を繰り返すなんてのは情けないにも程がある。

    民主党は自分の事になるとどんなあたりまえな事でも決断出来ないという悪癖がひど過ぎる。
    議員の犯罪なんかでもそう。沖縄への説明についてもそう。政府案は自民案よりも
    沖縄をコケにしまくってる。安全の為に移転を求めたのに、小沢が海は駄目って言ってるから
    陸上でとか、住民を馬鹿にするのも大概にしろと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月05日 19:18:30
  192. 夏休みの宿題みたいなものだな。

    夏休み前半→楽勝だぜ!

    夏休み中盤→最後の一週間で余裕!

    最後の一週間→そろそろか…←今ここらへんかな?

    8月28日→ま、まだいける。

    8月30日→やらせはせんぞぉ!

    8月31日→明日は始業式のみ回収されなければどうということはない…

    9月1日→馬鹿な…始業式前に回収だと…




    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 08:39:55
  193. >>11
    これね

    中国の国営放送cctvが日本の陸上自衛隊 新戦車(tk-x)を30分番組で特集
    (ログイン無しで視聴可)
    http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm3350906

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 09:46:24
  194. 中国は国民をコントロールする、従来の反米反ソ派を宥める目的で反日を弄んでるだけだから
    実務面になってくるとやたらと対日が冷静だったりするんよね。

    まあ、実態からみると中国にとって日本は数少ない味方ってのが実際だし。
    かつて中国が世界中から総スカン食らってた時代からずっとそう。

    日本が軍国主義だとか檄を国民にとばしまくりながら分析になると日本が中国に攻めてくる
    なんてことはまあ今の時代ではまずないよ。変にヒートアップせず慎む様にという感じで
    実際の対日危機感はない。国民向けの体面の為に体裁の為に変にうろたえる事はあるけど。

    実際にピリピリしてるのは対米対印。こっちは日本と違って周辺と組んで包囲網を
    組んできてるし、支配権でどちらが主導権を得るかの綱引き状態、しかも中国が煮え湯を
    飲まされる事があるから、分析上は対日より警戒してても、それをアジで表に出したくは無い。
    米国大使館を包囲したり米国企業を破壊とかし始めたら何されるかわかったもんじゃないし・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 12:05:16
  195. 人民解放軍の将校、えらい冷静に分析した結果を当たり障りのない範囲で、考えて話してましたね…。当たり前ですが…。




    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年03月06日 12:51:26
  196. >>191
    >だから米国も具体的な前提提示がなければ「大統領にとっての時間の無駄」
    という発言で大統領との会見要望を認めなかった。

    訪米中の自民の平沢、山本両氏に対して
    これがアメリカ政府の懸念だ、とキャンベルが伝えた辺り
    既に民主党政権の「後」を見据えてきてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 20:28:21
  197. >>191
    民主党のトラストミーは国会答弁の「善処します」と同じノリで言っているのでは?
    カタカナ語でオレ格好良いと自画自賛しているだけで。

    中国も民主党の意思決定機構を理解するのに苦労して当分は読み間違いをしていそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 20:51:20
  198. >>197
    大統領も駐日米大使も「具体的な話をしてくれ」と迫ってる。
    それに対してトラストミーなんだから。俺に任せてくれ心配しなくても大丈夫だという
    意味にしかならない。

    それをこともあろうか翌日には「大統領はそう思いたいのかもしれないが」等という
    人をコケにするかの様な「大統領がおかしい」みたいな事を言う。
    頭がおかしいとしか言い様が無い。

    >中国も民主党の意思決定機構を理解

    日本国内でも理解出来てないだろうこれ。小沢もブレブレ、鳩山もブレブレ。
    誰も決断したがらない。責任なんかとりたがらない。反省すらもしたがらない。
    国会で証言や答弁すらも何々の都合で逃げ回る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月06日 22:54:31
  199. 本当に対中強硬路線にブレてくれれば、大進歩なんだけどなー。
    きっとそうはならんよね……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月12日 17:36:15
  200. まあ、遠まわしに何の信頼にもならないといわれてるだけだからな。鳩山と小沢の場合は。

    米国でも対米強硬路線の可能性があるとか言われてるし・・・抜群の信頼の無さ。

    まるで連立相手の方が大政党かの様な錯覚すら覚える暖簾に腕押しっぷりだからなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年03月12日 20:55:41
  201. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。

    Posted by 職務経歴書 at 2012年04月04日 11:27:06
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。