政府、米と地元に移設案を非公式打診へ:読売新聞
一方、中国海軍が東シナ海で活動を活発化させていることに関連し、沖縄県与那国島に陸上自衛隊部隊を配置する構想について「監視能力や抑止力の観点からどの程度のものを持っていくか、(検討を)急いでもいい」と前向きの姿勢を示し、近く同島を視察する考えを明らかにした。
何時の間にか前向きな姿勢に転換していました。これもちゃんと勉強して必要性を認識した事による方針転換なのでしょう。口の悪い人は「防衛官僚の言いなりだ」と言うかもしれませんが、ちゃんと現実を認識した上で判断であるなら好ましい事です。
北沢防衛大臣は就任直後には他にも「インド洋での海上自衛隊の洋給油活動は国際的な評価が低い」と間違った認識をしていました。※実際には国際的評価は高かった。しかし、その後は急速に評価を上げて行きます。普天間基地移設問題、防衛予算、22DDH、武器輸出制限緩和・・・どれも安全保障面で納得のできる対応を示されています。今や、鳩山内閣閣僚の中で最も安心して見ていられる存在で、防衛大臣に就いてから本当によく勉強されているんだなと感じています。
【与那国島】
さて話は変わりますが、もし与那国島への陸上自衛隊配備が実現した場合、中国現代国際関係研究院日本研究所の楊伯江所長による予測が早速的中したという事になるわけですね。
(2010/03/03)中国の分析「日本の鳩山政権は対中強硬路線へ」
普天間基地問題でも、中国の識者は複数名が沖縄県内移転を昨年末の時点で予想しており、これも当りそうです。彼らの分析力は高いものであると認めた方が良いでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:21:17
本当ならば、政治家目指す時点で、ある程度国防の知識も貯えておかないと・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:24:06
むしろ日本の専門家の方が、希望的観測でヘンな論が多い気がする・・・
もっとシンプルに考えてもよかろうに・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:24:22
業績見ると結構頑張っている人なんですが、如何せん内閣の他のメンバーがどうしようもない無能ぞろいなのと、北沢自身、閣内での決定権に殆ど関与できない現状を見ると、現内閣は歴代内閣の中でも屈指の無能内閣じゃないですかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:24:41
鳩山外交とマグロの件での水産庁の仕事ぶりを比べても明らか
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:28:29
石波タンのように、元からマニアックな人なら良いけど
防衛大臣になる人なんて殆ど素人ばかりだからね
その道に長く携わっている官僚の方が、どう見たって玄人でしょう
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:33:02
ってか、官僚っていったらそれ専門で仕事してるんだからプロでしょ?、それ自身のデータの価値とは無関係じゃん?
政治家はそのデータを色々な取引に使い、決定するのが仕事だわな
一概に官僚の言う結果になったからといってそれを否定するのは、近視眼的だと思うぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:33:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:36:27
それは原則的には自民党だって変わらない
・・・といっても、この政権は酷すぎるけどね
首相が首相の意見をひっくり返すもん
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:39:14
むむ。中国侮り難し・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:46:12
そんな事より陸自の予算を増やして人員定数と戦車、火砲の定数を18万人体制の時に戻した方が余程良い
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:48:50
ただ、これ自体が中国へのメッセージになってるわけでして
日本も台湾を意識してますってな具合で
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:51:17
何を持って玉砕要員といっているのでしょうか?
確か以前出ていた話では実戦部隊ではなかったはずですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:51:27
かといって現状だと島には警官2人しか居なくて、島民としてはかなり心細い。軍隊どころか中華系ヤクザ組織にすら対抗できないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:51:32
>そんな事より陸自の予算を増やして人員定数と戦車、
>火砲の定数を18万人体制の時に戻した方が余程良い
それ絶対無理だから。自民党政権でも現状では無理。無い物ねだりをするのは子供の時までにしとけ。攻めて現実的な範囲で要望するのが大人の態度と言うものだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:53:36
要は組織的な兵力の投射能力があるという意思表示と防衛宣言だわな
離島だからといって駐在さんが一人もイラナイなんて事にはならんだろ?そういう事さな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 21:54:00
どうせなら地対艦ミサイル連隊とかを集中配備の方向でw
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:00:00
それはやりすぎでは?
もうちょっと穏便に、96MPMSを2,3セットで
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:07:06
石破はマニアがプロを差し置いて実務に口を出すとロクな事にならないという事の証明にもなったけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:07:56
確か与那国島に行くのは通信部隊の予定だったはず。
あそこにELINT基地なんか作ったら、どんなデータが取れるんだろう?
>>6
マニアックというか志向にバイアスがかかってる人だと、バイアスの矯正に苦労することになるかと。
仕事に真摯になってくれるのは何よりありがたいんだけど…(苦笑)。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年03月21日 22:12:12
実際88SSM運用するには、与那国島じゃ小さすぎて安全陣地確保でけんわな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:16:00
そういや宝島とかで、「石垣島にレーダーサイト置け」みたいなのがよく載ってるけどあれってどうなんだろう?
やっぱ置くなら魚釣島に一式欲しいわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:18:35
実際は官僚に頼ってたりしてw
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:24:26
石波は細かいレベルにまで口をはさみ過ぎた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:25:41
やっぱ防衛省が検討していたように、数十人規模の沿岸監視・通信が一番現実的で効果的だろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:27:52
>現内閣は歴代内閣の中でも屈指の無能内閣じゃないですかねぇ。
無能内閣と言うか、厨二病内閣だと。
「ぼくのかんがえた すごいXXX」という理想論だけで、
現実的に成果挙げたものが極めて少ないんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:50:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:53:39
アジアの国同士仲良くしたいものです
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:54:56
仮にそうだったとしても
結果として日本の役に立てばいい。
防衛大臣としての実績にもなるから本人的にもいいだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:56:41
はて?
自国領に自国の行政組織を置くに何が問題が?
不思議な事を言う御仁ですね?
まるで他国の障害になるような物言いですが、何か心当たりでも?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:58:50
冒険的且つ野心を隠そうともしない中国の軍拡を止めてから言って下さい。
ナチス相手に友愛した英仏の轍を日本が踏むわけには行きません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 22:59:23
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:05:51
そうですね、他国の領海で潜水艦ウロチョロさせて挑発するのはやめて欲しいですね。中国は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:08:39
無論のこと防衛大臣になるような人が、国防について理解してないというのは危惧すべきことだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:13:47
米軍基地をなくせと訴えているのに今度は自衛隊ですか
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:15:04
除籍になった護衛艦から装備降ろさないで菊一号作戦みたいに与那国島沿岸に座礁させとけば安上がりじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:19:22
そんな何の意味も無い事書いて、何の意味があるの???
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:19:27
やっぱ是々非々で判断したほうがいいと思う。
なんでもかんでも批判していたら、周囲から信用を失うしな。
とりあえず俺は北沢防衛大臣を支持する。
民主党政権そのものは批判するが、それとは別に、今の防衛大臣は「当たり」と判断する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:19:59
日本にこれ以上中北韓の宣伝要員は要りません。
さっさと国にお帰りください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:22:57
確かに結果を見れば中国の分析力は高いな。しかしなんか釈然としない。たぶん民主党政権がこれだけ斜め上連発をしているのに、ほぼ正確に分析するからだな。ここまで能力が高いならまず経済政策が来年の今頃どうなっているかも予想して欲しいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:23:49
それは日本国民の民意ではないですなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:26:08
「釣り」と「非建設的な論議」は要らない。
>>28
南沙諸島や西沙諸島の環礁に「要塞」建造したのはどこの国かしら??? 至急回答求む。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:27:03
釣られすぎ。見え見えの欺瞞行動に釣られるなんて。
しかし改めてみると与那国って台湾近いのな。
なんか上手い手を考えたら中華原潜封じ込めも難しく無さそう。昔懐かし防潜網でも引けるかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:30:55
>南沙諸島や西沙諸島の環礁に「要塞」建造したのはどこの国かしら???
中国が滑走路建設したり、掘っ立て小屋に人住まわせたりしたとこまでは知ってるけど、
フィリピンとか台湾とかベトナムも対抗措置で施設を計画中って記事はよく見かけたけど、その後ちゃんと作ったのかな?
それとも我が国みたいに泣き寝入りしたのか?
今あそこら辺って現状どーなってんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:36:06
連休の関係から防衛省はまだ告知を出していないようですが、大臣は25日〜26日沖縄(含与那国島)を訪問・視察するようで
(まあ、個別的には疑問に思うような、あるいは失望するような発言や施策もなきにしもあらずですが、現内閣の閣僚連中の中では確かに一番マシな方ではありましょう。(これで「静かじゃない人」(Byコンピューター付きブルドーザーの娘)が大臣になっていたら………。あな恐ろしや))
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:41:25
ハンコをぺタっと押せばたくさんレスが貰えるんだから楽しいでしょうね
北沢大臣はただし現場の自衛官を敵視してる感じもあるからなあ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:42:24
議員になったら自分で専門の部門選んで勉強させるような制度つくれば、もうちょっとマシな議論ができそうな気がするがどうなんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:42:43
>>46
その物言いは俺がチャフ播いたように見えるがどうか?
俺は国士よりだからあんな事は言わない。
Posted by 43 at 2010年03月21日 23:50:01
シャドーキャビネットと喧伝したものの、あの名簿に入っていた奴で、実際にシャドーキャビネットに記された閣僚になったのって殆どいなかったような・・・
>無能内閣と言うか、厨二病内閣だと。
理解できるか? そういった連中をマスコミの連中は「オールスター内閣」と賞賛したんだぜ。
あいつら、自分の発言の責任を相変わらず取るつもりがねぇな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月21日 23:55:01
それを族議員といいまして…
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:04:41
確か、退役した自衛官が台湾の防空識別圏が島の上空にかかっていたのを民間の立場で協議して海峡に落ち着いた…てな話を本で読んだ覚えが…ソースは失念しました。覚え間違いかも…
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:04:48
といっても、平時は監視哨から海上監視。敵に揚がられたらゲリラ戦で持久、敵情を知らせるとともに、交戦状態を維持する任務になろうか。
与那国島は防空識別圏の境目に接しており、奇襲されれば防ぐ手盾が無く、また平時から相応の規模の守備隊を置くのも損な場所だ。
である以上、上述した任務および規模を超える兵力を常置する必要はない。
Posted by 名無しヲヤヂ at 2010年03月22日 00:21:34
http://www.nansha.org.cn/gallery/1/meiji_jiao/
大昔の写真ですけど、掘立小屋なんてもんじゃありませんよ。立派な「要塞」ですよ。
2010年現在、もっと設備(兵器や自給自活のためのインフラ)は整っているはずです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:22:37
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:28:57
すいません、あなたに共感する意図でのレスです
>配備について
離島に上陸した敵軍を殲滅する為の部隊ではない
組織としての自衛隊が居るという事が重要
竹島に駐留する韓国軍も兵力としては極小でもそれは間違いなく「韓国軍」である為、手を出せば即全面戦争に繋がるためうかつなことが出来ないのと一緒
Posted by 46 at 2010年03月22日 00:37:00
しかし、軍部が暴走した要因の一つは大正デモクラシーで極端に下がった軍部の評価が一因である以上、北沢防衛大臣の発言は、多少不勉強な印象を受けます。
そのため、まだ彼に対する評価を下すのは早いかな?と思います。
http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201003110247.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:38:22
地元振興策なんだよね
あそこにレーダー部隊を少数置いても
あんまり役にも立たんでしょ
自民だって中国云々は期待してなかったと思われ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:38:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:40:30
Yes
つまり韓国は決定打を避けている訳、探り針状態って事だね。実際あんな小島で決定的な日韓関係の破滅を願うほど韓国政府もバカじゃない。
劇薬は望む結果を出せればいいけど、母体を損なう可能性もありますので
まあ適当なガス抜きしつつ、経過を見守るってってのが韓国の正しい戦略では?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:50:09
建前上、あれは警察です。
軍を置くと国際的に紛争地帯と認識されてしまうので、韓国も置けないのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:51:43
手を出さないって中国が台湾飛ばして
与那国に手を出したり
台湾が与那国に手を出すのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:56:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 00:57:39
置いてもらうと、そこそこの抑止力になると思う
のですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:01:48
落ち度は無いとは言えないが
たった一言で人生が狂ってしまったな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:06:08
そう。
気象庁の職員が引き上げるとかで、島の経済が縮小してしまうから、その代替で自衛隊基地誘致ってやつ。
外交的メッセージの効果はあるけど、軍事的な意味は薄いって言われてたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:08:58
まあ仕方ない
ってか冷戦期では、外出する二士ですら門外のインタビューとかには絶対答えなかったぜい。
最近の連中は、タモさんといい脇が甘いとしか言いようがない
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:10:34
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:17:35
議員に勉強させられるし、国民も分かりやすい馬鹿には投票しないでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:19:08
族議員がいても初期の北沢大臣のようなのが大臣になると・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:21:58
基本的に目の仇にしている。
中谷元氏の質問に対する答弁を見ていると
自衛隊を褒めると付け上がって
クーデタを起こすので、
公の場で自衛隊を褒めずに、
ひたすら叩くべき
と思っているらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:22:04
「佐賀空港でFA!」
とか
「米軍は譲歩することにした。鳩山政権の勝利」
と豪語されていた方々のご意見が聞きたいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 01:28:54
単なる一般論を訓示で言っただけなんだが?
あれはどう考えても政府の常軌を逸した過剰反応でしない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 02:08:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 02:56:11
防衛大臣である以上、自らの指揮下にある自衛隊を公の場で褒めるのは良くない。
第三者の前で身内を褒めるのが、望ましくない言動である様に。
現場からしてみれば、中途半端な知識で引っかき回されるよりは……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 04:27:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 04:46:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 04:56:55
つれますか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 04:58:30
中国的な批判を強く伴わない展望見解を出して容認的姿勢を示して鳩山相手の批判が
巻き起こるのを事前抑制しているという感じでしょうかね。鳩山民主政権への批判は出来るだけ
抑える方針ですので。
もっとも、市民感情や幹部連中なんかの反応次第ではそれに見合った大きさの小言を言うでしょうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 07:23:26
>>74
上司が自衛官の活動意義を誉めるのは当然の事です。
むしろそれを嫌がるのは右巻きとか言われて批判されるのを避ける保身では。
誉める内容がわかりにくいとか、大げさだと問題になるだけで、震災や国境紛争での
市民の安全は君たちの双肩にかかっている。震災の復旧活動はすばらしかった、今後も
国民の為にがんばってもらいたいみたいなのなら問題なんかありません。
それと、防衛大臣も総理大臣も文民統制上の高位ですので、軍人がクーデター云々とか、
何を言ってるのかという感じです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 07:27:08
>そろそろ
>「佐賀空港でFA!」
>とか
>「米軍は譲歩することにした。鳩山政権の勝利」
>と豪語されていた方々のご意見が聞きたいですね。
具体的には誰が居たっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 09:37:12
自主的に判断できることが分かってむしろ信頼できると思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 10:06:43
連隊長もかわいそうだし処分も厳しいかもしれないが、分からないでもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 11:08:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 15:36:01
具体的には?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 17:22:28
よくわからないけど。
海兵隊みたいなのがあれば一番だろうけど、現状なら海自か、空自がいると思うんだが。
陸自の基地しかなかったら危険だって前、別の記事で
見た気がするんだがどうなんだろう。
後、環境至上主義じゃないけど、自然保護を優先して、
過疎化している町をまとめて、空いた土地に基地を作ってくれると、
インフラも新しくなるし、地元も潤うと思うんだが、そうはなってくれないかな。
Posted by ヨΛV at 2010年03月22日 18:39:06
もうちょい反米やってても良さそうw
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 18:55:16
頭の悪い発言しか出来ないなら黙ってて下さい。
何か主張したかったら、次からは根拠を用意するように。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 19:23:13
与那国駐屯地(分屯地?)ってリゾート気分だろうねww
左遷じゃなくって表彰受けた人は与那国に配属されて休日はビーチで・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 20:01:36
戦力を求められている訳ではないよ、中止になった陸自も通信隊300名規模だったっけか
他国では軍に当たる組織を置くことで、近隣諸国に「ここは日本領だ、占拠しようとするなら本土にすぐ連絡するぞ」というメッセージになる
交番の隣の家に泥棒に入ろうとは思わないでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 20:15:04
>海兵隊みたいなのがあれば一番だろうけど、現状なら海自か、空自がいると思うんだが。
>陸自の基地しかなかったら危険だって前、別の記事で見た気がするんだがどうなんだろう。
西普連が那覇か石垣島辺りに駐屯してれば、陸海空の情報通信部隊と基地警備隊だけで充分だと思う。
欲を言えば海保のヘリ搭載巡視船と海自のミサイルがあればという程度。
戦闘機とか哨戒機や電子情報収集機は、欲しくても与那国だと最前線すぎるから、精々下地島が最西限じゃないかな。
UAVなら与那国がプラットフォームでも良いと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 20:20:51
リゾート!?www 勘弁してよ・・・
空は那覇に週4日1往復と石垣に毎日1+週4日1往復、海は石垣に週2日しか無い僻地に誰が
行きたがるって。隊員が遊べるような施設は
無い、学校は中学までで高校は島外にしかない
病院は診療所と歯科だけで急病が出れば石垣までヘリ搬送がデフォルト、そんな島が家族持ちに
どう写るか想像つかないか?
隊員は1週間過ごして帰るわけじゃない。
幹部は2〜3年、陸曹ならそれ以上腰をすえて勤務するって事を考えて書こうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 22:41:56
自衛隊も米軍みたいに基地内学校持った方が良いんじゃないか?
日狂祖もそこでなら「自衛官の子供は教室から出て行け」とか言えないだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 23:00:53
http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/144263364.html
>tamo_gami 自称中立, あたまがわるい, まぁJSFだし 「防衛予算・・・どれも安全保障面で納得のできる対応」 防衛予算で因縁つけてた自身の過去は忘れ去ったらしいww 2010/03/22
相変わらずバカだな、はてな左翼はw
これを見ろよ。
防大卒業式で「防衛費削減演説」? 最高司令官・鳩山首相が力説
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100322/plc1003222025003-n1.htm
防衛大臣はマトモでも首相がアホなんだよw
民主党のクソはな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 23:00:54
そんなアホを首相にした大多数の民主党議員も相当アホ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月22日 23:08:03
鳩山はなあ……今後よりバカにされる事はあっても、見直される事は多分無いんだろうなあ……あいつを本気マンセーする奴ってどんな奴なんだろうか?
Posted by yui at 2010年03月22日 23:39:31
そんなアホを首相にする事を前提としていたアホ民主党の候補を大量に通した国民もかなりのアホ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 02:29:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 07:41:08
やっぱ鳩山内閣は本気で頭の中空っぽなんですよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 11:04:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 12:35:22
ぐんぐつの足音が!!ふじこふじこ!!11
となるに決まっているよ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 13:12:45
tamo_gami =bougusは2chのスレは荒らしても
ここにはこないんだよなw
荒らしやったら即プロバイダに通報だからw
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 13:32:26
成長してるよ
成長しすぎて老衰まっしぐら
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 17:52:28
なるほどです。
戦力としてでなく、メッセージーとして自衛隊を置くなら、ありですね。
個人的には、やるなら日本の端ということで迎撃ミサイルとレーダーを
置きたいですが、やはり損耗を考えると危険すぎますよね。
海自や海保を呼ぶには、でかい港いるので時間的に厳しかったりしますよね。
港が民生利用もできたりすれば活性化という面では、非常に役だちますが。
言われてみると、空自をおくには近すぎますね。
UAVを置くにしても、F15J搭載型は空自が置けないからなら、
難しそうですね。
Posted by ヨΛV at 2010年03月23日 18:17:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032300821
鳩山ですが爺ちゃんの教えは守ったよ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 18:39:47
まぁ空気読めてないというか、なにも考えて無いというか....
自分は全然税金収めてないのに、財政難のなか
いきなりワケ分からん手当で5兆円も支出増や
しておいて、しわ寄せをあちこちに押しつけてる
張本人に言われたら聞いてる方達はムカついてるで
しょうなw
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 18:56:52
まともな軍隊や警備隊を国境に置くというのは
逆に紛争を避けるためという意義はないんだろうか?
「祖国防衛隊」みたいな民族主義者が竹島に勝手に上陸していて、そこの日本の漁師さんが事故で漂着したりしたらリンチにされてしまうかもしれない。そのくらいなら、まともな韓国の警察隊を駐在させたほうがマシ。ちゃんと取調べした上で身柄を送還できる。
尖閣諸島に右翼団体が勝手に上陸していて、そこに中国の漁師さんが……以下同文
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月23日 21:11:19
北澤はだめだ。
防衛大学校の卒業式に行かずに地元の長野で政治活動をしていたようなやつだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月24日 15:33:54
国境付近に軍や警備隊を置くのは普通、韓国と北朝鮮の国境なんかにはちゃんといるでしょ
ただやたらとでかい規模だと侵略の恐れ有りとして緊張が高まるのも事実、ロシアも北方領土付近には沿岸警備隊がいて取り締まっているが日本の漁師を撃ち殺したりして問題になっている
ついでに現在竹島に不法駐留しているのは韓国警察
すべてにおいて最適な解はないんだよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月24日 16:46:06
>防衛大学校の卒業式に行かずに
デタラメだな。北沢防衛大臣が行かなかったのは防衛大学校じゃない。防衛医科大だ。防衛大の卒業式にはちゃんと出席している。お前のようなクソガキは他人のデマをそのまま信じ込むタイプだなw
防衛大学校卒業式
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20100322_93986.html
このように絶対行かなきゃならない仕事はちゃんと出ている。防衛大の卒業式には出ているから問題はない。医科大の卒業式に出なかった、だからどうした? そんな事はどうでもいい。実務上、上手くやってくれれば文句は何もないのさ。国士サマは医科大の卒業式がどうとか、どうでもいい事に拘るんだな、理解できないわ。
それに北沢防衛大臣は地元の後援会の要請であるばがの県知事選への出馬を断って、国政に骨を埋める気になってくれたらしいし。
北沢大臣、普天間解決に意欲 長野市内で参院選出馬会見
http://www.shinmai.co.jp/news/20100228/KT100227ATI090007000022.htm
これからもがんばって貰いたいものだね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月24日 17:36:48
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月24日 22:48:22
コスタリカですら警察力を自称する周辺国家と比べても重武装な準軍事力を
国境に大量に貼り付けてます。国境防衛というのは直接侵攻だけでなく、
遠洋での国益上の監視活動やテロリストや氾濫を狙う傭兵部隊なんかへの睨みでもあります。
たとえばコスタリカなんかも亡命政権から武力革命を狙った部隊派遣を受けたりしてます。
日本も北朝鮮に亡命者集団があるので仮に日本に一切の防衛力が無くなったとすれば、
北朝鮮が亡命政権をでっち上げて日本でオウム真理教みたいな武装組織活動を
支援するなんて事も可能になります。始動初期にあったオウムなので警察でなんとかなりましたが、
本気で国家に支援された武装勢力が動き出したら大変な事になります。
朝鮮半島がああなったのもソ連から後押しされた武装集団によるものです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 01:28:59
まぁ民主党の政策にはみんな反対だし
こんな他のアジアの国を刺激する政策は無理だろうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 10:24:49
沿岸監視隊って陸自の担当なのか?
対馬だと海自が船舶の監視やってたような気がするが。
稚内だと陸海空揃ってレーダーサイトと通信傍受もやってるよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 14:48:19
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 19:07:08
関係ない話をする君はどんだけバカなの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 19:14:48
>107といい>114といい
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 19:17:00
宗谷海峡:第301沿岸監視隊(稚内分屯地、礼文分屯地)、根室海峡:第302沿岸監視隊(標津分屯地)という様にこの2つの海峡の主として水上艦艇等(各種水陸両用戦闘車両を含む)に対する監視に関しては、陸自が担当しており、対馬海峡に関しては、ご指摘の通り、海自の対馬警備隊が担当していますので与那国島の場合は確かに各自衛隊間でどこが担当するかの調整は必要になるかもしれません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 20:41:10
釣りが消されるのは珍しいな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 20:46:18
逆に言えば陸海空どこでもレーダー監視はできるということだよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 21:19:48
一応、防衛大学校も防衛医科大学校も同格なので、防衛大学校の卒業式に出て、防衛医科大学校の卒業式に出ないのは、ある意味問題ではないか。
そういう意味では、防衛大学校の卒業式しか出ない総理大臣も問題かもしれない。
百歩譲って、総理などが出られないなら、せめて大臣は防衛医科大学校の卒業式に出るべきではないかとも思う。
ところで、防衛大学校の卒業式には衆議院議長は出席したのだろうか。前任の河野洋平は議長在任中、一度も防衛大学校の卒業式に出席せず、議長欠席の 「最 長 不 倒」 を樹立した。
政治家が、「シ ビ リ ア ン コ ン ト ロ ー ル」 というなら、こういう場にこそ出席して、将来の幹部自衛官に訓示のひとつでも垂れるべきだと思う。
そういう意味では、欠席した細川元首相よりもとにかく出席した現首相の方がまだましともいえるが
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 21:58:31
今回現職の横路孝弘議員は出席したの?
自衛隊の最高司令官である首相と防衛省トップの防衛大臣が卒業式に出るのは普通だけど衆議院議長が出る理由はあるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 22:09:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 22:16:47
確かに陸海空のどの自衛隊もレーダー監視能力は保有しているのですが空自に関しては陸上配備型(移動式、固定式共)の対水上レーダーは保有しておらず、防空レーダーについては既に宮古島に配備されていますので、この与那国島の場合については恐らく、海自か陸自の担当になるかと思います。その場合、どちらの部隊になるかの判断は、与那国島に対しての着上陸への警戒を重視するのか(その場合は陸自)、もしくは水上艦艇に対する監視だけではなく潜水艦に対する監視(もちろん潜水艦に対しては海底配備型の固定ソナーを使用、哨戒ヘリについてはもし配備する場合であっても別の島のほうが適しているかと思います。固定翼哨戒機については現状のままで十分と考えております。)を重視するのか(その場合は海自)で決まってくるのではないかと私は思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月25日 22:46:13
今回の与那国配備案は戦術的な意味よりも、
単なるプレゼンス的な色彩が濃いですが、
現状の空自レーダーサイトの最西が宮古島でも十分というのであれば、
逆に、敵の第一撃が宮古島サイトになる可能性が高いともいえますよね。
もちろん移動警戒隊も存在しますけど、
宮古島以西にもう1・2箇所程度バッファとしてサイトを建設して、敵にターゲットの選択肢と手間を増やしてあげるというのも戦術的に有効ではないでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月26日 09:24:06
主務やどの程度の規模にするかによると思う。また、後々の発展的展開上の問題なんかもある。
陸自派遣の第一歩として考えるなら、どちらでも良くても陸に行ってもらうと考えるのはありだろう。
何事も一歩目を記さなければ二歩目は遠いので。一足飛びに考えがちですけども。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月27日 05:20:08
環境名目で強制疎開……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月08日 12:38:48
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10323753
さすがに勝負になってないな…
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月09日 23:28:27