●「米海兵隊のティルトローター輸送機、MV-22B本格配備へ」 航空ファン2010年4月号,石川潤一 81ページ
連続事故により「ウイドーメーカー」(未亡人作り)と呼ばれたオスプレイだが、その後小さなトラブルはあるものの墜落事故は起きておらず、すでに100機以上が配備されている。難産の末に生れたオスプレイもIOC取得後は順調で、うまくいけば「傑作機」に仲間入りするかもしれない。
未亡人製造機呼ばわりから傑作機の仲間入りへ・・・オスプレイはその途上にあります。
そもそも「試験飛行で墜落死亡事故を起こしたら欠陥機だ」と言うのであれば、アグスタウェストランド社のAW101(EH101)ヘリコプターもそうなるのでしょうか? 開発時期がV-22オスプレイと近いAW101は、1993年に2号機(PP2)がイタリアで試験飛行中に墜落、乗員4名が死亡する事故を起こしています。
そして日本ではAW101を海上自衛隊が掃海ヘリコプターとしてMCH101の名称で取得済みで、合計11機調達する予定です。他に南極観測船に搭載する輸送用としてCH101の名を与えて3機取得、他には警視庁が「おおぞら1号」の名で1機取得しています。警視庁の機体は民間型第一号で世界初取得でした。さて合計15機のAW101が日本の空を飛ぶわけですが、配備先で「欠陥ヘリコプター反対」などと言う運動が行われたとは聞いたことがありません。もちろんAW101は欠陥ヘリコプターなどではありません。ならばV-22も欠陥機呼ばわりはもうすべきではありません。
V-22オスプレイは確かに試作機時代は開発が難航し、墜落事故を引き起こしています。
(これは1991年の事故映像。墜落原因は配線ミス)
しかし、試作機が落ちたら欠陥機であるというなら、零戦やB-29も欠陥機の仲間入りになってしまいます。
○十二試艦戦(零式艦上戦闘機)・・・1940年3月に十二試艦戦二号機が降舵マスバランスの疲労脱落によるフラッタにより空中分解して墜落し、テストパイロットが殉職。
○XB-29、試作2号機(41-003)・・・1943年2月18日、エンジン火災による熱で強度低下を起こした主翼桁が破損、緊急着陸中に墜落、ボーイング社シアトル工場施設に激突。搭乗員全滅、職員も多数が巻き込まれ死傷。
最近の機体で試験飛行中に墜落した例ならば、グリペン、YF-22、F-14、アントノフAn70、P.1127・ケストレル、ミラージュIIIV、フォージャー、Su-33、挙げていけばきりが無く、民間機でもコメット、BAC 1-11、MD-80など試作機が飛行試験中に墜落事故を起こした例は多数あります。中には傑作機と呼ばれる機体が入っている事が分かるでしょう。
このYF-22の事故はフライ・バイ・ワイヤの制御ソフトウェアの欠陥から機体振動(PIO)が発生し、墜落に至ったものです。
こちらのグリペン試作初号機の事故も同様にPIOが原因で、着陸失敗後に機体は地面を転げ回り大破しました。
これは二つとも同じグリペン二号機の墜落事故の動画ですが、コブラ機動失敗のように見えますが墜落原因はPIOでした。墜落の相次いだグリペンですが、制御ソフトウェアの改修は行われて不具合は解消され、今や欠陥機の汚名は返上しています。
欠陥が直った機体が何時までもしつこく欠陥呼ばわりされるケースは、日本のF-2戦闘機でも同様のことがありました。グリペンのように開発試験飛行中に墜落事故を起こしたわけではないのに、何故かかなり悪く言われ続けていました。しかしそれは近年解消され、不具合が直っていることは広く知られるようになり、F-2を欠陥機呼ばわりする者は殆ど居なくなりました。
この動画を見ればF-2の主翼強度の不具合が直っていることなど一目瞭然でした。動画というのは分かりやすい説得力を持っています。逆に言えば、クラッシュ事故の動画も分かりやすい説得力を持つ為、それが原因で欠陥機の印象が強まってしまう恐れがあります。V-22オスプレイの場合は、クラッシュ動画の分かりやすさが仇となった面があります。
結構派手な動きをしてもへっちゃらなんですけどね、オスプレイ。
【関連記事】MV-22オスプレイはCH-46ヘリコプターよりも6倍静かです
問題は「失敗を許容できる限界点」はどこか、ということだ。
ちょっとした事でも大きな騒ぎにする連中は、そのしきい値が低い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:09:00
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:10:13
これが何より安全性の高さを証明しておりますね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:12:15
スピード、輸送力、低ダウンウォッシュ、そして安全性も入るわけですし
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:17:02
確かに難産につぐ難産の末に産まれた機体ではありましたが近年は事故を起こしていないし、このままいけば回転翼機史上にその名を刻む名機になるかもしれませんな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:18:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:20:02
今更ハリアーは欠陥機だ!、なんて言う人はいないですし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:21:19
単純に低いのではなく、それが対象によって恣意的に変動するから、余計に始末に終えません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:22:11
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:27:00
傑作機と評価されるのにはそれなりの時間はかかるけれど、充分に実績を上げていると評価をしているような文章と読めましたけれど。
F2の叩きは自衛隊=悪のマスコミの偏見とゲルの思い込みの相乗効果か。
航空宇宙産業は失敗して何歩の物という事を理解していないからテストで不具合が出て確認をするという工程でもしつこく非難して成功は無視というのが日本のマスコミのいつものパターンですね。
この悪い点位は改善してもらいたいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:27:47
特殊作戦郡とか、陸自レンジャー向けに数機買って欲しいな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:28:44
試作/テスト段階で不具合を見つける事が出来ない場合、量産されて配備した後に見つかる可能性が高くなるのにね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:30:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:36:55
一般に広く認知させるPRとしては悪くないと思うんですよ。シュワルツェネッガーの映画でハリアー飛ばしたりしてましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:40:43
マリーンワンなら予算超過を理由にキャンセルになってなかった?
とりあえず既存機の延命にするとかなんとか…
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:40:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:41:00
そういえば宙返りが出来る四式重爆とか、結構見掛けによらないのがありますね。
航空機に限らず、大抵の工業製品は試作段階では当たり前のように色々問題を起こすものですけどね。そもそもそのためにやってるわけですし。航空機は死人が出る場合があるとはいえ、特別視する理由が分からないといった感じです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:42:33
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:48:30
自衛隊のヘリ予算は各自衛隊で年間200億程度だし
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 21:56:45
実際の所はぶっちゃけ検収印押したら後シラネ。なIT土方がコード書いているんだろうし。
TOYOTAのプリウスもそーだけど、2重3重のチェックをしてもバグは普通に残ってる物だし。
Posted by 名無しなIT土方 at 2010年03月28日 22:00:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:02:10
軍事関係のはきちんとした体制で作ってるし、監視やテストも厳しいてな話は聞くわ。
ド短期、クソ体制な肥溜め現場とは大違いだわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:12:29
〜任務中の輸送機にミサイルが!!
パイロット「回避〜!」
お客さん達「「「「ギャー!!!」」」」
な感じのギャグマンガどっかにないかな〜と。
カクテルシェーカーに人間放り込んだような有様に。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:13:29
ここはやはりM・ベイ監督の次回作に正義側の変形ロボットとして出演してもらってですね・・・・(パワー○ライドとか)
ところで本機はひゅうが型や22DDHに積むことは可能なんでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:26:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:26:43
それはそうと
>>25
ゆるさない!絶対にだ!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:39:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 22:39:37
そういう馬鹿に言い聞かせても意味はないでしょうが、当たり前のことが世間様に広がるのは良いことです。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年03月28日 22:57:39
今のところは無し
>>25
山田くーん、座布団1枚持って行ってー
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:01:14
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:03:21
でも、ブログ主は情報収集がマメだね。趣味の一環とは思えない。
公開情報分析(OSINT)が、世の情報収集の基本だとゆうのに、
自称軍事なんたらの一部は、公表できないソースとかを持出して、信憑性の無い情報を
タレ流し、その責を問われずに同じ事を繰り返すんだよなぁ。
プロがアマに劣る事を見ないフリできるって、まだまだ幼稚な世界ってことなのかねェ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:06:46
中には駄っ作機と呼ばれる機体が入っている事が分かるでしょう。
フォ、フォージャーの事か―!
http://www.youtube.com/watch?v=47F1S8Fd3qI
あ、あー・・・あららら、ポチャン。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:10:27
あれは[大人の事情]だったんですかねぇ
ともあれ XV-15から数えれば 30年以上かけて開発した実用型が 傑作機に数えられるように成れば 喜ばしいことですね
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:17:39
>>23
エアポートシリーズでありますよ。
コンコルドのコクピットから信号弾を撃ち込んでフレア代わりにしてミサイルを急旋回して回避とかどう見てもギャグです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:26:10
何せギャーギャーとやかましい沖縄に配備するんだろうから
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:29:17
マイケル・ベイはV-22をトランスフォームさせるべき!
映画で目立ちすぎのスタースク…F22は氏ね!
Posted by インシニレーター、もとい名無しフォールン神信者 at 2010年03月28日 23:43:54
サーボ機構というものは、基本的に遅延が掛かった状態で制御されます。そしてサーボ機構はその遅れ部分(角度なり位置)を検知し、制御ゲインを上げて目標とする制御量に「急激」に向かおうとします。ですが、例えば0スタートでかつ目標値が静的な条件では、制御ゲインを上げすぎた場合、目標値に近づいた時のゲインの減衰量が伴わずに目標値を越えます(オーバーシュート)。そしてオーバーシュートした場合、これまた急激に目標値に向かってマイナスゲインで動作しますが、やはり減衰量が伴わず目標値を越えます(アンダーシュート)。しかしながら既に目標値に近い値に制御量が入り込んでいるので時間−制御量でグラフ化していくと、目標値周辺で制御量が徐々に減衰しながらではありますが、オーバーシュート/アンダーシュートを繰り返しながら目標値に近づいていきます。これが一般的な過渡特性です。なお、時々5%整定時間とか書かれている制御系がありますが、それは今の様な条件で目標値の±5%以内に入り込むまでの時間を指します。
今述べた簡易な応答系では目標値が静的、つまり時間に関わらず一定であるために徐々に減衰…収束といった方が通りがいいでしょうか…して目標値に向かいますが、この目標値が時間的に変化した場合はどうなるでしょう。そうです、減衰に向かいません。逆に徐々に発散する方向でゲインが増大し制御量が何時まで経っても発振した状態になります。それがPIOという状態です。私は制御振動と説明していますが。
では、どうすればPIOを防げるのか。というと1)制御目標値を整定時間以上の間隔でアップデートする、2)制御余裕をもつアクチュエータを用いることで、その余裕分を減衰に回す、2)微分・積分値を用いて、外乱の影響をできる限り除く、3)各制御部分に整定時間以上の速度で回る、もう一つの閉ループ制御系を作り厳密に制御量の制御を行う(カスケード制御)、4)応答性を良くするために現在値との差を制御量に加える(フィードフォワード制御)、5)より高速なサーボコントロラに変更する(IPD制御の場合)もしくはウェイトを減らす、6)H∞のようなロバストな制御系を採用する、です。このような調整方法が採れるものは、最初からある程度の演算余裕、データ取得余裕、ハードウェア(アクチュエータ)余裕を設けていると言っていいでしょう。そして、これはV-22だけではなく、ほぼ全ての軍用機に当てはめる事ができます。なにか問題がある度にハードウェア改修なんかしたら、予算も開発スケジュールも遅延しまくりになりますから。
Posted by さむざむ。 at 2010年03月28日 23:44:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:47:35
ただし、V-22試作機での事故は規模拡大する上での慎重性が不足したんだろうな。
>>37
いくら制御を精密に設計しても、モデルが変われば意味がない。リアルタイムで制御ゲインの自己修正をかけた方が使えるんでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:50:55
近年は色々複雑な制御理論がありますが、結局は古典制御理論ではフォローしきれない部分をどのように補償し、安定的で制御振動のないコントロルを行うかというだけのものです。それが物理モデル制御だろうが、ニューラルネットワークを用いた学習システムだろうが結局は同じものなのです。単にアプローチ法が違うだけで。
Posted by さむざむ。 at 2010年03月28日 23:51:04
>けどやっぱり墜落した以上安全のために試験飛行時間を増やしたほうが
>いいような気もするけどな。
>何せギャーギャーとやかましい沖縄に配備するんだろうから
いやだから、もう実戦配備されてるので試験飛行なんかとっくに終わっちゃってるのよ、3年も前に。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:53:20
前例踏襲主義とマスコミに叩かれる日本じゃこうはいくまい…そもそも規制が多いしな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:54:23
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:54:28
アージュン量産の暁には・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月28日 23:58:12
V-22はベルだから出来た。という話はありますよ。ベルさんは航空機産業の盟主という訳ではありませんが、企業風土(間口は狭いが懐が深い、仁義を重要視したり)的に尊敬しているメーカーが多いです。少なくとも米国では。
Posted by さむざむ。 at 2010年03月29日 00:03:59
「ブラックホークより降下率制限がきつい、機首ガンがなくなって7.62mmリアドアガンでお茶を濁した」
と強襲能力にケチつけてたけど。
ペイロードレンジ性能はヘリを凌駕するのは明白で、その辺が現場で評価が高いのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 00:12:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 00:12:57
>いくら制御を精密に設計しても、モデルが変われば意味がない。リアルタイムで制御ゲインの自己修正をかけた方が使えるんでは?
前半部分が意味する部分は全く分かりませんが(I-PD制御があらゆる場面(温度制御、位置制御、電力制御等色々)に適用されている事からも分かるように)、後半部分は明らかに間違いです。古典制御理論も制御ゲインはリアルタイムで変化します。ただ、現在値取得~制御量算~アクチュエータ動き出しまでの遅延が存在するために、簡単には収束しないだけの事です。せめて古典制御理論程度は目を通しましょうと言っているのは、その部分も含めて示唆しています。
Posted by さむざむ。 at 2010年03月29日 00:21:00
Time誌のV-22批判記事は閲覧可能でした。
日本のマスコミと同じく、アメリカのマスコミもあるべき結論を優先して事実関係には無頓着ということでしょうか。
http://www.time.com/time/politics/article/0,8599,1665835-1,00.html
>>48様
前半の部分は、軍用機であるために動翼の一つが吹き飛ぶこともあるでしょうから、制御設計にこだわるよりは、稚拙でも機上で制御則を再構築するアルゴリズムを入れておいたほうが現実的なのではという意味で書きました。素人なので制御設計自体の種類についてはよく分かりません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 00:29:14
>軍用機であるために動翼の一つが吹き飛ぶこともあるでしょうから…
それを補償する制御系がどれだけ高度で難しいのか分かっていないのではないからかとは思いますが、この手の補償を「自動的・能動的に行う飛行制御」系は少なくとも日本においてはATDXで漸く実現の最初歩を踏み出そうとしている状態です。何処が現実的なのでしょう?と正直思いますよ。
Posted by さむざむ。 at 2010年03月29日 00:37:25
さむざむ。様に質問なのですが、I-PD制御とおっしゃっているということは現在使用されている一般的な古典制御理論において積分ゲインがより重要であるからなんでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 00:46:39
プロペラではなくてローターだとなんど言えば・・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 00:48:32
「ヒストリーチャンネル 現代の驚異 工業技術の大誤算」にて、
AV-8AとAV-8Bを、操作性の難しさと整備性の悪さ、それに由来する高い事故発生率によって、散々こき下ろされています。
それこそ”必要だったのか?”というレベルで。
まぁ最後にF-35の紹介につなげてますから、これを持ち上げることが目的なのかなとも見えましたけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 01:01:25
Posted by 53 at 2010年03月29日 01:02:40
金を注ぎすぎて重力崩壊を起こしたのです
ブラックホールは見えません
これこそお金持ち国家アメリカの次世代ステルス機です
日本の心神も負けてはいられません
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 01:15:04
ローター=揚力を発生する回転翼
(揚力も上昇の力になる)
プロペラ=回転によって推力を発生させる機械
の認識で良かったっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 01:44:34
浅学でスマン。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 02:44:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 02:53:15
私の学んだVTOLの教科書ではサイクリック・ピッチ・コントロールの有りや無しやでローターとプロペラとを区別してました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 02:55:16
A400MやF-35だって、白々しく棒読みするまでもなく、まだ駄作機ときまったわけじゃない。
あと、P-8も何故か駄作機扱いするやつがいるのが不思議。
駄作機かどうかは実際に運用してみないとわからないはず。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 04:12:26
要するに反対のための理由探しだから
うるさいとか墜落するってのわかりやすくアピールできるし
まだ開発が終わってない機体は評価がつかないし、P−8も運用してみないとわからないけど、海自が求める性能とはまるで違う方向だし駄作出ないとしても自衛隊に採用すると考えた場合は不適ではないかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 06:20:49
まぁ、そのころからVIPを載せるに足る信頼性があるということでしょうし、他の移動方法よりもリスクが少ないと判断されていることだと思いますが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 07:13:35
バブルの頃にトヨタと石田財団が似たようなちっこいを計画して、瞬く間にコケたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 07:58:44
五月蠅いのも否定され、墜落するのも否定され、さてはて・・・プロ市民の次の一手は? まぁ、何故このブログがプロ市民に恨まれているか分かる気がするw 自分達の都合の良い妄想を丸ごと否定されてしまうからなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:14:30
就任3ヵ月前の大統領選挙の真っ最中にイラクへ訪問した時の写真かと。もし欠陥機なら事故を装って・・・なんてリスクもあったわけだけど、気にせず乗っているから安全上特に問題は無いのだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:20:21
オスプレイに関していえば、プロ市民団体よりも、
自称軍事通のほうが叩きが惨かったし、
今もそう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:27:00
一般的なPID制御、つまり偏差に対してPID演算を行う場合、制御目標値が急変した時にPとDの動作により急激に大きな制御量を発生させてしまいます。
これは、理論的には目標の変化に追従するための当たり前の動作ですが、制御対象に大きな挙動変化や衝撃を与えることになります。
そこで、PD演算は現在値に対して行い、目標値の変化に対してはI動作のみが働くようにして、目標値の急変時に過大な操作量が生じないようにしたものがI-PD制御です。
当然応答速度は遅くなりますが、システムの動特性や制御の目的に合ってればいいわけなんで、その辺は専門家でなければわかりません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:33:45
言い方は悪いけど新型機の開発って落ちて壊れてで、初めて改良箇所がみつかるだろうに、って思うんですが。
Posted by BELL at 2010年03月29日 08:35:02
いやいや、F-15もF-16もF/A-18も開発中には落ちてないですよ? F-14やグリペンはよく落ちましたけど。落ちないにこしたことは無いんです。今はコンピュータで設計してるし、滅多に落ちる事は無い。ただ、ヘリコプター開発時は固定翼機よりよく落ちている感じですけどね。AW101もそうだし、中国の試作中の武装ヘリコプターも落ちてます。
WZ-10攻撃ヘリコプター(武直10)
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/WZ-10%B9%B6%B7%E2%A5%D8%A5%EA%A5%B3%A5%D7%A5%BF%A1%BC%A1%CA%C9%F0%C4%BE10%A1%CB
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:42:13
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8451288
そろそろこのハゲも見慣れてきたな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 08:59:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 09:12:39
V-22の技術をベースとした小型民間ティルトローター機、BA609は、残念ながら芳しい状況ではない。
http://www.flightglobal.com/articles/2010/02/21/338630/heli-expo-agustawestland-to-learn-ba609-fate-by-end-of.html
既に開発は6年以上遅延しており、今年、来年に試作機が追加製造されることになってはいるが、6月にも開発続行か中止かの最終判断が下されることになった。
受注状況も約40社、80機とこのクラスの機体としては非常に厳しい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 09:48:42
ご指摘ありがとうございます。
いえ、開発にはトラブルが大なり小なりあるだろうな、と思っていまして。
ご指摘の件を拝見するとF-14やV-22のように機構が複雑化すると事故が増えるようですね。
大変参考になりました。
Posted by BELL at 2010年03月29日 10:04:32
BA609は数年前にも同じような状況になっていたような。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 10:11:28
離陸して低空飛行のまんま丘に突っ込む動画が記憶にあります
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 11:06:41
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 12:08:01
再構築可能飛行制御
MTOW 2kgの無人機にすら搭載されているのだから、当然軍用機には搭載されているもんかと思ってた。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/info/ad/series_odoroki/pdf/060927.pdf
メルコ鎌倉は案外すごいってことかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 12:37:44
あれらが大量生産されたのは戦時故の特例だよなあ
平時だったら絶対不採用か少数生産になってる
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 12:39:11
Posted by KY at 2010年03月29日 12:46:55
見積もりが出鱈目の欠陥なんだよねー。
仕事欲しさに調子の良い嘘を言うのが営業心理。
ここまでは、世界共通なんだろうが。
日本は酷すぎる出鱈目見積もりした連中が責任取らない。
下の根の下請けが、文字通り根性でカバーしてたが。
それも枯れつつあるのが現状。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 12:55:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 13:13:10
ウホッ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 15:09:17
ブラックホークみたいに陸海空で共通できる機体が望ましいのかもしれないけどV−22は大きすぎて護衛艦(DDH除く)には着艦できないからだめかなぁ。
ま、そもそも貧乏自衛隊には買えないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 17:02:16
そんなことは聞いたことがないけど?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 18:30:31
ググることすら出来ない春厨は半年ROMってろ、せめて。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 18:44:00
タイ空軍のF-16は墜落事故を起こしてないから傑作機
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 18:47:14
そういや新幹線の新型制御装置のプログラムにバグがあって、一定条件を満たすとエラーを返して止まるなんてのがあったな。
まあ電車はフェイルセーフで止まればいいけど、航空機は止まったらアウトだから難しいな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 19:09:11
そんなものが市街地の上空を飛ぶなんて論外ですよ。
これまで機種に関係なくずっと言われてきたことでしょう?
オスプレイだからいいということではありませんよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 19:30:41
またV-22ネタか。なにか拘りでもあるのかね?
確か事故後の飛行再開以来色んな運用制限が課せられて
激しい機動は難しいとか某所で見たが。どーなんだろ?
904 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/29(月) 19:06:58 ID:???
ヴォルテックスリングの件なら詳しく調べ尽くされて、発生条件が操縦系統
の方でその領域に入らんように制限されてるから、今は普通の運用時に同
じ原因で墜落することは無くなったよ。
微速前進と緩降下が重なるとヤヴァイので、逆に速度を落とさないか急降
下ならコントロールを失わないことも分かった。
機動全部が制限された訳じゃない。ほんの一部。
905 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/29(月) 19:36:59 ID:???
>903
>またV-22ネタか。なにか拘りでもあるのかね?
将来の論争に備えた先行投資という奴だろう。V-22の騒音ネタと今度の
安全性のネタで、V-22擁護の準備は整った。近い将来に沖縄にV-22が
やって来る時に、必ず五月蠅いとか危険だとか喚きだす奴は出て繰る。
それを先制して潰す気だ。要するにこれは2〜3年後を見据えた下準備。
田岡俊次が数ヶ月前からV-22批判を繰り返していたので、それをピンポ
イントで狙っているのかもしれないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 19:43:59
このUAVってそんなにスゴイの?
単なる自律飛行じゃなくて、1、2枚の舵面が使えなくなったりしても、
生きている他の舵面や推力の制御で、擬似的に機体制御を回復させたりできるってことだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 19:50:37
おっと、調子に乗って禁止ワードに引っかかるところだった(棒読み)。
Posted by KY at 2010年03月29日 19:57:16
文句を言いたがる人間は欠陥やスペックなんてどうでもよくて
結局行き着くところは「市民が〜」「平和憲法が〜」と宣まう。
その「どうでもよさ加減」に危うく手元のUSBメモリーを砕きそうになる。
(ボソリ)
テメェらみてェなのがいるからこちとら調べざるおえんのだといい加減理解してほしい。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年03月29日 19:57:22
着陸をミスって遠足に来た小学生と引率の先生を死なせる、かなり痛ましい事故を起こしてたけど…(つか後でペトリャコフ本人まで死なせてるし)。
あと零戦の場合、パイロットはせっかくバラバラになった機体から脱出できたのに、パニクって空中で自分のパラシュート外しちゃってそのまま墜落死という顛末が悲しい…。
>ベルさん
P-39といい黎明期のヘリコプターといい、そしてこのV-22といい、どこか変わった機体ばかりものしてる印象があるけど、それにはそういう土壌があったのですか。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年03月29日 19:59:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:03:40
いや。可能な限り人口密集地上空飛行を避けるのは、航空機運用の基本だよ。コングレスエリアは航空法上も定義と運用制限がある。最近は郊外の球場や遊園地上空もTFRに指定されてたりするなあ。
リスクは可能ならば根本から避けるのが基本。
そして、今の普天間は異常。
基本に忠実なのはヘノコ海上案。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:12:19
その理屈だと人類が開発した航空機は全て危険という事になりますよ。
当然旅客機も含めて。
鉄道も艦船もそう。
脱線する危険、沈没する危険がある限り運行するなと?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:18:02
マジレスするとF-15のF100-PW-100搭載型はストール・スタグネーションに陥りやすい欠陥がある。
日本のJpre機の何機かの墜落原因もそれ。
MSIP機の損失がゼロなのは改良型の220エンジンのおかげでもある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:29:34
むしろ正義のサイバトロン戦士の方が
球場に墜落して破壊しちゃったりして実に迷惑極まりない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:32:34
ヘリなら速度的に追いつけそうにないし、固定翼機なら低空とか降下中とか困りそうだし
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:34:02
沖縄県民は鹿児島まで泳いで往復しろということでしょうね。いや、中国かな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 20:50:24
プロ市民の方々は最後の牙城wとして最終的にはココをつついてくると思われます。
まあ、V-22に限らずヘリにしたってオートローテーションするには十分な高度が必要なんですけどね。
Posted by tttr at 2010年03月29日 21:12:16
とも違う全く新しい乗り物でその為の運用をすれば問題無し
のようですね。安全性の誤解は新大陸から初めてジャガイモ
が伝えられた時に芽を食べて食当たりが多かった話に似てる。
JSF氏の記事の判り易さで私は理解出来ましたが、怖がる人
相手に沖縄土人とかプロ市民と罵る人達の方は手を変える
べきです、食わず嫌いを直す為に乱暴な方法は不味い。
気に入ってもらえればBA-609の成功にも繋がる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 21:18:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 22:42:25
商用機としては滑り出しが全くよろしくないようですね。
これからは日本でも全国でコミューター航空網の整備が進むのなんの、と言われて頭上を名鉄グループのフォッカー50が飛び始めた頃、空港が無くても都市間を高速で結べる夢の飛行機、みたいな記事と一緒にビルの屋上から発着するチルトローター機の(石田財団のはチルトウィングでしたが)イラストがどこかの新聞に載ってまして。
このまま日本がどんどん豊かになれば、こんなのがビジネスの足として普及して、俺もシワの無いスーツ着て誰かと英語しゃべりながら乗るんだ、と。
かたや天下国家の、かたや名も無き有象無象の、どちらも酷く弾けた夢でした。
そういや、「コミューター航空」なんて言葉も聞かなくなって久しいな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 23:47:46
日本も採用する可能性高くなってるんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月29日 23:58:50
http://henoko.exblog.jp/10107062/
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/12e3092f436008bcd2becc8cbb92bf8f
最近ビリーバーって政治にもあると知りました
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 00:13:37
普天間基地は基地の後に街ができ、今の状態になりました。
なので今の現実として、航空機が人口密集地上空を飛行する問題もありますが、
なぜ県や国がその”基本”を守るために、飛行経路上の土地開発を規制してこなかったのかという思いがしてなりません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 00:25:19
オスプレイは大好きな航空機だし、サヨク系の人たちが過去の事故を引き合いに出して(その後の対策を無視して)危険だと言うのも反対ではあるんだけど…
基本的にはオスプレイは不安定さ・危険性を内包した機体であるとは思います。
いくらコンピューターで制御しているとはいえ、飛行中に、空中で自重を吊っているローターを傾ける事が出来るというのが素人考えですけど未だに完全には信じられないです。
(これが前後2点で機体を支えるクワド・ティルトローターならまだもう少し納得は出来るのですが)
Posted by at 2010年03月30日 01:23:25
それを言ったら、わざと負の静安定性を持たせるように設計されている戦闘機はどうなります?
# あ、つまりオスプレイだけじゃなくみんな出てけってことか…(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 01:44:37
試作機で失敗するから、正式採用された機体が信頼性を勝ち取る。
失敗を繰り返してばかりで改善されないなら、計画は廃棄する訳だし。
Posted by 御神楽 at 2010年03月30日 01:58:14
ぶっちゃけると。
「今は事故が起きてませんよ」とか
「他の機種でも同様の事故はあったけど、今では名機扱いですよ」とか
「要人が乗っているから安全ですよ」等では『このローブの上で過去マジシャンが綱渡りをしたけど今まで落下したことがないので、このロープの上での綱渡りは安全です』ぐらい胡散臭い論拠に思えます。
そんなわけで、このままではV−22の安全性に疑問を投げかけてくる集団を説得するには説得力を欠くように思えます。V−22の安全性は工学的に保証されている(従来機以下、あるいは旅客機以下である)という証拠を提示して反論を封じるのが最善だと思われます。
ただ、最新鋭軍用機V−22の安全性保証に関する情報を一般人が入手可能なのかは疑問ではありますが…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 02:04:31
クワド・ティルトローターとはこれのことでしょうか。
「4発ティルトローター輸送機」
http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/tiltransport2.html
1999年とかなり古い記事ですが、V-22と比較して重量が2倍になってしまうみたいです。
加えて探索中に見つけた小話
V-22のエンジン「ロールス・ロイス T406」の空虚重量は1基:440kgでした。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rolls-Royce_T406
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 02:06:57
重量が2倍になるというか、
V-22のコンポーネントを最大限流用して、ジョイントヘビーリフターに応募するための案ですので、2倍を狙ってました。
ちなみに、クワッドチルトウイングというコンセプトも考えられてます。
http://www.neats.or.jp/
クワッドチルトプロップに関しては実験機もありました。X-19とか。
クワッドチルトダクトもあります。X-22とか。
実用にいたらなかったVTOLを上げればキリがないなか、V-22は立派です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 02:16:47
過去の事故事例をもってして「V−22は危険だ!欠陥機だ!!」と言うべきではないには、全面的に賛同です。
ただ、それをもって「安全だ」と述べることに関しては賛同しかねます。
Posted by 111 at 2010年03月30日 02:29:37
過去の事故・事例から改良を積み重ねて、今の安全を確立した。
これでは駄目なのでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 03:08:26
tamo_gami JSF らしい体質 「そもそも「試験飛行で墜落死亡事故を起こしたら欠陥機だ」と言うのであれば」 で、誰がそんなこと言ってるの? 2010/03/30
ほんと「あきめくら」って語はtamo_gamiのためだけにあるといっても過言ではない(笑)
て め え の お と も だ ち に き い て み ろ ク ズ サ ヨ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 03:32:48
P-51なんかも初期と後期では別物過ぎる。まともな戦闘機と呼べない代物から名機に生まれ変わってる。
航空機の評価とは試験機や一時期の話ではなく、最終的にどういうものに仕上がるかだ。
いくら改造してもどうにもならないものは早期退役していく。
長年改造してても手遅れで退役するブラックバーン ファイアブランドみたいなのもあるけど。
あと、事故原因が過失やよくある低確率トラブルなのか、機体構造上の欠陥だったのかを
考えずに批判が行われるというのも問題があるね。機体構造上の問題でない場合、
その機体が固有で危ないという話にはならない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 03:49:11
いや、クズとかはつけなくても十分批判出来てると思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 03:50:07
簡単な任務に限ったにしろ、もうかなりの時間飛行してると思うんだけど、オスプレイ
個人的感情での危険・安全は別としても、客観的にオスプレイは危険だと言いたいなら、
それ相応の判断材料を持ってこないと相手にされないと思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 04:22:20
つい最近、全国区の夕方ニュース番組(どこだたか忘れた)と
ちちんぷいぷいの石田のコーナーでやらかしてました。
同タイミングだったのでそういうネガキャンがどこかで起きたのかなと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 07:11:18
>tamo_gami JSF らしい体質 「そもそも「試験飛行で墜落死亡事故を起こしたら欠陥機だ」と言うのであれば」
>で、誰がそんなこと言ってるの? 2010/03/30
て め え の お と も だ ち に 聞 い て み ろ ク ズ サ ヨ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 08:08:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 08:15:30
工学的に安全だと証明するのは無理でしょう。
エンジンの推力に全面的に頼って浮上するモードが存在する以上、グライダーよりは明らかに安全性は低いし。
ただ、同じように浮上するモードがあるハリアーが危険な駄作機だとか工学的な安全性の説明を要求されたことはない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 08:21:00
と思ったけど、高度があるところでどれほどの効果が期待できるんだw
機構も複雑になって整備も大変だろうし…
Posted by BELL at 2010年03月30日 08:26:20
>で、誰がそんなこと言ってるの? 2010/03/30
例えばコイツ。
オスプレイ・県民を欺く欠陥機の隠ぺい - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22738-storytopic-11.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 09:03:51
政府高官「偉大な中国の高度な科学技術で、世界最高の旅客機を造った、さあ愛国心で乗るのだ」
中国人民「おまえが利用する様になったら乗る」
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 09:24:14
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 09:30:05
通り偉い人がまだ乗ってない頃ですよ。ようやく原因が
判って改修し、検証し終わるかという頃。
後、静安定性の無い乗り物については自転車等の二輪
の乗り物が該当しますね、失速するとコケるので緊急時
の復元手段が必要。その記事の頃にようやくオート
ローテーションが確実に出来るかどうかと言う頃だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 09:49:06
ふむ。じゃあ重要人物(オバマ)がオスプレイに搭乗して以降の記事を出そうか。2009年の記事だ。
■オスプレイ配備 うそをついてはいけない - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144282-storytopic-11.html
>オスプレイは試作段階から死亡事故が多発し、墜落の危険が再三指摘
>されてきた問題の軍用機だ。
>軍関係者の間では「未亡人製造機」との蔑称(べっしょう)さえある。
>2000年の事故以降は大きな事故もなく、米軍も「安全性」を強調し、
>量産体制に入っている。
>だが、その米軍さえ当初予定していた「要人輸送ヘリ」の候補から
>オスプレイを除外している。安全性への「疑念」を残す何よりの証拠であろう。
2008年にバラク・オバマがオスプレイに搭乗していることを把握していない馬鹿新聞w
「要人輸送ヘリ」の候補から外れているのはオスプレイだけじゃなくAW101もそうなのだが、外れた理由が「値段が高いから」ということも把握していない馬鹿新聞w
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 10:02:21
だがそれを持って今のオスプレイの安全性に問題がある証拠とは言えないし、そもそもマリーンワンの選定から漏れたら安全性に問題があるというなら、AW101もそうなのかという話になる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 10:14:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 10:28:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 10:48:16
素人考えですが。
Posted by BELL at 2010年03月30日 11:00:33
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100319/chn1003191834003-n1.htm
>中国軍が実際に準備している台湾攻略の作戦としては
>(1)海上封鎖
>(2)特別ゲリラ投入を含む限定目標攻撃
>(3)空爆とミサイルによる限定攻撃
>(4)水陸両用上陸作戦−などを挙げ、
>そのための軍事力と要員を増強している、とも述べた。
(2)が「斬首戦」ですね。それを防ぐために沖縄の海兵隊があり、オスプレイによる強襲降下による即応投入力というわけです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 11:07:25
徳之島で先日、行われた4000人を動員した米軍誘致反対集会でオプスレイのエンジン音なんかをわざわざ、大音量で流したんでしょ?
騒音問題は確かに重要だけど、安全保障とか戦略とかそういう次元では論じないものね。
オプスレイが実戦配備されるとマズイ方面の人達が騒ぎたいだけのように感じるなぁ
その上、一番、騒ぎたいのが、反米サヨクの現政権だから尚、始末が悪いと…
「分散配置なんてトンデもない」ってアメリカの偉いさんが言っているのにね…?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 14:36:23
ロシアはYak-38フォージャーに要人乗せた事があるのかい?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 15:36:24
>徳之島で先日、行われた4000人を動員した米軍誘致反対集会で
>オプスレイのエンジン音なんかをわざわざ、大音量で流したんでしょ?
なんだよそのフザけたパフォーマンスは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 17:02:52
オプスレイじゃ無くオスプレイな。綴りは「OSPREY」
>136
戦闘機に乗った大統領なんて映画にしか居ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 17:10:25
>戦闘機に乗った大統領なんて映画にしか居ないよ。
インド様をスルーですか。そうですか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 17:22:22
http://news.indochannel.jp/news/nws0001742.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 17:31:57
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 17:53:30
すみません。これしか思い浮かびません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9868925
AKドラムが有るバージョンも必見。
Posted by 名無し共産趣味者 at 2010年03月30日 19:03:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 19:54:02
この記事のことですかね?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20100329-OYT1T00153.htm
スピーカーで流すなんて、いくらでも音量操作できるやん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 20:50:02
>会場のスピーカーからは、米軍が配備を計画している垂直離着陸機「オスプレイ」の飛行音が流され、参加者は騒音のすさまじさを体感した。
いくらなんでもやりすぎだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 20:59:31
インドの大統領もカラム前大統領に続いてパティル大統領がSu-30MKIに乗ってるよ。
プーチンも2000年の大統領選挙戦でチェチェンまで戦闘機にのって行ったという話があるが、
このときは代行だから大統領とは言わないかな。まあ、プーチンのこのパフォーマンスが
結構受けたそうなので、あやかってロシア機に乗る大統領が増えたねえ。
まあ、戦闘機といっても今ではマルチロール機とか戦闘攻撃機とかだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 21:20:09
10年近く無事故なオスプレイが欠陥機なら毎年墜落してるフランカーは失敗作ってことになる罠
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 22:09:06
プロ市民の頭の悪さが良く分かった。
しかし現実にはこうなんだよな。
フューチャーウェポン:V22オスプレイ 1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8451288
リチャード・マック・マコウィッツ:「(オスプレイは)更に、ステルス性も備えています。ヘリコプターに比べ、音は75%、発する熱は95%カットされており、素早くかつ静かに兵士を輸送できるのです。」
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 22:20:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 22:41:15
今は事故が起きていないってのは、問題点を解決した証拠って意味でしょう。
今では名機〜というのも、現在の運用状況を見ろという結論に繋がる話だと思います。
これからのことは他の機体でも事故が起きるかもしれないので議論する意味はないでしょう。
細かいですが、オスプレイが証明するべきは
従来の機体と遜色ない安全性であり、
あなたのいう、
>従来機以下、あるいは旅客機以下である
を要求するのは筋が違うのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月30日 22:56:13
>「要人が乗っているから安全ですよ」等では『このローブの上で過去マジシャンが綱渡りをしたけど今まで落下したことがないので、このロープの上での綱渡りは安全です』ぐらい胡散臭い論拠に思えます。
今まで何度か落下して改修を重ねてきたのに、なぜ『今まで落下したことが無いので』という文言が出てくるのでしょうか?
どんなに改修を施しても、その後1回は落ちてないと安心出来ない、という風に聞こえてしまいます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 00:46:42
(*´ω`*)
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 08:24:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 08:58:46
>112
もうミデア輸送機でヨクネ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 10:04:11
そして小浜・・・
やっちゃった♪
医療保険制度改革ニダが、アレに仕組まれている爆弾に気づかずに通してサインしちゃうなんて、
あの恐ろしい爆弾を只の色紙と勘違いしたニカ?
そもそも、あの超危険な爆弾は米軍による治安維持活動云々などの流れと連動した
エロヤヴァいシナリオの一幕に過ぎないニダ。
小浜の裏にいる連中が相当エゲツない企みを仕込んでいるニダが、
この時期にそれをやるというのも中々のチャレンジャーだと評価しても良いニダ。
そして電光2の話ニダが、何とか『浮いた♪』というニュースは、
小浜の「打ち切りしちゃうYo?」という仕分けやる気満々の気分を少しでも削いで
プロジェクト存続に掛けた涙と笑いの一コマだったという御話を聞かされてしまったニダ。
その何時ものバーで飲んでいるおさーんの話によれば、「目に見えた進展がなかったら、
これ以上予算がおりない」という関係者真っツァオの激震ニュースが囁かれてしまったらしいニダ。
ということで試験中の機体に無理やり、エンジンとリフトファン、
最低限のアビオだけを捩じ込んで、殆どスカスカの状態にして
何とか垂直離着陸をデモンストレーションした、という素晴らしいプロジェクトYだったという胡散臭い噂だったニダ。
ちなみに、垂直離着陸した機体とこの前「超音速で飛んだ!」機体は別物で、
垂直離着陸成功機は超音速では飛行できず、
超音速飛行をした機体は垂直離着陸ができないという状況ニダ。
更に、非常に重大な欠陥の一つとして垂直離着陸をやったら
機体下部のステルス塗装がオコゲになる、というぁゃしぃ話も聞かされてしまったニダ。
確かに常識的に考えて非常に繊細なケアの必要なステルス塗装をあんな激重の機体を浮かせるようなジェット噴射と
高圧の空気噴射の乱気流に掻き回されたら大変な事になるのは判りそうな話ニダ。
それに、それだけの莫大な管理維持コストを負担出来る国家がどれほどこの地上にあるニカ?
そんな贅沢な運用が許される軍など、数えるほども無いニダよ。
とはいえ、いつものコトではあるがウリは軍事関係では味噌を付けた人なので
「お前、いい加減なことを言うんじゃねー!」で黙殺しておくのがおkニダ。
チラ裏なので真偽は定かではありませんw
どうなるのでしょうか電光2=F-35?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 10:06:19
割と最近F-35のエントリが立てられてるので、
そっちでどうぞ。
まだせいぜい2週間前かそこらです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 10:36:30
この記事がオスプレイの記事だと理解出来ないなら出ていけ。それと裏の取れてない長文をコピペとか迷惑だ。最低限のマナーも守れないなら、半年ROMってろ厨房。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 11:14:57
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 11:25:58
2chのウォンを看取るスレのチラ裏なんて、
2chの中でも群を抜いて出鱈目な情報源だろwwww
便所の落書きのほうがまだ信頼性がある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 11:30:41
此所はお前の日記帳じゃない…
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 11:35:52
ヘリとして離着陸し、ローターを水平に向けて固定翼航空機として巡航飛行するんだと思うのですが、
なぜ滑走路が必要なんでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:34:40
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:38:07
垂直に上空まで登っていくのは燃費も悪いし、
最大離陸重量も低くなってしまう。
地面効果のある対地高度範囲内の滑走路上空を加速して離陸していく。
V-22は、ランディングギアが装備されているので、主車輪を接地したまま、ティルト角60度とかで滑走離陸するんじゃないかな?知ってる人教えて。
もちろん滑走離陸した方が最大離陸重量が増えると思うけど、ローターと地面のクリアランスが確保できるかどうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:39:44
んーと
1:垂直離陸の場合は短距離離陸に対して燃料を消費する為、好まれない(S/VTOL機の基本的な原則)
2:重装備状態で離陸の場合、滑走が必要
等の理由が挙げられるかと思われます。
特に人員、兵器輸送な海兵隊の運用においては二番の理由が強いかと思われますが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:45:08
このムービー内に、V-22が滑走離陸するシーンがあります。
ハリアー同様に、垂直に飛び上がってから前方の速度を得るのでは効率が悪いでしょうね。
そういえばV-22って貨物・燃料満載状態で垂直離陸できるんでしたっけ…
ハリアーは武器・燃料満載では全く垂直離陸できませんよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:49:51
http://www.youtube.com/watch?v=0k_Wl-1-X8g
こんな感じ
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:50:18
なるほど、V-22はティルトローター式のため、
ティルト角80度位でも、主翼は水平で揚力が期待できるんだ。フラッペロンも大きいし。
ティルトウイングの場合はどうなるんだろね。
探せば過去の実験機の映像もあるかも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 12:54:23
あと、ヘリコプターを安全に運用するためには滑走路が絶対必要。
ある程度の場所がないと、オートローテーションの時に安全に着陸できないから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 13:19:52
http://www.youtube.com/watch?v=FbFe9RnW1ok
滑走着陸はこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=URuS4gnZWP4
これはシミュレーター。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 13:44:25
ご回答ありがとうございました。
ヘリパッドなのか滑走路なのか、滑走路長はどの程度が必要なのか、あるいはKC-130やC-17、さらにはAn-224などの離着陸も考えるべきなのか、色々普天間移設について考えさせられます。
オスプレイはティルトローターという未知の形式で他に先行している機種がないため不安感も強いのだと思われます。
Posted by 162 at 2010年03月31日 13:45:38
常に書籍や海外記事に目を通し、軍事や兵器に詳しい人達(ここのブログ主とか)ですら知らない情報を、なんであなた達が知っているんですかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 14:13:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 14:59:24
>コングレスエリア
か、会議場…?
>TFR
Temporary Flight Restriction・一時的な飛行制限、と訳せばよいのか。
チトイマイチ聞きなれぬ単語だった故、ウム。
>リスクは可能ならば根本から避けるのが基本。
それには同意します。
んでですな、言いたいのは「文句を言ってくる人間の本気じゃなさ加減」
コメ125とか135あたりを読んでると
「文句さえ言えればいい上っ面だけの建前だろう」と。
>徳之島で先日、行われた4000人を動員した米軍誘致反対集会で
>オプスレイのエンジン音なんかをわざわざ、大音量で流したんでしょ?
>会場のスピーカーからは、米軍が配備を計画している垂直離着陸機「オスプレイ」
>の飛行音が流され、参加者は騒音のすさまじさを体感した。
まるで儀式のようだ、邪神召喚の類の。
…一方間近で見ていた人は歓声を上げていた>http://www.youtube.com/watch?v=0k_Wl-1-X8g(コメ166から)
>V−22の安全性に疑問を投げかけてくる集団を説得するには説得力を欠くように思えます。
どんなに手を打っても文句を言いたがる奴ァ幾らでも手を変え品を変えやってくるでぇ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年03月31日 15:55:03
寧ろ安全性に疑問があるなら基地周辺に人家建てんなって言えば良いのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 20:37:50
実用機としての、垂直離陸、水平飛行機は確かに少なく、珍しさからの誤解もあると思う。
しかし、人類が夢見たVTOL実験機は死屍累々。
ティルトウイング、ティルトジェット、テールシッター、翼埋め込みリフトファン、その他もろもろ。
およそ考え付くVTOL方式が試された上で、その屍を踏み台に最後に生き残ったのがV-22。
「検証不足の新参者」という批判は事実ではないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 20:48:55
っつって他の飛行機にしても駄目なんだよなどうせ
>>155
あれだけ金つぎ込んでいまさら中止も無茶だろ・・・
引くも地獄進むも地獄
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 20:50:52
試作ティルトウィング機「カナディア CL-84」は大きな事故を起こしていないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 21:05:00
金の問題じゃない
ハリアーの後継機どうすんだってのが問題なわけで
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 21:05:06
ごめん。死屍累々ってのは本当の事故の事ではなく、実用化失敗、事業失敗っていう意味。
CL-84はXV-15よりも更に昔だから、十分検証した上でティルトローター形式を採用したと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 21:08:44
http://www.geocities.jp/protoplanes/X-22.html
V−22
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 21:47:51
稼がないと車体が勝手に浮いちゃう事からもわかる話かと。
浮きやすい状態から浮上をかければより重く、なおかつ、より低燃費で飛べる訳です。
そして滑走中は地上に接している為あまり重力に逆らう必要はありませんから、
比較的少ないパワーで加速出来ます。
逆にいきなりエンジン出力だけで上に持ち上げようとすると莫大な燃料を消費すると同時に、
出力不足から満足に燃料や装備を詰めない状態になります。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 23:46:06
スキージャンプはかなり無理やりやってる上、ある程度の高さを空母が持っているというのもある。
あと、不十分な場合はやはり燃料の浪費や装備の軽量化等を生む。
軽空母の場合は軽空母自体が進出してくれているので、ある程度の燃料や弾薬の軽量化と
なっても近くまできている軽空母に戻れば良いし、軽空母以外に代用出来る環境でもないだろう。
オスプレイの場合は長距離任務がメインになるので問題が大きい。
中継基地を用意するとしてもかなりの時間ロスになるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年03月31日 23:51:33
イカロスの雑誌記事がソースであれだが1号機が墜落事故で全損になっているはず。乗員は脱出して無事。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 00:00:02
飛ばしてたりしたしね。陸地はそういうのがないからどうしてもそう簡単にはいかない。
あと、空母とはまったく逆の発想でクールシュベル空港みたいに着陸は坂で減速を手伝い、
離陸は下りになってて加速を手伝うなんてのもあるが、これは扱う飛行機が小さいからなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 00:37:29
救難機US-2の代替に使うというのは論外ですが
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 02:58:59
>兵員や物資満載で短距離滑走離陸は可能なのかな?
オスプレイはスキージャンプ台を使えない。ローターが水平に近いままだと使う意味が無く、ローターを45度傾けた状態だと反った甲板でローターの切っ先を叩いてしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 08:30:46
バンジージャンプ台を使えばいいじゃない!
って与太は置いといて、以下アイデアを出すスレにしてははどうか。
昔風の(大和の艦尾についていたような専用カタパルトで打ち出すのはどうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 13:01:51
斜めにする事で滑走路の長さを稼ぎ、重力でも加速する。
台の上まではエレベーターで上がり、そこから滑る。
終点も地面から高く離しておけば、地面までの間に機首を上げて。
まぁ事故多発だろうがな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 14:00:14
事故多発ですね。
離陸体勢にはいったとき、期待の不具合発覚してから
離陸中止ができないじゃないっすか。しかも終点が地面から
高いなんて恐ろしい。
それならオスプレイを飛行艇に改造をですね、、
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 15:57:30
値段以外は悪くないですよ
オプスレイ1機でUH-60JAが4機買えそうですが
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 16:09:36
スキージャンプと同じ原理で離陸距離短縮、幅が細いのでローターは接触しない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 17:47:08
つまり、原子力空港を建設してカタパルトで射出を、ああっ、何をする!
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 19:14:02
V-22は絶対に垂直着陸するわけではなく、エンジン故障等によって通常着陸をする可能性は常にあります、
その際に、ただでさえ狭い滑走路上にスキージャンプ台があると、機体が衝突してしまうかもしれません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 19:39:43
でもやっぱりそれでも500mで済む程ってのは厳しいよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 19:50:17
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 20:03:47
陸上基地に蒸気カタパルトを設置しないのと一緒。
有り得ない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 21:07:19
遷移飛行を滑走路上で完了できる長さ、あるいは遷移飛行中に何か問題が発生した場合に安全に着陸できる長さなどが目安になるんではないかと思います。
ただ、基地と絡むと沖縄であれ、どこであれ日本は平地が狭いです。普天間にしてもそうで、沖縄で平地に住もうとすれば基地周辺がある時期まで好条件だったのでしょう。昔は米軍兵が落とす金も大した額でその分、景気も良かったこともあるでしょうし。
今は沖縄駐留の部隊はアフガニスタンにさらに派遣されていたりしてまた、別な話になっていますが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 21:19:20
調べてみたところ、離着陸の距離を短縮するために、あえて傾斜させている滑走路が存在しました。
らばQ「滑走路が無茶なことになってる恐怖の空港(動画あり)」
http://labaq.com/archives/50904104.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 21:53:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月01日 22:05:19
オスプレイは安全だのどうのこうのは関係ないだろ
沖縄市民は米軍自体を望んでいないよ
なぜ軍オタの人たちは話を摩り替えるんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月02日 12:31:23
釣りは余所でやれ馬鹿が。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月02日 12:34:22
>一番大事なのは沖縄市民の声だよね
>オスプレイは安全だのどうのこうのは関係ないだろ
>沖縄市民は米軍自体を望んでいないよ
>なぜ軍オタの人たちは話を摩り替えるんだ?
問題をすり替えているのはお前だ。沖縄市民の声など「オスプレイが安全かどうか」という命題には何の関係も無い。この記事はオスプレイという航空機を擁護することが目的だ。よって、嘘や出鱈目をホザいていたら、誰であろうと叩きのめすまでの事よ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月02日 12:46:09
V字スタイルで杭打ち寸前まで進めたのに、勝手に陸上に戻してオスプレイが安全だの危険だのやってんじゃないよと突っ込みまくりたい気分だな。
仮に安全でも住民の真上飛んでたら意味ねえだろと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月02日 19:31:56
■<米大統領専用機> 使用機の更新へ Aviation Now/航空の現代(西川 渉、2010.4.5)
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/daitoryo10.html
アメリカ大統領専用ヘリコプター「マリーン・ワン」は、昨年夏、取り替え計画が中止になった。この計画は今のシコルスキーVH-3D(S-61)が耐用期限に近づいたため、2005年初めにイタリアのアグスタウェストランドEH-101が採用され、VH-71として改修されることになった。しかし時間と費用がかかり過ぎて、原型9機の試験飛行も進んでいながら、中断されたものである。
とはいえ、VH-3Dをいつまでも使うわけにはいかない。今年2月なかば、改めてヘリコプター・メーカーに対し、国防省から見積り提案の要求が出された。これに対するメーカー側からの意思表示は4月なかばまでに提出され、本格的な提案競争が始まることになっている。
アグスタウェストランド社はEH101の復活をはかり、シコルスキー社はS-92の再起をめざす。ベル社とボーイング社は共同生産中のV-22ティルトローターを提案するかもしれないと伝えられるが、果たしてどうなるだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月05日 14:30:44
オスプレイ、落ちちゃったみたいだね。
墜落か撃墜かよくわからないけど、墜落だったら…
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月09日 21:16:36
配備後初の墜落ってことか?
夜とあるし、状況がわからんとどうにも・・・
ただ、試験後墜落は無かったわけだしヒューマンエラーの可能性のが高そうだね
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月09日 23:27:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 06:12:51
(機体の欠陥、機器の故障・不具合ではないことを祈念したいものです。)
Posted by 秋幸華(チゥ・シンファ) at 2010年04月10日 10:17:57
(機体の欠陥、機器の故障・不具合でなければいいなぁ(アフガン南部の過酷な環境下だし))
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 10:21:19
原因が判明していないのに記事にしても無意味だろう、しばらく待て。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 10:26:36
すばやい調査発表と負傷者の回復ならびに死者のご冥福をお祈りするのみ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 13:28:52
Posted by KY at 2010年04月10日 19:39:27
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/daitoryo07.html
そこまで信頼性が上がったのか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月16日 20:47:35
日本発の垂直離着陸機が出来たかもしれんのに……。
http://www.apg.jaxa.jp/research/mujinkimirai/vt_turbine.html
おのれ行革、ゆるすまじ
Posted by 名無しОбъект at 2010年08月28日 01:06:40
\すげえ/と思う反面、アレな人達が流入しそうな予感……
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/us_armed_forces_in_japan/?1284001871
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 12:49:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010090900301
「同機に対しては、危険性の増大などを理由に沖縄県民の反発が強く」と書いちゃってるけど、これどうなるかな……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 12:50:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 14:47:40
およそ2時間で到着した様子。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 17:57:39
なぜ程度の低いイヤガラセしてるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 18:36:20
沖縄県民が反対したところでどうにもならんだろw
配備するのは米海兵隊であって、自衛隊ではないからな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 19:35:20
http://dfg4t4e.blog53.fc2.com/
この流出した動画ですが、二人が映ってる時点で信憑性はかなり高いようです。
★エビちゃんとイルマリのベロチュー動画が流出!!
http://dfg4t4e.blog53.fc2.com/
Posted by ★エビちゃんとイルマリのベロチュー動画が流出!! at 2010年09月10日 11:23:39
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月10日 12:13:29
知事の反応も出ましたね
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月10日 21:04:46
オバマ氏が「大統領」に就任後、V−22で海外に駐留する米軍を訪問した事実はありません。
このサイトの記事に体裁されている写真は下院議員時代のものです。
http//www.blackfive.net/main/2008/07/obamas-osprey.html
Posted by 名無し at 2010年09月19日 01:27:14
無論現在、大きな問題が無いことは書かれず、性能についても申し訳程度です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:03:04
今朝の地元紙でも255と同じ反対記事を載せていた。現行機の安全性や具体的性能など全く触れずに「地元(沖縄)からの反発必至」と相変わらずの煽り見出しの連発。
普天間問題をここまでこじれさせたのは左巻きの地上げ屋どもだって事は一切無視してね。
Posted by 名無しОбъект at 2011年05月30日 14:36:13
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011052901000545
Posted by 名無しОбъект at 2011年05月30日 15:57:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000627-yom-pol
>日本側に拒否する権限はないという。
あたりまえだろw
なんで米軍の装備を日本が決められるんだ
>騒音がヘリよりも大きいとされることから沖縄では配備に反対する声が根強い。
これまた・・・
Posted by 名無しОбъект at 2011年05月30日 21:13:56
そう言えばローター音を「録音」して「スピーカーで」流して「こんなにうるさいんですよ!」と火病った運動家たちがいたが、彼らは受け狙いでこんな正気を疑われるようなことをしたんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2011年05月30日 21:41:24
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110607-OYT1T00123.htm
【ワシントン=中島健太郎】米国防総省は6日、海兵隊の新型垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」を2012年後半に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備すると正式に発表した。
老朽化したCH46中型輸送ヘリの後継機となる。同省はオスプレイについて、「CH46と比べ、より安全で騒音が小さく、能力も高い」としている。
(2011年6月7日02時28分 読売新聞)
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月07日 09:11:40
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月07日 18:25:35
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=62282&Year=2011
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月07日 22:17:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000045-mai-pol
老朽化したヘリを使い続けて事故が起るのを待つって事ですか?
この市長、市民の命なんてなんとも思ってないのですね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月09日 13:27:35
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月10日 13:11:45
沖縄マスコミはいつものように県内首長にオスプレイ配備についてのアンケートを取り、議会で取り上げるよう煽ってる。反対しようもんならつるし上げられるからね、怖い怖い
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月13日 01:40:10
『賛成しようもんなら』の間違いじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月13日 10:20:57
文脈からして議会に取り上げる煽りに反対することじゃないかな。沖縄県議会は米軍のやること全てに反対するに決まってんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月13日 11:05:26
>開発段階で事故が相次ぎ、本国で使用が制限されているオスプレイ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月14日 17:51:53
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月14日 18:08:04
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月16日 00:39:28
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110614-OYT1T00865.htm
防衛省は14日、米海兵隊が2012年後半から沖縄の普天間飛行場に配備する新型垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」の事故率が海兵隊の他の航空機より低く、安全性は高いとする米側資料の一部を公表した。
飛行10万時間当たりの損害額200万ドル超の事故数で比較すると、普天間に現在配備されているCH46中型輸送ヘリが1・37なのに対し、オスプレイ(02年5月の飛行試験再開以降)は1・28。海兵隊全体の平均の2・46も下回っているという。また、海兵隊のオスプレイは飛行試験再開からこれまでの7万時間以上の飛行で、死亡事故はないとした。
オスプレイは開発段階で4回の墜落事故が発生したため、沖縄県が危険視して普天間配備に反対している。
(2011年6月15日01時02分 読売新聞)
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月16日 01:59:42
実戦配備されてから欠陥が見つかったとか、どこぞの国の戦車やIFVや自走砲みたいな自体になったら・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月16日 02:47:25
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=62282&Year=2011
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月18日 14:13:48
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-30/2011063002_02_1.html
この事故って騒ぐほどのことなんでしょうか?
沖縄県や赤旗が指摘していた安全性、騒音面での問題はほぼ問題なしとなって粗探しに躍起になってるような。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月30日 21:36:32
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月02日 13:30:26
必死になってネガキャンするさ
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月02日 14:53:07
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186572-storytopic-11.html
>今回、米ミラマー基地所属の操縦士は、飛行中にエンジンが停止した場合、「ヘリモードには戻せない」と説明
>回転翼が前向きのまま緊急着陸する場合は回転翼が外れる仕組みになっていると明らかにした。
>すると、回転翼が滑走路周辺に飛散することになる。
これはどうなんだろう?
ちょっとポイントがよくわからない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月23日 13:11:19
エンジンが停止してる時点で大した距離は飛べないとは思うが・・・。
回転止まってるなら爆発ボルトで吹っ飛ばしても変な場所にはあまり飛んで行かないと思うんだけどなぁ
しかも、エンジンってどっちかいきてりゃヘリモードにもどせるんじゃ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月23日 15:03:36
"飛散しません。「ブレードが地面に触れると先端が筆の穂先のように細い繊維状に分離して路面を掃くだけ。危険はない」 ”
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/160902889546579969
とのことです。
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月23日 15:47:17
エンジンが片方停止してもシャフトを介して両側の回転翼を回し続ける設計じゃなかった?それで取り敢えず安全に着陸できるはず。両方停止しても落ちるなと言われたら流石に無理だが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月23日 17:48:29
早合点スマヌ
Posted by 250 at 2012年01月23日 17:50:23
上の試作機が墜落した動画を再生してみたけど、
11秒頃−左の回転翼が地面を叩き破片がパラパラと飛び散るものの機体の近傍に落下。
16秒頃−右の回転翼が接地するが、破断したブレードらしいものが飛び散る様子はなし。
そして
http://bellhelicopter.com/MungoBlobs/212/888/V-22%2021010%20Guidebook.pdf
の52ページ目
The proprotors are designed to fray or “broomstraw” rather than splinter on impact with the ground.
回転翼が地面を叩いても箒のようにばらけるだけで、破片が飛散しないとの事。
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月23日 18:09:36
まあ何もないことを願っています。
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月01日 20:09:20
そんな心配もする必要が無くなりますね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月01日 21:06:38
マジで死ぬと思ったってそりゃ落ちてくるのを目の当たりにしたら誰でも思うだろ。
自演ぽくレスつけてるし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月01日 21:43:29
そう、市街地に落ちたら大変。なのでさっさと普天間基地を辺野古に移設してくれれば良いのに。
>254
代わりに中国の心配をしなくてはならなくなるが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月01日 23:21:59
自衛隊が居るでしょう。
それとも自慢の最新兵器はお飾りですか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月01日 23:37:06
米軍の穴埋めをするためにどれだけの金が居るか
を考えてからものを言えよ。
大増税が必要になるが、あんたはその分の金を払ってくれるのか?
空母打撃群のセットと、200機の戦闘機と、5万人の兵隊と、それらを維持するための費用。
今の日本に出せるわけがないだろうが。
防衛費が今程度の税金で賄えているのは、在日米軍のおかげなんだがね。
どっちにしても、自衛隊だけよりも米軍が居た方がいいだろうに。
史上最強の軍隊の一部が同盟を組んでくれていることのどこが不満なんだ?
普天間なんて元々何もなかったところに建設されたのに、後から住人がやってきて住みついたってのに。
頭空っぽの反米論ぶつ前に、ちょっとは調べてからものを言えよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月02日 07:34:19
NHK:宜野湾市長選挙開票速報
ttp://www.nhk.or.jp/okinawa2/senkyo/
千票差も無い接戦だったんですね。
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/168688488655503360
@obiekt_JP JSF
とりあえずこれでオスプレイ配備は進むね。 #普天間
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/168696099870224384
佐喜真さんもオスプレイの配備には、
ハッキリと反対してるんだけどなぁ〜
何で配備が進むと思うんだい?
まさかお嬢さん「保守=配備賛成」、
とでも思っちゃってるのかな?w
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月13日 04:37:25
Twitter上の発言なんだからTwitterで本人に直接聞けばよくね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月13日 09:29:11
いや、防衛用なら空母打撃群はいらないけど・・・。
抑止力としての核兵器なり長距離爆撃機鳴りが必要にはなるけど
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月13日 17:49:33
空母打撃軍って艦隊のイージス艦も含まれるんだけどMD網薄くなっても良いのか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年02月13日 20:48:03
誰だよ、こんなボケ老人知事に祭り上げたのは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年03月07日 19:00:08
Posted by 古川典保 at 2012年03月08日 10:24:46
Posted by YmJjVXdBbHOHBwUctAz at 2012年03月12日 05:55:28
Posted by mtwDOXqWKC at 2012年03月12日 13:27:50
Posted by mELQQMSmjKpz at 2012年03月13日 11:24:14
Posted by hHUnDtRdBuPrFUEkYr at 2012年03月13日 17:02:38
Posted by hXdTYknofpTnHYMVd at 2012年03月17日 01:17:00
「墜落事故を起こした機体が危険」と言うのなら軍民問わず同じだと言う矛盾に気が付かないのだろうか?
どうせまた左巻きヤクザが付和雷同的に騒ぐと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月12日 17:45:30
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月08日 22:09:31
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月09日 00:18:37
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月09日 00:30:53
「オスプレイは沖縄差別の象徴だ!」とか言い出す始末。
それほど中国様にとっては都合が悪い機体なんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月09日 00:49:00
と問いたいね。
あいつ等アホだろ…まぁアホなんだろうけどw
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月09日 00:51:27
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220608069.html
↑なぜか「オスプレイは山口県差別の象徴だ!」にはならない不思議w
バカなの?
死ぬの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月09日 01:37:19
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 00:18:52
墜ちたのはCVのようだけど海兵隊も気分悪いやなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 05:11:36
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 10:20:32
何故そっちの方は糾弾されないのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 12:58:23
最近、連続して住宅地に墜落する事故を起こしてるのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 13:14:08
でもこれについては誰も文句言わなかった。
在日米軍だってF/A-18使ってるのに。
何故なんだろうね?
やはり、オスプレイが配備されると、とっても都合が悪いって国があるんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 13:16:08
つーかODAもらってる中国の態度とまるっきり同質。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 13:35:53
沖縄で反対運動している連中に、本土から来ている連中が多いって所も考えるとw
まぁそういう事なんだろうねぇ
オスプレイは沖縄差別の象徴だってさ。
それを唱えているお前等が差別してんじゃねーのって感じ
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 14:44:11
ならば最終的に沖縄を落として風穴開けるって方法になるからな。
将来の為に、今の内にコナかけとくって感じか。
Posted by 284 at 2012年06月15日 14:46:36
もしかしたら中学あたりから、中国語が必須科目になるかもしれん。
そうなった時は用心しろ(本当にそれが嫌なら本土移住を検討しろ)
もし日米が沖縄を守りきれなかった場合においては、非常に役に立つ。
中国に反発する者は、中国の内陸に移住させられる事を覚悟しておけ。
これまで中国(旧ソ連もな)が普通にやってきた手法だから。
政治犯(中国に反発している政治家)に投票した人も同じ目に遭うしね。
これ、冗談でなくマジな警告。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 14:52:34
近所に中国人が増えた。
これが前兆。
同じ中国人(漢民族な)が、中国寄りな政治家に投票するのは当たり前な事なんだよ。
そうやって、ウイグルやチベットを蹂躙してきた。
本来、ウイグルやチベットにいるはずがない漢民族が、今では溢れ帰っているw
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 14:55:03
オスプレイは一般的なヘリと比べて性能も汎用性が高いから、
かなりの脅威と受け取っている国はあるはず?
まー…現時点では沖縄周辺で紛争が起きても、
出番はなく終了しちゃいそうだけどさ
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月15日 17:40:25
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120630-00000003-nnn-pol
バカウヨ失禁wwwww
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月30日 19:19:42
V-22 (航空機)
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月30日 19:52:49
いいんじゃね?
古いヘリ使い続けて、老朽化が原因で事故起こったら、テメー等地元住民の責任なんだしwwwww
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月30日 20:40:57
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月30日 21:05:42
どう状況が変わろうと反対運動に持って行く基本スタイルは変わらんだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年06月30日 21:57:10
米軍が情報を出してくれれば良いのだが。しかし、古いものを長く使う自衛隊ですらとっくに装備から外しているV-107と同様の機体であるCH-46を使い続けるというのもねえ。
>291>292
それがそうもいかないんだ。海兵隊兵士は優れた戦闘員なんだ。だから事故で死傷者を出すことは極力さけなければいけない。というか兵士の命の価値は昔と違って高いんだ。
本当にMV-22オスプレイが欠陥機ならば他の機体、例えば代わりとしてCH-53Kのみが配備されるとかになるはずですよ。
Posted by 90式改 at 2012年07月01日 10:06:25
「兵士の命の価値は昔と違って高いんだ」
同意します。
フロリダでの操縦ミスによる空軍機墜落事故で所属飛行隊の隊長がすぐさま更迭されたでしょ。
理由は安全管理上統率に問題があったということのようだけれども、たった1度の事故でそれも死者は出ていないのに異例の素早い更迭だった。
なんだか気になるんだよね。
事故前からその飛行隊のいい加減な運用に批判があった・・・ということなら納得できる。
ただ憶測に過ぎないけどもしかしてこの隊長、オスプレイの飛行安全に疑いのようなものをもっていたんじゃないかってね。
査問委員会でこんな所見を述べたら一発でアウトだから、やっぱりこの場合でも処分のスピードには納得できるんだよ。
設計に欠陥があるとは思えないけど、操縦ミスが原因の事故が続くとどうしてもね、新しい概念の機体だからコンピュータ援用があっても制御するのは難しいんじゃないかって疑問は浮かんでくるよ。
ま、憶測です。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月01日 11:17:27
あなたの言っているそれは「憶測」ではありません。
一般的には妄想、邪推、あてこすり、言いがかり、印象論、陰謀論と呼ばれる類のものです。
頭の中で勝手にストーリーを練り上げるのは結構ですが、面白みのかけらもないのでわざわざ開陳する価値もないですね。
それと、
新しい概念の機体
→コンピューターがあっても制御が難しい
この二つが全くつながりません。理論の飛躍がありすぎます。
これも根拠のない「妄想」ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月01日 21:53:46
投稿前に「ハンロン、ハンロン」と呟けばいいのに・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月02日 07:49:50
まず「妄想、邪推、あてこすり、言いがかり、印象論、陰謀論」との表現は言葉遊びとして受け容れます。
そもそも私は真相を述べているとはしていませんから。
次に「理論の飛躍」については一般に用いられる「論理の飛躍」の間違いではないかと思いますが、タイプミスではなく日本語の知識や理解について根本的に誤っている虞があることを指摘しておきます。
ですからあなたとは「新しい概念の機体→コンピューターがあっても制御が難しい」のではないかということについて意見の交換はできません。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月02日 08:16:35
>そもそも私は真相を述べているとはしていませんから
言い逃れのつもりですか?
まあ実際に「憶測=当てこすり、あてずっぽう」ですねからね。
つま
り「自分が持っているオスプレイに関する懸念は根拠なしの当てこすりだけしかありません
」ということですね。
ご自分でそうおっしゃっているんですから。
>次に「理論の飛躍」については一般に用いられる「論理の飛躍」の間違いではないかと思いますが、タイプミスではなく日本語の知識や理解について根本的に誤っている虞があることを指摘しておきます。
どこがどう過ているかの根拠も示さず、
一方的に「日本語のついての理解について根本的に誤ってている慮り」とは
ずいぶんな「決めつけ」ですね。
たくましい「憶測」という当てこすりを開陳するだけはあります。
それと、あなたの論理は完全に飛躍しています。「新しい概念の機体」というなら、「軽い新素材を使った飛行船」でも当てはまりますね。
どこが難しいのか、なぜ難しいのか、コンピューターを使っても難しいとは何を指すのか。
全然一つも示さず、いきなり「コンピューターがあっても難しい」と決めつけるのか。不思議で仕方ありません。
>ですからあなたとは「新しい概念の機体→コンピューターがあっても制御が難しい」のではないかということについて意見の交換はできません。
つまり、自分は一方的に決めつけて憶測するしか能がないので、意見交換もできず、根拠も示せてないということですね。
そもそもオスプレイのようなティルトローター機は「新しい概念の機体」などではありませんよ。
モチーフは古くからあり(特許申請は1930年)ますし、試作品は半世紀以上前から作られています。
いくつも試作品が作られて失敗の歴史をかさねた結果として完成したのがオスプレイなのですが。
オスプレイ以外にもイーグル・アイやらBA609やらがあるのに、どうしてそっちも叩かないのか。
不思議ですね。
最近でコンピューターを使っていない「新しい概念の機体」にはどんなものがあるんですかねえ?
フライバイワイヤとか、自動航行装置とか
飛行機っを完全にコンピューター制御するのはごく普通のことですが。
それに、何を以って「コンピューターでも難しい」と言っているのですかね?
それに、コンピューターでも能力はアップデートしますけど。
改良によってそれが難しくなくなったから実際に軍用機として採用したのでは?
事故率が高すぎる機体を採用すると、死ぬのは自分のところの兵力だし、作戦も失敗しやすくなるから軍事力自体の低下につながるから、「コンピューターでも制御が難しい」ような機体を採用するのが変だと考えるのは「論理の飛躍」ですかね?
まあ、何の根拠も示さずに「憶測」でものを言って一方的に決めつけるだけの人とは、確かに意見交換はできませんね。
当てこすりでのオスプレイ叩きをがんばってください。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月02日 11:47:43
「新しい概念の機体」に対して、いきなり「難しい」
とするところが論理の飛躍とみられているのでは?
間にあるべき「理由」とか「根拠」とかが全部すっぽ抜けているから。
まあ、そもそもティルトローター機の概念なんか新しくもなんともないけど……。
最近のコンピューターを含む技術発展によって実用段階になっただけで。
考えてみれば、飛行機とかヘリコプターとかロケットとかは「概念は古いが、技術の発展によって後年実用化された」ものばっかりなんだよな。
新しい概念が難しいのは実用化するまでの話で、実用化すればごく普通になるというか。
考えてみれば、普通のヘリコプター自体がとんでもなく複雑で事故が起きやすい代物なんだから、ことさらオスプレイだけをたたこうとするのもなあ……。
白リン弾や劣化ウラン弾みたいに、アメリカをたたくための道具として利用されているのかなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月02日 12:19:00
>オスプレイ以外にもイーグル・アイやらBA209やらがあるのに、どうしてそっちも叩かないのか。不思議ですね。
だってイーグル・アイやらBA209やらは日本に配備されないじゃん。自分たちの国に配備されたら沖縄国際大の事故みたいになるんじゃないかっていう心配があるんですよ、我々は。
Posted by 鳴かぬならなくまで待とうホトトギス at 2012年07月09日 14:08:34
世の中、絶対に事故がおきない航空機は存在しない。
しかし、事故率が低い航空機は存在する。
そんでもって、オスプレイは他の輸送ヘリと比べても事故率が低い。
なんで沖縄の反対派は、海兵隊がオスプレイよりも事故率の高い輸送ヘリを使わなければいけなくなるような主張を繰り返すのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月09日 18:25:40
沖縄国際大に墜落したのはCH-53だったよな。
これは世界中で使われているヘリコプターで、自衛隊も改良型のMH-53Eを持っているし、岩国基地の第111飛行隊もCH-53Eを使っている。
なんでそっちには文句言わないの?
沖縄国際大みたいなことになるのが心配なら、老朽化したヘリコプターが更新もされないで使われ続けることがよっぽど懸念材料だけど。
オスプレイと交代するCH-46の方が騒音がうるさいし、事故率も高いし、古いから壊れる危険性も増えているんだけどなあ。
本当のところ、301はまじめに心配なんかしていないんでしょ?
文句付けてごねて正義の味方を気取りたいだけであって、実際に事故が起きることを心配しているわけでも何でもないんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月10日 15:31:47
V-22ってVTOL機だからいらないんじゃね?
羽付いてるし
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月10日 16:03:12
じゃあ、オスプレイの配備に反対するのは見当違いですね。
沖国大の事故は既存のヘリコプターの整備を怠ったことが原因でしたから。
つまり、ヘリコプターを使っている組織なら、それこそ米軍に限らず、自衛隊から海上保安庁、警察、消防、新聞社、テレビ局、空港など、どこでも発生し得ますのでね。
配備されるヘリがどんな種類でも、配備するのがどんな組織でも、確率から言えば類似の事故は起こりますよ。
沖国大の事件が再び起こるのを懸念するなら、オスプレイを攻撃しても完全に無意味ですね。
それこそ、沖縄を飛ぶすべてのヘリ――ドクターヘリや救難ヘリ――を批判するべきでしょう。
なので301の人は、海や離島で遭難したり急病になったりしてもヘリコプターは使わず、泳いで病院に向かうか、そのままくたばるかしてくださいということになりますね。
事故率を下げるために「我々」とかいう人々は、そういった不便も我慢して、死ぬような病気になってもそのまま死んでくれるんですね。
いやあ、立派なことですねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月10日 16:10:26
オートローテーションは「付ける」ものではなく「行う」ものだからねえ。
「オートローテーションは、機体の降下によって生まれる空気の流れからメインローターの回転力を得る飛行方法であり……(Wikipediaより)」
その発言が原文ママだとしたら、その議員さんオートローテーションが何か理解してないんじゃないかと思う。
オスプレイの場合、航空機モードで墜落するような場合は、ヘリモードへの切り替えが間に合わないと普通の飛行機と同じように落ちる可能性がある。
ヘリモードでもローターが小さいから、ある程度の速度か高度がないと、普通のヘリに比べてオートローテーションに入りにくい。
ただし、普通のヘリでも高度や速度が十分にないとオートローテーションできない。
よって、「オスプレイがオートローテーションできない」とか言うのは、ただの勉強不足だと言えるのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2012年07月10日 16:25:54
これは誤報です。搭乗したのはオバマ上院議員であり、まだ大統領にはなっていない段階です。ただの上院ぐらいならいくら死んでも大丈夫ですからね。
記事を修正しましょう。
なお、出典は、この語句をググればわかります。Wikipedia にソースあり。
Posted by あああ at 2012年08月05日 13:55:13
このころは、オバマは次期大統領として有力視されていた。それに上院議員だから死んでもかまわないなんて変なことを言うねえ。日本だって有力国会議員が事故死したら大騒ぎするでしょう。
では来年夏からオスプレイがホワイトハウスのスタッフや来客、報道陣の輸送に使われ、ホワイトハウスの近くに頻繁に着陸することになる。
もしもオスプレイが危険ならホワイトハウスにオスプレイが突っ込み大きな被害が出る可能性がある。
Posted by 90式改 at 2012年08月05日 16:41:43
海兵隊ヘリで発生、米国防総省のリボロ元主任分析官が指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344147994/
オスプレイ完全終了のお知らせ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年08月05日 16:49:07
まあ、ずいぶんと必死こいて可哀想ですね。完全終了しているもんね、君たち。
しかもその記事の内容に間違いが多い。
・オートローテーションを「緊急着陸機能」としている。
オートローテーションは「墜落時に落下する風を受けてローラーを回して揚力をわずかに作り出して、落下の速度をわずかに緩める」ための飛行技術。
「機能」でもないし「着陸」のためのものでもない。「墜落時に使う飛行技術」であって、緊急着陸機能とか嘘ばっかり。
オートローテーションというものが何なのかを全然分かっていないことを自らさらけ出している。
・海兵隊は重大な事故を隠蔽している
全く根拠がない陰謀論ですな。三流ゴシップ記事かよ。
・それでも事故は起きている
すべての飛行機に当てはまりますが。何ほざいてんだこいつ?
で、オスプレイは二つのエンジンが停止しても、動体内部にあるAPUでしばらく飛ぶことができるんだけどな。
そんなことも知らないんだろうか?
まあ、オスプレイ反対派は完全終了しているから、いまさらみっともなく喚いても無意味だけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年08月05日 17:10:13
調達数と実機の乖離も既にちゃんと説明されて、予算が出したけどまだ届いていないにすぎないのに、何かの陰謀論のように扱っている。
また、低空飛行では普通のヘリでもオートローテーションは不可能。それを無視しているのは、そもそもオートローテーションが何か知らないからなのでは?
山地での低空飛行で危険とか言うけれど、オスプレイは離陸と着陸の時以外の巡航モードでは、固定翼機の形態で飛ぶ。
この状態では普通の飛行機と同じで、ヘリの飛行技術であるオートローテーションなど全く関係ない。
それに山岳地帯に落ちたとしても、市街地に落ちるわけでもない。
ヘリモードと固定翼機モードの切り替えも離陸直後に基地内で行われる
そもそもヘリコプター自体、操縦するのが固定翼機よりも難しい代物。
オスプレイが今真っ導入していない技術が採用されているために操縦が難しいにしても、訓練で解決できる話(すべての航空機において当たり前だろ)。
さらに、エンジン停止についての具体的データも出さず、他のヘリとの比較も示していない。
突込みどころ満載。こんな質の低い煽り記事貼ってドヤ顔している人って、まさに「完全終了」ですな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年08月05日 17:55:26
Posted by 66 at 2013年06月28日 09:01:22
3年前の記事に突然に書き込んでも誰も気付かず相手にされないので、質問は空気を読んでからにしましょう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月28日 09:47:02