2010年04月10日
昨日お伝えした「T-95終了のお知らせ」にある通り、ロシア国防省のポポフキン国防次官の説明した内容にはT-95以外の幾つかの車両も開発中止または調達中止とありました。それらは以下の通りです。

・「オブイェークト195」
・「コアリツィアSV」
・「BMD-4バフチャーU」
・「2S25スプルートSD」
・「BMPT」
・「ブルラク砲塔」

それでは今回はこれらのお亡くなりになった水子兵器の解説を行っていきたいと思います。


obiekt195.jpgT-95 (Объект 195)

開発名称オブイェークト195、正式採用されればT-95と呼ばれる筈だった無人砲塔の試作戦車。全く公開されず謎のまま開発中止の決定が下り、最大の謎とされた搭載する主砲(135mmないし152mmと伝えられている)の詳細もいまだ不明です。重量は50〜55トンという情報が出回っていますが、これは従来のロシア戦車が45トン前後なのに比べると大きく重くなっており、大口径砲と合わせ第4世代戦車の先駆けとなるかと思われていました。しかしロシア軍はこれを冷戦時代に計画された古い思想の戦車であり、既存戦車の延長線上にあるものでしかないとしてオブイェークト195計画を中止、配備計画を取り止め、全く異なる新思想の設計の戦車を新たに開発する事に決めました。

これは恐竜的進化を遂げて来た戦車の終点と再出発を意味するのかもしれません。


 
152mmtwin.jpgКоалиция-СВ

152mm垂直二連装自走砲「Koalitsia-SV」。何故このようなアニメに出て来そうなSFメカニック的な主砲搭載形式なのかというと、実はちゃんとした理由があります。最近の最新鋭自走砲ではMRSI(Multiple Rounds Simultaneous Impact:多数砲弾同時着弾)砲撃が出来るように砲弾の装填速度を高めようという流れがあるのです。

MRSI砲撃とは先ず最初に山なりの曲射弾道で砲撃し、徐々に砲の仰角を下げて、装薬の量も調節しながら、段々と低い弾道で同じ個所に目掛けて発射していきます。山なりの弾道は着弾までの時間が長く、低い弾道は時間が短い為、上手く調節すれば一連の砲撃が全て同時に着弾できるように調整する事が出来ます。これは非常に効果的な制圧砲撃が可能となるのですが、砲弾の装填速度が間に合うように早くしなければならず、自動装填装置の高性能化が必要となります。米日独は苦労して高性能自動装填装置を開発しました。→ YouTube - Crusader MRSI

「一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた」



BMD4.jpgБМД-4 "Бахча-У"

空挺歩兵戦闘車BMD-4。愛称の「バフチャーU」のバフチャーとはメロンかスイカか。確かスイカだったと・・・なんでこんな愛称なんだっけ? ※個人的にロシア語の先生(女性)に聞いてみたら「タネがいっぱい入っているから瓜?」と言われました。確かに砲塔バスケットを見たらタネ=砲弾がいっぱい詰まっており、車両ではなく砲塔に与えられた愛称だったようです。トゥーラ機械設計局(КБП)のサイトで写真がありました。→КБП, Боевой модуль «БАХЧА»

ロシア語でБМДとは空挺戦闘車(Боевая Машина Десанта)を意味し、輸送機から直接空中投下が可能な空挺軍の主力となる筈だった装甲車です。BMD-3の改良型で、100mm低圧砲2A70と30mm機関砲2A72を搭載し、地上軍(陸軍)のBMP-3並みの火力を誇ります。ロシア軍は空挺部隊が陸軍から独立しており、「空挺軍」を名乗っています。→YouTube - БМД 4 Бахча


 
2s25.jpg2С25 "Спрут-СД"

2S25スプルートSD空挺自走対戦車砲。BMD-3の車体をベースに50口径125mm滑腔砲2A75を搭載し、対戦車戦闘を担当する予定でした。愛称のスプルートとはロシア語でタコ(蛸)の意味です。※スプルートには蛸の他に「貪欲な怪物」という意味もあり、海の魔物「クラーケン」に近いかそのものを意味するようです。

・・・なんでこんな名前なんだろう、牽引式対戦車砲の方がスプルートと呼ばれているので(2A45牽引式対戦車砲。2A75と同系統)、その流れだと思いますが、どの辺が蛸なんでしょうか?



2a45.jpg2А45М "Спрут-Б"

もしかして脚ですか? でも8本も無いよ?



bmpt.jpgБМПТ

歩兵掃討戦闘車BMPT。ロシア語でБМПТとは戦車支援戦闘車(Боевая Машина Поддержки Танков )の意味で、主力戦車を支援しつつ、戦車の苦手な高所に居る敵歩兵を大仰角の取れる機関砲で撃退し、搭載する対戦車ミサイル(サーモバリック弾頭も選択できる)で遠距離の敵(敵歩兵が対戦車ミサイルを持っていた場合の対処)も攻撃可能です。T-72の車体を流用しており、歩兵戦闘車などよりも重装甲です。搭乗員は5名とT-72戦車より2名多いですが、これは周囲を警戒する眼を増やすための方策であり、死角が殆ど存在しません。対ゲリラコマンド専用の車両で、これから多くなる対テロ戦で威力を発揮するものと思われていましたが、追加調達は無くなりました。



obiekt188m_turret.jpgБурлак‐новая танковая башня

新型砲塔「ブルラク」計画。既存戦車T-72、T-80、T-90に搭載可能な新型砲塔ですが、採用は中止されてしまいました。ブルラクとは「船曳人夫」の事らしいのですが、どうしてそういう名称となったのかよく分かりません。(どうも船曳人夫の被っていた帽子のスプーンに由来するみたいです)

この砲塔はT-90改良型"Объект 188М"で用意されたものです。

ロシアでは「既存戦車の改修で凌ぐ事は国防力の低下を引き起こす」と何年も前から批判の声が多く、余計なお金を使うよりは新型戦車(T-95ではない全くの新型)が登場するまで我慢するという方針となりました。既存戦車の改修には必要以上のお金を掛けない事に決めたのです。




以上が今回の大胆な決定でお亡くなりになられた水子兵器たちです。ロシアはソ連時代から続く古い系統の兵器と決別し、全く新しい世代の兵器を生み出そうと決断しました。冷戦時代のドクトリンを捨て去るのです。その為にこれらの兵器は犠牲となりました。この決断が正しかったどうかは、15〜20年後ぐらいには判明している頃でしょう。
23時10分 | 固定リンク | Comment (164) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 新型砲塔「ブルラク」計画も!?
    無念です…。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:14:19
  2. 供養せねば…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:19:11

  3. >船曳人夫

    http://en.wikipedia.org/wiki/Burlak

    によれば

    >A typical symbol of a burlak was a spoon on a hat

    とありますので、砲塔の形を意味しているのでしょうか。

    Posted by クローム・ツァハル at 2010年04月10日 23:30:54
  4. BMPTについては欧州相手に「従来の戦力とは全く別の存在で枠外」という交渉前提があったからなあ。
    それがうまくいかなかったと見たほうがいいのかも知れない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:31:28
  5. 兵器がなくなることがさも悪いことかのような反応ですな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:31:32
  6. 模型ファンとしては新兵器がなくなるのは悪いことですw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:34:18
  7. 連装榴弾砲の解説に噴いたww

    いかにもロシアらしいw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:36:19
  8. >5
    当然だ。此処を何処だと思っている? ちなみにロシアは陸軍と空挺軍と空軍の予算を削って海軍と宇宙軍と戦略ロケット軍とミサイル防衛に予算を回す気だよ、全体の軍事予算は増え続けている。今回の決定は大胆な予算配分の再編成だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:36:35
  9. コリツィアが一番ショックだなぁ
    ロシアの合理性を具現化したかのような自走砲だっただけに残念

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:38:41
  10. 水子供養をしなければ…

    あんまり話題になりませんが、自衛隊にも水子兵器はいっぱいありそうですね…音に聞く擲弾発射器とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:39:17
  11. >>5
    新しいもののように見えて古いものを再利用しているだけ。
    モノを大事にすることは重要だが限度がある。
    ましてや限りある資源を使って新造するならなおさら。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:39:50
  12. BMD-4にスプルートと、空挺軍向けの目玉兵器がどちらもボツったということは、
    今後しばらくは空挺は重視されないって事でいいんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:43:08
  13. 最新鋭の戦車の開発を中止して
    シャゴホッドの開発に予算を集中させるのか
    ロケットエンジンが熱くなるな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:43:36
  14. >3 クローム・ツァハル氏
    >A typical symbol of a burlak was a spoon on a hat

    助言ありがとうございます、早速本文に解説を入れておきますね。

    Posted by JSF at 2010年04月10日 23:44:41
  15. しかし、T-95のイメージ図を改めて見てみると、物凄くのっぺりしているなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:45:42
  16. >>「一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた」

    やべぇけっけぇしびれる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:49:18
  17. >>12
    そこまで重装備車両が必要なミッションはそう無いと判断したんじゃない?
    それよりBMP-3/BMD-3以前の車両をさっさと更新したいだろうし。
    新旧混在しすぎてる。IFVに限らずMBTもだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:49:43
  18. 自走対戦車砲って、所謂駆逐戦車とか突撃砲のことですか?
    ロシア軍でさえ現役なんですねえ。対戦車ミサイルキャリアに完全に取って代わられたとばかり思い込んでたんで、ちょっと驚き。ましてや牽引式対戦車砲って…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:53:06
  19. >ロシアはソ連時代から続く古い系統の兵器と決別し、全く新しい世代の兵器を生み出そうと決断しました。冷戦時代のドクトリンを捨て去るのです。

    冷戦時代のソ連のドクトリンというと、OMGに代表されるように「国境を越えたら寸秒惜しんで前進し、
    西ヨーロッパの懐に飛び込んで、アメリカが戦術核を使えないようにする」というモノだったと認識しています。

    それに従って戦車の設計も機動力重視で、小型軽量化して動力性能を稼ぐ傾向が見られました。

    これに代わる新しいドクトリンは、寡聞にしてまだ見たことはないのですが、冷戦時代よりも防勢的なものになると予想します。

    となると戦車の設計の方も、防御力に重心を移して西側同様に大型化するコースと、あの広大な領土を防衛するために
    機動防御を採って、これまで通り機動力重視の少々小振りな設計になるコースと、2パターンが考えられますね。

    個人的には、今まで通りの小振りなヤツが好みなんですが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:54:20
  20. >音に聞く擲弾発射器とか
    これのことですかね?
    http://d.hatena.ne.jp/dragoner/20080726/1217099792

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月10日 23:58:03
  21. にしても、いかにも斬新、新世代的に見えたT−95の無人砲塔も、内実はT−62系列
    から代わり映えしない旧世代的設計の焼き直しに過ぎなかったというのは、なかなかショッ
    キングな話です。
    前々から生存性に難ありと指摘されてたロシア戦車ですけど、この先一体何処へ行くのか…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:05:03
  22. >>20
    Exactly!
    正しくそれです。
    今回のロシアの水子達もそうですが、やっぱ仮想戦記か何かで活躍させてあげるのが最高の供養ですかねぇ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:15:07
  23. Posted by 名無しT72神信者 at 2010年03月08日 02:33:04
    「物理的に現世代を超える巨砲と装甲を有すこと」ではなかなか超えられない壁がありそうです。それか無人化した戦車のことを次世代と呼ぶのかもしれませんね。そしたらもう陸戦も馬鹿馬鹿しくて誰もやらなくなったりして。

    これを投稿してから一カ月位で巨砲重装甲方針をロシアが自ら否定したようなニュースが出てきたので感慨深いです。

    無人戦車を展開して制圧するのが普通になったら命を張って抗戦する側は効率が悪くて今までのような戦いではなくなると考えています。(無人砲頭化すると戦車同士の打ち合いが無くなるという思考から始めようとか、狂ったレスを頂きましたが)訓練された兵士が居なくても時間とお金をかけて育てた対戦車兵なり戦車部隊なり破壊できてしまえるようになると・・・。巨砲も重装甲も意味が薄れます。アメリカ辺りが世界初で実用化するのかなぁとか。
    ロシアは足りない分はイスラエルからも買うそうですね。TK-Xが優れていればロシアのMBTに大分長い間優位でいられるのかもしれませんね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:15:11
  24. ショックではありますが、ロシア側の判断はうなづけるので複雑な気分ですね。
    確かにPAK-FAやSuのベクターノズルのような技術の発展と比べると、
    新型といわれても車体が先代のものを使ってたりするケースが多いので、
    機動力を考えて、gdgdで開発を継続させない方針には賛成もできますしね。

    っとなると将来的には、砲塔がT-95だけど車体が全く想像も出来ない代物なんてのが…!
    …なんてのは、流石に飛躍しすぎですねorz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:23:06
  25. >>18

    森林で、茂みの向こうに見え隠れする敵戦車を狙う場合、誘導ワイヤーやレーザーが木の枝に邪魔されて
    誘導を失敗するケースがあるそうです。そのせいかどうかは知りませんが、ロシアでは代々、牽引式の対戦車砲を重視しています。

    第4次中東戦争では、世間では対戦車ミサイル大活躍のように言われていますが、最近の研究では、イスラエル軍戦車に対する
    戦果の半分くらいは、実はこの牽引式対戦車砲によるものと判定されているそうです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:27:16
  26. 全く新しい世代の兵器=輪が消えて脚か翅が生える、しか出てこない想像力の貧困な素人はこの※欄には殆どいないものと思う。
    誰かこの想像力の貧困な素人に、走るか歩くか飛ぶか、以外の現実的な兵器の未来像を示してほしい。
    陸戦兵器が進化したって得物片手に駆け回ったりしないことぐらい・・・でもそれ以外がやっぱり想像できない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:31:26
  27. 人生のやる気の半分がなくなった感情が立ち込めております

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年04月11日 00:33:27
  28. >>「一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた」
    強ち選択自体は間違ってないが、先に大量の現存する旧型に食われた予感。旧型更新中のムスタの更に新型はちょっとまだ”早すぎた”登場だったのでは?
    ロシアの合理性を具現化したかのような自走砲だっただけに残念でなりません(被るけど)
    ただ、内部構成を従来より刷新し次世代対応型のシャーシの開発とその”ファミリー”の出現自体は、旨く行けば確かに面白いかもしれないですね。
    実際問題、海外展開中の海軍と宇宙関係(戦略ロケット軍とミサイル防衛)の装備の重要性は以前よりも重要視されるから、致し方無いでしょう。
    配備中の使用期限切れを迎えるICBMが生産より多くては流石に現状でも核抑止の問題が多いでしょう。


    Posted by ぬ at 2010年04月11日 00:34:31
  29. つまりブルラク砲塔に152ミリ砲2門と30ミリを同軸で乗せて5人乗りで空挺降下も可能な新型戦車ですな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:36:17
  30. 米軍って、MRSI能力のある自走砲はまだ配備はしてませんよね?
    クルセイダーは重すぎ高すぎで、NLOS-C(が後継でしたっけ?)もまだ重い。
    パラディンはMRSI能力ありませんよね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:48:59
  31. >30

    「開発しました」であって、配備はまだだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 00:53:11
  32. >この決断が正しかったどうかは、15〜20年後ぐらいには判明している頃でしょう。

    見守って行こうじゃないか。より強力な変態兵器となって我々の前に戻ってくることを願って。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:00:55
  33. T-95よりコリツィア中止の方がショックでならん・・・こんな素敵性能の高い陸戦兵器は今後お目にかかれないだろうに・・・

    >>これは恐竜的進化を遂げて来た戦車の終点と再出発を意味するのかもしれません。

    10式戦車がそのはしりになったりするんですかねぇ?小型軽量で防御力攻撃力そのまま、って意外と欲しがる国多い気がする。

    ところで記事をスクロールしていくと、文字が消えてしまうのって俺だけ?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:01:44
  34. >>33

    IEなのかファイアフォックスなのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:12:12
  35. 嗚呼、期待の”超戦車”T-95も日の目を見ることなく、クビンカ戦車博物館行きなのかぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:33:39
  36. >>34

    使ってるのはsleipnir2.8.4。でもIE6でも同じ症状が出た。IEの最新か火狐なら問題ないのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:36:55
  37. IEの最新なら問題は無い。原因は画像回り込みタグかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:39:51
  38. >>37

    ありがとう。更新してみるわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:43:34
  39. >>「一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた」

    さらにアメリカは同じ車両を2台用意して密度を維持した。
    ……第二次大戦中なら、この方向だよな、うん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:44:04
  40. スプルートとバーフチャを見てて思ったけど
    ロシアって何故か自走砲によく分からない愛称
    付けるのが好きだよね

    2S1とかあの辺の自走砲を何で花の名前シリーズに
    しようと思ったのか分からん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 01:50:43
  41. 15-20年先のロシア自体がどうなってるかがわしゃ心配だわ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 02:18:20
  42. ウ〜ム、衰退するアメリカとロシア
    その背後から興隆する中国
    時代の主役が交代していく様を我々は今目撃しているのであるな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 02:18:28
  43. >>38
    ロシア兵器の記事で「ファイアフォックス」言われますと
    一瞬ロシア語で考えてしまいましたがな

    >БМПТ水子化
    孫が〜〜ワシの可愛い孫がぁ〜〜〜

    Posted by 名無しオントス教信者 at 2010年04月11日 02:19:51
  44. 動揺のあまりレス番間違えたでござる。失礼
    × >>38
    ○ >>34

    Posted by 43@名無しオントス教信者 at 2010年04月11日 02:22:24
  45. >29
    空挺降下するには、専用の輸送機も開発しないといけない重量になってしまう予感w
    いや、いっそのこと積載量200トン級の怪物機をもう一度開発するのも夢があって良い気が…!!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 02:24:43
  46. でもロシアの事だから次の戦車ですごい奴作ってきそうな予感もするな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 03:18:20
  47. この辺の兵器は詳しくない人間なんだけど、

    思わず日付を確認してしまうわ。もし、
    「2010年04月10日」じゃなくて
    「2010年04月01日」だったら、きっとネタだと思うね。特に二つ目。

    38,43
    >ロシア兵器の記事で「ファイアフォックス」言われますと
    >一瞬ロシア語で考えてしまいましたがな
    右に同じ。w

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 03:23:09
  48. おーい、細木数子呼んでこい!
    あと中岡俊哉召喚しとけ!!
    新倉イワオは放置しとけ、笑点なくなったら困る!!!

    以上、元ネタ絡めて別ネタもってきたことをお詫び申し上げますm(- -)m


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 04:43:29
  49. >>この決断が正しかったどうかは、15〜20年後ぐらいには判明している頃でしょう。<<
    その時まで生きていられるかな………。
    世界情勢・国際環境も大きく変わっているだろうし。(特に日米中露韓朝台)
    それにしてもコアリッツアーとT−95は本当に残念でありました(泣)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 04:49:12
  50. >42

    米国の軍事費を見れば「衰退」なんて言葉は出てこないと思うが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 04:55:25
  51. 素人考えですが
    >>3氏のリンクにも見られる絵画
    イリヤ・レーピンの「ヴォルガの船曳人夫」はロシアを代表する非常に有名な作品なので
    その辺りも関連するかもしれません

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 05:01:23
  52. >>45
    An-225「呼ばれた気がした」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 05:43:28
  53. スプルートという名前なのは転輪が8個だから
    という説を提唱してみる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 06:41:30
  54. Koalitsia-SV が縦2連装なのは、深い意味があるのか、
    単にスペースの問題なんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 07:40:50
  55. 横二連にしたら幅が広がってしまうでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 08:03:23
  56. >54

    152mm砲を横2連装にしたら砲塔と車体の幅がかなり広がってしまう。これでは既存のトランスポーターが使えなくなり、戦略機動に重大な支障をもたらしてしまう。輸送機や揚陸艦に載せる場合も制限を受けてしまう。また幅が広くなった分、重量も大きく増えてしまう。

    一方、縦2連装なら車体はそのままで砲塔だけ上に伸びるだけなので、幅と重量を両方抑えられる、車高が上がるという欠点は戦車なら困るけど自走砲なら困らない。

    ・・・これぐらいは記事で一々説明されていなくても各自が理解できる事だと思っていた。想像力を働かせるんだ。これに関しては何も特別な軍事考察は必要無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 08:12:06
  57. >53
    >スプルートという名前なのは転輪が8個だから

    それじゃ牽引砲がスプルートである説明が付かないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 08:23:20
  58. 独創的すぎる変態ロシア兵器達が帰ってくると信じてます。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 08:50:15
  59. 今回はこがしゅうと氏の様な記事の題名ですね。
    BMPT位は需要はありそうで既存車両からの改造といったイスラエル的整備をしても良いかと個人的には思って残念ですね。

    今月の「軍事研究」でT−72の複合装甲の解説でセラミック装甲ではないと初めて知ったけれど、「ブルラク砲塔」もやはり能力不足だったのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 08:58:07
  60. T-72の複合装甲の材質は何種類かあるんだが・・・初期型と勘違いしてないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:12:12
  61. >59

    こがしゅうと先生のは「水物兵器」だよ。
    水子兵器と言えば「戦艦乞食」さんのところでは?
    更新しなくなってから7年も経つので、最近の子は知らないのかな・・・

    http://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/index.html

    ああ、「水子兵器の館」はもう見れなくなってるのか。「SFな兵器のお部屋」は見れるのにな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:30:34
  62. >>53>>57
    むしろ、牽引砲の方が足を広げた蛸に見えるね(足の数は足りないけど)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:31:28
  63. 私は、昔、陸自の野戦特科部隊に所属していたのですが、現在は、退役装備(礼砲用は除く。)となっているM2A1 105mm榴弾砲(10榴)で同じ砲から撃った弾による同時着弾射撃訓練は実施していましたし、それはもちろん陸自の野戦特科部隊であれば標準的にできる範囲内の技量であると思います。しかし当然、自動装填装置を装備することによるハード面の改善はより濃密な同時着弾射撃を実施し易くなるということですので近年の陸自特科装備の改善は喜ばしいかぎりです。
    それと逆にロシア地上軍(演習対抗部隊甲)の新装備開発が頓挫しているという今回の記事を読ませていただき安堵しております。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:39:59
  64. >63
    それは2発の同時着弾射撃ですよね。確か最近のはそれ以上の数の砲弾を同時着弾させるものだったと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:48:01
  65. World in Conflict - Fun Mod 1.3 - Multiple Rounds Simultaneous Impact (MRSI) Test
    http://www.youtube.com/watch?v=vOE3pPvlwUc

    これはゲームで再現したものだけど、MRSI砲撃の様子。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:48:53
  66. >63
    >ロシア地上軍(演習対抗部隊甲)の新装備開発が頓挫しているという今回の記事を読ませていただき安堵しております。

    我々はお葬式状態です

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 09:59:15
  67. MRSI砲撃についてはこの動画の方が分かりやすいです。

    Crusader MRSI
    http://www.youtube.com/watch?v=WghCzSKySxA

    アメリカの試作クルセイダー自走砲のCG動画です。

    Posted by JSF at 2010年04月11日 09:59:27
  68. >>26
    月並みですが益々、戦闘機のようにエレクトロニクスとソフトウェアで戦車の優劣が決まってくるような方向性、全身にセンサーを張り巡らさせる事により視界の悪さという戦車の欠点をカバーするとか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 10:04:26
  69. 南無阿弥陀仏。
    兵器たちのご冥福をお祈り致します。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 10:33:25
  70. 兵器は犠牲になったのだ・・・時代の流れの犠牲にな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 11:03:18
  71. >再出発
    「一方イギリスは光学迷彩を戦車に装備した」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 11:06:04
  72. >>56
    最後2行は不要。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 11:11:49
  73. 既存兵器の改修無し、現行機の調達をしつつまったくの新型開発・・・
    新型開発に失敗すると時代遅れの兵器しか残らないという悲惨な状況な気が

    日本の F-Xも似たような状況と言えなくもないな(泣


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 12:18:38
  74.       ,,,
    ( ゚д゚)つ┃



    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 12:43:47
  75. BMD-4に2S25スプルートSDも首切り!?

    空挺厨の俺涙目www

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 13:13:59
  76. 米でいうクルセイダーが潰れたようなものかな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 13:19:33
  77. >バーフチャとはメロンかスイカか。確かスイカだったと・・・なんでこんな愛称なんだっけ?

    迷彩がどことなく・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 13:26:12
  78. 思い切りの良い決断をしたものだなぁ……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 15:08:10
  79. 蛸というものにあまり馴染みのない文化の国ならば足の本数とかあまり気にせず
    シルエットだけで蛸っぽいと判断するというのもあるのかな、と
    一方日本人は蛸大好きだからそこらへん拘るけど

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 15:14:13
  80. >一方日本人は蛸大好きだからそこらへん拘るけど

    藍色と青色を区別して虹を七色と認識するのは日本人ぐらいで、
    海外じゃ普通六色、文化によっては五色以下らしいそうで…

    良し悪しは別として、ロシアと日本の兵器に「毛色の違い」が
    出てくるのは、そういうメンタリティーも関係してくるんだろうなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 15:31:08
  81. >>73
    しかし完全な新型を開発するにしても継続的な研究による各種蓄積が不可欠なわけで。
    今のロシアにそれだけの蓄積があるのか些か疑問ではある。
    現状では既に遅れをとりつつある技術を他国の水準にまで押し上げ、更にそれを上回るというのは、今のロシアにとってかなりハードルが高い目標なのではないかと。

    まあ、幸いにも兵器開発のライバルになりそうな国の殆どで陸戦兵器の開発が停滞している事を見据えての決断なのだろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 15:33:33
  82. なぜスイカなのかは分からん。
    逆に外国人が日本の松竹梅シリーズ駆逐艦を聞いても理解できないだろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 16:11:49
  83. 米日独は苦労して高性能自動装填装置を開発しました

    一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた

    そうだ!主砲を2門搭載して
    高性能自動装填装置も装備すれば最強じゃないか!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 16:57:39
  84. まあ、ソ連系の戦車は事前情報や憶測、個別装備の先進性で西側をリードしつづけてはきたけども、
    トータルでみると迷走や断念しまくりを続けてるから、この程度は予想の範囲内というか。
    そういう状況を打破する為の新規計画だったからね。でもまあ、全部T-90というのも苦しいし、
    いいかげんT-72やT-90ベースでは欧米と違ってベースと使いつづけるのも大変だろうし、
    新車体をまた考えるハメにはなるだろう。

    TK-Xスタイルになるか、重戦車スタイルになるかまではわからないが。

    もっとも、ロシアの懐次第ではまた改造でお茶を濁すなんていうのもありえるけど・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 17:09:51
  85. >>79
    「タコ足配線」という言葉がありますが、これはシルエットも足の数の似ていませんよ。
    色にしても赤色のケーブルなんて、一般家庭にはまず存在せず白色か黒が基本ですから、
    むしろ「イカ足配線」と呼称すべきなのに不思議ですよね。
    イカも日本人に愛されていますのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 17:25:00
  86. >Бахча
    辞書で調べたら、「すいか・メロン・かぼちゃ類の畑」だそうで。…なんのこっちゃ。

    >タコ(蛸)
    これも辞書で調べてみたら、たいてい蛸=осьминог(アシミノーク)となってますね。
    спрутは一般的じゃないのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 17:58:23
  87. 戦車も艦船のような進化ペースになるのかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 17:59:20
  88. ロシア「その代わりに北方領土、グルジア、バルト三国の為にミストラル級強襲揚陸艦を4隻も買うもんね!」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 18:00:01
  89. >>83
    「東」と「西」の軍事技術・思想の夢のコラボですか? それはそれで見てみたいような。
    それもできることなら某ロボットアニメで出てきた○1式戦車のような形で………。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 18:50:19
  90. >藍色と青色を区別して虹を七色と認識するのは日本人ぐらいで、

    バーバパパ一族は虹の色由来とも聞くので
    おフランスの人は7色と認識しているかも知れぬ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 19:12:06
  91. BTR-MDて運用してたっけ?(BMP-3の砲塔なし版。BTR-Dの跡継ぎ。)
    BMD-3ファミリーはどうも情報が少なくて分からない。
    生きてるなら一応一通り揃ってることにはなる。
    重装甲兵器には対戦車ミサイルで何とかするんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 19:34:33
  92. >>91
    と思ったけどBMD-3は重迫撃砲が無いか。
    陸軍や海軍歩兵のヴェーナに相当する奴。
    軽装甲のBTR-80ベースのノナSVKならあるけども。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 19:46:19
  93. カクテルだかかき氷だかのレインボーは藍色がない6色だと見たことがあるお

    Posted by 空気黄泉力0 at 2010年04月11日 20:36:38
  94. 今年最大の楽しみが失われた

    ロシア爆発しろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 20:59:46
  95. >94
    通報しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 21:05:56
  96. しかし戦車作れないけど、ミストラル日本向けに買う!と名指しされるとわな・・
    いくらいろんな思惑があるにしても、日本との領土問題の圧力のために使われると言われたらいい気はしない。
    言うだけならまだしも、真っ先に太平洋に配備されるのは事実だろうし。
    しかし最近日本は袋叩きにされてるよな・・
    米中露の関係が改善されると、真っ先に叩かれるのって日本なんだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 21:55:17
  97. T-64程度の失敗だったら、その後に神が生まれるけど、
    T-95の場合はそれも無いんだろうな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 22:02:37
  98. ひとつ積んでは祖国のため…
    ふたつ積んでは工場のため…

    合掌(-人-)

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年04月11日 22:20:30
  99. >>94
    地下鉄爆破テロがあったから、洒落にならねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 22:34:43
  100. T-95のカセトカの利点を最大限に活かした無砲塔戦車なみのシルエットとか新しい時代にそぐわないものだったんだろうか。
    BMPTも山岳、市街戦が多くなった現代の露の必要にそった物と思ってたけど。
    なんせ、ツングスカをミートチョッパーばりに対歩兵戦に投入するぐらいだし…。
    という訳で、自分の考えが古いと評価されたようで少し鬱w

    ミストラルは、対日本向けとか言っちゃってフランスから買うのにいいのかな?
    それと冬の日本海でミストラルが満足に運用出来るのかも気になるw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:06:50
  101. ロシアは当面の国境の安全を外交で確保したんだろうね。
    もしくは、戦車を(騎兵や戦艦のように)陳腐化するドクトリンを編み出したのかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:16:10
  102. ここの主はミストラルが最初に太平洋艦隊に配備されるというニュースを知らなかったようだな。
    ミストラル買うかもというニュースが流れて比較的早く、一番最初は太平洋艦隊になるみたいな報道があったんだけどね。
    つまり対日戦力強化ってのはグルジア、黒海用のカモフラージュとして言ったんじゃなくて、
    本気で太平洋艦隊の揚陸能力強化を最優先にしてるって事だよ。
    戦車調達しないなんて言ってる場合じゃないよ。
    日本海で揚陸訓練なんかをして、日本を脅す準備をしているのさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:19:51
  103. >>102
    で、ロシアは日本を脅して何かメリットがあるのかい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:30:21
  104. >>101
    >ロシアは当面の国境の安全を外交で確保したんだろうね。

    今回の決定は陸軍と空軍を減らして海軍とミサイル防衛を増やす決定だから予算配分を変更するだけで、防衛予算全体は増えているよ? 別にロシアが平和主義になったわけではないよ。

    >もしくは、戦車を(騎兵や戦艦のように)陳腐化するドクトリンを編み出したのかも。

    ロシア語の元記事を見に行きなさい。新型戦車の開発を行うと書いてあるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:50:03
  105. >>102
    ロシアから見た場合の北方領土防衛に揚陸艦なんて意味ないけど?
    そもそもあの艦が自衛隊の対艦防衛網を突破できると思う?

    それに対日戦用といってる艦を太平洋に一隻も配備しなかったら嘘が丸バレじゃん。
    それぐらいの気は使うだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:52:10
  106. >>102
    >本気で太平洋艦隊の揚陸能力強化を最優先にしてるって事だよ。
    >戦車調達しないなんて言ってる場合じゃないよ。

    揚陸能力を上げる。
    けれど戦車は調達しない。
    ふーん、じゃあ肝心の揚陸艦に何を載せるんですか?
    貴方の主張は穴だらけですけど。

    >日本海で揚陸訓練なんかをして、日本を脅す準備をしているのさ。

    なんか左翼活動家が右翼を装った風にギコちない書き方だなぁw
    無理はしない方がいいよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:53:59
  107. ミストラルの話はこの記事とは無関係な話だろう。続けるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月11日 23:57:02
  108. 背の低いシルエットに加え無人砲塔では、
    T-95自身による情報取得能力は低いだろうね。
    可視光、レーダー、通信、どちらにせよ見通し距離は短い。
    それを補うセンサ融合技術やネットワーク通信技術、他兵種からの情報配信とかのC4I能力の獲得見通しが立たなかったとか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:03:16
  109. ロシアがミストラル級を購入する話については明日に記事を投入する予定ですのでお待ち下さい。

    >>102
    >ここの主はミストラルが最初に太平洋艦隊に配備されるというニュースを知らなかったようだな。

    はい、ミストラルの件はあまり注意を払っていなかったので、気付いていませんでした。運良くブログ記事をUPする直前に気付いて、書いていた記事のUPを中止。全面的に書き直して明日に記事を上げます。週末からは外れますが、ご了承ください。ミストラルの話題はその新記事で行って下さい。

    それでは、宜しくお願いします。

    Posted by JSF at 2010年04月12日 00:08:40
  110. >>108
    >背の低いシルエットに加え無人砲塔では、
    >T-95自身による情報取得能力は低いだろうね。

    そんな事は無いぞ。プーマ装甲歩兵戦闘車のように、無人砲塔でありながら高度な車長用サイトを搭載して、有人砲塔と遜色の無い情報取得能力を有している。今時、ハッチを開けて周囲を確認という時代じゃない。TK-Xなんかは各所に監視用小型カメラを設置している。無人砲塔かどうかはもはや関係が無い問題だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:18:33
  111. >>92

    http://www.youtube.com/watch?v=J-CNASN-G1U

    これスプルートと紹介されてるけどノーナだよな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:23:14
  112. 愛称の由来について深く考えてもしょうがない

    戦争に関わりのある名前をつけようとか、
    強そうな名前をつけようとか、
    シルエットから連想される名前をつけようとか、
    そういう発想から命名しているとは限らない。

    ロシア文化に詳しい人に聞けば何か分かるのかもしれないが・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:24:26
  113. >112

    スプルートについては英語で言う「クラーケン」みたいな、魔物という意味合いがある。つまり只の蛸では無い。

    BMD-4のスイカに付いては・・・分からん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:32:31
  114. >>111
    比較として冒頭でノーナを紹介しているだけ。
    ノーナやヴェナは歩兵達には心強い車両です。
    しかし対戦車兵器としては非力すぎる。
    そこでこの車両が開発されました。これがスプルートSDです。
    て感じ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:40:58
  115. 陸上兵器は今から急激に進歩しなさそうなので
    新規開発は中断して
    その力を戦闘機に振り分けるって感じかも知れん
    今の時代航空優勢が無いと地上兵力は常に
    脅威に晒されるからなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 00:55:59
  116. 日本の旧軍の戦艦とかゼロ戦とかも外国人には命名理由がわからないんだろうか?

    Posted by 空気黄泉力0 at 2010年04月12日 01:00:05
  117. >115

    いや、空軍も削られる。計画されていたPAK-FA戦略爆撃型は中止。UAV計画は中止、イスラエル製を購入。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:02:18
  118. >116
    ゼロ戦は番号だから分かりやすいし、戦艦も地名なのだから分かりやすい。旧国名ならイギリスでもアルビオンとかあるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:04:42
  119. >新規開発は中断して
    >その力を戦闘機に振り分けるって感じかも知れんどっちかっつったら戦略原潜に力いれてるっぽい気がする
    ボレイ型の建造急いでるし、デルタIVも順調に改修されてってるし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:13:29
  120. >>119
    引用をミスしてしまいました。すみません

    >新規開発は中断して
    >その力を戦闘機に振り分けるって感じかも知れん

    どっちかっつったら戦略原潜に力いれてるっぽい気がする
    ボレイ型の建造急いでるし、デルタIVも順調に改修されてってるし
    ただブラヴァーの開発が難航してるのがネックか


    Posted by 119 at 2010年04月12日 01:15:36
  121. するとクズネツォフ魔改造は期待していいのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:18:35
  122. とりあえず、ズタボロな所から手を入れようぜって考えなのかもね。>海と宇宙
    陸と空はロシアからドンパチしなければ対抗できると読んだ?。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:32:10
  123. 次の戦車も後ろにドラム缶付くんですかねえ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 01:33:16
  124. 「一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた」

     やった! さすがロシア!
     おれたちにできない事を平然とやってのけ……られなかったのか…(´・ω・`)

    Posted by 御神楽 at 2010年04月12日 01:50:47
  125. >>112
    >愛称の由来について深く考えてもしょうがない
    >ロシア文化に詳しい人に聞けば何か分かるのかもしれないが・・・

    ロシア語の先生に聞いてきたら何とか分かりました。バフチャーとはトゥーラ機械設計局(КБП)のシステム砲塔のことで、砲塔バスケット部分に砲弾が収納されている様子が瓜の種に見える事から命名されたようなのです。確定ではありませんが、恐らくはそうでしょう。

    КБП, Боевой модуль «БАХЧА»
    http://www.kbptula.ru/rus/bron/light/bakhcha.htm

    Posted by JSF at 2010年04月12日 03:06:17
  126. 今日ロシア人と食事しているときにたまたまタコの話になったんですが、一般的にはタコは「オシミノーグ」のようです。
    「八本脚」ってことなんだろうけど、何故「ヴォシミ」でなく「オシミ」になるのかはよく分からず。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:28:14
  127. осьминог(オシミノーグ)な。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:34:25
  128. >>126
    >何故「ヴォシミ」でなく「オシミ」になるのかはよく分からず。

    諸説あるらしい。

    ロシア語一"語"一会 第2回 タコは「8本足」
    http://www.h5.dion.ne.jp/~biblio/nasu/nasu02.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:36:31
  129. 日本で「携帯電話」が「ケータイ」になるのと同じような事なのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:38:16
  130. >129
    例えとしてちょっと違うような。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:41:30
  131. >>130
    ああ、やっぱりw
    例えるならどう例えれば良いのか思い浮かばん・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 03:46:40
  132. 海軍のテコ入れは北極海関連じゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 04:31:13
  133. 揚陸艦は北極海とは関係ないと思うよ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 06:45:31
  134. ロシアに目をつけられたくないという気持ちから、
    ほ・本当は、日本が対象じゃないよ・・と
    現実逃避してる気がします。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 07:18:25
  135. 海軍の揚陸艦の話はスレ違い。新記事が用意されるのだからそれまで大人しく待ちなさい。この記事は地上軍と空挺軍の装備車両について語られている筈だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 07:31:59
  136. バフチャーUのUはなんの意味なのか、スプルートSDのSDとか、知られていない事はいっぱいあるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 07:40:47
  137. Спрут-СДの"СД"とは、Самоходная Десантируемаяの略だ。意味はСамоходная(自動推進)とДесантируемая(着陸)なので、「自走空挺」になる。そしてСпрутが対戦車砲の事なので、「空挺自走スプルート対戦車砲」という意味になる。

    つまり記事本文にある「空挺自走対戦車砲」という表記がそのまま正しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 08:34:01
  138. >>116
    駆逐艦に「朧」だの「陽炎」だの勇ましさの欠片もない命名をするセンスは解りにくいかもね。
    戦艦でも「富士」はともかく「三笠」なんて小さな山をなぜ主力艦の名前に?とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 09:00:41
  139. イギリスの「無敵」号とか「怒り狂う」号とか「華々しい」号とか「恐るべき」号とか「不屈」号とか「無慈悲」号とか「噛み付く」号とか「神々しい」号とか「這い寄る」号とかに比べれば・・・「根気良い」号とかもあるんだぜ?

    ■それは無慈悲な海の女王
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/FAZE/wartale/HMS.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 09:12:00
  140. 記事中の2А45Мの射撃姿勢の写真だけ見ると車輪を含めた砲尾周辺のシルエットがタコの胴体っぽく見える気がする。
    三本足で漏斗の長いタコだとロシア人に強弁されれば納得してしまうかもしれん。

    >>139
    その辺はまだ一応勇ましいんじゃないか?
    「這い寄る」も戦闘のワンシーンとしてはありえるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 10:02:28
  141. 「擦り寄る」とか「凭れ掛かる」じゃなくて良かった

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 14:49:53
  142. 軍艦は女性だ。
    「しなだれかかる」は女の武器だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 15:15:05
  143. >>138
    一応、三笠山は大和朝廷において神聖な山でしたからそこらの小さい山とは扱いが違うのだと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 16:49:39
  144. >>92
    自分でいろいろと調べてみたらどうやらオブジームカて奴がそれに相当するっぽい。
    が情報少なすぎるし(ロシア語のサイトでようやく搭載砲の記載が1行あったくらい)計画のみなのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 17:44:39
  145. ※この投稿は記事と無関係な宣伝書き込みであった為に削除されました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 18:17:59
  146. 揚陸関連は次の記事を書くって宣言してるんだから、その記事が投下されてからでもいいんじゃないかな。

    注意したからといって即書くなじゃなくて、それぞれ1レスくらい意見や配慮を書き込む程度は
    よいと思うけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 20:01:12
  147. >>139
    イギリスの人たちはなんか迷信っぽいの好きだからなあ。いや、イギリスに限らないけども。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 20:02:20
  148. T-95もケツにドラム缶刺してるのね。

    これがほんとのケツドラm(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 21:35:28
  149. 三笠山もそうだけど…
    謎の失踪事件を起こした装甲巡洋艦「畝傍」が
    名を貰った畝傍山も199mしか無い小さな山だけど
    大和三山の一つで、三つの山がかなり正確な二等辺
    三角形に並んでいる大和三山は、唯一火山ではない
    香具山を縄文人が武峰山系から伸びた峰を削って
    作ったという説もあったりする聖域だからねぇ…




    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月12日 21:51:04
  150. >※個人的にロシア語の先生(女性)に聞いてみたら「タネがいっぱい入っているから瓜?」と言われました。

    美人女性ロシア語教師の存在に付いて。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月13日 14:20:40
  151. BTR-Tは生き延びたんでしょうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月13日 15:41:57
  152. T-95に関しては、ある程度出来上がっているわけですよね。輸出を狙ったメーカーの自主開発とか外国(インドあたり)との共同開発という線は無いのでしょうか?

     たとえばコンクールスを新型のコルネットに換装するくらいの「改良」は続けられるんでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月13日 15:59:29
  153. インドにはT-95の共同開発を提案していたがこれでポシャったよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月13日 20:40:53
  154. >>150
    そーにゃさんじゃないのん?
    ここだと最近あんまり見かけないけど

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月14日 03:41:21
  155. ※152
    とっくの昔に死んだんじゃないのアレ
    BMP-3とBMD-3の砲塔無し車両で代替できるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月14日 14:31:36
  156. しかしこれでインドはどうする気なんだろ。まさかアージュン量産?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月14日 22:22:55
  157. いやT-90買うだろ。もともとその予定だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月15日 01:38:02
  158. >>156
    アージュンやめてブヒーシュマに切り替えたのに先祖がえりしてどうするw
    そこはせめて新戦車計画の方に。しかし、インド単体ではきついなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月15日 22:35:56
  159. >158

    いや・・・マジでアージュン追加量産決定。

    23 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/04/15(木) 18:17:12 ID:???
    アルジュン戦車、追加生産へ
    http://www.business-standard.com/india/news/army-to-purchase-more-arjun-tanks/391862/

    先月実施されたT-90との比較試験において機動性と火力においてT-90
    を上回ったとされたことから、アルジュンの追加生産が行われることとな
    った。現在の発注数は124輌であるが、どの程度追加されるのかは未定。

    開発元のインド防衛研究開発機構(DRDO)はより多くの追加生産を得る
    べく活動中。

    追加生産されるアルジュンは、LAHAT砲発射式ATMの運用能力の付与や
    ERA(当初はロシア製、後国産品で代替予定)の装着による防御力改善、
    新型暗視装置の搭載などの能力向上が施される。ただし、ERAの装着に
    より既に60tに達している重量がさらに2t増加するが、DRDOは機動性に
    は問題ないとしている。

    アルジュンの現在の発注車両の生産は2011年で終了するので、ラインを
    稼動させ続けるには直ぐに発注を確定する必要がある。発注確定後、30
    〜36ヵ月後に生産が開始され、当初は年間30輌、その後年間50輌の生産
    が可能となる予定。
    -----------------------------------------------------------

    ちょっとDRDOよりの内容の記事。

    アルジュンの機動性の問題とは、その大重量が主戦場となるであろうインド
    西部の道路インフラの限界を超えている点にあるのに、さらに2tも重量増と
    なると問題はさらに深刻になるであろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月16日 08:34:56
  160. >159

    火力はわからんではないけど、60tの戦車が50t以下のT-90に機動力で勝ると言うのは、ちょいと信じられません。メーカー育成の政治的判断でしょうか?



    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月16日 09:06:26
  161. >160
    見え見えの癒着よ。政治家とDRDOと国内兵器産業の面子と利権の確保。インド陸軍はアージュンなんて欠陥戦車は要らない、T-90戦車じゃないとパキスタンのアル=ハーリド戦車に勝てないと悲痛な叫びを訴えている。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月16日 09:14:39
  162. >>160
    機動性を重量だけで判断するのはキヨあたりと変わらなくないかね。
    インドとロシアの技術水準差からすれば重量差を上回る機動性を確保できるとは思えないとかそう書くべきじゃね。

    そもそも問題になってるのは戦略機動性みたいだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月16日 11:38:00
  163. アージュンとT-90の評価なんてwww
    最初から出来レースなのは見え見えで、陸軍はシラケ切ってるんだけどwww

    あそこも欠陥兵器を掴まされた現場は大変だね。真面目に戦争する気があるとはとても思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月16日 12:49:07
  164. >>162
    文脈からしてインドが作る戦車なのは明白ですし、アージュン開発の迷走、長期化っぷりもこの板の方々には良く知られたところかと。これらを前提に考えれば「60tの戦車が50t以下のT-90に…後略
    」の前に「インドの開発能力で作られた」の一文が省略されていると読むのが自然じゃないかと思うのですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2014年03月21日 21:15:59
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

露軍、「作戦・戦略コマンド」を創設の意向 その他軍改革について
Excerpt: なんがか毎日ブログばかり書いていますが、ちょっと大きなニュースだと思われるので、とりいそぎ。 9日、ロシア下院のヴィクトル・オーゼロフ国防・安保委員長がセルジュコフ国防相と会談し、軍改革の進展状..
Weblog: ★くろいあめ、あかいほし
Tracked: 2010-06-10 06:31