2010年04月23日
メールやトラックバックで「T-95の開発中止は本当なのか?」と疑う声が幾つか寄せられましたが、T-95(オブイェークト195)計画は完全に終了し、将来復活する可能性も全くありません。ウラジーミル・ポポフキン国防次官(装備担当、上級大将)がはっきり明言しています。動画がありますので、直接ご確認下さい。



○記者「時代の要求に沿った条件があるなら(製作に)取り掛かるようになるのか?」

○次官「貴方が取り上げたものはすべて、武器のタイプにしても軍事技術にしても優先性がない。予算が付かない。オブイェークト195(T-95)については2009年から中止している」

"А про 195-й объект — мы эту работу прекратили с 2009 года."

T-95については既に1年前から中止されてました。公になったのは最近の話ですが、とっくに決まっていた事なのです。ポポフキン次官の説明からすると、将来に復活する可能性も見出せません。会見の発言を全て文字起こししたサイトがありますので、そちらもチェックして下さい。(私はロシア語の先生に見て貰いました)

Поповкин про объект 195 - andrei_bt

向こうのコメント欄の反応を見ても、ポポフキン次官を非難する声が多いです。曰く、元宇宙軍司令だから地上軍の事が何も分かっていない、など・・・マニアとしてその気持ちはよく分かります。ただ、ロシアの大手マスコミの間では軍の大改革を断行するポポフキン次官を評価する声の方が大勢です。また、T-95の今後についてですが・・・


Министерство обороны России будет приобретать современное вооружение за рубежом - Фонтанка.Ru
Поповкин, полностью закрыты работы и по «объекту 195». Это тот самый новейший танк Т-95, который иные генералы обещали принять на вооружение еще десять лет назад. В ближайшее время танк будет рассекречен и выставлен на всеобщее обозрение на оружейном салоне в Нижнем Тагиле.


完全にオブイェクト195プロジェクトは終わった、近く機密扱いを解かれてニジニ・タギル(ウラル車両工場のある都市)で開かれる兵器サロンで一般公開される、とあります。どうやら夏(7月)に行われる展示会にT-95がその全貌を現すようです。恐らくクビンカ戦車博物館送りにされる前の晴れ舞台として・・・試作戦車の展示品として生涯を終える事になります。
22時23分 | 固定リンク | Comment (63) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 現実は非情なり、か。妄想を満たしてはくれんw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:24:22
  2. あちゃー

    一年も前から決まっていたとは・・・

    早く公表してくれよぅ!^^;

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:28:11
  3. そしてT-95はロシアのクルーセイダー自走砲と呼ばれるのであった・・・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:29:22
  4. 1年も前からだと・・・?
    T-95を夢見てはしゃいだあの頃は、すべてヌカ喜びだったと言うのかorz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:29:52
  5. 逆に考えるんだ
    1年も前から、Объект195を凌駕する超最新の新世代戦車が新構想されていた。
    こう考えるんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:35:23
  6. 夢を見ていたつもりはないけど、無人砲塔の響きにwktkしてたのに…
    俺のココ1年分のwktkはすでに対象がなかったなんて…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:36:02
  7. あえて言おう、「私の1年間のワクテカを返せコノヤロウ(CV:佐藤聡美)」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:40:21
  8. 一年も前からですか。これまたびっくり情報です。
    試作車はどうなっていたのでしょうかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:42:08
  9. ロシア語は全く分かりません。私だけではないはず。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:43:37
  10. 試作車は公開されるのか。それはうれしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:49:12
  11. おお、試作車は公開されるのか
    それは楽しみです

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 22:53:32
  12. 1年間世界の軍オタをぬか喜びさせてたのかw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:02:32
  13. 我々の心をよくももてあそんだな・゚・(ノД`)・゚・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年04月23日 23:04:03
  14. 耐へ難きを耐へ、忍び難きを忍び…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:09:16
  15. そして3年後
    インドのデカン高原を疾走するT-95の姿が…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:13:58
  16. >元宇宙軍司令だから地上軍の事が何も分かっていない

    やっぱりそう思ってる人が多いのか…いや自分は同意も反論もできませんが(判断材料が無いですから)。ただどうしても軍出身だと他の分野のことをわかってないって言われちゃいますよね。かといって元軍人じゃないと今度は「現場も知らないくせに」って言われるんでしょうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:23:34
  17. >>16
    結局人ってのは自分の都合で物事考えるからなぁ
    自分にも思い当たる節があるし、あなたにもあるでしょう
    これを克服した時こそT72神の(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:26:33
  18. T-95よ安らかに…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:26:54
  19. とも よや すら かに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:28:34
  20. 酷い……裏切ったな!!僕の気持ちを裏切ったな!!


    さよならT-95……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:29:55
  21. 日本なら中止車両の試作展示はまずあり得ないからまだましだと思うんだ。
    後継車両は本当に152ミリか140ミリになるのだろうか、それを期待して後20年を耐えるのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:37:22
  22. やはり、「神」は死んだのか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:40:02
  23. 妄想が膨らむような状況にあった=既に試作中止だったって事なのか・・・まあ、世の中そんなものなんでしょうね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:51:04
  24. 劇的なドラマ的な展開を期待

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:51:11
  25. >>24
    T-95の無人砲塔を搭載したT-72が(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月23日 23:54:48
  26. ぬか喜びならまだしも…
    あたしなんかニコニコに上げた動画の中で
    「戦車王国の威信を取り戻せるといいですね」
    とやっちまったよ。

    まあ、ああいった重厚長大型の戦車はさすがに恐竜的進化だと気付いてTK-Xみたいな方針へ転換したって事だと思いますが。

    Posted by ハインフェッツ at 2010年04月24日 00:02:41
  27. そしてインドはアージュンの車体の上に(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 00:04:19
  28. T-72神の信者として言えることは
    地平線は戦車で埋め尽くすべきものであり
    甲板は兵器で埋め尽くすものである
    というロシア的発想から逸脱した兵器開発が失敗することは必然

    まして、砲塔が飛び出すべきものであるのは言うまでも無い

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 00:12:48
  29. 数ヵ月後、そこにはゲームの中で元気に走り回るT-95の姿が

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 00:25:53
  30. >動画がありますので、直接ご確認下さい。

    申し訳りませんが、確認したくともロシア語わからないのですが。 orz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 00:32:42
  31. 設計の土台になる軍事ドクトリンが冷戦時のままだったから、ドクトリンごと作り直すんでしょう。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 01:28:14
  32. 良い悪いはともかく、相変わらず地上戦は起きてるのに……。
    現在のロシア戦車より格段に乗員被害が少なくなりそうな新型は必要と思うんだが、
    これ以上革新的な物が控えてるのだろうか?
    俺の頭じゃ考えもつかないよ……。

    ところで、インドで製造権を丸ごと買い取ってくれないかなぁw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 01:35:09
  33. 試作車は公開されるのですか。バラバラになってはしないかと心配でしたので。
    私達は、貴神を深く心に刻み忘れることは無いでしょう。
    T-95神よ、安らかにお眠り下さい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 01:36:15
  34. 「夏に公開される」って言ってたのはそういうことだったのかよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 01:57:36
  35. あの「夏に公開」はメーカーによる見本市への展示だから今回の情報とはすこし違うか。
    開発中止兵器の海外へのライセンスを目指したかったのかねぇ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 02:49:10
  36. 無人砲塔と個室防御はカセトカの欠点克服のソリューションたり得なかった…と…
    個人的に、T−95の無人砲塔は周辺監視に難がありそうに思えましたが、その辺りはどうだったのでしょうかね。
    試作車両が公開されることで、これらの点も明らかになるといいのですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 03:00:04
  37. T-95の魂に安らかな眠りがあらん事を(´・ω・`)

    Posted by 御神楽 at 2010年04月24日 03:05:01
  38. 1年間、いろいろ妄想して楽しませて貰ったと・・・そう思おう

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 05:33:33
  39. >>T-95については既に1年前から中止されてました。公になったのは最近の話ですが、とっくに決まっていた事なのです。<<
    ぶったまげましたでありまする! この1年間は何だったんだでしょうか………。公開されるのがクビンカ送り(嫌な響きだ)を前提にしたものだったとは………。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 07:43:22
  40. 返して!僕のT-95を返してよ!

    。・゚・(ノД`)・゚・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 08:33:39
  41. 水子だったんですか・・・
    残念な話です。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 09:45:18
  42. さようなら、さようなら、さようなら………

    1年前から決まっていてようやく中止を正式発表したってことは、次の戦車の構想がある程度固まったってことなのかな?
    さすがに空白の一年ってことは無い…と思いたい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 10:11:19
  43. >>36
    基本的に機械の設計思想や基本構造に関わる部分で発生する問題点というのは、殆どの場合いくら改修しても根本的に解決する事は出来ません。
    新規設計を行わず既存のものの流用、あるいは改修で済ますというのは、早く安く仕上げるという点で一見合理的に見えるが、実は単なる問題の先送りでしか無く、その先送りのツケがT-95でとうとう顕在化し破綻をきたした、というところなのでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 10:21:52
  44. >向こうのコメント欄の反応を見ても、ポポフキン次官を非難する声が多いです


    日本でもMDに金を取られつつ正面装備を削って特に戦闘機枠を260機にまで縮小して挙句F-2調達中止になったときは諸方面からの非難がすごかったからなぁ(´Д`;)
    戦略思想が変化するときってのは昔からそういうもんと相場が決まってはいますが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 11:03:35
  45. やはり現実は非情なものだ
    あとはどなたかが仮想戦記で復活させてくれることを願うのみ....

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 13:27:11
  46. >T-95
    「夏公開!」が、、「夏後悔(涙)」に。
    花道は就役では無く、退役記念に成るとは、、。
    御先祖様に安らかに。

    Posted by ぬ at 2010年04月24日 14:58:52
  47. >>45
    川底の岩で底に穴が開くT-95とか
    そう言う扱いでもよろしいか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 15:05:01
  48. >あとはどなたかが仮想戦記で復活させてくれることを願うのみ....

    吉岡平「俺の出番だ!」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 15:37:21
  49. 夏公開とはこういう意味だったのか…。
    とりあえず試作車両だけでも拝めることに感謝しなくてはなりませんな。

    >仮想戦記
    少し前に出た吉田親司の『新世界大戦 北海道奇襲編』にT-95が出てたっけな。
    ただ残念ながら、カセトカ式の次弾装填機構が弱点になって、単なるやられメカに…(涙)。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年04月24日 15:52:15
  50. >曰く、元宇宙軍司令だから地上軍の事が何も分かっていない

    世艦のポルトフ氏の記事では陸軍より海軍の方が冷遇だと言われていたり、
    いずれにせよロシア軍全体が辛い時代なのかもしれませんね

    >>46
    誰がうまいことを言えと(血涙)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 16:01:05
  51. そして、上海万博会場によく似たモックアップが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 16:12:42
  52. >>50
    保管中の艦船が赤錆だらけで水船に成ってる様を観ると心が痛みます。
    まだ旧式なれどグルジア戦役で2S1等”元気に動いてる”陸軍はマシなのかと、、。

    Posted by ぬ at 2010年04月24日 17:33:16
  53. >49
    しかたねえよ、あの話、味方の戦車は152ミリ積んだ化物だもの


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月24日 21:49:36
  54. 対日用に揚陸艦買うんじゃよろこべんな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 00:05:32
  55. >54

    いいや、喜べ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 08:28:49
  56. 神様は死んだ
    悪魔は去った 
    太古より巣食いし
    狂える地虫の嬌声も
    今は、はるか
    郷愁の彼向へと消去り
    盛衰の於母影を
    ただ君の
    切々たる胸中深くに
    残すのみ

    神も悪魔も
    降立たぬ荒野に
    我々はいる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月29日 01:09:05
  57. 僕はシロウトなんで良くわかりませんが、ソ連崩壊に伴って背の低い(要するにロシア人以外)人達が戦車に乗れなくなったせいで、ロシアの戦車は背が高くて角ばったモノに変わらざるをえない、とおもうのですが、ここは「それを言っちゃあオシメえよ。」の世界なのですか?

    まともな調達責任者なら、ろくに乗れない戦車を選ぶとはおもえませんが--。


    Posted by みやとん at 2010年07月04日 11:48:12
  58. T-95が兵器見本市で公開されるそうな。
    ttp://ru.trend.az/regions/world/russia/1721326.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 14:37:33
  59. >>58
    写真がそうなのか?
    M1に見えるんだが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 14:58:05
  60. >>59
    写真はM1のものじゃないかな?


    他のソース
    ttp://www.runewsweek.ru/news/country/35210/
    ttp://www.bfm.ru/articles/2010/07/16/tank-budushhego-pokazali-v-nizhnem-tagile.html
    ttp://vpk.name/news/41593_v_nizhnem_tagile_sostoyalsya_zakryityii_pokaz_tanka_t95.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 15:07:38
  61. これから公開されると言うニュースで、まだ写真は無し?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 15:21:41
  62. ううう、写真無しか・・・
    焦らしやがる、ロシアはどんだけドSなんだよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 15:36:46
  63. 2chの各国時期主力戦車スレから。


    308 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2010/07/16(金) 19:31:16 ???
    >>305
    国営兵器輸出入企業であるロスボロンエクスポルトの許可を得た人間のみ
    が見ることができた限定公開だった模様。

    T-90よりも低シルエットで、無人砲塔、乗員区画は装甲カプセルとされて
    おり、自動装填装置とは分離されるなどの特徴が示されている。

    詳細なデータは公開されなかったとしているが、重量55トン、最高時速80km/h
    、152mm砲、14.5mm重機関銃と7.62mm機関銃搭載などの記述あり。

    メーカーでは外国への売り込みを期待して開発を継続する事を望んでいるが、
    政府の方針には変化はなく、専門家のなかでも、どの程度の革新性があるの
    か疑問視する向きもあるとしている。
    ttp://www.bfm.ru/articles/2010/07/16/tank-budushhego-pokazali-v-nizhnem-tagile.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 22:15:28
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

空挺軍近代化について
Excerpt: 4月から5月にかけてシャマノフ空挺軍司令官があちこちでインタビューに答えていたので、まとめてみました。 ★『赤い星』4月21日 ・今後の空挺軍の任務は、敵後方で襲撃作戦を行うような、より伝統的..
Weblog: ★くろいあめ、あかいほし
Tracked: 2010-06-02 05:16

ロシア国防関連人事について
Excerpt: 最近、ロシアの国防関連人事で三件ほど興味深いものがあったので、以下に簡単にまとめ。 第一に、ウラジーミルポポフキン国防次官(装備担当)が第一国防次官に昇任しました。 ロシアの省にはヒラの次官と..
Weblog: ★くろいあめ、あかいほし
Tracked: 2010-07-23 01:13
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。