2010年04月25日
台湾が開発凍結していた長距離ミサイルの開発を再開、北京を射程圏内に入れる計画です。


台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発|毎日新聞
馬政権は当初、中国の首都・北京を射程圏とするミサイル開発で中国を刺激することは避けたい考えだった。また、開発停止の背景には沖縄海兵隊を含む在日米軍の「抑止力」があった。安全保障の問題を専門とする台湾の淡江大学国際事務・戦略研究所の王高成教授は「日米安保条約は冷戦終結後、アジア太平洋の安全を守る条約となった。条約の継続的な存在は台湾の安全にとって肯定的なものだ」と指摘する。

一方、開発停止からの方針転換が明らかになったのは、楊念祖・国防部副部長(国防次官)が先月29日の立法院(国会)で行った答弁だった。

楊副部長は「有効な抑止の目的を達成するため、地対地中距離ミサイルと巡航ミサイルを発展させる方向性は正しい」と述べ、開発を事実上認めた。未公表だった開発停止には触れずに、実は方針転換をしていたことが初めて明らかになった。

楊副部長の発言は、台湾自らの抑止力を強化することで中国に圧力をかける狙いがある。関係筋は「普天間問題に代表されるように、台湾に近い沖縄にある米軍の存在や役割が変化する事態もあり得る。米軍が台湾を守る力にも制限が加わる可能性が出てきたことから、抑止力を高める方向に再転換したのではないか」とみている。


1750km_1000km

巡航ミサイル「雄風二E」(Hsiung Feng 2E)の射程延伸型、開発再開です。現状の雄風二Eでは射程1000kmなので北京までは届きませんが、改良型で届かせる計画です。しかしそれはトマホーク巡航ミサイルの初期型並みの射程になるので、原形を止めないほどの改造(直径拡大)が必要になるでしょう。ただ、楊念祖国防次官の言うもう一つの「地対地中距離ミサイル」というのは一体なんでしょう? 超音速対艦ミサイル「雄風三」の対地攻撃型ではない・・・本当に弾道ミサイルを? 中山科学院(台湾国防科学技術研究所)がそんな物を開発している動きは聞いた事が無かったのですが、それが事実なら、台湾は将来の核武装まで視野に入れていることになりますが、本気なのでしょうか。巡航ミサイルや短距離弾道ミサイルはともかく、中距離弾道ミサイルの開発は俄かには信じがたい話です。



これは雄風二Eの原形である対艦ミサイル「雄風二」通常型。

HF-3

これは超音速対艦ミサイル「雄風三」。マッハ2.5超と速い代わりに射程は雄風2Eより短いです。
10時06分 | 固定リンク | Comment (266) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. ああ、これまた酷使様が騒ぎそうな記事が・・・
    台湾が装備するなら日本も!
    とか言い出しそうだなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:16:23
  2. 引用された記事中にもあるとおり、普天間問題のこじれが
    台湾自身が自主防衛の強化をはかる方向を模索させているんでしょうね。

    ただ、以前の普天間記事の台湾の方のコメントにもあった
    「台湾が敵に回ることを考慮せよ」ということを
    http://obiekt.seesaa.net/article/136231624.html#20091224030012
    考えると西日本やフィリピンも射程内に入ることになりますね。

    それだけに沖縄の海兵隊を維持を認めて、日本が台湾の安全保障を
    寄与することを示すことが大事に思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:18:27
  3. 確かに台湾にとっては気が気じゃない話だよな・・・

    国際情勢にも暗い影を落としつつあるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:26:47
  4. 本当は開発したかったんだけど、アメリカから圧力受けて中止せざるを得なかった。
    普天間をだしに使って開発を再開する理由を無理やる見つけてきたって感じもするな。
    台湾、韓国、中国、ロシア、アメリカと巡航ミサイルを配備してるというのに。
    日本は現代的な戦術から大きく遅れをとってしまっているように感じるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:37:01
  5. 現代的な戦術の為には、過去の戦略を見定める必要があるのだが

    重石として機能してきた自民党が下野したことで、その箍が外れた影響が出たなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:39:38
  6. 奇跡のひとケタ。

    <4
    いらないよ。核抜きの巡航ミサイルに何を期待しているんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:40:16
  7. >>4
    さっそくw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:41:05
  8. 一桁?
    大阪が射程に入るのか…?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:46:33
  9. 4の言いたいことはいつか話題にあがった敵基地攻撃だろ
    また話題になる日も来るンかね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:47:10
  10. 普天間が揉めている以上、海兵隊の沖縄からの撤退を視野に入れるってことでしょう。普通の国家なら安保環境が自国に不利になる可能性があるとなれば、それなりの対応をせざるを得ないですわね。
    そんなことを理解する頭がない人が首相やっているのが諸悪の根源なわけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:48:25
  11. こういう記事で日本も巡航ミサイルを配備しろとか言う輩は
    必ず出てくるよね。

    巡航ミサイルだけそろえても意味がないっつーの

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:56:11
  12. 目標指示や攻撃量指示、効果判定などに必要な長距離
    偵察能力は如何にして獲得する腹積りなんでしょうかね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:56:30
  13. >4

    既に海上自衛隊はハープーンBLOCK2(対地攻撃可能)を入手済みだよ、国士様は知らなかったのかい?

    はるしお除籍、そうりゅう竣工
    http://obiekt.seesaa.net/article/116540249.html
    >この「そうりゅう」には新型の射撃管制装置が搭載されており、これはアメリカ製の
    >新型対艦ミサイル「ハープーンBlock2」を使用する為の物と推測されています。
    >同ミサイルにはGPSを用いた対地攻撃能力も付与されている為、海上自衛隊は水上戦闘艦の
    >艦載砲を遥かに上回る長距離対地攻撃能力を獲得した事になります。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 10:57:56
  14. 中共の反発、報復的措置は必至。
    台湾側の意図が、記事中の関係筋とやらの言うとおりなら、普天間移設問題が両岸の軍拡レースを加速させちゃうわけだ。
    後はアメリカの反応がどうなるか…
    それと日本…あー関係ないよね、中国の国内問題だもんな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:02:40
  15. >>13
    それはあくまで「対艦ミサイル」だろ?
    重要なのは「巡航ミサイル」、と「呼称する物」。

    「ヘリコプター護衛艦」ではなく「ヘリ空母」

    酷使様にはそこが重要なんだよ、実体ではなく。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:05:04
  16. しかし毎日新聞がこんな記事を書くとはね。これ基地移転派にかなり打撃だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:06:28
  17. 「普天間が揉めると、台湾としては中共との対決姿勢へとシフトするけれど、いいのか?」というメッセージな気も致します。中共側から民主(の親中派)へメッセージを送る様に、催促しているのかもしれません。そういう意味ではまだ「本気」ではないかも?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:07:08
  18. 射程100メートルや200メートルじゃなぁ・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:07:51
  19. 【台北・大谷麻由美】

    良い記事だった。毎日新聞もやればできる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:12:39
  20. >18
    何言ってるんだお前。アホ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:13:44
  21. キロメートルだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:16:02
  22. 陸上配備になるのか、何とかして潜水艦に載せるのか。将来は潜水艦向けとして、それまでの習作を兼ねて陸上配備とするのか。
    まあ、台湾の立場としてはIRBMの一つも欲しくなるというのは理解できます。NPT関係とかどうするつもりなのか想像の付かない点はあるにしても。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:19:30
  23. 便乗して質問。
    弾頭重量が限られるし、日本はNBC弾頭は持てない、基本的には固定目標にしか使えない。
    侵攻してきた敵を追い出す防衛戦しかできない自衛隊には、運用しずらい兵器>弾道&巡航ミサイル
    こんな解釈でいいのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:20:32
  24. これは田岡俊次や孫崎享が涙目になるニュースですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:22:03
  25. 巡航ミサイルで三峡ダムを破壊すれば、核打撃に匹敵する被害を中国に与える事が出来る
    それが抑止力になるという見方も一部にはあるようだけど、その辺どうなんだろう?
    また通常弾頭の巡航ミサイルで三峡ダムを破壊する事は可能なのだろうか
    ダムは物凄い水圧に耐えられるように設計されているはずだし
    TNT火薬を炸裂させた程度では破壊は困難だと思うけどね
    複数発なら、あるいはという気もしないではないが
    米軍が開発中のCSMのような運動エネルギー弾を叩きつけた方が破壊しやすいのではないだろうか

    @上海、三峡ダムも射程距離内!反撃態勢準備中! 台湾 2007年12月
    http://www.recordchina.co.jp/group/g14153.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:25:32
  26. >25

    弾頭を成形炸薬にすれば貫通する。あとは水圧が掛かって自壊するだろう。あと今時TNT火薬なんか使ってない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:30:46
  27. 広い中国にミサイルを数百発打ち込んでも
    嫌がらせ程度にしかならないような気がする。

    それと目標を見つけるための偵察衛星とかも導入するんかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:36:50
  28. >27

    弾頭が核で、でもか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:38:24
  29. ちなみにこういう事態になる可能性を全く考えずに「基地移転問題なんて瑣末事。基地移転の主導権は日本にあるんだ。アメリカは駄々をこねないで日本のいうこと聞けばいいんだよ」なんて、未だに民主党を擁護している、アホな現代戦作家もいるんだよねぇ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:40:29
  30. 台湾にとっては戦術兵器ではなく、戦略兵器だからね。戦略兵器は政治的な要素が大きいから、北京に届くことが重要で、あとは後から考えてもいい、と考えているんじゃないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:42:10
  31. >>27
    いくら広くったって、重要拠点を狙われれば同じ事

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:42:52
  32. 巡航ミサイルはレーダーで見つけ難いし、ノットNBCでも施設破壊なら結構期待できると思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:43:59
  33. 中国と対決するんなら
    どう考えてもインフラや食糧などへの攻撃
    台湾も人民軍の様な数で勝負な軍隊とまともに対決するつもりはないでしょう
    図体が大きいからそれを支える後方を破壊すれば
    自壊してしまうでしょう。オマケに中国は国土は広大な割に都市部へ金も物も異常に集中してるから目標選定は楽でしょう

    だから巡航ミサイルとかは正しい選択

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:44:38
  34. しかしこうなると台湾は潜水艦が欲しくなるな。巡航ミサイルのプラットフォームにしたいだろうし。現行の海龍と海虎にハープーンBlock2を積む計画はあるが、射程が物足りないからな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:49:52
  35. しかし、台湾から北京を狙う場合、中国の重要拠点の上をいくつか通るんだな
    巡航ミサイルだったら北京まで辿り着けそうにないなぁ
    まぁこういう場合は「北京を狙える」ってメッセージが重要なんだけども

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:51:52
  36. 日本の勝手な都合の結果として、台湾に軍拡を強いたと取れなくもないな(あくまで理由の一つだろうけど)…。
    一国平和主義の見本みたいだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 11:52:24
  37. 一方、日本は射程300kmのミサイルすら開発できないのだった

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:04:06
  38. 超音速の対艦ミサイルはウラヤマシス。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:07:39
  39. 北朝鮮の衛星打ち上げと称した核非搭載の弾道ミサイル発射実験一つで
    あの上へ下への大騒ぎですからね、所謂ワイルドカードって奴ですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:08:04
  40. >37
    実は開発中のXASM-3の射程はゴニョゴニヨ…なんだな、これが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:09:14
  41. >>8
    東京が射程に入ってないから中国が日本に向けているミサイルほど物騒じゃないけど、大阪狙えるのは大きいよな。
    あとは自衛隊基地か?

    >>34
    武器輸出三原則改正と合わせて海自のお古の潜水艦を格安で引き渡す、とか。
    まあここまで露骨に中国に喧嘩売れる日本政府じゃないけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:10:15
  42. 日本は色々自主規制が多すぎるだよ。
    今時スタンドオフ兵器駄目とか、
    潜水艦や航空機の保有台数規制とか。
    アジア軍拡時代に狂ってるとしか思えんな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:10:48
  43. >40
    仮に対地、対レーダー能力が備わっても、
    射程短いじゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:11:43
  44. >>36
    まぁ台湾が軍拡して、日本に不都合かといったら
    そうでもないけどな。
    中共含めた東アジアの軍拡は元々規定路線なんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:12:08
  45. >>40
    XASM-3は生きてたのか…(感涙
    てっきりすでにお亡くなりになっていたものと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:13:36
  46. >42
    >今時スタンドオフ兵器駄目とか

    かなり緩くなったぜ? 海自なんかこっそりマーベリックを調達したし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:13:41
  47. >>39
    大騒ぎって・・・
    小国が核開発した上、ICBMを持つという事の意味を解ってないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:13:46
  48. 三峡ダム破壊は効くだろうなぁ。

    決壊したときの被害が甚大になるから、
    より小さいダムを三つか四つ作った方が良いと
    海外の識者から助言されたのを、「世界最大」という
    見栄にこだわって、あのサイズにしちゃったから…

    すでにダムの影響で堰堤付近の地質に崩壊の兆しが
    出ているという説も有って、その場合二流域住民の
    人的被害は4百万人とも囁かれているし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:13:58
  49. >37
    だから何? 日本にとっては巡航ミサイルの必要性なんてそんなに高くないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:18:34
  50. >>45

    ん。最近の朝雲新聞より。

    新空対艦誘導弾XASM3概念図‎
    http://www.asagumo-news.com/news/201004/100415/10041514.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:19:49
  51. >41
    仮に日本の潜水艦を台湾に売れる状況になったとしても、最悪そのデータが中国に流出する危険を考えるとおいそれとは…


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:21:46
  52. >>42
    保有制限数なんかより、調達コストが高くなってしまって、おまけに予算を削られて思うように調達出来なくなった方が問題だろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:22:07
  53. 北京を狙うのに、射程がギリギリならば、
    敵防空網の隙間を縫っての地を這う巡航は無理かな?

    高高度を突っ切れば距離は伸びるだろうけど、防衛側からすれば発見は容易だし。

    どういう巡航ルートを想定してるのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:27:40
  54. マーベリック?
    そんな射程27kmの対地ミサイルなど役に立たないぴょん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:27:55
  55. >>50
    ありがと。
    それにしてもXASM-3の射程はいったいどれくらいになるのだろうか…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:29:40
  56. >>54
    ここでは「役に立たない」という根拠も書かないと誰も説得出来ないぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:31:01
  57. マーベリックは海賊や工作船用じゃないの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:31:03
  58. スラムぐらいの射程はないとなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:32:39
  59. >>57
    工作船用にはヘルファイアじゃなかったけ?

    SH-60kが運用するんかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:33:32
  60. >>51
    海自の場合、売りださなくてもデータ流出しそうな気もするが……。
    一時期結構話題になってたけど今もあるのかな?>データ流出

    まあ兵器の海外輸出は元々ある程度データが流れることが前提なんだし、輸出解禁となるとそこら辺しっかり考慮しないとな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:34:07
  61.  こういう状況下で今日沖縄で普天間基地県内移設反対の「県民集会(爆笑)」だって。
     大会参加者の中にすぐ隣がきな臭くなっていることを自覚しているのがどれだけいるのやら(棒読み)。

    Posted by KY at 2010年04月25日 12:38:00
  62. >>60
    その辺は他国と同じようにダウングレードで対処するでしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:38:16
  63. >59
    既にヘルファイア導入したのに、用途の被るマーベリックはなんで買ったんでしょうね?
    しかし、ペンギンもそうだけど、案外小型短射程の対艦ミサイルって選択肢多かったんだな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:39:47
  64. >>61
    そもそも日本とその周辺国の事なぞ何も考えてない連中にとっちゃ、台湾がきな臭くなろうが軍拡しようが、下手したら戦争しようが無関心だろうねw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:44:44
  65. >61
    やだなあ、きな臭くなっているからこそやってるんじゃないですかw
    中国が本当に沖縄に侵攻するのを心待ちにしているんですから、連中は

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:45:20
  66. なんで日本が巡航ミサイルを持つことには反対なんだ?
    平和憲法の問題か?
    日本も三峡ダムを人質にとりたいジャン
    MDよりよさげじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:52:48
  67. 超音速対艦ミサイルとか海自涙目じゃね?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:53:48
  68. >>61
    http://togetter.com/li/16477
    Togetter - まとめ「普天間移設と沖縄の気持ちについてantonianさんのお話し」

    実際に沖縄に住んで米軍がいることで実生活に被害がある人のことを考えると、「日本全体のことを考えて黙ってろよ」とは言えないと思う。少なくても民主主義の国では。
    リアリズムさんのところでもやってたけど、「軍事は政治の道具」なわけだし。
    もちろん↑で語られている内容が全て正しいとは言えないけどね。
    いずれにしても、こういう安全保障の問題こそ国民の真意を問うて欲しいんだけどな。
    もっともそれは米軍基地がある意味について国民一人一人が自分の見解を持ってこそだろうけど。
    その意味でこの毎日新聞の記事はいいよな。
    普通の人は台湾がこの時期に長距離ミサイルを開発する意味について深く考えないだろうから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 12:57:21
  69. >66
    そんな金がない。そんな予算があるなら陸自に回すだろJK
    ついでに言うと発射プラットホームどうすんだ?
    あと、
    >MDよりよさげじゃね?
    言うに事欠いてMD否定かよ。巡航弾じゃ東風の移動発射台は破壊できないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:00:43
  70. >>66
    だからその誘導とかどうやってするんだ?
    予算が下りるとでも思っているの?

    >>61
    民主主義国家である以上それ以上言うべきじゃないな。
    沖縄で現状住んでいる人たちにとって被害が出ている事は確かなんだしその人たちも日本の主権者なんだからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:03:44
  71. 今度は「民主主義」で来たか
    民主主義ですよね?
    当然ながら、沖縄に住んでいる人達以外の意見も聞かないと駄目でしょ
    沖縄だけに肩入れしたら民主主義に反しますよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:14:33
  72. >>70
    それはそうだけど、防衛、外交は国の責任範囲。
    国政選挙を通じて沖縄県民が意思を表明する権利はあるが、
    地方首長やデモ集会を通じての意思表明はなんの法的根拠もないし、法的根拠を得ない行動は民主主義制度じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:15:24
  73. 日本も大阪以西が射程に入るな
    台湾が日本の脅威にならないコトを
    祈るばかりだねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:26:26
  74. >>71
    うん、だからこそ選挙とかで民意を確かめたいね。
    鳩が衆議院解散なんてするはずないから、次の参院選が民主党政権の是非と併せて確かめられる機会か。

    上で「そのうち核も?」みたいな話があったけど、本当に核配備するとしたらどんだけ時間がかかるのやら……。
    中国はもちろんのこと、国際世論からの批判も多いし、金も馬鹿みたいにかかる。
    あまり現実的ではないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:27:58
  75. >>68
    沖縄に入り込んで地元民を洗脳・煽動してる本土サヨクを何とかしないとどうにもならんわ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:32:33
  76. もういっそ沖縄米軍基地の移設先は台湾でよくね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:32:35
  77. しかし、雄風3型、射程300km超の超音速対艦ミサイルか、台湾もなかなか物騒なモノ持ってるなー。
    台湾侵攻に空母は必要ないだろうが、中国海軍にとっては恐ろしかろうな。

    >>73
    一応、尖閣では係争相手国だもんな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:34:21
  78. >>76
    中共にとっては、自国領内に他国の軍隊が入ってくるってこと。普通は戦争になるでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:37:48
  79. >>68
    騒音被害とかある分補助金もたんまりもらっている
    米軍機の事故とかで被害受けたとかなら同情けど
    それ以外は全く同情の余地はない
    現にこないだの選挙だって基地移設反対側が勝ったには勝ったけど
    票はほぼ半々だったじゃないか
    俺も基地ある街に生まれ育ったが騒音なんか慣れっこだったから全く気にならなかっタ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:44:06
  80. >>70
    >沖縄で現状住んでいる人たちにとって被害が出ている事は確かなんだし

    ただ、>>61が出してる例の「県民集会」とか各種の反基地集会は、実際に被害を受けている「県民」が「主体」でやっているのか疑問。
    3月頃にやってた反米軍基地集会なんて、デモの様子を写した報道写真のど真ん中に神戸の新社会党の原和美が写ってたし。
    (いつものトレードマークの赤いジャケット着てたからすぐに判ったw)

    まぁ本土から扇動しにきてる極左の連中だって日本の主権者なんだからと言われればそうなんだけど
    ノイズィーマイノリティに沖縄の世論や国政が振り回される現状は問題ありすぎではないかと。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 13:49:46
  81. あのー?そもそも在日米軍がいるから中国は日本を仮想敵にしているのですよ。ずばり台湾に介入する米軍を支援(基地や補給後方支援)する日本はそりゃ中国から見れば敵以外の何者でもないでしょう。日本が中国の立場だったらどうでしょうか?同じ考えをするでしょう。皆さんの議論は本末転倒なんですね。日本の安全を確保するなら在日米軍のデメリットを論じて米軍撤退を真剣に考慮するべきです。中国の行動を侵略的だという論調が広がっていますが、そもそも先に沖縄や日本本土に対中牙を向けていたのはどこのどいつだ?と。
    現実主義の立場から在日米軍信仰論を排除して日米安保の有害性に気づくべきです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:02:59
  82. >81







    ???どこを立て読みするんだ?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:06:16
  83. >>82

    残念ながら私は釣りではない。反米左翼や自主防右翼に組する気は毛頭ないが、現実主義の立場から日米安保の破棄を提言しただけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:15:35
  84. >>81
    それ、中核派あたりのキチガイ極左過激派と同じ主張だな。残念だが俺達は原潜漢ちゃんを忘れていないから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:16:21
  85. >>81
    いつも同じようなことやって楽しい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:17:06
  86. >>81
    ブラウザのウインドウサイズを大きくしたり小さくしてみたりするんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:18:39
  87. うげ、しくじった。
    >>81→>>82で。すまそ。

    Posted by 86 at 2010年04月25日 14:19:08
  88. >>81
    仮に>>81の書いてる事が100%正しいにしても、中国の軍事的伸張はそのまま日本(と台湾)の脅威となるから、
    米国との同盟によって軍事的優勢を保持しようとするのは間違ってないんじゃないかい?

    だいたい
    >ずばり台湾に介入する米軍を支援(基地や補給後方支援)する日本はそりゃ中国から見れば敵以外の何者でもないでしょう
    台湾は守るに値しませんかそうですか。 ちょっと視点が中国側に寄り過ぎてないか?

    >日本の安全を確保するなら在日米軍のデメリットを論じて
    デメリットよりもメリットの方が大きいんじゃないのかね? 
    駐留なき安保論もいいけど、それアメリカにとってのメリットがまったくないぞ?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:19:39
  89. >81、83

    中共の工作員乙。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:19:57
  90. >>86
    それはない。難易度高すぎw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:21:49
  91. >81,83
    >沖縄や日本本土に対中牙を向けていたのはどこのどいつだ

    対中牙って単語はよくわからんが、日本に脅威を向けているのが何処かって言いたいなら、そりゃ中国だろう。なにせ実際に攻撃手段を持ってるんだから。
    アメリカ? いや、「アメリカが敵にならない」ってのも日米同盟の重要な意義ですから
    後、曲がりなりにも領土領海問題を抱えてる相手を脅威扱いしない姿勢はどうかと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:22:55
  92. ようやく暖かくなってきたから、脳内のお花畑も満開になった人が来たようですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:27:09
  93. >>88

    >ちょっと視点が中国側に寄り過ぎてないか?
    いいえ。ハルノートという言葉をご存知ですか?安全保障は相対的なものです。相手があっての話ですよ。中国が全く受け入れられない方策を日本が採れば中国は日本に遠慮する必要はありません。中国は真珠湾攻撃を日本にするだけしか選択肢はありません。それは日本の安全保障にプラスでしょうか?マイナスでしょうか?後者ですよ。

    >台湾は守るに値しませんかそうですか。
    個人的には台湾は好きですよ。しかしながら国際政治は冷徹です。基本は自国で自国を防衛するべきです。それに台湾を防衛するために日本が危険になるのは、それこそ本末転倒です。あしからず。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:29:39
  94. つまり言わんとすることはこうです。

    日米安保を破棄して台湾にも不介入政策をとる。こうしてでも中国が日本に侵略的政策をとるならそれこそ正当な自衛権を行使すれば良いのです。日本は何らのいわれもないですから。ま・・そんな状態で中国が日本に武力紛争ふっかけるメリットは何もありませんよ。日本の立場で考えて見なさいよ。日本が韓国やロシアに戦争ふっかける利益がありますか?仮に竹島や北方領土があるにしても戦争はあまりにもデメリットが大きすぎる。
    中国は非常に合理的思考をする国家です。マキャベリズムを地でいく国家です。日本が中国にとって有害な政策をとらなければ日本に敵対する理由は全くありません。経済的にも相互依存関係は深すぎますしね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:35:59
  95. >中国版真珠湾攻撃
    いや、それ多分IRBMだろ。
    それを抑止する為の日米同盟であって、防ぐ為のMD(こっちはまだ将来目標だけど)だし。

    それと、日米安保破棄したら、
    「アメリカが仮想敵国上位になる」
    っていう世にも恐ろしい状況が現出するんだよ?
    俺はそんな怖すぎる戦略環境嫌だい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:37:26
  96. >94
    >中国は非常に合理的思考をする国家です。マキャベリズムを地でいく国家です。
    そーかあ? 中越戦争やチベット侵攻なんか、どちらかというと時代錯誤的な見栄だけでやってると思うけど。
    台湾に対して同じことをやらない保障は無いし、もし台湾有事になれば日本のシーレーンは確実に危険海域に含まれてしまう。
    台湾が中華人民共和国の統治下になったら、日本と海外を結ぶ航路は人質に取られることになる。
    これが脅威でなくてなんなのさ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:45:18
  97. >94
    ベトナムに懲罰戦争を仕掛けた中国の何を信用出来るんだよ、馬鹿がw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:46:21
  98. >94
    これからも9条教の布教活動したいんなら、
    とりあえずこのフレーズ使うのやめたほうがいいよ。説得力激減するから。
    >経済的にも相互依存関係は深すぎますしね
    あえて理由は書かないよ?

    あとここの人たちはもう宗教入ってるからそんなチャチな宗教受け付けないって。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:48:12
  99. >日米安保を破棄して台湾にも不介入政策をとる。こうしてでも中国が日本に侵略的政策をとるならそれこそ正当な自衛権を行使すれば良いのです。
    米国と同盟切ったらマトモな防衛力を維持するのは困難極まるわけだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:50:41
  100. 現実主義的立場から見たら、米軍が居なくても中国は日本に手を出してくるだろ。
    このお客さんは地図を見たことがない人なのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:51:12
  101. 中共の工作員がサンドバッグ状態と聞いて飛んで来ました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:54:59
  102. >99
    海空軍力が対米5割
    こうですか、解りません!!!

    とりあえず高負担低福祉社会は確定ですねwww

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:56:17
  103. >日米安保を破棄して台湾にも不介入政策をとる。こうしてでも中国が日本に侵略的政策をとるならそれこそ正当な自衛
    >権を行使すれば良いのです。

    この時点でもうね…
    米国と同盟切ったら、日本がマトモな防衛力を維持する事は困難極まるわけだが。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:57:53
  104. >>96
    彼らの思考フレームでは「きわめて合理的」だよw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 14:59:25
  105. >81の
    >沖縄や日本本土に対中牙を向けて
    っていう一文の説明が未だに無いわけだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:01:22
  106. フィリピンから米軍が撤退した直後に中国は南沙諸島を侵略した。今来ているアホの子はこの事実をどう認識しているわけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:05:49
  107. 中共がフィリピンやチベットに何をしたか知らんわけではあるまい。日本、いや沖縄から米軍を追い出したら日本の防衛予算を大幅に増やさないと、端っこの小島から削り取られていく危険性が飛躍的に高まるぞ。こと領土問題となると韓国相手にすら意思と実力を示せない日本から米軍が出て行ったらどうなることやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:08:13
  108. エントリと関係のない話題はやめましょう

    しかし、やはり沖縄県どころか日本一国だけの問題では済まなくなってきましたね・・・
    不安を感じる反面、パワーバランスの変化がどのような影響をもたらすかをリアルタイムで見れて興味深くもあります


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:08:18
  109. 中国側の反応はどうなるんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:10:36
  110. 中共工作員が中立を装って米軍撤退を訴えに来ていたのか。馬鹿なことを。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:20:11
  111. >>94
    >日本が中国にとって有害な政策をとらなければ日本に敵対する理由は全くありません。

    つまり、日本と中国の国益がぶつかり合う問題では、常に日本は譲歩せざるえなくなるわけですね。

    あなたは国際社会での摩擦に無頓着すぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:22:12
  112. 中国は、鳩ぽっぽを使えない奴だと思ってるよ、きっと。
    最初からあまり期待はしていなかっただろうけど、日米関係を壊してるのは評価されてるんじゃないかい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:24:17
  113. >112
    まあ、幸いアメリカも「次の政権」になったら関係も元に戻ると踏んでいるようですけど…
    もしその「次」にならなかったらどうしよう

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:26:47
  114. >>94
    お前、どれだけ軍拡主義者なんだwww


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:30:20
  115. 韓国のノムヒョン政権も大概だったがイミョンバクになったらまともになったってのを期待してるんでしょうけども、良くも悪くも大統領次第の韓国の政治システムと日本はだいぶ違いますからねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:31:26
  116. ここでも何度でも出てきているけど、基本として国防は相手の意思では無く、能力に備えるもの。
    まして、同盟等の明確な外交関係を締結している
    ので無いなら、なおさら脅威対象として検討し対応を準備するもの。
    日本が千島列島を武力制圧する意思を示さなくても、ロシアがミストラルを購入するのと同じ。
    それが、本当のマキャベリズムというかプラグマティズムだと思うけどね。
    まだまだ国際社会は笑顔で握手しながら後手に剣を構えるレベルだよ。昔よりは地球規模の事案が
    増えたのでマシになってきたけど。
    彼の国がそんなしたたかさを持たない平和ボケした国家だという情報は寡聞にして聞かないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:34:17
  117. 上手く米台中の思惑や名誉欲を擽ってやれば日本にとっても沖縄にとってもかなりの利益を誘導できる問題だろうに…今の政府があれじゃなぁ…
    まあどんな外交問題もそうでしょうが。

    しかし台湾は経済は大丈夫なんだろうか? ミサイルの開発も安くはないだろうに。戦車の更新とかもやらなきゃならないんじゃなかったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:34:17
  118. 沖縄の米軍基地問題は台湾や韓国、仮想敵たる北や中国などアジア諸国の軍事戦略にも重大な影響を与えるということ日本側の当事者(二転三転する民主党&移転ありきの一部(多数か?)の沖縄県民は理解してるのか、この去年の秋から不安になってきた。

    沖縄戦と米軍基地で虐げられてきたと主張する人々にこそアジア諸国が虐げられるハメになるかもしれない結果を招くような結論を下して欲しくはないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:41:33
  119. >118
    その手の人達って、中韓以外のアジアの事って禄に考えてないorむしろ見下してる感がありありとするんですよね…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:46:12
  120. >>114に同感だなw
    >>94は脱米を掲げるいわゆる酷士系ネット右翼さまだろ。
    日米同盟切っても大丈夫なくらい日本が軍事大国になれっていってるんだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:52:29
  121. 台湾は核欲しいだろうなあ、とは思う。
    極東のイスラエル…は言い過ぎにしても、アメリカがちょっと余所見したら、たちまち存亡の危機に立たされる。周囲の国にはじわじわ中国の影響力が浸透してきていて、まず頼りにならない。最近はアメリカまでもが、露骨に中国に遠慮しだす始末。孤立無援。
    確か、過去にプルトニウム抽出疑惑もあったっけか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 15:54:34
  122. >>120
    本物の酷使系ネット右翼さまなら、嫌中嫌韓が基本装備だろw
    「日本が中国にとって有害な政策をとらなければ日本に敵対する理由は全くありません(キリッ)」とかいってる時点で、右翼を気取った中華絶対主義の脱米左巻貝だと俺は思うよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 16:03:15
  123. >>94
    そりゃ米が撤退したら日本に戦争ふっかけることなんてなくなるでしょうねw
    だって脅すだけで済むんですものw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 16:05:29
  124. 沖縄問題で日米が拗れれば、米フィリピンの軍事協力強化という形でバランスを取るのでは?
    極東ロシアもどうするかわからないし。
    中共としては美味しくないね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 16:26:18
  125. 沖縄駐留の米軍だけ排除したいなら、わざわざ山東省にDF-3やDF-21の配備は必要無いよね。
    日本以外だって言うなら、どこを大量破壊兵器で狙っているのか教えて欲しいものだ。
    その相手先は報復手段を持っていないにも係らずね。

    彼の国が明確な軍事的恫喝と能力を誇示しているのが事実。

    台湾の雄風3型は液体燃料ラムジェットだよね?
    日本のXASM-3のIRRは液体燃料?
    固体燃料のIRRがダグデットロケットとイコールと考えて良いのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 16:57:03
  126. あ、なんか重複してしまったところがありますね。
    申し訳ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 17:02:54
  127. 武装解除した海自の潜水艦を、米国経由で台湾に売れないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 17:09:57
  128. >>127
    だから、ドンガラ自体が既に防秘だと何度言ったら

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 17:40:51
  129. >>121
    同じ「ひとつの中国」なんだから核持っても問題ないんじゃないか(NPT的な意味で)
    ・・・と、屁理屈こねたら、アメリカ様にフルボッコ食らうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 17:57:58
  130. 中国政府、ネット工作員を28万人配備
    http://wiredvision.jp/news/201003/2010033123.html
    中国事情に詳しい著名な研究者であるRebecca MacKinnon氏によると、
    中国政府は、インターネットを監視して政府の印象を良くするために28万人
    を雇用しているという

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 17:58:21
  131. ええと>>130はノータッチで行きますけどね(CV若林)

    海自の潜水艦ってはっきりいってかなり特殊だから、運用技術とセットで譲渡しないと意味ないような…というかあの手の潜水艦を台湾が持って意味あるんでしょうか?

    ところで台湾が巡航ミサイルや弾道弾を持ったとして、どの軍が運用するんだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 18:22:22
  132. 今回はグーグルマップですか
    こんな機能があったの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 18:25:15
  133. このミサイル開発は日本にとっても脅威になるんだよな〜。
    尖閣諸島を廻ってあちらさんは領有権を主張していて、実力行使に出ようとするたびに海保に追い出されているわけだし。
    対策ってあるのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 18:30:09
  134. ※133 中国がある以上、台湾が他の国と戦争するとかありえないから

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 18:36:34
  135. >>133
    「この私の前で、他のヤツと喋っている余裕があるのか?」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 18:39:21
  136. >>133
    日本に脅しかけて中狂から侵略された時の味方を減らす?
    朝鮮人か民主党のゴミならやりかねないが、中国よりとはいえ
    台湾は現実見るだろ。

    尖閣なんて支那にそそのかされた親中派の先走りでしかない。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月25日 18:48:38
  137. 台湾をそこまで盲信するのは悪い癖だな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:30:18
  138. >>133
    いずれにせよ、この台湾の長距離ミサイルは、沖縄の駐留米軍の抑止力が薄れる事に対する、自衛能力増強の一環なんですよね。

    沖縄の米軍出て行け運動は、周辺各国の軍拡を誘発している!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:31:21
  139. >>133
    私の目の前で日本とイチャイチャするなんて許さないんだから

    脱線ごめん

    しかし台湾の軍事力強化が中国を刺激して先手を打たせてしまうとか無いのかしら
    地図だけ見てると、手早く占領した方が悩み少なくなるんじゃねえ?とか考える連中が
    出てきても不思議じゃ無さそうな

    むー、巡航ミサイル+弾道弾とは無謀と言うか豪気というか、地域の緊張は増加するだろうなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:46:03
  140. 最近は中国がASBMの開発を検討したりと弾道弾だからといって核武装とは限らないのでは?
    人民空軍戦闘機の充実ぶりを考えれば、北京に到達する前に撃墜される可能性の高いCMよりも、いまだ人民軍が未熟なMD技術の穴をIRBMで突く方が抑止力としては合理的とも考えられます。


    あと、鳩山内閣の対米gdgdぶりは馬政権を対中強硬に転換させるための陰謀でFA

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:48:36
  141. >137

    台湾は中国と敵対している限りは信用できる。手先になったら駄目だがな、今はまだ大丈夫。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:49:15
  142. なんで酷使様は巡航ミサイル装備にアレルギー的に反対するんだろうね。
    長距離偵察、効果判定なんて米国と比べるから大きく不足してると思うけど。
    米国以外も巡航ミサイルは配備してるのに……。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 19:58:59
  143. >142

    日本語がおかしいぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:00:25
  144. 相手の意思でなく能力に備えるのが国防だよな
    ならば台湾も警戒せねばならなくなったな
    西日本への台湾からの攻撃を利害の一致する近隣国と協力して牽制せねば
    防衛費も増えそうにはないから他のものからまわしてこねばな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:08:23
  145. >>137
    優先順位が中国>日本だから
    中国と紛争状態になっても日本が攻めてくる事はないけど逆なら十分にありえるしね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:10:42
  146. >144

    発想がおかしいぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:10:43
  147. >144
    つまり、利害の一致する米国との連携強化ですね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:13:32
  148. 相手の意思でなく能力に備えるのが国防の基本だよな
    ならば台湾からの巡航ミサイルでの攻撃能力にに対して備えないとな
    まさか台湾のミサイルは綺麗なミサイルだなんて今更言わないよな
    利害の一致する近隣国と協力してこの驚異に対処しないと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:13:40
  149. 連投スマソ

    日本は米国とは利害は一致しないぞ
    あの国は自分の望まぬ形での日本の台頭を望んでいない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:17:52
  150. ただの巡航ミサイルに改めて対処する必要なんてない程度の防空能力は既にありますが。
    他国と協力する理由も必要性もないわね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:22:31
  151. 中共工作員乙。中国と一致するとでも言いたいんだろ。

    一番簡単な方法は、沖縄駐留米軍の維持、だな。台湾の反応はルーピー首相の当然の結果だからね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:35:48
  152. >144,148

    見え見えの工作活動ウゼェんだよ。消えろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:53:34
  153. 正距方位図法じゃなくてもミサイルの到達地点の距離ってあってるのかなとグーグルマップみて思ってしまった。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 20:55:52
  154. >>132
    http://www.nanchatte.com/map/circleService.html
    結構前からあったな。

    Google Mapがメルカトル図法だから、射程を表現するに適当な地図媒体と言えるかどうかと言う問題があるが、手軽にある場所を中心に任意の半径の円を描ける点は魅力的。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:01:40
  155. 意思でなく能力に備えるって言葉に別のとこで反論できなくて、使ってみたくて仕方なかっただけなんでしょ。

    それにしたって台湾が共産中国の一部になるという選択をしない限り、台湾がその全軍事力を共産中国以外の国に向けることなんて有り得ないんだから、日本が台湾の全軍事力に対して備えよ、なんていうのは台湾の能力の過大評価にしかならない。
    そのことに気づいてない時点でお察しなんだから、生暖かく見守ってあげればいいんじゃないの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:05:39
  156. どうでもいいけど

    >楊念祖・国防部副部長(国防次官)
    >楊念祖国防次官

    なんというミラクルな名前と肩書きの組み合わせ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:09:35
  157. アメリカはいまだに日本を警戒してる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:11:18
  158. それが本音か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:14:59
  159. >>153

    この図形作成ソフトは実は真円ではないよ。メルカトル図法に合わせて円の形も変化する。このように。

    http://www.nanchatte.com/map/circleService.html?z=2&lat=-56.72170038005032&lng=-43.43545664843752&m=lat:-52.44832117986834,lng:-57.84951914843752&c=lat:-52.44832117986834,lng:-57.84951914843752,r:4000000

    だから「距離」については正確に出る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:15:32
  160. >157

    寝言しか言えないなら寝てろよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:17:12
  161. >157
    そうだね、だからこそ日米同盟を深め、相互不信の払拭と連携の強化に日々努めなければ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:19:37
  162. >>157
    まあ落ちぶれてきたとはいえ、東アジアではまだまだ強国だからね、日本は。
    警戒してない国なんてないよ。

    上のほうで巡航ミサイルの目標索敵のためのシステムをどうするのかって話があるけど、
    確かに、台湾はこの長距離巡航ミサイルをどういう用途に使うつもりなんだろうか。

    都市(北京とか)に闇雲に撃ったって、たいした被害は与えられない。

    中国の台湾用弾道弾に対抗するにしては、射程が過剰すぎる。それに発射機の索敵はどうするのか。

    南海艦隊や北海艦隊の接近拒否のためだろうか。
    すると移動目標を索敵できるシステムが必要になるし、台湾にその能力があるとは思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:24:17
  163. >>148
    当然、日本の防空体制はCMにも備えている。
    AWACSも03式中SAMも99式AAMも対CM能力の一環としての装備だ。さらに今後もフォローアップして行く。
    どうだ、キチンと相手の能力に備えているだろう?
    無論、核武装していない日本に、在日米軍を叩くだけには多すぎるIRBMを約70基も向けている中国に備えてMDも推進していく。
    そのため現在、利害を共にする米国と連携している。

    反論は?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:26:11
  164. 台湾に保有を思いとどまらせるのに一番安上がりなのは、日米同盟強化。つまり沖縄海兵隊維持。わざわざこれまでの防衛政策ひっくり返して中国と組む必要性なんか一切ない。

    それに同種兵器はすでに中国などが持っていて、日本は射程内にあるから、軍事技術的にはこれまでの政策の延長で対処可能。この点でも大きな戦略変更の必要はない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:32:43
  165. >162
    >都市(北京とか)に闇雲に撃ったって、たいした被害は与えられない。

    核弾頭を積んでいるぞ、と宣言するだけでいい。実際に持っていようと持っていまいと、宣言するだけで凄まじい政治効果、抑止力が生まれる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:33:00
  166. >>162
    もし艦隊の接近拒否だけなら、射程1000nmのCMなんて必要ないんじゃない?
    深部攻撃能力を台湾が独自に持つ、というのが最大の目的なんじゃないかしらん。
    以下推測、軍事目標に限定されない重要な固定目標が台湾の攻撃手段に晒される…まあ象徴的な意味が大きいんじゃないだろうか。
    その線で政治的な意味以上の効果を出すのならやっぱ弾頭がねぇ…。まとまりの無い文ですまそ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:35:16
  167. >162
    だから戦略兵器なのよ、台湾にとっては。
    中枢を狙えるぞと宣言する政治的な兵器であって、純軍事的効果は2の次。北朝鮮の核弾頭みたいなもん。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:38:19
  168. >>165
    それあんまり効果ないよ。少なくとも対西側ほどには効果がない。
    独裁制というより寡頭制国家だし、何しろ中央集権とは言い難い国だから。
    あとは台湾の核開発能力そのものが、本当に作る気があるならまだしも言うだけでブラフになるかどうかという問題もあるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:41:32
  169. 索敵能力ウンヌンときいてレゲンダを思い出した
    実際やろうとするなら結構面倒な話だな


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 21:50:52
  170. CMで狙うとしたら、ダム、原発、一次変電所、空港、橋、石油コンビナートだよな。
    本ちゃんの軍事施設を狙うよりも与えるor受けるダメージはでかい。
    日本も持つべきだな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:22:00
  171. >>165
    すでに何度も指摘されてるとおり、台湾はNPTの条約遵守国
    ブラフだろうとなんだろうと、開発する=米国との関係の見直しに直結する事になるわけで・・・
    自力で核が運用可能になるまで自国防衛出来る(内外含めて)ってなら、開発する意義はあるかもしんないけど、無理すぐる

    つーか、中国全土が射程に入る弾道ミサイルが無い限り、核作っても抑止力としてはきっつい気がするんですがね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:27:13
  172. 「もし沖縄から米軍が撤退したら台湾が軍拡を始めるかもしれませんよ?中国による併合がまた一歩遠退きますよ?」って言ったら一発で抗議集会が止みそうだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:27:14
  173. >>170
    それらよりもっと重要で、今までのCM含んだ空襲で最初から繰り返し執拗に狙われた実績もある施設が挙げられてないですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:38:21
  174. 中国人はダース中国人です

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:45:48
  175. >>173
    レーダー施設?
    それは内陸侵攻作戦の支援のためでは。
    台湾にはそんな余力はないでしょう。

    >>170
    >CMで狙うとしたら、ダム、原発、一次変電所、空港、橋、石油コンビナートだよな。
    本ちゃんの軍事施設を狙うよりも与えるor受けるダメージはでかい。

    WW2並みの総力戦になるなら話はわかるけど、
    現代戦では即効性に欠けるのでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月25日 22:50:38
  176. 今までのミサイル管理レジームを考えるとIRBM作るのは脱退とも見なされかねない行為だが・・・。
    そういえば、その管理レジームからいち早く外れて長距離巡航ミサイル作った馬鹿な国が朝鮮半島の下にあったな・・・。
    IRBMも朝鮮半島の上の国が散々発射実験やったのに、どこぞの列島国家の馬鹿どもが制裁に反対してるし・・・。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月25日 22:52:36
  177. >>154
    ありがとうございます。
    便利ですね、これ。

    Posted by 132 at 2010年04月25日 23:52:12
  178. >176
    巡航ミサイルはミサイル技術管理レジームに抵触しない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:01:43
  179. >>178
    176氏が指摘してるのは、楊念祖・国防部副部長が巡航ミサイルとは別に言及している「地対地中距離ミサイル」がもしIRBMのことだとしたら、でしょ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:13:38
  180. http://obiekt.seesaa.net/article/136231624.html#20091224030012
    ここで自称?台湾人が言うように、台湾が日本の敵にならないなんて保証は無い。
    韓国、中国、ロシアに続いて日本が射程に入る巡航ミサイル、中距離弾道ミサイル?なんて持たれて、
    中共の手先として共闘されたらたまったもんじゃない。
    チャーチルは言いました、貴方にとって仮想敵国はどこですか? 自国以外すべて。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:28:44
  181. >>180
    そうだね。君の家族が君の敵にならない保証はどこにもないよね。
    で、君は、明日の朝にも君の家族が君の敵になったときのために備えるのかい?
    いったいどんな備えをするんだい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:34:48
  182. >180
    ガキはもう寝ろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:37:29
  183. >>176
    MTCRのことか?
    あれ輸出が規制されるだけで作るのは自由だぞ。
    韓国が制限されてるのはアメリカとの条約だし。何に制限されてるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:41:39
  184. >180
    >チャーチルは言いました、貴方にとって仮想敵国はどこですか? 自国以外すべて。

    優先順位って知ってる?
    物事には程度や段階ってやつが有るんだよ?
    もっとも、最近は首相すら知らないのだから無理もないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:43:22
  185. >>180
    そうだよ、我が国以外は全て潜在的に仮想敵国だ。
    中露韓、台もちろん米もね。

    ・・・だが物事には優先順位とか蓋然性と言うものがあってね。

    世の中敵だけ、てか敵と味方しか居ない世界観っぽい君にはわからんとおもうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:43:43
  186. >180
    まあ君は隕石が頭の上に落ちてくることを一生心配しながら生きてくれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 00:54:06
  187. もし、自分の※で台湾の人の話を引用したばかりに
    >>180を呼び込んでしまったのだとしたら、申し訳ないです。

    自分は「台湾が敵にならないように、日本は在沖米軍の存在を認めて
    台湾の安全保障に寄与する姿勢を見せるべき」というつもりだったし、
    他の※の皆さんも同じ考えだと思うけど、180は違うみたいですね。

    言葉を引用されたチャーチルも、あの世で>>180の青さに苦笑していると思います。

    Posted by 2 at 2010年04月26日 01:27:24
  188. 180は軍拡主義者ということか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 01:48:19
  189. 自分、最近毎日(変態)新聞が、
    安保面から普天間問題を見始めているのを、
    驚きをもって受け止めてます。
    何か悪いもんでも食ったのかいな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 04:46:51
  190. 新聞は最近理解し始めている気がするね。テレビは相変わらずだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 07:11:41
  191. >188
    此処の管理人は以前から毎日新聞に高い評価を与えている。それこそ楽天広場時代から。変態呼ばわりする君はたった一つの事例で全体を判断するという愚を犯しているだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 07:41:14
  192. アンカー間違ってるぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 08:02:41
  193. コメント:
    軍事面では左バイアスがかかっているのを除けば、そんなに変な記事は書いてないかな。<変態

    >一つの事例で全体を判断する
    えー?たった一つじゃなくて今までの積み重ねがあったればこその変態新聞だよ

    ・女性官僚を酒に酔わせてNTRして、そのネタで脅して機密資料をゲット(スパイ行為)した上で報道せずに野党に流した西山
     (これで変態一度倒産しかける。今西山は核密約問題で英雄みたいに持ち上げられてるが)
    ・アンマン空港に不発弾持ち込んで死傷者出したゴミボマー。
     (でもそれが無かったかの様にクラスター反対を貫く変態)

    と擁護できない例がてんこ盛りだから変態と罵られてる訳なんですが。
    百人切り報道も元々は変態だったかな?(というかベースになった大阪日日の報道だよな)

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月26日 08:57:38
  194. >193

    後出しジャンケン乙。

    そういうのを踏まえた上でJSFは毎日新聞を高評価してるの。曰く、「海外報道は朝日や読売に負けないほど強い、スクープが多いし考察も見事」とね。

    8年前と6年前だったか、毎日新聞がこういう記事を書いた事がある。これをよく見て毎日新聞の記事だということに驚くといい。JSFが毎日新聞を高く評価する理由が良く分かる筈だ。

    http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200412200000/#2002
    ■フィリピン:日本の軍事協力を期待 テロとの戦いで [2002/12/20 毎日新聞]

    【マニラ井田純】フィリピンのオプレ外相は20日の記者会見で、東南アジアでのテロとの戦いについて「日本のさらなる支援を望む」と語り、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に対する日本の軍事面での協力を期待する考えを示した。

    オプレ外相は、インド洋へのイージス艦派遣など、テロとの戦いに対する日本の役割の重要性を指摘、軍事協力に関する「日本の慎重な姿勢は改められるべき時期だ」と述べた。外相は、他のASEAN加盟国にも同様の声があるとして、ASEAN事務当局が日本との対テロ協定の検討を進めていることを明らかにした。

    太平洋戦争期に日本軍はフィリピンや周辺諸国を占領・統治した経緯があるが、外相は「軍国主義の復活につながるという懸念は持っていない」と語った。

    [毎日新聞12月20日]

    http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200412290000/#2004
    ■東南アジアから見たイラク派遣=竹之内満(アジア総局) [2004/12/10 毎日新聞]

    『「自衛隊のイラク派遣をめぐる日本国内の議論は透明性がある。日本政府は繰り返し派遣目的を復興支援と説明しており、事実、サマワの活動はその通りだ。なぜ東南アジアの国々が、自衛隊を警戒する必要があるのか」

    最近、タイ海軍幹部がこう語るのを聞き、東南アジアにおける自衛隊への認識が変わりつつあると感じた。実際、イラク開戦後、この地域から「自衛隊派遣反対」の声はほとんど聞こえてこない。』

    『外から見る日本の国会は「非戦闘地域」といった言葉の定義づけをめぐり、1年前も現在も、出口のない議論を延々と続けているように見える。時にはアジア諸国の“抵抗感”が、派遣反対論の補強に使われることもある。

    しかし第二次大戦時、日本軍が甚大な被害を与えた東南アジアでさえ、自衛隊の効果的な貢献を求めている、というのが偽らざる実感である。』

    『タイ首相の安全保障顧問を務めるチュラロンコン大学のパニタン助教授はこう語る。「自衛隊派遣は、日本が国際社会でより大きな役割を果たすため、対米協調が最善策と判断したことの表れだ。ASEANにとって日本は、ドイツのように米国と仲たがいしない方が好ましい」

    このような立場の背景には昨年2月、海上自衛隊の輸送艦がタイ軍兵のアフガニスタン移送を担当したように、自衛隊は東南アジアの助力となる、との現実的な計算もあるだろう。自衛隊を見つめる東南アジア各国の視線は、確実に変わっている。』

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 09:11:48
  195. >>194
    確かに軍事記事が壊滅的に弱い産経より見事だ。
    先出し後出しあたりはどうでもいい話だけど、
    JSF氏が高評価してるのは事実ですね。

    まあ、毎日を変態というのは一応根拠もある個人の信条でもあるので、
    そこにケチ付けられてもどうでもいい話ではあるんですがね。

    JSF氏が高評価してるから毎日を変態と罵るのは信者として失格。
    とか言われても別にJSF氏の信者ではないわけですから。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月26日 09:29:27
  196. >195

    管理人の意向に逆らうな、と言っているのではないよ。
    変態新聞と呼称する事、それ自体が言葉遣いとして不愉快になると言うだけの話。
    例えば朝日新聞をアカヒ新聞、読売新聞をゴミ売り新聞というのと変わらない。幼児的過ぎる。

    2chでやるなら別に構わんが、此処は個人ブログだぞ? 節度を持って発言してくれよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 09:35:36
  197. >>196
    >例えば朝日新聞をアカヒ新聞、読売新聞をゴミ売り新聞というのと変わらない。幼児的過ぎる。
    あー。全部使ってるなあ。
    まあ、JSF氏の持ち物なので、言葉を選べと言うのなら了解しました。
    そういう言葉はTwitterでつぶやく様にしましょう。
    ご迷惑をおかけしました。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月26日 09:50:27
  198. >>196
    JSF氏が毎日を高評価してるのはわかるけど
    >>197が言うように侮辱されても仕方のないことしてきたのも事実でしょ
    それによくここで「逆神」とか「○○の記事だから信用できない」って米見るけど
    それは侮蔑の意味含んでないの?
    一方は侮辱していいけど一方はダメっておかしくないか?

    というか問題は呼び名じゃなくて米の内容だろ?
    なんと呼ぼうが意見の良し悪しには関係ない

    悪いが俺にも「JSF氏が評価している毎日を侮辱するのは何事か!」
    といっている風にしか見えない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 10:58:05
  199. ていうか、変態報道を「毎日新聞」全体を現す者として扱うのは、テレビ朝日全体を報道ステーションだけで評価したり、タモリ倶楽部だけで評価するような愚行だ。「変態新聞」という呼び方は、テレビ朝日をテレビタモリというようなものだ。もしテレビタモリなら、もうちょっと報道ステーションを見てもいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:05:11
  200. >>199
    だからそれは「逆神」も同じじゃないの?
    まるでその人が言うこと全てが間違っているような言い方でしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:19:20
  201. >198

    民主党を「ミンス」とか毎日を「変態新聞」とか、朝日がアカヒで読売がゴミ売りでも何でもいいけどさ、そういうの全てが低レベルだから余所でやれと言うだけの話。

    まるで幼稚園児が覚えたての言葉を連呼しているようだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:23:19
  202. ※189の「最近毎日(変態)新聞が、安保面から普天間問題を見始めている」については、毎日新聞が軍事について強い以上当然で189が驚く方がおかしい。
    JSF氏が「変態新聞と呼ぶな」と言ったことは(私の知る限り)一度もない。
    毎日新聞は変態記事についてもアンマン空港の件でも責任を取ったとは言えない。

    Posted by 空気黄泉力0 at 2010年04月26日 11:23:59
  203. >200
    逆神は軍事予測をほぼ100%外してるので何の問題も無い。一緒にするな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:24:22
  204. >202
    >JSF氏が「変態新聞と呼ぶな」と言ったことは(私の知る限り)一度もない。

    コメント欄での投稿は「言葉遣いに気を付けろ」と何度も言っている筈だ。当然、変態新聞はアウト。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:29:05
  205. 毎日新聞と言えばつい最近「将軍様の視察に同行する三男坊」の写真を一面トップで大々的に掲載しましたよね。
    でもその直後に韓国の情報機関から速攻で「別人だ」と否定されましたけど………(テレビ朝日の時とほとんど同じ展開)。んで韓国の情報機関から否定されたという件については毎日は自紙では報じていないはず。これについてはどう「評価」したらいいのでありましょうか??? 御返答が欲しいものでありまする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:30:17
  206. だいたいこの話自体新華ネットや中華ネットではとっくに報じられていたような気が………周回遅れのような気が………。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:34:38
  207. >206
    日本語で報じられた事に意味がある。何時もの日本のマスコミならスルーしっ放しだろう? 

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:50:28
  208. >205
    記事と無関係な話はするな。無用な脱線はルール違反。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:51:38
  209. >雄風二Eでは射程1000km

    今調べているのですが、雄風2Eの映像・画像ってネット上には出回っていないのでしょうか?
    弾体の色が同じ水色のNoor(イラン軍の中国製SSM)と取り違えているサイトもありますし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 11:51:45
  210. ここで一句

    夫婦仲 不仲になれば 子がグレる





    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 12:17:34
  211. 通常弾頭で何が出来るか、という意見もあるけど、
    これだけ中国が世界経済に組み込まれてると、
    上海のビジネス街にミサイル降ってきたら物理的に
    大した被害が無くても市場に与える影響はでかそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:21:37
  212. >>201
    酷使様という言い方も、十分それに該当すると思うのだけど
    それってダブルスタンダードじゃないですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:24:55
  213. この一行ごとに改行あけるひたすら攻撃的な奴から木阿弥と似たような臭いを感じるのは俺だけじゃあるまい。

    >>212
    逆神といい、どう見てもダブスタ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:34:43
  214. 酷使様、逆神はよくて変態新聞はだめとか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:44:03
  215. >212
    私は酷使なんて言い方は一度もした事が無いからダブルスタンダードなんかした覚えは無いな。

    >213
    逆神は言われて当然。全部外してるのだからダブルスタンダードになりようが無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:47:29
  216. 確かにこのエントリのコメント欄で最初に酷士って使ったのは120の俺だけど。
    まあ、他人のBlogのコメント欄で使うに節度のない言葉だって指摘は確かだから、その点は反省します、すんまそん。

    ただ>>215氏よ、あなたがダブルスタンダードと言われてるのは、毎日新聞には指摘してもなんで120の酷士とかに指摘せずスルーして、188の毎日に指摘したのかという点だと思うのだが。
    そういうつもりはないかもしれんけど、開き直りに取れる態度を取っては、周囲に対する説得力が低下するよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:57:27
  217. >>209

    http://tw.people.com.cn/BIG5/14812/14875/7538190.html

    一枚目が雄風2Eの試射の様子。

    http://big5.eastday.com:82/gate/big5/mil.eastday.com/eastday/mil1/m/20071212/u1a3285405.html

    二枚目が兵器展覧会で展示された雄風2Eのモックアップ。

    http://military.dwnews.com/big5/news/2007-10-11/3362084.html

    飛翔中の雄風2E。ブースターを切り離した瞬間。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 13:57:55
  218. じゃあ当然、今後酷使様あるいはそれに類する言葉が出てきたら当然毎回つっこむんだよな?

    つーか、
    >変態呼ばわりする君はたった一つの事例で全体を判断するという愚を犯しているだけ。
    と、無意味に言葉尻を捕らえてあげつらう行為自体が
    >コメント欄での投稿は「言葉遣いに気を付けろ」
    >記事と無関係な話はするな。無用な脱線はルール違反。
    にあたる行為と見るのが自然なんだけど、その辺どう思ってるわけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:01:12
  219. >216

    何時まで記事と無関係な話を続けるんだ? 見ていて本当に鬱陶しい。217みたいに有用な情報を話してくれよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:01:15
  220. >>219
    最初に突っかかった>>191にも言えよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:03:07
  221. >220
    子供が「僕だけが悪いんじゃない!○○君だってやったもん!」っていうのと同じだな。全員もういい加減にしろ。コメントしたければミサイルの話をしろ。以上だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:06:12
  222. おーい。俺は181のあと216まで何も書いてないよ。
    つか節度ある言葉遣いという点について自分の非を認めたし反省もしたよ、その指摘だけは正しいんだから。
    そもそも書いてもいないことに鬱陶しいとか言われても困っちゃうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:07:09
  223. 入れ違った、すまそ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:08:05
  224. ※台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発 - 大石英司の代替空港
    http://eiji.txt-nifty.com/diary/2010/04/post-2a44.html
    >そういう状況で、軍部のご機嫌も取らなきゃならないわけです。

    台湾のミサイル開発再開が「軍部のご機嫌取り」てwwwwwwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:12:20
  225. あのな、頼むから>>217みたいな真面目な話をしてくれ。お前らの低次元な言い争いは見ていて何の益にもならないから。記事と関係なるならまだしも、全然関係が無いじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:16:48
  226. 台湾はどうやって北京まで誘導するんだ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:18:21
  227. >>226
    いや、普通に地形照合やGPS誘導でしょう?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:29:10
  228. >>226
    GPSとINS。グロナスを使うロシアのP-1000ヴルカンと似たようなものだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:29:35
  229. 地形照合は偵察衛星が無いと使えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:34:35
  230. >>224のリンク先みたいに、こういった主張をする方々って「自分には全てが解っている」と勘違いしているから質が悪い
    おまけに議論しようものなら、結論有りきで挑んでくるから議論にもならない
    いくらこっちが正しい情報や資料を提示しても、それは陰謀だだの、国民を納得させる為の資料だの言ってくる
    まぁ、放置するしか手が無いかもw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:37:37
  231. 北京まで届くやつは弾道ミサイルでしょ?
    INS誘導だけじゃね?
    GPSは使えても最後だけだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:46:17
  232. ※台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発 - 大石英司の代替空港
    http://eiji.txt-nifty.com/diary/2010/04/post-2a44.html
    >このニュースも、「配備します」ではなく、あくまでも開発を再開します、
    >というニュースです。そこが一つのポイントになるでしょう。

    まだ試射すらしていない兵器を配備しますなんて言えるわけないし・・・馬鹿? T-95なんて配備目前で中止なんだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 14:57:42
  233. 巡航導弾「雄風2E」はblock1で射程600km、block2で射程1000kmを達成している。block3で1800kmまで射程が延びれば北京まで到達できるが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 15:12:13
  234. 弾道ミサイルより巡航ミサイルのほうが戦力にするの難しいってホント?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 15:23:30
  235. >>234
    巡航ミサイルってのは成層圏をマッハ1前後で飛翔する
    つまり通常の航空機とあまり変わらない
    発見さえ出来れば、通常任務として戦闘機や地対空ミサイル、対空砲などで撃墜可能
    なので今現在、マッハ2以上で飛翔出来る巡航ミサイルが開発されている
    メリットとしては、ある程度機動性があるので、敵の防空網を避けながら飛翔する事も可能な所かな
    弾道ミサイルの場合、一端大気圏外に出た後,マッハ20前後で突っ込んでくる
    流石に戦闘機や地対空ミサイルなんかでは撃墜出来ない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 15:34:07
  236. >>235
    空気抵抗の少ない高空を飛んで射程距離を稼ぐ対艦ミサイルあたりと混同してないか?

    それに、高空をマッハ2程度で飛んで撃墜困難になるなんて、何時の話をしてるんだか。
    (そら、基本的に速度上がれば比例して邀撃は困難になってくけどさ)

    >>234
    今回のような、敵の領域深くの標的を叩く場合亜音速かつ地形の影に隠れるような高度で飛行する。

    それを実現する為には、標的までの詳細な(それも敵国本土の)地形図が必要になる。

    また、核弾頭でもない限り巡航ミサイル1発の破壊力なぞたかが知れているので、(敵陣深くにある)高付加価値の標的とその所在を把握しておく必要がある。

    沿岸部の標的叩いたり、或いは心理作戦的に無差別攻撃するならいざ知らず、長射程のCMをそれなりに効果的に運用するにはハードよりこういった運用や情報(ソフト)の方がよっぽど難しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 17:09:06
  237. >>236
    逆に聞くが、高空をマッハ2以上で飛翔する物体を撃墜出来る、そんな能力がある軍隊って、世界にどれだけある?
    現実には数えるほどしかないよね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 17:17:45
  238. >>237
    極東地域だとそんな能力無いのは北朝鮮だけだろ
    というか高空を飛ぶ巡航ミサイルって撃墜してくれといってるような物じゃん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 17:35:38
  239. >>237
    そも、今回の話ってその「世界にいくらもない能力のある(と看做すべき)国」を相手にする話ではなかったのか?

    確かに「何時の話をしてるんだか」は言い過ぎだったかもしれんが、そこに喰いつく前に、この手のCMの代表であるトマホークがどういう高度を飛んでいるか調べた方が良いと思うんだ。


    Posted by 236 at 2010年04月26日 17:39:48
  240. どっちにしろ巡航ミサイルなぞ、中国やロシア相手なら発見されて撃墜されるのがオチだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 17:44:07
  241. >>240
    確かに発見されて撃墜されるだろう
    ただ中国は広く、狙いも不明となれば射程距離内にある重要施設の防御を厚くすることを強いることができる

    と考えてみたんだが無理があるかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 18:04:15
  242. >>240
    ならなぜ台湾は開発しているのだね?

    >>236
    上海は「沿岸部の標的」に入りますか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 18:05:41
  243. >>240
    一発二発じゃなく、ルートを変え飽和攻撃すりゃよくね?
    トマホークはバグダッド爆撃で行けたジャン

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 18:09:26
  244. 三峡ダムが破壊されると花園江事件みたいな感じになるのだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 18:36:30
  245. >>240-241
    重要なのは相手がそれを「迎撃可能か否か」ではなく、「迎撃(体勢を取る)必要があるか否か」ではないの?

    もちろん、それが「迎撃困難な一撃」であればこした事はないけど、そうでなくても我方が彼方中枢への直接報復手段を持っていれば
    少なくとも彼方は我方に対し侵攻を試みる時、侵攻部隊と同様、報復手段に対する迎撃体勢をとる(この場合台湾-北京間の推定飛行ルートに
    防空部隊を配置し、臨戦体勢にする事)必要になる。

    その分、彼方にとっては侵攻のコストが増大する事になるし、我方にとっては彼方の侵攻の意図をより早期、より容易に察知する事が可能になる。

    これは今回の理由に「直背に常駐してくれた救援部隊の存在に対する不安」を挙げた事にも合致するような。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 19:07:16
  246. 台湾が長距離ミサイルで北京を狙う理由 〜台湾の防衛戦略 - リアリズムと防衛を学ぶ
    http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100426/1272273055

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 19:37:17
  247. 上海を火の海にされたらウチの会社終了だわ

    鳩山さんどうにかして〜

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 21:20:54
  248. 台北が火の海にされたらパソコンと自転車がお終いになるけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 21:59:25
  249. 要は戦争にならないようにしてくれと…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月26日 22:45:16
  250. はてなブックマーク - 台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/world/news/20100425k0000m030084000c.html

    普段うるさいほど湧いて出るはてサの人たちがみんなしてお留守だw
    都合悪すぎてエンガチョ扱いなのかね。
    ソースが産経ならきっと雲霞のごとく湧いて出たんだろうな、これ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 00:06:12
  251. >>250
    >当事者がこれだけ危機意識持ってるわけだから、台湾有事あり得ないと言ってる人は少し見方を変えるべきかもしれんね。

    まったくその通り
    はてブにも良い事言う人っているんだな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 00:14:49
  252. 沖縄基地問題が、日米より台湾のほうが真剣になるという皮肉w

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年04月27日 04:28:49
  253. これは田岡元帥が涙目なニュースですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 13:59:34
  254. >>252
    そりゃ生活かかってるから真剣にもなるだろ

    あと名前は入れなくてもいいんだぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 14:24:13
  255. http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/04/post-8e85.html
    >南ベトナムから米軍が引くときは西沙諸島を、ベトナムダナンからロシアが引いたときは
    >南沙諸島のジョンソン環礁を、フィリピンから米軍が引いたときはミスチーフ環礁を占拠した。
    >このパターンどおりなら、沖縄から海兵隊が引けば、中国は尖閣諸島に手を出してくることになる。

    過去の歴史に学ぼう。中国は攻めて来る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 14:37:57
  256. >>189
    毎日には瀧野隆浩氏という防大卒の記者がいるんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 23:06:17
  257. あぁ、ここにも友愛政治の影響が・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月27日 23:19:08
  258. 韓国東亜日報社説[オピニオン]沖縄米軍基地
    http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2010042821218
    ◆日本は、中国をにらみ、沖縄に自衛隊の配備を増強している。もし、沖縄から米海兵隊が撤退すれば、米国の韓半島などアジア太平洋地域の防衛戦略に支障をきたすのみならず、日本にも甚大な影響を与えかねない。北朝鮮の仕業と判明しつつある天安(チョナン)艦事件は、日本にももはや対岸の火事ではない。北朝鮮の核とミサイルだけが脅威ではなく、これからは日本の海の中にも気をつけなければならない。日本政府は、普天間基地を対北朝鮮安保体制による抑止力として見直さなければならない。―沖縄より―

    李進寧(イ・ジンニョン)論説委員

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月28日 10:35:52
  259. なんで東亜日報のほうが日本のマスコミより日本の防衛事情に詳しいんだ……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月28日 10:43:27
  260. 韓国にとっても台湾にとっても、普天間基地問題の迷走ぶりは非常に迷惑なんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月28日 11:02:26
  261. >259
    日本の保守新聞が軍事に疎いってだけの話。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月28日 11:39:22
  262. >>259
    日本への対抗意識がなければ、韓国マスコミの方が日本マスゴミよりもまともな仕事をするから。
    盧武鉉批判の的確さは忘れられん。

    それに比べて盧武鉉以下の鳩山にまともな指摘一つ出来ない我が国のマスゴミ・・・。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年04月28日 12:29:31
  263. 通常弾頭でも中距離ミサイルなら迎撃は難しい

    まあ当たるかは別だけど高機動弾頭とかあるし政治的には意味はあるかと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月28日 13:53:06
  264. お疲れ様です。中距離弾道弾の話ですが、おそらくこちら

    http://taiwanbbs.org/cgi/index.pl?b=mil,m=1255461864

    で示されているものではないか、と思います。
    宇宙開発関係の技術者である、水城徹さんが、台湾の宇宙開発についての記事を書いているのですが、そこで知ったネタです。
    http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/lifelog/5.htm#162



    Posted by 名無しОбъект at 2010年04月30日 16:03:41
  265. あ、言葉不足ですみません。
    要は向こうじゃ地対地弾道弾と呼んでんじゃねぇかなって言う話です。失礼しました。

    Posted by 264 at 2010年04月30日 16:10:09
  266. I had got a dream to start my own commerce, however I didn't earn enough amount of cash to do it. Thank goodness my dude proposed to use the loan. Thus I took the commercial loan and made real my desire.

    Posted by KimberleyParsons at 2011年12月25日 02:25:10
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

ここは酷い内モンゴルですね
Excerpt: 墓標なき草原(上) 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録岩波書店 楊 海英 ユーザレビュー:竹のカーテンの向こう ...Amazonアソシエイト by 墓標なき草原(下) 内モンゴルにおける文..
Weblog: 障害報告@webry
Tracked: 2010-04-26 23:54
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。