2010年05月23日
日本の民主党鳩山政権は普天間基地の移設先を辺野古とすることでアメリカと合意しました。工法についてはまだ決定していませんが、杭打ち桟橋案は有り得ず埋立案になる可能性が濃厚で、自民党案と殆ど何も変わらないという結果に終わりそうです。


首相「辺野古付近」「ヘリ部隊切り離し断念」沖縄知事に:朝日新聞 5月23日
仲井真知事との会談で、首相は「ヘリコプター部隊を切り離して移設すると、海兵隊の機能を大きく損なう」と述べ、ヘリ部隊の一部を県外に出すことも断念し、普天間全体を辺野古に移す方針をはっきりさせた。工法や詳細な建設場所の調整はこれからだが、自民党政権時代に米国と合意した現行案にほぼ戻ることになる。地元の反発で工事に入れない状態が続き、市街地の真ん中にある普天間飛行場を使い続けなければならなくなる可能性も高い。

首相は辺野古周辺への移設を決めた理由として「昨今の朝鮮半島情勢から分かるように、東アジアの安全保障環境に不確実性がかなり残っている」と指摘。「海兵隊を含む在日米軍全体の抑止力を現時点で低下させてはならない」と述べた。韓国の哨戒艦が北朝鮮の魚雷で爆破された事件を念頭に置いた発言だ。


辺野古への移転に舞い戻り、工事が出来なければ普天間継続。別にアメリカは困らないでしょう。むしろ移設案の1800m滑走路より普天間基地の2700m滑走路の方が長くて便利です、戦略輸送機も直接降ろせますから。韓国コルベット撃沈事件もあった以上、海兵隊がグアムやテニアンへ後退する事など有り得ない話で、首相の辺野古移設明言により、国外移転も県外移転も完全に消えました。

辺野古・ヘドロ埋め立て浮上 工法決定、5月は見送りへ:朝日新聞 5月19日

工法の決定は見送られましたが、杭打ち桟橋案も実質上放棄され、民主党鳩山政権は体面を取り繕う為だけにヘドロを使って環境に優しい埋立をすると言っていますが、そのヘドロ自体を沖縄で調達する事は困難で、柔らかいヘドロは地盤沈下も早く、これもどうせ放棄されて普通の埋め立て案に戻る事になるでしょう。

※ヘドロに関する認識は、上記は間違っていたようです。



あーあーあー、関係者全員硬直しちゃって。
これは、再度解きほぐすには時間がかかりそう…。

さて、残念ながら本エントリに一点だけ異議、というか確認を求めたい点が。
>そのヘドロ自体を沖縄で調達する事は困難で、
沖縄県では、港湾維持の為の浚渫泥の処分には頭を抱えている、というのが現状といえそうです。
といいますか、行き場を失った浚渫土砂を処分するために、埋立事業が繰り返されている、というのが現実のところで、先般大問題になった泡瀬干潟の埋立計画も浚渫土砂の処分が主目的、と喝破されたりしています。
ttp://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070611(ブログですが…)

また、沖縄では地上土砂、いわゆる赤土の海岸流出にはものすごく神経質になっていまして、赤土を利用した埋立もかなり厳重な規制対象になっています。というか論外でしょう。
ttp://www.pref.okinawa.jp/kankyouhozen/okinawa/redclay/report/report.html

つまり、「ヘドロを利用した…」は沖縄にとっては常識の範囲内の話でして、いまさらこんなアイデアでダマされる奴なんかいない、という話なんです。
おそらく現行案でも、報道された羽地内海等の浚渫泥の利用は当然視されていたものと思われます。




※ご指摘ありがとうございました。

鳩山首相は、「最低でも県外」「5月末までに全ての合意を得る」という口約束を果たせず、地元住民との合意は残り一週間で達成できる筈もなく、実質上の公約を破る事になります。それでも首相は辞任する積りは全く無いようです。


首相、県民歓迎と認識か:沖縄タイムス 5月23日
鳩山由紀夫首相は4日の初来県後、周囲に「自分はそんなに反対されたとは思わない」との感触を漏らしている。周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。

4日は県庁前広場をはじめ、首相が立ち寄る各地で抗議行動が起きていた。しかし首相は「どこでも、同じ人が集まっている印象がある」と感じ、「車で走っているときは(沿道で)みんな手を振ってくれている。ほかの県を訪ねたときと比べてそれほど嫌われているとは思えない」と話しているという。

このエピソードを聞いた与党議員は「宇宙人にもほどがある。本当に石を投げないと分からないのか」と吐き捨てるように話した。


もはやコメントのしようがありません。この期に及んでまでまだ鳩山首相を支持する人達も居るようですが、そういう人達もまた「沖縄県民は鳩山首相を応援している」と信じており、鳩山首相本人もその支持者も同種の病気に罹っているとしか思えない振る舞いを平然と行っています。もうルーピー呼ばわりされても仕方が無いでしょう。グアム・テニアン移転を夢見る人もまだ居ます。この状況でそう信じられる人達は現実が全く見えていません。

いい加減に目を覚まして下さい。


23時03分 | 固定リンク | Comment (432) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 恐ろしいことに「最低でも県外」と言ったはずなのに、今日首相は「できるだけ県外」と言ったことにしていたのでした。

    もうやだ、こんな首相。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:07:26
  2. もはや鳩山や民主党を支持する人は文字通り「信者」ですな。本当にいい加減にしろ、という気持ちですよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:08:17
  3. 支持者というより、もう信者の人も少なからずいる。
    鳩山さんのカリスマというより、いったん支持したことで意固地になっている人も多い印象

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:08:48
  4. 沖縄県民、ざまぁ!
    民主になんか投票するから裏切られるんだよ!


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:09:48
  5. お疲れ様です
    これが一国の長か…と寒気すらしますね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:10:14
  6. もはや戦前なら一般人が交番を焼き討ちして軍隊が師団単位でクーデター起こして、昭和帝陛下自らが近衛師団を率いて出撃してもおかしくないレベルだな・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:10:46
  7. >>1

    鳩の言葉を正確に我々に伝えてくれる「通訳」が必要だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:11:59
  8. 沖縄タイムズの該当記事を読んだ時は、リアルで
    頭を抱えてしまった。
    自分の目に見えるもの・自分の耳に聞こえるものすら
    自分の都合の良いように脳内で翻訳してしまえる一国の首相って…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:12:08
  9. もうヤダこの首相orz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:13:18
  10. 所詮ルーピー。
    まだまだアメリカと自民党の方々の苦労は続きそうですね。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月23日 23:15:00
  11. |゜Q。) <さぁ〜て、残りの一週間は誰を友愛するかの議論ですか?


    Posted by 超破瓜 at 2010年05月23日 23:15:33
  12. 世間から注目を浴びている登山隊が
    山を8合目まで登ったところで隊長が代わり
    この登山ルートより自分の考えたルートで行く方がいいと言い出し
    1合目まで引き返した後で
    やっぱり良く考えたら前の隊長が考えたルートが最善だった
    とか言い出した、といったところか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:16:24
  13. ま、ある程度予想されていた決着でしたけどね。

    結局、鳩山の「ええかっこしいのポーズ」の為に、何の公算も無い「国外・県外移設」を
    ブチあげて、多方面に迷惑を振りまきながら移設の工期を遅らせただけ、ですか。

    安全保障を何だと思ってるんだろ、この首相。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:18:48
  14. >12
    でも最善だったルートはがけ崩れで通れなくなっているという…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:19:26
  15. >本当に石を投げないと分からないのか

    叱咤激励だと思って感謝している

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:19:47
  16. >4
    >沖縄県民、ざまぁ!
    >民主になんか投票するから裏切られるんだよ!

    その括りは貴方の非難する相手と同じ事ではないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:20:54
  17. 片や一方で、北朝鮮に対して宣戦布告とも取れる発言をしている我が国の総理大臣であった・・・

    マジで誰か止めてくれ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:21:36
  18. >>3
    「ジミンガー」で、世の中全てが説明できると考えている奴も入れてくれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:23:51
  19. 現行案がいかに協議をかさねた上で練り上げた
    ベストな案だったということの証明に
    なったとさ・・・これが腹案だったとはね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:23:55
  20. >>1
    > ルーピー鳩山「『できれば最低でも県外』といったのは事実だ」
    (読売新聞Web記事より)

    ルーピー代表がこれまで『できれば最低でも県外』なんて言ってたVTRがあったらぜひお目にかかりたいもんで。
    (『できれば国外、最低でも県外』とは言ってたような覚えがあるが)

    だいたい『できれば最低でも県外』って、すでに日本語として破綻しとるだろう・・・
    嘘に嘘を重ねるから駄目なんだよ・・・総理である以前に人としてどうなの・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:27:20
  21. > 韓国コルベット撃沈事件もあった以上
    もう北も飴と共謀て事でいいや。(棒)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:30:14
  22. >19
    本当に国民が「証明された」と思ってくれているならいいけど、実際には世論調査で国外・県外に移設すべしと考えているやつが多いみたいだし。
    つくづく役に立たないよ。鳩山は。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:30:29
  23. >20
    それ間違いっす。NHKニュースのビデオでは「できる限り県外」と言っていたし、今の読売だと「私自身の『できる限り県外』という言葉」になってる。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20100523-OYT1T00580.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:33:22
  24. イヤなのは、メディアの中に「アメリカとの合意を優先」ていう書き方をしてるのがあることですね。単に、「(自分で勝手に県外・国外なんていうあり得ない選択を持ち出した挙句に)やっと現実と常識と唯一可能な選択肢に立ち返った―立ち返らざるをえなくなった」というだけのことで、アメリカが駄々をこねて無理やり県外・国外移設をつぶした、なんてことは全然ないのに。
     いやはや、どうやら首相は本当に何にも安全保障の基本を知らないまんま、誰に吹き込まれたのか、勝手に海兵隊の国外移転が簡単にできるものと思い込んでたようですね。防衛相や外務相は比較的早い時期に、周りに教えてもらったようですけど、首相は自分の思い込みに都合のいいことだけ鵜呑みにするタチだったみたいで。
     ……しかし、下のスレみたいな陰謀論者が首相の周りにいなくて、まだ良かったのかもしれない……。

    Posted by 名無し at 2010年05月23日 23:34:02
  25. > 14

    「崖崩れ」と言うより「降りる途中で道を壊した(壊しながら降りた)」と言うべきかと。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:34:25
  26. 一言で言って、時間とお金と労力の無駄だった
    これ以上いう事も無いし、言い訳を聞く気もない

    ・・・はぁ、螻蛄の鳴き声の方がまだ鳩山総理の言葉より意味がある気がするわorz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:36:34
  27. あーあ。
    なんかもう呆れるのに疲れたと言うか・・・
    RPGでもぶち込んでやれば良かったのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:36:40
  28. >24
    いや、防衛相や外務相とほぼ同じ時期に理解していたとは思いますよ。
    ただ、自分が言ってしまった手前、どうにかならないのか無駄な努力をしただけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:38:01
  29. きっと「声無き声」が聞こえるんだな。 多分空耳か宇宙からの怪電波だと思うけど。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:39:59
  30. >>12
    しかも土砂崩れの原因が、自分の勝手な判断で外した防護ネットを外したからという・・・もうイヤだ、こんな(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:40:31
  31. しかしまともなブレーンがルーピーの周りにはほんとにいないんですね。寺島実郎とかどう言い訳してるんだろうなこの現状に。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:41:41
  32. >24
    県外移転できないのはアメリカのせいにして火の粉がかからないようにするという話は前からあるからね。ジミンガー、アメリカガーが大活躍だ。

    >防衛相や外務相は比較的早い時期
    どっかで聞いたけど、「防衛相は2週間、外相は2ヶ月で理解した。首相は2年で理解できるだろうか」って自虐ネタが霞が関界隈で広まってたとか。それより早かったのかねえ。理解度はちょっと怪しいが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:42:15
  33. 普天間継続となると・・・
    部下「これを狙っていたわけですな。ようやく読めてきましたよ、首相」
    鳩「戦いとは、常に二手三手先を考えて行うものだよ(余裕)」
    部下「すばらしい戦略であります!!」
    ナレーター「しかし、首相は気付かなかった。一手目に当たる『発言』が、国民はもとより世界からの日本国首相の信頼を失いかけていることに・・・」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:42:26
  34.  >いい加減目を覚ましてください

     100l無理、不可能(棒読み)。

    Posted by KY at 2010年05月23日 23:42:30
  35. http://www.youtube.com/watch?v=XEr_XmPg0lE&feature=related

    ↑ルーピーは幹事長時代にこんなこと言ってたけどね。
    ルーピー幹事長時代だから、2009年7月。政権盗るたった2ヶ月前ですけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:42:35
  36.  さて、「まだ鳩山首相に期待してます」と大見得切ったブーゲンビリアさんの胸中や如何に?

    Posted by KY at 2010年05月23日 23:43:50
  37. >本当に石を投げないと分からないのか
    何か石を投げられて血を流しながらも「こんなに喜んでくれてる」
    とか言い出しそうで怖いです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:46:49
  38. 20年掛けてアジアはまだ冷戦状態から変わっていない事を理解。
    選挙中だから10ヶ月掛けて現行案が妥当だと理解。
    8ヶ月掛けて抑止力という事を理解。

    あとどれ位掛ければ日本という国を理解して、世論の怒りを理解出来るのか予測不可能なのがこの総理。
    与党の3党首は脳に皺があるのか?

    恐ろしい事に鳩山は今日のたかじんでの話しでは今でも夜はぐっすりと眠れるらしいから昼は目を覚ましているとの事です。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:48:34
  39. 護衛車輌に警官(SP?)がハコ乗りしてるのって初めて見たぞ。
    車列も有り得ないほど高速で走り抜けてたし、どこをどうしたら歓迎されたなんて思えるんだろう…

    「大本営発表」みたいだ、まったく



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:48:50
  40. >>32
    いくらネタでも、北沢大臣が2週間で理解するなんて過大評価しすぎてる気がする。

    最近の国会質疑見てても普天間問題以前に、良くも悪くも軍事素人なのわかるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:48:58
  41. >>36
    失望を装いつつ、違う依代という名の自分の主張を100%かなえてくれるお人形探すだけでしょう。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月23日 23:49:33
  42. >>40
    まぁ、その辺は語呂だからなぁ・・・無知は無知でも無知の知を弁えているって言うか
    根拠不明の万能感に冒されないだけマシ・・・というか、それが健常なんだけど


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:52:37
  43. あーあーあー、関係者全員硬直しちゃって。
    これは、再度解きほぐすには時間がかかりそう…。

    さて、残念ながら本エントリに一点だけ異議、というか確認を求めたい点が。
    >そのヘドロ自体を沖縄で調達する事は困難で、
    沖縄県では、港湾維持の為の浚渫泥の処分には頭を抱えている、というのが現状といえそうです。
    といいますか、行き場を失った浚渫土砂を処分するために、埋立事業が繰り返されている、というのが現実のところで、先般大問題になった泡瀬干潟の埋立計画も浚渫土砂の処分が主目的、と喝破されたりしています。
    ttp://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070611(ブログですが…)

    また、沖縄では地上土砂、いわゆる赤土の海岸流出にはものすごく神経質になっていまして、赤土を利用した埋立もかなり厳重な規制対象になっています。というか論外でしょう。
    ttp://www.pref.okinawa.jp/kankyouhozen/okinawa/redclay/report/report.html

    つまり、「ヘドロを利用した…」は沖縄にとっては常識の範囲内の話でして、いまさらこんなアイデアでダマされる奴なんかいない、という話なんです。
    おそらく現行案でも、報道された羽地内海等の浚渫泥の利用は当然視されていたものと思われます。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:56:00
  44. 沖縄県民を裏切り、いたずらにアメリカとの関係を悪化させただけか。
    何一つ良いことはなかったな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:58:16
  45. 他者からの悪意に鈍感っていうところが典型的なお坊ちゃまだよなあ。一生御殿の中で学問の研究でもしてれば迷惑はかからなかったのにどうして政治家になったのやら・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月23日 23:59:15
  46. さて、最近は先送りによる逃げを懸命に模索していた福島党首には意地を見せてほしいところだ。まさか政権に留まらないだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:00:05
  47. >>43
    こちらも確認したいことが。
    ヘドロの場合は「土の粒子が細かい」「水分を含んでもろい」という点が、素人考えだと問題になりそうですが、これを乾燥させたり埋め立て中に押し固めるなどの技術はあるのでしょうか?
    JSF氏は「軟泥故の地盤沈下」を心配されているようですけど。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 00:00:35
  48. 沖縄の人たちは、いや全国の有権者はこんな状態になるとわかっていたら去年の選挙で民主党に入れていたのだろうか。
    ぜひテレビ局にはアンケートをとっていただきたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:01:43
  49. ”現行案”が合意されるまでの道のりを考えれば、首相(一国の宰相ですから、ルービーはやめておきます)の「5月末」というのは有り得ないと思う。
    一般的に考えて、”現”案が長い時間かけて練られたものである場合に、それを凌駕する案を短時間で練り上げることはかなり難しいと思う。企業の企画部門でもそう。
    ”現”案が策定された時点では、部外者であったが、そのテーマについて深く継続的に研究していたその分野の天才なら、責任者になったと同時に”現”案を凌駕する案の”骨子”を提示できるていどのはず。細部までは個人ではムリ。
    予想された帰結です…。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年05月24日 00:04:59
  50. 防衛相は、自分が素人であるという自覚はあって、ちゃんと話を聞く点で、首相よりはずっとまとも、ってことが言いたいお話だからね。オカラさんも元官僚だし、その辺理解する気はあるんじゃないかなあ。

    首相に限らず、民主党の方々って、「命令しさえすればそれは実現する」とでも思っているんじゃないかという人が多い。普天間もそうだし、八ッ場然り、子ども手当て然り、年金然り。最近の口蹄疫ワクチン接種もそう。実現できる環境かの判断、やるとして必要リソースの見積もり・投入の手配なんかをすっ飛ばして命令だけして、後はぐちゃぐちゃってパターンが多すぎ。まるでインパール作戦のよう。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:05:59
  51. http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY201005230111_05.html
    >これまで実現はおろか、米国と本当に交渉をしてきたんだろうかと、まったく交渉さえしてこなかったのではないかという点も含めまして...

    もう駄目だこの人。14年間関係各位がどんだけ苦労したか、まったく理解してないわ。
    気楽にダーツ投げて移転先ほいと辺野古に決めたワケじゃねーんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:09:40
  52. >>50
    だって今までは「買って買って買って買って」と自民党にダダこねてれば
    自民党が大人の態度で配慮してくれましたから(苦笑)

    結局の所今の今まで自民党に甘えておっかかってきたツケですね。
    それを認められないから「ジミンガー」と叫んでも結局はどうにもならん。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 00:11:03
  53. http://diamond.jp/articles/-/8153

    かみぽこさんェ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:12:01
  54. >31
    リチャード・コシミズの9.11陰謀論を支持しちゃうような脳味噌の人に、どんな言い訳を期待しているんですか…。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:15:32
  55. おっと、辻ーんの悪口はそれまでだ

    民主のロジックはマスコミ主導だもん、用は支持率というモノを気にしすぎて、他は一切見みない。事業仕分けを後先考えず切りまくってるのも、世論からの支持があるから。仕分け人も傍聴者も何切ってるか理解していないからな・・・


    まあ、ルーピーズだし・・・・体のいいバカ犬とでも思ってる分、最悪の最悪でもないんだろうよオバマにとっては・・・・少なくとも初期案で決まったからな・・さてどれだけ醸された事やら・・かつて小沢が自民にいたとき400兆の税金をアメリカに流したが、ルーピーズはどうか・・・詰め腹切るのはいつも自民と国民・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:19:46
  56. 「馬鹿に付ける薬は無い」以上、次の参院選で現与党に投票するであろう信者共は、現与党と共に抹殺するべきではないかと思う、最悪の民主主義が行われている今日この頃。
    70年前もこんな感じだったのか、丙丁付けがたい。

    Posted by きっど at 2010年05月24日 00:20:04
  57. >50
    無茶口将軍殿と首相とを比べたとき、口先だけでも「責任とって腹を切りたい」なんて言えた将軍のほうが1ナノメートルはマシに一瞬見えてしまった・・・
    風邪のせいで幻覚まで見えたきたようだ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:20:15
  58. 「どうぞお切りになってください。その価値がある」
    いま鳩山にこそ相応しい言葉のはずだが、
    これを言うためにはまず鳩が「責任を取り辞任したく思うのですが・・・」と言う必要があるな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:22:21
  59. もうなんかさ……13の人呼ぼうよ……カンパでさ……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:22:56
  60. >>43

    ヘドロに関する認識は私が誤まっていたようです。ご指摘ありがとうございました。追記しておきます。

    Posted by JSF at 2010年05月24日 00:32:08
  61. 「普天間決着先送りが、鳩山政権にとって実は不利ではない」byかみぽこ

    http://diamond.jp/articles/-/8153

    かみぽこさんがこんな人になってて驚いたw



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:34:25
  62. >>61

    彼とは楽天広場時代の古くから知っていますが、元々そんな感じの人ですよ。

    Posted by JSF at 2010年05月24日 00:37:37
  63. 最低でも県外と言っていたくせに
    「できるだけ県外」と今は摩り替えているな
    こんなのが総理か・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:38:13
  64. >>60
    な、なんと修正していただけるとは…。
    エントリの主旨には大きく影響はないとはいえ、修正ありがとうございました。

    おそらく、地元経済界から出た案が、ホワイトビーチ沖合「埋立」案だ、というのも、結局はそういうことなんでしょうね。

    Posted by 43 at 2010年05月24日 00:39:45
  65. >>4
    沖縄県民と民主党の失策、(この期に及んでも)県外移転を信じて無理やりな擁護を繰り返すトンチンカンな支持者は別問題。
    何よりお前さんの民主ヘイトと(基地移転を願う)人の「感情」はもっと別物だ。

    そもそも辺野古へ移転を同意したのも「沖縄県民(の中の辺野古市民)」
    そして今回の件で一番失望し、鳩山首相へ「帰れ」コールを行ったのも「沖縄県民(の中の人々)」

    沖縄県民も沢山居るんだよねー。
    (そもそも安全保障やシーレーンなるものを理解していない、知らない、実感が湧いていない、
    情報量が圧倒的に足りない人たちに「感情で動くな」という方が無理がある)
    (彼らを愚者と決め付けるよりもJSF氏やzetuya氏のように正しい情報やわかり易い情報を発信し続けるのが一番のあり方でしょうが)

    いい加減さぁ・・・坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとかやめない?
    あなたみたいなのが居るから、トンチンカンな連中からJSF氏のように冷静な人まで一括りにされて泥沼論争が起きるんだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:46:17
  66. この政権の問題点はワザとやってんのかと思えるほど、全ての事象を
    さらに悪化させる方向に持って行くことだな....

    口蹄疫も全国に蔓延させる気なのか?と疑いたくなるくらい
    動きが鈍かったし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:46:48
  67. >49
    当初は去年の12月でしたね。ここを読むような人でロジカルに考えられる人なら、「県外」「12月」と聞いた時点で、鳩山氏は何も考えていない、絶対失敗すると分かりましたね。
    新たな候補地を決めて、環境アセスメントを行い、移設可能であることを確認した後、住民説得などの一連の手続きが必要なことは誰でも予想出来ることです。それには、うまくいっても5、6年ぐらいの期間が必要です。また地政学的に米軍の同意が得られる場所はどこか、というような知識もなにもなかったようで町工場の社長もこの人では務まらないでしょうね。


    Posted by 震天制空隊 at 2010年05月24日 00:48:43
  68. >65

    っと・・・打ち間違え。

    【訂正】
    zetuya氏→zyesuta氏

    Posted by 65 at 2010年05月24日 00:50:33
  69. そもそも沖縄の『負担』って何だろうね?
    騒音とか?米兵による犯罪とか?事故とか?
    それだったら、本州にも米軍基地あるんだけど

    むしろ、あの場所に沖縄県があるって事そのものが負担って事なんだろうか
    軍事的に重要な場所になるのは当然な所にあるから
    もし中国が沖縄を支配したとしても、当然ながら沖縄に基地を作るだろうね
    そういう場所にあるのが沖縄だからなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:52:47
  70. もうねどんな発言がどび出して何が起こっても何も驚くこたァないわ。
    「正しくモノを知る」という事をゴミ箱に突っ込んだ世の中なんてこんなものだろうとしか。

    >40

    ×自分の主張
    ○自分の願望

    自分の気に入らない事は自分の気に入らない誰かに押し付けて
    死ぬまで夢を見ていたいのさ、
    その夢の巻き添え食らう方はたまったものではないがな!

    >いい加減に目を覚まして下さい。
    夢から覚めたら只の素寒貧、だから夢を見続ける…

    (ボソッ)
    ゴタイソウに「政治」を語り出す奴なんてロクな奴がいやしねェ。
    聴いてみりゃァテメェの願望ばっかじゃねぇかと。

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年05月24日 00:57:00
  71. >韓国コルベット撃沈事件もあった以上、海兵隊がグアムやテニアンへ後退する事など有り得ない話で、首相の辺野古移設明言により、国外移転も県外移転も完全に消えました。

    沖縄に基地を作るための日韓米の陰謀だ!


    という人が出てこないかなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 00:58:13
  72. 首相が無能なのは昨年末の時点でわかってましたがね。
    よもや、ここまで恥知らずだとは思わなかった。
    無能で恥知らずときては、インパールやったあいつそのまんまじゃないですか。

    お隣の国がキナ臭くなってきているときに、こんなのが我々のリーダーなんだから泣けてくる。

    Posted by Crv at 2010年05月24日 00:58:57
  73. >もうやだ、こんな首相。
    それはそうだが、社会党の時も自民党の時も同じことを言ってた。

    「あなたが使うのはこの拳銃ですか?
     それともこちらの手榴弾ですか?」
    と、戦車を相手に戦う時に言われてる気分。

    爆弾かかえて匍匐前進した方がマシかもしれん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:02:22
  74. インドの占い師の予言を信じて県外移転を発言したと聞いていたけれど未だにその占い師を信じているのだろうかルーピーは。

    最低でも県外→出来る限り県外
    これも無意識の内に自己防衛の為に言い換えていて本人は疑問にも思っていないのでは?

    国会議員は年に一回は精神鑑定を受けて責任能力の有無の確認と公表を閣僚の資産公開と同時に行うか、被選挙権を持つのに資格検定が必要な気がしてきた。

    民主党は成金ならぬ成権と言った人がいたけど名言と感心した。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:04:30
  75. >>72
    俺はこの期に及んでもお花畑見てられるほどの真性でなくて(或いは覚悟がなくて)良かったと思ってるよ?

    移転先再検討開始から、辺野古に決まるまで出てきた案とその変遷が、まんま自民党が検討して来た過程の丸写しなのは、何の冗談かとも思いましたけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:08:08
  76. >>73
    「そう言う事は、対戦車戦のプロ(官僚)にお任せします」

    官僚天国に批判、国家としての戦略がない

    ここは政治主導で!

    以下エンドレス

    ・・・ですか、わかりません

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:13:05
  77. つか鳩山さんは自分の手を汚すことが嫌いなだけなんじゃないかと思ってます

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:13:33
  78. お粗末すぎて声も出ませんが、800mのトラックを一周して元の案に戻ってきたという点だけは評価できますね。きっと側近に、首相をレクチャー、説得してくれる人が、まだいたのだと思います。
    しかし沖縄が反対一色とのマスコミ報道が真実なのか、扇動なのかは判断つきかねます。少なくとも名護市民の半数が基地容認派のはずですが、勢いをつけたプロ市民、マスコミが恐くて基地容認を口に出せない状況だと思います。現在伊丹空港の存続が議論になってますが、昔のマスコミ報道では伊丹市民の99%が空港追い出し派だったはずですが、今はなぜか市民の99%が空港移転に反対であるかのように報道されてます。

    Posted by 震天制空隊 at 2010年05月24日 01:17:08
  79. 辺野古案が最もましな案だということを認めただけまだよかったですね。
    でも一度合意していたとはいえ、決まったことを覆してこれだけ引き伸ばしておいて辺野古の人は受け入れられるのかな?
    説得するのにまた長い時間がかかりそうですね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:18:25
  80. >>69
    小さな県に米軍が一極集中だからね。他県と比較して、面積比的にも人口比的にも
    地勢的に仕方ないとはいえ、負担に思うなって方が無理。その負担軽減をっ、て思うのも当然

    ただ、そう簡単にできないからいままで問題になってきたわけで…
    っていうか、何故問題化しているのか疑問に思わなかったんだな、国民も民主も首相も…

    この一連の騒ぎが、より多くの人の考える一助になった、と考えたい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:18:52
  81. 自民案との相違点を無理矢理作りたいのか知らんが辺野古の新基地を自衛隊と共同使用する案が出てるらしいけど、これってどうなんだろうね
    そのスペースがあるなら悪くないと思うんだけど

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:23:14
  82. >81

    那覇から空自の戦闘機を追い出すの? 勘弁してくれ。空自としてはむしろ嘉手納に行きたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:29:22
  83. 基地ってそんなに迷惑かな。
    市内に陸自の演習地と駐屯地が3つあるが、特に迷惑を感じたことはないけど。
    榴弾砲なんて群発地震だと思えばいいし、基地祭は地元の貴重なイベントだし。
    ヘリの音は気にもならない。OH-1の音はやや耳障りかな。

    強いて言えば、自衛隊員に大量の住宅需要と家賃補助が出る為、周辺の家賃や地価が田舎に不相応に高くなってしまうくらいかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:29:24
  84. >>80
    >この一連の騒ぎが、より多くの人の考える一助になった、と考えたい

    そしてタイミングを計ったように中華艦隊が沖縄の鼻先を通過し、北は黄海で魚雷をぶっ放し助力してくれている、と・・・世界は優しさで満ち溢れているな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:31:40
  85. >>84
    鳩山「世界が私を激励してくれている。」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:32:54
  86. いつも思うんだがここの人は冷戦期左翼の亡霊にとりつかれてシャドーボクシングしてないか?
    あんな連中はもう風前の灯だ

    はっきり言おう。この期に及んでも鳩山政権を支持している人の大半は、沖縄や米軍なんてどうでもいいのだよ。

    いや、不支持に転じた人の理由も鳩山の指導力の無さ、ブレに失望したのであって、政治方針ではあるまい。


    だいたい、どの世論調査を見ても、参院選で投票先を決める争点として外交安保や基地問題を選ぶ人は少数だろ。

    多分沖縄だけは別だろうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:34:11
  87. >>83
    >ヘリの音は気にもならない。OH-1の音はやや耳障りかな。

    >強いて言えば、自衛隊員に大量の住宅需要と家賃補助が出る為、周辺の家賃や地価が田舎に不相応に高くなってしまうくらいかな。

    逆に言うと、このサイトに来るような、軍事に肯定的な人間ですら
    そういった不満があると言う事なのだけれど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:34:49
  88. >>86
    逆に無関心でいてくれた方が、こっちとしては好都合かもしれん
    国民が中途半端に付け焼き刃の知識を持ち、日米同盟反対運動が激化して、日本自主防衛論や核武装論が一般に広まったら、戦前と同じような道を歩みかねない
    想像するだけでも恐ろしい結果が目に見えてる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:38:05
  89. 検討した事が、正に無駄だったって事ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:38:13
  90. >>87
    電車の音が煩い
    日光が入ってこない
    電波の入りが悪い
    工場の煙で洗濯物が汚れる
    ゴミの臭いが我慢ならない
    ・・・

    基地以外でも、色々な問題がある所はありますぞ
    なぜ基地だけが悪者なんだろうね
    軍隊だから?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:44:13
  91. >>88
    んなことはない。
    国民の多数は日米安保体制のメリットを理解して継続を望んでいる。各種の世論調査でも明らか。
    ただし、それを口外しないだけだ。
    サイレントマジョリティーってやつ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:45:13
  92. 流石は平成の近衛文磨。一年かからずに日本の内政と外交をぶち壊してくれた。
    ムガベ、サーカシビリとどっちが酷いかというレベルだよ……。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:45:38
  93. >>83
    昔の戦闘機とかの騒音ならいざ知らず、今はねぇ。
    知らん人は米兵犯罪がうんたらとか言いそうだが、統計的には犯罪発生率は日本人と同レベル。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:48:30
  94. >>87
    そういう不満を改善するための案としても、
    元の自民案が最適だと思うんだけどね。
    普天間の現状を改善しなければいけないことには、みんな賛成でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:52:02
  95. >83
    阪神淡路大震災の時に陸自のCH-47が中学校のグランドに救援物資を運んできたんだけど、ものすごい音だった。中学校の近所の家だったけど低空飛行だたのか窓ガラスが振動で揺れてものすごい爆音だった。あれを日常的にってなるとかなり辛いだろうと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:56:59
  96. そのルーピーを支持して与党にしたのは
    他ならぬ日本国民なんですよ…つまり日本国民がルーピーという訳です
    民主主義で選挙を行なった結果です

    これは事実でありどんな言い訳も通用しません
    他国は鳩山を日本の総意と判断するんですよ残念ながらね
    俺は民主党には投票してないとか言っても駄目です
    それを阻止するだけの力がないのだからルーピーの国民の方が多いという事実

    日本はルーピーなんですよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:57:39
  97. >>91
    それなら安心出来るんだけど
    デメリットよりもメリットが上回ってるからこそ、今の日本は日米安保を維持してるってのが理解出来てる人は問題ない

    問題なのは、下手に知識を持って
    核武装しろだとか、原潜持てとか、自主防衛だとか、いざとなったらアメリカは日本守らないだとか
    無茶苦茶な事を言ってる奴に、大多数が流されないかが心配・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:57:40
  98. >>92
    ムガベは・・・!ムガベは・・・!
    って軍事板のコテハンが泣いてました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:57:47
  99. >>95
    まぁ、チヌークって凄い音だよな
    窓ガラスが振動するほど過激な音が
    ただ、家は線路に近い場所なんだけど、電車でも窓ガラスが振動してたりするw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 01:59:35
  100. この悪夢は一体いつまで続くというのだ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:03:14
  101. 北朝鮮の工作で日本の護衛艦が爆破されたりして
    世論が激昂したときに
    アメリカが抑制的な方向に対応すると
    日米同盟なんて役立たずだ!という方向に流れる可能性はあるな



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:10:33
  102. >>4
    それを言っては人格が疑われる

    希望を持たせてからその希望を打ち砕くというのは、ヘスかヒムラー並

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:11:51
  103. >周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。
    これってあれかな
    松田光世の駄法螺を真に受けてるって事なんだろうか
    http://twitter.com/matsudadoraemon/status/14187826858

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:11:52
  104. >>90
    まるで基地以外は問題ないような言い方ですね。

    >なぜ基地だけが悪者なんだろうね
    電車の騒音がとか、日照権がとか、ゴミ問題とか、よほどの大事でない限り、対処する主体は地方自治体
    対し、安全保障問題は国の専権事項である故、これ関連する問題は(他分野のの問題と比すれば高頻度に)国が絡む。

    要するに、地方自治体の問題と国の問題の違いであり、全国ネットにおけるこの両者ニュースバリュー、
    言い替えればマスコミにおける露出度がダンチになるのは当然の流れ。
    (これを扇動して政治問題化させようとする輩なんてどこにでもいます)

    「なぜ基地"だけ"が」なんていってる段階で、無自覚のうちにマスコミに毒されていますよ?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:13:50
  105. >>100
    安心汁。
    小沢さんだって、永遠に生きられるワケじゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:13:51
  106. >>100
    鳩山、小沢、民主党内の力学次第

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:14:03
  107. 90は成田闘争とかダム戦争とか知らんのか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:15:42
  108. >>97
    そうなってしまったって、恨むべきはそういう選択をした自分自身なんだから無問題、っと言うのが民主主義なんじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:16:36
  109. >>2
    おそらく、「自分達が担ぎあげた人がこんな無能である筈が無い!あってほしくない!」って感情がどうにかして「鳩山はわざとああやってるんだ」「計算のうちなんだ!」って発想になってるんだろうなあ…

    担ぎあげた自分達や投票した連中も否定された事になるから尚更
    >>91
    そのサイレントマジョリティが現政権を選んだって事も忘れずにおいてくれ…
    鳩山連中はクーデーターで権力を簒奪したのではなく、選挙で合法的に選ばれてアレなのだから

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:19:40
  110. >>104
    だから、なんで基地だけが悪者なの?
    民間空港の側に家がある住民は無視?
    線路だって、知ってるでしょうけど、JRってのは昔は国鉄だったんですよ?
    新幹線も無視ですか?

    基地だけ特別扱いはフェアじゃないですよ
    なぜなら、軍事基地ってのは、国民の生命と財産を侵略から守る為にあるんですから

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:20:15
  111. >>110
    それを理解しない、させない、したくないから。
    あと、線路や空港は直接的にメリットが見えるけど、基地は本来の役目が抑止である以上目には見えにくい。
    「今、こうあることに価値がある」と思える人はそう多くないってことでしょう。平和の維持が難しいって体感で分かる人がどれだけいるか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:25:31
  112. >>110
    >無視ですか?
    いや、無視してるのは君

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:25:32
  113. 「自分の都合のいい事しか見ない」ってのに右も左もないんだなぁ、って改めて思った。

    俺自身も注意しなければな、っと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:26:24
  114. >>112
    じゃあ君にこれを論じて欲しい
    空軍基地と民間空港の、何が違うのかって事を
    騒音は同じですよね
    むしろ民間機の方が騒音凄いです
    事故の可能性も同じですよね
    民間機の方が発着回数が多いので、事故率は民間機の方が高いです
    他国から侵略された時、滑走路って点では、民間空港も空軍基地も同じ条件なので、攻撃される可能性が高いです
    これ以外で、基地による害を提示してくれませんか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:30:34
  115. だから成田闘争(ry

    関空だって伊丹が煩いっていうからつくったんだ


    ただ誰も使わない空港の誘致に熱心な全国の連中が基地には誰も手を挙げないのはどうしたものかね。
    いや挙げてもらっても実現性は無いんだけどさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:43:04
  116. あれだけ馬鹿にされても笑ってたり、
    脱税もさらっと乗り切ったり、
    関係ない遊びしたり、
    あの余裕はどこから来るんだとずっと不気味に思っている。
    首相が見たとおりの大馬鹿だと信じたくない自分がいる。なんか白けるっていうか。
    そんな自分は陰謀論者やその信者と同レベルなんですかね。
    田中宇も結構好きだし。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:43:28
  117. >>92
    四年も政権に居座られた日には、日本が最貧国に転落してる…そういうナンセンスな想像すら、イヤに現実味を帯びて感じられるよな…
    >>113
    賢者と言われる人間も、結局、自分の見たい物の範囲が一般人よりほんのちょっと広いだけですよ。
    見たい物が無ければ都合よく脳内で捏造してしまえる鳩山は、もう論外もいいとこですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:44:16
  118. マジな話、安全保障問題を抜きにしても基地のマイナス面だけしか見ないってのは極端な反戦平和イデオロギーの一種だと思うんだけどね

    所謂基地経済的な意味だけじゃなくて、本土の米軍基地みたいに交流事業をもっと大々的にやれば観光資源にもなるだろうに。

    あるいは信頼を深めて行って軍用機のメンテナンスの一部でも受注すればすればいいのに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:46:46
  119. >>114
    横から失礼。
    youtubeか何かで見たけど、三沢かどこかの基地祭から帰るF-18が、滑走路脇のギャラリーに答えてか、
    脚を上げた直後に超低空で大旋回してその後垂直上昇すると言う動画があった。
    お祭り気分もあっただろうし、さすがに普段からそんな乱暴な事はしてないと思うけど、民家の
    立ち並ぶ市街地でその操縦は無いだろうと思ったな。

    いや見ごたえはあったけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:47:35
  120. たまには私鉄の沿線でも歩いて見ようぜ
    複々線化反対とかノボリ立ってるからw

    首都圏の鉄道や高速道路、河川の工事はどれも20年30年がかりの事業
    工事自体は2年もかからんのだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:49:33
  121. 経緯が経緯だけに友好的交流にならんのだろ沖縄は
    相手海兵隊だしw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:53:04
  122. >>119
    ならば、日本の伝統的な、暴力的な祭りはおkなんですか?
    喧嘩祭りとか、岸和田のだんじりとか、ねぶた祭りだって、最近は暴力的で事件が起こってますよね

    一体何が違うっての?
    事故や事件が起こる確率は同じですよ
    なのになぜ軍事に関する事だけが『悪者』扱いなんでしょうか
    万一他国から侵略されたとき、命をかけてあなた達を守る組織ですよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:53:16
  123. 本当になんとかならんのかねそういうの
    マジでいろんなもんを阻害している
    民主主義のコストって言うレベルじゃねえ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:53:46
  124. >>関空だって伊丹が煩いっていうからつくったんだ
    たかじんの胸いっぱいという番組でそのネタ扱ってました。
    (見られない地域の方すみません)
    「煩い言うから関空作ったのに、今度は必要ってどうゆうこっちゃ?」って。

    マスコミは基地賛成派を殆ど表に出さないけど
    実際のところどうなんですかね?
    今回は自民案に逆戻りですけど、仮に出て行った場合、今度は雇用だので文句言い出すんじゃないかと思ってます。
    さらに、沖縄が南沙諸島みたいになったら、誰がどう責任取るんでしょうね?
    沖縄県民と社民かな?(みずほの首とった所で収まりませんがw)


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:53:51
  125. >>122
    いやさすがにその例えは贔屓の引き倒しでは・・・

    >>124
    >「煩い言うから関空作ったのに、今度は必要ってどうゆうこっちゃ?」って。
    まさか本当に出て行くとは思わなかった。いまは反省している。
    と言ったところではw
    まあ、あんだけコストを支払ったのだから、伊丹は廃止して、神戸と関空に機能を
    振り分けるべきだよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 02:57:38
  126. >>125
    すみません、言い過ぎましたorz
    いくら基地の祭りとは言え、民間人を巻き込むような事故の可能性がある事は、絶対にやっちゃいけませんよね・・・

    むしろ基地際でそんな事故を起こすと、ますます反発が強くなって、デメリットでしかない・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:00:49
  127. 鳩山の東大の看板はただのお飾りなのか?
    東大に入るくらいの頭があるなら、自民党案がいかにまともだったかくらいすぐ理解できるだろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:01:13
  128. よく分からないけど日本ではとにかく土地持ってる人が凄く偉いんですよ
    地権者の保護では先進国でもダントツでしょう。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:01:43
  129. >>110は>>104の文章ちゃんと読んでるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:02:55
  130. >>114
    成田空港の建設時、反対闘争で人死にが出ているのは当然理解しているよね?
    現在においても、B滑走路が供用時には当初の計画通りの長さでは完成せず、現在においてもターミナルから離れた場所に存在し不便を強いている理由はなに?
    計画されていたC滑走路が未だに完成していないのは何故?
    また、我が国のハブ空港でありながら、24時間運用されていないのはなぜ?
    羽田空港においても、D滑走路完成の暁には24時間運用が可能になる予定だけど、それ以前は何で出来なかったんですか?
    伊丹空港も、昨今の廃止論議においては存続すべしって報道が主だけど、本来関空が作られた理由が何であったかは他の人も指摘してるよね?

    ダムにしろ路線にしろ、本来見積もられるべき工事期間を張るかに超える時間をかけて建設されて建設されていると言う事の意味をもっと考えた方が言いと思うよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:07:24
  131. 伊丹周辺の人がどう思ってるのか知らんが、大阪や神戸や京都から見ると伊丹が一番便利なんだよね

    神戸空港つくったのに伊丹廃止に一番反対しているのも兵庫県だし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:08:01
  132. >>130
    じゃあ基地も民間空港も同じ条件だって事だよね
    基地反対するのも、民間空港反対するのも、ダム反対するのも

    基地だけが悪者扱いする事なんて、絶対に出来ません

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:11:40
  133. >>124
    >さらに、沖縄が南沙諸島みたいになったら、誰がどう責任取るんでしょうね?
    日本国の国民(選挙民)が責任を取ります、それが民主主義。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:13:20
  134. >>132
    ぶっちゃけ「基地だけが悪者」って言っているのは君だけなんだから、むしろこっちが訊きたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:15:32
  135. >>134
    質問を質問で返すのは、賢いやり方じゃないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:16:39
  136. 「基地だけ悪者扱いされてるわけではない」
    という話を皆がしているのに、

    「基地だけ悪者扱いするな」
    と言い続けるこの人はなんなん?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:17:23
  137. 産経新聞の記事は、ここに捕捉されては、しょっちゅうAPDSを叩き込まれて、HEATをぶつけられて、火炎瓶で炎上させられて、あげくにはハッチをこじ開けられて手榴弾を放り込まれ、軍用犬にキャタピラを噛み切られてますけど、昨日はこんな記事を載せてました。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100523/plc1005232040016-n1.htm
    「県民の間では『自分が作り上げた世論に踊らされていただけ。予想通りの結果』と嘲笑の声が広がった」そうです。


    Posted by 名無しシーウルフ級信者 at 2010年05月24日 03:19:07
  138. ま、基地だけ悪者扱いするべきじゃないってのは正論だ

    日本って、なぜか軍に対して絶対的に否定してる人がまだまだ多い

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:19:29
  139. >>135
    そうですね、昨今のここのエントリの傾向からしても、稚拙な返しでした。

    そうなると俺はもう再度>>104を読んでくれ、としか言えないです、敗。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:20:15
  140. >>131
    伊丹まで40分、神戸なら60分、関空までなら90分のところに住んでるけど、やはり伊丹はもう閉鎖すべきだと思う。
    市街地上空を飛ぶ空港はそう珍しくも無いけど、代替可能な空港が近隣に二つもあるのに、あれだけの人口密集地上空をわざわざ飛ぶ理由はもうないだろう。 
    風向の関係で着陸方向が反対に成る時には、大阪市内の比較的低空をぐるりと回って行くんだぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:23:00
  141. >>139
    私も>>87を見て、基地だけ悪者扱いしているって勘違いしたまでです

    私の意見は>>138に尽きます
    興奮して申し訳ない
    軍事基地ってのは、国民の生命と財産を守る要だって事を主張したかったまでです

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:23:38
  142. >>133
    具体的な責任のとり方は
    その1 沖縄を諦める
    その2 沖縄奪還をがんばる
    でしょうかね。

    そうならない為にも参院選は慎重になろうと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:25:03
  143. 基地が悪者扱いされるのは、単純に軍隊が暴力装置であるからではないでしょうか
    例えコントロールされていると分かっていても
    日常では考えられないような死と破壊をもたらすシステムが近所にあったら不安になるもので、
    その感情はごく自然なものだと思いますよ
    加えて、米軍基地の場合はエスニックな感情も絡んでいるでしょう
    まぁ、今の与党はその不安を率先して煽ってきましたからね・・・

    必要性を訴えるのも大事ですが、彼らが正しくコントロールされていることを感覚で理解してもらうことも必要だと思います


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:33:32
  144. >>143
    こういう事って、国がきちんと説明していく義務があるんでしょうけど
    戦後の日本は、どうしても軍事について消極的でしたからね

    今回の普天間問題や、韓国哨戒艦撃沈事件が、考えを改め直す良いキッカケになると幸いですな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:40:31
  145. >>143
    まぁ、ここですら「自衛隊がクーデター起こしかねないぜ」なんて軽率なレスが散見されますからねぇ。
    (それが自衛官を愚弄している事にも気付かず)

    粛々と任務を果たし、広報に勤しむしかないんでしょうけど、「感覚で理解」してもらうにはまず興味を持ってもらわなければならないと言うのもまた難しいところ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:42:50
  146. エスニックでもなんでもなくて、そりゃ相手を知ろうとしないからですよ

    >>145
    どっちかと言うとそれは「何故日本では暴動がおこらないのか」って話と一緒でしょう
    近代の軍隊ではそんなに簡単に反乱がおこらないって事もあるけどね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 03:57:13
  147. >基地だけが悪者

    米軍の基地だからじゃないですか?

    反対派の脳内では、日本は戦争に負けて無理やり属国にされているんですよ。日本人は奴隷扱いで、「思いやり予算」という「重税」を課せられ、基地周辺の婦女子は米兵の慰安婦扱いにされて、日夜、強姦されているとか?

    だから、基地反対派は反戦平和運動という、民族独立運動をやってるつもりなんじゃないかと……?

    反戦運動を通じて、日本軍を再興し、アメリカ軍を撃退し、旧植民地を回復して、再びアジアの一等国としての誇りと名誉を……あっアレ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 04:06:14
  148. いったいこれまでの騒ぎは何だったのかと思わせる「結末」でありまする。
    金と時間と労力を無駄にした揚句、アメリカからも連立与党からも地元(沖縄、徳之島、九州他)からも全ての方面から不信と不快と不安を買いまくった挙句に………。
    民主は事業や法人の仕分けをするよりはまずは鳩や闇将軍、それに内閣を仕分ける方が先なのではないでしょうか。これはもう7月の参院選挙は是が非でも民主・鳩に大敗してもらわねば。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 04:07:12
  149. しかしこれで日本は脅せば屈服する国、
    交渉より脅しを優先的にしようという評価になっていくでしょうね。
    最初から現行案にしていれば恥をかかずにすんだのに、アメリカに圧力かけられて従いましたというイメージだけを世界にばらまいたな。
    日本の矮小化が世界中で広まって、尖閣でも竹島でも諸外国からなめ腐った態度をされるようになった。
    日本の評価ってアメリカがバックにいないと、ゴミレベルの扱いになるんだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 04:08:56
  150. アメリカは最後の方は脅すどころか相手にしてませんでしたが
    ある意味脅す価値すらないという評価

    無論、中国艦艇の態度を見れば「誤ったメッセージを送った」事は明白でしょうけど

    鳩山首相よりは現実を見る事が出来た岡田外相や北澤防衛省も政権の中では苦労してますねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 04:22:29
  151. メガフロートがなんだって?JSFちゃんw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 04:54:55
  152. >>151
    >メガフロートがなんだって?JSFちゃんw

    元々それ言い出したのポッポだし
    管理人はメガフロートのメリット・デメリットを明記してますが?
    取りあえずTOPに戻って「メガフロート」を検索して、記事を見てから発言されては?

    なんか最近この時間は酔いが回って、釣られちまうわwww

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 05:04:36
  153. アメリカが脅した?放置してたら勝手に自滅しただけだろ。交渉らしい交渉なんてしてないじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 05:05:46
  154. こと米軍基地の存在が問題になるのはやっぱり米軍が犯罪を犯しても基地に逃げ込めばひとまず官憲の追及を逃れられる、ってのがあるんではないかと。
    もちろん引き渡し要求は出来ますが、それに応じるか否かは米軍の胸先三寸なワケで、犯人がわかっているのに捕まえられない、ってのはやはりストレスじゃないでしょうか。
    殺人のような重大犯罪ならいざ知らず、家宅侵入みたいな「比較的軽微な」犯罪の場合、どれだけ引渡しがされているのやら、個人的には甚だ疑問ですね。
    鳩さんもこっちの問題を解決する方向て動けばよかったんじゃないかと個人的には思っております。ま、それでも道は平坦じゃありませんけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 05:43:36
  155. >>151
    内容もよく読まずによくそんな控えめに言ってもアホな書き込みが出来るな・・・

    >メガフロートがなんだって?
    よく本文を読めマヌケそこに書いてあるだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 05:56:14
  156. 本当に↑の登山隊の隊長交代の話がぴったりだな
    新隊長「私の腹案は、今思いついた。山の頂上が見えるから、それに向かって真っ直ぐ登ることにしよう。そのほうが近いし」
    隊員「ちょっwwおまっwww」


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 06:14:39
  157. JSF様へ

     ソースを示せなくて申し訳ないのですが、東京湾岸では航路浚渫のヘドロで造った埋立地が複数あります。記憶が確かならお台場も・・・。

     設計者の立場からすれば、沈下が大きいand遅いよりも、埋め立て地内の場所により沈下速度が違う(見た目には沈下量が違う)方が問題です。一般ごみ埋め立て地では、地下の状態が均一でないので沈下も均一には起こらず、通常の建物等を造るのは難しくなります。東京湾岸では夢の島が典型です。

     ヘドロの方が一般ごみよりは均一なので、排水のための施工さえキッチリと行えば、重量が均一で軽い滑走路の建設ができないことは無いでしょう。実際に関西国際空港でも羽田空港でも、地下には大量のヘドロが眠っています。本当に何十メートルもの厚さです。

     日本のゼネコンの能力からすれば、この程度の工事どうということも無いでしょうが、JSF様の以前の記事を踏まえると、沖縄の土建業者の関与できる部分が減る可能性はあるかもしれません。

     板汚し失礼しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 06:20:12
  158. >>100
    鳩山とは、日本国民の生んだ悪夢。
    醒める事の無い悪夢。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 06:28:05
  159. まあ鳩山民主を選んだツケは、選んだ国民が支払わなきゃね。当然のことだ。
    政治のレベルは国民のレベルとよく言われるけど、うまいこと言ったもんです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 06:42:11
  160. >>149
    アメリカは脅しちゃいないよ。ただ内示された候補地に対しての「難色」は示してたけどね。
    だからアメリカ(と言うか海外)から見れば、「勝手に迷走して勝手に自滅して戻ってきた」ようにしか見えない。

    つーか、アメリカが曲がりなりにも同盟国の一つを脅したら、逆にアメリカが指弾される。
    特にEUとか。
    あっちだって在欧米軍に対するわだかまりは、それなりにあるんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 07:02:48
  161. >首相、県民歓迎と認識か
    コペンハーゲンでクリントン国務長官と普天間の件で話した時も、問題の先延ばしを納得してもらったと言ったり(アメリカから否定される)、ワシントン・ポストにルーピーと称された時も、ルーピーを愚直と言い換えたり(愚直じゃなくてクルクルパー)、鳩山総理には相手の意図を自分に都合のいいように曲解して受け取るクセがあるんでしょうね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 07:10:03
  162. >しかしこれで日本は脅せば屈服する国

    というか・・・ここの読者ですらこう見てると言う事は・・・。
    反対派や右派(民族自決が大好きな人たち)から見たら言わずもがな。

    今回の普天間騒動は鳩のお株が下がるよりも(ヘイトは集中してるでしょうが)
    米国の「あくのいんぼうこっか」としての株があがったのかもね

    なんじゃそりゃw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 07:46:38
  163. >>151
    >メガフロートがなんだって?JSFちゃんw

    純魔かAndatne215か知らないけど、よっぽど悔しかったんだな、お前。JSFはメガフロートは私の趣味全開です!って公言して本命は辺野古埋立かか普天間継続だったんだから平気だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 07:51:04
  164. 世界史ジョークの改変で色々作れそうというか、新たなネタを提出し続けてくれる首相だね。ある意味、歴史に名を残しそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:04:11
  165. 基地を国外に、っていう意見自体は一つの見解として尊重したいところだが。
    5月中と期限を切る必要はなかったんだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:06:46
  166. 鳩山のドマヌケ振りはどうしようもないけど。
    民主を支持した人間の悪口まで言っちゃうのは
    なんだかなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:15:51
  167. >>157
    横レスですが、わかりやすい回答を有り難うございました。
    でも鳩山ぽっぽのアイディアじゃなく、元々の施工案の一つっぽいと言う疑いが
    濃厚になってきたなあ。
    ド素人政権にそんな専門性はないだろうし。


    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 08:20:33
  168. 「移設先は辺野古周辺、訓練は県外に」 日米が大筋合意
    http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220218.html

    訓練をやる必要があるから近い位置にって話だったんですよね?
    訓練を県外で(大半を海外での訓練の可能性も)やるなら辺野古に移転する必要性はあるんですか?
    ただ基地という箱だけ作って、実態は海兵隊はほとんどいないって事なのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:37:56
  169. >168

    元々、グアムで大規模上陸演習を増やす予定だったので、要するに自民党時代からの既定路線と変わりがありません。

    >辺野古に移転する必要性はあるんですか?

    基地という箱があれば有事の際に一気に集結できます。それが無くて一から民間空港を接収して、となると時間が掛かり過ぎます。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:56:48
  170. ちなみに那覇空港は有事の際に米空軍と航空自衛隊の滑走路となります。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 08:57:40
  171. 基地移転問題をテコに、日米地位不平等協定や在沖縄海兵隊の安全管理の見直し、夜間飛行禁止.etcで動きがあれば面子も立ったと思うのですが。

    「第七艦隊さえあればいい」などと放言して鳩山を煽った幹事長もだんまりで、党あげて「すべては鳩山個人の問題」と梯子を外された格好か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:11:09
  172. なんだかんだ言って、ポッポはのらりくらりと時間稼ぎをしながら、
    少しでも沖縄への集中を緩和しようと調整しているわけだ。

    厳密に期間を区切って解決策を拙速に公表させて利益があるのは米軍のみ。
    沖縄の日本人も、本土の日本人も、日本政府も、拙速に公表するメリットはない。
    60年かけて蓄積された歪みを是正するのだから、数ヶ月かけても何の問題もない。
    時間がかかって困るのは、早く先の見通しをつけたい米軍だけだろう。

    にもかかわらずマスコミと自民党は執拗に期限までに出せと政府に迫る。
    彼等は誰の利益を代弁しているのだ?
    徳之島に議員団を送り込んで反対運動を煽ることが日本の国益になるのか?
    日本政府が米軍に打診している、本土での全自衛隊演習地の提供を報道せずに、
    ひたすら「鳩山は何も決められない」と言い続けるメリットは何なんだ?

    自民党が誰の利益を代弁しているのか。マスコミが誰の誘導を受けているのか。
    むしろこちらのほうが大きな問題ではないかと思う。

    沖縄を平気で踏み躙る自民政権から
    少しは聞く耳もってそうな民主政権になったから
    今がチャンスとばかりに沖縄県民も必死に反対運動しているのだろう。
    彼等は60年間辛抱し続けてきた。少しは他人の痛みというものを考えろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:16:39
  173. >>172
    なにか陰謀でもあるみたいな書き方だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:21:44
  174. >172
    もうグアム移転の夢を見るのは諦めたらw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:26:31
  175. 実質部隊も司令部も訓練もグアムなんだから、
    グアムに移転してるようなもんだろ。
    イラクアフガンに行ってる海兵隊が日本に戻るかどうかもわからんし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:32:02
  176. >>175
    君はコンビニの本社が移転したら、お店も集約しろと言うのかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:33:11
  177. >>172
    君の妄想には全く興味はないが、これについてソースを提示してくれないか?

    >日本政府が米軍に打診している、本土での全自衛隊演習地の提供

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:36:52
  178. >>172
    期限を決めたのは鳩山総理自身
    別に決めなくたって米軍は痛くも痒くもないんだぜ?そのまま普天間に居座ればいいんだもん
    それどころか岩国や相模原の話もパーに出来て、米軍は笑いが止まらないかもなw

    俺は鳩山総理は大嫌いだが、それでも5月中に(判りきった事とはいえ)纏めた事は評価する
    もっともマイナス10000点がマイナス5000点になっただけだがなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:38:05
  179. >期限までに出せと政府に迫る
    そりゃ2014年までに普天間と嘉手納以南の米軍施設返還という一番大切なことを遅らせることになるからだし、そもそも5月末は鳩山が言い出したこと。できないから言い訳探しているだけのことをなに無理やり擁護するんだか。

    結局普天間固定と他の基地の返還が遅れるだけ。普天間の小学校移転に反対したような運動家上がりにとっては、飯の種が無くなるからそっちのほうがいいのだろうがね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 09:38:08
  180. >>172
    >なんだかんだ言って、ポッポはのらりくらりと時間稼ぎをしながら、
    >少しでも沖縄への集中を緩和しようと調整しているわけだ。
    残念だが、9月にはアメリカの予算が決定され、ここにグアム集約の予算も入る。
    日本の態度が決まらないと、予算が決められないから
    「鳩山が普天間基地移設問題を先延ばしする」というのなら
    普天間基地への固定化が既成事実化するだけ。
    沖縄の負担ちっとも減りません。

    こういう交渉は相手(アメリカ)がいるのに、なんで相手の事情は考慮しないかね?

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 09:39:41
  181. >>172
    あなたみたいな人にありがちなのですが

    普天間の米軍基地『移設』ばかりに眼がいって
    移設に伴う諸所の費用はもとより・・・何より『時間』に全く気づいてない、視界に入ってないんですよね。

    どーいう意味か?
    端的に言えば「基地が出来上がるまで後何年かかるでしょうか?」
    それまでずーっと米軍は普天間に居るんですよ

    地元住民の負担を考えるなら、メンツに拘わらず自民案(既に移設場所や工事日取り、予算も決まっていた)でもよかった。
    けど、『全て』白紙に戻しちゃったんですよね。

    『移設』という所謂「引越し」の事実だけじゃない。

    『移設のための予算・計画』
    すなわち『新基地の工事費』や『工事計画(日取り等)』そのための『企業や業者の決定』さらにそのための『予算・費用捻出』etc,etc...

    これら全がゼロになっちまったわけで。
    現在、決まったのは『飽くまでも』別の場所に「引っ越す事」が「決まった」だけです。

    さぁ計画の練り直しです。

    本当に「引っ越す日」まで後『何年かかる』んでしょうね。
    これで負担が減る?60年の歪みが是正?寝言は寝て言え^^


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:00:43
  182. >周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。
    もう、怒るとか呆れるというより、怖い。
    完全にホラーの領域に足突っ込んでないか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:06:56
  183. >>172
    ああ、ちなみに「埋め立て」ですとね。
    我が地元では『最低10年』は建物を建ててはいけないという事になっています。

    何故か。簡単ですよ。地面が安定しないからですよ。
    埋めれば直ぐに建てられるとでも?ご冗談をwwww

    地盤がしっかりしてないから、建てたとしても建築物が沈んじゃうんですよw
    一度手ひどく失敗してましてね。一年に30cmぐらい沈下してしまったものがあるんですよ。

    さらにヘドロによる埋め立てですか・・・。
    地盤が均一に安定しにくいものだから
    ほんとかなり長い眼で見ないといけないかもね。
    (ヘドロによる埋め立てが悪いって言ってるわけじゃないので誤解なきよう。より時間がかかりそうだねって事です。)

    とんだ時間稼ぎですね。

    Posted by 181ですが at 2010年05月24日 10:10:19
  184. 157と183の意見の微妙な食い違いでモヤモヤする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:20:33
  185. >>78
    報道を見ると反対一辺倒に見えますが、もちろんそんな事はありません。

    うちの一族は嘉手納で土地を貸していますし、
    祖父は米軍キャンプでずっと働いていたこともあって対米感情は極めて良いです。
    しかも辺野古への移転も堂々と賛成していたり。
    そういった人達はマスコミではあんまり報道されませんけど。

    今回の件については「容認派の事も馬鹿にしてる」と、少なくともうちの一族は思っています。
    それは折角まとまってきていた事を全てぶち壊されたから。

    何年も、何十年もかかる長期的なプランを立ててやっていかないとならない問題なのに、
    彼らは沖縄をただ政治的に利用しようとして、しかも盛大にズッコケたという・・・

    もう勘弁してくれ・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:29:47
  186. >>183
    あんまり本筋に関係ないかもだが。

    通常、大規模工事で埋め立てで地盤の沈下が予想される場合、
    その基礎や構造物にそのことを織り込んだ「仕掛け」を入れておくもんだよ。

    たとえば、関空だと、メートル単位の沈下が予想されたので、
    基盤の柱類が、沈下に合わせてかなりの程度「伸びる」ようになっている。
    # まぁちょっと不正確な言い方だけど、詳細は色々な場所に書いてあるような気がするので。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:32:55
  187. >>172
    鳩山首相は辺野古の人が渋々飲んでくれた苦汁を吐き出させて嵩増ししてもう一度飲み込ませただけだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:37:57
  188. >>184
    浚渫泥、浚渫土砂、といっても様々ですから、どちらも見方としては正解だと思います。
    一番適切にまとめられているのはこれかな?
    http://www.mlit.go.jp/kowan/recycle/2/02.pdf
    近年では、予め浚渫土砂の粒状を把握しておくことで、埋め立て後の地盤沈下量を、地点毎に概ね正確に予測することが出来るようになりました。
    沖縄県には、沖縄海土等この手の専門業者もいくつかあり、実績も多いので施工自体は大きな問題にはならないと考えます。

    むしろ問題は、「航路・港湾の浚渫土砂は、重金属等の汚染源物質が含まれているリスクが極めて高い」という事でしょう。
    適切な管理、浚渫地の選択をしないと、豊洲の市場移転問題が如く、「環境に優しい工法の筈が、新たな環境汚染を引き起こす」羽目になりかねません。

    Posted by 43 at 2010年05月24日 10:44:09
  189. 補足
    >>183
    現行案を見ていただくと解りますが、現行案で「埋立」なのは「滑走路」部分だけです。さらに半島を削る箇所もあります。
    滑走路は上物が無く、負荷も限定的なために造成後短期間で利用可能になるのは、現在施工中の羽田D滑走路を見てもお判りの通りです。
    …まぁそれでも、関空のように沈降が激しくて慌てて二期工事して、1本目滑走路のかさ上げ工事の余裕を作る、等のドタバタはいくらでもありますが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 10:53:22
  190. >>188
    解説ありがとう。
    そういえば、186に書いてあるような事も聞いたような気がする。

    それと、地元にお金が落ちそうなので安心したよ。

    Posted by 184 at 2010年05月24日 11:01:42
  191. >周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。

    何度読んでも理解できん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 11:18:48
  192. >>191
    つ【美味しいの反対は食べたくない】
    つ【大々々嫌いってちょっと好きな事】

    実際問題として、失政者として糾弾の対象となるうちはまだマシで、当事者能力なしと見なされて、関係諸国から地元から無視される、という方が深刻でしょう。
    …もうなってる、という見解はさておく。
    それにしても、同じ市民団体にストーキングされてる、という観察眼が首相にあるとは。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 11:31:37
  193. 宇宙語で考えるんだ

    俺には無理だったけど

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 11:52:05
  194. >>189
    飛行場の最重要構造物は滑走路で、不等沈下による勾配変化に一番敏感なのも滑走路です。建物みたいにジャッキを入れるわけにもいかないので。上物の荷重なんて埋立材料の重さに比べたらゴミみたいなもんです。ただし、関空でも羽田でも問題になるのは海底面より下の沈下であって、埋立て材料自体はちゃんと圧密促進工法を採用すれば浚渫土であっても半年ほどで圧密沈下は収束します。
    尚、滑走路の構造は軍用、民間の区別なく、運用する航空機の最大サイズと重量で決まります。

    あと、本題から外れるので詳しくは書きませんが関空二期工事の経緯は不正確ですので調べ直してみることをお勧めします。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:02:13
  195. >>166
    だってまともに考える頭があれば、特に利害関係のない人で民主党に投票する、なんて選択肢は最初っからなかったはずなんだもん……
    しかもJSF氏は“この期に及んで”というきわめて控えめな表現をなさってるわけで。
    なにがなんだかなぁなの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:04:35
  196. >>3
    >鳩山さんのカリスマというより、いったん支持したことで意固地になっている人も多い印象

    家の親父がまさにそれだな…
    自分が間違ってた事を認めたくないから、どんどん自説を補強してくれる(ように見えるトンデモ)話しに見境無しに喰いつく様になった…

    そして、今まで見向きもしてなかった日刊ゲンダイを愛読するようになった…

    もうなんだかね…orz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:09:58
  197. ようやく鳩山さんも国防を理解したのでしょう
    これでもう大丈夫です
    これからの活躍に期待したいですね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:22:07
  198. >196
    まあ、意地になってしまっている人の幾らかは時間が解決してくれるでしょう。その間に起こる被害は仕方がないです。

    さて、グアムorテニアンなんて風説を(しかもテレビで)流してた連中はどう責任を取る気ですかね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:24:16
  199. >197
    ええ、でももう遅いです。これからの活躍に期待?その理屈ならば、本邦の首相は今でも麻生氏でなければならない筈ですよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:26:54
  200. 君らの望み通りの展開になったのに何をそんなに叩いてんの?
    辺野古に帰ってきたんだろ?よかったじゃん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:35:35
  201. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000407-yom-pol
    修正案にしか過ぎない(修正するかも不明)を現行案じゃないってのはなぁ・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:36:53
  202. >200
    無駄になった半年以上の時間と、費用と、なによりアメリカとの信頼関係をなんとお思いで?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:39:27
  203. 鳩ポッポは「辺野古は現行案ではない」とか言い出してるみたいですよ。見苦しい…
    「環境面に配慮」とかが>>43の言ってる「常識の範囲の話」に当るかどうか注目する事にします。
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100524-OYT1T00407.htm?from=main1

    実際に工法とか何も決まってないんですよね?
    まず工事が始まるまであと何年かかる事やら

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:40:14
  204. >>200
    アメリカの信頼がゼロと言う所まで落ち込んだのが痛いかな
    一度無くした信頼を取り戻すには、どれほどの時間と努力を要するか解ってる?
    三菱自動車とか今、どんだけ苦労してるんだよ
    ま、自業自得ではあるがね
    当然ながら、民主党に投票した国民にも、少しずつ責任あるよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 12:44:18
  205. 方針を360度転換させたわけです。公約違反ではありません(棒

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:06:45
  206. >>198
    これまで数十年間デタラメばかり言っていても一度も責任を負ったことが無いのに?
    心機一転新たに別の案件で願望を確定した事実かの様に触れ回り続けますよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:11:21
  207. >>200
    辺野古に戻ったのが嬉しいんじゃねぇよ
    辺野古しか何のに回り道した無駄な時間はだれのせいかってはなしだ

    逆に軍事的、経済的に辺野古以外に最適地があって、ちゃんとしたロードマップが在ったなら鳩に関心したわ

    ところが道の無いダートを暴走した挙句、大破してガレージに戻ってきやがった!
    こんなポンコツ直してられるか、廃車にしろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:14:25
  208. >実際に工法とか何も決まってないんですよね?

    ・場所の詳細や工法や滑走路の形状は秋まで(秋頃)に決定
    ・移設完了目標の2014年は変更せず(大幅に遅らせない)
    とか
    時期変えないということは環境影響評価をやり直す時間もないわけで、前政府案を事実上踏襲する
    しかないのに「修正案」とか、もうどうしようもない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:26:54
  209. しかも回り道する最中に地元反対世論の盛り上がりと、反対派の市長という障害物も置いてきたという。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:45:44
  210. >>180
    >こういう交渉は相手(アメリカ)がいるのに、なんで相手の事情は考慮しないかね?

    大石英司なんか「基地移転問題なんて瑣末事。基地移転の主導権は日本にあるんだ。アメリカは駄々をこねないで日本のいうこと聞けばいいんだよ」なんて主張しているぞ。

    まああの作家の意見をまともに反応するのも最近はアホらしくなっているんだが。(コメ欄で「あれはギャグ」とか、擁護にもならん擁護を言うコテハンどももいるし)



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:50:04
  211. >>207
    断頭戦略なんて、やる側も阻止する側も軍事的な価値なんてあるんですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:55:15
  212. 政府、24日午後に安保会議=米韓と連携確認へ
    5月24日12時41分配信 時事通信

     政府は24日午後、韓国が哨戒艦沈没事件に関する北朝鮮への措置を発表したことを受け、
    首相官邸で安全保障会議(議長・鳩山由紀夫首相)を開き、対応を協議する。首相は既に
    「韓国を強く支持する」との立場を示しており、国連安全保障理事会などで米韓両国と連携
    していく方針を確認する見通しだ。
     安保会議には岡田克也外相、北沢俊美防衛相ら関係閣僚のほか、社民党党首の福島瑞
    穂消費者・少子化担当相、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相も出席する。
    平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、韓国を支持する政府方針を改めて表明し、
    「日米韓との間を含め、十分連携を取る」と強調した。 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000047-jij-pol

    沖縄県民に対する言い訳ができてよかったね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:57:37
  213. 住民運動 辺野古移設工事施行不能
         ↓
    内閣総辞職 自民党政権復帰
         ↓
      半潜水式メガフロート

    この流れを期待してwktkしてるのはきっと自分だけではないはず。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:58:38
  214. >>211
    やられたら困る、中国にやる力がある、それだけで備えは必要なんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 13:59:57
  215. >213
    鳩山はグズだが、自民はいらん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:00:18
  216. >214
    海兵隊のしょぼいヘリがなんの役に立つ。
    オスプレイ? そんなもんいつ配備されんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:03:01
  217. >215
    なんで? 少なくとも、安部福田麻生と、鳩山現総理より失策は少なかったけど、それでも駄目なん?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:03:12
  218. >>214
    軍事とは、相手の能力に備えるのが基本
    中国の意思がどうあれ、中国がそのような能力を保持するならば、それに対応出来る能力を持つのが普通

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:04:44
  219. >>216
    へりこぷたぁは、人を積んで飛ぶことができます
    あんた、バカ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:05:03
  220. >216
    既に実戦投入可能になって2年は経ってますが何か? しょぼいってどこがだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:06:17
  221. >>216
    ペイロードや高速性、航続距離、そのどれをとっても世界最高クラスなんですが、それのどこがショボイんでしょうか?
    今の日本にオスプレイみたいな高性能なヘリ、どうあがいたって開発出来ねーよ
    もちろん技術力的な意味でな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:06:49
  222. 韓国政府、北朝鮮との交易・交流を中断 韓国民の訪朝を原則禁止
    5月24日12時37分配信 産経新聞

     【ソウル=水沼啓子】韓国の李明博大統領は24日午前、海軍哨戒艦が北朝鮮の魚雷攻撃により
    沈没したとする調査結果を受け、国民向け談話を発表した。李大統領は「今後われわれの領海、
    領空、領土を武力侵犯したら即刻自衛権を発動する」と述べ、軍事挑発には報復攻撃も辞さないと
    する姿勢を示した。また韓国政府は、国連安全保障理事会に問題提起し、開城工業団地を除き南
    北交易・交流を事実上、全面中断することを表明した。

     調査結果を「捏造(ねつぞう)」と否定する北朝鮮が強く反発し、南北関係が一段と緊張するのは必至だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000536-san-int

    いよいよ第二次朝鮮戦争来るか。鳩山はこれを待ってたのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:09:51
  223. >>216
    “アメリカ”の海兵隊のヘリだから仮にしょぼくても手を出すには勇気が必要だろうね。

    オスプレイ、いつ配備されるんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:12:58
  224. >>195
    民主がマシとか言う以前の問題、自民は無い。
    自民党が何か提案したとしてもそれは50年間の与党時代にできたのにしなかったことだから
    いまさら約束されてもまったく信用できない
    与謝野抜けた自民に何か意味あんの?与謝野と一番人気のますぞえが抜けて残りかすばっか。
    だからド新人の小泉ジュニアが活躍せねばならない。悲惨。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:14:49
  225. >218
    制空権もとれないのに、ヘリだけ飛ばして特攻する計画なんてどこにあるの。

    >219
    普天間の海兵隊がいつオスプレイを装備したというんだw
    今普天間の海兵隊が装備してるのは旧式ヘリのじゃん。

    >221
    オスプレイがショボイなんていってないだろw
    目えくさってんの?



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:14:52
  226. つか>>211>>216みたいなのは他のエントリで散々繰り返された議論持ち出して話をまぜっかえそうとしてる様にしか見えないんだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:16:40
  227. >223
    ヘリに乗ってる海兵隊を打ち落とそうが、上陸した海兵隊と戦おうが、結局米中戦争。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:20:59
  228. >>224
    それで自民党の膿と社会党の残党で構成された民主党に投票すんの?心底おめでたいね。
    少なくとも自民党は辺野古移設で環境アセスメントまで終わらせてたんだが。
    無能な働き者よりは有能な怠け者の方がマシ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:21:29
  229. >226
    辺野古や普天間の存在意義なんて台湾有事対策以外にないからだろw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:22:11
  230. >>227
    それは中国も避けたいんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:22:39
  231. >230
    アメリカは米中戦争を避けたいとは思わないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:23:56
  232. 辺野古地区 条件付きで容認へ
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100521/k10014604851000.html


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:27:41
  233. まおクン来てるだろw
    また怒られるぞw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:30:37
  234. >>231
    ホントのとこはそうなんだろね。
    でもどうなるのかはその時にならないと判らない。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:30:52
  235. >>231
    アメリカだって、中国だって戦争は避けたいだろ。
    でも、もし避けられなかったら?

    危機管理ってのは、希望的観測でやるんじゃないんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:31:31
  236. >>227
    中国が台湾政府を抑えたら、上陸してくる米軍が侵略軍じゃん
    アホか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:32:33
  237. >236
    海兵隊1個大隊で台湾政府を抑えるなんて寝言言うなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:35:33
  238. 米中戦争を放棄するために、同盟国の領土(沖縄)侵略を放置したり、
    潜在的な同盟国(台湾=中華民国)を占拠を見逃したりしようものなら
    アメリカの威信と国益に関わるわけで。
    そうなったらアメリカのプレゼンス低下からアメリカ国内での世論突き上げが酷くなったり
    中東のアメリカ支配のたがが外れて、石油が手に入らなくなるんだがね。

    どっちに進んでも地獄なら、アメリカの威信と国益が守られる米中戦争に動くよな。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 14:36:27
  239. >>237
    アホ
    台湾政府が機能していて米軍に援助依頼をして、そのうえ米軍が台湾にいる必要があるんだよ。
    数の問題じゃねぇよ
    台湾政府の意思と、米軍の存在があって始めて機能するんだ

    まだ判らないのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:38:47
  240. >>236
    その通り。
    それを実行するのが斬首戦略で、台湾政府を押さえさせないために
    米軍は1分でも早く到着する必要がある。
    だから、沖縄から基地を動かすことは現実的ではない。OK?

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 14:38:53
  241. >>229
    また同じ様な議題を一からここでやり直すんですか?

    >>211みたいな事言う前に
    中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ : 週刊オブイェクト
    http://obiekt.seesaa.net/article/137420432.html
    この辺のエントリをコメント欄含めて目を通してそこでやるのが適切じゃないんですか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:41:45
  242. >236
    ビシー政権下のフランスノルマンディに上陸した連合軍は侵略軍っと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:43:15
  243. >>242
    当たり前だろ?
    何当たり前の事を言っているんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 14:57:17
  244. >>243
    成程、ところでその時迎撃側だったのはフランス軍じゃなくてナチスドイツ軍なんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:04:44
  245. ……って書き込む押してから気がついた。
    脱線話題でした、申し訳ありません。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:05:32
  246. >>204
    × 当然ながら、民主党に投票した国民にも、少しずつ責任あるよ
    ○ 当然ながら、国民にも、少しずつ責任あるよ

    「民主に投票してないから俺は民主を選んだ訳じゃない」とか思ってるの?



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:14:51
  247. JSFさん、Twitterでジュゴンx3とかいう頭のおかしいのに粘着されてますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:26:31
  248. ドイツ勢力圏への侵攻を当時の連合国全体が支持したというだけのことでしょう
    侵略だったかどうかは後の世が決めることです
    ノルマンディが連合軍の侵略であったなどという歴史認識は、
    陰謀論でもなければ存在しないと思いますが

    同様に、もし米軍が台湾有事に介入したとしても
    米国内及び国際社会の支持を受けているなら何ら問題はありません(中国は非難するでしょうが)


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:26:47
  249. 涙目状態の左翼が破れかぶれで突入して来たか。もう既に勝敗は決しているのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:34:46
  250. >だってまともに考える頭があれば、特に利害関係のない人で民主党に投票する、なんて選択肢は最初っからなかったはずなんだもん……
    利害関係もなく、損しかしないのに小泉改革を支持して
    自民党に投票していた連中はどういうカテゴリーに入るんですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:44:27
  251. ってか、自分に利があると思わないで投票するかよ、民主も自民もどっちも同じだ
    いい加減スレ違いだからやめなさい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:59:29
  252. >>246
    だね。投票というのは、自分の意志はどうあれ選挙結果に責任を持つという契約でもある。政権への批判は勿論オーケーだけど、この辺の市民感覚の薄さが日本の問題だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 15:59:30
  253. >このエピソードを聞いた与党議員は

    一瞬自民党議員が批判したのかと思ったら身内から見限られてんのね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 16:25:50
  254. ひたすら現政権の正当化のために過去の政権を貶めるってのは易姓革命とか韓国大統領のジョークとかと同じような状況になってきてるなあ…

    >>250
    損しかしないってのは嫌自民のプロパガンダに過ぎない

    「日本人で」民主党政権で得をするのはそれこそ小泉路線以降失った既得権益を回復させたい層だけ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 16:43:55
  255. まあ、仮に自民政権が続いてても、この先の民主政権でも結局辺野古移設の条件を満たせずに、普天間継続使用の可能性が高いでしょう。
     ほんと無駄な政治劇に過ぎないのでは、と思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:33:26
  256. ヘリ部隊の一部訓練移転すら取りやめ・・・
    メガフロート案はともかく、部隊運用上、軍事的観点から
    「現行辺野古沿岸案以外ありえない」としてきた
    JSFさんの言う通りに
    アメリカ側は現行案で一環してましたし、
    如何に県外移設と言ったところでフラフラしていた
    代替案は到底実現するものではなかったということでしょうね

    ただ、記事で述べられているように県外移設の公約を
    完全に破ったことは決して小さい問題ではないのですが、
    軍事観点上、ベストとされる現行案に落ち着いて
    内心ホッとしてます
    今月の軍事研究でも辺野古の住民達は現行案受け入れに
    そこそこ好意的、とありましたしようやくこれで1歩前進・・・かな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:35:02
  257. >>250
    >損しかしないのに小泉改革を支持して
    具体的にkwsk

    そう言えば、小泉郵政改革は郵貯300兆円をアメリカに献上するためのものとか吠えてた人たちは、今はどうしてるんだろうね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:37:09
  258. >>255
    >まあ、仮に自民政権が続いてても、この先の民主政権でも結局辺野古移設の条件を満たせず

    自民政権は、地元とアメリカ双方の合意を得て、環境アセスメントが終われば着工予定だったんだが?
    『条件を満たせず』って、何が足りなかったんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:41:03
  259. つか、小泉にしろ与謝野にしろ、「小さな政府で市場に任せる派」と「大きめの政府で政府関与重視派」のどちらも整合性がある政策選択の話。
    ところが民主は「小さな政府だけど政府関与重視派」という通常あり得ない主張をしていたわけでな。普天間も同様で、「日米安保は重要だけど、最低でも県外」という矛盾した主張をしていたわけで。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:41:27
  260. >247
    俺にはJSF氏がボコっているようにしか見えないんだがw

    「つつつ、都合が悪いからブロックしてやるぅ!!!!!1q!」と悲鳴上げてるじゃん。
    しかしまぁ声がデカい程、純粋に環境保護を考えている人って少なくなる傾向があるよなあ。

    あと、ブロックやアク禁、デリ、キック、banをする事への心理的抵抗が低い空気があるネットサービスほど、いざ真面目な議論となると知的不誠実な独善君が集まり易いってのも再確認。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:42:05
  261. 事前の予想どうり、振り出しに戻る、なのが笑えますねえ。
    いや本当は笑い事じゃないんですが…
    去年の党首討論で生の鳩山を見て、これは○○○だと判断していたのでもう驚きはないですが。

    >224
    >自民党が何か提案したとしてもそれは50年間の与党時代にできたのにしなかったことだから
    いまさら約束されてもまったく信用できない

    はあ、今年の10月には辺野子のアセスメントが終わって、2014年には移設完了という予定だったんですがねえ…
    それをぶち壊したのはどこの誰ですか。

    >与謝野抜けた自民に何か意味あんの?与謝野と一番人気のますぞえが抜けて残りかすばっか。
    だからド新人の小泉ジュニアが活躍せねばならない。悲惨。

    へえ…残りカスばかりね。私が国会中継で見たのとだいぶ違うようですね。失礼ですがどこの国の自民党ですか?イギリス?
    国会見ていると民主党と自民党で知的レベルが違いすぎて…
    まあそれを知るには党首討論を見るのが一番手っ取り早いですね。

    2・17 谷垣総裁が迫力不足といわれた討論。個人的にはどこが?と思う。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm9744759
    3・31
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10226855
    4・21 普天間移設問題に関して
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10460254

    番外。去年の総選挙前の麻生対鳩山。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918680

    Posted by 名無し岩手県民 at 2010年05月24日 17:53:19
  262. >194
     遅レスですが、関西国際空港の滑走路の一部はジャッキアップできるようになっていますよ。もちろん民間空港の利用状況と軍用飛行場の利用状況は違いますので、採用お勧めとは言えませんが。

    >188
     埋め立て土砂の場合、問題になるのは重金属等の含有の有無ではなく、環境への暴露量の増減です。水俣のように工場から排出された重金属が高濃度で滞留しているような状況でなければ、浚渫時の管理を充実させることで周辺への拡散を抑制できます。寡聞にして沖縄で重化学工業が発達しているとは耳にしないので少々杞憂かと。
     また、滑走路等の用途であれば地表が被覆されているので地下水の浸透もほとんどなく、埋め立て土砂中の重金属等が流出するリスクは無視してよいと考えられます。周囲を矢板などで囲えば完璧です。むしろ有害なヘドロを隔離するための場所として活用することも考えられると思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 17:57:17
  263. 「自民党が長い時間かけても出来なかったから民主党が短い時間でできる筈無い」ってのを民主党の擁護の理屈で出すのは間違ってると思う

    わかってるんなら民主党ももっと時間かけて問題に取り組もうよって

    なんか試験の前の「勉強してない自慢」みたいな事されてもねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 18:02:37
  264. なんかミンス擁護工作員がわいているようだな、、
     ミンスに国民の生命と財産を守るノウハウも気概もないということはここにいる皆様軍オタはわかっておられるはずなのにねえ、、、

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 18:24:14
  265. またはてサが突撃するも鉄条網に引っかかって
    十字砲火を浴びるの巻。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 19:15:37
  266. >263
    それに「俺はできる!!!100点なんて楽勝だぜ!!」と自分で言って始めたことだからな。「自民が時間かけてできなかったことを民主党が短い時間でできる筈無い」と言う言葉は、本来そういう大言壮語を言っているときに「おまえ大丈夫か?」という文脈で出るもんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 19:20:22
  267. いまから建築方式を再検討して、2014年に移設するには、
    今年中に設計完了しなきゃなんないよね?

    建築業の設計業務って仕事が早いんだな。
    車の新モデルの設計でも2年程度はかかるというのに。耐食促進試験みたいのは概ね終わらせてあるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 19:21:26
  268. しかしここで言い合っても本当にしょうが無いと思う。沖縄にアメリカの基地が有るのは良いことか悪いことか。
    日本が完全に独立した国で太平洋の半分を持つ(持つに値する軍事力も)海洋国家だったら純粋な日本の基地があればOK
    でも日本は太平洋戦争に負けて太平洋の半分を持てるような国力が無いことは明らかになった
    そしたら沖縄はどうするか 沖縄は元々独自の王朝があり中国と交流があった
    戦争に勝ったアメリカは沖縄に基地を持つことで(あと日本のあちこち)太平洋の支配権を確かにしようとした
    日本にとっても沖縄が再び中国に寄るよりも軍事力はアメリカに借りて日本領として存在してくれれば安心
    お互い都合が良い条件なので 現実的な管理を維持していくために 基地の構成を変える話をしているはずが何度も同じ話がループする…

    アメリカがアメリカであるためには太平洋を失うわけには絶対行かないし(中国の二分案なんて無理)日本は沖縄が中国の影響を台湾みたいに受けて欲しくない(繁華街は中国の人や韓国の人もいっぱい居て賑わってて東京とは雰囲気が全然違ってた)

    何度も揺さぶるのはアメリカ・中国に対する外交カードなんだろうと思う
    でも地元の人にとってはフラストレーションだけが貯まる問題でしょうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:09:54
  269. それにしても鳩山はこの期に及んで「現行案ではなく環境に配慮した新しい案」とか言う往生際の悪さ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:17:15
  270. >>268
    それを要約するとこうなる。
    「近現代の沖縄は地政学上、軍事上のチョークポイントであり、誰が支配者になっても軍事基地化は免れない」
    日米同盟下の米軍であろうと、自衛隊であろうと、人民解放軍であろうと、台湾軍、韓国軍、はたまた独立沖縄軍であろうと。
    残念ながらここに、現地の人達の「思い」とやらは関係ない。
    全ては時の支配者達のバランスと妥協で成立する。理想論ではない。

    ここに「理想論・根本的解決論者が当たり前のように裏切られ、先鋭化してゆく」様を目の当たりにする羽目になるわけだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:23:16
  271. これほど惨めな気分にさせる総理大臣はいなかったな。
    でかい口叩いて脅されて、へつらって、周りからは軽蔑される。
    しかし中国は凄いな、アメリカの脅しなんて全くきかない、逆にアメリカを脅して屈服させてるからね。
    日本という国の小ささを痛いほど実感させられたな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:29:08
  272. >>271
    日本=小さい
    という発想はあんまし日本人からは出ないと思うw
    ここのコメの雰囲気は(現実的だけど)親米的な意見が多くて 米の路線に逸れた意見や識者を叩く(絶滅させる)雰囲気があって毎度怖いと感じてる。唯、トピックの問題に絡めて政権を叩いたり小日本をポロッと云われるとなんか違う国寄りのコメを寄せる人も結構混じってるんだなぁと思った。
    自分もメディアや識者の情報に惑わされて変な事行ったりしないように気を付けたいけど失敗する。>>270みたいな論理と客観性を持つ努力をしていればいいのかもしれない。唯そのスタンスが武器と化すと読む文章はナイフの様に感じる。それ位国内の意見が非現実的な雰囲気に支配されていて正気で居る為にはシビアなものを持とうとしないといけないのかもしれない。(もっとも欧米・中国では当たり前の様な気もする。国際関連に興味の内人だとからきしなのは日本の曰く「平和呆け」に似てるけど)

    Posted by 268 at 2010年05月24日 20:39:50
  273. >>271
    >日本という国の小ささ

    鳩の人間の小ささをそのまま日本に当てはめるのは止めるんだ!w

    >逆にアメリカを脅して屈服させてるからね。
    たとえば?って、これはエントリー違いになるか。 答えなくても良いよん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:42:15
  274. >>272
    ここのコメント欄は、荒らし対策の最低限のルールさえ守れば思想面とかでは排除されないため色々な人が来るよ。
    だから、コメントの一つを見てここの傾向と考えるのは少々浅はか。
    まあ、軍事的にあきらかにおかしな主張には総突込みが入るので、そういう主張をする人は結果的に淘汰されていくが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 20:46:09
  275. >MUDIX(マディックス)工法は、浚渫された泥状土を連続的固化処理するプラント混合処理工法です。
    >固化処理土は、埋立材、造成地盛土材等の土木材料として活用できます。
    http://www.deidoken.gr.jp/
    http://www.toa-tone.jp/kouji/index7.html


    正直本土の会社の方が技術あるだろうけど
    建設業界も下請けピラミッド構造なわけだし
    場合によっては地元有利、幹事不利になっているとも聞く。
    技術的にもお金の面でもそれほど心配はしなくていいのではないか。

    高含水浚渫泥土の脱水促進工法
    http://www.wakachiku.co.jp/technology/01-04.html

    特許
    http://www.patentjp.com/07/N/N103965/DA10001.html
    >また、埋立地の容量を確保できるよう、建設残土等の砂を含む土の有効利用が求められている。


    やっぱ埋立からスタートした東亜グループは強ぇ。あっちこっちで名前を見る。

    浚渫軟泥土のプレミックス工法
    http://www.kanmon-const.co.jp/kenkyu/tec/shunsetu.htm

    泥土リサイクル協会
    http://www.deido-recycling.jp/recycle/recycle01.htm

    ↑業界団体もあるんだな。
    全体の流れがつかめるっぽい。

    しかし、埋立技術もそうだけどやっぱ土木を甘く見てはいけないね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:03:05
  276. >>274
    おかしな主張は良く叩かれてるね。
    軍事に鍛えられているのか読むに堪えない
    罵声が多いけど。それ位じゃないと軍事は
    務まらないのかもしれないからいいのかもしれないね。兵隊さんの軍事じゃないけど。
    兵隊さんは偉い。韓国のダイバーの方が30~60mの海で亡くなられた。その水圧の中での任務は恐ろしかったと思う。ボンベを2つ持っても30分持つ場所だろうか?戻りたくても直ぐに戻れる場所では無い。勇敢な人達だ。
    コメで怖そうな文章を書いて勝算の無い相手を淘汰するのは楽だ。
    エントリー違いになったので失礼します。

    Posted by 272 at 2010年05月24日 21:13:01
  277. >>270
    独立したらしたで江戸時代の再来だろうな。
    誰にでもいい顔をしたら周辺国全てに朝貢させられるかもね。

    中国がスーパーパワーを持っているという点ではむしろ江戸時代の方が嵌っている。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:16:24
  278. 桟橋案は基地の下の海の光合成が絶たれるって話だけど、そこにどんな
    光景&生物が現れるか、純粋に好奇心の立場では見てみたかった

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:24:00
  279. 275続。
    まとまりが悪くて申し訳ないけど、JSF氏は

    >柔らかいヘドロは地盤沈下も早く、

    の点は否定しておられないようですが、特許やリサイクル協会の説明を見る限り、技術的な潮流としては活用の方向と思われます。
    処理すれば硬くなるのですし、関門港湾建設の実績のように10年以上前に実用化されているようです。

    奇禍ととらえれば環境への優しさをアピールする機会になるのはオスプレイと同じではないですか。
    逆に言えば、これ位のことはやらなければ反対派は攻撃材料に使う可能性だってありますよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:28:25
  280. >>278
    一番近いのは、テトラポッドの間とかじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:31:38
  281. http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100524-OYT1T00407.htm?from=main1
    「辺野古」は現行案でない、環境に配慮…首相

    あー…、なんか、昔WWE(WWFだったか?)で誰がどう見ても中の人がホーガンなミスターアメリカって言うマスクマンが出てきたとき、「クローズライン(アメリカではラリアットをこう言う)の小指の角度がちょっと違う!だからホーガンじゃない!」っていってたって言う笑い話思い出した。

    流石にこれは笑えないがな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:32:18
  282. >>281
    >「辺野古」は現行案でない、環境に配慮…首相
    いい加減意地張るのやめればいいのに…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:34:25
  283. http://okinawa-kaido.jp/index.php?id=42

    188氏の言う沖縄海土という会社はこれですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:35:44
  284. >「辺野古」は現行案でない
    実際問題として、場所はほぼ辺野古で決定済みだろうけど、あとは小手先の修正とかで誤魔化すのかね?
    V字滑走路の内陸側をもっと沖にずらして小月みたいなX字にするとか?
    もしくは短い滑走路2本じゃなくて、1本で普天間規模の2700mにするとか?あるいは4000mにするとか(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:44:18
  285. 沖縄からすれば辺野古の時点で、滑走路のカタチがどう変わろうとどうでもいい事なんだよね・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:46:25
  286. >>279
    >環境への優しさをアピール
    浚渫廃泥の再利用については言わずもがなのことであって、それをわざわざ喧伝しても「環境アピール」にはならないよ、ってのが>>43の方のご指摘だと思います。
    >これ位のことはやらなければ反対派は攻撃材料に使う可能性だってありますよ。
    言葉の上ではその通りなのですが、沖縄で埋立と言えば半自動的にそうなるのであれば、それをことさら強調するのはかえって胡散臭いのでは…
    あ、どうせ反対派は地元民じゃないし、地元民以外の人にアピールする目的なら問題ないのか…(逆陰謀論だなこりゃ)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 21:47:20
  287. >>284
    現行案の環境アセス結果をそのまま使い回すはずなので、
    大幅な改悪は不可能なはずですがね。

    現行案の環境アセスって、平良牧師グループが調査ダイバーの
    レギュレーター外したり、殴った殴られたで水掛け論になった
    あのときの調査結果なんだよねえ。

    あの頃から見ている人間にとってはあのエセ臭い牧師も全て懐かしいなあ。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月24日 21:48:04
  288. >>211
    >断頭戦略なんて、やる側も阻止する側も軍事的な価値なんてあるんですか?

    とのことだけど、これ企業買収に置き換えてみ?
    敵対的買収と買収防衛策(例えば第三者割当増資とかその辺)みたいなもんだ。
    どっちもやる価値あるんだよ。
    企業買収との違いは、手段が金じゃないってだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 22:11:26
  289. そもそも「断頭」ではなく「斬首」。

    正しく言葉を使わない奴輩は碌なもんじゃないな。

    前から言ってるが、英称や「反斬首」或いは「超限戦」と言ったキーワードを組み合わせて検索すれば幾らでも情報は出てくるのに自分の脳内だけで結論出そうとするとか馬鹿なのか。

    そういやウィキ眺めて思ったが昔の桟橋案は海砂堤防だね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 22:22:57
  290. 米国は2014年までに、グアムと北マリアナ連邦のテニアンに海兵隊を移駐させる計画を立てています。米軍(米海軍)発行の環境評価書をお読みください。

    と古村さんは仰る
    http://suinikki.exblog.jp/

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月24日 23:30:02
  291.  「埋め立ては自然への冒涜」と鳩山首相は言ってたが、沖縄は沿岸の大半が埋め立て地で成り立っている事実を知っててこんなことを言ったのかなあ(棒読み)?「美味しんぼ」でも農地や宅地開発のための埋め立てで赤土が海に流出してサンゴ礁が死滅の危機に瀕してる、という描写があったけど、これが事実なら「基地のための埋め立てはだめでも、それ以外ならOK」とでも言うのだろうか?地元の新聞も運動家も、基地建設以外の目的の埋め立てについては批判的な見解を示している例は、私の知る限りでは殆どなかったけど、実際はどうなのかな?
     

    Posted by KY at 2010年05月25日 00:42:21
  292. >>291
    >>43を見るべし。
    そして「泡瀬干潟埋立」で調べてみることを強く勧める。
    http://www.awase.net/sosyou/mondai1.html

    基地が一等地にあるから産業の発展が阻害される!との論があるが、現実は逆で、基地のある丘陵地よりも使いやすいはずの沿海部の埋立地が、大量に空き地になって宙に浮いている。
    上記リンクでも、
    「軍用地に取られて土地が無いから埋め立ては『うそ』」
    などと書き立てられている。環境保護団体に。
    他にも、杜撰極まりない利用計画、既存埋立地の遊休地化が糾弾されており、こんな現状では普天間返還後の利用計画がきちんと実現するのか空恐ろしい。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 00:57:02
  293. >>257
    今はサブプライムは陰謀だとか、リーマンショックは陰謀だとかギリシャ危機は陰謀だとかry
    >>292
    こんな状況じゃ、基地が無くなったら発展するってのも眉唾もんだなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 01:19:10
  294. >>292
    名護湾ウォーターフロント開発構想

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 07:21:55
  295. 「最低でも金、最高でも金」

    「最低でも県外、最高でも県内」

    立候補させたのは
    こう言いたかったからだと思います

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 09:14:49
  296. 鳩山首相は君たちのいうとおりにしてくれました
    よかったですね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 10:20:38
  297. >292
    >現実は逆で、基地のある丘陵地よりも使いやすいはずの沿海部の埋立地が、大量に空き地になって宙に浮いている。

    これは結構重い指摘だね。

    件の逆神もこんなこと書いてるけど、
    >沖縄で経済発展に必要な用地が、米軍基地に奪われて健全な経済発展できないからである。
    http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_438.html

    今時、基地の土地が返ってきても何に使うんだという話で、農業やったところでたいした産業にはならないし(雇用の数では)、工業団地の誘致とかいつの時代かというところだし、物流の中継地点なんて夢物語だし、埋め立て地があっても利用されてないとなると、沖縄が基地で受けている実体的な不利益って結局何? という気はする(アメリカ兵による犯罪の不安とかいうのは別として)。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 10:38:26
  298. 今日のNHKの朝7時のニュースで普天間第2小学校の教師が出て、子供たちにルーピーに向けて基地反対の手紙を書かせて、辺野子移転反対とかフカしてましたね。それをやるとこの先ずっと基地がそばにあり続けるということに気づいているんだろうか…
    正直子供がヘリや飛行機が怖いという気持ちはわかるけど、物事の正否がまだわからない子供を利用して反基地活動のだしにしているとしか見えない…
    あの子供たちが大きくなって、まず基地が先にあって小学校が後から出来たと知ったらどういう思いを教師に向けるんだろう…

    Posted by 名無し岩手県民 at 2010年05月25日 11:00:16
  299. >>298
    普天間の人が基地移設に反対するのって正直妙な話だよね。別に米軍とすれば普天間継続使用で構わない訳ですからそのわりを喰うのは普天間住民なんだが、沖縄在住のプロ市民の言う普天間無条件返還なんぞどだい無理な話だしそんなもん最初っから選択肢に無いのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 11:35:10
  300. 子供をだしに使うのはマジで卑怯だよな
    子供自身が基地の事なんて、なんにも解ってないわけだし
    あの子供が将来大人になって、あの時は間違った事をしてしまったと、後悔しない事を祈るばかり

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 11:44:22
  301. 米国アレルギーの発作を起こしてる人に意味を問うのは無駄だと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 11:47:54
  302. >>298
    別に沖縄に限らず日本全国の小学校で行われてきた姑息な手段だな。
    主旨が違うけど京都とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 11:48:44
  303. 某所では、それを見て「鳩山いい気味www」的な反応をしている酷士サマもいたのが悲しい。
    もはや目的が「鳩山をいじめる」に摩り替わっていて、基地問題の解決から逸脱してる。
    右も左もゴールを見失うと碌な事にならないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 12:21:35
  304. >>303
    ポポ山が散々かき回したのと、辺野古移転の現行案に回帰したところで
    またブレるだろ。という諦めにも似た感情がわき上がるだけですがな。
    基地問題の解決がまだまだ見えない以上、その原因を作ったポポ山が
    嘲笑されても仕方ないと思いますが?自業自得なんだから。
    あの馬鹿が「沖縄基地問題の円満解決を自ら破壊」してるわけだし。
    正直、あの馬鹿がこの問題を決着させてる未来予測が出来ないのよ。
    普天間固定化がほぼ確定しそうな状況だし。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月25日 12:45:44
  305. かなり遅くて申し訳ないですが、技術的な話を。

    ヘドロは「沈下が早い」のではなく、「沈下が遅い」から問題なのです。ここは誤解を招くのでJSFさん、訂正をお願いします。普通の土だと、締め固めれば空隙の空気が押し出されてほぼ固まり、後は僅かな沈下(圧密)が残るのみです。しかしヘドロは細かい粘土粒子と大量の水分を含んでいるため、締め固めても粘り気の強い水分が残り、これが数十年掛けて染み出しながら沈下を続けてしまうのです。圧密が収束せずに延々と続いてしまうことが「ヘドロは沈下する」の意味です。

    リンクで示されたセメントを混合する方法は、セメントにより固めることと同時に、セメントと水が化学反応を起こすことで水分を奪うことも大きな目的です。裏を返せば、水分を奪うことができればセメントを使わずにヘドロで埋め立てることも可能です。

    実際の例で有名なものは、羽田空港(D滑走路ではなく、現ターミナルやABC滑走路)です。ここでは、ヘドロの表面をセメントで固め、そこからヘドロの下層までペーパードレーンという排水材を狭い間隔で打ち込み、このドレーンから水が染み出すことでヘドロの圧密時間を大幅に短縮しています。空港のように広大な埋め立てでは、精度や強度が要る建物部や滑走路ではセメント深層混合工法を、安全帯等ではペーパードレーン工法を組み合わせることも選択肢です。

    あと、関西空港の沈下がよく比較に出されますが、あれは比較的深い海を埋め立てたために起きている現象です。北九州、中部、仁川などは浅い海だったので問題はあまり起きていません。辺野古沖は珊瑚礁ですから、太陽光が届く程度の水深しかありません。

    以上、ご参考になれば。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 13:17:09
  306. >>304
    いやぁ、鳩がボコられるのはそりゃ自業自得です。
    あんなもん叩かれて当然ですし、決着を予測できないというのも同意です。
    ただ、左右どちらからも突き上げを食らう形になっているので、
    鳩が苛められるという状況そのものを喜ぶあまり、
    自分の立ち位置的とは逆の運動にも手を叩いて喜ぶ・・・
    と言うアホな行動をとってしまう人間が少なからずいるわけです。
    「普天間固定化につながりかねない手紙を子供に書かせる反基地教師」

    「その行為を見て『鳩ザマァもっとやれ』と言う現行案推進派」
    などは、どう考えてもゴールを見失った行動としか思えないわけで。
    鳩が解決させられそうにないからといって、周囲までそれに合わせてしまっては、
    どうにもならんのではと思う訳です。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 14:03:27
  307. >>306
    >「その行為を見て『鳩ザマァもっとやれ』と言う現行案推進派」
    Twitterにも「鳩山が現行案に戻ったら、お前ら鳩山を支持するんだろ」って勘違いしたルーピーが居るけど、現行案を支持しつつポッポ叩くのは矛盾しないですよ?

    それどころか、県内移転でも、県内・国外移転でも「ルーピー鳩山じゃ自分の望むゴールには到達できない」って点で一致すれば、鳩山を辞職させるためにお互いを利用する状況なんて十二分にあり得るでしょうに。

    別に、軍オタとしては普天間固定化でも沖縄に米軍が存在する状況は変わらないから問題ないですし。

    ゴールを見失うな。なんて言われたところで、そのゴールの定義を迷走させてるルーピー相手に真っ当な議論する気なんて起きないでしょ。

    まあ、確かにいらいらする状況ではありますが、ルーピー政権下の日本においてその程度でいらつくと損ですよ。もっともっといらいらの種は転がってるんですからorz

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月25日 18:55:33
  308. >>307
    まぁ、それは分かります。
    それで互いに利用しあって鳩を引き摺り下ろしたとして、
    そんな呉越同舟は長続きしませんし、
    どの道鳩が失脚すれば状況はどっちかに転がるわけですから・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 19:11:10
  309. >>308
    鳩山を引きずり下ろせば骨肉の争いですからね。
    自民党が、混乱を招かないように慎重に事を進めていたことがよくわかりますね。

    それを理解せずに「鳩山はいたずらに混乱させてとしても、沖縄問題を天下に晒したことに意味がある」とかほざいてる電波に至っては、1mgほども救いようがありませんが。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月25日 19:15:12
  310. >>193
        /∧~∧
       i\=v=/
       l())\/()
       にノ(ヽノノ
       に) `‖)
      /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ
      〉/(二ー゙-"-}〈
     //⌒ヽ ノ´⌒`ヽ
    _((∠γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i /  \  /  i )    
       i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |  < 君の宇宙語は聞き取りにくい
       \    `ー'  /     そこで、この男の脳髄を借りることにした
       /        \

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 19:48:20
  311. >>310
    どっちが脳髄を借りてんだ。

    それはそうと朝日の夕刊の素粒子にて、韓国の大統領の説話と対比して沖縄の基地問題批判をしてたが正直現在進行形の民族の悲劇と比べられる程基地問題って悲劇かね、今の基地問題をグチャグチャにしやがった民主政権を戴くこととなった日本全体には悲劇だろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 19:57:57
  312. つーかさ、北朝鮮の魚雷攻撃を受けて米中韓で
    どんどん話が進んでるっぽいんだけど。

    日本、仲間はずれにされてる気がしてならない。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 20:14:48
  313. 自分としてはなし崩しの普天間継続使用が一番可能性が高いと踏んでいたから(少なくとも鳩山政権が続く内は)、自分が全くの愚か者である事(今更だけど)を認める事になる現行案への回帰は意外といえば意外……だったんだけど、地元の合意、かあ……地元というか”沖縄”の合意を取り付けるまで後何年? 
    県内移転容認派を当選させてその選挙結果を口実に事を進めるという手法が後何年かは使えませんもんねえ。前の選挙が終わったのがちょっと前の話だしw
    結局継続使用が無意味に続くって事なんでしょうね。

    Posted by yui at 2010年05月25日 20:18:46
  314. >>312
    だって、ルーピーに話すだけ無駄だろ?
    北朝鮮にだだ漏れするんだし、居ない方がまし。
    どうせ憲法九条で朝鮮半島自体には対応しないんだから。
    インド洋補給を勝手に手じまいした罪は重かったね。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月25日 20:19:52
  315.  >292

     >43とご指摘のリンク先を拝見しました。
    少なくとも地元沖縄では(基地以外の目的での)埋め立てについての批判はあるわけですね。皮肉にも環境保護団体?から「基地に土地を取られて埋め立てざるを得ない」という屁理屈を否定されるなんて、まさにブーメラン。泡瀬干潟は割と全国ニュースでも取り上げられていたようだけど、その他の土地はヘドロで埋め立てられようと反戦運動化にはどうでもいい、ってことか?

     >287
     そう言えば、あの牧師、今何処で何してるかなあ(棒読み)?

     >298
     普天間第二小は今までに二度自主移転計画があったが、二度とも運動家たちがそれを潰した経緯がある。本当に破防法で根絶やしにして欲しい連中ですな。

    Posted by KY at 2010年05月25日 20:47:41
  316. 普天間第二小学校の経緯については、衆議院の委員会での議論に次のものがあります。玉城栄一議員(委員)の発言。

    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/109/0710/10908190710002c.html

    >移転ということになると、やれ金はかかるわ、米軍との関係はあるわ、そして現在の制度の中でそういう敷地購入のための補助をどうするかというそれには該当しない。結局、そういうことであれば、これはもう移転はできないということなのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 21:03:31
  317. >>315
    環境団体が前門の虎なら後門には狼役が居ないと。
    で、それに相応しいのが「名護湾ウォーターフロント開発構想」。
    名護市がバブルの時計画した。
    沖合いに空港島は作るわ沿岸は埋め立てるわ人間以外の生物にしちゃ結局同じじゃんて代物。
    まあ移設話が出てからの市は無かったことにしたいみたいだけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月25日 21:49:15
  318. >>298
    小学校を移転させる手紙を書いたほうが・・・
    学校の先生ってのはやりたい放題だな
    こうゆうやつがいるから無粋な規制も必要になるのだ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 01:02:59
  319. >>143
    >加えて、米軍基地の場合はエスニックな感情も絡んでいるでしょう
    >>147
    >反対派の脳内では、日本は戦争に負けて無理やり属国にされているんですよ。日本人は奴隷扱いで、「思いやり予算」という「重税」を課せられ、基地周辺の婦女子は米兵の慰安婦扱いにされて、日夜、強姦されているとか?
    >だから、基地反対派は反戦平和運動という、民族独立運動をやってるつもりなんじゃないかと……?

    そういった要素を考慮して見てみても
    「基地なんていらない」「米軍なんていない方がいい」等言ってる連中の「中国への警戒感の無さ」は異常だ。

    毛唐は怖い信用できないけど、中国人は顔つきも肌の色も同じアジアの仲間なんだし上手くやれば仲良くやってけるでしょ♪
    とでも思ってるのか? 大 間 違 い だ 。
    ものすごく簡単に喩えれば
    アメリカはイカツくて喧嘩っ早い乱暴者だけど、一応の常識は弁えてる堅気の兄ちゃん
    だが、中国は、本物のヤクザ。

    つかアメ公よりチャンコロのほうが遥かにヤバい相手である事ぐらい、ちょっと歴史勉強すれば解りそうなもんだと思うが。。。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 01:07:15
  320. >>145
    >粛々と任務を果たし、広報に勤しむしかないんでしょうけど、「感覚で理解」してもらうにはまず興味を持ってもらわなければならないと言うのもまた難しいところ。

    こういうのを普通に爆笑して楽しめるようなら、ある意味、既に「感覚で理解」できている人といえるかもw。

    http://www.youtube.com/watch?v=H4aybyOKDMM&feature=related

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 01:38:33
  321. 未だに実質普天間固定を叫びつつ負担軽減を叫んでいるみずほタンは何を考えているのか?
    選挙の事だけと言ったら身も蓋もないけれど、参議院選挙にとっても反対を叫んだまま与党に残っても勝ち目がないという現実を見れなかったのか。
    村山ショックのトラウマがあって妥協が出来ないのなら初めから連立を組むなと言いたいが、ぽっぽと云い最高学府という所は日本語の意味を全く別の意味に解釈する学科があるのかと疑いたくなる。

    25日の中日新聞の4コマでV字滑走路からU字滑走路に変更でより良い辺野古案になりました。
    計画もUターンしたからお後がよろしい様でと皮肉られていた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 02:33:56
  322. >>320
    沖縄を「解放」して貰って次は本土を「解放」して貰うのがそいつ等の目的だから。
    そうすりゃこの自分の思い通りにならない世の中がリセットされて自分は救われると思ってんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 02:43:38
  323. >65
    >(そもそも安全保障やシーレーンなるものを理解していない、知らない、実感が湧いていない、
    >情報量が圧倒的に足りない人たちに「感情で動くな」という方が無理がある)

    結局これに尽き申す、「正しい情報」が入ってこなければ愚者にならざるおえないと…
    本来「感情で動く前」に「いやいやそうではなくて」と諭してくれる人がいるべきだった、が
    困った事にそういう「知る事のできない愚者」に取り付く輩がいるのがまこと深刻な状況にござる。

    (ボソッ)
    …「論理と感情が備わり最強に見える」なんて思いついt(ゴッ

    >309
    >「鳩山はいたずらに混乱させてとしても、沖縄問題を天下に晒したことに意味がある」

    その結果、自分達のやってる事を天下に晒される事に対するリスクを全く考えておらず、
    どうしようもないのが事が公になれば自分達の味方をしてくれるを思い込んでいるのが
    もう救いようがない。

    >319
    >ちょっと歴史勉強すれば解りそうなもんだと思うが
    その「ちょっと」の差が「極めて近く、限りなく遠い」ようで.
    しかしこの認識はどこからやってくるのだ?
    >中国人は顔つきも肌の色も同じアジアの仲間
    大学の授業とかで吹き込まれ続ければこうもなろうとか思っているのだが……

    (ボソッ)
    江頭さん伝説作り過ぎだろう…でも呼んだ方も覚悟しとけと。

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年05月26日 03:36:52
  324. >>323
    首相本人が「普天間問題に関して報道は騒ぎ立て過ぎている」と責任転嫁してたあたり、
    普天間問題を日本全体の問題に拡大しようという意図があったとは思えんとです……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 10:24:24
  325. >「鳩山はいたずらに混乱させてとしても、沖縄問題を天下に晒したことに意味がある」

    少なくとも首相ご自身はそうは考えていないご様子で
    産経ソースながら
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100416/plc1004161506008-n1.htm
    >普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。それ(普天間問題)が国民の一番の
    >関心事になること自体が、何かメディアがいろいろと動きすぎているなと思っている

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 12:29:44
  326. …あンれ、もしかしてやっちまったか……

    >324・325

    うん、引用の仕方がおかしかったようだ。

    >それを理解せずに「鳩山はいたずらに混乱させてとしても、沖縄問題を天下に晒したことに意味がある」
    >とかほざいてる電波に至っては、1mgほども救いようがありませんが。

    …こうしときゃよかった

    >首相本人が「普天間問題に関して報道は騒ぎ立て過ぎている」と責任転嫁してたあたり、
    >普天間問題を日本全体の問題に拡大しようという意図があったとは思えんとです……

    >少なくとも首相ご自身はそうは考えていないご様子で

    現首相なんてぶっちゃけ「何も考えてないだろう」と、
    それ故に自分の願望を投影したがる人がいるのである
    自分を肯定してくれているような気がしているのである、と。
    周りの人間がそう騒いでいるのである、と。

    この辺を読んでいただければ言いたい事が解ってくれると思う…

    http://twitter.com/search?q=%23futenma
    http://twitter.com/DugongDugongDug
    http://twitter.com/LewChew

    発言のサンプルとして、見つかったけど探しているうちに頭がおかしくなりそうだ

    http://twitter.com/DugongDugongDug
    >自民党時代は世間に知られることなく埋められようとしていた辺野古、
    >黙認される沖縄の米軍基地。民主党によってこれだけ知れ渡っただけでもずいぶん違いがある。
    >11:58 PM May 23rd webから

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年05月26日 13:30:17
  327. >>321
    社民の中でも意見は割れてたようだけど、
    ことみずぽたんに限っては連立解消の腹括ってると思うよ。
    参院選は民主党の不義理を槍玉にあげて戦う気なんじゃないの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 13:52:21
  328. >>327
    みずぽは思想バイアスをのぞけば出来る子
    そこが最大の問題なのだがそれはそれとして
    選挙戦略でそういう段取り組むかというとね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 14:32:33
  329. >>328
    社民がこのまま現状の民主党に乗っかってても、既存支持層が離れるのは避け難いんじゃない?
    既存支持層の離反以上に新規支持層の開拓が見込めるならともかく、
    そうじゃないなら野党に戻っても既存支持層の繋ぎ留めを図るという選択肢はあるでしょう。
    自分たちは一貫してがんばったけど民主党が寝返ったっつってさ。

    ま、その選択肢の存在そのものはともかく、その妥当性とか実現性は別の話ですわいな。
    ぼかーそう見てるけど、根拠が弱いといわれれば確かに弱いかもしれんとは思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 14:58:50
  330. >>322
    そいつ等をいっぺん「解放区」に2〜3か月くらいバックパッカーで行かせたほうがいいんじゃないか?
    そうすりゃ「この自分の思い通りにならない世の中(日本)」が「リセット」されたその先が「弱肉強食の地獄」だって事
    あの「解放区」に住めば2〜3か月どころか3日ぐらいで分かると思うぞ。
    生きて帰ってこれないかもしれないけどw。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 21:52:15
  331. >>323
    >その「ちょっと」の差が「極めて近く、限りなく遠い」ようで.しかしこの認識はどこからやってくるのだ?
    >>中国人は顔つきも肌の色も同じアジアの仲間
    >大学の授業とかで吹き込まれ続ければこうもなろうとか思っているのだが……

    俺が中国文化のヤバさを最初に知ったのは、ガキの頃TVで見た映画「西大后」だったな。あれはトラウマだった。
    その後、中国に関する様々な文献(主に歴史関係)を読んでくうちに、あの映画の描写はまだ可愛い方だったんだと思った。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 22:21:38
  332. >>331
    中国に関する様々な文献を読んだならわかるだろうが、映画西太后の残虐行為は史実じゃないぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月26日 23:34:01
  333. >>332
    うん、西大后の時代よりもっと昔の王朝(複数)であったとされる話が元ネタなんだよね>映画西太后の残虐行為

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 00:44:45
  334. まぁ文化の差ってのはでかいな
    ・中国は復讐を恐れるから一族郎党皆殺し
    ・日本は怨念を恐れるから本人すら殺さず島流し
    がデフォルトらしい。

    どちらが良いとか悪いとかじゃないけど違うことは確かでしょう。

    ルーピー鳩山に関してはこいつだけじゃなく民主党そのものが狂ってると思います。
    強行採決もどんどんやって、国会がかなりもめてる。
    それを取り上げないマスコミも腐ってる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 00:46:29
  335. 日本人だって南京大虐殺や捕虜の生体解剖や人体実験をしてたじゃないか
    江戸時代には武士が民衆を切り捨てゴメンしてただろ
    日本人だって残虐だよ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 11:55:55
  336. 切捨て御免は自由に人を斬ってイイって法律ではないぞ。
    最悪では死罪の上でお家取り潰しにまで発展する。
    時代劇の見すぎだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 11:59:37
  337.  >335

     はいはいまた「日本軍最強伝説信者」の闖入ですか。自分が盲信している伝説もとい与太話を根拠に残虐度の比較をするのは辞めてくれませんか、といっても信者に理を説いても無理か。南京での日本軍の蛮行は明らかに中国でデフォの残虐行為を日本軍の所為に摩り替えたのが多いし、江戸時代の切り捨て御免も実際は武士は無礼討ちの乱用を戒められていたみたいだよ。
     これらを持ち出して価値相対論をぶっても無意味。

    Posted by KY at 2010年05月27日 12:02:49
  338. >南京での日本軍の蛮行は明らかに中国でデフォの残虐行為を日本軍の所為に摩り替えたのが多いし

    流石にこれは・・・お前も盲信が過ぎる
    わーたーしーはーやーってーなーいー
    ってやつか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 12:58:02
  339. 脱線気味だな。普天間問題と逸脱した話を続けないように。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 13:38:59
  340.  了解。これで打ち止めにします。
     >盲信が過ぎる

     「遺体の内臓をはぐ」「陰部に棒を挿入する」「目玉を抉り取る」日本軍がやった、とされるには余りにも不自然だから指摘しただけ。
     何処を曲解すれば「わーたーしーはやーってなーいー」なんて茶々を飛ばせるんだろ?
     脱線失礼しました。

    Posted by KY at 2010年05月27日 17:51:15
  341. >340
    >「遺体の内臓をはぐ」「陰部に棒を挿入する」「目玉を抉り取る」

    それは中国共産党が仕組んだ罠の可能性が高い。南京事件肯定派の私ですら引くよ。

    それは置いといて(脱線話を止めて)ルーピー鳩山のとんだ茶番劇にストレスが溜まったわ。
    社民党との連立を続ければいずれ近いうちに衝突が起きる。福島党首には日米安保の重要性をいくら説いても無駄だろうし。どうしたら良いのだろうか。

    Posted by 90式改 at 2010年05月27日 20:56:44
  342. >>335-340
    脱線ついでにもう一言だけ。
    中国ではドロボーが逃げる時に「ドロボーだ〜!」と叫んで追いかけるふりをしながら逃げていくのが御約束なんだそうな。
    そんな風習に加えて「人間を食材として常考できる」という恐ろしい感性まで持ってる連中が
    「遺体の内臓をはぐ」「陰部に棒を挿入する」「目玉を抉り取る」を日本軍がやった!
    と言い張ってるというのは何を言わんかやであるかと。

    それにしても、ルーピーズは「沖縄ビジョン」を未だあきらめてないんだろうか?
    これは正気の沙汰と思えない政策なんだが
    http://www.youtube.com/watch?v=V2m-DU9Ag3c

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 21:08:41
  343. 自分で脱線とか言っておきながら、延々と脱線した話題続けるわけか
    いい加減にしろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 21:29:29
  344.  鳩山首相が「自分の国は自分で守るべき」と言ったそうだが、何時ものことで、何日後かには「そういうつもりで言ったのではない」と手のひらを返しそうだな。
     こういう自分の発言に責任を持てない首相が普天間問題をまともに解決できると思ってる信者がまだいると言うのが怖い。

    Posted by KY at 2010年05月27日 21:36:05
  345. >>341
    参院選までは(参院選の民主と社民の獲得議席数によっては参院選後でも)連立解消できないと解ってるから
    自分たちの固定支持層(ブサヨ票)を離さないために必死なんでしょ>みずぽたん

    「選挙区は違うけどコイツだけは許せん。何とか落選させたい」っていう有権者の要望が反映さえるマイナス票システムみたいなのが欲しいよな。
    地元ではどんなに得票集めても全国からの不信任票が得票数の10倍くらい集まったら当選取り消しになる、とかさ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 21:42:25
  346. 物事の勇怯強弱は状況の所産に過ぎないという様な意味の言葉をどこかの国のいつかの時代の歴史家が言っていたような気がするけれど、ルーピーズの面々ってその事判ってんのかね?
    彼らの主張って、彼らが状況に翻弄される存在などでは決してなく、それどころか日本は言うに及ばずアメリカ、中国、台湾、南北朝鮮にまたがる絶対的支配者であるという前提がないと絶対に成り立たないんだけどねえ……


    Posted by yui at 2010年05月27日 21:43:01
  347. >>341
    ルーピーもだが今日の知事会で本気で言っていたらとんだ無能だが、立地条件で絶対にあり得ないと判って発言している橋本にもイラついた。
    福島党首は連立に残っていても、離脱しても今回の改選組はおそらく全滅して小沢から切られるでしょう、亀井も危ないかもしれない。

    レンポーに聞きたい、政策秘書って必要ですか? まともな政策評価も出来ないのに費用負担は無駄ではないのか?と、与党議員全員はいい加減現実を認識してほしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 21:52:17
  348. >「自分の国は自分で守るべき」
    これって単に訓練の沖縄県外移転が進まないことを、コクミンガーって責任なすりつけてるだけだしなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 22:36:39
  349. >>345
    >>マイナス票システム
    うーん、気持ちはよく解るけど、それは古代ギリシャの陶片追放の再来では? マスコミに嫌われる政治家は、どれほど地元で尊敬を集めていてもプロパガンダの犠牲になりかねないわけで。
    いや、そう言いたい気持ちは解りますけどね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 22:51:12
  350. >>347
    世の中捨てたものばかりでも無いさ。

    今月のWILLで潮氏が馬鹿文化人を10数人批判している。孫先氏も入ってるしここで扱ってなかった人達のスタンスも分かるよ。個人ブログでの議論は何時かは消えてしまうかもしれない。でも、出版物で記録を残すというのはそれなりに意味がある。身近なところではウィキペディアでデマや願望を乗せる連中への牽制材料になるし。

    何が言いたいかというと、橋下のえげつない基地受け入れ発言についてもどこかから正当な批判が出てくるということ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月27日 23:16:37
  351. >>347
    >与党議員全員はいい加減現実を認識してほしい。

    無理だよ。これ見てみろよ。
    現実を認識するとか以前の問題。もうあいつらはキチガイカルトと化してるよ。じゃなきゃこんなヒトデナシな野次飛ばせるわけがない。

    http://www.youtube.com/watch?v=_bgHL44MNjU

    数十年後ぐらいに、「俺は2009年の衆院選で民主党に投票したぜい」なんてとても恥ずかしくて言えない
    言ったら下の世代全員から白い目で見られる、ていう時代になってると思う。
    しかもそれは民主党政権時代が最も不幸中の幸いに済んだらの話だ。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 00:50:34
  352. >>351
    その怒りには心底同意しますけど、その動画はエントリの主題から外れております。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 01:29:11
  353. せめて丸川のルーピー野次に対して
    自殺しろという罵声が飛んだ件にしたらどうか?
    あれなら産経が記事にしてるし。

    移設反対派の痛い行動や水増し集会の話を晒すなどでは
    産経はまともな報道が出来てる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 07:38:58
  354. 普天間移設は「辺野古」周辺…日米共同文書発表
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100528-OYT1T00270.htm

    正直、社民党には連立政権から離脱してほしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 10:03:41
  355. 森永は未だに「オスプレイという 何 回 も 墜落事故を起こしてる飛行機が来る・・・」
    とか言ってる。
    間違っちゃいないが正確性に欠けていて危ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:31:42
  356. 首相、福島氏を罷免=社民に連立離脱論強まる−普天間、政府方針決定
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052800943

    との事です。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:26:04
  357. >>352-353
    いやすまぬ。
    あの動画を初めて見たのが>>351を書き込む約30分前で怒りで興奮していたもんで。。。

    ただ、「現与党が政府としての統治能力が喪失してしまっている」という点において口蹄疫問題も普天間問題も問題の根源は全く同じだから
    エントリと全く無関係ではないと思う。
    と思ったら青山繁晴さんがもっと前に同じ事を言っていました。
    http://www.youtube.com/watch?v=wYx6nh3CpD4
    宮崎の畜産農家の方々も「(未だに民主を擁護するマスコミも国民も)いい加減に目を覚まして下さい。」と言いたいでしょうなあ。。。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:46:24
  358. しかし相変わらず何を言っているのか意味不明な軽い言葉の記者会見であった。
    思い、願い等自身の決意が聞こえず他人任せにしか聞こえず、ほとんど先送りの会見で意味が有ったのか。

    福島罷免は小沢の選挙対策であって鳩ぽっぽの意思とは思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:54:28
  359. http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100529-OYT1T00749.htm?from=y10

    選挙目当ての発言を何ら恥じないお前等も同じ穴の狢だ。変な電波も大量に垂れ流しているしな。静観するばかりでまともに謹言もせず、都合悪くなってから責任だけ押し付ける態度には反吐が出る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 21:39:55
  360. でも、野党もこの問題については及び腰だったような。

    江田さん、石破さん、他に誰か何か言ってたっけ?



    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 21:59:59
  361. twitterをやっていないのでここに書きこみますが、「共産党は宜野湾市の伊波市長の妄言を信じたりしなかった」というのは間違いです。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-11/2009121101_04_1.html


    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 22:12:42
  362. http://www.mikio.gr.jp/blog/index.php?no=r1843
    平成22年5月28日、沖縄の米軍基地問題の大きな分岐点でありました。新たな日米合意において
    「辺野古周辺」という言葉が明記されましたが、埋立を行うにあたって承認権を持っているのは
    沖縄県知事であり、鳩山総理でもなければオバマ大統領でもないということがポイントであります。
    仲井真知事は今年4月25日の県内移設に反対する沖縄県民大会に自ら参加したことから、県内移設は
    容認しないでしょう。今回の日米合意における「辺野古周辺」は、日米で合意したにしても実現は
    難しく、困難を極めることでしょう。

    土壇場まで非常に厳しい状況が続きましたが、鳩山総理は決断をし、日米合意を行い、残念なこと
    ではありますけれども福島大臣を罷免する中で閣議決定を行い、決着を図ったのであります。私は
    鳩山総理の政治家としての決断を高く評価するものであります。その意味においても、私は今回の
    日米合意に基づき、6月以降にはじまる新たな基地問題解決への闘いにしっかりと加わっていく
    決意です。沖縄の未来像についても、県民の声を聞きながらしっかりと進めていきたいと考えて
    おります。

    Posted by xxx at 2010年05月29日 23:08:47
  363. >>362
    下地幹夫のこの発言は
    「日本の首相がアメリカに実現不可能な約束をした」と公言したに等しい。
    これで与党にしがみつくのか?

    Posted by xxx at 2010年05月29日 23:10:18
  364. まあ保守側の仕掛けた地雷とでも思っとけばいいのでは?
    国民新党の主張は民主よりはずっとまともだったし。
    それで政権が潰れればこっちとしては儲けもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:34:36
  365. ただ「5月末に解決しなかったら、議員を辞める」と国会で発言したことを撤回するための言い訳でしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:48:20
  366. 5月末までの地元合意不要=国民新・下地氏
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041500874

    >>365
    >撤回するための言い訳でしょ

    ダウト。下地は最初から期限不要論者。

    地方自治に重きを置く余り国家戦略に地域エゴの容喙を許したという主張は定番でもあるしね。
    後は民主系ばかり当選させたり金目当てでこの件引き伸ばした県民と泥仕合でもやってろってこった。県や地元の遅滞戦術がなければ政権交代前に移設自体が終わってる。

    俺鳩や民主は馬鹿だと思うけど、「県民の心を踏みにじって云々」については諸手挙げて納得するほどお人よしじゃないんで。あの県ではポポフやツァハルみたいなスタンスを明示する方が少数派。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:06:10
  367. 普天間 国民新・下地氏「5月末決着なければ議員辞職」
    http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201003010327.html

    ああ、3月に自分も辞めるって言ったのか。
    誤解してたすまん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:18:48
  368. # 1.15 鳩山由紀夫内閣時代に検討された移設案の概要
    * 1.15.1 嘉手納基地統合案
    * 1.15.2 キャンプハンセン移転案
    * 1.15.3 関西国際空港移転案
    * 1.15.4 馬毛島案
    * 1.15.5 徳之島案
    * 1.15.6 伊江島案・下地島案
    * 1.15.7 自衛隊基地への移設案
    * 1.15.8 勝連沖埋立案
    * 1.15.9 テニアン島案
    * 1.15.10 キャンプ・シュワブ陸上案
    * 1.15.11 メガフロート案
    * 1.15.12 辺野古杭打ち桟橋案
    * 1.15.13 九州ローテーション案
    * 1.15.14 腹案
    * 1.15.15 その他

    とりあえず今までどんだけ数え上げたっけ?と思ってWikiから見出しだけ拾ってみた。
    「新戦艦建造に関わる往復書簡」より酷い。
    で結局現行案だもんねぇ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 00:02:31
  369. 初に書き込ませていただきます。
    実は、私はポッポさんを支持しております。

    今回の迷走に対して批難の嵐でありますが、それほど悪いことなのか?
    なんというか、迷走しても特に実害がない、そう思うのです。
    別に、社民党のように、米軍に無条件に出ていけと言っているわけでなし。
    ポッポさんも海兵隊の意義そのものは、全く否定していませんし。腹案で振り回しましたけど。
    急いで、辺野古に移転する必要もないし…。移転できないならば、普天間にそのままおればよいのですから。

    これまでは、沖縄の話はタブーみたいな雰囲気もありましたから。
    今回のように大騒ぎになって、結局のところ、まともな話に戻ったのであれば、それはそれで収穫ではないか。
    タブーが一つ薄れたことになって。

    Posted by 妄想一路 at 2010年05月31日 22:18:54
  370. >>369
    なんというか、住民感情に対して不感症なんだな、としかいいようがない。
    普天間周辺の危険な状態を取り除こう、というところから始まった話なのに、
    「そのままにしておけ」「実害はない」?
    何言ってんだ?コイツ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 22:22:12
  371. >>369
    普天間基地は周辺市街地の発展に伴い騒音・安全性問題が深刻化し早急な対処が求められていた場所です。
    日本政府・沖縄・アメリカ政府の三者の長年にわたる協議の末にやっと解決の糸口が見えていました。
    2014年までの辺野古基地への移転と普天間基地地元返還の計画し、要する準備も全て済ませました。

    それを全部吹き飛ばしたのが今回の鳩山政権です。
    丸1年近くにわたり同盟国との協議を迷走させ、政権内で迷走し、沖縄県民と国民を迷走させました。
    アメリカとの信頼関係が揺らぎ「日本人の“信じろ”は信用ならない」という評価を受けました。
    結果現行案に戻ろうとしていますが、現時点では2014年までの普天間基地返還は棚上げされています。
    沖縄県への日米安保絡みの交渉も今後難しくなっていくことは明らかです。
    何より一番最初にあった「普天間基地の問題を解決する」という課題が振り出しに戻りました。

    鳩山首相が普天間基地問題で貢献したことなど何もありません。
    それと付け加えておくなら首相自身は今回の大騒ぎを「報道が騒ぎ過ぎている」と発言しており、
    普天間問題が国民全体の話題になっていることにたいして批判的な立場をとっています。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 22:41:59
  372. >>369
    >急いで、辺野古に移転する必要もないし…。移転できないならば、普天間にそのままおればよいのですから。
    移転しないと普天間の住民は大いに困るのだが。
    ようやく移転の目処が立ったのをご破算に仕掛けた鳩山の罪は重い。
    ちなみに米海兵隊にとっては移転しなくても構わない。台湾に速やかに駆けつけられる位置に基地があれば良いのだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 22:55:10
  373. 日曜までのテレビのコメンテーターは恐ろしい事に、社民離脱までは鳩山内閣は自民政権と違って失政はしていなくて世論の空気だけで批判しているから直ぐに支持率は回復するという論調が多かった。
    つまり、普天間は政治的には無視しても良いという認識であり副総理が円高でも無策であっても問題がないと言っている。

    抑止力は妄想であって海兵隊の駐留の為に陰謀を企てるとか、普天間第二小学校の移転問題を無視するのも納得。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 23:22:24
  374. さっそくの素早い返事には、恐れ入る次第です。
    確かに普天間住民の迷惑が続くことはそのとおりでしょう。しかし、辺野古移転は結局のところ沖縄県が納得するかの問題ですから。
    それに、今回の騒ぎで日米同盟の不義理になったのでしょうか?民主党政権は半年かけて、結局のところ、米軍基地を認めることを明らかにしたという事でしょう。スマートではないが、信頼関係云々ではないと思うのですが。むしろ、新政権として、米国との同盟の立場をはっきりさせたと言えませんか。
    鳩山さんのしたことは、沖縄の基地問題を大っぴらな議論に持ち込んだことであり、その事を評価したいのです。

    Posted by 妄想 at 2010年05月31日 23:46:54
  375. >374

    一言で申せば「悪戯に焚きつけて問題を混乱させただけ」
    としか。
    ……もう寝ンべ

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年06月01日 01:53:17
  376. >>374
    「議論に持ち込むこと」自体が誤りだったのでは?
    既にアメリカと各自治体の了承を取付け、「終わってた議論」だったのだから。
    かつて鳩山の祖父は政権欲しさに「統帥権」を議題化して国を破滅に導きました。
    悪戯に政治問題化させて最悪の事態を招いたという点で両者は共通してると思います。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 05:55:40
  377. >>374
    >それに、今回の騒ぎで日米同盟の不義理になったのでしょうか?
    一度は合意を得ていたことを最初からやり直すと宣言して、半年後に結局もとの案に戻したのを不義理でないと?
    米軍にとっては再編のスケジュールに影響が出る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 07:16:00
  378. >374
    その議論に持ち込んでくれたお陰で(わたしから見れば議論のギの字も満たしてないと思うのです)
    のせいで地元住民の負担は減る所か増えてるんですが・・・。

    大体、本来なら追求すべき野党で「あった」
    民主党は鳩山氏「今まで」何をしてきたんでしょうか・・・。

    あなた方支持者を含めて基地問題に「無関心」であったではないですか。
    それを与党になった途端、全て決まって居た事を白紙に戻して・・・地元住民の負担を増やす事ばかり・・・。
    挙句「公の場に議論を持ち込んだ(キリッ」・・・えーと議論してる間・・・ずーっと基地はその場にあるんですが。
    議論した後、事の手順が決まるまでずーっと基地はその場にあるんですが。
    というか、そもそも・・・議論した結果が「県・国外移設につながる」とも限らないわけなんですが。

    何と言うか・・・普天間周辺に住む人たちを一番バカにしてるのってあなた方だと思うのですけれども。
    気のせいですかね。まぁどうでもいいんですけれども。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 09:12:05
  379. >374
    >鳩山さんのしたことは、沖縄の基地問題を大っぴらな議論に持ち込んだことであり、その事を評価したいのです。

    貴方は14年前の論議も知らないお子様ですか?
    とっくに一度、大っぴらにやった論議なんだよ!
    鳩山は時間を浪費しただけだ、馬鹿が。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 09:33:24
  380. >沖縄の基地問題を大っぴらな議論に持ち込んだこと
    が評価されるべきこと?
    問題を意識させたのが功績?何言ってんだ?自分の不勉強を自覚するためにこの問題は存在しているわけではない。

    今ごろになって抑止力云々言い出すのは、「無関心であった」ことの象徴でしかない。「自民党の歴代首相が沖縄に行ってない」などとウソまで言ったことも、沖縄の負担軽減と抑止力の維持の両立という課題に、野党時代に全く関心がなかったことの証拠に過ぎない。支持者も同様。沖縄の負担軽減と抑止力維持を考えたこともなかった愚か者と言うだけの話だ。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 09:33:33
  381. >>374
    事は普天間に限った話だけじゃ無いんですがね?
    キャンプ桑江は?相模原補給廠は?
    これらの基地も一部または全部)返還対象ですが、明確にいつまでと決まっている訳では無いんですよ?
    こんな意味の無いグダグダの議論で米軍再編が進まなければ、それだけこれらの基地の返還も遅れる可能性もあります。
    果たして当該基地を抱える住民達は鳩山政権をどう思うでしょうか?
    貴方はもう少し全体像を把握する努力をすべきだと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 09:49:47
  382. >妄想一路氏

    議論に意味があったとのことですが、考えて頂きたいことがいくつか。
    ・議論を行わなければならない背景は何であったか?
    ・それは誰と誰とが主体で、争点となるのは何であったか?
    ・結果と議論から得られたもの、また失ったものは何か?
    こういった分析評価抜きには意味のある議論にはなりません。
    この騒動を議論と見なして評価するとき、これは実のある議論でしたか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 18:50:04
  383. 「2週間で鳩を挿げ替えれば支持率回復だぜウハ」
    が今の党の心境でしょ。
    それともあのまま参院選やるつもりなの?

    一般人は普天間と口蹄疫に対する感度もどうしても鈍くなるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 20:13:31
  384. >「自民党の歴代首相が沖縄に行ってない」などとウソまで言ったこと

    へーあいつ沖縄サミットやった森内閣のときも党首だったのに覚えて無いんだ。凄い健忘症だね。何であそこでやったのかもきっと忘れているだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 20:17:11
  385. >>382氏
    もともと民主党というのは、旧社会党の流れの方やら日教組を支持基盤にしている方やらもおられるわけで、辺野古移転を言う以前に、米軍基地の存在そのもの論争で、党が紛糾してしまうかもしれない。これが最悪で同盟の信頼を根本的に損なってしまう。とにかくこれはなかった。
    今回、基地移転という点では、迷走を極めたのですが、米軍の存在意義については、異議は出ていません。何しろ当初、県外移転を言っていたのは、海兵隊の戦略的意義を理解していなかったためだそうで、理解したら沖縄県内しかないというのですから。逆にいえば、海兵隊の戦略的意義が最優先であるということでしょう。こういう形で政権と民主党を曲がりなりにもまとめて決着したのですから、日米同盟の信頼を損なう云々にはならないと思うわけです。
    また結局のところ、辺野古移転案は沖縄のためのもの(最善とは程遠いですが)であり、これが実現し難いのは、結局のところ沖縄自身の反対のためで…。基地は、安全保障上、沖縄県外に出せないと根気よく説得を続けるより他なく、沖縄県・普天間市・名護市で調整してもらうより他ない。これが、この問題の本筋と思います。
    つまり、民主党政権で日米同盟と米軍基地の認知を内外に示したことが今回の収穫であり、世間の非難を浴びて支持率を大きく落とし政権の先行きが危うくなってしまった、これが失ったものということになります。
    妄想も甚だしいとおっしゃるやも知れませんが、これが私の考えです。



    Posted by 妄想一路 at 2010年06月01日 22:39:26
  386. >385
    >つまり、民主党政権で日米同盟と米軍基地の認知を内外に示したことが今回の収穫であり


    貴方は14年前の議論も知らないのですか?
    とっくに一度、やった事なんだよそれは。
    鳩山は時間を浪費しただけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月01日 22:52:03
  387. >>これが最悪で同盟の信頼を根本的に損なってしまう。とにかくこれはなかった。
    これを認識しているなら、

    >>日米同盟の信頼を損なう云々にはならないと思うわけです。
    この判断はおかしい。何故なら、既に日本の外交
    上の信用は「一旦合意済みの内容を『国内問題』
    を理由として引っ繰り返した」時点で損なわれて
    いるから。同盟国同士なら一旦合意した内容をひっくり返して、迷走の果てに再び元に戻った案を
    実施する、等と言いだしても信用が損なわれない、
    等と考えるのは相手方への甘えが過ぎる。

    >>基地は、安全保障上、沖縄県外に出せないと根気よく説得を続けるより他なく、沖縄県・普天間市・名護市で調整してもらうより他ない。
    これもおかしい。安全保障は国が責任を持って行
    う区分なのだから、その調整を各地方自治体に丸
    投げするのがそもそも無茶。国が責任を持って、
    受入自治体と交渉するのが当然だろう。

    結局のところ、貴方の「妄想」は相手方への甘えで成り立っている。


    Posted by 別スレ6124 at 2010年06月01日 22:54:01
  388. >民主党政権で日米同盟と米軍基地の認知を内外に示したことが今回の収穫

    日本の政府与党として認識していて然るべき物事を「さっき理解した」と言うことが収穫ですか。

    >世間の非難を浴びて支持率を大きく落とし政権の先行きが危うくなってしまった、これが失ったもの

    やはり民主党及び民主党支持者の方々にとって普天間問題は国内問題に過ぎないわけですか。
    まあ野党時代からあらゆる問題を節操無く政争の具にしてきた党だから当然なのでしょうが。

    皆さんが既に書いていることですが本件は「結局元通り」にすら戻っていません。
    辺野古移設と連動する普天間を始めとする各種施設の返還や在沖米軍の移転等の計画が、
    今回の騒乱の中で具体的なロードマップをキャンセルされて棚上げにされています。

    何故鳩山政権が県外・国外移転を提唱したのか、地元民の負担軽減のためではなかったのか?
    普天間問題に関して民主党を支持していた方、今なお支持する方はそこを考えて下さい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 00:02:33
  389. >>385
    >辺野古移転案は沖縄のためのもの(最善とは程遠いですが)であり、これが実現し難いのは、結局のところ沖縄自身の反対のためで…。
    鳩山がひっくり返さなければ、沖縄もそんなに反対していなかった(そのため10年以上掛かったが合意に至った)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 00:22:34
  390. >385
    支持者としてよかった探しするしかない気持ちがあるのはわかるけどね、どうしようもない愚か者だと思うだけだけど。

    さっき理解した、それが成果なんて、全部ぶち壊しにしておいてなにをいまさら。結局あれだけ批難していた前政権が正しかったということだし、民主党の無能を証明しただけですがな。

    失ったものが支持率ってのも噴飯物だな。同盟国、沖縄の信頼を失い、実際の軽減ロードマップの決定的遅れ、日本の安全保障の信頼性、こっちの方が失ったものとしてはるかに大きい。
    民主党政権のほうが、安全保障より、沖縄の負担軽減より大事と思っているなんて、まあ詐欺フェスト掲げた民主党の支持者らしいと思っておきますが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 00:36:43
  391. >> 385
    「現状と比べて、より小さく悪い」案として前与党が何年もかけて了解を取り付けたものをご破算にした事で、
    その案よりも「より大きく悪い」方向になっちゃったのは確かだ。
    現地の合意を帳消しにし、時間と予算を浪費したんだから、
    一見元にもどったように見えても、これは「より大きく悪い」としか言えない。
    これを成果と呼ぶには、貴方の言う「確認された事項」は収穫としてショボすぎる。
    だってそれ、13〜14年前にはわかってたことじゃないか。
    みんな分かってた事に目と耳をふさいで渦中に飛び込み、その身で事態を理解してからやっと
    「みんな!こういう状況だって分かったよ!」
    と叫んでも、それはただのアホだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 00:42:04
  392. >>385
    >日米同盟と米軍基地の認知を内外に示したことが今回の収穫

    は?そんなもんは暴行事件やヘリの墜落事故があった時から(本当はもっと前から)分かりきった事でしょ?
    何のための普天間移設だと思ってたの?

    そんな事が判らないのは、ルーピーと一部の民主党狂信者だけです

    しかし貴方の考えだと、収穫も失ったものも「民主党の」って枠を超えないのね・・・これって恐ろしいわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 09:34:51
  393. 沖縄知事、基地負担軽減策「新内閣に聞きたい」
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819891E2E0E2E2838DE2E0E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

    仕切り直しといけるかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 16:49:34
  394. 少なくとも
    沖縄「鳩が辞めたんだからここらで勘弁しといてやろう」
    とはならんなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 17:57:37
  395. 知事はヘタレるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 18:00:47
  396. 交渉の取っかかりにでもなれば良いけど。

    Posted by 393 at 2010年06月02日 18:29:47
  397. ここでゼロベースかましたら・・・やめてくれ。
    想像したくもない。信頼問題ってレベルじゃない。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 19:41:49
  398. 日米合意は引き継いだ上での基地負担軽減策の交渉を考えていた。
    ゼロベース…まさかね…

    Posted by 393 at 2010年06月02日 19:46:31
  399. 普天間、固定化も=後継内閣、米と沖縄の板挟みに
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060200943

    もう少しこういう報道があって良いと思う。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 19:57:40
  400. 辺野古移設に反対している人達がいるけど、それをすると普天間継続使用と言う、普天間住民にとっては最も最悪な結果になるんだけど
    あいつらって、それはきちんと理解してるんかな?

    普天間外からやってきた連中が、勝手に辺野古反対してたら・・・
    普天間住民にとっては正直、余計なお世話だよな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 20:38:50
  401. 日本国>沖縄県、宜野湾市、名護市
    後ろめたくてなかなか言えないよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 20:52:53
  402. >401
    そんなレベルのお話じゃない。

    米軍退かしても、代わりに自衛隊をおかにゃならんのは絶対に避けられんわけで。
    (どの道、抑止力確保のために一定量の軍備を置かねばならんのだ)
    そうなると現自衛隊の装備では物足りないから、当然「軍拡」とやらを行わなければいけなくなるわけで・・・。
    (平和のために米軍出て行けと叫ぶ人はこれがわかってるのか?)

    結局のところ回りまわって一番付けを払うのは沖縄の人々になってしまう。
    それも沖縄県、宜野湾市、名護市のためにやった代価としてだ。

    あるからどうだとか、無ければ解決とか、何が大事とか
    そーいうお話で済む問題じゃなくなってくる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月02日 21:30:34
  403. うん、言ってることを含めて現実的に考えれば現行案が最善だろう事はわかってる。

    たぶん責任をとれない事にまで責任を感じてるんだと思う。







    Posted by 401 at 2010年06月02日 22:42:21
  404. >>399
    んー・・・ともかく言えるのは「まだまだ普天間続くよ」っ事ですよね。
    最終回と言いながら続く、何処のド○ゴンボールだ言いたい。

    というか・・・本当・・・どうなるんだろ・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月03日 10:45:48
  405. 社民党首、連立政権「加担できない」=菅氏は協力要請
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060400773

    社民党が野党に留まる事に一安心。

    ところで、加担って悪い事を手伝うような印象を受けるんだけど。
    俺の日本語感覚がおかしいのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月04日 18:39:09
  406. 沖縄の米軍基地負担を減らすなら普天間基地にこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか。
    普天間基地を沖縄県外に移すのはその基地の軍事目的上ありえないとして、では他の米軍施設で沖縄県外に移せるものがあるのでは?
    例えば嘉手納基地の一部を他県に移設するとか。
    (それこそ知事が大歓迎している大阪にとか)
    海兵隊の基地を沖縄県内に置なくてはならない軍事的理由は理解できますが、嘉手納のようなあんなでかい空軍基地を沖縄に置かなくてはならない軍事的理由はあるのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 02:34:14
  407. >>406
    >嘉手納のようなあんなでかい空軍基地を沖縄に置かなくては
    >ならない軍事的理由はあるのでしょうか?

    馬鹿は帰れ
    馬鹿は帰れ
    馬鹿は帰れ
    馬鹿は帰れ
    馬鹿は帰れ

    嘉手納は最重要基地だ、普天間よりも重要な抑止力の要中の要だ! 西太平洋の軍事基地で最重要施設だ! 

    その程度の軍事常識も知らない馬鹿は帰れ!
    問題外だ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 02:39:25
  408. >>406
    空軍が運用している機体は、何も戦闘機だけじゃありません
    ジャンボジェット機に勝るとも劣らぬ巨大な機体も運用しなければなりません

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 02:41:06
  409. >>407はいい加減にした方が良いよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 02:42:36
  410. >406

    嘉手納にF-15戦闘機を置いているのは、中国との開戦初頭に台湾上空を含む南西諸島上空をCAP(Combat air patrol;戦闘空中哨戒)する為だ。また常駐は50機ほどだが、有事の際はグアムやアラスカ、ハワイ、北米大陸から増援を呼び寄せて350機以上の戦闘機を収納する。その為にあれだけ巨大な基地が必要となる。常駐の50機というのは平時に必要最低限の数に過ぎない。

    中国空軍の近代的な戦闘機は現在300機くらいか、これが近い将来に倍増する。旧式機も含めれば2000機は作戦機として使える。これに対抗できる数の戦闘機を、残念ながら自衛隊だけでは用意できない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 02:50:16
  411. 普天間基地問題にとどまらず沖縄全体に及ぶ問題発言だが、他に適当な記事が見つけられなかったのと、あまりにも呆れたから、あえてここで紹介させていただく。


    菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月16日 00:32:21
  412.  3年前の辺野古で起きた殺人未遂事件に関して、「元水球選手」が「私は実際に水中で殴るけるされてあばら骨にひびが入ったことがある。週刊オブイェクトの言うことはでたらめだ」と反論?コメントが載っているブログがあった。
     だったら何で双方訴えなかったんだ?

    Posted by KY at 2010年06月29日 12:45:59
  413. >KY
    フィン付いてる足で蹴ってどうやってアバラが折れるんだよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月29日 12:52:29
  414. 水球って競技は水から出ている体の部分も多いのだから比較にならないでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月29日 13:19:13
  415.  >413,414

     それについては>412のリンク先で私なりに「水球とスキューバダイビングを同一に論じられるのか?」と疑問を呈したが、果てどんな再反論(?)が返ってくるやら。

    Posted by KY at 2010年06月29日 18:01:51
  416. http://d.hatena.ne.jp/RRD/20100602/1275496029

    これかい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月29日 18:25:19
  417.  はい。
     あと今思ったんだけど、水球するプールの深さと辺野古の海の深さもかなり違うはず。しかも真水と海水との違いも。
     水球とダイビングを混同する人が本当に「元選手」なのか段々疑わしくなってきた。

    Posted by KY at 2010年06月29日 22:18:03
  418. スキューバーダイビングというのはゆっくりとした動作が基本。酸素ボンベという重いものを背負うし、水圧がかかるので素早い動作ができない。
    逆に水球はプールでするハンドボールなので素早い動きが必要。2メートルと浅いので水圧もあまりかかりません。
    http://www.ichidainavi.net/circle/tokushu/swimming/suikyu.html
    >蹴られて骨折したりだとか、

    この大阪市大の水球選手の方は骨折した人もいるとHPに書いてありますのでKY氏の相手は水球経験者である可能性があります。

    Posted by 90式改 at 2010年06月29日 23:09:21
  419. >RRD 2010/06/08 23:09
    >水泳の授業中に普通に前のヤツのバタ足で蹴られたりしてましたけどね。あれは痛かったなー。

    >水球経験者 2010/06/20 23:31
    >水球経験者で、「水中で殴るける」と無縁だった人間は、おそらく一人もいないのではないかと思います。

    この場合の争点は二点。
    スキューバダイビング中の状態において、
    1.「暴行者は殴る蹴るという行動が可能だったかどうか」
    2.「殴る蹴るという単純な暴行で、被害者が骨折に至るかどうか」

    しかし、一人は水中外の状況、一人は浅い水中での体験談であり、スキューバダイビング中という前提を無視している辺り、おっすオラはてサ!って感じだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 01:33:01
  420. 水球は水中の格闘技とも呼ばれるよ。反則が審判から見えにくいからな。

    ちなみに上半身を浮かして其処を支点にして蹴るから威力があるんだよ。

    これがスキューバみたいに完全に全身が水没したら、体の支点が無くなって威力は激減する。

    こんな事は力学を理解しているなら誰にでも分かる事なんだがなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 02:30:08
  421. 辺野古闘争 - 市民運動観測所まとめWiki
    http://www.wikihouse.com/kansokujyo/index.php?%CA%D5%CC%EE%B8%C5%C6%AE%C1%E8

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 02:50:23
  422. http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h02.html#08643
    >スキューバの経験から.
    >
    > 相手が「海底にしがみついて」いる以上,「殴る蹴るの暴行」を加える側は中性浮力を維持して水中に浮いていることになります.
    > この状態では,パンチもキックも全く効きません.水の抵抗以前に,「腰が入らない」からです.
    > 繰り出した手足の反動で,体が逆に動いてしまいます.
    >
    >へげもん in mixi

    一方、水球の場合は上半身を水上に出し続ける為に、「巻き足」という立ち泳ぎを続けなければならない。

    http://www.youtube.com/watch?v=BNOWE_8_xmY

    相手を蹴る場合はこの巻き足を一瞬止めて相手にブチ噛ます。するとそれまで巻き足で支えていた自分の体重(身体の浮力以上に足の力で浮かしていた重量分)がそのまま打撃力として乗るんだ。

    しかし体が完全に水中に全没しているスキューバでは、水球のような体重の一部を乗せた打撃は出来ないのだな。

    恐らくKY氏の相手している水球経験者はこの辺を何にも理解してない。体を水上に出して体重に乗せた重みのある蹴りを入れられる水球と、体を支える支点の無い完全水中下のスキューバでは全く違う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 03:17:43
  423. スキューバの話をしているのに水球選手ねぇ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 06:30:11
  424. 当たり屋牧師は解任されたのに殺人ダイバーがどうこうって時代遅れ過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年06月30日 08:13:28
  425.  未だに辺野古での「水中で殴る蹴る」を「潜水装備を身に付けて」行えるとマジで信じ込んでいる連中がいたのには驚いたのでつい突っ込んでしまったわけですが。カルト信者の性根は治りそうもないのでスレの趣旨からずれないうちに打ち止めにしたいと思います。
     皆さんレスと参考リンク、有難うございました。

    Posted by KY at 2010年06月30日 18:49:37
  426. どうなることやら。


    <普天間移設>政府、沖縄に複数案提示 8月末までに
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000109-mai-pol

    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 02:08:55
  427. さてさて選挙も終わったところでこの先どうなるか…


    Posted by 名無しОбъект at 2010年07月17日 19:50:39
  428. 市議会も、移設反対派が過半数を占めてしまいましたね。
    この先、どうなってしまうのやら・・・
    そして、この事態を発生させてしまった民主党は、どうやって収めるつもりなのやら・・・


    名護市議選 与党が過半数確実
    ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20100913/t10013942721000.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年09月13日 01:01:43
  429. 日米2プラス2、普天間移設の現行案を再確認へ

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T00288.htm

    (中略)
    沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題では、同県名護市辺野古を移設先とする現行計画推進を再確認する。米議会には国防費削減の観点から現行計画への反対意見があるが、米政府高官は20日の記者会見で、「東アジアへの米軍の前方展開戦略を維持するため、政治的に継続可能な現行計画が必要だ」と強調した。

    結局長年検討した結果に戻ったわけだね。
    しかし政府間で決めた事項が地元の反対で実施されない現状を見るに、外国人に地方政治だけでも参政権なんて論外だと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月21日 19:32:55
  430. 日米2プラス2、普天間移設の現行案を再確認へ

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T00288.htm

    (中略)
    沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題では、同県名護市辺野古を移設先とする現行計画推進を再確認する。米議会には国防費削減の観点から現行計画への反対意見があるが、米政府高官は20日の記者会見で、「東アジアへの米軍の前方展開戦略を維持するため、政治的に継続可能な現行計画が必要だ」と強調した。

    結局長年検討した結果に戻ったわけだね。
    しかし政府間で決めた事項が地元の反対で実施されない現状を見るにつけ、外国人に地方政治だけでも参政権なんて論外だと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月21日 19:33:00
  431. で、現行案を実行に移すまで後何年?
    しかしマスゴミはどうしてルーピーに取材しないんだろうね。あいつが諸悪の根源だろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月21日 20:21:00
  432. >>431
    再び十数年掛かったりしてなw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月21日 21:23:26
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

普天間/辺野古/沖縄/海兵隊
Excerpt: 結局鳩山総理は辺野古移転を決断したようですね。 普天間移設問題(Yahoo) 衆院選挙のときには最低でも県外と言っていた鳩山氏がなぜ変節...
Weblog: WebReBlog 反射日記
Tracked: 2010-05-25 17:42