露海軍 3艦隊旗艦が日本海で演習へ: The Voice of Russia
ロシア海軍は6月、日本海沖で大規模な演習を実施する。ノーヴォスチ通信が26日、太平洋艦隊報道官の話として報じた。
演習に参加するのは太平洋艦隊、北方艦隊、黒海艦隊それぞれの旗艦であるミサイル巡洋艦の「ワリャーグ」号、「ピョートル・ヴェリーキー(ピョートル大帝)」号、「モスクワ」号。艦隊間の連携を確認する。モスクワ号が27日にウラジオストク近郊のフォキノに係留し、全艦が集まる。
正確な日時は明らかにされていない。10以上の課題を遂行するとのこと。

キーロフ級重原子力ロケット巡洋艦

スラヴァ級ロケット巡洋艦

大きさ比較:イ―ジス艦
三艦隊の旗艦を全て日本海に集めるというのは、一体どんな意味があるのでしょうか?
北方艦隊旗艦・・・キーロフ級重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリーキー」
黒海艦隊旗艦・・・スラヴァ級ロケット巡洋艦「モスクワ」
太平洋艦隊旗艦・・・スラヴァ級ロケット巡洋艦「ワリヤーグ」
これらが全て日本海に集まります。北方艦隊と黒海艦隊の旗艦が来ます。この演習計画が初めて明らかになったのは4月下旬です。韓国コルベット天安撃沈事件が3月26日、北朝鮮の攻撃であると韓国政府が公式発表したのは5月20日ですから、まさかロシア海軍はかなり早期から北朝鮮が犯人だと判断していた・・・というのは流石に考え難いです、偶然重なっただけでしょう。演習は北朝鮮に対する軍事プレゼンスを意図して計画されたものではなさそうですが、結果として砲艦外交として機能させるかもしれません。
朝鮮半島核危機が再開された7年前の当初には、このような報道すらありました。
Если завтра война | Известия(30.07.03)
(「もし明日、戦争になったら」 | イズベスチア紙 2003年07月30日)
Но у нас самих есть вполне еще боеспособный крейсер "Варяг". Его крылатые ракеты легко уничтожат северокорейские пусковые установки на начальной стадии подготовки к пуску.
(要約;我々(ロシア太平洋艦隊)には優秀な巡洋艦ワリヤーグがある。搭載されている巡航ミサイル(P-1000ヴルカン)は北朝鮮の弾道ミサイルランチャーを発射前に簡単に破壊する事が出来る)
この発言ソースは海軍関係者の個人的意見であり軍の公式見解ではありません。しかし7年前の当時、ロシア沿海州では朝鮮半島で核戦争が発生した際の避難民受け入れ訓練を実施しており、最悪のケースが起きた場合に備えた準備を整えていました。当時ロシア沿海州セルゲイ・ダリキン知事は「北朝鮮難民20万人を受け入れる準備がある」とまで発言しています。難民受け入れ訓練の他に軍では放射能除去訓練まで実施され、翌2004年にはソ連崩壊後初の大規模戦力移動演習が実施され、ウラル以西のヨーロッパ方面から極東方面へ戦力を移動展開する戦略機動訓練が行われています。その後に北朝鮮のテポドン発射事件の際にも、ロシア版ミサイル防衛システムのS300Vを配備し「領空の近くを飛んできただけでも撃墜する」と宣言しています。どうもロシアは北朝鮮を助けないどころか、もし米韓軍と北朝鮮軍が開戦した場合は、米韓軍と共に北朝鮮と戦うつもりであるかのようです。
そのような中で韓国コルベット天安撃沈事件で揺れるこの地域に、ロシア海軍最強戦力が集結する・・・アメリカ海軍の第七艦隊の空母戦闘群も日本海に入るでしょうし、中国海軍の艦隊も監視の為に出て来るでしょう。まるで開戦前夜のようですが、まだそのような兆候はありません・・・今のところは。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年05月28日 11:04:18
まかり間違って緊張を高める結果になり、
「一発の魚雷が大戦の引き金を引いたのだった」
と後の歴史書に書かれないことを願いたいですな
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:05:17
アメリカEU中国と比較的良好な関係になったとたん、北方領土を断念させる軍事的圧力強化に動き始めたわけだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:06:47
というのは単に個人の覚悟を示したものかもしれないが、日本にとってはひどいプレッシャーになる言葉だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:07:25
>どう考えても対日威嚇だと思うが。
ねーよw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:07:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:07:49
いや、ダリキンはその発言後に実際に避難民受け入れ訓練をやらせている。想定数が20万人。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:08:56
>アメリカEU中国と比較的良好な関係になったとたん
ロシアは今、中国とスゲー仲が悪くなってるんですけど? ロシアは中国に空母艦載戦闘機Su-33を売らなかった事を知らないの? ロシアは激怒してるんですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:10:40
ところで妄想に入ってしまいますが、北朝鮮はロシアの軍事訓練を先読みして破壊活動を行った、とは読めないでしょうか。潜水艇4隻が行方不明との情報もあり、アジア周辺を攪乱するのが目的とか。ごめんなさい、ごめんなさい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:13:28
それならば、演習はオホーツク海でやる筈だし、現状の揚陸兵力を用いた逆上陸訓練も行うはずだ。
日本海でやる、ということは半島有事をシナリオに入れている、ということになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:15:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:18:22
露原子力ミサイル艦も対馬通峡(5月16日)
ttp://www.asagumo-news.com/news/201005/100520/10052010.htm
偵察してから北上?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:18:44
軍艦は見た目も大事。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:20:18
>1
ワリヤーグ号やモスクワ号の正式名称は「親衛ロケット巡洋艦」という称号付きだったりする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:31:08
鳩っぽっぽが何も考えずに要らん事しそうで・・・。
中朝国境付近では人民解放軍が北朝鮮へ軍事侵攻するという噂が流れているという記事も上がっていましたが、アメリカと韓国より先に中国とロシアが北朝鮮へ侵攻して頭を挿げ替えて全面戦争回避に動く気がしてきました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:36:51
不勉強にインフォメ感謝。
ココの去年のバックナンバーにありました。
元もたどってみました。
イラク戦争の直後の頃ですね。
今の日本にはさらに重い事実だ。
当時日本は何やってたっけとかいって慌てて調べてみた。
小泉首相が支援方針と行動を決定したものの具体的な行動内容については、現場に丸投げに近い迷っているような発言を繰り返していた頃か。
今考えても無理からぬと言いたいが、色々涼しいなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:40:08
Posted by KY at 2010年05月28日 11:41:36
アメリカとしては困るので、
あまりに統治能力のない民主党政権を追放するため、
アメリカが日本を保障占領するんでは
ないでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:43:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:44:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:46:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:47:18
ほれ、これって戦艦じゃねぇの?って言われた時の方便じゃね?
重航空巡洋艦と同じでw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:52:45
ああ、北のミサイル(核かも)が(誤射の可能性を含めて)日本に来る可能性もあるのか…
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:58:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 11:58:29
演習も軍事行動の一つです。目的の1つとして対日威嚇があったとしても少しも不思議ではないと思います。
カニは自分の甲羅の大きさに合わせて穴を掘るといいます。自分たちならば、きっと領土的野心を捨てるはずがないから、日本人も北方の領土を虎視眈々と狙っているはずだと考えて当然と思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:02:15
現在でも占領している様なモンなんで意味ないですw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:02:44
#6/5〜6の三沢のアメリカンデー、中止になったらやだなぁ…。
-- 万一の事態って一体何だい
誰もがまさかと思い、同時にもしやと疑いを否定できない。-- 機動警察パトレイバー2 the Movie
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:04:28
スラヴァ級が91年に米国を訪問した時、米海軍士官が同じようなこと言ったらロシア海軍仕官は
「おたくらのミサイルが飛んでくる前にこっちは全発撃ってるから問題ありませんよ」と答えた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:24:01
ねだられたら、費用を出すより、日本の予算で日本の土建屋を送ってやればいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:32:27
(アドミラル・ラザレフ、必ず君は来てくれると信じている。
何故なら私は、誰よりも君を知っているのだから…)
かねてからキナ臭い地域だから、(内心喜びこそすれ)演習自体に驚きはしないけど、今回はタイミングがタイミングだなぁ…。
ちなみに中国といえば、満州のあたりではだいぶ前から朝鮮族による反乱のウワサが絶えないらしい。
話の内容については、反乱軍がそのまま満州を北朝鮮の植民地にしてしまうというものから、逆に反乱軍が解放軍となって北朝鮮に侵攻するとか、かなりマチマチだそうで。
しかしこういうのを見ると、朝鮮族も他の少数民族と一緒で、あまり漢民族に信用されてないんだな。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年05月28日 12:33:03
艦上で野球拳ですか
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:36:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:36:38
くーっ、燃えるなあ。
文字面だけでも。カッコいいー!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:42:46
否が応でもバルト海から日本海まで遠路航海を行ったバルチック艦隊を思い起こさせますな。
当時はスエズ運河が障害となって、主力戦艦は喜望峰周り、巡洋艦はスエズ運河利用と分かれて航海したようだね。
今のスエズMAX級タンカーと比べれば、キーロフも小さく簡単に通過できるんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:43:24
>(内心喜びこそすれ)
対馬海峡通過時に、海自の良い仕事(御近影取得的な意味で)を期待してしまっている俺がいる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:45:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:48:44
たしか太平洋艦隊所属だよね
核動力外されてどうとか言う話しになってたけど、復帰したとしたら、そのまま太平洋艦隊に配属かな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:52:13
なんだかんだで、北朝鮮崩壊時の難民流出に一応の警戒をしてるのかも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 12:56:44
北朝鮮相手の威嚇行動が妥当かな。
竹島に日本の船と一緒に入ったらどうなるかwktkですが。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年05月28日 12:56:44
果たしてその時、平和団体は抗議活動に来るだろうか(棒読み)?
Posted by KY at 2010年05月28日 13:05:20
対日? 対米? 対北朝鮮??
ていうか集めすぎだろjk。
米大西洋艦隊の空母まで演習名目で極東に転出するようなもんでしょこれ。ていうか欧州方面空っぽじゃね??
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:08:18
>鳩っぽっぽが何も考えずに要らん事しそうで・・・。
たしかにありそうで怖い。
「鳩が豆鉄砲を食ったような顔をする」ネタに使われることが
多いけど、このごに及んで、
「対北朝鮮での軍事衝突はありえません(キリッ)」
とかはやめてくれよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:09:17
東京の晴海港に来てほしいね、重原子力ロケット巡洋艦。
>ていうか欧州方面空っぽじゃね??
潜水艦が居ますお。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:09:53
むしろ、この間の中国艦隊ご一行様みたいに、
ロシアの艦載ヘリが護衛艦スナップ取り放題になるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:11:22
しかしこれでクズネツォフでも出てきてくれていたらもう泣いて喜ぶんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:15:44
ロケットが原子力なのかと一瞬勘違いしたくなるよな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:17:42
その一方で北方領土問題が未解決という発言をし鈴木宗夫議員が噛み付くなど、
「中国と組みロシアとは対決方向」
という構図に見えなくもない。
ロシアとしては極東では韓国・米国と組んで日本・中国に対抗するという流れ…は考えすぎですかね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 13:19:29
ロシア自身は、やや遠回りではあるけど日本との連携を打診してきている。
今後肥大化を続けるであろう中国と対抗するには、インド、日本との連携が重要だから。
米露としては経済力3位と1位(予想)の国が結びつく事は避けたいだろうし、日本としても中国と政治的にまで接近する益は少ない。
(経済的にはまた別の問題)
外務官僚や、少なくとも岡田外相辺りはそれくらいの事理解しているようだし大丈夫だよ。
鳩山さんは特に何も考えてないだけとしか…
Posted by 御神楽 at 2010年05月28日 13:39:34
いや、巡洋艦がロケットなのかと勘違いしたくなる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:09:24
一瞬、”グローバルフォース”のデジャブが、、(笑)勿論”海中”艦隊とかも中々騒がく成りそうな予感。
Posted by ぬ at 2010年05月28日 14:09:36
ロシアは外交的にバカで組し易い日本と組むのが一番得策だと考えてるんじゃーないかと。
あくまで表面的にはですがw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:10:54
パッと見、己の脳内で構築されたるは「重原子力ロケット(推進)巡洋艦」
…昔メリケンが試作したという原子力推進の航空機的な奴がな、こう頭にフッと……
高速巡航時にオーバードブーストの如く推進機関が展開してですね…
…海が汚染されるっていうレベルじゃねェな、うん……
(ボソッ)
>鳩っぽっぽが何も考えずに要らん事しそうで・・・。
鳩に豆鉄砲をどうぞ…
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年05月28日 14:12:28
ワリヤーグな何年か前の海自・国際観艦式にやってきて、艦上を見学したんだけど、手すりのチェーンがグリスべた塗りで、手が油まみれになったっけ。ロシア海軍、もっとフネをきれいにしようよ。
Posted by 名無し at 2010年05月28日 14:15:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:26:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:35:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:35:43
「強力な大国になりつつある中国との関係強化には毒があるが、日本との関係強化は無害だ。今は少数派でも、やがて賛成論が増えると思う」
ワシリエフ高等経済研究所研究部長、時事通信に語る。
まあ、産経ソース。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:47:37
日本の護衛艦、潜水艦、F-2戦闘機らを動員すれば
特に苦も無く撃破できる様になったのは感慨深いな…
冷戦時代とは立場が大きく逆転しちゃったね
P-1の量産とASM-3が完成すればさらに天秤が傾いてしまう
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 14:52:09
失礼。
>>58
その時、青い鶴たちはお休み中け?
Posted by 57 at 2010年05月28日 15:04:31
昨年の十二月の時点でロシア国内では報道済みの模様です。
http://arms-tass.su/?page=article&aid=78469&cid=25
またシア氏のブログでも昨年十二月に取り上げられております。
http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40471548.html
Posted by 新九郎 at 2010年05月28日 15:04:42
>”3”旗艦と一緒に来る随伴艦も楽しみですな
"3旗艦だけ"での演習のようにも読めるのですが
まさか 3旗艦だけってことは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:07:03
陸海空揃った大規模演習とは・・・
DVD化して販売しないかな(マテ
Posted by 61 at 2010年05月28日 15:10:51
北方艦隊の旗艦がやって来るとはその情報では無かった話だな。シア氏の記事にも書かれていない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:14:38
鳩山「ふーん・・・うん、よし」
防衛大臣「・・・なにか?」
鳩山「我が国も存在感を示そうじゃないか!ひゅうが、こんごう、出撃!」
防衛大臣「ちょ、やめろ!」
てな感じで暴走しないといいな・・・
まずありえないだろうけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:15:35
ボストーク2010自体は結構前から計画されている。通常とは異なるのは、太平洋艦隊主催のこの演習に北方艦隊と黒海艦隊が参加する事。これは後から決まった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:17:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:18:44
ロシア領海または公海(あるのか?)で実施するんですよね?
狭すぎたりしないのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:24:18
ダウト!鳩が「ひゅうが」や「こんごう」なんて名前を知ってると思えませんわよ。先生(棒)
それより
鳩「友好も大事だから、この機会にロシア海軍に日本の艦全部公開しましょう。(CDCとか含め)」とか言いそう。
いや、10年ほど前スーパーモーニングかその前番組で自衛隊の来賓用の艦が高いって話の時にそんな事いってた識者がいたんだなぁ、これが。
その人曰く「そんな船予算無駄だよ。それより、こっちがどんな船でどんなことできるか公開した方がよほど友好が深まりますよ」だとさ。
個人的に鳩はこんな感じの思考回路もってそうじゃん
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:41:58
板野サーカスですね。わかりま(PAM!PAM!
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 15:47:03
北方艦隊がヴォストーク2010の参加に向けて言及してるのは今年三月五日頃からですね。
ピョートル・ヴェリキーが既に長期航海の準備にはいってますし。
http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/41005670.html
Posted by 60 at 2010年05月28日 15:55:11
ロシアの”リボルバー”VLSから電柱が撃ち上がるんですね?ハラショー!(笑)
>余談
編隊組んで飛んでる”極太”変態ミサイルに萌え死にそう(苦笑)
Posted by ぬ at 2010年05月28日 16:01:57
日本恐怖症なんだろう。
無理もない。
実際1年後日本でどんな政権ができるなんて分からないし、北方領土侵攻ということも十分あり得ると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 16:29:44
そこで友愛ボートですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 16:51:40
微笑ましい限りです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 16:55:39
例え今日本にどんな政権ができたとしても北方領土侵攻は無い、海上では勝てても上陸どうするつもり?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 16:56:23
こと極東において、日ロの距離が縮まると不都合な側に属してらっしゃるのでしょうか?
つか、今回の演習が対日だったとして、対馬海峡で陸海空自を圧倒(乃至出し抜く)できなければ、いかんともしがたい絶望的な状況を再認識するだけでしょ。
・・・いや、今回の艦船が最近噂の北極海航路できたらそら戦慄もするけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 16:59:00
それこそ下手な軍ヲタ・フィクションの読み過ぎでしょうw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:16:57
というテーマで脳内妄想が炸裂。>自分
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:36:54
それ多分、「こんごう」も「ひゅうが」もおとなしく緊急派遣されて、
「ピョートル・ヴェーリキー」等の艦長に
お互い、大変だな…督戦隊をトップに持つと…
あ、あとなんか食べ物ある?貴艦の「カレー」食ベタシ!
って、同情されると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:43:26
北極海が航行可能になるのは9-10月らしいよ。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
ロシアは最近北極海の海底資源権益の主張を強め、砕氷タンカーの開発もしてるみたいだけど。
キーロフの装甲厚なら北極海航路の開拓も可能?なわけはない。装甲は乾舷だけらしいし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:45:24
宇宙戦艦的な物を期待してしまったw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:55:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 17:56:04
>実際1年後日本でどんな政権ができるなんて分からないし、北方領土侵攻ということも十分あり得ると思う。
それは「ロシアがそう思っている」ということですか?もし現実にありうるというのなら※75に同意です。
Posted by 空気黄泉力0 at 2010年05月28日 18:13:24
とりあえず、これを読んだ方がいい。
ロシアがフランスから強襲揚陸艦ミストラルを買う理由
http://obiekt.seesaa.net/article/146675771.html
ロシアから見れば、逆上陸できうる揚陸艦が不十分な現状では、おおすみ級とLCACの存在は、北方領土への上陸作戦を予測できる、重大な防衛上の脅威だ。
意志ではなく、能力に備えよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 18:27:01
>それこそ下手な軍ヲタ・フィクションの読み過ぎでしょうw
結構本気で心配していたらしいよ。
北方領土の海岸沿いに、コンクリの台座と電信柱を組み合わせた不細工なものが並んでいて、これは何かと聞いたら
上陸してくる日本軍に対する偽装砲台だという返事が返ってきたとか。
・・・日本が恐ろしくて、でもお金が無かったんだよね>ソ連
これを読んで、ソ連は意思の疎通も出来ないインベーダーじゃなくて、同じ人間なんだなと粗編めて思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 18:30:52
ロシアがそう思っているかどうかではなく、日本が実際にやるかどうかについて「ナイナイ」と主張したつもりだったんですが…。
Posted by 空気黄泉力0 at 2010年05月28日 18:46:02
まぁしかし、一概に絶対無いとも言い切れんのが、現実は小説よりも奇なりだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 18:49:51
最大の貿易相手国であるアメリカと戦争してみたり、
同じ日本人からしても信じられないを過去にしてるじゃん。日本の軍と政治と民衆。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 18:54:52
>日本海での演習とありますが、当然のことながら
ロシア領海または公海(あるのか?)で実施するんですよね?
時々領海と混同されるけど、他国のEEZでの軍事演習は妨げられてないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 19:00:01
でもそれやって怒らないのは日本ぐらいだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 19:29:26
これからの困難な旅路、いったい目的地はどこ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 19:48:07
日本侵攻中の北朝鮮艦隊の前にバルチック艦隊が現れたり。
この演習中に起これば面白そうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 19:56:06
Posted by KY at 2010年05月28日 20:33:10
燃料切れや飢えへの恐怖との戦いですね、わかります
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 20:53:14
つまりロシアは日本を圧倒できますっていう能力を日本の見せ付けたい、日本威嚇が目的の一つであることは明白だろ。
なんでロシアは日本を敵視していないと思い込む意見が多いんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 20:54:39
太平洋艦隊へ復活wktk
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 20:56:02
首都から一体どんだけ距離があるんだ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:04:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:06:53
敵と味方しかいない世界の住人乙w
84のエントリをどうすると「日本を圧倒」なんて読めるんだろ?
多用途空母・空母型揚陸艦は使い勝手の良いフネに間違いないが
これ1隻で「圧倒」とか、どこの第三世界だw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:09:21
Posted by 消印所沢 at 2010年05月28日 21:13:06
だったらオホーツク海で演習やるだろ。
その方がより明確なメッセージになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:19:35
>例え今日本にどんな政権ができたとしても北方領土侵攻は無い、海上では勝てても上陸どうするつもり?
ロシア本土(や樺太)にちょっかいだすなら兎も角、北方領土相手ならおおすみ型+ひゅうが/22DDHで十分(以上)でね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:20:47
海軍歩兵が居ない日本がどんな上陸すりゃいいんだよ? 輸送艦がいくらあっても水陸両用戦は出来ん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:28:21
その理屈だと、自衛隊は逆上陸(≒島嶼防衛)もままらなない
おおすみ型は中の人の用意もない張子の虎となってしまうのだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:30:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:33:03
陸自はって訓練してねぇか。となるとアレッ?、おおすみ級とその搭載のLCACってあんまり存在価値無くね?ひょっとしてハリボテ戦力?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:35:50
北で「人質」発生時、韓国は特殊部隊投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000908-yom-int
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:39:38
おおすみ型3隻でどの位の兵力を運べるか確認してから書きなよ。
目の前の箱使って調べる位は造作ない事だろ。
Posted by 別スレ6124 at 2010年05月28日 21:41:12
特殊作戦群のペイブ〜か普通にブラックホーク使うだろw
イギリス陸軍じゃあるまいし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:42:38
ロシアの韓半島専門家たちは天安(チョナン)ハム事態で韓国、北朝鮮間に戦争が起きる可能性はないことと判断していると、'リノボスティ'通信などが報道しました。
北朝鮮軍の軍備が古くても、数十年間全面的戦闘準備ができていて事実上韓国よりは戦争を起こす可能性が大きい"としながら"しかしロシアと中国全部領域内安保不安を願わないから韓国、北朝鮮が衝突しないようにすべての努力を傾けるだろう"と展望しました。
どうやら極東に集まった戦力を今回の半島危機に利用する気マンマンなようだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:42:43
特殊部隊員はスタブウイングに牽下ですね、わかります。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:44:36
ってか拉致被害者日本は奪還したってなんら問題ないよな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:44:38
(どうだ。これを見ても北方領土云々言うのか)
鳩山 :ふーん
ロシア:……
鳩山 :……
ロシア:……
鳩山 :どうしたの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:46:11
現状ロシアはアメリカ・中国と比較して隣国なのに外野に近い感じだから
今回の演習を利用して砲艦外交で発言力増やそうって魂胆もあるのかな。
偶然だろうけど。
主力艦隊の各旗艦が3隻も集まる演習なんかすぐ決定出来るようなものではないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:47:21
その場合のぽっぽの反応は(結果として)正解だろ。
もしかして、北方領土って日本海に面してるとか思ってる?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:48:18
御苦労なこった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:48:20
田舎の極東見捨てたと思われたら大変だよねぇ。
この辺の州は揃って右派の根城だったっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:50:31
崩壊後、ハッタリがバレて発言力失ってますしね。
陸続きで資源でカード使える欧州方面と違ってウォッカの肴がメインだしw
ミストラルも配備、海軍歩兵も新車両に一新と色々頑張ってるみたいで。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:52:08
SBU……は置いといて、島嶼戦というか、海上機動は陸自第13旅団の仕事だよ(この辺旧陸軍の第8師団の伝統を引き継いでるな)。
さらに西方普通科連隊もあるし。
あとロシアは北方四島に大規模な部隊を配備できないという事情もある(冬は流氷に閉鎖されてしまうので、継続的な補給ができないから。陸自の北部方面隊の中で、第5師団の優先度が低いのはそういう訳)。
なので、ロシア(ソ連)は日本による北方領土奪還をかなりマジで恐れてたりする。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年05月28日 21:52:22
だが、北方領土にその価値があるのでしょうか?
国家にとって領土が大事ってのはわかってるつもりです。
でも正直に言うと蟹が食えればそれでいい。
もし侵攻してでも確保したいならソ連が崩壊したときにやったはず。
むしろ何でやらなかったのかと思うくらいだ。
あと、やっぱ目的は北朝鮮への対応だと思う。
いま日米と争って得るものもないし、もし朝鮮戦争なっても日米韓に恩をうっとけば、中と紛争するときに見方してくれるかもしれない思惑とか。
すくなくとも中へのプレッシャー程度はできるかもしれない。
日本への威嚇なら戦闘機でもとばしとけば十分だろうし。
ただ、うちの鳩がいらんことしないかだけが不安です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:54:19
国境超えてないのに漁師が無差別銃撃されるような状態にならない限りはありえんだろうなぁ。
ロシアのコーストガードもそこまでアホではないし。
(銃撃食らってるのは大抵密猟で国境超えた奴らだし。)
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:56:06
現時何時問題としてはその通り。
ただ、このところの北方領土上陸云々の流れは現実問題としてではなく
「相手の意図ではなく能力に備える」の流れで話してたと思ってたんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 21:58:35
5.28 20:02
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1701/wld1701-t.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:05:31
120です。
たしかに、「能力にそなえる」部分が抜けてました
すみません。
ロシアが北方領土奪還をおそれてるのも理解しました。
と踏まえて考え直してみると、鳩山が米基地を沖縄から追い出そうとし、ほとんどの国民がそれを支持したのって、
他国からみたら、日本がすっごく右りに傾いたように見えますよね。
在日米軍おいだすなら、それに変わる戦力を用意するのは当たり前だと考えるでしょうし。
そう考えると日本への牽制もあたりまえに思えてくる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:10:16
過去の遺恨を無視出来れば「買っちゃえば」ってのはある意味正当。
中世まで遡れば領土の取引は手馴れたものだしアラスカという実例もある。でまあ4島は超田舎。
まああの優しいアメリカ様相手の時ですらわが国は念を入れて糸を売った訳だし。4島返還論者が2島返還論を攻撃するのは自由だが、彼等はあまり持論に金の話を絡ませないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:10:31
当然っちゃ当然だな、いくらなんでもこれは庇いきれない
それにしても三艦隊の旗艦が終結かぁ…世界情勢うんぬんを抜きにしてわくわくしてしまうなw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:29:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:29:07
これから先、太平洋側に戦力を傾けてくるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:43:32
でも、そうでもない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 22:45:27
そんなこと言ってる状況じゃないかも知れんが
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 23:42:00
なんて大げさなw
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 23:43:01
ただし撃沈事件とは無関係。そんな所かしらん。
とりあえず北の将軍様はごめんなさいした方がいいと思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 23:45:50
ロシア本土から見て北方領土って、むしろ海上封鎖(されてる)ラインの向こう側、と言う気も。
https://obiekt.up.seesaa.net/image/kuril_zouen.png
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月28日 23:50:36
最近軍拡してるからか
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:02:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:06:39
んにゃ、正しい
ロシアとしては太平洋に抜ける最も大事な出口が、元も守り難いというジレンマにおちいってるね
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:17:23
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20100517.pdf
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20100524.pdf
統幕と海自の中の人、画像あり
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:29:15
支持率ジリ貧の左翼的、政策的に米国よりに傾きつつある政権が軍事行動をするかもという懸念事項が日本政府にはあるということですね。
それよりも、そもそもロシアは日本を相手にしているのですか?日本を攻撃、あるいは日本が攻撃するときは、そのどちらも米軍の存在を無視してはありえないでしょう。つまり、今回の行動は太平洋の米軍のプレゼンスに対して行動と見るべきのほうが考察のしがいがあるでしょう。
第一、ロシアにけんかを売るなら中国に売ったほうが利益が大きい。そういえば、中国も今回のロシアと同じ行動を日本近海で行いましたね。
Posted by hou at 2010年05月29日 00:31:13
露海軍の大規模演習のエントリの米欄で北方領土の話をする方も悪いかも知れんけど
これは「相手の意図ではなく能力に備える」類の話だと言ってるでしょうに。
(ごく一部以外)誰も今回の演習が対日牽制(が主目的)なんて思ってない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:34:46
朝鮮戦争でのミグ回廊の出現をお忘れか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:37:00
欧州刺激したくないけど、演習はしないとね、というのが本音では。ところが、そこに北朝鮮問題が発生したと。
Posted by hou at 2010年05月29日 00:44:37
あまりにも文章が破綻しているので連投します。
申し訳ない。
今回の行動でそもそもおかしいのは、太平洋で軍事演習を行おうが、実際に展開するには回航時間が必要であり、それまでには戦況はとっくに進んでいると考えられることです。よって、太平洋で行うのは太平洋周辺の米軍に対してではなく、欧州近海で行うことで、欧州を刺激するのを避けるためではないでしょうか?
本音では欧州刺激したくないけど、演習はしないとね、ところが、そこに北朝鮮問題が発生したと。
Posted by hou at 2010年05月29日 00:46:48
日本は百歩譲って(譲るな)も、西欧諸国よりも中国刺激した方がロシアにとって無害ですか、そうですか。
ついでに言うと、米にとって北大西洋と西太平洋、どっちがナーバスだと思う?
他国への余計な刺激を避けるなら、むしろ欧州側(より)でしょ、常考。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 00:52:22
しかし、もしそうでなければ?もしかして、中国の演習内容と同じことを行い、自分たちの武器を使えばはるかに簡単にこなせますよという武器の売込みをしているかもしれません。まぁ、それは今後の中国のロシア兵器導入を観察すればわかるでしょうが。
どちらにせよ、露と米の間では連絡がきちんと行っているでしょうから問題ないでしょう。
しかし、北朝鮮がこの事態をどうみるのか。安保理決議が審議される中、露、米、日、中の艦隊が四方を囲み、事実上の海上封鎖状態。対潜警戒から海上警戒は厳となっている。
93年のノドンよりも圧力は格段にあります。
各々の偶発的な、および適時全うに事態を対処しているだけなんだという分析をしてくれればいいのですが。
Posted by hou at 2010年05月29日 00:59:10
すみません。私の表記間違いです。
お詫びします。
Posted by hou at 2010年05月29日 01:01:23
この演習はリムパックに対抗した訓練なんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 01:05:25
しかも、それならば、今までにもしたはずだし、問題ありませんね。考慮の必要なしと。
この演習の安全保障上の問題は「演習が目的」なことではなく「演習の目的」です。演習だから考慮しなくていいではないでしょう。
Posted by hou at 2010年05月29日 01:10:59
ですが、こうした政軍一致した行動を中国がどこまでとれるか。見ものですね。
まさか、北朝鮮艦船にロックオンしなければいいですが。
Posted by hou at 2010年05月29日 01:12:40
はぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 01:13:04
確かに件の哨戒艦「撃沈」事件以上に画策して実現する話ではない、と言うのは確かでしょう。
が、あの事件のインパクトで忘れらそうになるけど、北の過激化はそれ以前、李明博政権樹立以降、卑近で言えば弾道ミサイル発射
以降続いている不安定要素、今回の有力艦集結はこれに対応しての事でしょう。
米海軍牽制はまずありません、米なら集結前に各個撃破は容易ですし、手薄になる北海、大西洋方面はどうするの、て話になります。
(ロシアが米海軍と接するのは日本海・太平洋方面だけではありません)
ポイントは、今回集結した艦船が皆P-500/1000巡航ミサイル搭載艦である事でしょう。
射程500〜700km対地攻撃能力を有するこれが何処の何にを向いている事を誇示しようとしているか考えれば狙いは見えてきます。
つか、
>要約すると「我々(ロシア太平洋艦隊)には優秀な巡洋艦ワリヤーグがある。搭載されている巡航ミサイルは北朝鮮の
>ミサイルランチャーを発射前に簡単に破壊する事が出来る」とあります。
このブログの過去エントリにもそれを示唆する情報が書いてあったりする罠
http://obiekt.seesaa.net/article/121609177.html
今回の演習はその拡張版と言ったところでしょうか、ロシアは本気だ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 01:19:09
○ 件の哨戒艦「撃沈」事件以降に画策
すま・・・
Posted by 150 at 2010年05月29日 01:21:00
通常の演習の拡大版ですね。実地にならないことを祈ります。
ロシアが本気ということはロシアー北朝鮮パイプは中国パイプに持っていかれ、しかも現状、中国パイプもつながっているのかあやふやなのかと邪推します。この点はよくわかりません。
この次に行動を起こすとしたら、韓国でしょう。
当事国云々よりも義をもって刀持つの手順を踏むのですから。そして、中国の北朝鮮国境付近の立ち入り制限などが聞こえ始めたら・・・
ところで、安保理決議如何では、ロシア海軍が日本海を周遊することが考えられますが、日本はロシアにも補給を行うんですかねぇ。行うには法的根拠がいるが特措法でごまかす気かな。
てか、海自はどうするんだ。。。ロシアは北方領土付近(これはまずいか)で待機願いますときちんといえるのか?
こんな時に潜水艦を4隻だした北朝鮮の意図がわかりませんね。どんな任務を与えているのか。ちゃんと国際状況の変化に対応した命令を伝えれるんでしょうか。心配です。
Posted by hou at 2010年05月29日 01:37:47
結果ありきの思考じゃ議論にもならん。
自分の欲求のみで思考しているから、都合のイイ事だけ見て都合の悪い事は目をつぶる。
論理的に破綻してるのにも気づかずに無駄に長文。LOL
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 01:38:05
普天間のことでアメリカに言われたから?このことについて考察してみるならば、むしろどっかの党が極端に邪魔な状況が今後発生することが濃厚だからではないでしょうか?
安保理提案決議について米韓で協議しているはずですから、地政学上、日本に米から伝えられていないわけがないでしょう。つまり、周辺事態法発動では・・・それでなくても、特措法による補給活動、第一線においての海自の配備などなど。。。目が離せません!
Posted by hou at 2010年05月29日 01:56:35
では、貴兄の意見を伺えますか?
「ロシアは日本、在日米軍を敵視している」ありきの観点以外でよろしく。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 02:05:42
てか、敵視していようがしてまいが同盟していないんですから、アメリカとタイマンはれるのはロシアだけですから。アメリカを敵視していてもなんら不具合はない。
むしろ、「米海軍牽制はまずありません」と断言しているこの方が疑問を呈しますね。あなたの方法では世界各国で同時に米軍攻撃ですか。そうですか、世界を相手に戦うんですね。たとえ、中国が加勢しようが関係ないですよ。欧州はロシア地上軍が動けば戦術核の使用を考えなくてはならないと思っていますから。その次は核戦争です。各個撃破なんて生ぬるいことなどしてる暇ない。
限定的な攻撃の場合は、当然ロシア海軍を監視している米軍はその意図をくじく方向に動きますから、各個撃破できません。そうさせません。
Posted by hou at 2010年05月29日 02:17:57
米軍牽制目的なら、太平洋艦隊旗艦以外の旗艦を
態々太平洋近海域に呼ぶ意味が無いだろが。
ロシアは一貫して「自らは欧州国家である」と謳
っている訳だが、自国のハートランド防衛をほっ
ぽらかして、北洋艦隊の旗艦を太平洋水域に持って来たら、北洋艦隊をどう動かすんだよ。
米軍が全世界に展開可能な能力を持っている以上、
ロシア海軍が米軍を牽制するならば他部隊の旗艦
を一か所に集めるのではなくて、同時に3艦隊が
各々の管区で演習するのが定石だわな。
Posted by 別スレ6124 at 2010年05月29日 02:32:15
いやいや、言い切ることに問題があるといっただけですよ。
ご主張される理由もあるでしょうね。
ただ、言い切るのはよくない。結局、各々の主張が複合的でなくなりますから。
Posted by hou at 2010年05月29日 02:36:27
言及範囲は今回の演習の意図でしたけど、これにしたって朝鮮半島情勢を自己のプレゼンスの外で解決されたらたまらんので
一定(どこじゃない)のプレゼンスを投入したって意味じゃ対米(と対中)牽制ですしね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 02:54:40
こうなると中国も傍観か。
で、この兵器見本市と化した北朝鮮で、ロシアは兵器を大アピールした後、中東やアフリカに買ってもらう。
今度ばかしは北朝鮮も四面楚歌になりそうですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:11:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:17:54
日本もいつも以上に潜水艦を展開してたりして。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:35:27
テロも。
統一朝鮮はどうみてもないでしょう。
韓国も中国も望んでないし。
金一族の追放と、ドメニカ共和国のような宗主国様への属国化と、経済は改革解放路線ってとこじゃね。
案外、中国や韓国、その他先進諸国の工業団地になるかも(労働者としてみた北朝鮮人は案外マジメなんで)。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:42:22
そらそうでしょうけど、誰も望まない方向に北が爆走してればこその現状な訳で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:47:17
ドメニカ共和国ではなくてプエルトリコね。
あそこは統一国家になると朝鮮族もからんで厄介。
緩衝地帯として半独立国家が必要だす。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 03:49:01
旧兵器の使い捨て場でしょ。
ひとつ国が消えたからといって統一する必要はありませんよ。おっしゃるとおり、緩衝地帯、もとい、再開発地域、もとい、難民移住地区にしつつ、鉱山などを中心に開発していくという手もあります。
が、ロシアが占領したところを手放さなければ。。。ロシアは太平洋側に年中使える港を確保できるかもしれません。。。これは、脅威ですよ。
Posted by hou at 2010年05月29日 04:14:04
そしてあの中国も言う事を聞かない狂犬北朝鮮には手を焼いておるのです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 08:03:59
朝鮮族の動向はロシアの問題でもある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 08:22:25
「アドミラル・ラザレフ」関連情報
http://military.china.com/zh_cn/news/568/20100512/15932000.html
某国の5月10日付「東京新聞」めが面白い事を報じた模様でありまする。(A・V・ポルトフ氏からみ???)
ロシア太平洋艦隊の某高官が「東京新聞」めに語ったところによると、ロシア海軍は既に退役した原子力巡洋艦を改装する計画だとの由。そして太平洋艦隊に再配備するとの由。これは日増しに軍備を増強しつつある中国に対する対抗であるとの由。改装されるのはストレロークに係留されているキ―ロフ級の「アドミラル・ラザレフ」との由。この艦艇は1984年に就役したものの、その後活動を停止し、現在すでに艦隊の名簿からは削除されているとの由。核燃料の取り出し作業が完成した後は解体状態に近かったとの由。
当該高官が語るには、この「アドミラル・ラザレフ」は今年の夏にロシア沿海地区の原子力潜水艦ドックにおいて検査と修理を行った後、西北部のセヴェロドヴィンスク基地においてレーダー装置等の近代化兵装を取り付けるとの由。
以上、典拠があの「東京新聞」だから何とも言えませんが………、でもポルトフ氏が一枚絡んでいるかもしれないことを考えれば………。
セヴェロドヴィンスクへの回航は補助ボイラーを使って行う模様、事実であるならば非常に興味深い話であると思いまする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 09:48:46
「ボストーク2010」について、詳細な日程などはまだ発表されておりませんが(発表してくれたら嬉しいものでありまするが)、その一環として行われる日本海での海軍部隊の演習は6月から実施されるとの由。待ち遠しいでありまする。
この旗艦3隻他が日本海のどこまで出張ってくるか興味津々でありまするが、我らが海上自衛隊の奮戦・奮闘(監視、情報収集活動)にも期待したいところでありまする。(ちゃんとやるだろうとは思いまするが………。)
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 10:00:51
その前に破棄するかなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 11:46:49
いざという時に北朝鮮に引導を渡すのは中国じゃないですかねえ。
で、大国のコントロールが機能する傀儡政権に差し替えて、今までどおり北は日米と中国の緩衝地帯にすると
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 11:58:14
国内の平和主義者の方々は今回のロシア海軍の演習をどう見てるんだろうな?
原子力艦が参加してるんだから反核団体とかも
何か言ってておかしくないような気はするが…
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 12:02:06
極東地域の平和と安定を守るキレイな演習!
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 12:08:53
よって平和団体が抗議をしなくても当然のことであるといえるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 12:49:29
>一戦あった場合、ロシアも米韓と組むとなると
ロシアは米韓とは組んで無いよ。
何かあったら北を叩く用意あり、って姿勢が一致しているだけ。
まだ「敵の敵」って関係から出ていないんじゃない?
基本的に平時はお互い同盟関係に無い、(仮想敵国な)間柄だから。
>北の側に立つのは中朝友好協力相互援助条約が生きてる中国だけスカ?
逆に、中国が北を見捨てない限り米韓、ロは(自分からは)動かない、最低でも不干渉の姿勢を取り付けないと。
中国も、我側の緩衝地帯で「彼側」の軍隊がドンパチするのは好ましく思わないし、その結果折角の緩衝地帯を失う
まかり間違って統一朝鮮なんぞ出来ようものなら、自国内の朝鮮民族の統治、ひいては他少数民族の統治に悪影響なので
何か起きる前に、金王朝を打倒して我側の緩衝地帯(衛星国家・北朝鮮)の維持を図るでしょ。
・・・不測の突発事項が起きない限り、だけどさ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 12:56:09
今後の環太平洋の安全保障にコミットしたいならば。となると、いずれ、オーストラリアが出てくるはず。それが安保理決議後か、それとも前か。それによって推移が測れるのではないでしょうか?
Posted by hou at 2010年05月29日 13:03:10
>>96
東京新聞(中日新聞)のロシア海軍関係の記事は
ポルトフ先生の寄稿。
件の記事もそう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 13:05:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 13:42:24
是非見てみたい
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 13:47:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 14:17:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 14:28:25
ロシアが北を叩く(ふりをする)?
現状でそれは有り得ない。
ロシアが北の敵になるとか己の欲求のみで妄想してんじゃねーよ。
何で韓国が中国とロシアに細心の注意を払って安保理向けの外交してるか考えてみろ。
韓国は46人の戦死者を出しながら、安保理で武力報復の決議を出そうとしない理由を考えてみろ。
中国もロシアも北朝鮮を切り捨ててはいないんだよ。
中国とロシアの同意を得られるように敷居を低く設定した今回の韓国の外交を知らないのか?
韓国と北朝鮮は互いに全面戦争しようとは考えていない事、それを知った上で中立を臭わす返答をしてんだよ。
今回の半島危機では、アメリカの武力介入を牽制して何としてもアメリカの北朝鮮支配もしくは影響力の増大を防ぎ、現状維持する事が中露の狙いだ。
何でこの程度の答えもワカラナイんだ?
頭にウジでも湧いてるんじゃねーのか?
中国やロシアにとっては北朝鮮の首なんていつでも取れるんだよ。
中国とロシアが困るのは朝鮮半島がアメリカの支配下に堕ちる事。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 14:35:29
第二次朝鮮戦争だ。
ってシャレになってないな・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 14:43:45
ロシアから軍靴の音が聞こえてきたよ〜
さぁみんなで非難の声を挙げよー☆
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 15:03:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 15:29:53
ならばその文脈と、今回の三旗艦集結を関連付けてみて。
176と183の言っている事は、そう遠い所に無いと思うんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 15:36:52
何で旗艦集結と半島危機を直結させたがるんだ?
もともと予定されていた演習じゃねーか。
ウーちゃんみたいに陰謀とか好きな奴なんだな。
LOL
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 15:58:46
北の核開発が進むと、自動的に北京も北朝鮮の核の射程に入ってしまうからね。
暴走する国家にこんなものは持たせたくない。
中国は今の北朝鮮にはすみやかに退場してもらって、より中国に便利な北朝鮮が欲しいってとこでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 16:19:39
タイミングはともかく、他のロシア海軍の拠点放置して日本海に旗艦が集結してたら勘繰りたくもなるでしょうよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 16:34:16
もっとましなしゃべり方汁!>>188
Posted by hou at 2010年05月29日 16:45:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 16:47:11
>もともと予定されていた演習じゃねーか。
ええ、北の弾道弾発射以後、朝鮮半島情勢が緊迫する事が見えていた段階で計画された演習です。
流石にその時点で現状の予測は不可能だったでしょうが、現時点でも演習中止の選択肢を取らなかったのも事実です。
ついでに言ってしまえば、ロシア海軍が米海軍の勢力圏と隣接しているのは日本海だけではありません。
その状況下で、あえて日本海に主力の水上打撃力を集中させると言う行動を取るからには、相応の理由があると思うのですが
それから朝鮮半島情勢を排除する理由はないと思うのですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 16:59:02
ロシアにとっては偶然にも、絶好の機会になったって事だな
これを利用しない手なんて、ロシアには絶対無い
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 17:03:01
キーロフ、スラヴァ両級はP-1000対艦ミサイルを有する水上打撃力の中枢艦だよ。
米風に言えば、実効戦力としては片手で数えられるぐらいしか存在しないトマホーク搭載艦ぐらい(むしろそれ以上)の存在
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 17:18:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 17:21:05
おいおい自分はどうなんだ?っていう・・・
次、次々エントリ見れば否が応にもわかるでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 17:24:56
キーロフはP-700でしたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 17:36:14
「No!Combat!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 18:20:38
でかいしなー
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 20:19:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 20:52:20
スラヴァだって対艦ミサイルランチャー向き出しで、いかにもって感じだけど
あれだって基本は防空艦だからなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 20:55:25
あれ、ロシア式表記における「ロケット○○艦」って、西側の「ミサイル○○艦」と違って
防空艦ではなく、対艦ミサイルメインの対艦攻撃艦の事じゃなかったっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 21:11:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 21:15:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:16:22
まあ結果的にはそうなんだけれども。
元々は艦隊防空を担うエリアディフェンス艦として計画がスタートしてる。
でクズネツォフの前身空母と同様、途中で対艦ミサイル運用が考慮された。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:24:49
元々は自衛用の奴だけだったけど
パザリートの開発が遅れ、予算も削られた影響で建造が遅れて
その間にフォールトが出来たので載せた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:29:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月29日 23:55:22
うーん、有力な防空艦であるのは確かだけど、次かって言われると微妙?
PAAMSとFCS-3改をどう位置づけるかなんだよな。
フォールトの同時攻撃目標数は6位でしょ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:15:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:17:35
まあ大規模データリンクができるイージスシステムと比べると
他エリアディフェンス艦達は目くそ鼻くそではあるが。
スラヴァの防空機能はあくまでオマケ。余裕があったから載せただけ。
元々は見ての通り対艦ミサイルをブッパするための艦。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:28:13
スラヴァはそれの方が妥当だな。レーダーはPARじゃないから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 00:31:41
防空艦のソブレメンヌイ級のミサイル(ウラガーン)の射程ってフォールト未満だけど
これってどうなん?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 01:46:44
対してキーロフ級はその大きさ故に対空対水上の兵装が両方充実できた、と
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 01:46:55
あれはフォールトの補完
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 03:57:28
大帝の雄姿が見られるかとwktkしたのを覚えてるぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 07:21:07
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2010/05/30/0200000000AKR20100530000100073.HTML
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 13:14:09
ユギオUは各国兵器のデモンストレーション会場と化す予感。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月30日 17:19:39
映画化決定!
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 00:11:29
難民が押し寄せたらたまったものではない。
特に現行政権下では。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 09:55:07
ロシアは万全を期しているというメッセージだわな。
どの国に向けての外交アピールかは脳みそがとろけているヴァカでもないかぎりイワンでもワカル罠。
こういう安全保障に関してのロシアの危機管理と外交は本当に関心するわ。
まぁ、普通の国なら当たり前の事なんだけど...。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 10:16:20
http://www.asagumo-news.com/news/201005/100527/10052711.htm
艦番号121・・・黒海艦隊旗艦モスクワ号が来たぞ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 16:50:34
>>137で既出
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 16:53:33
「プロイェークト!!!」で良いですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 17:14:35
危機管理能力(自分たちに関してのそれも含めて)ゼロの首相・内閣………現行政権下で勃発したら地獄絵図を見させられるでありまする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年05月31日 21:20:42
どの道、ロシアも中国もバカじゃないから・・・
ドンパチらないとは思うのです(当たり前かー)
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月03日 11:39:37
もし、祐二が怒るとすればキム・ジョンイル総書記の身に何かが起きたときではないかと愚考します。また、そのときに真っ先に動くとすれば中国ではないかとも思うのですが。
どうでしょうか。
Posted by 根津幸夫 at 2010年06月03日 18:46:24
日本語でおk。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月03日 19:17:48
ごめんなさい。言いたいことはわかるんですが
>祐二が怒るとすれば
で吹いた
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月03日 20:10:48
朝鮮半島で怒っているんだよ!」by 織田有事
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月03日 20:58:39
http://news.xinhuanet.com/mil/2010-06/03/content_13613896.htm
ロシア海軍太平洋艦隊の旗艦スラヴァ級ミサイル巡洋艦(この新華社の記述ではミサイル駆逐艦になっておりまするが)「ワリャーグ」が6月4日にアメリカへの訪問に出発するとのことでありまする。
寄港地はサンフランシスコ、航海期間は約一カ月とのことでありまする。
今回はサルベージ艦「フォーティ・クリロフ」と補給艦「ボリス・ブトマ」が随伴するとのことでありまする。
………正直驚いたでありまする。6月を迎え極東地区ではいよいよ「ボストーク2010」が始まろうとしているのに、まさか太平洋艦隊の旗艦がアメリカに言ってしまうとは。シア様も驚いていらっしゃることでありましょう。シア様には早く復帰していただきたいものでありまする。
あと、どの海峡を通って行くのか正直楽しみでありまする。それについては我らが防衛省・統合幕僚監部の大本営発表を待ちましょうでありまする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 04:18:20
肝心の太平洋艦隊旗艦ワリヤーグは、アメリカ訪問から戻っていません。
記事書きっ放しじゃなくて、その後の動向もフォローすべきでは?
かのシア氏は、後日の事も丁寧にフォローしていましたよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月04日 12:49:42
ワリヤーグなんて何時でも極東に居るんだから話題性低いだろ、そんな事で一々エントリ立てる意味も無いし、ベトナム潜水艦取得の件でオブイェクトを罵倒しておきながら間違えておいて謝罪もしないシア・クアンファが誠実と言われても鼻で笑うしかないw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月04日 13:26:35