
北朝鮮・韓国緊迫でも…民主に危機感ゼロ 識者2人が警告:産経新聞
■「日本国内でテロも」
「ロシアの情報当局者によると『38度線北側に、北朝鮮はソウルに届く迫撃砲を万単位で並べて、カバーまで取り払っている』という。完全な臨戦態勢だ。いざ戦争となれば日本国内でテロもあり得る」
こう警告するのは、大宅賞ジャーナリストの加藤昭氏。
そうですかソウルまで届く迫撃砲ですかそうですか。非武装地帯を挟んで50-60km以上の射程がある超迫撃砲ですかそうですか。・・・迫撃砲がどのような兵器か全く理解していないジャーナリストに、それをチェック出来ずにそのまま掲載した新聞。ロシアの情報当局者から聞いた? 有り得ない、ロシア当局にそのようなレベルの低い者がいる筈が無い。こんな稚拙な記事に騙されるのは平和ボケした日本人だけです。
迫撃砲 - Wikipedia
迫撃砲は射程が短い兵器で、どのような迫撃砲を用いようと北朝鮮からいきなりソウルを砲撃できるようなものは存在しません。北朝鮮軍の兵器で、スカッド弾道ミサイルやフロッグ大型ロケット以外の、野戦砲でソウルまで届くものは以下の二系統だけです。170mmカノン砲と240mmロケット砲です。
M1989 170mm自走加農砲「コクサン」 - 日本周辺国の軍事兵器(北朝鮮)
M1979 170mm自走加農砲「コクサン」 - 日本周辺国の軍事兵器(北朝鮮)
M1991 240mm自走ロケット砲 - 日本周辺国の軍事兵器(北朝鮮)
しかしこれらは特別な長射程野戦重砲であり、170mmカノン砲の保有数は500門程度、240mmロケット砲の数もそう多くなく、170mmカノン砲と合わせて多く見積もっても1000門程度。万単位の火砲とは北朝鮮軍全体の保有数の話であり、ソウルまで届くのはごく一部です。ましてや迫撃砲で届くなどと・・・全くお話になりません。射程50-60km以上が必要になるんですよ?
史上最大の迫撃砲であるコレですら届きません。
【914mm迫撃砲リトル・デーヴィッド】
ロシア人のチューリップ迫撃砲でも届きません。
【2С4 «Тюльпан» 240mm自走迫撃砲】
唯一、迫撃砲でソウルまで届きそうなのはこれです。
Oka自走迫撃砲 - Wikipedia
ソビエト-ロシアの420mm自走迫撃砲「2Б1 Ока́」、戦術核砲弾を発射する為の特殊な迫撃砲です。
【陸上自衛隊 81mm迫撃砲】
普通の迫撃砲はこんなです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:23:29
万単位、って時点で有り得ない。1000門以下だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:24:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:28:37
しかし、産経も危機感を持つのは結構だけども、その煽り体質はもうちょっとなんとかならんものだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:30:19
煽るのはいいとして(良くないが)、せめて迫撃砲がどんな兵器なのかチェックして欲しいと思うのは贅沢な願いなのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:32:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:34:23
それにしても産経は最初から明後日の方向に突っ走る点においては他紙の追随を許さないのが凄い。
そうかといって他が
「事実関係把握や分析がまあまともなのに結論がいきなり斜め上を爆走する」とか
「記者によって当たり外れがすご過ぎて記名記事にするしかない」とか
もうやだこの国のマスコミ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:36:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:36:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:44:38
頂点の高さはどれくらいになるのだろう。
宇宙まで行ってしまいそうだ。
しかし凝った画像だなぁw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:45:31
なんという弾道ミサイル
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:53:44
そういや『オメガ7』じゃ、迫撃砲に対して田中がM203でダメもとで反撃するシーンがあったな。
あとうろ覚えだけど、フィンランドにもストーク式で口径420mmの重迫撃砲があったような…。
人物と並んで撮った写真見て、縮尺ミスった合成写真かと思った記憶が。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年06月05日 12:54:11
熱い煽りだなw
確かに、俺のソウルには何かが届いたような気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:56:53
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:57:01
平和主義者の方にJSF氏なみの軍事知識と知名度を持つ人間がいたら、
「ウヨの知識は捏造ばかり」なんて逆宣伝に使われるぞ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 12:58:28
そこまでは許すとして、チーフが記事掲載する時にこれへんじゃね?と気がつけよって話。
宇宙へのパスポートにも記載されてるけど、本当にこの国のブンヤは文系であることを恥じもしない。
社内の専門家(いるの?)にチェックさせることもしない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:04:00
「ロシアの情報当局者」ですか・・・。名前は明かさなくてもいいので、どこの組織に属するものかは聞いてみたいです。また、電話で聞いたのか、FAX、メールなのかも知りたい。
もし本当の発言ならロシアの情報当局の痴呆化が進んでいるという、重要な情報ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:05:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:07:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:08:59
仮に揚力を効果的に得られるサイズの翼付けても
抵抗で飛翔速度が落ちるから砲弾にする意味ないっしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:12:21
・・・常に敵に進路を向けよ、ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:20:39
発行部数が落ちる→売り上げが落ちる→人員整理で編集者・記者減る→記事クオリティ落ちる→発行部数が落ち(ry
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:23:14
万単位で用意できるならなおさら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:24:58
フィクションでも無理なのに現実にそんなに飛ばせるわけが・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:26:49
届く届く絶対届く!もっと飛ばせるって!
・・・そうか、ついにシュウゾウ型迫撃砲の開発に・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:27:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:30:03
ロシア版デイビー・クロケット かよっ!!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:30:31
「シュウゾウ型」フイタwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:30:59
Объект!
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:32:34
あ、それだ。
「北朝鮮は迫撃砲を含む様々な砲を万単位で保持しており、それらの一部はソウルに届きます」
↓
「北朝鮮は迫撃砲を万単位で保持しており、それらはソウルに届きます」
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:43:30
北朝鮮が「脳細胞を倍増」するスーパー飲料の開発を発表
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2733096/5837643
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:47:04
『以前、私が接触した北工作員は、皇居や国会、米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた。』
いやいや、皇居に赤丸つけないと判らない工作員ってどこのドジっ子さんですか?
もしかしてただの観光客なんじゃないですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:53:51
アーチャー対戦車自走砲とかもあるんだし、良いんじゃね?
敵に向かって突っ込んでいく兵器でも無いんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:57:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 13:59:41
>以前、私が接触した北工作員は
おじいちゃん、それ騙されてるよ、絶対。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:02:45
>10
これ確かロゴメーカーじゃなかったっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:03:42
いや、敵に尻を向けるのが欠陥のように読めたので。
何発か撃ったら陣地転換しなきゃなんだし尻向けたって向こうの弾が届くわけで無し、ケツ向けるのが何がいけないのって感想
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:06:54
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:11:59
しかしジャーナリストは(ry
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:15:20
↓
それ採用!
こんなんじゃないでしょうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:20:01
>>36
これですね
とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)- とある風画像を自動生成
http://to-a.ru/
汎用性高いわぁ〜
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:20:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:21:30
「届かないのなら、届くところまで歩いて行けばいいじゃない!」
大体50kmほど進軍すれば、迫撃砲でソウルを攻撃できますよ。将軍様。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:24:05
”迫撃マシーンボルテスV”ということになってしまうではないか
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:24:31
やべぇガチで強そう
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:29:23
これは面白い。
で、「最近作成された画像の一覧」の中に
『とあるソビエトの神戦車(オブイェークト)』w
ブログに使うのかな?w
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:29:24
何かわからんが、強そうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:32:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:34:42
はくげき【迫撃】
せまりうつこと。ちかづきうつこと。
はくげきほう【迫撃砲】
口径が大で砲身が短い軽便な火砲。射角が大きく、近距離で遮蔽
(しゃへい)内の敵陣に弾丸を曲射するのに適する。通常、弾丸を砲口
から装填する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:49:14
隠れて逃げ回りながら迫撃砲を撃ち込むのか…最後は肉薄して尻の信管をぶっ叩いたあと投げ込むんだよな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 14:52:28
いやぁ 「砲」が付いていない以上、語義からして
「目視できるほどの近距離にまで敵に迫って、至近距離から攻撃を加える」んだろう。
あれ、あまり変わらない・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:04:19
次はX-51Aには衝撃波で地殻をぶった切る武装が備わってるとかトバしてくれそうな悪寒。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:04:59
うわー、なんか語呂が悪いw
迫撃砲とかバルカン砲とかバズーカ砲とか、よく知らない人にはとてつもない超兵器に思えるんだろうな、多分。
普通に「火砲」とか「大砲」とか書いてりゃまだマシだったのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:15:23
製作・総指揮スピ○バーグですね、わかります
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:17:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:20:52
Posted by 名無しライトノベル読者 at 2010年06月05日 15:25:38
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:26:00
http://to-a.ru/3yeOKy/img1
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:28:58
「文系であることを恥じる」って凄まじい思想ですね
そもそも迫撃砲と榴弾砲を区別するのに文系理系は関係あるんでしょうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:36:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:39:16
これをカノン砲と混同するならまだ許せるけどな。
つーか、45kmも飛んだらもはや「迫撃」じゃないだろwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:53:24
http://to-a.ru/9wr0bc/img1
どうよ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:55:41
ラノベのほうに関して軍事的ツッコミするのはヤボだしなぁといった感じの嘆息してるから、禁書目録のほうを知ってる筈ですよ。
っと、軍艦=戦艦のようなつもりで砲=迫撃砲として書いてるのだとしてもやっぱり知識が無いのに書いてるって事を露呈しちゃってるからなぁ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 15:56:52
Posted by 空気 at 2010年06月05日 16:00:30
文系・理系は優劣を示す言葉じゃなく、単なる分類上の定義だろ?
適材適所の配置ができない事を恥じろというならともかく、
文系である事そのものを恥じろってのはステレオタイプな文系差別だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:01:18
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/3nbc/shokai.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:06:03
第三師団なにやってるのさ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:10:11
こちらに「迫」ってくる攻「撃」だから迫撃砲なんだよ!!
つまり迫るショッカーならぬ、北朝鮮!
な なんだってー(AAry
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:18:25
時代は今、列車砲。
でも80cm列車砲でも届くとは思えない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:23:36
「ソウルという都市圏」に届く、という意味じゃなくて
「ソウルを中心とした都市圏」に届くという意味じゃないか?
日本でも「東京というと「23区を指す東京都」と
「横須賀や綾瀬市等を込みにした首都圏」という用法で使うだろ?
いや、無知で申し訳ないが「ソウルを中心とした都市圏」がどの程度まで広がっていて「北朝鮮の主力とする迫撃砲の射程」も知らないからこんな事言うべきではないんだが
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:25:21
ご免、ここの所「ソウルという都市」に変換で
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:27:49
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:31:14
80cm K(E)だと軽量弾でも届くかどうかギリギリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/80cm%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%A0%B2
28cm K5(E)なら余裕。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%97K5
まあどっちゃも迫撃砲とはいえない砲だけど。
28cm K5(E)が1万門…ロマンだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:34:52
ほら、Call of Duty 4の日本語版にあったじゃないか、「モルタルが俺たちを狙ってるぞ!」って字幕が。
Posted by 花な軍 at 2010年06月05日 16:38:33
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:48:39
あゆ「うぐぅ〜 祐一くん、これは髪飾りだよ。多連装ロケットじゃないよう〜」
祐一「なんだ、使えない奴め… そうだ!! このカノンでソウルを砲撃しy」
あゆ「だっ、駄目だよ祐一くん!! そのカノンはゲームだよ!! CD割れちゃうよ〜」
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:55:34
↓
ロシア:迫撃砲だってさアホが、そのまま晒して笑い者にしてやる。
↓
産経:なんだってぇ〜(真に受けた)
なんて苦笑モノの展開じゃないよなぁ(^_^;
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 16:58:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:03:46
少しはチェックするってことぐらい物書きの端くれならしなさいな。
>>65
同意。
「この技術は素晴らしいんです!!」「で、何の使い道があって誰が使うの?」「とにかく凄いんです。」てか。理系出身のベンチャー社長にいるんだなこの手の手合いが。こういうのは理系であることを恥じて欲しいな。
意味無ぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:22:50
モルターはだめですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:27:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:30:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:37:04
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ 北朝鮮がソウルに届く
/( ) 迫撃砲を万単位で配備してるってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
↑
JSF氏
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:37:29
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:41:46
>縮地法があれば迫撃砲でも届くのかも
じつは本当にソウルは1万門もの北朝鮮の迫撃砲の射程内にあるんだよ!(AAry
・・・ソウルで潜入工作員が迫撃砲を持ち込んで撃てばOKだしw
1万門はなくても本当に1000門くらいはありそうw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:42:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:45:27
サーベルタイガーの牙みたいだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:52:56
どこぞの元空幕長もたしかこの新聞の熱烈な読者で推薦までしていたと思いまするが………自衛官に対して奇天烈かつ偏った軍事知識や危機感を植え付けてしまいかねませんでありまする。くわばらくわばら………。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:53:03
何だこのでっかいモノ♂
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 17:55:35
やろうと思えばホワイトハウスに迫撃砲を撃ち込めるぜ。
Posted by 90式改 at 2010年06月05日 18:22:40
直接乗り込めるのに迫撃砲を選択する将軍…
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:25:49
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:31:23
日本から米軍に出てもらおうと主張する首相が、抑止力の意味を最近知りました、いやあ勉強になりましたとか、ほんと冗談はやめてもらいたいです。
このような人が言う、日本は日本人の手で守らねばという主張も底が浅く、思いつきだけなの危険なことこのうえなしです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:36:35
名前なんて枝葉末節、とか細かなデティールはどうでもいい、という人も居るかも知れませんが、この場合は脅威の桁が変わってきますしねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:46:12
曲射と直射の違いすらわからんのではありますまいか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:47:45
戦車砲 短距離高運動量を狙い最大飛距離打ち出し角より低い角度で打ち出す
榴弾砲 長距離射撃用のため45度付近で打ち出す
迫撃砲 敵の真上から砲弾が当たるように最大飛距離打ち出し角より高い角度で打ち出す
のように、砲の機械的特性ではなく運用する弾道特性でわけるのか?
それとも、後装填、前装填のように砲の機械的特性でわけるのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 18:49:48
>戦車砲
搭載している母体による分類
>榴弾砲
主に使用する砲弾による分類
・・・になるのかな?
弾道特性なら直射(平射)/曲射砲だろうし、
使用目的なら対戦車砲/榴弾砲/高射砲とかだろうし、
砲の移動/搭載母体による分類なら戦車砲/列車砲/艦載砲とかになるんだろうけど牽引砲ってのもあるし。
さらに砲システム自体の特性で分けるなら前装/後装、あるいはレール/コイルガンとかにもわけられるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:02:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:10:49
その後細かい運用目的や機械的特性、搭載プラットフォームなどの小カテゴリに分けるのでは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:12:21
金「飛行機だけは勘弁な!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:17:38
そう問われると案外悩むな。
近代的な迫撃砲は、低い腔圧、駐退機なしの軽量砲とかいろいろあるけど、基本は45度以上の射角で使用するのが迫撃砲かな。榴弾砲は基本は45度以下だけど、複数同時着弾や目標によっては45度以上で使うこともある。
運用的には砲兵隊でなく歩兵随伴の火器で、制圧、防御の両方で重宝する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:19:52
そのことを迫撃砲と呼んでいるのが、
ロシアから直訳してしまったとか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:22:49
将軍様のご指導により開発したニダ」とか言う
最近流行の陰謀論は、どこかにありませんか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:24:57
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:36:44
迫撃砲で打ち上げた弾が気流に乗ってソウルにまで届くのかもしれません。
かつてアメリカを襲ったハリケーン・カトリーナは、日本のヤクザが旧ソ連から購入した気象兵器で
引き起こしたものらしいです。この兵器を使えばソウルへの迫撃砲攻撃は十分可能だと思います。
また、記事には「ソウルに届く迫撃砲」と書いてあり、「ソウルまでしか届かない迫撃砲」とは
書かれていません。つまり、日本も北朝鮮の迫撃砲射程距離に入っている可能性があります。油断大敵ですよ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:38:39
基本的に目的の違いがあって、それに伴って機構的な違いや弾道特性の違いが出てくるものと考えるとヨロシ。
○戦車砲
戦車の装甲を撃ち抜くことを目的とした砲で、大口径、高初速。WW2まではこの条件を満たせる榴弾砲や高射砲を流用する例もあったが、現代の戦車砲はほぼ全て専用設計の滑腔砲。
○榴弾砲
歩兵支援のための榴弾を使用する砲。遠距離から間接射撃で打ち込むことが望ましいため、高初速で仰角を大きく取る事ができる。
○迫撃砲
前述の榴弾砲よりもより歩兵に緊密な支援を行うために開発された簡易の砲。砲身は薄く、反動は直接地面や搭載車両の車体に吸収させる構造になっているため駐退機を持たず、極めて軽量。
ハンヴィーなどの軽車両で牽引したり、装甲兵員輸送車に特に改造する事無く搭載して自走砲化できる。
しかし、前述の特徴のために腔圧を高くできない(つまり、発射薬が少ない)ため、射程は短い。短い射程を補うために高仰角で撃ち出すが、それでも榴弾砲が30km近い射程を誇るのに対し、こちらは数キロ程度。
(だだし、これは一般的な迫撃砲の定義で、なかにはJSF氏が挙げられたようなゲテモノも・・・)
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:44:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:44:52
上記JSF氏の紹介してるものを見ると口径ってわけでもなさそうだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 19:55:28
ここまで来ると反応している方が馬鹿に見えます。
あぁ馬鹿かw
Posted by 名無しT34神信者 at 2010年06月05日 19:57:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:04:44
臼砲の砲身は極端に短い・・・というか、おおよそ砲身と呼べるような部位がない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:18:01
なんか北朝鮮らしいし
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:18:03
「我が国(北朝鮮)は帝国主義者の手先に鉄槌を下す新型強力迫撃砲の開発に成功した!」
っていう、いつものおばちゃんが怒りながら記事読み上げてる“いつもの”ニュースのことだと思ったのに…
っていうか、野砲でもちょっと古い奴だとしんどい距離だよねぇ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:20:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:28:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:31:55
タブロイドなら許されても、一応クオリティペーパーの産経が釣られちゃいかんだろ。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20100601/frn1006011150000-n2.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:46:09
英語ではどちらも「Mortar」で区別されないけど、ドイツ語と日本語の場合、「臼砲(Mörser)」は要塞などの破砕に使う一種の攻城砲、「迫撃砲(Granatwerfer:擲弾投射器)」は歩兵支援のための砲という区別みたいですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 20:48:16
フレデリック フォーサイスの「神の拳」とか、
読んだんじゃないかと思う。
Posted by 774 at 2010年06月05日 20:51:00
チューリップとか81mmとかの動画みたけど、弾速おっそいのね、迫撃砲。
目に見えるほどだとは思わなんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:03:41
ドイツの21センチ臼砲にはかなり立派な砲身が・・・。
>>117
日本陸軍じゃ砲兵部隊に配備される比較的大きいもの(最低90ミリ、最大で30センチ重迫まであった)が「迫撃砲」で歩兵の近接支援火器は曲射歩兵砲と呼び分けてたね。
今のように「迫撃砲」で統一されたのは戦後の話。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:05:42
北朝鮮が誇る鉄道網を利用して打ち出す砲弾とか(謎
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:10:02
運用上は英語圏でもしっかり区別されてるので、
「インファントリー・モーター」で迫撃砲の意味とされてる場合も多いね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:14:33
古めかしい呼称だからって変えただけなのかも。
98式臼砲はまあ例外として。
ハッまさかソウル市周辺には既に1万門の98式臼砲モドキが運び込まれて・・・!?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:15:00
てかミサイル撃てばいいじゃないかと…
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:16:45
戦車砲 → 戦車兵が扱う大砲
榴弾砲 → 砲兵が扱う大砲
迫撃砲 → 歩兵が扱う大砲
じゃダメかな?(笑)
ちなみに迫撃砲は、大砲の歴史とは別個に「手榴弾を遠くまで飛ばせたらイイナ!」という要求から生まれた兵器なので、一般の大砲とは別の兵器と思った方がいいかも(どちらかと言えばグレネード・ランチャーに近い)。
臼砲は迫撃砲前史というか、技術や科学が未発達な時代に生まれたため、専門職である砲兵が預かっていた迫撃砲ということになるのではないかと。
今でも砲兵が扱う迫撃砲みたいなのを臼砲と呼んだりするケースもあったような…(カール自走臼砲とか)。
なんか突撃砲と戦車駆逐車みたいだけど。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年06月05日 21:17:12
ようは韓国も危ない状況におかれていることが伝わればよかったんだよ
大砲の種類が違うとか見当違いな揚げ足取りはオタクくらいにしか意味ないよ
得意な分野だけではそんなだから世間から気持ち悪いイメージをもたれるんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:29:58
ソウルに届く砲が万単位あるのと千数百単位しかないのでは、レベルが全く違う。
当然韓国軍や米軍が対応する際の手段や規模も変わってくる。
重箱の隅には入りきらないレベルの差だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:35:03
「何だかよくわからんがとにかくソウルがヤバいんだよ!!!111!!」
とか言われても説得力が無いわ、説得力が。
たとえ結論だけが正しくても、そんなのはデマや占いと変わらない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:40:08
木星蜥蜴のチューリップを使えば届きますとか言ってみる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 21:42:28
知っているか知っていないかというレベルですらない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:00:32
数百門の長距離砲と万単位の迫撃砲じゃ意味が全然違い過ぎるだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:08:07
>ようは韓国も危ない状況におかれていることが伝わればよかったんだよ
誤った情報を並べた警鐘に信憑性ってあるの?
枝葉末節が間違っているのか本論が間違っているのか判断付かないじゃん
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:14:04
/:〈∨ )o ∧八 ⌒\`丶 人ノ\_,_ \ハ `⌒>
':<ノ∨< `フ^::ー┘⌒∨::::`ーヘ人\< フ⌒)\
i:::: ノ⌒レイ〈__厂:::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::`:⌒∨ヘ_人⌒
|::(__厂∨ヽ/::::::::::::/:::::::/::::::::: /:::/:::::::::::::::::::::乂人o \
!::/::::::::::|::::::::::::::/:/::::::,厶::/:::::::::/::::::::::: |:::::::::::::::マ フ⌒
. j厶/::::/j:::::::::: /:/l::::::」⌒メ|::::::!::|:::::::::j::::j:::::::::::::::::∨
/:∨/}/|:::::::::::i:::「 ̄ -- L:/l/|:::::::厶イ::::j:::ハ::::::|
/::::∧ゝ、八 ::::::::i:孑==ミ \/⌒}:::/ ::::::j::::::|
. 厶イ::::\_ \_ :i:::|、、、 - ∨:::/:::;':::::;′
|:/::::::小 \| -=ミ /∨:::/::::/
厶/:::| , 、、..::::::::::∨}/ 加藤さんって頭がお花畑なんじゃ無いですか?
∠:::::::リ 、 ∧:::::::ト、_>
r<∨ \ ` 一 / Vヘ|
ノ////\ ヽ、___.. イ
_/////////ヽ ∧___
/ ´ ̄ ̄`\///∧_ { ∨//∧
// ´ \//∧__}///l |\
. /// ∨/∧///|///l | ヽ
l/´ \ |∨/∧//|///リ !
|l \| l∨/∧/|// / |
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:24:48
>ソウルが長距離砲の射程に入っててやばいのは事実だろ?
>ようは韓国も危ない状況におかれていることが伝わればよかったんだよ
>大砲の種類が違うとか見当違いな揚げ足取りはオタクくらいにしか意味ないよ
>得意な分野だけではそんなだから世間から気持ち悪いイメージをもたれるんだよ
つい最近、朝日新聞が「ノドンは固体燃料」と誤報してしまい、韓国マスコミからも公然と馬鹿扱いされた事をお忘れですか?
(2010/04/30)朝日新聞が誤報か「北朝鮮が固体燃料?のノドン弾道ミサイルを5月中に発射準備?」
http://obiekt.seesaa.net/article/148301794.html
東亜日報:北朝鮮がノドンミサイル発射の動き、今月にも東海へ 朝日新聞報道
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2010050191018
>この当局者は、また「日本のメディアに報道されたノドンミサイルは固体ではなく液体燃料を注入する
>ミサイルであることなどを考え合わせると、情報が正確なものとは思えない」と加えた。
韓国でも「朝日新聞ソウル支局の牧野愛博記者って馬鹿じゃね?」って感想ですなぁ。まぁノドンの燃料なんて知ってて当然の話だものなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:37:41
世間から気持ち悪いイメージをもたれてるのは、記事内容に反論できずにどうでもいい難癖付けしか出来ないアンチの方じゃね? しかも難癖付け自体失敗してるしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:41:17
加藤昭がアレなのか、
取材した記者がアレなのか分からん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 22:58:33
その差がどういう意味を持つのか分かるのは本職か評論家かオタクだけなんだから、
そういう人が「ココが変われば結果はこう変わる」と言って行くしかないだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:05:11
【ソウル=水沼啓子】4日付の韓国紙、朝鮮日報は、陸軍の現役少将が最近、北朝鮮との全面戦争を想定した米韓連合軍司令部の極秘軍事作戦計画を北朝鮮の工作員に渡した疑いで逮捕され、当局の調べを受けていると報じた。韓国政府関係者が明らかにした。
政府関係者は「軍司令部参謀長を務める少将が過去数年間、第三者を通じて北朝鮮側に韓国軍の作戦計画などを渡していたスパイ容疑で連行され、機務司令部と国家情報院による取り調べを受けている」と語った。
政府関係者はさらに「現役将官がスパイ容疑で逮捕されたのは数十年ぶりで極めて異例。軍首脳部の一部の安保意識まで緩んでいるとは深刻な状況」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000537-san-int
こう言うのを根絶やしにしてからでしょ?
60 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ▼ New!2010/06/05(土) 03:32:39 ID:El+94gUh
ぶわっw
将校退役者で国外留学者召還命令出されてるwww
某京都の私立大学関係者からの声w
http://chiraurasouko.blogspot.com/2010/06/blog-post_3322.html
と言うことでまだまだ始めませんよ。こう言うのが全部片付いてからでしょうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:12:22
縮尺弾では?
これを普通と言われても・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:12:23
米ソの化け物迫撃砲と比較して、一般的な迫撃砲の本体の大きさはこの位だということでは?
Posted by 40mm砲神信者 at 2010年06月05日 23:20:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:23:21
チューリップさんならまだしも迫撃砲かもしれないけどOakは見た目といい射程といいあれ迫撃砲なんだろうか?
簡易な構造でいつでも何処でも近接支援ってのが迫撃砲の美点だと思うのだけどね。
しかし一人に一基ニーモーターってやれば数十万の迫撃砲にソウルを「狙わせる」事は可能だろうなあ、ソウルには砲込みで徒歩で届けるという事で
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:23:33
……いえ、なんか素人の勝手なイメージですが着弾時は「ずどーん」と大きな爆発がするものかとてっきり思ってました
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月05日 23:30:56
大砲の町でも観てたんでしょう、きっと。
Posted by ぬ at 2010年06月05日 23:51:53
恐らく最後の動画は訓練弾を用いたものかと
着弾時の音はもちろん弾頭の種類によって異なるかと思われます
私も本物の着弾音を聞いたことが無いので確かなことは言えませんが……
これは他の81mm迫撃砲弾の着弾時の動画です。訓練弾かそうでないかはわかりませんがとりあえず参考にしていただけると幸いです(やっぱり実弾かなこれ……)
http://www.youtube.com/watch?v=t6gxz93PcGM&feature=related
Posted by 40mm砲神信者 at 2010年06月05日 23:53:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 00:35:37
上を飛び越えられるヨルダンは迷惑だろうなと思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 01:19:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 01:30:21
音に関しては、録音機器によるので・・・。
本職の人によれば発砲音や爆発を、実際の音どおりに収録するのは無理なそうで、いろいろ工夫してそれらしくやってるそうです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 03:04:58
つまり北朝鮮は戦争を避けたいから「戦争になったら大変だぞ」と広範囲に宣伝している。
その真偽を確かめ、対応策を検討するのに「何が」「どの位」は重要。
K氏や>126は、見事に大言壮語に載せられて思考停止している。
尚、韓国は「戦争辞せず」なので、安保理提起などスジを通している。
教科書通りですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 04:46:23
日本じゃロケット砲のことは噴進砲だから、俺もこないだまで放射砲=迫撃砲と思っていた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 05:27:49
>放射砲の訳し損ねだと思うのに、240mm放射砲についての言及がないのはなぜだろう。
何故も糞も何の証拠も無いお前の妄想じゃん。確定証拠を見付けてから言えよ。何わけのわからん要求をしてるんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 07:49:27
ソースがロシア人なのになんで漢字の訳し損ねなんだよ、意味不明。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 07:52:41
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3401133
こういうのは単に使い方が悪いだけなのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 08:08:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 09:56:21
北朝鮮驚異論など右翼の捏造にすぎない
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 11:02:24
万単位のソウルまで届く迫撃砲などという脅威は存在しないというだけで北朝鮮に脅威が無いわけではないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 11:08:41
哀れな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 11:11:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 11:15:21
「過大評価も過小評価も禁物、あるのは事実だけ」という考え方はサヨクには理解できないだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 11:15:47
ジャンダルムリですの!!
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:02:40
>北朝鮮驚異論など右翼の捏造にすぎない
北朝鮮は通常兵器は老朽化してきているので、通常兵器の脅威は低下してきていると思うがMig-29、Su-25といった作戦機や天安撃沈事件の犯人の小型潜水艦等があるので油断はできない。
また、北朝鮮にはスカッドCやノドンといったミサイルの脅威は増してきています。だから日本はミサイル防衛を推進している。北朝鮮の核開発も脅威の一つだ。
また、北朝鮮は過去にテロをおこしたことも忘れずに。
Posted by 90式改 at 2010年06月06日 12:09:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:12:49
「北朝鮮『驚異』論」? それは確かに捏造だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:14:29
迫撃砲は届かないが、
ソウルの北側は普通に野砲の射程に入っているので、
ただのこけおどしではないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:18:10
いやまぁ不思議ちゃっ不思議ですけどね。大自然並に。
わたしてきには胸囲のほうがry
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:19:35
38度線より北側の北朝鮮領内からソウルを直接攻撃可能。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:25:58
「迫撃」という字面を見て疑問を感じなかったのか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:30:17
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 12:50:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 13:55:00
木造旧家でなく、鉄筋コンクリマンションの町であるソウルを火の海にするにはどんな砲弾つかうの?
東京空襲の時のような焼夷弾じゃ不足だろうし、
高性能炸薬は衝撃波で軟目標をなぎ倒すだろうけど火の海にはならなそうだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 14:01:03
Posted by 塚越あきら at 2010年06月06日 14:08:19
焼夷弾は国際法で禁止されているので使用不能
火の海は東京大空襲などの「都市が激しい攻撃に曝される」イメージで使用されたに過ぎないと思われ
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 14:08:26
自分の主張のためなら、どんなデマも流し放題・・・!
よろしい、そういう輩にはお仕置きが必要ですわ。
よ〜く、お聞きあそば(ry
Posted by いちゃいちゃレールガン at 2010年06月06日 14:14:02
実名主義者の方? このエントリはネット上の匿名実名を論ずる場所じゃないんだが、荒らしのつもりか?
>>173
いや、お前さんテレポーターだろw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 14:16:49
現在の戦争では、都市攻撃を受けても、
衝撃波で人間が引きちぎられることはあっても、焼夷弾で人間がテンプラになるということはないんですね。
安心しました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 15:19:29
燃え尽きるまで火が消えないだけだよ
もちろん誰も救助には来ない
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 16:07:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 16:34:43
名前を出して書き込む内容がその程度?はぁ…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 18:17:33
「日本の地下水に生息するカイミジンコ」の研究者にそんな名前の人がいたような・・・別人だよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 19:54:33
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 20:54:07
WW2前のソ連軍には、口径152mmの重砲であっても直接照準可能なように照準器が付けられていたと聞きます。
で、北朝鮮はそれを通り越して、どんな長射程の砲であっても直接照準装置だけでなく、名前も超迫撃砲みたいな名前を付けている。
170mmカノンは重長砲身迫撃砲、240mmロケット砲は長射程迫撃砲・・という感じで。
言葉的に矛盾してますが、なにしろ北朝鮮のことですので、やりかねないなぁ・・と。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 22:23:24
それは無いです。連中も野戦重砲を迫と呼んだりは流石にしてないですから。
ソ連の122mmや152mm砲に直接照準器が付いていたのは、
1.元々ロシアの砲兵は伝統的に間接照準より直接照準を好んでいた
2.赤軍大粛清後の赤軍は砲兵の錬度、特に間接照準のそれが著しく低下していたので、数を揃えて接近して直射、という戦術で凌いでいた。
3.対戦車戦闘用。将兵の質が改善した大戦後半も、これが理由で照準器は欠かせなかった
といった理由が有りましたので。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 22:59:21
門外漢が新聞紙上で評論するのは危険ってことだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 23:02:44
まぁ、なかったところで、文句付けるだけなら誰でもできるのだから何の問題もないんだけど、”実名”での最初の発言が>>172だとすると、何をしたいのか全くわからないということになるのだがw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 23:08:43
了解です。
日本の新聞社は北朝鮮より斜め上ということですか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月06日 23:36:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月07日 00:25:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月07日 19:36:40
あれは訓練用の縮射弾を撃ってるみたいだね
実際はもっと派手な音だよw
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月07日 20:11:25
みたいだねもなにも動画の最初のテロップでデカデカと説明されている筈だが。注意力散漫だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月07日 21:06:35
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月08日 00:40:04
旧軍の90式列車砲でもどうにかとどくかどうか、だな…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月08日 13:25:29
MLRSのM31は届くだろうけど。
ロケット推進砲弾も酸化材積んで飛ぶわけだから、ペイロードレンジが増えるわけではないし。
個体ラムロケット砲弾ならシンプルで将来性があるかも?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月08日 19:24:43
FH70で30km、99HSPで40kmと記憶している。どちらもロケットアシスト付き
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月08日 20:36:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月09日 08:04:16
上から目線キモいな。お前より軍事知識が上のマスコミ関係者は幾らでも居る。今回は産経新聞がイカれているだけ。というか何時もイカれているだろ、産経は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月09日 08:15:12
あれも一応目視出来るような距離で撃ってたから
「迫って」「撃つ」「砲」って意味では合ってるかも知れん。
まぁ異世界の話だからアレは。用語が違っててもいいんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月09日 13:27:19
平射砲という時点で違う気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月10日 18:05:53
197じゃないけど平射砲の対義語はあくまでも「曲射砲」。
迫撃という単語自体には曲射の意味は含まれない以上「あの作品世界ではこれが迫撃砲だ」といわれたら反論不能じゃないかな。
逆にいうと今回の産経記事は「迫って撃たないのになんで迫撃砲?」という話になるわけで、ジャンプ漫画より日本語がおかしい新聞記事ってどうなのよと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月12日 22:29:48
ロシアはガンダム2号機を開発するつもりか(棒読み)!?
Posted by KY at 2010年06月13日 12:51:35
大砲=迫撃砲って思っている人々がいるのでは?
以下の記事でも似たような表現が見られます。
gigazine
Google Earthで見る北朝鮮の対空防御網
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100613_defence_dprk/
記事の下のほうに
>■砲兵部隊
>こちらは迫撃砲など対地攻撃を行なう基地の配置。
「など」なので完全に間違いとはいえませんが…
Posted by 名無しОбъект at 2010年06月14日 02:24:46
確かに、みっともない間違いですが、
朝日新聞のように、始めから北は平和的勢力で、戦争を起こすとしたら南かアメリカの陰謀という前提で記事を書いている奴等よりましです。
朝日新聞の偏向報道は、無知によるものではなく故意によるものです。
産経の間違は単なる勉強不足といった感じです。まあ、勉強不足も問題ですが。
北の武力至上主義などを日本に伝え、平和ボケした日本人に国防の大切さを語る目的自体は良いことだと思いますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年08月21日 14:02:59
私「とある」シリーズのファンなので、この題の付け方。内心ムカッとしました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年08月21日 14:06:24
あまりアホな事を言ってると、その小説のトンデモ記述を上げていって嬲られる事になるから大人しくしておけ。
この小説、おかしな解説が山ほどあるんだぜ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年08月21日 14:28:43