なお選挙直前にTwitterで行ったSOB発言で新聞報道までされた勝見貴弘氏(日本語アカウントを tkatsumi09j から tkatsumi06j に変更。英語アカウントは tkatsumi09e から tkatsumi10e に変更)が秘書を務める民主党現職議員の犬塚直史氏は落選しました。結構票差は付いているので勝見氏のSOB発言はさほど影響してないとは思いますが、マイナス要因になったのは確かでしょうね。
Togetter ーまとめ「2010参院選 長崎選挙区開票→自民金子氏当確→民主党元議員秘書 勝見貴弘氏の英語ツイート再開まで」
それと、「ペンタゴンに聞いてごらん」の有田芳生さんは当選しました。

有田さん、他人に対してペンタゴン取材を勧めておきながら、自分はペンタゴンに取材せずにテニアン側だけ取材して「普天間基地の移設先はテニアンで既定の路線」と言い切っていたのがちょっといただけません。有田さんこそペンタゴンに聞いてみるべきだったと思います。結果として、普天間移設先としてテニアンは日米両政府から終始論外扱いされていますので、有田さんの取材のやり方は間違っていたと言えるでしょう。有田さんが議員として普天間問題に首を突っ込んで来たら、この辺の事を聞いて見たいです。
Tgetterーまとめ「普天間移設先は○○で決まり!」と吹聴した著名人一覧
ところで元巨人軍の堀内恒夫さんが出馬して落選していたんですね、ちょっと残念でした、というのも・・・
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(17) ホリさんのアキレス腱
ミーティングで熱心にメモを取っているから、川上さんが「ほら見てみろ! 堀内はあんなに熱心にメモを取っているだろう」と、他の選手の模範としてほめる。
ところが、実際は何をやっていたのか、オレは近くにいるからよく見える。ノートに書いているのは、大好きな戦闘機のことや、空母のことなんだよ。野球に関するミーティングのことなんか、1行だって書いてない。これには後日談があって、最後には川上さんにばれてしまったんだけどね。
私は阪神ファンですが、思わずニヤリとしてしまいました。ネット選挙が解禁されていたら投票を呼び掛けていたかも?
潔く衆院も解散すればいいのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月12日 23:52:02
というか、名前どうにかしろと言う感想しか……
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月12日 23:55:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月12日 23:57:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月12日 23:57:47
Posted by dragoner at 2010年07月12日 23:59:10
「こういう結果になったのだから、与党は衆院解散して民意を問うべきだ」
なんて言ってたけどなwww
そう主張していたんだから、民主は衆院選をして民意を問うべきなんだがね・・・まぁ、今のヘタレ民主には出来ない判断だろうねwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:02:10
Posted by ハインフェッツ at 2010年07月13日 00:05:16
凄いのは、昨年の政権交代からの10ヶ月はねじれてもないのに、
通した法案もそんなに多くなく、通ったのも強行採決だったりと、
常に順調とは言い難い状態にありますね。
そのいずれも解決してないまま今に至ってるため、
たとえ解散する程でないにしても、さらに混迷とするのは確かでしょうね。
>>3
今回の結果が、色々な人が自民から独立して空中崩壊と言われた側面があった上でと考えると、
そんな出来事が一応は自浄として機能してるのではないかと…推測したいです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:06:40
個人的には、衆参で過半数持っていたにもかかわらず駄目出し食らった政党が、ねじれ状態で有権者の期待に沿えるような政治運営できるとは思えないのだが。
福田政権も麻生政権も、ねじれ状況で頑張ったと思うぜ?でも、有権者は「ねじれ状況」という前提で評価はしてくれない。
正直、ねじれ状況なんて停滞するだけだから、不毛だと思う。「お灸すえる」なんて考えが間違いなんだよな。「手足切断」が正しい。
こんな状況演出したって国民にとっても良いことはないと思う。どうせ駄目出しなら一気に政権変えてしまえ、と思う。停滞があるだけ時間の無駄。
要は、参院なんていらないんじゃね?ってことなんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:08:31
ねじれているほうがいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:11:23
同感。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:13:58
「ブーメラン」が新聞記事にしっかり載ってた。
自民苦しめた「直近の民意」、民主へブーメラン
www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100712-OYT1T00654.htm
しかし、ここまで結果が出ていてもマスコミは
ミンス擁護ですか・・・。
「敵失」
あくまでも自民が勝ったとは言いたくない様だ。
Posted by 江南 at 2010年07月13日 00:16:32
自民>社民>共産
自民<社民+共産
共産ェ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:19:40
てっきり立候補を取りやめていたものとばかり思っていましたのに…
どうなることやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:23:14
機会があれば、プーチン露首相と柔道談義なんて場面もあるのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:26:45
やったんだからそのような行為を止めさせて
議論を深める事にも繋がるだろう>ネジレ
しかし三分の二条項は使えないので
野党が反対バカになると国政がストップする諸刃の剣
まっ民主にとっては途中で
解散しなければ後最低三年は国会運営が
非常に難しい状況になるわな
自民を始めとする野党に頭を下げる事が出来るのか
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:30:25
特に「自民案に沿う」=「自民と結局同じか」と支持してくれた国民が落胆するのは当然だと思うのですが…
>>2
実は名前がよかったんじゃないかな。
何より書きやすいっていうのは大きいと思う。
と、比例で「共産党」と漢字で書けなくなりパニくった身内が言ってました。
「あれなら歳いった人も「みんなの」と書くだけなんだから入れる」とも
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:31:08
参院が無かったら、民主党は解散せずに、何の障害も無く3年間政権に居座り続ける訳で。
今回の選挙で政権運営が困難を通り越して事実上不可能になった以上、菅が何を言ったところで、もはや半年内の解散は不可避でしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:32:03
というより、現実を見ていながらまだそれだけ民主に入れる人間が大勢いるというのが、不思議ですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:33:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:33:53
副総理時代には4年間は議論すらしないとまで言っていた割りに総理になったとたん増税論が出たしね、最初から増税を言っていた自民より劣ると取られたんだろう
あと選挙では目の前に氏名や党名が書かれた紙が張ってあるよ、その身内の人はどんだけパニくってたんだw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:37:39
自民側も訳の分からない分裂状態とかでなく、せっかく相手が政権を与えるに値しないのが明らかになったのだから、そこに集中して徹底的な殲滅戦とするべきだったかと。それこそ一議席も残さないくらいに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:43:15
いや、それだったら、「選挙=国民の審判であるなら、スパっと政権交代してしまえ」ってこと。・・・今の民主なら3年自由に動き回られるより政権運営を困難にして何もできなくする方が有益だろうけれども、今の民主前提でない状況もあるわけで。
「半年内の解散は不可避でしょう」って論法は、自民政権時代の民主シンパの言い分と同じ。批判されようが解散を選択しなければ解散にはならないのが衆院。俺は、自民時代、福田さんや麻生さんが外野からどんなに批判されても、それを以て解散を選択しなかったのは当然の戦略だと思うし、それが悪いとは思わないよ。
参院の結果が確実な解散圧力になったのはあくまで自民党が政権を維持できる前提があったから。良くも悪くも、現在の2政党による政権選択の状況では、不毛な停滞にしかならないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:45:34
それとも有田芳生って一般人の中でそんなに知名度があったのか?
うーんわからない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:51:05
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:51:26
現在の政権与党では「進展」「順調」の方が遥かに怖いというのがなんとも…
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:58:03
正直ころころ政権が変わったり、総理が変わったり、うんざりだな。
民主党も自民党も、その他の党も、いったいこの国をどうするつもりなんだ?
日本がこんな事やっている間、他のアジアは景気を回復させ、未曾有の好景気になっている国も多い。
欧米だってデフレに陥ってるわけじゃない。
一人当たりのGDPは欧米どころかアジアの中ですら、
ずるずると順位を下げている。
GDPだって下がる一方だ。
財政は国内で国債を吸収出来なくなったらどうするんだ?国内で限界が近いのか、海外へ購入してもらおうと前にもまして、お願いし始めているときく。
一国の総理が他国に圧力かけられてすぐやめるなんて、海外から見れば植民地が宗主国から圧力かけられて言いなりになるのと、同じようにしか見えないだろ。
いったい日本をどうする気なのか真剣に真剣に考えないと本当に手遅れになる。
すでにどの国も日本に期待も関心もないのかもしれないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 00:58:53
自民党が衆院で2/3取って民主党の何でも反対議員が態度を改めないと結局そうなりかねん。
民主党が「挙国一致で」と言ったところで、過去の安倍政権での参院敗北以降、民主党が
やってきた実績がブーメランになって跳ね返ってくるだけ。
インド洋給油の停止が地味に効いてるんだよ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月13日 01:00:39
それじゃ自民の地方での勝利の説明にならないですよね?
私は、「小さな政府論」の受け皿がなくなり(自民が国債制限をはずし、民主は財政組み換えに失敗し財政規模拡大)
みんなの党が受け皿になったのかと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:01:37
で、貴方は誰が政権を担って何をするべきだとお考えで?
あんたら日本オワタ論者の煽りはもうウンザリだ。いい加減にしろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:02:05
実は既にもう手遅れなのかもな・・・
そこんところは時が経ってみないとわからんけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:02:31
メガネがなかったので適当に書いたそうですOTZ
>>26
なんかわろたw
Posted by 17 at 2010年07月13日 01:02:44
でも、交通事故死亡率とか犯罪発生率とか公衆衛生とか
日本の豊かさに重要な指標のいくつかは国民の努力で改善できるでしょ。
何でも国の責任にするのはどうかと。
そして、上記の指標は非常に良い状態にあり、私は今の日本に満足ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:07:31
政党、政治家に問う前に「主権者である」国民に問うべきかとw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:07:42
デフレに関しては、政権交代、総理交代との因果関係はないだろ。デフレの問題をインフレの問題より軽く捉えている政治家が与野党で蔓延している限りどうしようもない。
>財政は国内で国債を吸収出来なくなったらどうするんだ?国内で限界が近いのか、海外へ購入してもらおうと前にもまして、お願いし始めているときく。
リフレ論者かと思ったら、こんなトンチンカンなこと書いてる・・・。もしかして酷使様ですか?
>一国の総理が他国に圧力かけられてすぐやめるなんて、海外から見れば植民地が宗主国から圧力かけられて言いなりになるのと、同じようにしか見えないだろ。
酷使様だった・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:10:06
そんな日本の経済史上に残るような重大ニュースは聞いた事が無いな
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:12:13
借金大国には代わりないし
少子化だってどんどん進んで、内需が減ってるし
国民の給料だってどんどん下がって、自由に使える金(ここ重要)が減ってるわけでして
それに円高が拍車をかけて、輸出業が苦しんでるわけで
実に問題山積みなんですけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:17:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:23:00
ちょっとぐらい悪いことしててもちゃんと国益持ってこれる人がいいんだよな
外国やいろんな機関に金出すのもいいんだけどその見返りが全然なさげなのが
いわゆるムダ金になってる、どうせ仕分けるならこう言うのをやってほしいぜ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:24:19
民主党の有様を見ていると。選挙に勝つ事が、手段ではなく目的になっているように感じましたね。
勿論、民主党には投票しませんでした。
所で「選挙があると新聞社等が儲かるから、マスコミは選挙を好む」というのを聞いたことがあるけど、これはデマですよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:26:21
BBCが世界33カ国に渡り調査した
「世界にいい影響を与えるランキング2010」で2位でしたけど。日本。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:26:26
民主が勝手に自爆を繰り返して自滅したって
感じだからな
自民は不信任案を出すタイミングを完全に
間違ったりしたし
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:26:51
だがしかし、このまま意地でも衆院解散しなければ3年後には衆参同時選挙ということになる。
民主政権成立直後なら「我が党」の皆様は大歓迎だったろうが、今の下り最速&ねじれ国会でgdgdな状況で3年経過した後では、この一撃で政権どころか政党そのものが致命傷を負いかねない。
しかも衆院解散or衆参同時選挙までは大規模国政選挙はないから、民主党の大好きだった「直近の民意」は今回の参院選で示されていることになり、どうやってもひっくり返せない。
つまり、民主党にとっては解散するも地獄、解散しないも地獄。もし次の選挙を何とかしたいなら、心を入れ替えてまじめに政治しろってこった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:28:58
27か?
>でもあんまり過信しすぎるのもどうかと
主語は何だ?誰が何を過信しすぎてんだ?
>借金大国には代わりないし
借金の定義によって意味は大違いだ。
>内需が減ってるし
だからデフレが問題だって言っているんじゃないの?
>国民の給料だってどんどん下がって、自由に使える金(ここ重要)が減ってるわけでして
だからデフレが問題だって言(ry
>それに円高が拍車をかけて、輸出業が苦しんでるわけで
だからデフレが(ry
>実に問題山積みなんですけど
で、具体的に何をしてもらいたいんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:29:01
消費税アップはやむ得ないだろう。ただ、都市部ではまだ理解されるだろうが、まだ景気回復ができていない地方では、反発を買うのは当然だし。
今回はその結果が如実に出ただけ。
まあ、それ以外に民主がドンダケ与党になってから国民の信を失ったかの影響が大きいだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:29:32
日本に限らず、その時々の政権の仕事と、その国の長期的、潜在的な評価はすぐには直結しないのでは?
>>40
うーん、選挙戦での大量の政党広告・CMがメディアには魅力的だっていうのは、ある程度はそうなんじゃないでしょうか。
勿論、その為「だけ」にマスコミが政局を煽るわけではないでしょうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:32:42
>27か?
は?違いますけど?
ちょっとでも日本の状況に意見を言うと邪魔者扱いとかアホですか?
いい加減にしろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:33:14
「じゃあ、解散しない」って選択をするんじゃない?同じ地獄なら目先の利益(政権与党であることのアイデンティティ)を選ぶでしょ。
>もし次の選挙を何とかしたいなら、心を入れ替えてまじめに政治しろってこった。
次の選挙とか、先のことを少しでも見通せる人たちなら、そもそもこんな展開にならなかったと思うの・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:34:19
>心を入れ替えてまじめに政治しろってこった。
民主党がそれを実行するにはえらく高く頑丈な壁を越えねばなりませぬ><
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:35:14
そっとしておいてやれ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:38:05
日本に必要で、日本が持ってないものを手に入れるためだけに使って欲しい。
中国へのクリーン事業のための1兆円とか、
子育て給付金とか、国連への出資金とか、
そうゆうのやめて欲しい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:39:02
うん、俺もそう思う。
しかし参院選の投票動向を見ると、今すぐ衆院解散すれば安定多数は無理でも過半数は確保できそうな感じなので、「直近の民意」を御旗に、ねじれを抱えつつも延命できるだろうけど、これを3年後まで引き延ばすとなると、まぁどう考えても即死だよね。
どっちがいいかは彼ら自身に選んでもらいましょw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:39:31
人違い失礼しました。
でも別に邪魔者扱いはしてないよ。
Posted by 44 at 2010年07月13日 01:40:33
議席を減らしても利益は無いもの
逆に党が割れる可能性だって出てくる
あのオザワも居るしな
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:41:08
いらないからという素人考えで中央畜産会を仕分けをしたら宮崎の口蹄疫で畜産農家の資金支援ができなくなったし、トラストミーで引っ張った結果普天間の負担や事故の危険性はそのままになりそうな状態
財政が厳しいのに高速無料化や子供手当てで更に金が必要なことばかり、一部他の所を削って当てているのでGDPが下がるのを専門家に指摘されたら「何で下がるんだ!」と怒る
長期的に見ても+になるところが無いぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:45:01
あの、レス先をお間違えでは…?
Posted by 46 at 2010年07月13日 01:48:25
その行動を起こすほどの判断力と勇気があるならば、俺は民主党を見直すね。実際、勝てば衆院選勝利を経た「ねじれ」で、政権運営も全く異なるものになるだろうし、逆に負けても、次に繋がる負けになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:48:57
民主で唯一よくやったと言える所は、時効の無効かな
しかし考えようによっては、迷宮入りしてもおかしくない事件の証拠物件もずっと保管しておくって事なんで、保管場所が増えちゃって無駄に金が消えて行く可能性も・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:49:45
おれ殆どテレビ見ないんだけど、昨日の夜は在京キー局が全部(1つの例外もなく)選挙特番だったので、超うんざりした。
NHKと民法1局ぐらいでいいっつうの。ある局なんて「踊る〜」とか冠していて、もうアホかと。うんこ映画の宣伝は他所でやってくれよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:54:11
>日本に限らず、その時々の政権の仕事と、その国の長期的、潜在的な評価はすぐには直結しないのでは?
に対して書いたつもりです
Posted by 55 at 2010年07月13日 01:55:13
>きっと三橋が落選してイライラしているんだろう
俺は自民支持だがアイツは当選させちゃ駄目だと思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 01:56:50
あ、そういうことですか。失礼。
私の>>39氏へのレスは、あくまでも海外からの評価の話です。
国内問題が山積みかつとんでもないものばかりということについては、全くその通りだと考えております
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:05:21
殆どの複数区での得票合計も民主が上であり、衆院選は小選挙区制なので総取り出来る可能性が高いこと、
参院選ではお灸票で野党が有利なこと、
衆院選では死に票回避のため第三政党は不利になること。
これらを総合すればさっさと解散したほうがお得。
でも無理だな。
何より当面は党内がまとまらない。
党内抗争を嫌気して無党派の気持ちはさらに離れるだろうし、
もし小沢が勝ったらマスコミは敵に回る
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:05:21
殆どの複数区での得票合計も民主が上であり、衆院選は小選挙区制なので総取り出来る可能性が高いこと、
参院選ではお灸票で野党が有利なこと、
衆院選では死に票回避のため第三政党は不利になること。
これらを総合すればさっさと解散したほうがお得。
でも無理だな。
何より当面は党内がまとまらない。
党内抗争を嫌気して無党派の気持ちはさらに離れるだろうし、
もし小沢が勝ったらマスコミは敵に回る
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:06:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:07:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:09:22
>中国へのクリーン事業のための1兆円
紐付きODAみたいなもんだろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:09:48
有権者に平気でそういう発言をする人間が陣営にいるってことが重要。
民意を軽んじてる、反対意見をブロックする、そんな人間が政策を作ろうたってゴミ以下の物しかできない。
そんなゴミ以下の政策で活動してたわけだから、そりゃ犬塚負けるわな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:10:09
欧米、特に欧州はこれからデフレまっしぐらですよ
ドイツ人のインフレ恐怖症をそろそろなんとかしないと
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:15:33
非改選とあわせた参院の自民議席は、過半数に40近く足りないというのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:20:09
都市部は民主党が強いとは言うが、蓮舫氏の得票数を見ると無力感を覚えるわ。
事業仕分けなんて、それこそ民主党支持層が大嫌いな財務省のお着せシナリオを化粧して公開しただけで、実際に何を節約しているわけでもないというのに・・・
無党派層の人たちは「埋蔵金」とやらはどうなったのかを民主党に問い詰める方が先じゃないの? 埋蔵金が実在するなら、
消費税をどうするかとかギリシャがどうとか、完全にその後の話でしょ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:23:06
与野党の政策が同じでそれに反対なら、野党に入れる人は多い
党勢伯仲すれば政治が硬直して政策実行できなくなるから
それに地方では自民党が掲げる高速道路全通とか新幹線に期待する人は相変わらず多い
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:25:53
民主党の事業仕分けに物足りない人はみんなの党に入れたでしょ
ただみんなの党の小泉竹中臭に拒否反応示す人も多いから
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:30:00
公明党の20議席ほどを足しても届かないしね。3年後の参院選で勝つ以外のねじれ解消は、大連立か、片方の分裂と取り込みだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:30:08
とりあえず、大きな動きが有るかもしれないのは民主党代表選ですな。
しかしその予定は9月。前倒ししたほうが良くないか、民主。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:33:50
元財務大臣の菅首相が将来的な消費税増税による財政再建の必要性に言及したのは、事実上、「政権取ってからあれこれ探したけど埋蔵金なんてなかったから、やっぱり増税しないとヤバいんです」という降伏宣言だよね。見た限りでは、マスコミのどこも突っ込まなかったけれど。
単に、財務省官僚にいいように洗脳されただけかもしれんけどw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:35:59
東京都民、いまだ覚めやらZzz…
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:43:00
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:45:35
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:52:31
それでいいなら、自衛隊を全廃して各世帯にAK-47を配布して済ますわw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:54:28
15%でも27兆、全然足りないじゃん。
増税して景気落ち込んで大幅に税収落ちたらどうするんだ?
増税する前に子供支援金やめよろ。
あれが一番無駄だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:54:29
欧州がデフレまっしぐらなんて聞いたこと無いぞ。
中国バブル論ぐらいうそ臭い。
この前銀行のストレステストが良好で、
株もユーロも上がったばかりじゃないか。
アメリカもデフレになってないし、
失業保険も金融危機以前に戻ったというニュースもあった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:58:52
カラシニコフだけじゃかわいそう
せめて副読本の「民間防衛」ぐらいは配ってあげないと
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 02:59:39
Posted by KY at 2010年07月13日 03:07:18
つNHK教育
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:08:11
話題ズレだが。
中国バブル論は比喩として適切ではないと思うぞ。あの国の公式発表があまりアテにならないのと、GNPという値の算出方法自体がある意味で性善論のザル値(ピラミッドどころか、単に穴掘って埋めても増えるし、いらない橋作って壊しても増える)。普通は意味のない穴を掘ったり橋作ったりしないけど、あの国はそうじゃないから。
欧州のストレステストはザル。バブル崩壊後の日本メガバンク勢と同じで、そんなに健全ならさっさと独り立ちしてみせろと。
あとアメリカの失業給付者数は、就業意欲をなくしたり、失業期間が長すぎて給付を受けられなくなった人数が除かれている。総就業者数を調べてみるといい。
なんだかんだで、実は日本はマシなほうだったりするという。あんまり実感できないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:15:43
参議院の選挙制度に助かったというのか。基本が与党が過半数を維持するのは難しい制度だよな。
単独過半数は、昭和時代が最後じゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:21:13
結局、どの国もそれぞれ悩みも問題も抱えている。別に日本が終わってるわけでもなんでもなく、問題の無い国なんて無い、っていう当たり前の結論しか出ませんよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:23:01
んな事いったら、前回の衆院選だって民主党の議席と得票割合は比例してない。自民党が4割以上得票してても議席はそれ以下だった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:23:54
参院は多党制になりやすい中選挙区制、
という矛盾が出てるんだろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:30:23
どうも世の中「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、・・・いっぱい」
という感覚の有権者が非常に多いようで。
億以上になると思考停止して、小学生レベルの計算も出来なくなるんですよ
議員の年収を半分にすれば消費税は上げなくてもいい、なんて話を真顔でする人が大勢いる。
公共事業を全部止めれば、とかね。
どう考えても足りないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:35:13
天下りをなくすだけで人件費数兆円浮くとか言っちゃう人もあちこちにいるね
ねーよw
Posted by 91 at 2010年07月13日 03:38:09
廃刊した方がいいかもしれません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:43:17
仮に衆院で絶対安定多数を握られたとしても、参院が賛成しなければ予算(などの一部の衆院優越のある法案)ぐらいしか、実は通らないという。
目立たないからこそ「お灸」が効くのかもしれませんが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 03:52:28
自民党内の派閥による擬似政権交代を促す効果があったわけだけど、今となっては時代錯誤だね
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 04:00:07
AK-47の価格は、条件が安定した合法的な環境では200〜400ドルぐらいだとか(「戦争の経済学」による)。仮に単価3万円として4000万世帯に配れば、総額1兆2000億円か。
確かに額面では安くなるかもしれないが、かかる費用ほどの抑止力は感じられないな・・・やっぱり今の自衛隊のほうがいいわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 04:07:21
国内には北朝鮮のシンパだって結構いるんだぞ
昔、民兵みたいな組織の可能性を問われた自衛隊の退役幹部かなんかが、「浸透されて丸ごと敵になるから無理」と答えたという話を目にしたことが
多分冷戦時代の話だけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 04:18:34
それを目先の小銭の節約のために仕分けと称して強要される現場の無念さといったら
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 04:33:00
俺もその口だったがテレ東見ておけばよかった、ちょっとフリーダム過ぎるだろう……
>http://www.youtube.com/watch?v=fOgfEoXAk74
おじさんのびのびとして楽しそうだなぁ〜……
……池上×テレ東は「混ぜるな危険」と認識した。
>84
権力の座おいしいですもんで(^q^ ) ←千葉
(ボソリ)
ある意味軍事以上にヒデェ世界だな>経済
何がいけると踏めるのかわからん。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年07月13日 04:54:40
>33
犯罪の多くは日本国民ではない人によって行われていますから、国民の努力によって犯罪率を減らすことはできないのですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 05:30:12
防空と対艦がごっそり無くなるから正規部隊を簡単に水揚げされて各個撃破ですり潰されるのがオチという気がしないでもない
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 05:33:05
>仕分
一番無駄なのは議員ではないか。
衆参あわせて、なんだ、あの頭数・・・
別に都道府県とかの単位で一人にしろ、とか
極端なことを言うつもりはないが、ちょいと
多くね?とおもった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 05:42:37
都民は美濃部亮吉に3期もやらせたドMが多いので……
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 06:34:29
単純に比例代表で、政党名でなく、個人名で投票する場合、有田の「あ」が五十音順の一番最初に来る。民主党の他の候補者の中に「あ」で始まる苗字の人がいなければ、一番見やすい位置に有田の名前が来るから、苗字は大事なんだよ、選挙では。
このおっさんは、そのことを勘違いして、暴走しそうだが…
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:12:13
次回の衆院選で佐藤ゆかりや片山さつきが鞍替えするでしょうから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:16:45
ぶっちゃけ、政策的には賛成できない点があるが、ネット若年(中年?)層が票田になりうる事を端的に示せる候補者だと思って投票したんだがなぁ…。
やっぱり、政治家なんて票が入らないことは何にもしてくれんし。
それに、陣笠で泡沫議員が一人増えたところで大勢に影響ないしな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:24:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:27:26
三橋はなぁ、パフォーマンスが過ぎた感じがした。
ジーク自民って…
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:29:37
三橋は調子扱き過ぎて居たので落選ザマァって感じだがな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:32:14
人口当たりの議員の数は決して多くはないよ。ただ日本の場合何でもかんでも党議拘束かけるので無駄に感じるね。
米国みたいに大統領の出した法案を与党がつぶす勢いぐらい議会が機能しているならいいんだけど。アメリカの議員数は日本より少ないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:38:36
神奈川県民なんだが怒っていい?>千葉
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:41:10
いくら何でも、そこであえて個人名の「有田」を選ぶものかな?素直に民主党と記入しそうなものですけど。
>>106
三橋、残念でしたねぇ。パフォーマンスは、言い訳不足で何が何やらでしたけど、経済に関しては一石を投じる可能性もあっただけに勿体ないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 07:57:12
ヤワラちゃん?ふッざけんなッ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:04:15
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:08:47
若手だし動画サイトで講演を見ている限り数値を出して話せる人だったので興味はあったんだけどコスプレやらジーク自民は頂けなかったな…
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:24:48
暮らしやすいと思うけどな。みんな何がそんなに不満なんだろ。
日本が没落=昔は良かった という人がいるけど、具体的のどの時代の日本が今より豊かなんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:28:31
そうそう、増税しても消費が落ち込まないと彼らは思い込んでいるらしい。まあ金持ってるからね、彼らは。それに低所得者層への救済措置がいるだろうから、実質の税収は更に下がるだろ。
んなことよりデフレをどうにかすれば一気に楽になるんだが、年寄りにはデフレの方が都合良いんで、そうはならないという。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:33:15
>>89
民意を問うという趣旨からすると、一票の格差が5倍以上になるような選挙制度なんて言語道断な不公正としか言えないんだけどな。まぁ、程度の差はあれ大抵の国は選挙制度に問題を抱えているんだが、これはちょっと酷すぎる。
今回はそれが自民の勝因の一つになった訳だけど、民主がもう少し有能で一票の格差を押さえる方向できちんと改正していれば自民は負けていた。今回の自民の勝利はその程度のものというか、民意を反映というより選挙戦術による勝利と考えるべきだと思う。得票数だけなら民主の方がまだ上なんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:37:28
学会員は菅が大嫌いだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:46:06
その上で連立相手として自分らを売り込む戦略だったら感心する>公明党
でもむかつくわ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 08:58:40
後は、後方のgdgdも酷すぎた。宇田川問題については自民党の叱責で辞めさせられたことに産経あたりではなってるし。
(そのソース使ってJSF氏が三橋氏をTwitterでぼろくそに叩いてたんだよなあ。まあ報道されてる内容が内容だから仕方ないが)
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月13日 09:18:37
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 09:24:21
今回は小沢戦略の敗北でしょ?
一票の重みの差があるのなんざとうの昔にご存じだっただろうに、
二人区に二人出して両方とも勝てとか言う割には地元組織の反発買って
選挙前にgdgdになって得票分け合ってるんだから。
その割りに沖縄みたいに候補立てるの捨てたところもあるし。
二人区だろうと確実に一人勝たせて、後は比例の票で勝った方が良かったと思うぞ。
比例では民主党の方が得票上だったんだから、小沢がアホな戦略立ててなければ
ここまでのぼろ負けもなく、民主に行かなかった票を後の連立を見越して
みんなの党当たりに回して恩を売っておく方が、選挙面だけ見れば正解だろ。
単独過半数取れずに、社民・国新との連立解消は目に見えてたというのなら尚更な。
どっちも後付理屈だけど、二人区に候補二人擁立の時点で票が割れて民主党への見た目の得票数だけ増えても死に票が増えるのも目に見えてたよ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月13日 09:27:06
国新の全滅という結果のインパクトもでかかったな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 09:37:36
まあ、今回の選挙はなんといっても神奈川県民GJ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 09:51:45
それももちろんある。というか、現行の選挙制度の上での戦略・戦術っていうならまさにその通りだと思うよ実際。得票数を生かせない、不備の多い戦術組み立てちゃったんだから。
こちらが言ってるのは、結果として自分たちが不利になる可能性の高い枠組みを、自分たちが有利に出来るように改変する機会があったのにそのまま放置していたという大枠レベルの話。選挙の前段階の、ROE策定の段階と言い換えてもいい。微妙にレイヤーがズレてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 09:54:54
あれ変なんだよなw
郵政関連の固定票が入る筈なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:02:57
票は割れたけど全ての二人区で一人ずつちゃんと通ってる
比例票の掘り起こし効果があったかどうかは分からん
>>127
国民新党比例の長谷川は40万票取ったが落ちたw
党の比例票が100万
比例800万票弱のみんなの党だと、3万票の候補でも当選。
全特票は40万というから、フル稼働したのは間違いない
最強の業界団体といっても孤立無援じゃこんなもんってことだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:15:38
浮動票が全く集まらなかったということか。
>比例800万票弱のみんなの党
みんなの党の支持母体ってのが今一つ判らないな。
浮動票が殆どとか? まさかそれは無いか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:38:17
そもそも三橋は自民じゃなくて
国新から出ればよかったんじゃないの
(まあ出たところで確実に落選だが)
経済政策は今の自民と全然違うし
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:48:31
三橋は本業の経済知識で売り込めればよかったのに、最後までコスプレで色物扱いだったからなあ。
名前を売るためには多少色物扱いでも良かったかもしれないけど、最後まで色物じゃあそりゃ落ちるわなあ。
>>129
いや、ほとんど浮動票な気がする。
もちろん細々とした支持団体はあるんだろうけど、他の既存の政党みたいにしっかりとした組織票は持ってない気がする。
だからこんだけ議席確保してもなんか逆風が吹けばすぐ潰れてしまいそうで不安定に見えるんだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:54:16
自民はイヤだし民主も飽きたと言う事で
支持したんだろう>みんな
実際民主の無党派層は激減しているしな
みんなの党の経済政策やらで
支持しているのはかなり少数だと思われ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 10:58:42
民主が思ったより不甲斐なかったから、気炎を上げてるみんなに票が集まったと。
最近の官僚叩きは異様な感じがするなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:02:28
無党派層浮動票を取り込めるほど、みんなって選挙前に目立った動きをしていたかねぇ。
どの辺が気にったんだろう?
>>133
ひと頃に比べれば、沈静化しているんでない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:25:01
つーか
郵政で官僚と迎合しちゃったろ民主党
不甲斐ないってか、問題外だわな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:25:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:44:44
そん時の支持率(4%ぐらいだったか)が固定支持層だろうな。
中身は小泉竹中路線の熱心な支持者とかじゃないの?
トムソンロイターの調査で投資家の間ではかなり支持率が高い。
で、上乗せが民主から流れた浮動票の無党派だな。
増税の前に無駄と公務員減らせが共感されたんだろ。
実は首相とみんなの党は最終的に言ってる内容は同じなんだが、菅は打ち出し方が悪かったな。
戦力の逐次投入みたいに後から後から付け加えるからブレてる印象を与えた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:49:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:54:05
もう早速どの新聞も判で押したように
「これで財政再建の芽が絶たれてはならない。与野党は責任感を持って話し合わねばならない(キリッ」
だからなw
テレビも、増税反対の社民共産は一桁などと強調して民意は増税にありだと強弁してたし。
頭冷やせよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 11:59:08
民主党の馬鹿が今の選挙制度が自分たちに有利不利とか考えなかったのは事実ですね。
でも選挙制度の大幅変更って、格差の是正=地方切り捨てと取られかねないから難しいぞ。
一票の格差の是正ってのは、「少数意見の尊重」と決定的に反するからな。
民主党は自分たちが不利になってから騒ぐ馬鹿なので、民主党が無能というのには同意するけど。
>>128
逆に言えば「二人通ってない」ないんだな。
今回地方の一人区でかなり負け、優勢のはずの山梨ですら、参院のドンこと輿石がぽっとでの31歳に5000票まで迫られるとか・・・。
小沢としては「二人区独占して野党(特に自民)排除」が目的なのに、自民一抜けで民主のどっちかが受かるかわからない。だもの。それで現役閣僚の千葉が落選したし。
今回の議席大量減はその結果だからねえ。
衆院選も民主が地方で躍進したからあの議席だったのに、一人区の議席を落としまくればああなるわな。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月13日 12:11:46
まあ、仕方ないですか
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:14:54
九州での有権者の態度を益々硬化させたな。
もし鹿児島等で口蹄疫が起きたら、宮崎と同じように種牛の移動も例外なく制限され、
安平のように殺されかねないのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:20:17
なんやかんや言って宮崎の種牛6頭は例外で移動できたんじゃ?
あと、鹿児島の種牛はとっくに移動済。しかも離島へ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:23:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:31:45
これでしばらくは何も進まんな
日本はもうだめなんじゃなかろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:32:01
どんどん後退していく民主指揮下の部隊に自民党と言う督戦隊がついたと思えば。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 12:37:31
できれば指揮官交代して欲しい所なんだがねえ。
何でも反対しかできない指揮官しか居ないからねえ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月13日 12:46:13
千葉なのに神奈川とはこれいかに?
「確実に殺れる」と思える間合いでない限り余り怒りたくないのだが喃。
>144
なんやかんやでまだ言ってますね>殺処分
>http://kuyou.exblog.jp/10965380/
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年07月13日 12:46:49
未だに情勢が読めていない、河野ダメ太郎とか、永遠の若手の山本一太とどちらかマシかは悩むとこだが。
>>138
その中でも鳥越の酷さは群を抜いている。
民主大好きな(アンチ自民とも言うが)大石英司も、ブログで八つ当たりな記事書いているが、奴はまだ本業が「火葬戦記作家」なので、許容範囲であるのだが、まがりなりにも「政治コメンテーター」であるにも拘らず、嘘とデタラメで、自分の支持政党を擁護すると言うのは、完全に終わっている。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 13:43:11
民営化見直しを唱えれば郵政関係者が票を入れる時代じゃなくなっただけのこと。
まともに商売やって稼いでいける体制にしようとしたときにJPエクスプレスの免許を認可しなかったし、亀井が騒げば騒ぐほど今後が見えずに不安になるわけでそんな現政権を信用する方が無茶だ。
さらに以前の低料第三種郵便を使った不正DM事件の時は民主党議員の元秘書が絡んでるし、特推連なんか元々利権団体みたいな存在。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 13:57:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 14:30:13
先週の昼時に新橋のSL広場で演説していた堀内恒夫さんと握手しました。
思ったよりやわらかくて小さい手でした。
演説の内容は、他のスポーツ選手出身の人と違い、スポーツの環境充実といった話はほとんどなく、財政赤字とかの話題がメインでした。
政治家になってやりたいことにスポーツのことを持ち出さなかったということで個人的にはいい印象を持ちました。
安全保障については一言二言ぐらいだったなぁ。
Posted by かきぴぃ at 2010年07月13日 14:33:43
tkatsumi10e
2010-07-12 13:28:16
勝見「元」秘書はボスの落選により失職だそうです。www
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 14:50:25
1970〜80年代の新聞や文芸記事を読むと
・受験戦争やサラ金地獄で日本破滅。
・人口爆発で日本破滅。
・食糧危機で日本破滅。
こういう論調が多くて結構面白い。
サブカル系でも、ノストラダムスとか環境破壊と
か全面核戦争とかで、日本とか世界は終わりと
絶滅しまくりで。
80年代半ば以降に、日経が財テクとかでバブルを
煽る時期にも、新興宗教の台頭とかの分析では
意外に閉塞感っていう言葉も出てくる。
主観だけど、いつの時代もマスコミとその消費者は
「この未曾有で大変な状況にいる自分に酔う」って
感じが好きなんじゃないかなと思う。
山田真哉も書いてたけど、努力したくないとか
個人的な不満も、すべて時代や国のせいにできる
便利で免罪符的な部分もあるのかもしれない。
あと最高と最悪の二極基準しかないというか。
戦前の兵役マニュアルや、戦後のカストリ雑誌とかは
どんな感じだったんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 14:56:58
>>何でも反対しかできない指揮官しか居ないからねえ。
「わが党としては、自民党の政策に反対であります」
これはあれか、「小沢と反小沢相争い、余力を持って自公と戦う」とか、そーゆーオチがつくのか……
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 15:14:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 15:25:25
小沢のおかげで政権とれたのに小沢が嫌い、という民主党は
公明と手を組んで政権維持してたのに公明が嫌い、という自民党と
どっこいどっこいな感じですなあ
その意味でも第二自民党
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 15:39:54
三沢空港のロビーで、おれの目の前に座ってたのには驚いた
Posted by 名無しTK-X神信者 at 2010年07月13日 15:48:57
今の投票システムだと著名人はプラスの得票効果しか現れないので、絶対落とせないのが悲しい。
落としたい人を指定するネガティブボートがあれば、有名人であればあるほど悪評も反映されるので、そのへん相殺されるんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 15:52:39
鉄拳制裁による確執説はデマらしいけど。
川相さん(´w`)、現役引退を発表
↓
引退後はジャイアンツのコーチ陣入閣内定
↓
来期は堀内監督就任決定
↓
引退撤回して中日に移籍
何があったのやら。
Posted by 花な軍 at 2010年07月13日 16:00:59
>どの辺が気にったんだろう?
単に消去法で決まったのでは?
民主にお灸を据えたいが、今の自民には入れたくないし。かといって公明は、某信者が煩いから嫌。今更、社会党の残りカスな社民なんて嫌。ましてや共産なんて論外。
ということで諸派をみれば、党名が古臭いし。胡散臭いし。党首ハゲだし。フェミ党だし。で結局無難な「みんな」が残ったと…
まあ単に党名が「ひらがな」で書き易かっただけからかもしれんがw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 16:52:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 16:54:41
言っている意味がわからん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 17:45:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 18:34:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 18:34:01
菅のアタマにあるのは、差し当たり「日本を財政破綻国家にしては成らん!」ただ一つだ。ここから窺える事は、「菅の思考は戦略性に富み、本質を穿ってる」という事だ。
すなわち、借金減らしのための財源確保であり、財源確保=税収増のための消費税10%発言だった訳で、菅は名前に恥じない正直なピッチャーだった訳で…。「喫緊の最重要課題は、国の債務を減らす事。そのための財源確保には、消費税10%は已む無し」と、渾身の速球をド真ん中に放ってきた、袋叩きに遭う事を承知でな。
菅は、漢だよ。
谷垣サンよ、菅直人をヘッド・ハンティングしてみちゃどーだい?。いずれ民主政権は潰えるだろーが、菅を引き抜いて自民党の柱に据えりゃ頼もしいと思うぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 18:46:46
「政権交代すれば株価三倍」(根拠は出てこない)とか、大地震が起きた時に「こんな時こそ政権交代ではないか」とか、まさに本質を突いた発言ですよねー。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 19:03:24
理屈で突き進むのももいいですけど、現実のデータも入れなきゃ間違えますよ?
例えば、日本国債の市場金利の動きとか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 19:13:22
田村で金、谷で金、ママでも金、議員で金
(最後だけ読みが違う)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 19:35:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 19:36:02
財政破綻国家といいますが、その意味を理解しているのですか。
簿記(複式)の知識があれば良いのですが、なくても、資産と負債くらいわかるでしょう。
借金がコレだけある。しかし、財産はこれだけある。財産から借金を引いた「正味の分」はこれだけだ。
その正味の部分さえわからずデタラメなことを言っていたカン・そ・ウリを正直なピッチャーとはアタマの程度がしれますね。
それとも、どこかから金でも貰ってるんですか?
第一、カン総理のは「法人税の減税のため」といってたでしょう。(ま、ぶれまくって自分でもナニいってたのか解らなくなったのかも知れんけどね)債務を減らすと、どう関係があるんですか?
三橋さんの本でも読んだらいかがですか。
三橋さんといえば、コスプレのヒトですよね。
なんでコスプレ?って思いましたけど、恐らく今度の選挙は落選する。と最初(ネット選挙が出来ないとわかって)から、読んでいたのでしょうね。
ならば少しでも民主を落とすために「客寄せパンダ」になろうって事でしょう。
コスプレが票になるワケがない、のは僕でさえわかりますからね。
書きこむつもりは無かったンですが、あまりにもバカげた事だったので、書きこみました。
Posted by みやとん at 2010年07月13日 19:36:42
有田芳生や谷亮子が一位二位なのは、有田さんに異常な人気があるわけじゃなくて、たぶん他にスターがいないってことなんだな。
比例区での組織票、組合票の衰退がいちじるしいってことなんじゃないかって思っている。
組織票でいまだ健全なのは、宗教団体票で、たとえば公明党は党名を書いた人は全体の47%、これはフレンド票で、創価学会員は先生の名前を書くからね。あと自民の山谷えり子が得票三位(バックは神道政治連盟)とか
その宗教団体の組織票でもじりじりと減り続けているのが実態ってことではないかと、山谷さんでも小泉チルドレン二人に負けてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 19:51:27
日銀総裁の人事での政局しか考えない反対行動を今度は自分たちに向かってくると考えて臨時国会も又逃げるのかな。
9月の代表選で又総理交代になったら本当にブーメラン政党と言われるか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 20:44:23
マスコミが民意により解散させられるのかと思いました。
うん、私は一向に構わんッ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 20:50:23
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:14:25
すげえ違和感を感じるのは私だけ?
Posted by 名無しTYPE74神信者 at 2010年07月13日 21:18:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000089-jij-pol
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:19:22
全国組織の雄、共産党を忘れてるから。
あ、あれもまぁ、半分宗教か…。
まぁ、冗談はさておき労組の組織票は宗教票より硬かったと今回の選挙見て思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:25:42
何があったのやらって、原監督がいきなりクビになっただろ。嫌われたのは堀内個人じゃなくてフロントだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:31:24
正直今更独自色と言われてもなあとしか感じられない。
それよか民主が公明やみんなと連立しようとしたとき、社民みたいに捨てられないことを心配したほうがいいんじゃないかなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:49:41
負債の穴埋めに使える資産がどれくらいか、なんてことも当然把握しているんですよね?
国会議事堂と議員宿舎の売却から始めれば真剣に議論する気になるかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:49:43
・可愛げのある絵なので嵌っている
・花(畑)と夢(の国の人)という皮肉
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:52:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:54:12
つーかあの人ってにわかオタだし 東亜の代表なのになんで2chの代表面してんの? そもそも経済板でこの人のスレあるけどぼこぼこじゃねーか 経済でもだめなんじゃないか? この人
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 21:56:21
主犯はイナゾウ?
まだあれが本書く方がましと思うが。
てか、本当に良レスや面白い視点、アイデアを提供してれば誰が何か言わなくても真似するくらいの影響が出てくる。
往時の戦鳥と軍板コテの戦艦論議とか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 22:07:17
「新世代のビッグブラザーへ」だっけ?あれが出版されたときにページめくってみたらあんまりな内容だったんで俺も正直良い印象はないな。
他は例のコスプレぐらいしか知らないんだけど、あの人なんか評価されることってあるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 22:09:02
文脈から考えると「健全」は「健在」の間違いじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 22:10:52
東亜では韓国崩壊について詳しく解説してくれるって評判らしい
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 22:25:04
流石コンサルティングが本業だけあって経済ニュースとかの解説は分かりやすい。
ただ本業以外に関しては微妙なところがあるし、脇の甘さや自己分析に甘さのある人だと思う。
>>184
確かに韓国中国EUに対してはボロクソだけど、アメリカに対しては本やブログを読んだ感じ結構評価してるみたいだよ。
ドル崩壊やドル凋落なんて題名だから真逆だと思ってたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 22:56:46
ああゆう大げさというかセンセーショナルトいうか、あの手の本からは古歩道や田中宇と似たようなにおいを感じるのは自分だけだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 23:05:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 23:09:24
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100713-OYT1T00854.htm
……犬塚氏への聞き取り結果はどうなるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 23:13:15
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 23:24:09
同感wなんか親近感が沸いたw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月13日 23:36:31
また豪華な議員会館ができたそうです。
そういう無駄(としか思えない)が、自分のモノはオレのモノ、ヒトのモノ(金)もオレのモノ--をまず止めて欲しいですね。
昔ならともかく、今の世の中では、国会が地方にあっても全然かまわないでしょう?
アメリカでも政治の中心はNYじゃないでしょ。
>186新世紀、いえ、新世代のーは、読んでませんが、簿記の発想に基づいて解説しているところは評価して良いと思いますよ。(と言うより、デタラメ過ぎる『経済学者』や『経済評論家』ばかりでしょう。ここで言えば、「なぜ軍オタは徴兵制に反対するのか?」レベルですよ。)
まあ、議事堂はともかく議員宿舎くらいは売って欲しいですけどね。
Posted by みやとん at 2010年07月14日 00:13:34
今更首都移転論か。
その程度の移動をして何か意味があるのか。EU諸国でも腐敗は日常茶飯事だが場所を移せと叫ぶ馬鹿は居ない。ドイツなどわざわざベルリンに戻してる(実質的には新築)しな。あの豪華さは日本の比じゃないだろ。ああ欧米高民度幻想はやめてね。
国会議員批判も度を越すと馬鹿馬鹿しいものになる。例えば議員には国会図書館を使って自由に調べ物する制度がある。利用件数は確か年何万件だかある訳で、それを議員数で等分して平均をとってみた上で、どの程度の価値があるかを考える必要があるだろ。
最近色々叩かれているが、個人的には議員事務所という組織のチェック能力から言えば、公設秘書はもっと多く認められても良いとすら思うね。
役所や業界団体から付け届けされる資料もレベル高いものが多いし、昔の自民党みたいに朝から勉強会やってもおっつかない量がある。
敢えて言うなら定数論議などもその辺を考慮してほしいとは思う。参議院の機能も知らずに参院廃止論を唱える輩にも安っぽいにおいを感じちゃうんだよな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 00:31:30
ああいう田舎に国会だけを移してチェック能力が維持出来るかは疑問。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 00:37:13
こういう議論がしたかったんですよ。
昔の自民党は秘書まで相当の勉強してましたよね。実際、新人議員より偉そうな秘書だっていたわけでしょう。
そういう勉強熱心な方々なら言いやしませんよ。
今の議員、特に何処のとは言いませんが、勉強不足だとは思いませんか?
ちょっと調べれば、わかるのに平気で間違ったこというでしょ。昔なら誰かが忠告したと思いません?
冗談半分にだって言いたくなりますよ。
Posted by みやとん at 2010年07月14日 00:53:01
そもそも首都機能移転は議論や運動自体が消滅してしまいましたからねえ。
何か状況が変わらない限り復活することはないでしょうねえ。
そもそもの理由が時価の高騰だからまたバブルでも起きたら再燃するかも?
バブルになったら政府の財政も改善するから予算も出し易くなるだろうし。
まあ、それ以前に色々問題や調整しなきゃいけないことが山積みだから、そうこうしてるうちにまたバブルが終わって不要になるパターンな気がするけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 01:02:43
三橋の『経済記事のウソを暴く』スタイルのブログ記事や著作は、軍事に関するここのスタンスに通じるものがあって好ましいと思ってました。
政治家になるのは手段なのだろうかと思いますが、やはり普通に経済評論家として(ネット以外でも)メディア露出すべきだったのかも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 01:06:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 01:32:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100713/stt1007132250010-n1.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 01:44:10
ただその後は知らない。
選挙:参院選 33選挙区、自公協力 来年統一選、地方議員と「取引」も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100706ddm002010016000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 02:26:40
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 02:54:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 02:55:24
俺はてっきり政府が持ってる他国の国債とかを指すと思ってた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 03:13:11
民主党支持者でも小沢が嫌いって人は多いと思う
というか多分殆ど
何しろ世論調査で小沢の幹事長辞任は8-9割が良かったと答えてるわけで。
政治とカネに土木利権の、古い自民党を体現するような政治家だから、当たり前といえば当たり前
しかし小沢のやり方で地方でも大勝し政権交代できたのは事実。
だが本質的に民主党は都会寄りの政党だから何度も同じ手は使えない
逆に自民党は都市部では今回も1-2割台の得票しかしてない
参院より一票の格差が緩く、しかも小選挙区の衆院選では、普通に大負けしかねないから、
一部議員が危機感を持つのも分からないではない。
上で何度か言われてるように、一票の格差が是正されてたら全然違う結果になってただろうな
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 03:17:31
どっちも資産ではある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 03:18:22
庁舎や国道などの固定資産もあるし、
外国債もあるし、
地方自治体や政府系金融機関への貸付もあるし、
社会保障の積立金なんかもカウントされてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 03:21:51
でも単純に「価格」だけで計算できるものばかりじゃないから難しいよね。
道路なんか高架橋の真ん中の1mくらいを切り売りしたら残りはただのコンクリートの塊くらいの価値しかなくなるし。
>>206
自衛隊の装備機材その他も返納義務のあるものは基本的に政府資産ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 03:47:09
日本政府の金融資産が462.6兆円だったと思います。
でこれが他国に比べるとべらぼうに多いので、ネットで見た場合の政府債務のインパクトはだいぶ弱くなるって言うのが、財政破綻否定論者の主張だったと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 04:05:37
×東亜
○ニュース極東
あの人は、元々「韓国経済wktk」スレ住人ですがな。
本当にやばい韓国経済は、そこのスレで収集したデータで本を書いたわけで。
少なくとも「ワロス曲線」と言われるwonの乱高下までは当ててますよ。
ま、現実として問題抱えてないところはないわけで。
海外幻想の否定としては面白い視点だったと思いますけどね。
少なくとも株価だけ見て「日本だけオワタ」とか3〜5年前に言ってた連中は、
昨今のサブプライム問題炸裂で壊滅してるわけで。
みんなの党の渡辺喜美なんて「郵貯の資金をサブプライムに突っ込む」とか
アホやろうとして福田総理(当時)の辞職で止められた。なんて話もあるからなあ。
三橋氏って簡単に言えば「小泉緊縮財政路線の否定、麻生経済拡大論肯定」で説明付きますよ。
データを出してくるのはその裏付けというか補強のためというわけで。
>>211
後は「日本国債は円建てで、日本全体(個人・企業)の資産が1100兆円ある。日本国債は借り手にとっては資産として計上されるし、いざとなったら円を刷って返せるし(但し当然やりすぎればインフレ誘発)、利子だけ払っての借り換えもお願いできる。」というのが国債で破綻しない論者の根拠。まあ、その国債がちゃんとGDPを押し上げる方向で利用される限りにおいては。という理屈でもありますけどね。国債使ってのばらまきをやってる民主党には否定的な人間が多いですよ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月14日 05:29:39
民意が消費税増税反対なら、消費税10%を掲げた自民党も大負けし、増税反対の公明党やみんなの党が大勝ちしているはずですが、現実には公明党は改選前より減らしていますし、みんなの党も選挙区ではぼろ負けし東京近郊の三人区以上の一部でやっとという状況です。ですから、自民党大勝という事実だけから見ると、民意は消費税増税賛成になりますね。
>>157
そもそも小沢は、自民党内での権力争いに負けて出て行っただけですし、民主党の歴代当主も自民党出身者が多いので、第二自民党そのものですね。しかも、小沢は田中角栄・金丸の直系なので、世間がいう自民党の悪しき伝統そのものですし。
>>198
勉強熱心な議員は、族議員と呼ばれてマスコミにつぶされちゃいましたからねぇ。それに、今の民主党内の派閥抗争は、昔の自民党の派閥抗争並みに苛烈ですし。
>>207
日教組の県別組織率と民主党の選挙区での議席獲得状況をみると、それなりの相関関係がみれたりします。ですから、日教組教育で出来上がる「国を愛したら右翼」と考えるような人達が応援する党と言ってもよいのではないでしょうか。ついでに、特亜から帰化した人達や特亜国籍の特別永住者の人口とも比較してみたいところですが、この辺はなかなか良い資料がなくて…(蓮舫の選挙事務所なんて、特亜出身としか見えない人達ばかりだったので)。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 06:29:26
・今の調子で国債残高が増えると10年以内に国民資産で賄えなくなる。制度設計にかかる時間を考えると猶予はあまりない。
・バブル崩壊後、実質成長率が一度も3%を超えたことがなく、4回もマイナス成長を記録しているのに、「経済成長で財政再建」は現実味が無い。
・・・といったところでしょう
時系列順に言えば、散々財政出動したのに景気が良くならなかったという批判(正しいかどうかは分からない)が構造改革派に力を与えたわけです
あと変動相場制では財政出動しても効果は限定的という説が近年は有力視されています。
リーマンショック以後の米欧の金融緩和で生じた大量の余剰資金が、新興国でバブルを生んでるのを見るとそれなりに正しいかもしれません。
低金利でカネを借りて高成長中の国に投資するという通貨キャリーを皆がやるわけです。
企業も成熟市場の先進国で需要を喚起するより、よく伸びる新興国を優先します。
サブプライムバブル自体が、90年代以後の日本の金融緩和で生じたマネーの産物という説もありますが・・・
実際、日本は対外純債権がずば抜けて多く、世界中に金を貸しているわけです。
(政府の保有外国債と混同する人がいますが、国の対外債権の殆どは企業の資産:海外の工場や設備、海外子会社の株式等です)
まぁ変動相場制の歴史は浅いですから誰が正しいかはよく分からない、変動相場制の前のシステムだってそう長い検証期間があったわけでもない、
しかも経済を取り巻く状況は常に変化するので今有効なセオリーがいつまで有効なのかも分からない
(物理法則のような普遍性がない)
所詮経済学なんてそんなレベルでしかないんですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 06:39:53
あと国際的に見れば円の発行数はかなり多い。それでもデフレなのが問題なんだなあ。あと国債のGDP比はすでに戦争中の戦時国債に匹敵する。日露戦争のときですらGDP比80%を超えなかったんだが、今は1945年時の200%とほぼ同じ。国債なんていざとなったら円を刷ればいいって人は、戦後のあのインフレと混乱を許容するってことなんだけどね。
まあ複式簿記は、単式に現れない資産の評価を行うことで、行政の政策効果や“ムダ”の排除には役立つ。でも民間企業とは政府の役割は本来異なる以上、同じ扱いはできないのよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 07:04:33
戦中戦後の超インフレは、既存の生産基盤とインフラが戦災で失われ、そのうえ予算と資源の大半を軍事費で浪費したために民需品の生産能力過小に陥って、外貨もないからロクに輸入もできず、という状況で発生したもの。国債や円を刷りまくったから起こったんじゃない。
現在はデフレギャップ(生産・供給能力過剰)が明確にあるし、外貨準備も海外資産もたんまりある状況なんで、ギャップの範疇で国債で資金を吸い上げて公共投資に使う分にはインフレになりようがない。
というか、過剰な生産能力を維持しているはずなのにインフレになる=供給を上回るほどの需要が発生しているわけで、景気が良くなってる以外の何者でもなく、むしろ大歓迎じゃないのか。なぜ今の日本の状況でインフレが悪者になるのか理解できない。
日本国債の返済能力は、国際収支や対外資産が黒のうちは全然心配する必要がないと思うけどね。これらが赤に転落したら確かに心配する必要があるけど、一体いつの話になるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 07:50:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 07:57:13
資源価格が上がる場合は国際資源市場全体で上がり、日本以外の製造業も影響を受けて、それぞれ最終製品に資源価格が転嫁されることになる。
そうなると製品原価における原材料費が増えた分だけ人件費の割合が下がり、また省資源技術の優劣によってコスト競争力が変わってくるため、その点で強みを持つ日本はむしろ有利とさえ言える。
少なくとも日本の一人負けにはならない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:05:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:12:40
法人税も所得税も無税にして幾らでも企業誘致出来るんじゃない?
移民労働力を使えば資源国の賃金が上がっても関係ないし
技術なんて企業ごと買収しちゃえば問題ないし
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:12:46
そういう可能性も理論的には無いとはいえないけど、今までそうなったことはないからなあ。
オイルマネーなどで潤った国が製造業やら金融業を誘致し、資源に頼らずに継続的な発展を遂げてる例はないし。ドバイとかそれ狙ってたけどご存じの通りコケたし、ロシアだって原油高の時に儲けた分は一体どこにいったやら。
価格が高騰すれば目先の金ほしさに供給を増やして売り抜けるところが出るので資源高が長期に渡って続いたこともないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:23:26
資源国はあぶく銭が入るので、それで完成品を買いあさって散財してくれますよ。だから付加価値の高い製品が作れるアメリカ・日本・ドイツなんかも潤う。中東の国とか好きじゃないの、兵器買ったりとかさ。
原材料をそのまま売るより最終製品に加工してから売ったほうが圧倒的に儲けの幅が大きいのに、それをせずに(できずに)原材料のまま売るしかない立場に甘んじている時点で、それだけ技術の獲得が難しいということを暗示してると思うけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:37:56
(日本の化学企業もサウジに合弁プラントをつくってる)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:40:34
融資は相変わらず土地担保がメインだから
銀行は巨額の預金超過を抱えて国債を買っている。
これからは人口も減るし、投機以外で地価が上がる見込みは無い
大阪の人口は25年後に150万人減ると国は予測している
150万人分の空き家が出来るんだ
実際は高齢者の何割かが介護施設か病院に入るからもっと空き家だらけになる
スラムまっしぐらじゃ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 08:55:41
日本オワタ厨は書き込まなくていいよ。行ってる事に中身が無いし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 09:04:54
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 09:10:43
(それが実際インフレになるならない関係なく)
政権を狙う政党からすれば選べないだろうけどね
選挙に負けるから
増税を掲げた政党がどっちともここまで
議席を取れるのが現実
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 09:34:02
みんなの党は小さな政府だから都会では受けるけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 10:00:03
ってのが影響与えたんだなあと思う。 昭和60年代って中曽根政権下で、
これ以上はないって言うくらいに暗い出来事が続いたように言われたのに
今じゃ中曽根政権は輝いた日本を作り上げた功労者と左翼が褒めて
当時は警察官僚の行き着く先として戦中どれだけひどいことをしていたか、
って話題が消える日がなかった後藤田官房長官の起用までもが称えられてるからなあ。
(菅首相の就任記者会見、皆ちゃんと聞いてるよね?)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 10:43:37
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 11:18:19
どうだろ?実際リフレ政策をマニフェストに入れたとしてそれを理解できる人がどれだけいるだろ?
実際自民の今回のマニフェストもリフレ的な政策がちょっと入ってたけど、全く話題に上らなかったしね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 13:02:19
大学図書館の中曽根政権時代の左翼(本多勝一とか前田哲男とか)の書いた本にはまるで日本が軍事大国になって世界大戦起こすかのような本が大量にありますね。改元法制定やら中曽根時代の軍カウのためでしょうが。田中芳樹氏の『創龍伝』もそんな感じですし。
…しかし『創龍伝』の腐敗した与党のやり方がまんま民主党のやり口なのは笑えますが。…中の人が同じだからか?
みんなの党が伸ばしたのはなあ…
あの党のマニフェスト読むと無駄削減で財源捻出とか去年の民主党と同じこと言ってますし。
三橋氏は比例で入れましたが、厳しいだろうとは思ってました。あの人は講演会で地道に顔を売る活動を積極的にやるべきだったとは思いますね。
内輪向けのコスプレはアッチャーッとは思います。
>224
正直な話人口減少=日本オワタというのはちょっと理解しがたい…
昔は人口増大で日本オワタという話が一杯有ったんですけどね。人口増大で一人当たりGDPがさっぱり伸びない、とかいう話はよくある話ですし。
Posted by 名無し岩手県民 at 2010年07月14日 13:07:46
年寄りがバタバタくたばっての人口減少なら良いのでしょうが、
少子高齢化で労働者人口の減少とGDP減少するのに、老人の社会保障費だけ増大して破綻。は聞きますね。だから労働者になる移民を受け入れろ。というのが移民受入に積極的な連中の主張ですな。
社会保障費の削減に冠しての政策は、小泉改革の「後期高齢者医療制度」と麻生さんの「中負担・中福祉」以外でそこに踏み込んだ議論や対策を聞いた試しがないですね。
年金破綻破綻とわめく民主党は、そういう社会保障費の増大という負の面を言わずに、ただただ老人に不安植え付けてますけど。
とはいえ、社会保障を減らさないために軍縮しろとかわめくアホはどうにかならないモノか。と
無理矢理軍事の問題に戻してみる。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年07月14日 13:40:28
労働力は機械化の進展によってはなんとかなるんじゃないかなって思いますが、消費が少なくなることが問題ですね。
内需が小さくなっていくんじゃ中々経済成長なんて出来ないでしょうし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 15:50:57
政府の借金とか、日本という箱庭のなかでの偏りってものはあるが、日本と外国とのお金のやり取りは毎年毎年黒字だもの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 18:44:25
なんていうか、ある映画の市街戦シーンで、攻撃する側の司令官が
「敵や住民は殺すな!ケガをさせる程度にしろ!」
「死人は放っておかれるが、けが人は一人当たり二人以上の人員を要求するからな。
抵抗や反撃に割けるリソースを減らせる!」
と言っていたのを思い出した。
それにしても、国民新が壊滅し、民主も千葉とか円より子まで落選するとは。
時代は変わりましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 18:58:07
軍縮して日米安保も破棄していっそ無防備になれば、人民解放軍が進駐して
老人をこの世から解放してくれるので社会保障費の心配しなくて済む、という理屈ではw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 19:51:59
んな佐藤大輔の諧謔式解決方法ヤダw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 20:06:38
「自覚なきバカ」「少数の暴力」政党がそうなるのは当然だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 20:43:50
>これ以上はないって言うくらいに暗い出来事が続いたように言われたのに
今日と変わらず、それ以前や以後とも変わらず、
人並みに楽しく過ごした記憶しかない。
当時の趣味雑誌をめくるとよく分かる。どのジャンルもそう。
ところで後藤田褒めてる左翼って誰よ。
護憲派だから?
中曽根に至っては行革で軍拡で改憲派で
左翼が褒めそうな面がどこにもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 20:52:10
さっき池上先生がテレビで日米安保は不平等で不確実だっていってたし
安保は再考すべきかも
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 21:00:46
平等な条約にするっていう意味はアメリカの戦争に日本も自動参戦するって事だが、理解してんのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 21:08:03
なにしろ極端に言えば、米国は日本を護る義務があるが日本には米国を護る義務が無いのが日米安保だからな。
米国にとっては不平等極まりない(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 22:15:37
基地の提供と国防協力という質の異なる条件を吊り合わせているわけだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 22:26:24
そりゃ5000億程度の思いやり予算で世界最強クラスの空母打撃群や空軍部隊や
海兵隊部隊による抑止力を提供させているんだから相当な不平等条約だね(棒)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 22:31:54
それは、アメリカの方が責務過多だから「平等」なものにして、日本の政治や内閣の方が腰が定まらない・あやふやなものだから「確実」なものにするべきだ、という意味ですよね(超棒読み)
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 22:49:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 23:35:30
確かに日本の方が有利すぎるからな>不平等
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月14日 23:42:43
だな
冷戦時代なんか凄いぜ、日米のGNPと軍事費の割合計算したら爆笑だよ
凄いぜ冷戦期に防衛費が1%突破だの騒いでるんだからw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 00:15:39
平等な条約!を結んでいる国がいるとしたら、ぜひ参考にしたいものです。お教えください。
Posted by みやとん at 2010年07月15日 00:25:29
特科はボロボロ、戦車は装甲の薄い61が多数派。
海自は基本コルベット程度の対潜艦が主力で
DDGなどあまつかぜ位しかなく殆ど気休め。
空自は比較的良い機体を纏まった数持っていたが
ベレンコ事件でそれ以外がお寒い状況だと分かってしまった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 00:27:30
「4次防で見違えた自衛隊」が海外派兵なんて
設定で、すげーあほらしく感じた訳で。
どうせやるならDDHではなく原案拡大で
インビンシブルか米軍が考えたCVS並みの艦が
造られた位の上げ底が無いと全く面白みがない。
てか沈艦みたいに裏でアメリカの承認得て軍拡やった位の説明が無いとはったりにもならん。
本当に帝国主義の真似事を描くならミッドウェイ
を買い取った位の法螺は必要だね。
それがあの話じゃ実験室で犬と喧嘩だもんなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 00:34:20
日本で一番価値のある土地は、銀座の楽器屋の前じゃなくて、嘉手納や三沢だったのかもな。
アメリカからこれだけの戦略的価値を評価され、抑止力を提供させてるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 00:44:44
>ところで後藤田褒めてる左翼って誰よ。
>護憲派だから?
湾岸戦争時の自衛隊掃海艇派遣に関して後藤田氏が「蟻の穴から堤が崩れ」と言ったあたりからです。
即座に「海部首相は後藤田氏の政治心情を見習うべき」と国会で社会党議員が詰め寄ってたのは
当時大事件のように扱われましたよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 00:55:27
いや、池上先生は日米安保は米軍が日本を守る義務なんてないし
それなのに日本はアメリカの戦争に巻き込まれてしまう不平等条約だと言っていた。
ダメじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 01:19:18
安保第五条を読めば、日本の領域が攻撃された際は安保理が効果的な判断をするまで批准国(つまり日米)で武力攻撃に対応するって書いてあるし、安保第六条では「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、アメリ力合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される(以下略)」と、ばっちり書いてあるわけですが?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 01:46:38
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 09:14:15
というか昨日の学べるニュースだろ?
池上は日米安保の成立の経緯と時代による変化(周辺事態法等)を説明しただけで>>255が言うような事は断定していないぞ?
そもそも池上のスタンスからして、両論提示はするがどちらが正しいなんて言わん(それが俺はズルイと感じるがw)
おまえ自分好みの所だけ抜粋して、それが池上の意見だとしていないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 10:05:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 10:12:43
東アジアには中国と言う新たなパートナーも現れたし
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 10:56:05
普通、仮想敵国の事をパートナーとは呼ばんよ
言うなればライバルと呼ぶ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 10:59:49
パートナーってことはチベットやウィグルの民族浄化や台湾侵略に日本も加担するって事になる(少なくとも国際社会はそう見る)が、それでいいのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 11:29:15
その中国の識者は「普天間問題ごときで日米同盟は揺らがない」って分析してますよ?
http://obiekt.seesaa.net/article/151101072.html
●普天間問題と日米同盟の行方、中国専門家による分析―中国紙 - レコードチャイナ 2009年12月22日
・梁雲祥教授 「沖縄県西南部への前進配備」
・洪源事務局長 「国外移設は有り得ない」
●「普天間、日米同盟への影響は限定的」 中国軍関係者ら - 日経新聞 2009年12月23日
・江新鳳研究員 「現行案(辺野古)で解決するのではないか」
・于鉄軍教授 「日米同盟を安全保障政策の礎にする日本の方針は揺るがない」
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 12:21:55
>まぁ普天間のせいで日米安保は危険な状態みたいですがね
●「普天間、日米同盟への影響は限定的」 中国軍関係者ら - 日経新聞 2009年12月23日
中国自身が「アメリカは日本をパートナーにし続けるだろ」と言ってますがな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 12:25:58
今でもイラク戦争やアフガン戦争に荷担してますがな
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 15:24:15
そうですよ。
で、それが日本の安全保障や国際的評価に何か悪影響がありましたか?
尖角や沖縄を狙ってる独裁国家中国の片棒を担ぐのとは根本的に意味が違うのが分からない?
そもそも中国と手を組むってことはおまけで北朝鮮も付いてくるんだけど、そこも理解してる?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 16:12:30
だから日米安保が危ないんだよ。
中国の言うことを真に受ける神経を疑うね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 17:00:25
お前の主張は根拠の無い只の願望に過ぎない。よって相手をする価値が感じられない。此処は妄想を開陳する場所では無い。マトモなソースが提示出来ないなら消えてくれ、邪魔でしか無いよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 17:45:40
対艦弾道弾の前には無力じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 18:31:42
そんなものミサイル防衛で幾らで叩き落とせる。と言うか対艦弾道ミサイルなんて代物は人民解放軍内部でも懐疑的な兵器で、実用化できるかどうかすら怪しいのだがね。ソ連ですら一時は研究したが放棄した代物だ。俺は中国も開発失敗すると予想する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 19:03:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 19:06:46
案外、日本の民主政治も成熟し始めたのかも知れん。
原因が、日本の閉塞感って言うのがきついところだが……
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 19:44:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 19:48:03
自民党が比例区でも民主党の得票を上回ってくれていれば、もっと心強かったんだがなあ。
今後の谷垣執行部の手腕に期待と言ったところです。どうせ、菅総理はすぐにボロを出すでしょうから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 20:15:21
もし得票率まで逆転してしまっていたら日本人の政治への忍耐力もついになくなってしまったということになってしまいますし。
正直今回の選挙は民主には過半数を持ってほしくないけど、負けすぎると今後の政権運営に差し支えるという微妙な思いだったなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 20:30:04
夢から完全に覚めるにはまだ時間がかかるし、
1年前民主に入れた自身へのプライドもあるだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月15日 22:02:51
蓮舫があれだけ票を集めたのも、事業仕分けが高く評価されたからだろ
神奈川だって無駄全廃言ってた金子が生き残って、千葉は落ちた
神奈川では自民の候補が得票一位だったけど名字が小泉なのが絶対プラスに作用したと思うね
縁者じゃないらしいけど。
自民党は早く改革政党に戻ってくれ、が都市部での自民支持層の願いですよ
そう考えると自民党の党勢は今がピークで、一票の格差が是正されたらお仕舞いかも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 03:29:31
三年後の参院選は余裕で自民が勝てるだろ。この改選組は民主が大勝ちした時のものだから、更に伸ばす事は無理だ。現状維持でも過半数は取れない。つまり民主は何をどうやっても負ける事が確定している。
そして三年後は衆院選もあるから、自民が政権奪回するか捩れが続くか、どちらかだ。民主政権下で捩れを解消するチャンスは6年後までやって来ない。連立の大きな組み換えをすればまた別だが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 09:04:35
確かにみんなの党は議席を伸ばすかもしれないけど、二大政党に登るほどの器はないだろ。
今回の参議院も通ったのは大都市だけだし、党の性格としては民主みたいな都市型政党の縮小版でしかない気がする。
いくら一票の格差を是正しても地方で票が入らなきゃ無理だよ。
そうなると民主から離れた票が帰って来られる場所は自民しかないわけで…。
まあ、自民が安定して過半数を握れることは今後無いというのは思うけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 09:43:49
ねじれはねじれで利点もあるから、一概に民主の負けというのは言いすぎとも思うけどね。これはねじれの利点を力説する記者の人の記事。
http://diamond.jp/articles/-/8759
ま、民主の絶対的な勝利でないことはその通りだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 11:02:24
その記事、上杉隆ジャンw 最後まで参院選民主過半数獲得すると主張して外したバカの言い訳に過ぎんよ,見る価値も無い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 11:12:59
9年後に地方の人口は500万は減る
京阪神圏は横ばいで、首都圏+名古屋圏は100万ぐらい増える
一票の格差是正した小選挙区+比例だと、三大都市圏の議席+比例だけで単独過半数狙えるようになるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 11:29:01
例えそうなったとしても地方の選挙区が消えるわけないし、定数は削減するって政党が多いから比例も削られるだろうし、三大都市圏+比例だけで過半数ってのは無理だと思うよ。
というかそこまで極端な地方無視の一票格差の是正は国会を通らないと思うわ。
国会通すにはある程度地方に配慮した是正案じゃないと通らないだろうねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 23:08:44
まあ民主ほどは防衛でぶれないだろうから軍事的にはいいんじゃない。都市民受けするため技術狂いに走って政治の役割まで押し付けかねないけど。メガフロートはそういう一面があった。当時の新聞を漁ると連中の執心振りや住民宣撫も埋め立て派と同等かそれ以上で、微妙な空気の読めなさも似てる。あれを推す連中を見てるとまるで海軍善玉説のようだ。
更にどうでもいいが梶山さんが埋め立てに寝返ったのはある意味地が出てるな。
対して、「海上」の線を受け入れて辞任した比嘉市長は海軍通信学校卒。
この2人は97年の住民投票条例を認めるかどうかでも意見が割れたりしてて、
(「やる」とスマートさを見せ付けた方が比嘉氏)その点も性格が出ているような。
ちなみにみんなの党の江田氏はこんな質問もしている。
2006(平成18)年3月2日提出
質問第120号
普天間飛行場の移設先に関する質問主意書
提出者 無所属 江田憲司
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/futennmasitumonn.htm
相手は我等が小泉純一郎。V字案で固まったときの質問だ。
小泉は海軍の町出身なのに埋め立てで決めた?
いやいや、あの人の先祖は信濃のドックを請け負った人ですよ。
あれで切り崩した山土はドックの裏側の工廠敷地の埋め立てに使ったという話だ。
つまり、陸と海の中間、マリコンの役回りだな。
(本当は請負業だけどそう取っても請負というのは皮肉が効いてるじゃないか)w
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月16日 23:26:10
それと、有田さんは「外国人参政権」法案に大賛成の立場ですが、まさか、オウムによる「波野村」乗っ取り未遂事件の苦い教訓を忘れてしまったのでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月17日 09:49:06
>三橋の『経済記事のウソを暴く』スタイルのブログ記事や著作は、軍事に関するここのスタンスに通じるものがあって好ましいと思ってました。
同感。
三橋氏のブログを初めて見た時は、経済板オブイェクトだと思った。
コメント欄の住人たちが、ブサヨだけでなく痛い酷使様もフルボッコにしている所とかもソックリ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月17日 11:44:48
>有田さんは「外国人参政権」法案に大賛成の立場ですが、まさか、オウムによる「波野村」乗っ取り未遂事件の苦い教訓を忘れてしまったのでしょうか。
ヨシフがオウムとやりあってたのはサヨクvsカルトという似たもん同士の近親憎悪のケンカに過ぎませんから
同じことは江川昭子にも言えるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月17日 16:57:10
http://www.utotakashi.jp/
宇都隆史(元空自35歳)、俺としてはこの男に注目したい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月18日 08:25:16
その人、Twitterでブログ主がボコボコに言っていたような。思想的にタモさんっぽいって。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月18日 09:25:42
http://www.imadanao.com/
政策、タモさんなら大賛成してくれそうだw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月18日 20:24:39
>思想的にタモさんっぽいって
つか、モロにタモさんを師匠と持ちあげてないか?
直の師匠のヒゲ隊長がタモさんと仲良しみたいだからその繋がりかな。
でも最近はタモさんやヒゲ隊長よりも、特戦群・初代群長の荒谷氏の方がヤバい方向に走りつつあるような。。。
http://www.youtube.com/watch?v=EIeMv1mxSb4
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 11:19:32
http://www.youtube.com/watch?v=WXawBSW1t3A
荒谷さん、頼むから余計な騒動を起こさないでくれ。問題起こして迷惑するのは現場の自衛官だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 13:02:39
だから俺は悪太郎に入れておいたよw
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 13:05:51
あの変てこな服で国会に立つの、やめて欲しかった。敗因の一つが、あのへんてこな服じゃね?
http://tadashi-inuzuka.jp/profile
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 13:10:52
警務隊は、タモさん事件のこともあるから、危険分子を発見次第、早期退官勧告してるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 13:16:46
>>295
>荒谷さん、頼むから余計な騒動を起こさないでくれ。
2ch方面の怪しいソースの未確認情報だけど
荒谷さん、SのOB連中(つまり元部下たち)を中心メンバーにした日本初のPMCを立ち上げて、最初に行う「仕事」として
所在が判明してる北朝鮮の日本人拉致被害者の奪還救出作戦を計画してる
っていう噂を耳にしたんだけど
もし本当にやったら、いろんな意味で大騒ぎだろうなあ。。。
やるとしたら、エンテベ方式なんてまず無理だから、昔、元SASメンバー数名が、ブラジルに逃亡中だった列車強盗犯を拉致した時みたいなやり方で数名を奪還するくらいか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月19日 18:15:03
質問なのですが、自衛隊にも左翼の人が入っていると聞き、そういった人で誰かまずいと思う人はいますか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月22日 14:34:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月22日 14:56:17
じゃあ逆に貴方に聞きますが
あなたの会社(学校)にも左翼の人が入っていると聞き、そういった人で誰かまずいと思う人はいますか?
回答が戻ってくるか、書く前に常識で考えてくれ
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月22日 15:17:29
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月22日 23:20:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月22日 23:41:58
>自衛隊にも左翼の人が入っていると聞き
昔は「反戦自衛官」というのがいてな
左翼にオルグされた極少数の者が駐屯地内や周辺でアジビラ配りやったりしてた。
それはもう左翼がポピュラーだった過去の時代の話かと思いきや、露骨に活動しなくなっただけ、要するに昔に比べて賢くなっただけの話で
カメレオン反戦自衛官なんていっぱいいるよ。
ここのサイトのコメント欄見てても、それらしき輩が時々書き込んでるじゃん。
日教組教育の影響がボディブローのようにジワジワと効いてきてるんですわ。
何しろ第一空挺団にまでオウム信者がいたぐらいだからな。
この種の職種は視野が狭くなりがちで洗脳されやすいんかねえ。。。
Posted by 名無しОбъект at 2010年07月26日 22:23:15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284474236/l50
↓↓↓
(2010/11/28)「信頼なくして改革できぬ」原口氏が首相退陣論
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290950939/
↓↓↓
(2011/02/19) 原口一博氏「首相を一生懸命に支えてきた側から退陣論が出ているのはとんでもない。菅さんが気の毒だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298102221/
↓↓↓
(2011/4/15)原口前総務相「決断ができないのであれば、総退陣すべきだ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302874329/
↓↓↓
(2011/5/31)内閣不信任決議案「頭の中にない」…民主党の原口前総務相、同調を否定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306837203/
↓↓↓
(2011/06/01)民主党の原口氏、賛成を示唆 「両院総会を開かないのなら僕にも覚悟がある。明日になったら覚悟ある行動をしたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306887302/
↓↓↓
(2011/06/02)民主党・原口氏 不信任案に反対票を投じる ←今ココ!
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 12:49:30
馬鹿は出て失せろ
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 16:08:49
民主信者必死w
輪炉太ww
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 16:54:33
ちょっとでも民主批判者に意見
するとすぐ、民主信者とか非国民とか
罵倒しているけど
これって被災地を口実に後先考えずに
ヤメロと騒いている国会議員と余り
変わらないよ
大人になろうよ
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 22:38:49
被災地を口実に後先考えずに、
無能なクズ政権を擁護・延命させるのが大人の対応なのか???
菅に辞めろって言っている連中は、
奴ではこの国難を乗り切れないと見切ってるんだよ。
別に遊びで騒いでるわけじゃねぇよ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 23:17:28
今、この状態で解散選挙又は首相交代に
よる空白期間は普通に考えても異常行為だ
よね。そうは思わないかな?
被災地処理に問題が有るなら、外野で騒ぐ
のではなく中に入り問題を修正し処理を
すすめる
それが大人でしょ?
PS
<<別に遊びで騒いでるわけじゃねぇよ
そのような人にケンカをうるような
言葉使いは止めたほうが君のためだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 23:57:36
>よる空白期間は普通に考えても異常行為だ
>よね。
菅政権は、存在そのものが異常行為・空白期間だがな。
>被災地処理に問題が有るなら、外野で騒ぐ
>のではなく中に入り問題を修正し処理を
>すすめる
それが全く出来てないから、辞めろって言ってるんだがな。
まぁ、菅が好きなら勝手に崇めていれば?
ヤツの愚政で真っ先に死ぬのはヒサイシャだし。
俺は2年後の政権交代に期待するよ。
あんた等も2年間がんばって生き延びてね〜ノシ
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 00:35:08
人を小バカするよう言葉は止めたほうが
いいよ、そのうち君にその言葉がかえって
くるから
君のためだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 09:11:19
つ【鏡】
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 09:14:48
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 09:22:41
かと言って左翼ブログでもねーよw
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 09:26:26
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 10:35:01
なので軍事にまったく興味が無い人も居場所は無い
ただただ主を叩きたいだけの人なんかはとくに
そしに、釣りが好きな人ならここでなく、もっと本格的に釣りを話題にしているブログを見ているだろうしw
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 10:41:53
タイプミス
>そしに、釣りが好きな人ならここでなく
そしに×
それに○
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 10:44:22
殆ど鬼畜キャラ扱いで、菅がその場しのぎをすると「流石俺たちの菅さんだ」とか。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 19:10:17
ブログ主からして「馬鹿は黙ってろ」だからな。
ヤクザみたいな素敵な品性をお持ちのようですよ。
日常的に使ってるし。例の件以降は少し控えてるけど。
そんな他人を極限まで軽んじるブログ主の運営するサイトで言葉遣いについて何かを口にすること自体、無駄じゃないかな。
それこそ、どんな話題だろうが思想だろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 20:03:24
スゲ・ウケル
ここてヤーサンも書き込みしてんの
さすが有名軍事板
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 14:16:03
オレ オモウ オマエ バカ
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 15:06:10
ブログ記事本文は丁寧な口調なのに難癖付けか、いい加減にしろよ荒らし君。此処は此処だ、他所の話をするのは話題逸らしの荒らし野郎の常套手段だわ。
ちなみに記事と関係無い話をするとルール違反で排除されるから気を付けてな。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 16:48:20
反応を喜んでいるから
相手しないほうがいいよ
>>320
反応した時点で相手は
喜んでいるから、思惑に乗らないように
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 17:10:33
それは嘘だな、JSFは菅直人に付いて一貫して支持してる。今回の辞任騒動でも震災対応でも批判は一切してない。軍事クラスタではMURAJIとJSFだけが菅直人を支持してる。元々、JSFは福田康夫を支持してそれを公言してるし、左翼気味だよ。右翼なら安倍か麻生だろうに違うからな。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 17:18:29
MURAJI?あいつは付和雷同ででかい口が叩けりゃそれで満足なデブに過ぎんよ。
現実でうまくいってないときは特にな。
隅金の時も事実関係ではなく、人付き合いの力関係で日和った単なるクズだろ。
>>321
インテリヤクザご一行が何を言っても説得力無いなぁ。
ブログ主の品性が池田大作並だってことは認めてるじゃん。
池田みたいなのだって著書ではですます調使うこともあるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 18:48:30
ていうか、前からコメント欄に書き込んでる奴の中に、
やたらと粗暴な奴が混じってる件は指摘されてた。
やっぱ似た者同士が集まるんじゃないの。
原子炉の件もブログ主様に右倣えだったけど、あの時コメント欄で暴れまくった連中が一言でも反省の意を示したことがあっただろうか。
本当に見れば見るほどクズの集まりだよな。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 19:09:33
コメント欄のルール・マナーの一つも守れない方はもう少し頭を使った方が宜しいかと。
Posted by at 2011年06月05日 19:40:29
>>324>>325ご自分たちの文書をみてみる事をお勧めしますよ、
>>321より品が無いよ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 19:42:00
まぁ俺は「馬鹿は黙ってろ」とか
ウサ晴らし目的で書き込んだりとかはしないからさ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 19:47:38
コメ欄の常套句「頭沸いてるのか?」「馬鹿は黙れ」
「妄想はチラシの裏に書いてろ」「●●乙」
「巣に帰れ」「嫌なら見るな」「無能な働き者」「主に言いつけるぞ」
こういうのってこいつらがオブイェクト以外のところで常に言われてる事なんじゃないかと邪推してみる
731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 19:48:56.88 ID:SO+jRMaf
散々「馬鹿は黙ってろ」と繰り返すのにJSFと信者達は一向に黙らない矛盾。
自己言及のパラドックス極まれり。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 19:51:46
スレチなコピペ貼り付けてるのは品がいいのか・・・
そろそろ他人からどう見えてるか理解した方がいいよ。
あまりにこの手のお客様の頻度が多すぎて、
ウブな子を一回騙せても次の日にはただの荒らしと気づくから。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 20:06:34
ルール違反を平然とする俺様かっこいいですね、わかりません
Posted by at 2011年06月05日 20:27:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110605/elc11060520030001-n1.htm
菅信者涙目w
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 20:44:05
人様のサイトで暴れた時にはルールなんて無視しマくりだったろ?
反省と言う言葉が本当に似合わない、上から目線の大好きな人達だなぁ。
>そろそろ他人からどう見えてるか理解した方がいいよ。
どう見えてるも何も、例のまとめは順調に数増えてるし、ここは過去記事が注目されないと10000万切りで見てる人自体特定の集団に偏ってきてるからなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 21:41:02
>人様のサイトで暴れた時にはルールなんて無視しマくりだったろ?
暴れると言う目的のために書き込んでいるの?。
要約すれば俺はアラシだぞってことになるが。
自爆が趣味なの?。
それとも他人がやったからボクチャンもやれる権利が有るんだモン♪か?。
小学生かお前。
そろそろ管理人は自分のこの書き込み含めて全削除してもいいかなと思う。
管理人・常連氏一同反応してしまい申し訳ない。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 21:57:14
>見てる人自体特定の集団に偏ってきてるからなぁ。
……根拠は?。
ちらと見た限り「あたご」事件一例にとっても色んな意見が出てきたが。
よっぽど対象がアレなヤツ(例ホホイ)の場合意見の向きが一つになる事は有るけど。
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 22:08:51
その荒らした証拠のリンクを貼ればいいんじゃね?
ここの常連と管理人を涙目に出来るチャンスなのに関係ないコピペは貼ってなんではらないの?
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 22:19:15
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/06/kiji/K20110606000967730.html
菅よりかは、ちったぁマシなのかな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月06日 10:14:08
>菅よりかは、ちったぁマシなのかな・・・
正直やってみなけりゃ解らない
菅だって最初は期待されてたんだぜw
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月06日 14:10:02