そして、これについて私は3月14日に書いたエントリー「Xバンドレーダーの探知距離」に置いて、東奥日報の提示した条件(海上型の最大探知距離とアンテナ面積など)から計算すると探知距離2000kmは有り得ず1000km以下(米軍発表は500km"以上")である事、そして性能と配置場所からアメリカ本土防衛用には使えず、日本本土防衛用(およびハワイ、グアム防衛用)であると書きました。
そして10日後。
加野幸司・防衛庁弾道ミサイル防衛室長に聞く[2006/3/24 東奥日報]
−FPS−XXの最大探知距離が二千キロ程度なのに対して、高周波のXバンドレーダーは五百−千キロといわれる。
解説/既定路線の感否めず[2006/3/30 東奥日報]
千キロ前後といわれながら、ついに明らかにされることがなかった最大探知距離
「Xバンドが本当に守ろうとしているのは、太平洋軍の一大拠点であるグアム、ハワイではないか」。多くの軍事専門家は口をそろえる。
・・・どうやら「2000km説」は取り下げた模様ですね。それにグアムだけでなくハワイについても言及しています。「弾道ミサイルと大圏コース」の図を見れば分かりますが、車力への配備はグアム防衛には向いてない事が分かります。
ただ、「FPS−XXの最大探知距離が二千キロ程度」と書いてあるのが気になります。レーダーパネル面積・バンドの種類・出力を勘案すると、もっと長そうだと私は思うのですが。
なずけてXバンドレーザー!(違
Posted by オブジェクト at 2006年04月05日 08:18:47
出力を調整って青森に核融合炉か第4世代原子炉(超臨界圧軽水冷却炉・ナトリウム冷却高速炉・鉛合金冷却高速炉・超高温ガス炉・ガス冷却高速炉・溶融塩炉)でも誘致しなきゃ無理じゃねw
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月06日 01:37:55
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月06日 01:41:16
個人的には六ヶ所村核燃施設による「放射能」風評被害より
小林王子少女監禁事件、アニータ事件、木村知事愛人囲い事件、武富士放火、 秋田県境火付け殺人事件、成人式大暴れ
羽柴誠三秀吉、吉幾三、伊奈かっぺいetc
等の津軽衆がもたらす負のイメージ的風評被害の方が青森県に大きなダメージを与えているのかなと思います。
Posted by 相馬大作 at 2006年04月06日 03:37:23
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月06日 09:01:07
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月06日 09:55:04
ローカルな話でスマソ
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月06日 15:44:42
つまり満月のときだけに撃てる最強兵器を用意しろと。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月08日 00:33:00
中継衛星をズラッと並べておけば完璧だな
ってそういう話ではない。
>東奥日報の電波は、レーダーに転用できませんかね?
毒電波はBC兵器と看做される恐れがあるので難しいでしょう。
Posted by CHF at 2006年04月08日 07:08:30
レーダー配備容認/疑問、不安ばかりが膨らむ
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2006/sha20060407.html
>北朝鮮などの動きをつかむ最新のレーダーが配備されるのである。しかも永続的に。
何の為に「車載移動式」のFBX-Tを持ってくると思ってるんだ? 東奥日報は分かってないなぁ・・・FBX-Tは時期を見て撤収してしまう可能性が高いんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月08日 12:58:49
頭痛がしてきました・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月09日 01:40:42
どうしても反米、そのせいか親中親韓風味、
ついでに昔から自民王国であった割には扱いは悪すぎ、
ということでか反自民という論調です。
特産のりんご関連ではアメリカが火傷病の検疫でゴリゴリ押してきてますし、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、というか…
理由がないとはいえないが、それにしても
過敏になりすぎ、と思う一青森市民です。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月09日 23:37:45
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 00:13:00
俺が大湊で自衛官してた頃、学校卒業したばかりのガキが、親に買って貰った車で派手に事故起したんだ。事故の内容は、停車している自衛官の車に、ガキが突っ込んで両者重症
で、その突っ込まれた「被害者」が自衛官だったのだが、東奥日報の見出しは「自衛官またも事故」だった・・・。
東奥日報は、若干20歳だった俺に「マスコミは信じられない」という今に至る道を切り開いた新聞であります。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 02:23:11
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 20:42:09
上の投稿ですが、今でも昔でも、抗議が来ないのが不思議ですわ
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 20:42:49
日曜の別紙の特集は満州とかについてのお話をカラーでしてくれるくらいなんですよ。
基本的に満州は黒歴史扱いだから北海道新聞偉いよ。
多少、南朝側に偏ってるけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 21:36:41
てか、何考えてんだよブッシュ。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月10日 21:41:09
さすがに核は使わんでほしい。日本もテロられるかも・・・
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月11日 22:54:47
60年も経っちゃったからな。
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月12日 14:55:15
道新って人民日報と人材交流している挙句に、人民日報の記者が記事書いてたなんて今日の朝刊読むまで知らなかったよ。
Xバンドについて調べてたら沖縄県がF-15は欠陥機なので全面撤退を!とか叫んでますね。F-22かF-35にでも来て欲しいんだろうか。制空戦闘機が全面撤退なんてありえないのにね。
ところで『三村知事は「配備に伴い、道路交通上の安全確保を国の責任において図ってほしい」と述べた。』ってあったんですが見た限りとくに問題は無いように思われるんですがね。これ見た限りは普通のトレーラーサイズだし。34トンって近所の裏道で隊列組んでる戦車より軽いしなあ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/vrc89/32117538.html
Posted by 名無しОбъект at 2006年04月12日 20:17:36
30歳で年収1000万近くとかいうレベル。
地方紙の中では破格の好待遇といえるでしょう。
Posted by デーリー陸奥新報 at 2006年04月13日 00:46:46
まさか、本当にデーリー陸奥新報の社員さん?
なら、デーリー陸奥新報はXバンドレーダーについてどんな報道をしていたわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2006年05月26日 21:39:47
うそうそ。知人の東◯記者の明細類見たことあるけど、30目前で600マソぐらいだった。記者も印刷の人も営業の人も、給与は変わらないって言ってたし。
Posted by 弘前の人 at 2006年08月25日 00:06:23
Posted by 東奥日報 at 2006年09月18日 15:40:07
Posted by FuWPl9cG at 2014年02月24日 09:53:41