在沖海兵隊、小沢氏「2千人」 岡田外相は1万人と反論:朝日新聞
【民主代表選】小沢氏「海兵隊不要」に防衛省困惑 事実誤認も数々:産経新聞
( ⌒ )
l | /
∧_∧
⊂(#・д・) また最初からかよ!
/ ノ∪
しー-J |l|
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
小沢さんは普天間基地移設に付いて「特に腹案は持ってない」と言っているので、例え次期民主党代表=首相となっても、結局最終的には鳩山さんと同じ道を辿りそうです。
菅首相、南西諸島へ自衛隊配備「検討」=小沢氏、尖閣の領有権強調:時事通信
こんな事も言い出してますし。
学習能力とか現状把握とか
できないんだね……
なんでこんなのが政治家なんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:05:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:05:53
この基地ループ♪
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:06:05
いい加減学べよと言いたいですね・・・
Posted by 護衛艦あしがら at 2010年09月05日 16:06:07
また性懲りもなくゼロベースとか
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:06:31
Posted by yui at 2010年09月05日 16:06:51
あのオッサン達俺より遙か年上なのに教わらなかったのかしら・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:08:32
島の振興がメインじゃなかったか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:08:44
この様な事になる事は必然だった訳なんだがな。
簡単に言うと民主党全体で反対しか唱える事が出来ない無能の集団だったって事だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:08:56
そういや辺野古にあるとかいう小沢の土地は結局どうなった?
Posted by yui at 2010年09月05日 16:09:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:09:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:09:58
まあ真っ先に捕虜アンド死者の運命の捨て駒要員だがな!
Posted by だよもん at 2010年09月05日 16:11:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:12:04
ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
(・ ) ( ・)|  ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
(__人_) )===/、、、、 \___ ヽ\___
 ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___ ヽ_
ーーーーーー◇ \__ヽ_
ヽーーーーーー◇ ヽーーー<
【フクアン】 学名:Aruimide watakushinoomoi
ユウアイ目ミユキ科に分類される海水魚の一種。
出世魚。シアン、セイフアンなどと名前を変え、最後にゲンコウアンとなる。
回遊魚であり、8月頃まで沖縄の辺野古沖で過ごした後、徳之島や大阪などを回った後に
テニアンやグアムなどを回遊し、5月下旬に辺野古沖に戻ってくる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:13:59
そして安全保障観については、その時に比べて何一つ改善していないということで。
ここへ来て、菅さんをまともな人に見せる演出なんかするメリットは、小沢さんには無いと思うんですが、そう見えて仕方ない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:14:15
そんな身も蓋もないこと言わないでください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:16:49
もう一度首相交代だな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:17:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:18:12
小沢一郎「剛腕」神話の崩壊のはじまりかと。
小沢さんが負けると神話も続くけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:20:39
たしかに。護憲派とかに「米国にNOを言える政治家」とかって持ち上げているけど、じゃあ湾岸戦争の時はどうだったのかと。NOどころか粘り切れずに一晩で30億ドルを献上したんじゃなかったか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:25:33
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:30:48
自分たちの安全のためには沖縄を犠牲にする。こういうのに当たり前でノーと言えるようになりたい。
私は中国を脅威だとは思わない
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:31:51
さすがに湾岸戦争のとき、「人は出しません。金も出しません。」は無理でしょ。
とりあえず小沢さんが代表だとひどいことになりそうだから、代表選に負けてほしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:34:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:36:42
97年に成立した「駐留軍用地特措法」は附則で収用期限が切れた土地についても、さかのぼって改正案を適用し、土地の明け渡しをせずにすむようにした。
新たに土地を収用するための規定を設け、収用委員会が却下裁決を出した場合、首相の権限で収用できるようにした(第二十四条)。反戦地主と収用委員会を無力化。
沖縄の基地事情はご存知の筈。
さらに政権与党の重鎮として、この1年何をしていたのかしら?
今の時点でこの程度の見識しかないなんて。
Posted by a_nightbreed at 2010年09月05日 16:37:56
沖縄から基地をなくすかわりに、領土をなくすわけですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:38:28
陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201008300422.html
記事にはあまり詳しくは載ってないですし、まぁ島嶼防御はここ数年のトレンドですけどね。
現在海兵隊的性格を持つ部隊は西普連や13師団があるみたいですけど、さらに8師団や15旅団にも増強するみたいですね。離島に部隊配備するよりは現実的か?
まぁいずれにしても先ずは予算増やさんととは思うけど・・・・
ただ、キヨさんのドヤ顔が目に浮かぶwww「私の言った通りだった!10式やめて海兵隊作れ!!!11」
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:38:58
後まともに国益を考える気がないとも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:43:49
小沢さんは日米問題だと勘違いしています。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:52:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 16:55:24
考えて票になるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:07:54
それ、沖縄県民の私に正面から言ったら誉めてやる
ていうか現場は基地に反対は特にしていないというのに引っかき回しやがって……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:08:07
と耳打ちしてくれる人はいないんだろうか。
鳩山首相以下というか、鳩山氏に余計なこと吹き込んだ元凶がこの人ということなのかもしれない。
国民が民主党を通じて安易なポピュリズムの限界を思い知っているこの時期にこの発言は、空気が読めないというか、浦島太郎みたいだ。
これで小沢氏に民主党代表当選の目はなくなった……と思いたい。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年09月05日 17:08:14
知事も知事で小沢全面支持ですし…
マスコミが失言を失言として取り上げないし、ゲル長官のような自分に逆らう人はそばに置かない人ですから、もう周りに諌める人材がいないのでしょう。
前々からキリスト教、イスラム教にケンカ売る発言やったり、第7艦隊だけでいいとかほざいたり、アメリカ人は馬鹿だとか発言しても、本邦のマスコミはまるで突っ込みませんし。
そのマスコミにも喧嘩売ったり、真実はネットのなかにあるとか言う当たり、小沢陣営はもう裸の王様化しているんだと思います。
http://sun.ap.teacup.com/souun/3243.html
Posted by 名無し岩手県民 at 2010年09月05日 17:08:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:12:42
だって国民の代表なのですから。
もう一回アメリカに占領されないかなー、もしくはアメリカの州になりたい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:13:13
畜生、キヨとゲルが並んでドヤ顔するのを想像しちまったじゃねーかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:17:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:20:45
連隊規模なら、WAIRの増強ってだけじゃないか?
師団規模だとしたら、また変わるんだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:21:48
「もう一回アメリカに占領されないかなー、もしくはアメリカの州になりたい。」
そういうのを、「奴隷根性」というのではないかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:21:54
少なくともこう主張すれば、普天間問題で移設反対している奴の票を取れると判断したのか。
おかげで、テニアン川内がはしゃぎまくっている訳だが。
>>28
大石英司も入れておけ。
まあ小沢発言については、日頃小沢マンセー、海兵隊なんか抑止力にもならんから日本本土に基地移設しろなんて騒いでいながら、今回はダンマリを決め込んでいるが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:22:25
嫌味書いてやろうかと思ったけど、どう嫌味を書いて良いやらと言う段階から、真剣に悩む。
もともと「選挙を含む権力争いと利権漁り」の専門家ではあっても行政はド素人なんだから、攻めて大人しくしてろよ、もう……(涙目)。
Posted by 5963 at 2010年09月05日 17:23:34
いろいろクドい話
http://stanza-citta.com/bun/
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:24:47
全体的な主張が去年のお花畑マニフェストから進歩してないから、
このまま小沢代表誕生になっても
もう一度去年から今年初夏までの流れを繰り返すだけだろうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:27:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:29:11
民主の支持率を自分で低下させたいって、どんだけマゾ?
そんなに反米親中を貫きたいかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:30:28
なぜ鳩山さんがあれほど迷走の挙句、辺野古回帰して
辞任に追い込まれたのかとか
そういう基礎的な情報が降りてきてなかったってことだもの
てか、一般人でもなぜ辺野古なのかこの1年で痛いほど学習したというのに
小沢さんはそもそも興味がないというか新聞すら読んでなかったの??
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:30:45
「前任者で解決しようが仕舞いが、後任が気に
食わなければひっくり返しても構わない」
そんな雰囲気が漂ってるような気がするが、
是非とも自分の気のせいであって欲しい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:31:01
最後は沖縄振興予算の増額で決着だしね
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:33:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:33:55
小沢の土地は基地間使用に中国人に売却とかの斜め上を希望。
…日本の明日はどっちだ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:37:07
小沢氏は政策畑の人物じゃないし(自覚があるからいままで総理になれてもならなかった人だし)、他の民主党員は何でも反対の野党しかやったことないし。
というのが私の感想ですかね。org
今までまともな野党を育ててこなかった日本国民としてはそう思わんとどうしようもない。
日本人の中の人としては、日本潰れるまでにまともになるのにかけるしかないと。黒船の時よりはマシだとなぐさめるしかねーですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:43:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:44:56
信用できない事は確かなんだが……てかいい加減引退する歳だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:47:25
民主を選んだ日本国民の選択なんだからさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:50:01
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:55:23
あれにはもう付ける薬はないと思う。未だに自分の都合の悪い事には言論統制やっているし。
>>44
スレチだからそういうのは止めようね。
しかしBUN氏なんて、また懐かしい名前が
>>46
あれはあれで人の話を聞かない困ったちゃん。
まあ民主の中ではマシな部類だけど、自民の中だと、ダメ太郎やイッタレベルより少しマシな程度だし。
>>56
問題は民主を選んだ国民の中で「こうなったのは自分達の選択によるもの」と自覚しているのがどれだけいるかということかな。
お灸層の責任転嫁能力はハンパじゃないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 17:56:50
Posted by 御神楽 at 2010年09月05日 17:57:52
根本的な問題は理解してるけど、理解してないアホな有権者が多いからまだまだ同じネタで騙せると思ってる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:03:47
つうか、「解決策を模索する」っていかにも夢の解決策がまだ隠されているような設問の仕方って…
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:04:10
ぎゃはは。
>>50
単なるリップサービスならいいんだけど、どうやらこの人の「第7艦隊だけでオッケー」観は本気でそう思ってるらしい、ていう話を聞いたことがある。安全保障の重大な問題が、たかが政局のレベルの民主党代表選で左右されちゃう、っていう状況にはむしろ恐怖するべきかも。あるいは、たかが政局レベルの勝ち負けの道具に、安全保障の課題を平気で使おうとする小沢の暗愚さに恐怖するべきか…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:11:33
現代の近衛文麿、あるいは鳩山一郎&犬養毅か……
日本の政党政治もいよいよ末期だなあ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:18:26
地元の人が一番わりをくってるような。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:19:40
なんも考慮されてないのですね。
豪腕というより、単に傲慢なのではと邪険してしまう今日この頃。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:27:38
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:31:58
でもそういう存在の行動を一番歓迎して、なおかつ応援しているのが、当の地元民たちなので本望なんじゃないですかね?
もし本気で、米軍でていくとか思ってたのなら、それはもうお脳のお医者様にみてもらうしか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:34:30
ソビエト華やかりしころも、国民は安保に興味あっただろうか?
むしろ今以上に酷かった気もするが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:42:02
沖縄県民全体が基地反対していると思ったら大間違いだぜ
大半ならともかく賛成も反対同じ位の割り合い、前回の知事選?も賛成が40%位はいた(詳しい数字は失念)はずだし
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 18:46:33
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:01:43
前回って平成18年の第10回知事選でいいのかな
データは http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=38&id=10576&page=1 から
1 仲井真弘多 347,303 当 56.67% 33.49%
2 糸数慶子 309,985 落 46.93% 29.89%
3 屋良朝助 6,220 落 0.94% 0.59%
(有効投票数 663,508/選挙当日有権者数 1,036,743)
%は有効投票数割合・有権者数割合の順
数値間違ってたらごめんね
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:20:57
Posted by 71 at 2010年09月05日 19:22:48
同じく本県出身者だが、県南連中のせいにしたい…。>小沢支持
知事は東北六県の中で一人浮いてるし。この二人のせいで岩手県人の評価下げとる…orz
ついでに言えば、盲目的な小沢信奉者が気持ち悪くて仕方ない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:24:23
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:29:22
民主主義だとその役割を果たす最終責任者が有権者ウン千万人なんですけど…
仮に監査機関ができても小沢に対する妙な幻想(劇薬ではあるが政治が変わる)というのを消し飛ばせない限り何も変わらない気がするよ
湾岸のときも、イラクのときも金で解決して諸外国にブーイング食らった
与党か野党かの違いはあってもどちらも小沢は幹事長だったんだよね
ニュースをしっかり見ている人はあれで目が覚めんじゃないかな
少なくとも外交/軍事政策面では何も成長していないと俺は思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:36:59
徳之島移転騒動の時は、マスコミの皆様は賛成派の声を多く取り上げていましたけどね。
沖縄の時とえらい対応が違うなと思いましたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 19:48:41
記事→基地
Posted by 74 at 2010年09月05日 19:59:19
辺野古移設がポシャるか、長期延期しそうだがどうするつもりなんだろうな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 20:08:57
単純にループはしないだろうけど。ただ沖縄との交渉は難航するだろうという話もしてた。
まあ結局のところ軍事について詳しくなくとも政治家としてやるべき事をしてもらえばいい訳ですが。
さてどうなるか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 20:11:46
残念ながら、今度の選挙は国民投票じゃないからね。たぶん小沢支持派に向ける発言としては、この方が有利と判断したんじゃないか? 菅との違いを際だたせないと勝てないだろうと考えたとか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 20:35:19
つまり自分の言葉はアメリカには聞かれていないと思いこんでいると。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 21:03:52
政治のレベルと国民のレベルは比例するんですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 21:04:42
pompom20 米軍, あたまがわるい, 媚米 媚米ポチの軍オタJSFが必死。「米軍が日本の守護者」という幻想を未だに妄信してるJSFこそバカを晒している。実際に沖縄の人々の生活を脅かしているのは他ならぬ米軍なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 21:47:32
Wikipediaの普天間記事もこれ以上巨大化するんか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:13:59
(個人的には気持ち悪いほど意見が偏ってる感じ)
米軍の代わりに自衛隊増強っていってるんだからいいんでないの?
そもそも米なんて日中が国債買ってくれなければ即死なんだし、ちょいと奴隷根性丸出しすぎなんじゃないの?仮に中国が軍拡して尖閣諸島奪取したら米が日本を助ける?んなわけないでしょう。
おまけにそもそも海兵隊の連中なんて陸海空より程度低いのが多いんだし、居なくなってくれた方が住民としてはいいでしょうよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:15:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:16:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:18:11
ロイター通信他海外主要メディアがこぞって注目してるの知らないんだろうなあ・・・
国内マスコミにしても、“ワイドショーですら”局によってはこの件をもって「7月までのアレはなんだったの? もう決まった事ひっくり返すとか小沢さん外交舐めてるの?」なんて反応ですよ。
新聞に至っては中日新聞ですら否定的な論評です
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:21:14
米国務次官補が「尖閣諸島は日本の領域であり、日米安保条約は日本の領域全てに適用される」と断言しましたが何か。
>海兵隊の連中なんて陸海空より程度低い
どの点を持って程度が低いのか、実例をご提示ください
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:26:03
その日中は米国債をなんで買うんだろうね。
>仮に中国が軍拡して尖閣諸島奪取したら米が日本を助ける?んなわけないでしょう。
全世界注視の下で米国が何もしなければ他の米国の同盟国はどう思うかくらい米国が考えてない訳はない。
米国:国務次官補「尖閣諸島は日米安保対象」
http://mainichi.jp/select/world/news/20100817k0000e030036000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:26:30
じゃ沖縄はアメリカに返却します。
その方が日本にとって楽なのでw
補助金漬けで万年失業率高い県が、唯一の地場産業を追い出してどうすんの?
他の県もそうだけど、何時までも都市民が地方に金を降らせるわけじゃないぞ。寝言は人並みに稼いでから言え。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:32:16
wを使う時点で程度が知れる。
少しでも社会に出て経験積めば、マスコミなどがいかにいい加減なものなのかわかるはずなんだが。
かわいそうに、その程度の人生も歩んでいない、情報リテラシーすら持ち合わせていないと言うことなんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:37:00
ほおお、自衛隊に同等の事をしてもらうためには消費税25%になりますがよろしいんでしょうな(藁)
というか、いつもの小沢の口だけアメリカ対抗なんだよね。湾岸戦争の時みたいにプレッシャーでコロッと変わる。しかも自分の保身しか考えない。
いつまでも角栄スタイルを許してしまってる日本人の愚民度は相当だよな。
地方に金を降らせても、それが地方経済の自立につながらない限り意味はない。衰退する運命にある産業にいくら資金をつぎ込んでも、衰退を多少遅くするだけで何の意味もない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:43:38
お前はどのレスに反論しているんだ。
お前の脳内ではつながっているかもしれないが傍から見てお前の方が「、その程度の人生も歩んでいない、情報リテラシーすら持ち合わせていない」様にしか見えないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:46:49
>ちょっと久しぶりに訪れてみたんだが、客観的に見ても異様に媚米コメントが多いなぁ。
>(個人的には気持ち悪いほど意見が偏ってる感じ)
印象操作おつ。具体的にどうぞ。
>米軍の代わりに自衛隊増強っていってるんだからいいんでないの?
つ台湾有事
>仮に中国が軍拡して尖閣諸島奪取したら米が日本を助ける?んなわけないでしょう。
ああ、久しぶりに覗いたんだもんね、仕方ないよね、なら教えてあげないとね。
http://obiekt.seesaa.net/article/159960507.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:47:46
経済的に国民からの反発されるであろう自衛隊の増強を押し通せると考えられる方が考えにくい
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:55:36
小沢を支持しているのは伊達の連中に違いありません!
南部は関係ありません!
で済むならそうしたい気分でいっぱいですorz
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 22:59:13
>いつまでも角栄スタイルを許してしまってる日本人の愚民度は相当だよな。
米海軍がベトナム戦のけりがついた際本気で日本からの後退を考えた時海自関係者を中心に空母の横須賀母港化が進言された。
角栄は答えを簡単に出しはしなかったが、キチンとイエスと言ってる。母港化を決めたのは角栄の政権だ。
(ソースは『在日米軍司令部』春原剛、FSXなど技術面は怪しいが政治面は正確性が高い著者)
小沢と角栄では差があり過ぎる。
小沢は真に口だけ。
膨大な使える社会資本を残し4次防を進めた角栄とは認識のレベルが違う。
角栄ですらその程度の保険はかけていた。
ちなみに、この時期ダナンから沖縄に引いた海兵隊の再編問題があり、
カーター政権の下で検討されたが、その件も萎んでいる。
恐らく安全保障面の資質は三木にすら劣るのでは?>小沢
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:00:17
一体、どこの国の政治家なんだか…
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:14:34
反対のための反対だったからね。
何年も野党の時にネクスト○○なんてくだらない与党ごっこをやり、マスコミ等による自民批判を散々してもらってようやく与党になってみれば、自民党など足元にも及ばない無能・愚かさ丸出しの集団・民主党。
大訪問団を引き連れて中共詣でに行った小沢さんだから、普天間問題もグダグダのまま放っておいて、中共の側面援護をするんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:20:02
小沢って自分の選挙区への資金誘導以外は本当にグダグダだよね。何を考えているのか意味不明。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:22:53
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:23:16
今朝のNHKで尖閣はかつて一度たりとも中国の領土であったことは無い
そのことは中共の最高幹部に言ってあります
みたいな事を言っていた
正直オザーさんの真意はよく分らんよね
多分総理になって権力を確固たるモノにするためなら、悪魔に魂だって渡しちゃうんだろうけど
その後、何をするつもりなのかな?って思ってしまう私は甘ちゃん過ぎだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:29:23
あくまで私見、っつーか個人的な印象だけど。
小沢に「その後」はない気がする。
早い話が、「権力を握る」のだけが目的なんじゃないかなぁ、と。
だから権力を握る為なら平気で矛盾することも言うし、誰にでもいい顔する。
明確なビジョンがないなら、どっちにでもいい顔するのは簡単なことだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:32:01
鳩山さんや管さんははキャラだけはある意味愛されてるのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:32:31
で、政権奪取に一番貢献したマスコミもいい加減小沢氏には愛想が尽き始めたようで。
新聞どころかTVでも「政治とカネ」の次にこれ挙げて批判している状態です
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:39:56
そういえば自民の参院総会長は中曽根Jrだし
まあ、日本で言うところの左翼と保守の定義が歴史的にねじれてるのがねぇ・・小沢はまさにそれに翻弄されてるというか
自民党がいつの間にか保守政党と呼ばれてるけど、厳密に言えば左翼政党なんだよね
逆に保守は、戦後反米を貫き通す為に赤と共闘したのがねじれの発端、いまや護憲派は国内的には左翼だけど、定義としては保守なんだよな・・
そこにかの連中が入り込んでもうgdgd
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:43:40
民主党そのものがそういう傾向だと思いますが…。
しかしまぁ、小沢は悪代官顔ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:45:01
バカウヨの立場で見れば、自身がアメリカ売国奴をやっているくせに恐怖心から「小沢は中国の売国奴」などと馬鹿の一つ覚えで騒ぐのである。
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/34af35518c67bad150efcbe95978cbfb
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:45:52
そんな我らが伊達藩(宮城県)は、元自の知事が二期目を務めております。
いや、民主党系列の浅野県政で酷い目にあったから・・・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月05日 23:53:54
ここに対して意見しているという根拠を。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 00:02:45
大手ゼネコンに流れて地元にはあまり還元されていないんだけどね。
>>105
他山の大石がいるじゃん。
最もホモ勝とは、大石が一方的に同族嫌悪状態だが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 00:03:38
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 00:09:14
マニュフェスト完全履行とかその辺含めて。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 00:12:33
しかし政権取るためには後先考えないと言っても、1年もしない内に行き詰まるような政権に取る意味はあるんだろうか。方々に調子のいい事言ってできない約束をするなんて自殺行為としか思えない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 00:54:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 01:18:13
議員間の連絡調整くらいはやってくれそうだし
ここまでループしなかったと思うけど
今いちばん悪いタイミングだよな
そして党の外まで流れるスピーカーで
さらにダメだこりゃっていうのが街に流れる
党首戦は仁義なき戦いでいいけど
次の選挙はさらに滅茶苦茶になるんじゃ無かろうか
ただでさえ行政能力が低いの露呈してるし
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 01:25:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 01:31:54
政治家には現実的なことを口にして欲しいんですけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 01:44:14
少なくとも無策で、何もできないまま同盟国との関係悪化とかはやってないぞ。
おまけにベトナムの大使だったかに、閣僚がぼろくそに評価されるとかなかったし。
まぁマスゴミに対して、放送免許取り消しとかやらなかったのは評価しないけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:00:59
同意
だけど
地方を票田として使うため、意図的に農家を補助金漬けにして株式会社化を阻止したり、公共事業優先で新たな産業育成を阻止したり、交付金を紐付きにして政府のコントロールでがんじがらめにしたのは誰からなんだろう。
俺は角栄以降かと思っていたんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:17:19
まぁ、それはそれで有りかと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:23:49
湾岸戦争で金で解決したという事実だけが一人歩きしているが、(年表にはそれ以外のことは残らないからなw)
当時の右派にとってあれは本当に屈辱だった。
同盟国が戦争をするというときに黙って見ているしか出来ないのはおかしいと。
しかし憲法の壁でああするしかなかった。
で、瓶のフタ論を左派もアメリカも盛んに取り上げて圧力をかけたんじゃないか。
だがついに解釈改憲で専守防衛すらゴミ箱行きに出来そうな時代がやってきた
↓
安保懇が報告書 「専守防衛」「集団的自衛権」の見直しを提起
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/politics/diplomacy/433195/
日本は普通の国になります。
尖閣諸島も自衛隊が自力で守る。
財源は円を刷ればいいだけの話。細かい経済の話はスレチだからやらんが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:31:04
先送りしてるだけ。
沖縄知事選で反対派が勝ったらどうすんのか。
菅のポリシーじゃ振興策で沖縄世論分断っていう自民党的な手法は使えないだろ。
それにグァムの基地はアメリカ環境保護局が差し止めて、緊縮財政主義に傾いた議会が乗っかったせいで期限までの完成は絶望的。
これだと、仮に辺野古移転が実現しても基地返還は延期という事態になる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:43:46
超党派がつくらえた作業部会は、10年で1兆ドル国防費を減らせと提言した。
オスプレイの中止や空母の2隻削減、在欧州・アジア米軍の1/3削減などが含まれている。
海兵隊もごっそり削られる。
Bipartisan Panel Offers Ways To Cut U.S. Spending
http://www.defensenews.com/story.php?i=4667417
これを「5年で1000億ドル削減」に留めてるのがゲーツ長官で、日本の軍ヲタからみると新兵器潰しの元凶みたいな扱いだが、
あっちでは軍需産業の救世主みたいな扱いもある。
でも辞めるんだよねゲーツ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 02:51:33
やりくちだって、民主党マニフェスト実現が困難だって分かってるから
嫌いな議員を国交省やら外務省やらに飛ばしたんだろ。
全部分かった上で海兵隊を後退させようとしてるんじゃないのか?
これがどういうメリットになるのかはわからないが
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 03:14:25
90億ドル
>>121
もっと前から。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 03:15:59
昔、考えていたことはどうでもいい。
今、小沢がどう考え行動しているのか、あるいはどう行動してきたのかで判断すべき。
そうなると、矛盾だらけで選挙のことしか考えず批判を寄せ付けようとしない小心者という姿が・・・・・・あれ?鳩もか?
ところで、
>湾岸戦争で金で解決したという事実だけが一人歩きしているが、(年表にはそれ以外のことは残らないからなw)
の部分と、
>当時の右派にとってあれは本当に屈辱だった。
の部分がどう繋がってるかイマイチわからん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 03:31:09
誰も喜んで金なんか出さないってこと。
兵隊が出せないから金を出さざるを得なかった。
結果的にアメリカには金しか出さないとなじられ、左翼は戦争に協力したと怒り出し、クウェートは感謝広告から日本を外した
だから、湾岸戦争みたいな国連決議のある戦争は正義の戦争だから兵隊を出せるようにしよう、という話になったが、当時はまだ社会党も強かった。
今じゃ給油は安上がりで危険も少ないんだからそれでいいじゃないか、と右派が言う始末だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 04:25:35
もう滅茶苦茶だな、これだから安全保障に無知な政治家は
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 04:56:45
中間管理職の星などと揶揄された海部俊樹。見ていてかわいそうだった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 05:02:00
http://www.kojii.net/news/news090626.html
米 GAO (Government Accountability Office) が、V-22 Osprey に関する報告をまとめた。先に海兵隊が実施したイラク派遣では、比較的脅威度が低い環境下で速度性能・航続性能が改善されたメリットを発揮できたと認めている。ただしその一方で、以下のような問題点・疑問点を提示。
コンポーネントの不具合やサプライチェーンの不備に起因する稼働率低下 (イラクに展開した 3 個飛行隊がそれぞれ、68%・57%・61%。目標値は 87%。CH-46E は 85%)
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 06:54:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 07:19:17
「最低でも県外、出来れば国外」
を守れる!
その代わり色んなものを失うけど、
「失います!」
とはマニフェスト(笑)には書いてなかったからOK!
そんなことを考えてたりして。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 07:21:36
ベース設計が古い機種の稼働率が高すぎるだけなんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 07:43:01
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/v220903.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 07:51:31
その記事は日付が2009年3月11日。
>132の記事は2009年6月24日。
稼動率さらに下がってないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 08:37:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 09:21:09
>>136では稼働率の話の前に「海兵隊10機のMV-22による初陣である。」とあるから一個飛行隊の稼働率を書いたんじゃなかろうか
「可働率は平均68.1%」でGAO報告の内の一個飛行隊とほぼ一致してる
そうじゃないとしても、部品補給とかの問題じゃなく機体の安全性の問題というならソースがほしい
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 09:24:10
それ、「覇権放棄案」として毎年のように提起されてる。そして毎年議会でも論外として片付けられてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 09:47:37
実際は具体案があっても、現段階では言えないということも有り得るでしょう。
辺野古案が「唯一実現可能」と言った所で、現実には着工の見込はないということを無視すべきではないでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 10:09:54
米軍を沖縄から追い出して対等な間柄を実現してくれるはず
平成維新を成し遂げてくれるはず
われわれは応援しなけらばならない
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 10:11:25
オブイェクトの内容もループするんですか?
無理してして付き合わなくてもいいんですよ?
雷魚でも釣ってましょうよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 10:18:37
釣りですか?
では、アメリカと対等な間柄(同盟を含む)の国を教えてください。
まあ今のままでは普天間問題は動かないでしょうね。速いとこ民主が分裂して総選挙になって欲しいものです。
Posted by みやとん at 2010年09月06日 10:26:35
選挙してから離合集散とかはやめてほしいね
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 10:32:36
他人に説明できない、ってことは、自分もまた分かってないって事なんだよ。
いい加減、マスゴミの作った小沢の虚像に踊らされるのはやめろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 11:35:48
まっとうな政策なんてこいつ考えちゃおらんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 12:28:27
国連軍という名目で、米軍なみの戦争のできる無敵皇軍を編成すれば、憲法9条とは矛盾しないという……
国連安保理が猛反対しそうだな。それにそもそもその予算はどこから持ってくるつもりなんだろう。
バブルの時代の妄想だと思うんだが、どこまで本気なのかな? その小沢に反戦平和の護憲主義者がくっついてるから、わけがわからなくなっているんだよね。
まあ、菅さんは菅さんで、市民運動家時代は、ベトナム戦争の時代で「基地のない平和な沖縄」という理念は一定の意味を持っていたんだろうが、いざ首相になってみると、当のベトナムまでが、米軍は必要だから、沖縄の基地はそのままにしてくれと頼んでくるような始末で、頭をかかえているんだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 14:50:51
アンチ在日米軍の真打小沢の登場にミリオタさんたちもあわてているようですね
在日米軍が第七艦隊だけになるのも時間の問題です
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 15:00:40
>海兵隊もごっそり削られる。
だから海兵隊が削減されるぶん、「海兵隊のやってた仕事は日本の陸自がやれ」って話になるわけでしょう。だから「日本は防衛費を増額しろ」「集団的自衛権をみなおせ」「憲法を改正しろ」って圧力がアメリカからかかってくるんだよ。それ理解してますか?
あと予算や兵員の削減=基地の閉鎖じゃないことも理解してますか? 兵員を削るかわりに、基地の装備をもっとハイテク化しよう。予算は日本の「思いやり予算で」という話になるかもしれないわけでしょ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 15:12:48
その場しのぎの良いことしか言わないから、矢面に立つと不誠実さが露呈してしまう。
そんなのが本気で首相を目指してる恐怖。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 15:27:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 15:47:56
自民党をあれだけ批難していながら、結局何も解っていなかった。
与党になったことでそれが炙り出された訳だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 16:02:11
でもさあ、どうしてこういう奴らに限って安易に”維新”を謳いたがる訳?
Posted by yui at 2010年09月06日 16:15:37
米軍と対等な間柄になるという事は…
米国が仮想敵国に入るって事ですね!w
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 16:47:27
どうだろうねぇ……この国の国民だとミサイルが落ちてもまだ
「米軍があるから撃たれた、日本人が悪いんだ」とか言いそうな予感
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 17:29:42
明治に大成功しちゃった経験があるから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:16:39
http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/161634788.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:23:25
うわぁ。知ってか知らずか、台湾を見捨てる気満々だぁw
国会で野党自民党が海兵隊の存在について、鳩山元首相に間違いを指摘したのも知らないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:36:12
ぶっちゃけ最高指導者に専門知識は不要だが、空気を読む能力は絶対に必要。
ルーピーには皆無だったけど、その点小沢は危険を察知して引っ込んでたからね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:38:04
って話じゃなかったのかよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:41:39
仮説的に、九州への代替基地移設の可能性を考える /普天間問題と斬首戦略について
http://webrog.blog68.fc2.com/blog-entry-124.html
(注3) 補足として、江畑謙介『米軍再編』の2006年時点での議論も引用しておきましょう(「沖縄基地移転問題」『「軍事板常見問題&良レス回収機構」』様)。
「「いつでも海兵隊が沖縄ないしは日本にやってこられる」という能力を具体化し,示して見せねばならない.(略)それには沖縄,ないしは本土に事前集積船からの装備を降ろし,近くの飛行場に空輸されてきた海兵隊員と合体させ,その装備を持った海兵隊員がかなりの大きな部隊規模で訓練を行える場所を確保する必要がある.(略)本土では,例えば後述する九州に港湾施設と装備と兵員を合体させる場所,そして訓練場を(日米共同使用の形にせよ)確保できないだろうか.(略)海兵隊の遠征部隊(MEU)を載せる揚陸艦部隊が佐世保を母港としているなら,九州に沖縄の海兵隊部隊を移転させるという方法も考えられるのではないか.(略)いっそのこと沖縄の海兵隊部隊の大半を,九州に移動させるという方法も検討してみる価値があるだろう.」
全部とは述べておりませんが、大半の海兵隊を九州に移設させることは可能かもしれない、と江畑氏は述べていたようです。
グアム移設分も考慮すると、残りの部隊の九州移設は、実現性が高いように思います。
確かに、2007年度版の『米軍再編』にはこの事柄は触れられていません。
しかし、2007年度版が2006年度版と補完関係にあることは、江畑氏自身があとがきで述べているので、九州移設の可能性は、やはり高い実現性があるように思うのです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:42:19
しかし、それだと何故今頃になって反米をぶち上げてるのか解らないんですよねえ。
現状での小沢氏の主張って完全に周回遅れじゃないですか
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:49:56
対中外交にアメリカが邪魔だから、とか?
あの人は親中と周りからいわれてるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 18:53:24
力作SUGEEEEEEEEEE
JSF、今度の釣りで釣り上げてください^^
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 19:32:14
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 19:36:08
でも、結局徳之島案も鼻で笑われる程度でおしまい、グアム移転もありえない。
主力は相変わらず沖縄。
江畑さんにしたって“大半移せるかも”というだけで、結局一部は残すというアイデア。
(やっぱり、ヘリですぐに行ける先遣隊は必要ということだろうね)
江畑さんでも間違いがないわけじゃないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 19:56:53
どんなに沖縄の海兵隊の役割を説明しても解ってくれなかったw
そもそも抑止力の本質を理解してないようだったし
おそらく小沢と同じような考えの奴だったんだろうな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 20:57:14
「普天間基地移設問題 軍事は政治の道具であること」
のところのコメント欄にもはびこっていた。
スタリオンとオスプレイの違いも理解していないし、制空権取れば台湾が安泰で、海兵隊はいらないとか言っているし……
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 21:03:55
ああ、あれ真打なんだ。
国益消耗と引き換えに3ヵ月後ズタぼろになってるから問題なし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 21:29:57
或る意味最悪のポピュリズムだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 22:00:01
議員からの支持があっても、
国民からの支持がない首相は長続きしない。
「首相は菅氏」65%、小沢氏17% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY201009050306.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 22:14:23
代表選で負けて一挙にプレゼンスを失う。
漸く、日本から一人の汚職政治家が消える。
そして菅による迷走日本が始まる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 22:15:25
湾岸戦争の時金で解決したのは官房長官の後藤田がごねて(派兵&派遣なら辞職と)中曽根がしぶしぶ(中曽根は海上保安庁派遣の考えだった)同意したと記憶してるが認識ちがうのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 22:38:07
しかもその意図をTVのコメンテーターにすら完全に見透かされてるしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月06日 22:50:15
最早自民党においてすらいなくなったタイプの権力政治家だというのに。本来なら鳥越が一番嫌いなタイプではないでしょうか?
Posted by yui at 2010年09月06日 23:21:25
スレ違いになるんで詳しくは書きませんが、鳥越にとって一番重要なのは「自分に金くれる人」ですがな。金さえくれれば誰だって褒めますよ、アレは。
金に汚いんで。
Posted by 別スレ6124 at 2010年09月06日 23:23:25
>やっぱり、ヘリですぐに行ける先遣隊は必要ということだろうね
エバケンはそんなこと一言もいってないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 00:14:09
資金協力は90年中に2回計40億ドル、91年の開戦直後に90億ドル出していて、これは当時幹事長だったお人が強引に決めた。とはいえ、自民党内でそんなに反発はなかったんだけどね。
後藤田がしぶったのはもっと前のイランイラク戦争の時の話。
そもそも湾岸戦争当時は、海部内閣で中曽根内閣でも後藤田官房長官でもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 01:23:51
極端な親米派と反米派が勝手に反米扱いしているだけだろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 02:22:20
ちょっとアメリカと外交政策で衝突すると、
すぐに○○は反米だ!とある米メディアは嬉しそうに、別の米メディアは腹立たしそうに、また別の米メディアは憂いを帯びて、大げさに騒ぎ立てる。
それをありがたく国内メディアが引用する。
このループもいい加減飽きた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 02:28:10
反米では無いんだろうけど、どっちかっていうと親中ですな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 02:31:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 12:28:31
普天間ネタを捨てるんです
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 12:30:34
誰とは言いませんが、彼(または彼女)が平和を訴える度に私の中で「平和」という言葉の重みが軽くなっていくので、本当にやめていただきたいもの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 13:07:56
似たような内容に対する返答を別の記事からコピペ
キノの旅 12(たぶんこの巻であってる) 作者:時雨沢恵一
この小説を読んだことがありますか?
安全保障について、少しは参考になると思いますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 13:26:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 16:47:28
「どうせ小説だし、アハハ」と笑えないフィクションが書いてある。
現実離れしているが故に、現実を見せつけられるという感じ。
例えば平和主義者が原因で、他国に攻め落とされた国の話とかですね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 17:15:37
現行案で決着していれば取り上げる必要すらなかったのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 18:23:48
ただ、あくまでも寓話は寓話と割り切って、現実の安全保障と混同して考えるとそれはそれで危険だと思いますです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 18:37:07
>>現実の安全保障と混同して考えるとそれはそれで危険
それは確かにそうですけれど、少しの参考程度にはなるかと。
現実離れしている内容であることには間違いなかったんですけどね。
平和=軍事力の放棄(あるいは無視)
の方程式がどれだけ危険なのかの片鱗は覗けると思いますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月07日 20:50:47
一体誰が信用すんの?
もう少し後先とか考えて欲しいよな。>民主
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 07:11:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 09:39:14
そこまで、日本の為といってアメリカに尽くさんでもいいのにw
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 09:47:11
「それやる位なら早く不景気をどうにかしろ!」
と言われるのがオチだよ。
折角、首相が変わって民主党もさぁこれからって時に、
なんで小沢氏は動乱を起こしたのやら……
例え野党に落ちたとしても、自民党に票を入れといて正解だった。
まだあっちのほうがマシだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 09:48:37
>>そこまで、日本の為といってアメリカに尽くさんでもいいのにw
それ、どういう発想?
アメリカはいらんと言っているように読めるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 09:50:31
日本が欧州辺りにあったらその言葉も解らんでもないけどね
ここは極東だ。周りは素行の褒められたものではない国ばっかりなんだから、米軍の抑止力が無いってのは防衛予算激増に直結するぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 09:58:54
ねじれ国会になったからでしょ
小沢が勝ったら連立組み替え、菅が勝ったら半年以内に追い込まれ解散・総選挙だな
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 10:19:24
どの野党が小沢民主党に追従するの?
また社民が戻ってくるとか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 10:32:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月08日 11:04:35
そんなことより、名護市議選がどうなるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 09:02:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 23:35:33
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134136-storytopic-11.html
この琉球新報記事蒸し返して普天間タグでちょっとした議論になってるようなので、「基地の近くに後から勝手に住宅を造る住民と、それを許可している宜野湾市が悪い」について、よろしければ参考に。
−−−−−−−−ー−−−−−
わが市は平成元年を基準年として、十五年間にわたる新総合計画を樹立しました。人口十万人都市(現在七万九千人)を目指します。
とりわけ航空機騒音については市民の生活課題であることから、防衛関係当局に対し、民間防音設備の全世帯整備適用を強く要望しているところです。国が定める七十五W以上基準区域の対策事業は、那覇防衛施設局の積極的対応により終了時期の目途が立っています。
しかしわが市の場合、航空基地の立地条件が悪いため騒音被害は市全域に亘り、対策の要望は市民の間に根強いものがあります。対策基準の改正、運用の改善を切望するものです。
結びに当たって、宜野湾市は近年、建設事業や普天間第二小学校問題の進展のために、那覇防衛施設局に格段の御配慮を賜っているところであります。重ねて謝意を表します。
ねたての都市宜野湾を目指す
沖縄県宜野湾市長 桃原正賢
『調和』通巻50号 平成5年12月15日
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 19:13:52
自分の土地に家建てることの一体どこが悪いんだ?
地価が安いうちに全部買収するとか騒音被害補償金を払って解決するとかしなかった日本政府が間抜けだっただけろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 19:40:36
それじゃ困るというのなら開発される前に補償金を払って地主に宅地転用しない旨一筆書かせりゃいい
それを怠っておいて後から宅地転用するなとかそんな暴論が通用するとでも思ってんの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 19:48:34
金目当てなら最初からそう言えば?
奇麗事建前にすっから嫌われるんだろ。
>騒音被害補償金を払って解決する
宜野湾市にはその手の交付金払ってんだけど。
この間の裁判でも住民に払った。
制度とか経緯ちゃんと調べてる?
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 20:02:31
1972年5月15日以前に日本政府の責任は無い。
あの時点で人口5万位。良く話題になる第二小学校を建設したのは1969年。
その言葉、そのまま琉球民政府に返ってくるよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 20:12:01
まあまあ落ち着いて。どうせよそ者が喚いてるだけですから。と、よそ者の自分が言ってみたり。
…現地の人間が言ってるんだったらもう知らん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 20:15:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年09月11日 20:32:58
Posted by GingerPadilla21 at 2012年02月01日 11:19:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/stt12051514500004-n1.htm
ナイス・ルーピング!
Posted by 名無しОбъект at 2012年05月15日 17:00:57
Posted by 名無しОбъект at 2012年05月15日 21:33:27
そのせいで日本がテロの標的にでもなったら、責任取れるんかよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年05月15日 21:57:26