"I think you'll see this airplane has an enviable safety record. Particularly in the last few years," argues Lt. Col. Boorstein. "It compares favorably to every other airplane out there." (「私は貴方がオスプレイにはうらやましい安全記録があるのを見ると思います。特に過去数年間に。」と、ブーアスティン中佐が主張します。 「それは他のあらゆる航空機に勝るとも劣らないです。」) Capt. Mike Murray said, "I think it is tremendous. I think the people of San Diego are going to appreciate it. It's certainly a quieter airframe. It's going to fly at higher altitudes. Hopefully we will get few noise complaints. (マイク・マレイ大尉は言いました 。「私は、オスプレイは物凄いと思います。私はサンディエゴの人々がオスプレイを正しく評価する事になると思います。オスプレイは確かにより静かな機体です。より高い高度で飛べます。上手くすれば、我々は殆ど騒音不満を受ける事が無いでしょう。」) V-22 Osprey Stationed at MCAS-Miramar | San Diego 6 News (ミラマー海兵隊航空基地に配備されるV-22オスプレイ:サンディエゴ6) |
騒音面でマレイ大尉が「V-22オスプレイはとても静かだ」と自信を込めて言っているのは、以前別の地元紙で「従来機よりも6倍静かです」とルブラン中佐が豪語した根拠となる環境アセスメントに裏打ちされたものです。
安全面でブーアスティン中佐が言いたい事は「V-22オスプレイは2005年からの配備から5年(実戦参加は2007年から3年)で事故で失われたのは1機だけ」という事実です。その失われた1機である空軍型のCV-22の事故原因は機体の欠陥では無くブラウンアウトによるパイロットの操縦ミスという中間報告が出ており、今のところ問題化していません。ブラウンアウト現象はローター風圧で粒子の細かい乾いた土埃を巻き上げて視界が失われてしまう、ヘリコプターではよくある事故原因ですが、当然舗装された滑走路では発生しません。
最近の新型機で言えば、例えばアメリカ空軍のF-22ラプター戦闘機、フランスのラファール戦闘機、欧州共同開発のユーロファイター戦闘機、いずれも配備以降1回、墜落事故を起こしています。開発中に2回墜落したスウェーデンのグリペン戦闘機は配備後に墜落はありません。
ヘリコプターではイギリス海軍のAW-101マーリンHM.1が配備開始から5年後の2004年に、コーンウォール州カルドローズ海軍基地で墜落し機体は大破(BBCの報道、画像付き)、この際にテイルローターハブの構造欠陥が判明し、改善が施されています。他にも配備後に3回事故を起こしており、2007年にはイギリス空軍のマーリンHC.3がアイルランドのゴールウェイ航空ショーで、離陸直後にドアが外れて落下し観客が3人負傷という事故(Youtube動画)を起こしています。
このAW101マーリンはV-22オスプレイと同世代のヘリコプターで、配備前の開発段階で重大な死亡事故を起こしている点は共通で、配備後はむしろマーリンの方が機械トラブルが多い感じも受けますが、あまり問題にされていません。マーリンは日本では既に警視庁と海上自衛隊で採用済みですが、配備反対の声は聞いた事もありません。
ミラマー基地周辺でも、オスプレイの配備に反対し抗議する動きは見られません。マスコミが取り上げないだけで何処かで声を挙げているのかも知れませんが、もはやアメリカではオスプレイは「開発中は事故が多かったが配備後は普通で特に問題は無い」という認識が大勢であり、危険だとは思われていないのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 01:52:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:08:26
必要性…?小型の思考戦車運びましょう
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:09:38
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:15:59
ラプターもステルス性上げるために音が小さいと聞きますし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:38:37
オバマが乗ったこともしらないのかと
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:39:43
V-22が只のプロップ機として離着陸出来ない事に最近気付いたり。
……ローターが滑走路えぐる(汗)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 02:54:32
オスプレイはローター直径が小さいからBVI騒音は低いよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:02:37
http://zoome.jp/ken_works/diary/83/
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:11:12
乙!
素敵に格好いいな!
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:17:20
ミリオタでも研究機と試作機を一緒に語っちゃう人もいますし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:29:37
45度くらいにチルトしてSTOはするよ。当然、離陸出力はVTOより抑えられる。
オスプレイの静かさは飛鳥の静かさと類するものがある。ヘリモードのオスプレイは円盤荷重が高く機体自体はヘリよりプロップ機より煩い。飛鳥が旅客機より煩いのと同じく。
ただし、オスプレイはアプローチ時にはヘリより音の静かな固定翼モードであり、アプローチ角も固定翼機より大きく地上計測点より距離が取れるので静か。飛鳥もアプローチ角が大きいので地上で計測点では静かな機体に見える。
△「オスプレイは静か」
○「オスプレイは静かな運用ができる」だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:43:03
しかも、抗議を受けても本人の意見ではなく地元住民の不安の声と言い逃れができる記事構成でオスプレイの実態を決して自身で取材した記事を書かない事。
沖縄に配備された後も騒音がどうの、墜落がどうのと言い出すのかな。
(ボソッ)日本の記者はWW2で思考は止まっているのか?
日本の試作機は一品物で性能は計画値通りでも量産すると精度が落ちて能力が低下すると今でも思っていそう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 03:49:00
まぁ無理だろうけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:18:08
一方、現実のアプローチ経路下のサンディエゴ住人が「静か」と感じるのも事実。
別に矛盾はしてない。
ただ、航空機の騒音評価の手法を知らない日本のマスコミがアホなだけ。離陸時に空港周辺の集音マイクの規制値に引っかかるとペナルティ喰らうとか知らないんだろうか。
騒音=空港周辺の地上でどのように聞こえるか。
その内、V-22に搭乗取材して、「煩いから問題です」なんてやるんじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:18:12
もしマスコミが(とくに朝日とか毎日)が、オスプレイ特集を組んだとしたら
騒音や危険性を前提に番組組むんだろうな・・・
更に田岡元帥をコメンテーターに使ってw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:28:57
もうとっくにやった。報ステだったかな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:36:31
http://www.myfoxny.com/dpp/good_day_ny/marine-describes-osprey-accident-20100601-kc
ノイズと関係ない話でスマン。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:49:40
機体内の騒音レベルと周辺住民が受ける騒音被害にどんな相関があるんだろね?軍用機にも内装材を付けろとでも言いたいのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:53:02
V-22の円盤荷重は130kg/m^2。既存のどのヘリより大きい。それに反比例して吹き下ろし速度は大きい。
ヘリより騒音が大きい条件はいくらでもある。その条件が騒音評価上で妥当かは別として。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 04:55:00
厚木から、米海軍の艦載機いなくなって、海自の哨戒機だけになっても騒ぎそうな連中多いです・・・。
たしかに蜂はマジで煩いけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 05:17:50
その点一つとってもオスプレイに固執する反対派は馬鹿だと思うね。
死んだのは全員海兵だが「命どぅ宝」を言って弔意を示したって話は聞かんね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 07:10:46
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 07:41:09
もう既に環境アセスで実測済みだろ?
騒音は低いと結論は出ている。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 08:13:12
リニアに皇太子さんが乗った時に、「ああ、実用化されたな」って思ったっけ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 08:13:15
彼らにとって安全で静かなんて現実は、どうでもいいのさ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 09:23:57
常套文句が言えなくなりかねないから反対なんだろ。
にしても「従来機より6倍静か」って言い回しは意味はともかくピンと来ねえなあw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 09:27:52
辺野古への基地移設に関する環境アセスではオスプレイは考慮されていないんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 09:31:15
どんなに説得材料を持ってこようが非難する奴はし続けるんだろうと。
>13
日本の記者はWW2で思考は止まっているのか?
悪いけど第二次世界大戦の知識があるかどうかすら怪しいぞ、
軍事に偏見を持ってる人達が恥ずかし気もなく記事を書いてるんだから。
(ボソッ)
>たしかに蜂はマジで煩いけどさ。
岩国でソニックブームを体感(笑)してきたんだが
「確かに五月蠅ぇけど嘘は言わないからいいや」と思った。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年10月19日 09:40:03
恥ずかしくなって文句は言えなくなるだろう。
(日本人ならばだがな!)
中共が暴徒で荒れているうちに辺野古の整備を着々と進めればいい。
尖閣列島はウチナーの島なのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 10:03:15
ミラマー基地での話しだ、読解力の低い奴。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 10:03:18
蜂が厚木にいたころ、ちょうど町田の商業街上空で旋回してかえるのな。
ものすげぇ轟音だったわ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 11:10:09
記事中にリンクが張ってある過去記事にある西海岸の基地での環境アセスメントの表を見たのか?
どの飛行条件でもCH-46Eより基本的に静かだし、性能が上がっている分、飛行高度・コースを変えればさらに静かになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 11:29:15
んなもん連中にとって軍人は馬糞以下の存在だからな。
連中に取っちゃ、墜落事故で海兵が10人死ぬよりも、その事故が原因で一人の子供が怪我する方が問題なのよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 11:30:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 12:36:15
そりゃ当たり前だろwこども大切じゃんw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 12:46:51
そもそもどこかの外国の住人にとってはうるさくなくても沖縄の住民にとってはうるさいのだから
日本政府は改善を要求すべきではないでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 12:48:46
自ら進んで志願した海兵が訓練で死ぬのはある意味自己責任ではないでしょうか。
知らずに巻き込まれた子供と一緒にはできません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 12:50:31
米国では貧困層の若者が進学のための学費に釣られて志願しているそうじゃないですか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 12:52:04
んじゃ交通事故で死んだタクシードライバー
消火作業で死んだ消防士
犯人に刺されるガードマン
全部自己責任ですね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:06:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:08:04
その改善案が普天間移設だったんだけどね、本当なら今月に工事が始まってたんだぜ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:08:33
自己責任という言い方はふさわしくないんじゃないかな?安全に無頓着ならともかく、それなりの事故防止策はある
どんなに安全策をめぐらせても事故は起きてしまう。不幸としか言いようが無い
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:15:08
いや、>>38が自己責任だと言っているので、同じ構造の職種に俺も使っただけで・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:24:41
>そりゃ当たり前だろwこども大切じゃんw
事故やミスが皆無だと思ってるんでしょうか?
ちょっと話は飛びますが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:28:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:30:35
残念ながら優先は厚生省にあります。
ちなみに隊長機はブレードアンテナに赤いカラーリングの予定ですのでご理解ください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:33:06
釣りだとしても許せんな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 13:57:50
民事訴訟の上では、確実に差がある。
具体的に言うと、死亡時の推定余命が長いほど、将来得られたであろう所得が多く計上され、多額の損害賠償金を得られる。
年若い子供の場合は、さらにそれに精神的慰謝料も付いてくる。
全く、嫌な話だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 14:06:42
すまん脊椎反射してしまった…
Posted by 43 at 2010年10月19日 14:17:52
21に付け足すと、蜂(無論ライノの事だけど)との比較対象が、P-3Cてのが可愛そうなんだよね・・・。
ち・な・みに、XP-1は・・・え?て言うくらい静かだと思った。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 14:37:17
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 14:46:28
オスプレイに気に入らない点があるとしても、事実を基づいて議論しないと全く話は平行線で不毛なものとなります。普天間などのオスプレイ配備が今後どう報道されるか注目してます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 15:00:42
連中が子供を殺そうが犯そうがいっさいお構いなしなんだろうけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 15:23:47
Aが増加して、Bも増加するという時は正比例と書いたほうがしっくりくるな。揚げ足をとる気はないけど、ちょい気になった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 15:35:28
甘いな。
とある反戦平和団体は、石垣島移転騒動が勃発した際、市民集会で
「V-22が酷い騒音である事を証明する為に」
「集会会場に設置したスピーカーで」
「録音したV-22の騒音」
を大音量で流してアピールしたんだぜ?
ボリュームとかスピーカーとか、ツッコミどころ満載だが、それでもやっちまうのが連中だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 15:58:17
音量で考えるなら、デシベルは正比例じゃないですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 16:00:06
理由は色々ですが。主にキヨタニセンセエに都合の悪い方向で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 16:04:52
普天間第二小学校は移転計画が有ったのに、サヨク団体の反対で取り止めになってますね。
>>56
マジっすか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 16:22:47
最近は従来より騒音がひどくなると「言う意見もある」
安全性に問題がある「と一部で言われている」
などとうまいこと嘘は言ってませんよ表現になってきているよ
それでもそのあと未亡人製造機とか巨大なローターがとかマイナスイメージ部分しか言わないけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 16:38:52
この動画で、間近で見てる人が「So quiet!」と叫んでるから、離着陸を見慣れた人にとっても静かなんでしょうね。
それではランディングでの離着陸時に低く飛ぶことを懸念してるのかなと思ったのですが、通常の航空機と同じような進入角度で運用するようなので特別に低空飛行とかの心配もないようです。
ただ個人的には周りに市街地が出来てしまった普天間は早く移転したほうが良いと思ってますが、民主党がぐちゃぐちゃにしてしまったので普天間の使用期間が延びそうな悪寒がします。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 17:15:01
うるさいCH-46をさっさと静かなV-22に置き換えろと騒ぐならまだしも、
うるさいからV-22の配備には反対だなんて反対のための反対にしか聞こえんよな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 17:18:41
マジでございます
>普天間移設、徳之島で反対集会…4200人気勢
>http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20100329-OYT1T00153.htm
これはひどい
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年10月19日 17:37:52
それでも騒ぐなら耳鼻科を紹介する感じで
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 17:41:47
○徳之島
すいません…あと、>>63氏、ソース多謝。
Posted by 56 at 2010年10月19日 18:07:53
広い荒野に基地を作って騒音問題自体がおきないという印象なのですが
もちろんオスプレイが従来機よりも静かであるということには同意ですが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 19:06:40
何ヶ月か前のNNNで
稼動中のオスプレイの1メーター後ろから機材で
測定して五月蝿いですとやってたぐらいの
報道さんに理解できるわけが無かろう
おかげであぁオスプレイがやばいってのは
沖縄の人が乗る事前提の話だったんだ!と思い始めてるこの頃
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 19:39:16
そうなのか。吹き下ろし速度が速くなる転換型航空機のヘリモード時の直下騒音は基本的にヘリより大きいと思ってた。
アプローチ自由度から環境アセスでの騒音はもちろん下がるのは知ってたけど。
http://www.helijapan.org/general/furoku03.pdf
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 19:49:25
日本ヘリコプタ協会が作成した↑図表に対して訂正を申し入れなければいけないね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 19:52:07
アメリカだって何も無い荒野にばっかり基地を作れる訳じゃない
日本に一時派遣されたF-22が所属するラングレー空軍基地なんかがそうだね
それにF/A-18Eが配備された基地周辺の住民が訴訟を起こしてるよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 19:53:01
>なお、ティルトローターは本質的に遠距離飛行についてはヘリコプターよりも優れており、ホバリングにおいてもヘリコプターの次に吹き下ろし速度が小さいため、機体騒音も堪えられるレベルに収まる可能性があり、実用化される可能性がある
最後に
>実用化される可能性がある
って書いてあるけど、この資料ってオスプレイが実用化される前の資料なのかい?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 20:28:37
2003年の日本ヘリコプタ協会(当時は日本ヘリコプタ技術協会)のヘリコプタ活用懇談会報告書において、
現JAXA(当時はNAL)航空プログラムグループ 運航・安全技術チーム ヘリコプタ技術セクション
リーダーで
米国ヘリコプタ学会の技術理事や日本航空宇宙学会の回転翼航空機部門長を歴任された斉藤先生の示した図表。
一般常識としての概要説明なのでV-22は特異ケースとして当てはまらないのかも知れない。
だとしたら、V-22は従来の常識を超えた画期的製品だな。すごいぞ、ベル-ボーイング
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 20:51:44
毛頭ないが、純粋な興味として
あれだけ試作段階で事故を起こした機体なのに
量産機になると安全性が高くなっている理由が
気になる。
量産機だから欠陥が改善されたんだろ、と
単純に見るんじゃなく、もちっと詳しく知りたい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:01:25
安全な量産機にするのは、普通だと思うんだが。
あれだけ事故が、とか言うけど頻繁に事故ってたわけでもないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:07:12
逆に試作段階で不具合起きてない機体の方が怖い
量産され配備されてから重大な不具合が起きたら、配備された全てが飛行停止になったりするんだぜ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:11:01
であるならば、ここで書き込んでる暇より、ググるなりして、信頼できる技術情報を探せば良い。
このブログの過去エントリーでも、改善された箇所や問題は何で在ったのか載っている。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:11:42
VRSによる揚力損失については、運用手順と脱出方法をマニュアルに記載して解決。
高圧油圧ラインの接続部品の不具合については、部品の改設計で解決。
配線とソフトウェアのバグは対処済み
理由の不明、もしくは解決困難な根本欠陥は今のところない。
新しい機構も多いから、今後も事故はありえるが、それが対処不可能な欠陥かどうか見極める必要がある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:13:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 21:31:26
すごい、離陸するまではそれなりに聞こえていたローター音が
離陸した途端、あんなにも少なくなるとは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 22:00:51
じゃあ普天間第二小学校より
嘉手納基地内にある
ステアリー・ハイツ小学校の方が問題だよな。
誰も指摘してないので書くけど、本土には基地騒音対策で移転した小学校の例があるしね。三沢、鹿屋だっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 22:54:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 22:57:29
一番悪いのは、普天間のアプローチ直下に小学校を造った、普天間の行政だろ。学校を作るときに既に滑走路があったのだから。
>>80
基地内といっても、滑走路のファイナルとアップウインドは避けてあるんじゃない?
基地の中なら危険で外なら安全というわけでもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 22:59:31
欧州機だからなのか、エンジン3基積んでるからな
のか、
他の理由なのか一体どんな理由でなんだろうか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年10月19日 23:01:24
こういう奴が真逆になると「殺されたのは赤ん坊だから量刑二分の一相当」とかいう基地外法学教授みたいなのが出てくるんだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 23:03:04
それはそうだよ。しかも、当時の全国紙を読むと、海兵隊のチャップマン司令官は「沖縄の基地は益々恒久化する」と何回も述べていたしね。
宜野湾の人口が増えたのも市が意図的に人口増加の為に政策的に誘導したからだ。89年には15年後に人口10万人を目指しますと明言している。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 23:06:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月19日 23:50:59
何年か前のWING DAILYの記事で、国産化率が低いって書かれてたから、それが原因だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月20日 00:21:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月20日 10:58:29
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20101013rky00m040001000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月21日 11:08:42
旧型より新型のほうが騒音が大きかったら兵員輸送機として失格だよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月21日 13:59:51
日本でも騒音騒ぎが起きている戦闘機とは訳が違うことを知らないのでは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月21日 14:33:15
・オスプレイの事故率は他機と変わらない。開発時と運用時は分けて考えるべき。
・オスプレイは明らかに在来ヘリより騒音が小さい。印象論、感情論で語るべきではない。
と論じているのを見て苦笑。
航空ファンは浜田一穂氏の記事でした。GJです。
Posted by 名無し72cm神信者 at 2010年10月21日 17:47:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月22日 01:07:59
素晴らしいですお。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月22日 08:18:35
左翼の皆さんにとっては一番困る事態。
逆に筋金入りの環境やくざだと配備されるまでのビジネスと割り切ってるだろうが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月22日 22:44:38
Tiltローター機の騒音について何か言ってた?
http://www.helijapan.org/HJ2010/eng/Book_Program_HJ2010_final_101028.pdf
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月02日 18:50:18
じゃあ今まで「うるさい五月蠅い」と火病ってきたのは何の意味があるの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 01:38:53
Posted by cYxFkkLLOll at 2013年05月17日 15:50:40
Posted by 名無しОбъект at 2016年02月07日 16:10:21
熊本地震のオスプレイによる20トンの物資輸送は
依頼された米海兵隊が冷笑している、依頼した人の思慮の浅薄さを。もう少し事実を認識されたい。
ですよ。
Posted by 義若 基 at 2016年08月12日 16:47:29
日本語の怪しい脱走患者が何無知晒して悦に入ってるんだか。あれだけオスプレイが危険だ、五月蠅いと散々デマ飛ばした癖に開き直り?
>依頼された米海兵隊が冷笑している、依頼した人の思慮の浅薄さを
その場で具体例を挙げる事も出来ないで生意気言うんじゃないよ!
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月13日 12:38:22
https://www.youtube.com/watch?v=3yRPueTNz0o
オスプレイ(米空軍のCV-22B)から特殊部隊隊員がロープで降下する映像です。これを見れば、
>吹き降ろし風で、人命救助が出来ると思っているのですか?
とは書けないはず。逆に人を吊り上げる映像も見たことがあります。無知なのは貴方の方です。
>熊本地震のオスプレイによる20トンの物資輸送は
緊急に必要な非常食や医薬品などを輸送したのだろう。
>依頼された米海兵隊が冷笑している、依頼した人の思慮の浅薄さを。
上記のことを理解していませんね。この愚か者が。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月13日 20:32:02
>102
は私です。
追記、たった20トンでも、地元の人は感謝していますし、米海兵隊側も真剣にとらえていたはずです。
Posted by 90式改 at 2016年08月13日 20:53:46
余裕ですよ。
訓練でもしょっちゅうやっている、ごく普通のことです。
いわゆるホイスト救助をしている様子
https://www.youtube.com/watch?v=guMfRYhvRxI
https://www.youtube.com/watch?v=wcF4VQ9W6YE
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/US_Navy_SEALs_hoisted_into_AF_CV-22.jpg
ロープを垂らして降下したり、車をつりさげて運んだり、ホバリングしながら人や物をロープで引っ張り上げて回収することも全部できますね。
普通のヘリと同じで、オスプレイだけできないということはありません。
オスプレイでは人命救助が出来ないなんて、誰がそんな嘘をついたんでしょうね?
文章を見るに、日本語があまり得意でない方のようなので、だまされてしまったのかもしれませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 02:26:47
垂直離着陸・ホバリング性能、ヘリモード時の性能操縦性が必須。V22は重量5万㍀・ローター径38㌳、OH1重量9千㍀ローター径38㌳、2倍として1.8万㍀。V22はロータ径か小さすぎる。物理原則に反しています。何故最新型ヘリの設計でも大きなロータに設計するのですか?V22航空機Wikipediaを読んで調べて、これが分らないよう方ではまともな討論は出来ません。
米海兵隊の冷笑の件:V22離着陸の為に水をまき整地し待機していた。笑わらずにおられますか。高遊原の陸自基地にはUH60が待機していたのです。陸自にやれと指示していれば、陸自UH60-1機で14日の午前中にV22ー20トン輸送が出来た。それを遣らずに遠方からわざわざ米海兵隊のV22に依頼した。海兵隊はそれ程暇ではない。これを冷笑しない海兵隊ではV22を運用しない。何れが正しいかは陸自が運用すれば直ぐわかる。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 10:06:01
垂直離着陸・ホバリング性能、ヘリモード時の性能操縦性が必須。V22は重量5万㍀・ローター径38㌳、OH1重量9千㍀シングルロータ径38㌳、2倍として1.8万㍀。V22はロータ径か小さすぎる。物理原則に反しています。何故最新型ヘリの設計でも大きなロータに設計するのですか?V22航空機Wikipediaを読んで調べて、これが分らないよう方ではまともな討論は出来ません。
米海兵隊の冷笑の件:V22離着陸の為に水をまき整地し待機していた。笑わらずにおられますか。高遊原の陸自基地にはUH60が待機していたのです。陸自にやれと指示していれば、陸自UH60-1機で14日の午前中にV22ー20トン輸送が出来た。それを遣らずに遠方からわざわざ米海兵隊のV22に依頼した。海兵隊はそれ程暇ではない。これを冷笑しない海兵隊ではV22を運用しない。何れが正しいかは陸自が運用すれば直ぐわかる。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 10:08:31
あんたの意見を聞いてるんじゃないよ。
50年前の例を持ち出す前に、オスプレイが何をやったかと言う現実を見据えてからモノを言いなさいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 11:29:55
50年前というと、まだヘリが低性能な時代で、フライバイワイヤならないぐらいヘリコプターが低性能な時代でしたね。
ところで、それがオスプレイの性能や任務の内容と何の関係があるのでしょうか? まあ、その時代のヘリにはできなかったことが、オスプレイなら出来ることがたくさんあるというだけですね。
50年前の経験だけあっても、今の時代のことを全く知らないようではお話になりませんね。オスプレイでは吹きおろしの性で人命救助に使えないとか、でたらめを信じてしまっている不勉強な方のようですから。
>V22は重量5万㍀・ローター径38㌳、OH1重量9千㍀シングルロータ径38㌳、2倍として1.8万㍀。V22はロータ径か小さすぎる。物理原則に反しています。
全く反していませんよ。エンジン出力が高く、ローターの回転速度やトルクが向上していれば上昇力は当然高くなりますが、そんなこともわからないのですか?
wikipediaにはこう書いてありますよ。
オスプレイ
エンジン:ロールス・ロイスアリソン社製T406(ロールス・ロイス社内名称 AE 1107C-リバティー)×2基(最大定格出力:4,586kW(6,150shp)、緊急時最大出力:5,093kW)
OH-1のエンジン「TS1-M-10」
出力:659kW
オスプレイのエンジンはOH-1のエンジンの約7倍の出力を備えているのに、それを知らなかったのですか?
これもWikipediaに書いてある情報なのですが、こんなことも読んでいないようでは、これが分からないようではまともな討論などできませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 15:55:22
知識が間違いだらけで、あなたが冷笑されていますよ。
UH-60は機外でスリング輸送しても、最大重量は4tまで。1機だけでは5往復も必要ですよ。機内重量なら1tしかないのですが、それも知らないのですか?
オスプレイなら、機内重量だけで9t、機外重量なで追加で6t運べますね。機内搭載重量が1tのヘリコプター1機で、9t運べるヘリの輸送能力を上回るというのは、数字が読めない方のようですね。
どう考えても、V-22二機の輸送能力を、UH-60では全く不可能ですね。何を以て陸自のUH-60一機が、
近場の基地に都合よく災害備蓄品が20tもあるわけではないし、ヘリコプターを限界重量まで荷物を運ばせれば整備も必要になるので、UH-60が一機で、被害を受けていない地点から半日で20トンもの重量をピストン輸送するというのは不可能ですよ。
それにしても、言うことが
尽く間違っていますね。
>吹き降ろし風で、人命救助が出来ると思っているのですか?
余裕で出来ますね。普通のヘリのようにホイスト救助をしている動画や写真が出ていますよ。
>V22はロータ径か小さすぎる。物理原則に反しています。何故最新型ヘリの設計でも大きなロータに設計するのですか?V22航空機Wikipediaを読んで調べて、これが分らないよう方ではまともな討論は出来ません。
オスプレイのエンジンの出力は4586kW。OH-1のエンジンは659kW。同じローターでもエンジン出力が7倍も違えばホバリング時の性能がけた違いになりますよ。
これはあなたが自慢気に出してwikipediaを読んで調べれば出てくる程度の情報ですが、あなたはいったい何を「読んで調べた」のでしょうか? ローターの長さだけですか?
こんなこともわからないようでは、まともな討論などできませんね。
同じ扇風機でも、風力を「強」にすると、回転数が上がって風が強くなるのと同じですね。
エンジン出力が7倍ほども違うのに、ローター径が同じ物が二つだから、オスプレイのホバリング能力はOH-1の2倍程度!とは、おかしいことこの上ない思い込みですね。
それに、むやみにローターを長くすれば邪魔になりますし、かかる負荷が大きくなって歪みや破損が起きやすくなります。
ヘリをアップグレードする際も、ローターを長くするよりは、エンジンを高性能な物に換装するのが普通です。
これも知らなかったようですね。
ちなみに「物理原則」などという言葉はありません。「物理法則」や「物理の基本原則」という言葉はありますが。
あまり日本語に詳しくないようですね。
>陸自にやれと指示していれば、陸自UH60-1機で14日の午前中にV22ー20トン輸送が出来た。
彼の脳内兵站では、内部搭載量1t、機外搭載量4tのUH-60で、20トンの貨物を簡単に輸送できるようです。
ちなみに、基地一つに20トン分の災害用備蓄があるとは限らないので、車などで集積できる地点からピストン輸送しないといけないのですが、それもV-22よりも早くできるそうですよ。
脳内妄想と間違い知識を陳列するしかない106の人を、みなさんは笑わずにおかれますか。全く持って、冷笑するしかありませんね。
いやまったく、笑わずにおられませんね。何も調べることができておらず、何もご存じないようですから。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 16:29:30
ローターのサイズが同じで2基ついているから、オスプレイの搭載量はOH-1の2倍の約1.8万ポンドだ!
ウィキペディアに載っている! 5万ポンドは物理原則wに反している! って考えてるのね。
だからブラックホークで運ぶ方が早いとかいう、突拍子もない妄想が出てくるのか。
実際のところはエンジンの出力のレベルが圧倒的に違うので、ローター径が同じでもホバリングの性能は比べ物にならないぐらいオスプレイの方が上なんだが……。
それにこの人、最大離陸重量が何か理解していないんだな。
VTOL出来る最大離陸重量の5.2万ポンド(約23.8t)は「機体の重量+燃料+荷物を合わせて離陸可能な重さ」のことだよ。
OH-1の約9千ポンド(約4t)も最大離陸重量。
つまりは重量5万ポンドとか9千ポンドとか言っているのは、最大離陸重量のことを言っていることが分かる。
それで、仮にこの人がローター径だけで適当に計算した通りに、オスプレイの最大離陸重量が5万ポンドじゃなくて1.8万ポンド(約8.6t)しかないとする。
すると、オスプレイの空虚重量(燃料、荷物無しの機体だけの重さ)3.3万ポンド(約15t)よりも下ということになる。
自分の重ささえ持ち上げて離陸できないということ。
つまりは「重量は5万ポンドじゃなくて1.8万ポンド!」という主張は、「オスプレイは何も積んでいなくても、VTOLが出来ない」と主張していることと同じなんだよ。
そんなわけあるかい。
お前はいったい何を言っているんだ(AA略
自分が何言っているか全く理解できていないことがバレバレだよ……
「Max takeoff weight」とか、「Empty Weght」とかの単語が、何を意味しているのか分かってないんだろうな。
これも全部ウィキペディアに載っている情報だけど、それを読み解くための知識が無いんだろう。
いくらなんでもこれは恥ずかしい……
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 18:39:40
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 18:54:50
いくらグダグダごねても、最大離陸重量が何か理解していなかった人では説得力がないなあ。
一生懸命調べて「オスプレイの嘘と性能の低さ」を論じたつもりでも、実際は「僕は実は何も知りません」と自爆するだけに終わったもんね。
それ以外にも、ローター径が同じならホバリング能力が一緒とかさwww
何も知らないんだね。
討論したかったら、それっぽく専門用語で飾ってこじつけするより、もう少し頑張って勉強してからにした方がいいよね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月14日 23:20:57
一口付加するが、50年前に彼らは老生の部下だったのだよ。彼らをだしに使って甚だ彼らには申し訳ない、失礼だが、老生は本件に関して彼ら程度の人とデイべとしたいよ。対等にやる自信がある。何となれば彼らに大型ヘリコプタ実運航の経験苦労が無いため。老生が貴殿に助力を求めよとは彼ら位の程度の人達だよ。貴殿では年寄りの空覚えの言葉が通じなくで面倒くさい。老生の相手としては不足だが、世論に反対意見の広報と思って投稿している。読んでなるほどと思っている人も増加している。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 03:59:18
ベルとボーイングは航空の素人と
必要なのは任務を行える機体であって空気力学的に余裕のある機体ではないだろう
別に墜落事故が多いわけでもないし
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 06:15:00
ローター径が同じでもエンジン出力が違えばホバリングの力が違うよ。Hovering空気力学の基礎理論入門では常識だけど?
偉そうな権威を持ち出しても、それで出した結論が、オスプレイの重量は1.8万ポンド‼ですか?
立派な本を読んでも、何も勉強できていないのですね。
ご立派な本や人の名前を出して見栄を張っても、君が間違いだらけでろくに知識がないのはすでにバレバレですよwww
内容をよく理解できてもいない偉そうな名前だけ並べて、ごまかしを図ってもとしても無駄ですよ。
オスプレイが問題なく各種任務で活躍している現実は何ら変化していないんだから。
君は偉そうな本の名前だけ出しても、中身は理解できていませんね。
はったりをかます前に、頑張って日本語と英語、後は身近な科学の常識、ウィキペディアでわかる程度のヘリコプターを知識を勉強する必要がありそうですね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 12:05:48
V22と比較の為、両方とも2倍して、ローター径38㌳X2,重量1.8万㍀。V22は38㌳X2,重量約4.77万㍀、同じローター径にしてV22の重量は2.6倍、こんな大デイスク・ローデイングのV22ではヘリコプターモードは成り立たない。CH47は約5万㍀ロータ径60㌳X2。V107は1.9万㍀でローター径50㌳X2、ヘリ屋の常識。V22が1.8万㍀なんて誰も言わないよ。比較するならCH47と書いただろう。ヘリコプターのデイスク・ローデイングは飛行機の翼面加重、この意味が全然分かってない。エンジンパワーが違えばリフトが違うのは当然だ、バカなことを言うでない。更にV22の垂直離陸時、ホバーモードで片発アウトになったらどう脱出するか? V22が実際に活用されるのは巡航中ではない、ヘリコプターモード飛行。巡航中の公害がヘリコプターより低いことくらいは知っているよ。ロータを含む全操縦システムの構造・コンピュータの超複雑、コンピューターでも操縦力の最終アウトレットはローターの傾きパソコンの様に早く動くと思うは無知。垂直から前進形態に傾けるに11秒も掛かる。これでは片発になったら落ちてしまう。離着陸時に事故が発生するのは此の操縦のレスポンスの遅さ、操縦の複雑性、ホバーモード性能が不足の為である。
山岳地帯の送電線鉄塔建設で食ってきた。開発したKV107消防へりで世界のヘリメーカー6社に勝利し、KV107防災ヘリで砂嵐の吹き荒ぶ50度℃のサウジで防災運航を10年やった経験者だ。火事も消した、遭難船救助、洪水から救助、事故もやった。50年間ただ飯を食ってきたのではないよ。そんじょそこらの人に、ヘリコプターで軽蔑はされないよ。ヘリコプター飛行機のテキスト位を読んだことがあるのかな? 貴君、日本で一番悪い相手とデベートしてきた。
本文を読む人がV22を理解する一助と思い暇に任せてまた書いた。ヘリコプタ協会の仲間も読んでいると思うので、一度機会があればデイベートしたいと思っている。ここまで書くと老生の名前も推定されると思うが。老生は世の為・人の為・ヘリの為との信念、最後のテーマ提言と書いている。何時まで元気かわからぬが。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 17:17:11
V22と比較の為、両方とも2倍して、ローター径38ftX2,重量1.8万lbs。V22は38ftX2,重量約4.77万lbs、同じローター径にしてV22の重量は2.6倍、こんな大デイスク・ローデイングのV22ではヘリコプターモードは成り立たない。CH47は約5万lbsロータ径60ftX2。V107は1.9万lbsでローター径50ftX2、ヘリ屋の常識。V22が1.8万lbsなんて誰も言わないよ。比較するならCH47と書いただろう。ヘリコプターのデイスク・ローデイングは飛行機の翼面加重、この意味が全然分かってない。エンジンパワーが違えばリフトが違うのは当然だ、バカなことを言うでない。更にV22の垂直離陸時、ホバーモードで片発アウトになったらどう脱出するか? V22が実際に活用されるのは巡航中ではない、ヘリコプターモード飛行。巡航中の公害がヘリコプターより低いことくらいは知っているよ。ロータを含む全操縦システムの構造・コンピュータの超複雑、コンピューターでも操縦力の最終アウトレットはローターの傾きパソコンの様に早く動くと思うは無知。垂直から前進形態に傾けるに11秒も掛かる。これでは片発になったら落ちてしまう。離着陸時に事故が発生するのは此の操縦のレスポンスの遅さ、操縦の複雑性、ホバーモード性能が不足の為である。
山岳地帯の送電線鉄塔建設で食ってきた。開発したKV107消防へりで世界のヘリメーカー6社に勝利し、KV107防災ヘリで砂嵐の吹き荒ぶ50度℃のサウジで防災運航を10年やった経験者だ。火事も消した、遭難船救助、洪水から救助、事故もやった。50年間ただ飯を食ってきたのではないよ。そんじょそこらの人に、ヘリコプターで軽蔑はされないよ。ヘリコプター飛行機のテキスト位を読んだことがあるのかな? 貴君、日本で一番悪い相手とデベートしてきた。
本文を読む人がV22を理解する一助と思い暇に任せてまた書いた。ヘリコプタ協会の仲間も読んでいると思うので、一度機会があればデイベートしたいと思っている。ここまで書くと老生の名前も推定されると思うが。老生は世の為・人の為・ヘリの為との信念、最後のテーマ提言と書いている。何時まで元気かわからぬが。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 17:21:41
>>V22は重量5万㍀・ローター径38㌳、OH1重量9千㍀シングルロータ径38㌳、2倍として1.8万㍀。V22はロータ径か小さすぎる。
もろに書いてますね。
自分が恥ずかしい子と書いたのを指摘されて、慌てて「言ってない!!」てごまかすのは様式美ですか?
この件だけで知識ゼロってことがもろばれになってるよ。
>ここまで書くと老生の名前も推定されると思うが。老生は世の為・人の為・ヘリの為との信念、最後のテーマ提言と書いている。何時まで元気かわからぬが。
いや、ボケたおいぼれが間違いだらけの知識で過去の栄光に縋っても、何の説得力もないんだけど。
何しろ最大離陸重量が何かということすら理解できていないんだからwww
老生はもう役に立たないことを自分で証明しちゃってるよね。これぞまさに老害。
まあ、この人がどこのだれかなんてどうでもよくて、はっきりしているのはヘリコプターについて何も知らないということだけだな。
内容で討論が出来ずに、負け惜しみでハッタリかましているだけにしか見えないけど。
ところで「デベート」と連発しているけど、デベートではなくディベート。なんかこの人、単語の間違いが多いし、改行も出来ないし、日本語の文章能力がかなり低いよね。
無駄な文章が多すぎて、結局何が言いたいかわからないし、誰かは知らんがディベートの能力も本当に低いな。
老人の耄碌した目ではウィキペディアに書いてあることは読めず、ボケた脳では最大離陸重量や空虚重量という基本的な言葉も判断できなくなったということで終了ですね。
まあ、はったりでありもしないネームバリューで、足りない知識とつたない思考力をごまかそうとしている時点でお察しくださいというレベルだな。
まあ、夏休みになって暇になった坊やが突撃してくるのも、それでフルボッコにされるのも、ごまかしを連発して逃げ回るのも恒例になっていますね。
で、結局何が言いたいわけ? あんたの価値の無い正体なんてどうでもいいからさ。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 19:16:37
>117
つまり言いたいのは、
「ぼくちゃんは長い間ヘリを使ってきたんだぞ。だからぼくちゃんは正しいんだい、エッヘン」
ってことですか?
その割には言っていることが尽く間違いなんですが……
>V22が1.8万lbsなんて誰も言わないよ
おや? 確か106で
>>V22は重量5万㍀・ローター径38㌳、OH1重量9千㍀シングルロータ径38㌳、2倍として1.8万㍀。
と書いてますね。
>比較するならCH47と書いただろう
106ではCH47など一言も出さずに1.8万ポンドといっていましたが?
後だしで自分の恥ずかしい間違いをごまかしですか?
>量産機の事故も全部V22の形状が原因
ところで同じコメント内のこれも大嘘ですね。2010年4月8日にアフガニスタンで起きたのはブラウンアウトが原因。
自称ベテランのくせに、砂漠での着陸時におけるブラウンアウトの危険性や事故例の多さすら知らないんですか。
知らずに適当なこと言ったのがバレバレですよ
>ロータを含む全操縦システムの構造・コンピュータの超複雑、コンピューターでも操縦力の最終アウトレットはローターの傾きパソコンの様に早く動くと思うは無知。垂直から前進形態に傾けるに11秒も掛かる。
あのね、11秒かかるのは「90度の角度変更」の場合ですよ。
11秒かかって完全に傾けなくても、前進や後退、ホバリングの切り替えはしていますよ。
それも知らないの? 全くの無知ですね。
そもそも、完全に90度に傾けて飛行するオスプレイの速度では、どんなヘリでもホバリングなんて無理ですよ。
超過禁止速度という単語さえ知らないのですか?
ホバリングが必要な時は、通常のヘリと同様に、ブレード角の調整で動いているんだけど。そうした部分にかかる反応速度は、普通のヘリの場合と同じですよ。
エンジン角度を完全変更するときのスピードを以て、操縦レスポンスが遅いとか、こんな的外れなこと言って自称ベテランとか、恥ずかしくないですか?
本当に無知なんですね。オスプレイがどうやって飛ぶのか理解してないのか……。
>これでは片発になったら落ちてしまう。ホバーモードで片発アウトになったらどう脱出するか?
ドライブシャフトで両方のエンジンがつながっているから、片方が壊れても残った片方だけで両方のローターを動かせますよ。
それに中央部に緊急動力ユニットがついているので、極端な話両方がぶっ壊れても、短時間なら飛行・ホバリングして安全に着陸できます。
これもオスプレイについてごく基礎的な情報ですが、まさか知らなかったのでしょうか?
>ヘリコプターのデイスク・ローデイングは飛行機の翼面加重、この意味が全然分かってない
×翼面加重 →○翼面荷重
単語からして間違っているんですけどね。あなた全然分かってないですね。
翼面荷重が小さくても、対気速度を上げれば揚力は増加しますよ。これも基礎でしょ。知らないの?
ヘリの場合は飛行機と違ってエンジンの出力強化でローターの回転速度を上げてやれるのだから、無理してブレードの回転面積を広くしなくても、回転速度を上げることで揚力を向上させることは普通なんですが。
必要もないのに無駄にローター径をデカくするのは邪魔になるので、発生させられる揚力が要求にこたえられるのならば、オスプレイのサイズで十分だというのは実際の運用で証明済みですけど。
自称ベテランパイロットは、こんな簡単なことも知らなかったのですか?
>ヘリコプター飛行機のテキスト位を読んだことがあるのかな?
少なくとも、ウィキペディアすら「理解できない」あなたは、読んだことがないのは確かですね。
いくらベテランを自称したところで、これほど物知らずでは説得力がないですよ。
>貴君、日本で一番悪い相手とデベートしてきた。
いやあ、素人の私の方が良く知っている程度の人ですから、貴君のレベルが低すぎてあきれているだけですよ。
自分の架空の経歴を出してはったりをかまそうとしている時点で、ディベートが出来ずに逃げに入っているのはよくわかりますが。
>ここまで書くと老生の名前も推定されると思うが。
夏休み中の物知らずな坊やでしょ? 宿題終わったの?
>老生は世の為・人の為・ヘリの為との信念、最後のテーマ提言と書いている。
あなたのような間違いしか言えずに知識がない人が「世のため人のため」とは笑わせてくれますね。冷笑して差し上げましょう。
いやあ、もう一から十までツッコミどころ多過ぎですね。なんでこんなに無知なままで「50年間ただ飯を食ってきたのではないよ」とか恥ずかしげもなく自称しちゃうかなあ。
ただ飯どころか、食ってきたのは架空の飯でしょう? 大丈夫ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月15日 21:52:36
×完全に90度傾けて
○完全に水平状態にして
仮に1秒でエンジンが水平な固定翼機モードから垂直状態にできても、ヘリコプターという乗り物が飛行できるスピードを超えているから意味がないけどね。
逆に1秒で垂直状態にしても、翼で十分な揚力が出せる速度じゃないと飛行できないからやっぱり無意味。
オスプレイでもヘリと同様に同様にピッチ角の変更で回転面を変化させてホバリング状態での姿勢を制御しているのは、オスプレイがホバリングで移動している様子を見ればわかるでしょうが。
エンジン角を90度変えるのに11秒かかるから反応が遅い!!不安定!!って、いちゃもんのレベルが低すぎるというかなんというか。
ネットで見つけた数字を、よく理解せずに拾い上げているだけだよね。だから言っている端からボロが出まくっている。
それをごまかそうとして「経験豊富なベテランパイロットの老生」を演じて威圧を試みてるけど、全く成功してないよ。
どんな肩書があろうとも、オスプレイどころかヘリコプターについての貴君の知識が、ただの航空機好きにすら劣っていることは変わらないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 00:58:21
記憶によると空気密度は0.0023785slug/ft³?、
0.023785か若いのだから調べてください。
W=T=2πR²ρV²、P=TV
具体的な数値で比較を。皆さんの為です。
算術です、ヘリをオスプレイをあれ程論ずる貴君が計算比較すればみんなが助かるよ。
数値でデイスクローでイングを論じましょう。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 07:43:35
ネットで適当に数字を拾ってきたけど、ぼくちゃんでは理解できないから計算してね
ってことか?
オスプレイの回転良くは短すぎる! 重量1.8万ポンド!!とか言い出した人が普通は計算するもんだがね。
自分が出来ないから、はったりかまして君には分からないだろう!! 偉いぼくちゃんが問題を出せば黙るはずだ!!
という役に立たない作戦ですか?
式を書くときは、それぞれの代数が何を表しているか表記するんだが、理解できていないから式だけ引っ張ってきたことがバレバレだよ。
ここを参考にして計算してみたよ
http://miwotukusi.hatenablog.jp/entry/2014/10/06/014618
•ヘリコプターの重さ:M
•空気の平均分子量:μ
•空気の平均分子量を持った(仮想的な)粒の単位体積あたりの数:N
•ローターにより生じる鉛直下向きの「風」の速さ:v
•ローターの回転面の面積:S
.揚力:F
とする
F=N・μv・Sv=NμSv²
で、空気の単位当たりの質量密度をq(=μN)とすると、ヘリコプターが高度0に近い状態でホバリングしているときの力は
Mg=qSv²
(gは重力加速度のことね)
ホバリングの能力はローターの回転面積(S)だけでなくて、送り出される空気の速度vが大きくかかわっている。
送り出される空気の速度vは、ローターの回転させるエンジン出力に依存する。
つまり、ヘリを効率的に浮かすためには、Sを大きむやみやたらと大きくするよりも、vを上げてやる方が都合が良いことが分かる。
ヘリのエンジンの最大出力=最大離陸重量として、ローターの回転面積とエンジン出力がどのようにかかわっているかを検討する。
1単位の空気qに速度vを与えるときに必要な力は
1/2qv²
1単位時間あたりに押し出される空気の量はSvなので、エンジンが1単位時間当たりに出している出力Pは
P=1/2qv²×Sv=1/2qSv³ ……2
となる
で、ホバリング出来る条件は、ヘリの重量<押し出される空気のパワーなので、式1を用いて
Mg≤qv²S ……3
2の式から
v³=2P/qS
で3に代入して
P≥√((Mg)³/4qS)
ならホバリング可能
これで、OH-1を基準としてオスプレイがスペック通りのホバリング能力を持っているかどうか計算する。
OH-1とV-22のローター一つあたりの回転面積は同じで、オスプレイは2個
OH-1はS、V-22は2S とする
エンジン出力の違いは1基当たり7倍 それぞれのヘリは2基搭載しているので
OH-1は2P、V-22は7P とする
Mgに最大離陸重量でホバリングするときの機体重量を入れる
OH-1は9千ポンド、オスプレイは5万2千ポンド
Mgと5.7Mgとする
OH-1では9千ポンドの最大離陸重量で、両方のエンジン出力フルで2P=√((g・M)³/4qS)が成り立ってホバリングしている
V-22の場合
14P=14√((g・M)³/4qS)≥√(5.7Mg)³/8qS)
ならスペック通りかそれ以上のホバリング能力を有する。
両方を二乗して余計な数字を取っ払うと、
98/4=24.5>(5.7)³/8=23.149125
はい、結果が出ましたね。
オスプレイがOH-1同じローター面積の物2枚でも、1基当たりのエンジン出力が7倍なら、最大離陸重量が5倍でも、何らおかしくはありません。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 13:26:19
「ぎりぎり過ぎる!! 不安定だ」というかもしれないけど、OH-1の時点で最大離陸重量=エンジン出力全開と仮定し、ほとんど飛べるか飛べないかの状態にしている。
つまり、わざと両方ともエンジン出力を低めに見積もって、ぎりぎりの状態にしているから。
実際にはOH-1でも十分に離陸できているので、オスプレイの方もこの計算結果よりもさらに余裕があるといえる。
最悪に近い条件にしても十分に成り立つぐらい、オスプレイのローター径には無理がないということね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 13:31:08
間違えた。
エンジン出力の違いは1基当たり7倍 それぞれのヘリは2基搭載しているので
×OH-1は2P、V-22は7P とする
○OH-1は2P、V-22は14P とする
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 13:35:10
吐いた唾は呑み込めないから、まあ仕方ないか……。恥ずかしいけど。
代わりに
〉数値でディスクローディングを論じましょう。
で見てみましょう。
最大離陸重量 ローター回転面積 ディスクローディング
オスプレイ 27,400 kg 211.4 m² 129.63 kg/m²
チヌーク 22,680 kg 526 m²8.8 43 kg/m²
オスプレイはディスクローディングをチヌークの3倍に高めることで、2分の1の回転面積でも同等の大重量を運ぶことを可能にしています。
狭い面積でも強い力で空気を送り込めば、十分なパワーで飛ぶことができるという良い例ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 14:30:45
AV107;重量0.95万lbs、ロータ径50ft
BV22;重量2.4万lbs、ロータ径38ft
CCH47;重量2.5万lbs、ロータ径60ft
エンジン馬力・数はこの問いに関係ない。
@ABCケース、標準日・海面上・15℃の地面効果外ホバリング必要馬力を計算して,各ケースについて、デイスクローデイングとホバリング必要馬力を教えてください。お願いしているのです。89歳のぼけ老人でも覚えている式、10分で計算できます。それこそイロハのイの字、答えられなければ君のレベルが判断されます。答えられればまだまだ興味あるデイベート問題が出てくるでしょう。多くのヘリ屋も見ています。貴君のレベルがチェックされているのです。頑張ってください。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 15:16:33
89歳のぼけ老人だから前提が間違ってますね。
エラそうな上から目線の勘違い問題を投げつければ相手を威圧できるという勘違いですか?
ぼくちゃんはわかるけど君を試してあげるよ、えへんというせこい戦略ですね。
勘違いして上から目線をしても、レベルの低さはごまかせてませんよ。
〉エンジン馬力、数はこの問いに関係ない
と言いながら、ホバリング必要馬力を計算して
ってバカですか?
というか、10分で計算できます(キリッって、僕は端から何言ってるかわかってません、の間違いでしょ?
何しろOH-1と同じローターサイズで2倍だから、重量1.8万ポンド!!とか言ってしまう知識のレベルでは、そんな計算は出来ませんよね。
〉答えられなければ君のレベルが判断されます
こんな見せかけだけして逃げ回っている時点で、あなたのレベルがとても低いことしか判断できないのですがね
〉多くのヘリ屋も見ています。
勘違いした自称ベテランヘリ屋の、夏休み中学生坊やしか見てないでしょう?
〉貴君のレベルがチェックされているのです。頑張ってください。
あなたがもう少しまともに勉強して頑張ってください。
知識が無さすぎますし、自分が理解できていないことを吐き散らして逃げ回っているだけですね。
自分が何か主張したいなら
「この計算ではこのような結果が出た。故にポスプレイの弱点はこの部分にある」
と、自分で自分の説が正しいことを証明すればいいだけじゃないですか?
そうすれば、誰でも納得できるし、他の人のためにもなりますよ。
人のため、世のため、新年のために残りの人生を活かしたいなら、なんでこの程度のこともせずに逃げ回ってるんですか?
何でやらないんですか?
もしかして、出来ないんですか?
ベテランパイロットなのに?
はぐらかして逃げ回ってるだけじゃ、ディベートになってませんよ。
自分から言い出したんだから、説明と照明の責任があるのは自分ですよ。
なんでしないんですか?
テストしてやる!という体裁を整えようとするのは、自分がそもそも理解できていないことへのごまかしですか?
どれだけ頑張って「ベテランヘリ屋」の振りをしてみても、これほどまでにレベルが低いのでは、ディベートすらできてませんねえ。
夏休みのお坊ちゃんが、一生懸命上から目線を出して逃げを図ろうとしているのはバレバレですよ。
ほら、頑張って計算してみてくださいよ。
自称89歳の、日本のヘリ屋の中でも有名な大ベテランパイロットの実力が、偽物でないかどうか証明するいい機会ですよ。
あなたのレベルを判別して差し上げますから、頑張ってみてくださいww
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 15:59:45
何も説明できない無知な自称大ベテランは、ディベートのための問題提起すらできてないけどさ。
他の人が計算していたのを見て慌ててごまかしで自分も問題出した。
で、他の人の解いてもらってその答えに上から目線でケチ付けようっていう算段なんだろうな。
せこすぎwww
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 16:07:01
この人本当に何も知らないんだな……
揚力係数という言葉さえ知らんのか。
同じ面積と幅でも翼(ローターブレード)の形状が異なれば揚力係数も変化して、性能に大きく差が出るのに。
ローターの回転面だけで、必要なエンジン出力も止めろ!!って、まじで無知極まりないというか。
ローターの回転面積が同じなら、能力も一緒とか、本気で考えているんだな。
そんなわけねーだろーが
最初はエンジン出力のことを完全に忘れてあり得ないバカをさらし、それを指摘されると「そんなの知ってるよ、回転面積の問題だよ!!」と開き直る。
今度は揚力係数を知らないという恥をさらすと。
こんなのがいても、全国のヘリ屋は失笑しかできんわな。
だから相手にされずに、こんな個人のサイトのコメント欄に必死かじりついているのか。
ちなみに揚力の計算
揚力:L
空気密度:p(1.293s/m³)
V:速度 m/s
S:翼面積=メインローター面積 m³
CL:揚力係数
揚力係数は翼形状に固有の係数で解析的に求めるのは難しく、実験とかシミュレーションで求めるらしい。
オスプレイのローターブレードは普通のヘリのそれよりも翼に形状で、さらにひねりを強くする工夫もされている。
こうした重要な要素も理解せず、上から目線でテストした気になっているとは、ちゃんちゃらおかしいね。
爺いはこんなことさえすら知らずに、回るローターの面積だけで必要な馬力が求められるんだ!!と思っているようだ。
プロどころかど素人以下じゃねえか。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 16:39:08
あの計算が出来ない貴殿はヘリ屋の相手ではない。
@ヘリコプター設計計画の最初はホバリング必要馬力を計算。実engineはもっと後で選定。
A尾翼・発電機等他の必要馬力を加味、それに各種伝達ロスを考えて全必要馬力を計算する。
B2エンジンの場合は片発になった時、或いは高温日、高空での必要馬力をも考慮して、実engineが探される。実際に利用されるエンジン出力は普通利用馬力と言う。
C胴体や翼のダウンロード、ローターの干渉等があるとまたがたがたいう。したがって2ローターは重量を半分にして、シングルロータとみて比較計算を依頼した。V22,CH47にはこの方が有利。
Dデイスクローでイングが翼面加重と同じと言ったのは、戦闘機の翼の大きさで747が飛べますか? 円板荷重にも限度があると言うことです。
ジェットエンジンを考えると別だが。老生は垂直離陸戦闘機が良いとおもっている。
EV22に対する老生の結論はヘリコプターモードでは機能しない小さなロータ、固定翼機としては通常滑走着陸できない大きなロータ、垂直離着陸機でない愚策STOVL機、ヘリの欠点と固定翼の欠点を併せ持った愚策機”米陸軍が採用してない愚策機を120億円も出してよく買ったものだ。CH60,UH47が何機買えるか。これを重点地方分散駐留せよと称える。V22の無理に無理を重ねた複雑な構成、機能、ホバリングパワー不足で垂直離着陸できない、ホバリングに準じる災害救助が危険で国内で災害救助は止めてくれ。2次災害を発生する。巡航時はヘリより公害が少ないことは認める。
陸自は米海兵隊との共同作戦を考慮して無理をして買ったのであろう。共同作戦はやむを得ないが、ホバーモードでは地上からテロにでもやられる。前大戦末期の各種特攻兵器を連想させる。訓練中に事故が発生すればパイロットミスで消されてしまう。若いクルーが気の毒だ。老生の杞憂に終われば良いが。
老生はパイロットではなくベル47から育ったヘリコプター設計部長、ヘリコプタ協会初代会長、純粋のへリ技術者だ。はっきり言って、国の、自衛隊のV22採用に恐れてヘリ技術者が発言しない。
おれはもう後がない。技術者も科学者も謙虚でなければならぬが、言うべきことを、言うべき時に言わねばならぬ。これが世の為人の為とヘリコプタ人生の遺言です。このようなヘリ屋が一人でもいたと遺すことが老生の夢だ。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 17:13:45
あの計算の形を成していないトンデモを抜かす時点で、ヘリ屋ですらないだろ
>@ヘリコプター設計計画の最初はホバリング必要馬力を計算。実engineはもっと後で選定。
engine(キリッ わざわざ横文字にして俺かっこいい宣言ですか?
で、計画は ローターブレードの面積だけで計算できる!! 揚力係数とかしらん!!ですか?
面白wwwwwww
>A尾翼・発電機等他の必要馬力を加味、それに各種伝達ロスを考えて全必要馬力を計算する。
それだったら最初の段階で「ローターブレードの面積だけで馬力を計算」は不可能になりますがね?
>B2エンジンの場合は片発になった時、或いは高温日、高空での必要馬力をも考慮して、実engineが探される。実際に利用されるエンジン出力は普通利用馬力と言う。
ネットで検索して分かる程度のことがどうしましたか?
>C胴体や翼のダウンロード、ローターの干渉等があるとまたがたがたいう。
普通のヘリでもテイルローターとの鑑賞があるだろうに
>したがって2ローターは重量を半分にして、シングルロータとみて比較計算を依頼した。
ぼくちゃん分かんないから助けて!!ですか?
君がやったら「ローター2つだからオスプレイ重量1.8万ポンド!!」だもんね。
>デイスクローでイングが翼面加重と同じと言ったのは、戦闘機の翼の大きさで747が飛べますか?
別にオスプレイとCH-46の機体規模の差は戦闘機と747もないけど。
というか、そんな的外れなたとえしかできないの?
具体的数値は?
何で出さないの?
>円板荷重にも限度があると言うことです
実際はオスプレイの円盤面荷重はCH-46の3倍ほどあるから、回転面が半分程度でもはるかに強いんだけど。
CH-47で面積526 m²。回転面荷重43 kg/m²。
V-22で回転面積が211.4 m²、回転面荷重は129.63 kg/m²。
回転面荷重で見ると、オスプレイの方がCH-46よりも3倍上。
両方とも最大離陸重量は23t前後。
翼の面積が半分でも、1単位当たりで浮かせる力が3倍なら何の問題もなく飛ぶんだけど、理解できてないみたいね。
>ヘリコプターモードでは機能しない小さなロータ
ローターの回転面荷重はCH-46の3倍近くあるんだけど、理解できてないの?
面積の小ささに比して回転面荷重が十分にいいキイから、別に限界ではないけど。
というか、普通にホバリングしてハンヴィーとか吊り上げて飛んでるよ。
>固定翼機としては通常滑走着陸できない大きなロータ
斜めに傾けたまま滑走離陸するんだけど。つうか、普通はそうしてる。
固定翼機よりも滑走距離も少なくて済むのが大きなメリット。
>垂直離着陸機でない愚策STOVL機
普通に垂直離着陸してるけど? どこの世界から来たの?
>米陸軍が採用してない愚策機
米陸軍が採用していないのは、海兵隊と違って洋上の艦艇からヘリボーンする任務をしないからなんだけど。
米陸軍はティルトのV-280を採用予定。こっちはもっと小型で、ブラックホークに近いサイズ。
>CH60,UH47が何機買えるか。
買えません
CH60とか、UH47とかいうヘリコプターは存在しないからです。
それと、3000q以上を時速500q調で飛ぶVTOL機はオスプレイ以外にありませんが。
>ホバリングに準じる災害救助が危険で国内で災害救助は止めてくれ。2次災害を発生する。
事故率は他のヘリよりも低いのが現実ですが?
そんなことすらもご存じないようで。
ところで「準じる」というのは「あるものを基準としてそれに習うこと。また、あるものと同じ資格で扱うこと」の意味です。
「ホバリングと同じ資格で扱う災害救助」って?
ホバリングを多用するとかならわかりますがね、あなたの言葉は日本語として機能していませんよ。
国語は苦手ですか?
>共同作戦はやむを得ないが、ホバーモードでは地上からテロにでもやられる。
そんなのどのヘリでも共通する問題ですよ。なんでオスプレイ固有の問題だと? UH-60やCH-47では地上からの攻撃で撃墜されないとか考えているようだ。
>前大戦末期の各種特攻兵器を連想させる。
ヘリボーンするヘリは全部特攻兵器ということですかww
ベトナム戦争とかヘリコプターの運用を見てきたのに、何をいまさらこんな無知な感想しか出せないのやら。
>訓練中に事故が発生すればパイロットミスで消されてしまう。若いクルーが気の毒だ。老生の杞憂に終われば良いが。
それは杞憂ではなく、認知症から来る妄想です。
>はっきり言って、国の、自衛隊のV22採用に恐れてヘリ技術者が発言しない
妄想乙w
>老生はパイロットではなくベル47から育ったヘリコプター設計部長、ヘリコプタ協会初代会長、純粋のへリ技術者だ。
それなら実は私、アメリカ空軍の特殊作戦司令部の大佐で、長年CSR任務関係に長年従事してきた者なんですよwww コロラドスプリングスから航空力学を学んできて、ヘリ一筋ですよ
>。これが世の為人の為とヘリコプタ人生の遺言です。このようなヘリ屋が一人でもいたと遺すことが老生の夢だ。
これでは、このような物知らず一人いたことだけしか分かりませんが。
「欠陥機オスプレイの採用を憂う、偉大なる日本ヘリコプタ協会初代会長の俺!!」というキャラづくりですかぁ?
Twitterでもバレバレのせこい工作活動ご苦労様です。
まさに虎の威を借る狐ですね。
僕は実は偉い人なんだ!! 初代ヘリコプタ協会会長様だぞ!! とやっても、全然脅しになってませんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 18:32:29
義若 基でググったら、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2415/yoshiwaka.html
義若基氏は事実すごい経歴の持ち主だが、今来ている人が本人だがどうか不明。
>130
>ホバーモードでは地上からテロにでもやられる。
オスプレイのみならずヘリすべてが地上からの攻撃に弱い。だから攻撃ヘリやハリアーのようなVTOL機が護衛についたり、空爆や艦砲射撃で敵を叩いたりする。
>米陸軍が採用してない愚策機
あれは愚策機だから不採用したわけではなくてコストが高くて不採用になったの。
http://obiekt.seesaa.net/article/354956165.html
ベルはUH-60/H-70の後継にV-280バローというオスプレイとUH-60を足したようなティルトローター機を米陸軍に提案しています。これが最有力候補なんだな。つまり、陸軍もオスプレイみたいな航空機をほしがっているという証拠。
Posted by 90式改 at 2016年08月16日 19:51:27
いや、さすがに違うでしょ。
はったりをかますための道具として使っているだけでしょ。
全く関係ないのにやたらと吹聴してるし。
>オスプレイでは人命救助は無理
実際に行っている動画があるよ
>2倍で重量1.8万ポンド
それだと空虚重量すら下回ってますが?
>ホバリング中に片方がとまると墜落
ドライブシャフトを通じて片肺で両方動かせる。
予備動力装置まで完備。非常に基本的な情報
>量産機の事故は全て構造が原因
アフガニスタンの事故はブラウンアウトが原因。
>ローターの長さが短すぎる、欠陥!!
>ディスクローディングの数字で考えよう
オスプレイのディスクローディングの値はCH-47の3倍。
だから回転面積が小さくても同等以上の推力がある。
数字で見ると「ローターが小さいから飛べない!」説が完全否定。
>ホバーモードでは地上からテロにでもやられる
普通のヘリでも同じだろ。オスプレイでもヴェノムでもチヌークでもハインドでもカサッカでも共通する。
>事故で墜落すると口封じのためにパイロットが消される
私も爬虫類人が英国王室を乗っ取っているんだと信じているんですよ。そのことを知ってしまうと、黒服とサングラスのやつらが来て、万年筆の先から出るフラッシュで記憶を消してしまうんです。
その他、「偉大なるヘリ屋の私」による、役に立たないこけおどしの数々(これが半分以上を占めている)。
名前と肩書をTwitterで書くだけなら、義若さんでも、SEALsの大尉でも、島津豊久でも菅野直でも山口多門でもなんにでもなれる。
ネット上での根拠のない肩書は、言論の内容が正しいことの保障にはならないということが、理解できていないから、無駄なはったりに内容の半分を消費しているんでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 20:15:11
>老生はパイロットではなくベル47から育ったヘリコプター設計部長、ヘリコプタ協会初代会長、純粋のへリ技術者だ(ドヤアア
( ´_ゝ`)フーン
……で?
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月16日 22:02:54
米132のリンク先の経歴のところをよく見たら
>初代ヘリコプタ技術協会会長
って書いてあるじゃないか。どや顔で経歴を書く割には間違ったことを書くね。
それにこんなところでオスプレイ批判をしている場合じゃないのでは?本人ならば神奈川県秦野市で8日におきた東海大学附属病院のドクターヘリ墜落事故の原因を調査、研究をしているはず。
義若基氏を語る偽物じゃないか!
目的は何?
Posted by 90式改 at 2016年08月17日 19:05:08
「戦艦大和の水上特攻〜」のコーナーに湧いて出る脱走患者と同じ「構ってちゃんDQN」じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2016年08月19日 03:51:03