韓国と米国が、今月末ごろ黄海での実施を検討していた連合空母打撃群演習を取りやめたようだ。政府筋が24日に伝えた。米国の空母(航空母艦)が参加する演習は、年内には実施されない見通しだという。 韓米の空母打撃群演習を取り止め、政府筋伝える:韓国聯合ニュース |
この数ヶ月の間、「黄海で空母演習するよ⇒やっぱり取り止めるよ」を3〜4回繰り返している気がします。
中国政府が、米政府に対し、南シナ海を台湾やチベットと並び領有権で絶対に譲らない「核心的利益」と位置付けると表明したこれまでの発言を否定し、核心的利益とする立場を事実上取り下げる姿勢を示していたことが22日、分かった。 中国がこの新方針を表明後、米国や東南アジア諸国連合(ASEAN)の関係国が強く反発。中国国内では強硬姿勢を続けることは外交全体の柔軟性を損なうとの議論もあり、米国などに配慮する形で対外的な立場の変更を決めたとみられる。 中国「核心的利益」を取り下げ 南シナ海権益で:共同通信 |
恐らくこれとの引き換えの意味合いもあったのかもしれません。
ただ、「いずれ見てろよ!」と内心思ってるんだろな、と思わせるのは、中国に徳が足りないせいでしょうな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 19:50:42
ほとぼり冷めたら蒸し返してくるだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 19:51:10
でもそのうちまたきな臭くなるんだろうなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 19:55:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 19:56:12
トウ小平の尖閣領有権の「棚上げ」論と同じかも
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:01:44
軍の能力を維持するための演習ならまだしも、
外交的意味合いの演習は無理して行う必要はない訳だし、
やらなくても済む方向に流れて良かった。
もっとも、もしも中国が強硬姿勢に戻ったらまた演習が復活する気がしているのは、
僕だけじゃなかったようですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:08:00
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:09:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:19:26
其々の利益や事情の上で、それでもこれは日本の外交の勝利とは言えないんだろうか?
勿論、いずれ捲土重来を期してくるんでしょうが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:19:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:20:36
取り下げといっても表向きなもので、いずれ核心的利益を完全に我が物にするために、更なる軍拡を推し進める事は間違いない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:21:43
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:29:11
>「核心的利益」と位置付けると表明した
今回、「核心的利益」と表明した事で中国が得られた物は何?
何のための表明だったのだろうか?
アメリカがここまで強気に出てくるのは予想外だったのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:36:23
お金もかかりますし
でも回りにはロシアや昔侵略してきた国や米軍がいるから
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:12:38
え、じゃあ北はロシアに西は中国、東と南はアメリカがいる我が国はなんで武力で威嚇してないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:15:37
日本の方針が専守防衛だからじゃないでしょうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:20:12
中国は南沙諸島で東南アジアを脅すつもりがアメリカに怒られて大人しくなっただけでしょ? アホなのかな君は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:25:21
でもそれは専守防衛(+日米安保)でやってこれたってことでしょ。
つまりコメ14は中国が武力で威嚇しなければならない理由にはならないよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:26:37
この前の尖閣諸島の件といい、素人目に見ても短絡的すぎるんだが。
今尖閣諸島で強硬的な態度に出てもまず手には入らないだろうし、
むしろ周辺諸国の警戒心をより買ってしまうだけじゃん。
資源の禁輸なんてもっとここぞという時に切るような手札だろ。
中国って今はまだ力を蓄える雌伏の時期じゃないの?
なんなの?中の人同士で権力闘争でもやってんのかね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:34:14
十分に計算されてるようでありながら、実は素人外交って感じだな。
北朝鮮と同じ匂いがするw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:56:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:16:09
口では日本を非難してても、その非難は中のヒトに向いてるわけです。
19氏の言うとおり権力闘争をしてるのでしょうね。
Posted by みやとん at 2010年10月24日 22:16:54
無いものを言い出して、取り下げて、アメさんの決着点を生み出した。
周辺諸国の信頼なんて中国自身が0だと知ってるンだべ(だまされた方がアホと言うお国柄)
「周辺諸国の警戒心」も同じさ
つまり中国は口だけで実を取る外交ができる
行き当たりばったりの日本とは段違いだね(・_・、)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:27:11
中国は特に利益は得てないだろ、もうこれで南沙諸島に手を出すのが難しくなった。中国は泥棒の様な真似がもう出来ないw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:44:49
いや、中国は東アジアの海域の覇権が欲しいんだろ?
結構沿岸諸国との信頼関係は重要じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:54:21
信頼関係? 無理だろう、特にベトナムとは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 23:11:46
それが無理だから「ASEANvs中国」の構図回避に躍起なんでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 23:40:11
>中国は特に利益は得てないだろ、
尖閣諸島ではなく黄海演習のプライド
議論が台湾への飛び火することの予防的処置
南沙諸島問題の実質的現状固定化
>もうこれで南沙諸島に手を出すのが難しくなった。
いや、もう手を出すどころか実効支配を固めている。自称民間の漁船団と建物まで建設している。
南沙諸島の問題は各国の主張がバラバラでまとまっていないから、米も扱いにくく「今以上は出るな」しか言いづらい。
参考> 南シナ海の各国EEZ主張は入り組みすぎの図 http://bit.ly/dAkx1P
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:07:02
どれだけ中国が強欲な国かよく解る図ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:12:03
ぶっちゃけ事態悪化したらにどう収集するか
1941年大日本帝国並みにあまり考えてないような気がする
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:25:58
果たして本当なんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:38:30
たしかに
ジャブは上手い外交だが無謀かと言うと・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:41:53
日本に対して注力する、ということなのか。
確か東シナ海は「核心的利益」のままだよね?
対中包囲網の分断策にしか見えない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:48:16
反日デモじゃ「住宅が高い」なんて反日とは関係ない主張もしていたみたいだし
最近はさすがに取り締まりが厳しくなってるようだけど
中国にとってもデメリットはでかいと思うぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:02:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:43:12
どう考えてもソッチになってますね。いつものことだけど。
デモの報道規制も急にきつくなったし。
上が腐敗してる上、ガス抜きの手段がない国は大変だなと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:44:41
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:47:33
南沙諸島は第二次大戦中には台湾の一部として日本に併合されてるし、
フランスと領有権を争ってもいる。
つまり台湾は日本から継承した領土と主張し、
中国は台湾=中国の一部と主張し、
ベトナムはフランスから継承したと主張している。
19世紀には英仏がどっちの領土か揉めていたらしく、マレーシアやブルネイの主張はこの辺から来るみたい。
フィリピンは「これ俺のじゃね?」と独立後に領有権を主張。
戦後処理でどこの領土かちゃんと決めなかったのが悪い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:53:03
ほぼ間違いなく権力闘争の影響だと思うがね
習近平を押す勢力が胡錦濤やら温家宝やらとね
温家宝が沈静化を図ろうとした直後に再び反日デモが活性化したことはどうみても反温家宝勢力が
けしかけたんじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 02:19:43
尖閣では大陸棚を主張する。
見事なダブルスタンダートですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 04:22:12
反日デモで攻撃ってことは、温家宝は政府の中では親日派で習近平はそうじゃないってことか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 12:37:08
そうだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 15:04:42
それで急に日本に強硬的な態度になったのか
日本オワル
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 15:20:00
正しくは自国の維持のためなら外部の情勢はいくらでも利用する。
ナショナリストもしくは愛国者ってやつだ。
中共政府維持のためのガス抜きで使えるならバシバシやってくるだろう。
世界的に白い目で見られても。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 20:29:27
今回官製デモで収まってるだけまともというか
権力者交代で毎度暴れるのはなんとかならんのかと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:23:41
×江沢民
◯毛沢東
間違えた
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:25:58
Posted by lmPnulaZyyKDY at 2012年01月03日 00:12:39
Posted by qkKRBMokRmyaBqjVve at 2012年01月03日 19:39:23
Posted by ScAJxZKt at 2012年01月04日 01:46:11
Posted by uPZDqHjHdx at 2012年01月05日 04:09:57
Posted by NjGMLYClXlKzlvr at 2012年01月05日 21:33:00
Posted by 闡」菫頑ーク at 2012年09月22日 14:42:29