会談に同席した小野寺五典党外交部会長が、尖閣諸島の領有権をめぐって日中間で武力紛争が発生し、同諸島が中国に占領された場合の米国の対応について尋ねたのに対し、フロノイ次官は「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条により日本を助ける」と説明した。 米政府は、安保条約は日本の施政権下にある領域に適用されるとの立場だが、尖閣諸島が中国に占領・掌握されても、そうした考え方は変わらないとの認識を示したものだ。 尖閣、占領されても安保適用=米国防次官:時事通信 |
ですが、勘違いをしてはいけません。領土紛争では当事国が先頭に立って対処する事が当然であり、それが出来なければ国際的な恥を晒す事になるでしょう。日本自衛隊が真っ先に行動して、あくまでアメリカ軍は後ろで控えている構図でなければなりません。もし日本政府に奪われた領域を奪還する意思が無ければ、自衛隊が動こうとしないのであれば、アメリカ軍も動きません。
アメリカは態度を明確にしました。では日本は?
11-12月には日米両軍が共同で尖閣諸島を想定した離島奪還演習を行います。そして来年の1月下旬に行われる日米共同図上演習(山桜)では九州沖縄が侵攻された状況でのシミュレーションを行います。仮想敵が何処かは言うまでも無い事です。
次は日本が態度を明確に示す番が来ています。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:32:54
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:36:18
EFVのような水陸両用強襲戦闘車両をこれから開発しても、配備実戦力化は10年はかかるだろう。
この分野に関して日本はちょっと手を抜きすぎて来たのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:46:17
ほらアメリカは信用できない、自主国防だ!
……などと言いだす輩がきっとまた来るんだろうな…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:48:27
いやその理屈は無いだろw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:50:29
クリントンがAPEC欠席する理由がなんとなく分かってきました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 20:59:52
口約束だし
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:02:23
へたれた行動はできませんな...
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:03:19
支那人か民主党員かお前は。
自分がそうだからって他人も同じと思うなよw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:04:14
アメリカの言ったことを無条件に信用するな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:07:57
記録に残った時点で口約束も何も無いだろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:08:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:10:09
アメリカがこれだけ踏み込んで発言してくれたんだから当事者の日本がへたれるわけにはいかんな。
自分のけんかを他人に任せるなんてことは・・・しないよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:11:06
ロシアや朝鮮sの漁夫の利狙いを押さえてくれれば御の字だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:11:41
じゃあアメリカはこれだけ具体的に言及しておきながらそれを反故にするのか?
誰も無条件になんか信用してないわ。ただアメリカが自ら東、東南アジアを捨ててグアムを最前線にしようと思うか?
お前こそ条件反射でアメリカの言ったことをすべて嘘だとか思うなよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:13:19
ヒント:米国債
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:15:10
またあれが出てくるのか…(゚Д゚)
アメリカ信用ならん!
↓
自主国防!
↓
か(ry
はぁ、もうお腹一杯です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:16:07
米国債の話はずいぶん前に決着がついてると思うんだが。そもそも日本も米国債は相当保有してるよ。長期で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:16:59
憲法を守っているだけでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:18:44
憲法?いったい何の話だい?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:20:22
このような発言は抑止力にはなる
核の傘も似たようなモンだ
まっ台湾があるから米としては何としてでも
日本に尖閣を護らせると思うが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:21:40
尖閣に関しては上陸されても
島が狭すぎるため
空海の脅威を排除すれば後は煮ても焼いても
食えるでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:25:43
この前の中国漁船への対応をみるとちょっとなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:25:51
だからこそ 自衛隊、日本国は出来る範囲で やる気と意志を表示する必要がある と思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:33:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:35:18
油がじゃぶじゃぶならまだしも 実はあんまし取れない「のに」となると 「太平洋へ進出狙いか?」とアメリカの対応も代わってくると思うんだけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:43:23
あれって油そんなにとれないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:47:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:50:55
バンバン石油取れて 目茶苦茶儲かるならとっくに誰かが開発していると思われ(南沙諸島と違って日中には開発資金があるし)
石油自体があっても海底なんて条件で開発コスト的にペイしないかもしれない
問題は 「なのに」中国がしゃしゃり出るって事は 外洋への出口を求めていると言う感じになるからアメリカ的にはまずい と
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:54:17
Posted by 名無しチョールヌイ・オリョール神信者 at 2010年10月24日 21:57:54
海底だからコストが高くつくんならレアメタルも実は微妙なのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 21:57:59
今軟化した以上、今後は中立発言に戻すかもよ。
ヒラリーも来ないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:02:34
戻して何かメリットあるの?
逆に中国が調子に乗って、騒ぎを大きくするだけだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:07:28
>EFVのような水陸両用強襲戦闘車両をこれから開発しても、
逆上陸用となると、敵が布陣している正面に強襲上陸となる可能性を考慮しないといけないわけで、浮航性と防護力をどう両立させるのか、難しそうではあるなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:08:01
よりの発言したっていっても、既にある日米安保条約は有効であるとの当たり前のことをなぞっただけでしょ?
中立発言って防衛協力しないとでも発言できるの?安保条約違反でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:11:07
アメリカは南シナ海については首脳会談でも国務、国防でも抗議してるけど、東シナ海や尖閣は日本側が聞いたときだけ答えてるだけ。
つまりアメリカにとって南シナ海を安定させる(国益)事が主眼で、尖閣は必ずしも需要だとは思っていない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:12:57
意図はそうかも知れないけど、日本の場合は条約結んでるからね。実効力が違うのでは?
日米安保は破棄通告の1年後までは有効なんだっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:26:39
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:31:39
馬鹿だなお前、南沙諸島はASEAN同士で争ってる箇所も有るから、ASEAN全体の会合で対中国向けに言わないと内部分裂してしまうぞ? 状況くらい読めよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:36:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 22:56:11
でもこれまでの流れだと、アメリカにとって韓国の方が遥かに中国けん制に役に立つという印象を持っただろうね。
イラク、アフガンにも協力、北朝鮮でも協力。
日本軽視の流れは止まりそうも無い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 23:03:42
中国「おーおーやれやれ、受けて立つぜ」
米国「それでも引かない場合はイデを発動します」
中国「ちょwwwwww黒富野wwww」
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 23:03:58
馬鹿だなお前、その分析じゃ10月末の黄海での米韓合同空母演習が中止になった事を説明できていないじゃないか。中止になったのは日米演習じゃない。米韓演習だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月24日 23:08:37
武器も共同開発できるようにするみたいだし
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:12:40
尖閣諸島に艦艇用泊地でも作られたら、対台湾と太平洋進出用の足掛りとしては位置が調度良い。
”地下資源”よりも余程重要な中国海軍の”領土”として見たら、見方も少しは変わると信じたいけど、、。(民主”缶”内閣では、、)
Posted by ぬ at 2010年10月25日 00:23:52
魚釣島だって削れば滑走路くらい作れるっしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:42:36
そうすると当然、以後このような形でアメリカが日本の防衛に協力する姿勢を積極的に表すことが難しくなるわけで…自主防衛が厳しい以上、それだけは絶対に避けないと…。
今後のアジアに関わる一つの重要な局面でもあるんじゃないのか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 00:51:16
>10
アメリカを無条件で信用するなって言ってるけどさ、
国家間で締結してる条約を信用しないって、お前さんはいったい何を信用するんだい?
アメリカは今回こう言ってるんだよ?
>米安全保障条約第5条により日本を助ける
つまり尖閣諸島が中国などに占領されることは日本の危機であり、かつ日米共通の危機であると米国は認識し日本を助ける、そう言ってるんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:12:09
と
http://kecjuku.img.jugem.jp/20070225_208540.jpg
のころから人類社会は何も変わってないということであった
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:23:57
この手の話は相手がその軍事力を行使して武力制圧したらという前提がある。
場所的に取られると米にとっては鬱陶しい場所だから当然ではある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:25:15
日本が尖閣諸島を自ら政治的に売り飛ばすという愚行をした場合、
アメさんは動いてくれない上バッシング祭り騒ぎになるだろう。
動かないケースてのはそういう事だと思う。
そこまでの馬鹿政治家はまず出てこないだろうけど。下手したら殺されるしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 01:27:59
売り飛ばした瞬間「日本の行政管理下」じゃなくなるから日米安全保障条約の対象外になって米国が動く理由が無くなるからね
いくら同盟国とはいえ、自国を守る意思がないんじゃ助けようが無い
そこまでアホだとは思いたくないけど、けど、けど。。。
このままだとなし崩し的に領有権放棄しそうで怖い
Posted by 名無しT72神信者の48 at 2010年10月25日 02:04:01
管のバカは沖縄は独立すべきとかいってるからね
領有権の放棄は、ありえそうで怖いわ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 02:35:03
反米や日米安保破棄とは次元の違う話。
まったくブログ主さんに賛成。
自主防衛を反米ウヨ/サヨに結びつける人ってクレバーじゃない。
そういう人をアメポチと呼ぶべきなんだろうなぁ
Posted by 自主核抑止力論者 at 2010年10月25日 02:37:28
ブログ主は自主核武装否定論者だぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 02:56:19
JSF氏は原潜にもおそらく反対だろうな
自主防衛!を主張する人って、セットで核武装と原潜、人によっては空母保持を主張しているからな
しかもそれらを配備する為のビジョンをまったく示さず、根拠無しに主張してやがる所がお子様なんだよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 03:40:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 04:14:52
最近、自演だ自演じゃないだので馬鹿まるだしの罵倒合戦やってたエントリもありましたし。
Posted by 某エントリ862 at 2010年10月25日 05:30:11
それならば、最新鋭のイージス艦が嵐の中で姿を消すこともあるかもしれませんねぇ…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 08:55:40
罵倒したいだけとか凸やらかすのとかさw
正直ここのコメ欄は2ちゃんねるとレベル変わらないと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 09:23:14
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-550.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 09:36:37
キヨを擁護する気はさらさらないが
何でも国産にする必要性はあるのだろうか?
離島奪還なら大量配備する必要もないだろうし
EFVに金を出して、購入することはできないのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 10:47:45
Posted by 空気黄泉力0 at 2010年10月25日 10:58:32
コテハン見てみな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 11:39:43
稼働率が落ち込む可能性がある、海自のMH-53EだったかがFMSだが稼働率が良くなかったはずだ
>>63
名前が「自主核抑止力論者」となってるからそれじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 11:44:56
経済的な意味合いで中国重視の姿勢が強まるのは当然のことだと思いますけど、
逆に軍事的には、中国を抑え込む上で、日本、韓国、台湾の重要性はむしろ高まっているように思います。
尖閣諸島への介入については、クリントン国務長官も以前言及していますし、
アメリカの国益を損ねるものではない、と判断して良いでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 12:20:12
日本から甘い汁を吸い続けるつもりなんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 12:34:41
アブラムシとアリの関係ですね。
あれは自然界が創り上げた素晴らしい相互依存だと思います。
さしずめ中国はテントウムシかカゲロウですか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 13:23:59
>こうして甘いことをいって安保を継続させ
日本から甘い汁を吸い続けるつもりなんだろう
安保が継続することによる利益は、アメリカより日本の方が大きいんじゃ無いか?
「甘い汁」と言うが、日本だけが一方的に利益を得る同盟関係が成立つとでも思っているのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 13:24:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 14:53:40
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 14:55:16
日本の地理的条件はそれだけの価値があるとも言えるが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 15:09:08
じゃあアメリカは絶対に日本を裏切れないな。
いや、実際長期債を大量に持つってのは、それなりに影響力を持てるよね。中国は短期債が大半だけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 15:30:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 17:05:16
これだけいい条件の同盟って他にあんのかよ。一度は破局したけどアメリカは最大のパートナーだっつの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 17:41:29
あー見落としてました。失礼しました。
Posted by 空気黄泉力0 at 2010年10月25日 18:18:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 18:32:57
日本には自主防衛の手段と意思が必要だという点で共通しつつ、
しかし原子力兵器の保有について意見の異なるAさんとBさん。
日本に原子力兵器はイラナイとする点で共通するけど、
日本の国防は米国に全部お任せじゃいけない。日本にも自主防衛の手段と意思が必要だという点について意見の異なるAさんとCさん。
より解離しているのはどちらの組み合わせなんでせうね。
僕とJFSさんはその点で似てるなと思ってブログ主に賛成したんですよ。
まぁ、JSFさんは嫌かも知れないけどW
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 22:51:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:07:48
君の読解力の低さには飽きれた。
自主国防の話なんて誰もしてないのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:12:14
うけない一発芸を涙目で繰り返す駆け出し芸人みたいですよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:15:49
日米安保はアメリカの陰謀とか
アホなことばかり言うわりには、
アメリカは日米安保を裏切らないとか言い切るんですねw 変なのw
僕は親米派ですし
米国は日本に対して誠実であろうことは信じていますが
それでもアメリカに厭戦的な政権が出来たり
アメリカに対する中国の影響力が大きくなれば
アメリカもそうそう日本のご期待通りには動いてくれないかもしれないと考えています。
アメリカ政府が第一に守るべきは日本じゃなくて
アメリカ国民なんですから当然なんですが。
だからこそ、日本は核抑止力を含むどんな防衛政策も
アメリカに丸投げすべきではない
あらゆる防衛分野で日本は自主防衛の手段と意思を持つべきだ
(国際協力や、丸投げではない役割分担は可)
と考えているんですけどね。
なんでみんな核だけは嫌がるの?
憲法9条や、海外派遣や、武器輸出三原則廃止には寛大なクセに。
国産FXには萌えるくせに。変なの。
核もただの兵器。国産、自主運用に越したことないでしょ?
ちなみに>>78も僕です。
ハンドルつけ忘れてました。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:17:31
>日米安保はアメリカの陰謀とか
>アホなことばかり言うわりには、
おまえは一体誰と戦っているんだ…。
まあコメ欄にゃ色んな意見持っている人いるだろうけれども、少なくともこのブログではこんな事書いている奴は袋叩きにされるだけだって。
君と同じように…。
#いい加減、「核だけ嫌がる」なんて言っていないと気づけ。
#現状、非現実的であるという実現論なんだっつーの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:23:12
え? JSFさんの記事がモロに
日本の自主防衛について言及してるんだけど?
まさか自主防衛と聞くと
鎖国や異国船打ち払い令を想像しちゃうヒトですか?
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:23:40
>僕とJFSさんはその点で似てるなと思ってブログ主に賛成したんですよ。
現在地球上に存在しない「自主防衛」とやらに固執する点で日本海溝より深い溝が有るよ。
この件で日本に求められているのは、国家の3要素の一つである「領域」を守る気があるか(つまり国家としてやっていく意志が有るか)という最低限のレベル。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:24:14
貴方、昨日1000米到達したエントリに来てた人? 改行が特徴的なんでもしやと思ったんだが
もしそうなら、そろそろ核拡散防止条約を捻じ曲げる具体的な手段を詳細に開陳してくれないかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:25:11
当該条約の条項は
EACH PARTY RECOGNIZES THAT AN ARMED ATTACK AGAINST EITHER PARTY IN THE TERRITORIES UNDER THE ADMINISTRATION OF JAPAN WOULD BE DANGEROUS TO ITS OWN PEACE AND SAFETY AND DECLARES THAT IT WOULD ACT TO MEET THE COMMON DANGER IN ACCORDANCE WITH ITS CONSTITUTIONAL PROVISIONS AND PROCESSES.
とあり、米国憲法では戦争権限は連邦議会での議決により大統領に授権されることになっていることから、連邦議会が尖閣諸島防衛を”拒否”する=米軍が介入しない(出来ない?)事態が発生する恐れがあるように思えます。
そのような場合でも米軍の来援を期待できるのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:29:21
>>核もただの兵器。国産、自主運用に越したことないでしょ?
日本がNPTに調印している事実を知ってからいえよ
あと、日本が原発の燃料をどこを通じて、どこから購入しているのかも勉強しましょうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:29:43
>え? JSFさんの記事がモロに
>日本の自主防衛について言及してるんだけど?
してない。この記事はNATOなどと同じ共同防衛の話をしているだけ。
あとブログ主はお前のような読解力の低いガキには容赦しないと思うなぞw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:30:34
日本の国民と領域を守るには、
核抑止力が必要不可欠です。
ですから日米安保でアメリカの核の傘を貸してもらっています。
では、何らかの事情で>>82
アメリカの核の傘が機能しなくなったら
自前の核抑止力を持たない日本は
国民や領域を守れるでしょうか?
あ、核の話はここまでにしときます?w
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:31:19
海兵隊の作戦行動は大統領の専権事項ですので、まあ動けるかと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:31:46
これがフランスやイギリスだったらポーランドや北欧を見捨てたことがあるんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:34:52
大統領権限で議会の承認なく動かせるよ。
http://obiekt.seesaa.net/article/149182756.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:35:06
同盟国への攻撃はアメリカ合衆国への攻撃と見做される。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:36:18
そんな事言い出したら、
「大統領が"拒否"したら米軍が"介入できない"事態になる」
も考えにゃならんわ。
#米国が介入するかどうかより、日本政府が適切な対応採れるか先に心配すべき。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:36:21
>アメリカの核の傘が機能しなくなったら
その場合はアメリカが丸裸状態になる、米国としてはそんな状態になるのは絶対に避けなければならない。
したがって杞憂にすぎない、安心しろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:38:21
そんなもん、大統領と世論次第でしょ。
ベトナムやイラクみたいに
中途半端でハシゴ外されるかもしれないし。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:38:32
サダム・フセインや南ベトナムは、戦争中にどれだけオイタをやらかしたかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:42:48
他の人もおっしゃってますが、大統領権限で動かせます、しかる後に議会の承認を受けなければ大規模動員は不可能ですが。
少なくとも今回の想定できるような限定戦争であれば期限内に戦闘行為の終結の可能性が高いと思われますし、その部分で問題になる可能性はかなり低いと思われます。
>>91
海兵隊だけじゃなくて、陸海空海兵隊全軍動かせますよ。
即応能力の高い海兵隊がまず動員されるからそういう風に勘違いされがちなんですが……
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:44:04
>>では、何らかの事情で>>82
>>アメリカの核の傘が機能しなくなったら
だから、その理屈が間違っている事にいい加減気づけよな!
お前のいっている理屈は、『宇宙人が日本に攻めてくるかもしれないから、月に要塞を作ろう!』っていってるのと同次元なんだよ!
現在、必要としていないものにかける金があるのなら、現在、必要としているものに金をかける方が先だろうが!
それにアメリカが日本の核武装なんぞ認めるわけないだろうが!
日本の核武装を認めるというのは、『アメリカの核の傘は無意味です』と宣伝するようなものなんだよ!
韓国や台湾が一時期核開発しようとしたけど、それを諦めさせたのは『アメリカが代わりに使ってやるから』と約束したからだぞ? お前、アメリカの核の傘が日本にだけかけられているとでも思ってるのか? それらの国が『日本の核武装』を理由に、核武装しないとなんで考えないのか不思議で仕方がない。台湾も韓国も中国や北朝鮮の脅威に直接曝されているのにな!
それともあれか?
核武装している国を増やしたいのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:44:13
南ベトナムからは逃げたよね
>>95
大統領判断で対日支援を行わないことも普通にありえるでしょ。
>>96
尖閣や中間線のガス田がどうなろうと
アメリカは丸裸になんてならない。
中国の対日核戦争に干渉すれば
アメリカは始めからリスクに曝されることになる。
貴方はちょっと足りてない。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:48:20
この記事は日米同盟礼賛記事なんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:48:55
>国民や領域を守れるでしょうか?
話通じてないなほんと。
能力じゃなくて意志の話をしてるんだが。
隣国に攻められたら現実問題としてどうしようもない(能力の無い)国家は山ほどあるが、
自国を守る行動すら起こさない(つまり意志も示さない)国家は一つも無い。
Posted by 85 at 2010年10月25日 23:49:33
落ち着いて下さい
>>103
意思だけで満足なら
自衛隊も安保もイラナイ。問題外
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月25日 23:54:04
ガンダムSEEDでも見てかぶれましたか?
で、核兵器を現実的に保有するための果てしなく高いハードルを越える方法は見つかりましたか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月25日 23:54:59
>>100に、一つも反論できないんだねw
惨めw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:00:06
今は自主防衛と日米安保の安定性がテーマですよ?
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 00:00:46
記事の内容は尖閣諸島における安保の話だけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:02:02
>南ベトナムからは逃げたよね
お前は「米軍が戦ってくれない(かもしれない)」事を懸念しているんじゃなかったのか。戦っていたからこそ負けて「逃げた」んだろ。何を言っているの?
>中国の対日核戦争に干渉すれば
>アメリカは始めからリスクに曝されることになる。
こんな事言っている人が自称「核抑止論者」なんだから呆れてモノが言えない。核抑止力の意味判ってないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:03:19
南ベトナムに関しては相応に介入をして、出血が多く、米国国内世論しかる後に撤退なわけなんで、全く介入しない腰抜けだったかってーと否なわけで、君の言う政治的判断で全く介入しないと言い出すのとはレベルが違うと思うんだが。
少なくとも、約定において決まっている内容を大統領判断で反故にするっていうのは信頼を揺るがす大事変な訳で、そういう決定をする「大統領」を国民が歓迎するのかな?
日本を見捨てることで核戦争のリスクを回避できた、流石大統領!って思う米国世論になんて、世界の警察を自任している米国とその国民が考えるとはとうてい思えないのですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:05:56
仰るとおりです。
少なくとも宇宙大戦争・月面大作戦の話ではないw
>>98
ハシゴはずされたのは
フセインじゃなくてイラク暫定政権ね。
イラクはこれからが地獄だよ。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 00:09:35
×:南ベトナムに関しては相応に介入をして、出血が多く、米国国内世論しかる後に撤退なわけなんで
○:南ベトナムに関しては相応に介入をして、出血が多く、米国国内世論の後押しによって、和平を行い、しかる後に撤退なわけなんで
Posted by 110 at 2010年10月26日 00:10:50
君は今、歴史上の多くの国を問題外と切り捨てた…WW1のベルギーとか冬戦争のフィンランドとか大日本帝国とか…ブツブツ。
Posted by 85 at 2010年10月26日 00:11:40
君の中では『敗北して逃げる』のと、『無視して戦わない』が同列なんだね〜
安保を結んでいるにも関わらず、侵略された国を意図的に無視する国なんて、信用できないね〜
アメリカと安保結んでいる国は全て核武装すべきだなw
あ、アメリカの安保が役立たずだって事は、アメリカの事なんざ無視して侵略しても問題ないって事じゃんw
中国大喜びだなw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:15:00
アメリカが中国の核に晒されるって事は中国はアメリカの核に晒されるって意味なんだよ
少なくとも現状では中国サイドはロサンジェルス1つ破壊するために人口の半分を危険に晒すハメになる、ソレだけ米中の戦力差がある
で本題 ソレが嫌なら中国は安易に核を出せない、コレが核抑止。
ちなみに南ベトナム云々は不正確
ベトナミゼーションって知っている?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:18:23
大統領が、
アメリカ軍は日本の小島を中国から守ります。
代わりに中国のSLBMがアメリカ本土を襲うかもしれませんが
勇気をもって自由のために戦いましょう!
って言ったとして…
アメリカ世論は割れるでしょ。余裕で
むしろ、日本に不利な世論が大きくなる感じで。
こんな不安定な丁半博打に
日本の安全を丸投げしちゃうのは
国防を語る上でどうなんでしょ。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 00:20:10
見捨てない=勇気があるとかそういうんじゃなくて、見捨てた時点でアメリカの外交的な信頼は地に落ちるから。
日本だけ見捨てると考える根拠は?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:24:56
割れねぇよボケ。
そもそも現代戦は短期決戦だ、議会に通す前に大統領権限で動かせる期間でケリが付く。
頭悪いなお前。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:25:03
それ以外のところでアメリカと深刻な争いになってるだろ常考
だいたいそれが正しいなら、小島関連で核をアメリカに撃つ
イコール小島で争えばアメリカと核戦争、ということで
核戦力と対抗手段の差からして中国圧倒的不利なんだが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:25:40
自分が丁半博打でしかものが考えられないからといって、相手も同じだと思うなよ
あと、アメリカには多数の中国人が住んでいるんだけど
中国はそいつらも一緒に焼き殺すと
キチガイ過ぎるな
っていうか、核兵器で脅すような国って、核攻撃されても仕方がないよなw
アメリカが中国に核を落としても『正当化』されるなw
いわく「核攻撃を仕掛けると脅したから、落とされる前に落としてやった」ってw
冷戦時代でも、核兵器で脅したりはしていなかったんだけどねー 匂わせはしたけどw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:27:56
尖閣分捕るぐらいで核恫喝なんてしたら、以降中国がどういう目に遭うか御理解頂けません?
核はそんな”安い”兵器じゃないんだよ坊や。
戦術兵器と戦略兵器の違いをもうちょっと考えたほうがいい。
勿論。散々、保有の意思があってもすぐに役に立つ形で手に入れられるわけでもないってことも散々言われたよね?
その為に国民生活、国家機能のほとんどを犠牲にする必要があることも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:31:08
貴方はサイゴン陥落の大混乱をご存じ無いから
『和平を行い、しかる後』
なんて嘘を書けるんですよね?
>>114
貴方の理屈で行くと
いつのまにか連合国についていたWW2のイタリアは
ドイツにとって信頼できる誠実な同盟国だったことになりますね。
逃げるに早いも遅いもありませんよ。
見捨てられた側からすればですがね。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 00:31:56
チェンバレン外交がロクな結果にならない事は世界の常識
これはテロ対策と同じで 1度妥協をすれば 相手は図に乗るし、味方は失望する(日本政府がダッカ事件で味わった)
だから まともな先進国はテロには絶対妥協しない それと同じ
だいたい小島1つで核戦争なら 別に日本が核保有していても日本国内の世論が割れる、って想像が出来ないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:32:44
彼の理屈でいくのなら、台湾や韓国やシンガポールといった国々が核武装しても許されますのでねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:35:03
>こんな不安定な丁半博打に
>日本の安全を丸投げしちゃうのは
そもそも日米安保下の日本への核恫喝そのものが中国にとっては相当な丁半博打なんだが。
中国の身になって見れば、アメリカが「絶対に」日本を見捨てるという確証がなきゃ踏み切れない。
それだけで抑止力というものだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:36:51
しっかり、和平協定は結ばれていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%8D%94%E5%AE%9A_(%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%92%8C%E5%B9%B3)
というか、そもそも南ベトナムのオイタが過ぎたという理由もありましてな。
>WW2のイタリア
クーデターが発生して政権が倒れた上に、南と北とに分かれて内戦状態になったイタリアと、現代のアメリカを同列に語ること自体が……
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:41:32
……ベトナム戦争史せめて読んでからモノ言ってください。
米軍の「完全撤退」が1973年3月29日、サイゴン陥落が1975年4月30日ですよ。
サイゴン陥落時に現地にいた米国籍の人間は、軍事顧問団、大使館等の政府要員+現地軍属、現地で仕事を行っていた民間人等でその救出に米軍が当たるという陥落寸前に陥落側に立っていた軍が行う当たり前の行動を行っただけですし。
むしろあなたの方がモノを知らないとしか言いようがありません。
Posted by 110 at 2010年10月26日 00:42:34
パリ協定って知っている?
73年 パリ協定、一応の和平 アメリカ足抜け
75年 3月 北ベトナム軍 南ベトナムへ侵攻
同 4月30日 サイゴン陥落
76年 ベトナム統一
ヲイ、ちゃんと和平やってるじゃん
あと 南ベトナムは腐りまくりで 援助物資 北に横流しするような国だった
正直 いくらアメリカ支援しても勝てるわけない
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:45:20
自分の国の為に他所の国から核を向けられるのと
他所の国の為に自分の国に核を向けられるのは大違いでしょ。
アメリカは始めるときは勇ましいけど
自国民の犠牲に対しては女々く降伏する。
だから、ベトナムからもイラクからも
勝つまでやらずに逃げだした。
>>124
理屈の上ではあらゆる国に核武装の権利はあるけど
実際のところ、ノブレスオブリージュを理解しない国には
核は持たせたくないなあ。
その意味で日本は、
中国覇権主義の防波堤として
自由と民主主義の盾として
日本とアジアの民の為
核抑止力を持つ責任があると考えるけどね。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 00:47:02
「僧侶のバーベキュー」とか言ってるような無能な政府は、誰を味方に付けても無駄だろ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:47:12
幸い、アメリカ国民の大勢は君の様に短絡的で単純じゃないので世界は平和だ。
お前、自己中で想像力足りないんだよ。回りの気持ち(他国の都合)をまるで考慮できていない。
仮に、日本でも日本以外でも、米国の"核の傘"にある国を、一国でも、米国が目先の利益で放棄したとしよう。その後、それらの国々はどういう行動を採るでしょうか?そうなった時、アメリカはどういう立場になるでしょうか?それはアメリカにとって得でしょうか、損でしょうか?
で、IAEAの組織体制も崩壊し、核物質の流通体制は無秩序化。核兵器による脅し・牽制・攻撃が蔓延る戦国時代が到来した世界において、日本は世界の主要国として立場を維持できるでしょうか?この世界は「核兵器」=「力」です。核物質は力の源です。
で、日本はどのようにして原料を確保する気なのでしょうか。資源確保の重要性舐めていませんか?先の大戦から何も学んでいないのですか?
アメリカにとっても今の体制の方が得なんだよ。
そして、日本にとっても、今の体制は凄くお得なんだよ。
また、世界も、ある程度経済力のある主要国ならば、今の体制の方が幸せなんだよ。
核による戦国時代にゃ、中途半端な核兵器持っていても勝者になれないからな。そんな事はほとんどの国は理解しているし、その世界の勝者になりそうな国も、それがあまり幸せな未来ではないことを理解している。
今、必死に核武装しようとしている国々はどうで、核武装断念した国々はどうなのか、もう一度見なおしてみろ。
少なくとも、今後日本が核武装をしなければいけない状況というのは、今とは異なるルールが敷かれていなければ有り得ない。というか、今核武装かなんか強行しても、日本の国益にはならない。
お前は
国益の為に核兵器が欲しいのか?だとしたら考え違いだ。
核兵器を持つ為には国益などどうでもいいのか?そういう輩は消えてくれ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:51:54
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:52:45
アメリカでダメなら日本に核なんて持たせられるかよ、もっと信頼できんわ。
鳩山が首相になるような国なんだぞ?
国民は外国のことや防衛のことなんて知ったこっちゃないって国なんだがね。
つかどういう理屈だよそれ……
日本とアジアの民のため?中国に対する防波堤のため?
その為に日本が核を持つべき?
核抑止力は手前の我侭を通す為の脅迫道具じゃないんだが?そんな便利に使った例は無いぞ、米ソでも。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:54:32
自戒自戒
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:58:20
あれは新手の宗教みたいなもんだな。核という教義のためには、国際的な信用や経済的な損失も一切無視する。本当にすごいよ…。
>>ガンダムSEED
マクロスの反応弾だって切り札なのに、あれだけ盛大に使ったら勘違いする奴も出てくるのかもしれない…のかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:58:56
>>核は持たせたくないなあ。
その言葉、『今 の 日 本 政 府』が当てはまるのですがw
墓穴掘るのがお好きなんですねw
>>その意味で日本は(rya
直接、中国や北朝鮮と対峙している台湾や韓国の核武装への反論にはなっていません
むしろ、直接中国の覇権主義と対峙している両国は日本以上に保有する権利があると正当化させています
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:59:20
>だから、ベトナムからもイラクからも
>勝つまでやらずに逃げだした。
とは言うが、ベトナムもイラクも同盟国じゃない。
同盟国から撤退した例を出さないと意味が無いと思うが?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 00:59:58
地域紛争が拡大しないと言う前提の反論は楽観的すぎる。
そもそも、核抑止力は領土紛争専用じゃないし。
勝手に議論の前提条件を矮小化するのもいけない。
国防はあらゆる可能性から検討しないと。
ブログ主も降りてくればいいのに。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:00:54
わかってないな
「アメリカに核突き付けた」時点でアウトなんだよ
場合によってはアメリカに核ぶち込むなんて宣言した以上 事実上の宣戦布告になるって思わないのか?
今日の尖閣が明日の台湾や沖縄 明後日の日本、明々後日のハワイ、一週間後にはカリフォルニア なんて容易に考えられる訳だ
アメリカが女々しく逃げたしただと?
ソレは第二次大戦で死傷した40万人の米兵と 彼等に敗れた300万人の日本人に対する冒涜か?
Posted by 123 at 2010年10月26日 01:01:09
地域紛争が拡大しないと言う前提の反論は楽観的すぎる。
そもそも、核抑止力は領土紛争専用じゃないし。
勝手に議論の前提条件を矮小化するのもいけない。
国防はあらゆる可能性から検討しないと。
ブログ主も降りてくればいいのに。
是非、ご意見を聞かせて欲しいなあ。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:01:32
「中国が攻めてくる!でもアメリカは守ってくれない!だから核武装だ!」
動機づけなんて他にもいっぱいありそうなのに。
あと、核装備以外の見通しが非常に甘いのも共通してる。
なんか核さえ持ってれば周辺国はビビッて手出しできないと信じてる感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:02:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:05:13
お前の望んだ答えは一つも返ってこない
以上
>>国防はあらゆる可能性から検討しないと
お前、何度注意されてば分かるんだ?
ルーピーかよ
国防は可能性の高い順から検討しないと意味ないんだよ
いい加減にしろ、この壊れレコーダーが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:05:34
>そもそも、核抑止力は領土紛争専用じゃないし。
何を今更。
尖閣問題を起点にして、「日中"核"戦争」と書いたのはお前だ。
核戦争が起きた場合の話なんだろ?
その時点で米国がスルーするなんて、「核の抑止力」の観点から考えられない、ってんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:07:17
しかしこの手の人間って、
イラクにアメリカ軍が留まる→占領だ!植民地主義だ!やっぱりアメリカは悪い国なんだ!
イラクからアメリカ軍が撤退する→見捨てた!しっぽ巻いて逃げた!やっぱりアメリカは悪い国なんだ!
とどう転んでも批判してくるからしょうがない。
>ノブレスオブリージュを理解しない国
ああ、変な首相を選んであちこちにいらない迷惑をかけた我が国のことですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:07:46
アメリカは、ブッシュJr.が
大統領になるような国だぞ
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:09:13
>ブログ主も降りてくればいいのに。
あなたが自主防衛(とくに核武装)について、完璧なビジョンを示せているなら降りてくる可能性あるだろう
現状ではブログ主があなたを相手する事なんてまず無いな
逆に、このままこの話しを続けるとルール違反だぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:10:26
じゃ佐藤大輔「地球連邦の興亡」みたく
2047年にヲルラという知的宇宙人の艦隊が地球に侵攻、ヲルラと全面戦争になった揚句 南北問題から中国+インド+アラブ VS 日本+アメリカ+イギリス+とその他大勢 による全面反応弾戦争の可能性でも模索しようか
可能性は上げればきりがない
ならば限られた資源をより発生頻度の高いシチュエーションに用意するのは常識だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:11:56
ノムヒョン「日本がいうな!」
馬英九「日本がいうな!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:12:02
その程度の返ししか出来ないのかお前は・・・。あいつにもアホなところはあるが、少なくとも国防がなんたるかを分かってないルーピーに比べたら100倍増しだぞ。もちろん、「自前の核兵器さえあれば何でも解決!!!!!!!!1111111」と言ってるお前なんかよりもな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:13:49
李博明「ルーピー選んだ日本がいうな!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:15:48
変な決めつけはやめてね。
日本が嫌いな変な>>145さん。
僕はイラク戦争は支持したし、今も支持している。
それを途中で投げ出すことは支持しない。
そしてアメリカがイラクやベトナムを投げ出してきた事実は
日米安保を盲信する危険や、自主防衛の重要性も示している。
あとレスが多いから
全部には返事できません。あしからず
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:17:57
ルーピーには誰がいる?
ラインの無能をスタッフが補うのは組織の基本だぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:18:32
出て行け、領土紛争程度で核兵器の出番は無い。他所でやれ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:20:05
サーカシビリ「日本が言うな!」
チャベス「日本が言うな!」
アフマディネジャド「日本が言うな!」
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:21:13
あれは……
って間違った。
とりあえず、安保の実現保証性に関して「不安がある」
故に見捨てられても構わない様に核兵器を、というロジックなのだと思いますが。
少なくともこの想定される尖閣諸島における限定紛争において「核兵器」の出番はございませんし、持っていても意味はありません。
先例としてはフォークランド紛争が上げられるかと思います。
故にこの状況において限定紛争に対処するための、自主国防を目指すのであれば「自主独立のための核兵器を」等というお題目以前に「揚陸部隊の拡充」「一定以上の対地攻撃能力を持つ部隊を強化」「制空戦闘機の増強」等といった通常兵器の拡充をまずは言うべきではないのでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:23:06
>ブログ主も降りてくればいいのに。
幼稚園児と話すような暇は無いそうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:23:11
なんでイラク戦争支持してんの?
アメリカのああいう側面って、アメリカが信用出来ない部分の一つでもあるのに
勝つか負けるかなんて関係なく、なぜ戦争をしたのか?って部分が重要だ
だから子ブッシュ=無能の烙印が押されている
しかし子ブッシュを擁護すると、子ブッシュ政権はフセイン政権を倒していますよ?
イラク戦争を勝敗でみると、アメリカは明らかにイラクに勝ちましたよ?
だってフセイン政権倒したんですから
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:23:28
どういう状態になるまでやれば「投げ出さなかった」って言えるわけ?
アメリカ合衆国イラク州にでもすればよかったわけ?
HoIとかなら「併合」コマンドぽちっとなで済むけど、現実はそうもいかないんだよ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:25:27
国防をあらゆる可能性で考えてみるぞ〜
まず地球に巨大隕石が落ちてきて、アメリカ滅亡! 中国では環境汚染から未知の生物が誕生し、中国政権崩壊! 北朝鮮ではバイオハザードが起きて実験中だった朝鮮人だけが何故か死ぬ謎の病気によって北朝鮮人が全員死亡! 韓国ではついにバカにつける薬が発明され、韓国人全員が天才に! ロシアでは未処理の核爆弾が自然爆発を起こして東西ロシア分断!
よ〜し、日本は軍縮するべきだな〜
こんな事が起きる可能性だってあるんだからw
それがいつ起きるかだって?
僕は『可能性』の話をしているだけだよw
そして導き出された可能性から軍縮を叫んでいるのさw
意味や価値だって?
ないよ、ないよ。そんなの
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:25:34
イラク戦争の動機が「イラクの大量破壊兵器の保有」なんて事はいっちゃダメだぞ、あまりに滑稽だから
つーか ネタでしょ?
こうかくと「石油狙いだ」とか言い出すのに100ウォン
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:27:52
>日本が嫌いな変な>>145さん。
「皮肉って分かるか(某元総理のイメージで)」
>僕はイラク戦争は支持したし、今も支持している。
>それを途中で投げ出すことは支持しない。
いや、一応政府作って、治安の回復の目処が立ってからから撤退したし。(それが有効かどうかは又別問題)
>そしてアメリカがイラクやベトナムを投げ出してきた事実は
お前さあ、お前が
>レスが多いから
と言って切り捨てたレスの中に書いてあることも読んでないわけね。とりあえずベトナム戦争の歴史と、パリ和平協定について勉強してから出直して来てね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:28:26
賛成。
僕は自主防衛という言葉を
国家主権の自発的に維持する行為の意味で使ってるのに
変なヒトが鎖国や反米や核兵器万歳にすり替えて噛みついてくるんでウットーシイ
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:30:14
イラク戦争の動機?
フセイン政権を倒し、あの地域にアメリカ型民主主義の国が欲しかったからだろ
あの一帯の安定が、アメリカの国益になる
そして戦争を始める口実が大量破壊兵器だった(下手討った部分)
だが目的は今だ達成出来てない←いまここ
ところであなたのお答えは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:31:14
>>あとレスが多いから
>>全部には返事できません。あしからず
お前はレスが少なくても、反論できないんだろうがw
都合の悪いコメには反論しませんと素直にいえよw
っていうか、人の話を何一つ聞かない坊やだね〜
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:32:05
お前は>>156の言っている事、理解していないだろ…。
>国家主権の自発的に維持する行為の意味で使ってるのに
今の日本が国家主権を自発的に維持できていないんですかね?
現状をそんな認識している様じゃ、核兵器持ったって同じだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:36:06
政治的に体裁を繕えば
同盟国を見捨てて
戦争を投げ出しても
同盟国を見捨てて
戦争を投げ出したことにならない
みたいな詭弁には
興味がないだけでがす
一応みんな読んでますよ
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 01:37:51
お前、もう寝ろ
はっきりいって寝言をいっているのに等しいぞ
これまでのコメでいわれた事何一つ理解できてないだろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:37:59
国家主権が維持できてないとでも言い出すのか今度は?
つか>>156に賛成というなら、核なんて後回しで結構という理由は理解できてるのか?
尖閣程度の地域紛争に中国が核を持ち出すことはない、ということも言ってるんだが?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:38:33
ホント、ルーピーそっくりだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:39:51
書き方が悪かった
核厨が「核武装論者が大量破壊兵器所持を抑え込む戦争を支持する」って事が滑稽だっただけだ
他意はない
でも あの辺りの秩序を脅かす最大の要因は アルカイダとの関係を「仄めかす」フセイン政権と大量破壊兵器だったのも事実
民主主義云々は寧ろ後だしっぽい
Posted by 161 at 2010年10月26日 01:42:12
で、ベトナム戦争の歴史については?
もし本当に
>一応みんな読んで
いるんだったら、少なくともお前の言ってるのとは少し違った展開であるということが分かるはずなんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:43:24
お前はアメリカにどこまで求めているんだ…。
同盟ってのは相互の利益があって行われるんだよ。
同盟国側の資質がなんで問われないの?
アメリカは何があろうが同盟国に尽くし続けなければならないの?
同盟国がどんな状況になっても一蓮托生で最期まで戦い抜くって、要は同盟国じゃなくてアメリカそのものじゃねえかよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:46:31
アメリカが詭弁ばかりの国で、平気で同盟国を見捨てる国なら何故NATOなり米州機構が成立するんだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:49:42
・弾道ミサイルはM-Vロケットちょちょっと改造すればいいお!
プラットホーム?トレーラーを使えばいいお!
・アメリカの同盟国は全部北朝鮮以下の負け組だお!
・国際法?なんとかしてねじ曲げればいいお!
どうするか?おまえらが考えればいいおwww
・アメリカに頼ればいいとかいう奴は奴隷だお!
・経済制裁?たいしたことないお!パキや北並の生活をすればいいんだお!
・外交が終わる?核を持てば全部解決だおwww
・とにかく核核核!国民を犠牲にしてでも核を!
・NPTとかIAEAとかぶっちゃけどうでもいいお!
・日本の科学力は世界一だお! 原爆の実験もノウハウもゼロだけど、開発できるお!
・日本のロケット技術は世界一だお! だから、実験もノウハウもないけど、目標地点を狙って確実に落とせるミサイルが開発できるお!
・国際法踏み躙った上、国連機関に喧嘩売ったけど、ウランやプロトニウムの入手なんてどうにでもできるお!
・日米原子力協定なんか無視しても問題ないお! イラクみたいに大量破壊兵器の保有疑惑で戦争になった国もあるけど、日本には関係ないお!
・核武装をするための発言力を持つために核武装するお!
・核武装すれば、日本の発言力が高まり、外交が楽になるお!
・国際関係は信頼や実績なんぞよりも、核兵器による力関係が全てだお!
・・・なんかちがうこと言ってた?w
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:49:44
へぼ担当氏も言ってたけど
×プロトニウム ○プルトニウム
な。
しかしわざわざへぼ担当氏まで出てきて色々と解説してくれたのに、何故まだ核兵器云々と曰えるんだろう。不思議だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:51:24
見れば見るほど、日本の核武装論者は反日やってるようにしか見えないw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:52:17
んで、そこで一足飛びに一番強いモノ持ってないとイヤイヤ、それ持ってないと「自主独立じゃない」と言い出すから貴方の発言内容に関して反発を貰っているんですよ。
ぶっちゃけると核もって無くてもいくらでも「自主防衛」の手段ってのはありえるんですよ、それこそ同じ第二次大戦での敗戦国であり、現在核を保有していないドイツは自主独立を達成していないと言えるのか?
違うだろ、どう見ても独立した国家だろって話もあるわけですし。
そういう核持ってない国に対して、全面戦争が発生した場合に、相互同盟という約定でもって核の傘を貸し与える事で、核を持たざる国に対して自制を促すという側面が相互同盟にはあるわけです。
っと話が逸れましたが
米軍の介入を一切しないで中国との限定紛争を切り抜けるだけの通常軍備力増強という方法もアリでしょうし、そちら側の方が望ましいでしょう。
しかしながら、米軍の介入は日本政府の要請と約定によってなされる以上、それによって発生する米軍の介入は日本政府の意志を伴う行動であると言えるんじゃないんですかね?
以下色々と蛇足というか笑い話みたいなもの
自分の米はとりあえず覚えている範囲で
>>99 >>110 >>112 >>127 >>134 >>156
だったかな、もう一つ二つあったかもしれないけど、まぁいいや
なんというか、とりあえず>>163を見たときに最初に思い浮かんだ言葉が
「ごめんなさい。こういうときどんな顔をすればいいかわからないの。」
でした。
Posted by 156 at 2010年10月26日 01:53:50
>>82
>>だからこそ、日本は核抑止力を含むどんな防衛政策も
アメリカに丸投げすべきではない
あらゆる防衛分野で日本は自主防衛の手段と意思を持つべきだ
>>核もただの兵器。国産、自主運用に越したことないでしょ?
↑自主核抑止論者から核武装唱えてるんだけどな
あと誰も鎖国なんていってないんだけどなw
どこから鎖国なんて話がでてきたのや〜
見逃した可能性もあるから教えてくれ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:54:06
今までの発言を鑑みると
詭弁=都合の悪い事
って認識だからじゃない?
だから 都合の悪い事=詭弁=聞く価値なし→つまり真実はオレだけが知っている→オレ様偉い
ってなかんじ
経済スレにいた事あるけど こんな感じだよ
酷くなると 都合の悪い事=○○の陰謀 とか
タモさんなら ○○にコミンテルンがインサイド
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 01:56:24
アメリカは日本の同盟国であって奴隷じゃないんだぞ?
あまりにダメダメな国家とは手を切るのが当然。
アメリカはアメリカの国益のために動く。慈善事業で同盟を結んでいるわけじゃない。
利害が一致するから日本と組んでいるにすぎない。
>175
つアメリカは日本の奴隷じゃないから信用できないお! 地獄までついてくれなきゃヤダお!
も追加で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:00:33
核武装厨まとめ
・弾道ミサイルはM-Vロケットちょちょっと改造すればいいお!
プラットホーム?トレーラーを使えばいいお!
・アメリカの同盟国は全部北朝鮮以下の負け組だお!
・国際法?なんとかしてねじ曲げればいいお!
どうするか?おまえらが考えればいいおwww
・アメリカに頼ればいいとかいう奴は奴隷だお!
・経済制裁?たいしたことないお!パキや北並の生活をすればいいんだお!
・外交が終わる?核を持てば全部解決だおwww
・とにかく核核核!国民を犠牲にしてでも核を!
・NPTとかIAEAとかぶっちゃけどうでもいいお!
・日本の科学力は世界一だお! 原爆の実験もノウハウもゼロだけど、開発できるお!
・日本のロケット技術は世界一だお! だから、実験もノウハウもないけど、目標地点を狙って確実に落とせるミサイルが開発できるお!
・国際法踏み躙った上、国連機関に喧嘩売ったけど、ウランやプルトニウムの入手なんてどうにでもできるお!
・日米原子力協定なんか無視しても問題ないお! イラクみたいに大量破壊兵器の保有疑惑で戦争になった国もあるけど、日本には関係ないお!
・核武装をするための発言力を持つために核武装するお!
・核武装すれば、日本の発言力が高まり、外交が楽になるお!
・国際関係は信頼や実績なんぞよりも、核兵器による力関係が全てだお!
・アメリカは日本の奴隷じゃないから信用できないお! 地獄までついてくれなきゃヤダお!
・国防はあらゆる可能性から検討しないと駄目だお! 優先順位や効率なんて関係お!
ちょっと足したりまとめてみたりしたw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:07:38
「○○だから核武装の必要がある」
んじゃなくって
「核武装したいから○○って事にしよう」
になってるよな
これじゃあ説得力ないわな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:12:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:28:53
ドラ「の○太、なんて言われたの?」
の○太「NPTがどーとか、技術がどーとか、国際関係がどーとか、正直理解出来ないよぅ」
ドラ「入栗亜仕絵蛙林愚〜」
の○太「なにそれ?」
ドラ「コレはね20世紀後半のドイツやトルコで流行ったルールなんだ、核兵器をアメリカから借りるだよ、レンタルなら自分で色々開発しなくていいし、NPTにも引っ掛からない、国際関係?要は対米関係なんだから入栗亜仕絵亜林愚した時点で問題ないよ」
のび太「貸して貸して」
ドラ「でも、使いすぎるとアメリカに軍事的に乗っ取られちゃうよ」
ネタだす
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:32:54
核武装厨の望む核抑止は手に入らないんだよなー
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 02:52:01
あの連中 核さえあれば北朝鮮ですら裏山市 なんてレベルだから
事実 前回「北朝鮮はアメリカに対して核抑止に成功している」なんて堂々と発言しているくらいだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 03:01:24
自主防衛と矛盾するからなのか?しかし核戦略のイニシアティブ強化には繋がるハズ
要するにアノ連中の本音は「アメリカに振り回されるのイヤイヤ、勝手に好きな事したいよぅ」な訳だから イニシアティブの強化は望ましいハズ
ニュークリアシェアリングに問題がない訳ではないが(非核三原則や緊急時の意志決定権等)、NPTや技術論への反論として タモガミ印の核武装派の理論武装の標準装備な訳だがな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 03:18:26
なぜ民生用友達ロボットがそんなもんもってるのか知らんけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 03:47:58
NPTもIAEAも知らない、調べないレベルの奴がニュークリアシェアリングなんて言葉を知ってる可能性が存在すると思うか?
そんなものより、猿が適当にタイピングしてシェークスピアの戯曲を完成させる可能性のほうが高いと俺は思うがね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 05:46:15
ただそれで持てるのは戦術核兵器だし、肝心のアメリカは核軍縮に夢中だしで、普通に無理だろ
米ロ新核軍縮条約調印したばかりだし
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 07:22:20
それにアメリカは正義の味方ではないから無条件には助けてくれない。それは当然。
でも今は日本との同盟関係にあるからそれを一方的には反故に出来ない。それはアメリカの同盟国の多くの離反を招くから。
それだけのリスクを負ってでも日本を見捨てようとする可能性は近い将来において非常に低い。
だったら現状一国だけの自主防衛はいらない。
当然実力を整備することで自国を守る意思を示す必要はある。実力を整備し守る意思を持った同盟国であれば足りない分はアメリカも手を貸してくれる(可能性が非常に高い)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 07:59:59
この記事で核武装の話は記事違いだ、別の該当記事でやれ。
移動しない奴は荒らしと見做される。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 08:26:26
日本が核武装したらアジア中心に核軍拡が起こる事が予想できないのかな?
東シナ海・南シナ海沿岸諸国で米中露陣営に分かれて三つ巴の第二次冷戦か。
政情不安定な国も多いから核戦争へのリスクは前の冷戦の比じゃ無いなww
考えたくも無いわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 08:30:57
ただの民間人のロボットが歴史改ざんなんて許されるわけがない
正直あれは政府が何らかの理由で絡んでいるとしか思えない
実はドラえもんはターミネーターのようなものなんじゃなかろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 10:28:22
うろ覚えだが、ドイツが借りてた核って自由落下型で自国領内で相手を吹き飛ばす最終手段用じゃなかったっけ?
そんなもん頼まれても要らないよな、相手国内に照準してるアメリカの核の傘の方がよっぽどマシ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 10:52:36
冷戦期の西独は、境界の向こうからT-72神が王蟲の群の如く押し寄せてくる事が前提でしたからねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 11:23:34
核中毒のお子ちゃまだからプロトニウムで充分だろwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 12:12:42
そういえばフランスが冷戦下で「モノに出来ていた」核兵器も似たような役割だったよね
あの国も何だかんだ言って独立を演出していただけで実態は米国頼りなところが多かった
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 12:59:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 15:57:03
自分の致命的なミスでさえ他人になすりつけて切り抜けようとするその感性に脱帽する
私にはなかなか湧き上がってこない発想だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 17:05:54
不謹慎だが、今となってはちょっと見てみたいな。勿論他人事前提で。
しかしまぁ田母神といい核厨といい、わざわざ国際孤立再びを望むとはなぁ……
前の戦でどういう目にあったと思ってんだ。経済封鎖で二進も三進も行か無くなってやけっぱちの戦争おっぱじめたのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 17:27:35
もし仮に、ここで日本が態度を示さないとか、日本が参加しないとなればほんとに平成の近衛内閣だな。
そうなれば総辞職したところで遅い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 18:51:02
間違えたのは俺じゃないけどね。
175は182でちゃんと間違い直してるんじゃね?
Posted by 198 at 2010年10月26日 18:54:02
アメリカは日本の奴隷じゃないから
日本を助けないことも
日本を助ける戦いから
逃げ出すこともある。
アメリカが戦いから逃げても
日本は日本の為に日本を守らなくてはならない。
しかし、核ミサイルを向けられ
アメリカが手を引いてしまえば
日本の通常戦力は、もう核保有国に抗えない。
日本には、
NPTよりも、IAEAよりも
自主防衛の意思と手段が必要だ。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 19:20:46
お前は耳が聞こえないのか目が見えないのか?いや、頭で考えられないのか?
アメリカをその立場と条約で縛ってるんだよ。最初っから見捨てるって選択肢が選べないように。
この期に及んで孤立してでも核武装って何その大日本帝国の参謀連中。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:23:06
>>206に同意する。さらに言えば
日米安保は抜けがある。アメリカのピンチに日本は助ける、この点が抜けている。
日本自衛隊が米軍を助ける。
これを安保に追加しない限り、日本の自主防衛なんて無理だ。
この点に気づいてる日本人はJSF氏含めほんの一握りしかいない。
この意識がないまま、防衛費を上げずに在日米軍基地撤去を掲げる連中は、本当に病人だと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:30:19
意志と手段が必要か
どうしたらいいか教えてくれよ、まさか論拠を論敵に求めるような甘えた事吐かすなよ
まずは日本でウランがほとんど採掘出来ない所から始めようか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:30:59
論破されるにも知性が必要とは、よく言ったもんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:37:50
ほぅ別人とな?それは175に失礼したね
しかし君が175のミスを相手を不当に貶める事によって誤魔化そうとしたのは間違い無い訳だ
何でそうやって無理矢理な擁護をするのかねぇ
「プロトニウム」発言は君が馬鹿にする「核中毒のお子ちゃま」に何の責も無い話だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:38:21
米国は日本の奴隷ではない。
>>208
『 プロトニウム 』w
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月26日 19:43:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:44:59
草生やしてる暇があったら、聞かれてることに答えたほうがいいよ。
君に付けられたレスは全部目を通してるんだよね?
へぼ担当氏が「日本が核物質を軍事利用する場合のリスク」についても説明してくれたよね?
コレを踏まえてもなお、核武装を主張する君の論拠は?
そしてその具体的な手段は?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:46:19
奴隷にはお金払わないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:47:25
日本人の核武装論者がアホ過ぎて危険極まりない。
故に日本は核兵器運用能力はないと考える。
少なくとも馬鹿が絶滅するまでは核装備なんて断固反対だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:48:15
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:48:47
ってのは日本人の核武装論者見てると説得力有るね。
あぁ・・・やっぱりぎゃくさつとかしたんだろうな・・・数字が非現実的でも中国の言い分のとおりなんだろうな。それくらいのことしそうだわ
日本人の核武装論者見てると、ね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:53:36
核武装論と戦時中の残虐行為とやらに何の関係があるんだ?
どさくさに紛れて妙なことを言うのは感心しないな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:55:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:57:15
人の話を聞かないかつ安全策を知らないかつ過激な点が一緒。
今日のやりとりで核武装論者が止まるのか?理解する頭があると思うか?
クズをクズと言って何が悪いのか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 19:59:27
今来ているお客さんには確かに当てはまるだろうが、大戦中の事例についてまでそれを当てはめる根拠は何だ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:03:39
誤魔化したり擁護するつもりは無いけどね。
茶化しただけだ。
本人も気に入ってるみたいだしw
気分を害したのならごめんね。
>>211
で。擁護論者は日本が核武装する場合の核拡散のリスクについて答えてくれ。
Posted by 204 at 2010年10月26日 20:03:41
テレビ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:05:36
ってのは日本人の核武装論者見てると説得力有るね。
あぁ・・・やっぱりぎゃくさつとかしたんだろうな・・・数字が非現実的でも中国の言い分のとおりなんだろうな。それくらいのことしそうだわ
日本人の核武装論者見てると、ね。
ああ、こう書けばよかったんだ。すまない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:09:22
なるほど。
テレビを見てたらそんな気がしたからそうに違いない
ってことですね。
アホか。
まぁ記事違いなんでここまでとしよう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:09:31
>クズをクズと言って何が悪いのか
そういう思想の人間が脈絡も無しに他人の残虐性をどうのと言ってるのは滑稽にうつるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:09:38
アホも何も
それが普通なんじゃないの、テレビの影響力としてれみればな
記事違いには同意。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:11:41
正直レベルが低すぎて議論にすらなっていない、つーか 自主核抑止論者クンのソレは「核欲しい、自主ボーエー」って「論」ではなく「願望」に過ぎないんだけどね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:15:57
「アメリカ」を「中国」に、「日本」を「北朝鮮」に変えても全然違和感ないな。
立派な主体思想をお持ちのようでw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:29:09
>>213の言うとおりよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 20:30:46
>誰か1人くらい自主核抑止論者クンに味方しようって人いないの?
私がなろうか?ただし、ロン・ポールがアメリカ大統領になったらね。(注 ロン・ポールは海外に米軍を駐留することに反対している。彼は多分日米安保を破棄するだろう。)
Posted by 90式改 at 2010年10月26日 20:58:06
自主防衛君は、今欲しいらしいがずぇんずぇん「メリットがデメリットを上回ってる事を証明」していないのでねぇ。
Posted by PGERA at 2010年10月26日 22:33:26
孤立主義者が合衆国大統領になれる状況って、果たしてどんな状況なんだろ? まず間違いなく酷い世界になってるんだろうけどさ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 22:49:32
かと言って 中国型の国家資本主義が世界に広がるのも嫌がると思われ
つまり アメリカの軍事的負担を下げつつ、グローバリズムをはかるために 日本の軍拡支持、とかは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:07:17
それだけの能力が日本にはない、と周囲に止められるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:17:11
ドイツのメルケル首相は22日金曜、他国が核兵器を保有している限り、ドイツも核の保有を継続して欲しい、とするNATO・北大西洋条約機構のラスムセン事務総長の要求を支持しています。
ドイツのヴェスターヴェレ副首相兼外務大臣は、ここ数週間に渡り、核兵器の削減と管理の必要性を強調していました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=14421:2010-10-23-10-11-14&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:34:23
核兵器をタブー視する迷信深い未開人のような日本世論。
自国の防衛について真摯なのは、
ドイツ?日本?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:37:15
これ忘れてるぞ。
つ※ただし、ソースはイラン国営放送
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:44:15
>自主防衛の意思と手段が必要だ。
でもそれって核兵器がなくても十分達成可能ですよね
>論破されるにも知性が必要
人の話を聞こうともしないのに自分の話を聞いてくれると思うのかと。
(ボソリ)
>182(のまとめを読んで)
よくもここまで恥ずかしげもなくいい年した大人が願望と妄想をありったけ吐き散らすのは楽しいですね
でも世にさらすと恥ずかしいので自分の箱にそっとしまっておきましょう
つかだ、核兵器の保有と理想や誇りや尊厳とごっちゃにするのは止めにいたせと。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年10月26日 23:45:18
ソースがイランでも事実は事実。
>>239
誇りや尊厳じゃなくて現実主義的な問題。
理想・誇り・尊厳なんて誰も言ってないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:50:13
現実的に今まで嫌になるほど列挙された「日本が核を軍事利用するリスク」を上回るだけのリターンと、科せられるペナルティを回避する方策を是非示していただきたいものですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:55:12
誰も言っていない
理想・誇り・尊厳なんて言葉が聞こえてきて
その幻聴を理由に僕に噛みつく>>239氏。
オマケに発言は誰の発言ともリンクしない>>239の主観。
「ボソリ」とか言っちゃってるし…
妄想癖があるのは>>239でしょ。
かわいそうに
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:55:32
うんうん。たぶん、ドイツ国境にも
敵国の戦車師団がヒシメイテいるんでしょうなあ
きっと、ドイツは仮想敵国と国境を接していて
日本よりも過酷で危険な情勢の中にあるのでしょうなあ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月26日 23:59:50
全員自重しろ。領土紛争ごときで核兵器の出番は無い。
以降、核武装論はするな。記事違いだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:09:25
尖閣諸島を守るには
日本に独自の核抑止力が必要だ。
>>244
叩きにはもう飽きたの?
レス見返してごらんよ。
トピを荒らしているのは、
君らアホアホ軍団の個人叩きが大半だ。
君らが「核抜き」の話題を提供すればいいんじゃないの?
まあ無理だろうな。
思想も知性も無い君らには叩きレス程度が関の山だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:17:45
領土紛争レベルで核兵器なんか関係無いよアホがw
フォークランドでもアムール川でも核兵器なんて意味は無かった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:25:42
日本はもとより、中国の数週先を行くアメリカの核抑止力を以てすら手を出してくる中国に、ゼロから核戦力を整備しはじめなければいけない(その場合に科せられるリスクは、今まで何度も何度も列挙されてきた)日本独自の核抑止力とやらで、どれだけの影響を与えられると?
その金で陸自の逆上陸戦力か、海保の増勢を図ったほうが、まだしも現実的だと思うよ。うん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:26:12
中ソ国境紛争でもお互いに核兵器を持ってたのに派手にドンパチしていた筈だがw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:28:05
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:30:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 00:32:27
核兵器持ってない国が、核兵器持ってる国と粒度紛争起こしてる時点で核兵器持っても無意味だと気づけ。
つうかね、尖閣諸島と言うか日本の国益を守りたいと言うならなんで「デメリットの多い核武装」を主張するんだよ。
Posted by PGERA at 2010年10月27日 00:39:24
二年前にグルジアがロシアには戦争仕掛けたのは覚えてるか? 核保有国のロシアにさ。国境紛争とはそういうものなの。核兵器なんて意味無いの。だからこの記事で核武装の話は記事違いだ、分かったかボーイ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 01:04:02
この期に及んで護衛艦の乗員を増やすとこに至らないのは、
それこそ尖閣を軽く見ているにほかならない。
核武装なんて片腹痛いわ。島消し飛ばす気か。手段としても失格だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 01:29:32
おそらく、グルジアは核を持っていれば勝てたとか、領土を削られずに済んだとか言いだすぞ。
何度も言われているように、今優先すべきことは自衛隊と海上保安庁の装備の充実。
後は、日本政府がちゃんと腹を決めること。
……何より政府をどうにかしないと話にならん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 01:36:08
ちゃんとした反論くれればいいけど 「核さえあれば自主防衛」なんて希望というか願望というか妄想というか
小林よりのりなりタモさんは基本的に「核も欲しい」だけど ここの核厨は「核だけでも欲しい」だから始末に負えない
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 01:54:24
これ日本側は態度示さないまま突っ走る気なんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 01:58:54
では 通常戦力増強の観点でまず 何をすべきか、という話を
潜水艦増強? 大型巡視船? 哨戒機? 与那国へ自衛隊配備(編制についても)? 逆上陸部隊? 10式戦車の九州配備(輸送能力込みで)? 水陸両用車の開発や普及? 護衛艦の人員充足?それとも空自の対地対艦能力増強?
どれも必要かも知れないが あえて優先順位をつけるとしたら、で。
つーか 菅 ちゃっちゃとビデオ見ろよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 02:11:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010102600253
隠すから保安官が銛で突かれたとかの石原都知事が言ったような憶測が出るのに、それに対処しようとしない。
中国と取引でもしたのか、憶測が本当なのか、それとももっとひどい光景が映っているのか、どれなんでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 02:19:08
俺の場合は、
巡視船(PS>>>PL>PLH>PM)>>潜水艦の増強>>護衛艦の人員充足>>>哨戒機>>10式戦車の九州配備(輸送能力込みで≧空自の対地対艦能力増強)≧水陸両用車の開発や普及>>逆上陸部隊>>与那国へ自衛隊配備(偵察部隊中心)
かな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 02:48:13
尖閣に警備隊を配置すべきだと思う。
人が居ないと初動が遅れるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 02:51:46
やっぱり増強の優先順位的に海保>海自になるんだろうか、現段階だと。
向こうも軍隊が表立って出てきてるわけでもないし……準備ゼロというわけではなくても、優先度は低くなるのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 02:55:26
平時の警戒監視に極めて有用。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:05:08
こんなとこか
>>260
センサー類を敷くといい
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:05:48
これがないとどんな装備を持っていても、
無意味だと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:14:15
それ言ってしまうと弱いんだよね
法治国家なのに謎の判断で起訴公判持って行けなかったから(このへんの指摘は石破議員が詳しい)
・・つまりせっかく法律作っても法律すら守られてない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:16:30
詳しいのはこれね。平成22年10月12日 衆院予算委から。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
コメ消しで閲覧推奨。あと時間が30分と長いので暇なときに。飛ばして見るなら10:05ぐらいから
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:24:03
人間こそ最強のセンサーだと思います。
Posted by 260 at 2010年10月27日 03:29:24
人にこだわるなら、センサーを敷いた後、漁船で尖閣近くの漁をしてもらうのがいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:32:42
無人機、良いと思います。監視がだいぶ楽になるはず。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 03:41:56
私が人にこだわる理由は日本の政治家がヘタレだからです。
尖閣が占領された時、大局的判断とか何とかぬかして反撃をしない可能性がある。
だから人が必要なんです。
いくら政治家がバカでも尖閣に居る同胞を見殺しには出来ないでしょ?
Posted by 260 at 2010年10月27日 03:47:32
無人機は運用コストも有人機よりも、ずっと低いしね。
Posted by 262 at 2010年10月27日 03:54:05
むしろ、警備隊を人質にとられ、それを理由に自身のヘタレを正当化しそうで怖いんだが?
尖閣諸島に警備隊を置くのは、あくまでも漁船などの密入国に対してで、尖閣諸島占領に対しては、沖縄本島にある自衛隊にでも任せた方がいい
ぶっちゃけ、あなたの言い草だと、警備隊隊員を捨て駒にしようと思われるよ
言葉に気を付けた方がいい
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 04:06:00
人質になる前に助ければよい!
ていうのは甘いかな?
Posted by 260 at 2010年10月27日 04:35:35
ロランCを復活させるべし。
GPSはASATやキラー衛星に弱いからダメ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 05:18:55
人質になる前に、警備隊が尖閣諸島から逃げればいい
警備隊を人質にできる戦力の時点で、日米安保の条件を満たしているし、警備隊が放棄したとしても、誰も責めれない(ニュー速辺りのバカ共は文句いうだろうが)
むしろ、逃げてくれた方が人質にされない分ありがたい(ニコ厨は玉砕しろといいそうだが。尖閣諸島は無人島で、玉砕してまで守るような品物じゃないのに)
例え、どんなに日本の政治家がヘタレだったとしても、警備隊が逃げ出すほどの『明確な侵略行為』を前にして、安保拒否なんかできるとは思えない(むしろ、拒否する方が凄いよ。外患罪になってもおかしくない)から、否応なしに応じざるを得ないはずだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 05:26:03
どうやって「逃げる」のさ。手段は?相手が我を捕捉する意思を持っていた場合、手段が無ければほぼ確実に捕まるな。何しろ尖閣諸島は「絶海の諸島」なんだから。
「絶海の諸島」に逃走用の施設を作れば、今度はその施設を彼の足がかりにされて、先島やら沖縄本島への彼の侵攻手段を増やす訳だ。悪気が有るのか無いのかはどっちでも良いが、結果としては彼を助ける行為に他ならない。
我が国の領域を守護する「意思」は対象が無人だろうが有人だろうが変化は無い、と言うところを見せればそれで十分なのであって、人が居るか居ないか、と言うのはそれから比べれば優先度は低い。つーか、今でさえ警察にしても海保にしても陸自にしても頭数が足りないつってるのに、どうやって「警備隊」とやらを捻りだすのさ。
Posted by 別スレ6124 at 2010年10月27日 07:07:14
人にケチつけてばかりいるの法則。
それにしても、有事に逃げ出す守備隊なんて無価値でしょ。
守備隊に許されるのは投降であって逃亡じゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 07:44:24
奇襲食らうのに「逃げる」ってどうやって?
仮に輸送機や高速艇が常駐してても最初の一撃で破壊されとるわw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 07:47:01
>>「絶海の諸島」に逃走用の施設を作れば、今度はその施設を彼の足がかりにされて、先島やら沖縄本島への彼の侵攻手段を増やす訳だ。悪気が有るのか無いのかはどっちでも良いが、結果としては彼を助ける行為に他ならない。
警備隊が逃げ出さないといけない戦力が動いた時点で、安保発動レベルだろ
むしろ、民間人による実行支配の既成事実化の方が恐ろしいよ
中国のこれまでの動きを見れば、そちらの方が可能性が高いし
>>我が国の領域を守護する「意思」は対象が無人だろうが有人だろうが変化は無い、と言うところを見せればそれで十分なのであって、人が居るか居ないか、と言うのはそれから比べれば優先度は低い。
ずばり、その通りだ
明確な意思と主張ができるのなら、警備隊なんぞ常駐させる必要はない。今のまんまで十分だ
しかし、悲しい事か現在の政府には期待できないし、それを無視しても中国は民間人上陸による実行支配の既成事実化を行う可能性が高いから、少数でもいいから警備隊の存在は欲しいところだよ
でも、頭数が足りてないから、結局は海保と自衛隊の予算増加と人数増加と強化の話に戻ってしまうんだよねー
っていうか、他にやる事が腐るほどあるので、『尖閣諸島警備隊』なんぞ無視にされて当然
>>どうやって「警備隊」とやらを捻りだすのさ。
そんな手段ねえよ。いわせんなよ恥ずかしいw
結論的にいわせるのなら、とにかく、こちらの実効支配の既成事実の積み重ねが重要ってオチなんだよね〜
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 07:53:31
『尖閣諸島警備隊』なんぞ設立させる、予算も人員も能力もない事は分かってるし、必ずしも必要とも思ってないからね
Posted by 279 at 2010年10月27日 08:00:49
>自分の意見を言わないアホは
人にケチつけてばかりいるの法則。
で?
貴方の意見はどのコメントなの?
名無しなんだから、「自分は何番で意見を開陳してます。」って書いとかないと、自己紹介に見えるよ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 08:43:33
あと出来れば予算。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 09:44:45
有事法制を整備して、アメリカとの集団自衛権体制の確立。
交戦規定を明確化して、自衛隊に権限委譲。
なんのことはない、4年ほど前に安部晋三元総理が成立させようとしたことですね。
政治家とはこれくらい先見の明があってしかるべきなんだがねえ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年10月27日 10:39:50
国賊政治家を次の選挙で落選させればいいんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 10:54:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 12:04:03
Posted by 285 at 2010年10月27日 12:10:15
警備隊は難しいだろうから
漁業基地ぐらいでいいんでないか?
とにかく実行支配をしているという事実を重ねてかないと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 17:55:51
国民向けにアピールするなら今話題になってる植生調査ぐらいかな。
それ以上やるとプロパガンダ丸出しで嫌だww
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 18:15:39
Posted by 90式改 at 2010年10月27日 19:21:40
海上にある時には海保に頑張ってもらうしかないけど、仮に最悪上陸されても「不法入国者」扱いで拘束の上で追放すれば充分だし(それによって日本国の法律が行使されている「実効支配」の実績とする事が出来る)、逆に警察力で確保出来ないような武装をしている事が確認出来たら防衛出動の大義名分も立つし、日米安保の発動対象として扱える。
尚、尖閣諸島は大部分が民間の資産だけど、現状財務省が年間多額の費用を持ち主に支払って全部借り上げている。
その場所に占有物を「不法に」作ったりすれば排除の対象に出来る(また、その為に必要な予算に関しては常に満額予算が下りるそうな。財務省が借主なのがミソ)。
Posted by 別スレ6124 at 2010年10月27日 19:52:52
期間別 尖閣諸島を守るために今すぐできる3つのこと
http://blogs.yahoo.co.jp/check_your_dead_6/26797033.html
Posted by 震電改 at 2010年10月27日 20:44:47
海保に頼るの?
賢いねぇ
ハッキリ言おう。
通常兵器は無意味だ。
尖閣は同化される。
日本はすでにアジア最強の海自を持ち
アジア最強の空自を持ち
陸自の正面装備の水準も高い。
どれもあと20年以内に限った話だけど。
しかし最強の通常兵器軍団を保有する日本は、
尖閣諸島や日中中間線で
中国の好き放題を許している。
なぜか
政治が、世論が
自衛権の発動を避けたがるからだ。
だから、自衛隊は張り子の虎にしかならない。
アジア最強の通常兵器軍団たる自衛隊は
中国に対して何の抑止力も持つことも出来ない。
日本の政治や世論は日本の国防の顕在化、
通常兵器による外国との紛争の発生を忌避するからだ。
だから、通常兵器の増強や
まして、海保の増強は
尖閣問題を解決出来ない。
しかし、
核抑止力は違う。
核抑止力は
政治の無力や無能、
政治の沈黙の下でも
歴然とした抑止力を発揮する。
核は政治にチカラを与える。
愚者の沈黙を無言の雄弁に変える。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月27日 21:31:07
なんだっけ、不発の核弾頭を御神体にしてる映画あったよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:49:37
もう何度言っても自説を演説するしか能がないみたいなんでとりあえず、このAAで返礼とさせていただきますね。
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
もしずれてたらすみません。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:50:27
自分のブログにでも書いてなさい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:52:38
用途違うかもしれないけど、このあたりの海域で試験運用を兼ねて哨戒飛行とかしたらどうだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:53:03
つ通常兵器は無意味だお! 中国は使徒だお!
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:56:23
>中国は空母作ってるのに海保に頼るの?
>賢いねぇ
ほう、中国は尖閣に空母を派遣したのかしらなかったねぇ
おまえばかじゃねぇの。世界有数の海自と空自と日米安保があるから尖閣が実効支配されてないんだろうが。
これらが有効に抑止力として作用してるから南沙諸島のようにならない。
核抑止による領土紛争防止
つフォークランド
つグルジア
通常戦力の増強は中国の尖閣への武力行使のためのハードルを上げるが核兵器は何の役にもたたん
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 21:59:25
グロホはデカくて使いにくいから×。
プレデター級が最適だと思います。
Posted by 262 at 2010年10月27日 22:03:55
世論が自衛権発動を許さないと主張しつつ、その世論が核開発と保有を許す前提の矛盾思考。
賢くねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 22:28:12
日本の軍用無人機の普及率は先進国中、
最低レベルです。
Posted by 262 at 2010年10月27日 22:37:44
俺としてはへぼ担当氏や他の方々のおかげで色々知ることができてありがたかったけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 22:39:20
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 22:41:13
無人機の運用を知らないお子様は帰っていいいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 22:44:06
やっぱり日本の事情を考えると低速の無人機の生残性って低そうなんだよね。
グロホ見たいに高高度を哨戒飛行するならいいけど対潜哨戒に関しては弱そうだし
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 22:50:28
無人機ならば生残性を気にする必要はないのでは?
あと対潜については同意見です。P-1に頑張ってもらいましょう。
ただ有人機は長時間哨戒任務には、もはや向かないと考えます。
Posted by 262 at 2010年10月27日 23:04:40
挑発行為にしたって、下の下だw
Posted by PGERA at 2010年10月27日 23:12:36
実際無人機は敵の反撃が厳しそうなとこには投入できないでしょうし(してもバタバタ落とされるでしょうし)
だとしたら敵の脅威が少ないことなどでの長時間の哨戒となると思うんですがそんなとこいるとしたら潜水艦だよなぁとも思うんですよ。
あと使うとしたら平時の戦略偵察任務やP-3Cが行っている哨戒任務の代替ですかね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 23:16:01
あの種の哨戒機は無人機で代用不可能な高度の任務を行えると思うのですが、
どの程度までなら無人機に任せても大丈夫そうでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 23:21:18
天候に影響を受けず、長期間の哨戒監視に向いてるし、
自衛隊が出ているのが目立たなくていい。
P-3Cの哨戒飛行はもうやってるけど、もう少し近所から運用できればいいんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 23:27:49
敵がどの程度の反撃能力もっているか確かめるためにも無人機が必要なんです。
有人機にやらせるのは危険ですし、TACOMは小型すぎて搭載できる偵察機器の能力に疑問があります。
Posted by 262 at 2010年10月27日 23:37:33
怪しい雰囲気の場所を見つけたらP-8が急行する段取りになってる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 23:45:19
しかも、都合の悪い質問には答えんくせに、なんで海保ネタには噛み付いてくるんねん!
ムカつくわ。
つか。海保に無人機と母船配備したら使い道多いんじゃね?
近年、北でも西でも活躍してくれてるんだし。
ま。巡視船の更新が先か。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月27日 23:52:45
40%で艦を運用とかどんだけ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 00:03:50
自衛隊の場合それをプレデター+P-1でやるべきです。
というのもグロホは送ってくる情報量が半端じゃなく、自衛隊の通信機器じゃ捌き切れない恐れがあり、宝の持ち腐れになってなる可能性大です。
Posted by 262 at 2010年10月28日 00:04:58
だれも 海自や海保のレベルが低いなんて言っていない(もちろん問題もあるが)
問題なのは 日本が守るべき海、領海+EEZの広さに比べ 手持ちの兵力が少な過ぎるって事
ところで海保の仕事には密輸や密入国、密漁の阻止もあるんだが、それらは核兵器でどーにかなるのかな?
アメリカやロシア、フランスにはバンバン麻薬や密入国者が流入しているんだが
仮に中南海が日本との融和を望んでも海上犯罪自体は決して減少しないんだぞ
で バカは「核さえあれば海上での警察力はいらない」とか吐かしよる
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 00:18:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 00:51:51
何かあれば空母を差し向けて威圧するのは
アメリカのいつものやり方で
その効果に疑問の余地はない。
やがて中国も同じやり方を踏襲するだろう。
フォークランドやグルジアは
冷戦やアメリカの支援を当て込んだ
小国の民族主義政権が
戦争への政治的抑止力と
小領土の価値を比べて
大国は大した交戦はしと来ないはずと
希望的観測で判断して失敗した事例。
国際的に強大な発言力を持ち
自前で核や空母を持ち
正面切った戦争でも自衛隊に勝つことを目指している中国と
ネズミがチーズを掠めるような戦争を企てて失敗した
アルゼンチン・グルジアなどは比較対象ならない。
例え海保の装備を増強したところで
中国側はそれを『軍備』とみなして
より強い物理的な力で
つまりは海軍や空母の力で対抗してくることは明白だ。
日本の通常戦力は政治とアホ世論に縛られ
抑止力足り得ない。
それが中国がプロデュースした今の日本の姿だ。
まして、偵察機だけ飛ばしても
あとの抑止力がなければ意味はない。
自国領土が侵略される場面を記録して
『遺憾の意』でも発表できればまだマシだろう。
最悪『ビデオは公開されない』可能性も高い。
国民が激昂するのを恐れて
今の場面では決定だにならない海保でお茶を濁したがるのが
日本のアホ政治とアホ国民なんだならね。
日本は核モラトリアムから目覚め
自立した大人の国を目指すべきだ。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 07:02:05
いや、使徒じゃなくてボーグなんだよ!(爆)
>>海保のUAV
あとサーチライトもつけるかも。海保にもあれば色々使えそうだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:25:56
長いだけで全然中身が無いんだよお前の文章は。
小僧、いい加減にしろよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:37:26
もし中国が空母を出せば海自を出せばよいだけ。
てかあんたが言ってるような核も含む正面切った戦争なら尖閣どころの話じゃねぇだろ。核の傘の下にある国を核攻撃するのはアメリカからの核報復を覚悟しなければならない。
それを「アメリカは核報復しないはず!!11!!」なんてそんな楽観的に核戦争のリスクを犯すのか?どこの大日本帝国だてめぇは。
※300が言ってるけど日本の世論や政治が通常戦力すら動かせないなら核なんか持てねぇよ。
核があればなんでも解決なんてわけが無い。散々言われたろ?
Posted by 298 at 2010年10月28日 07:37:32
中学生くん、まだ続いてたのか……
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:44:03
本当に頭が悪いんだね、キミ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:48:49
そろそろ、核拡散防止条約を無力化する具体的な手段を詳細に書け。当然考えてあるんだろ、日本が北朝鮮と同じ事をしても一切の制裁を受けない方法を。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:51:28
日本国様は世界に冠たる大帝国になるべきだから核兵器を持つべきだ、持つのを諸外国が否定するなんてありえない!!!!!!
みたいな感じなんでしょうねぇ(嘆息)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 07:58:49
キューバ危機の前例を考えると潜水艦ってにらみ合いが長く続くような状態では抑止力になりづらいから
どうもその考えには与しづらいなぁ・・・
「実際に戦って勝てる」のと「抑止力になる」が「≠」で結ばれる局面って奴も絶対にないとは言い切れないわけだから
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 08:12:52
理系と体育会系が両方とも先細りになってる現実を考えると
そっち(体育の強化)の方から手を突っ込んでおかないと
定員充足率が一向に上がらない悪寒がするのは気のせいだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 08:17:33
「なんだって!」
「取り返しに行きたいから手伝ってよ」
「それは無理だよ。取られた漫画はジャイアンに所有権が移ったんだ。
僕は他人の物を奪う手伝いはしないし、ジャイアンと喧嘩して怪我したくないよ」
↑特定の人たちが想定しているドラえもんの反応。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 08:25:20
一応、主権の侵害で喫緊の場合にのみNPTを脱退することが出来るプロセスがあるんだが
それだって
「永遠に使われる事がないことを祈ってはいるが・・・」
的但し書きに過ぎずハードルは厳しいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 08:32:25
なんか核を日本上空、高高度で爆発させるとEMPが発生して国中の電子機器が壊れるって聞いたんだけど。
人体には影響なし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 08:47:28
Q1:限定戦争においては核兵器は有効な兵器ではない。
A1:何か屁理屈を捏ねていらっしゃるようですが、紛争級及び小規模戦争程度である、限定戦争においては「核兵器」は有効な兵器にはなり得ません。
なぜならば「核兵器」は脅しに使う場合でも「重たすぎる」からです。
ここで言う重たいというのは重量的な意味ではなく、限定紛争を限定紛争としてとどめるには過大すぎて「全面戦争への引き金」となってしまうために使う事が出来ない札であると言うことを示しています。
Q2:日本に対して攻撃を行われた場合に、米国が同盟国として支援してくれる保証がありません。
A2:同盟国として少なくとも「全く支援しない」という選択肢を取ってしまう場合、現状の同盟国に対して不安を招く可能性が高い。
特に米国の場合緊密な同盟国だけでも欧州、北米、オセアニア地域に非常に多数存在し、それこそ日本での紛争に対して「介入要件を満たしているにもかかわらず介入しない」のであれば他の諸外国に動揺が広がるために介入をせざるを得ない状況にならざるを得ません。
Q3:中国が核恫喝を行えば日本は絶対に黙るよ
A3:A1及びA2と被りますが、核恫喝と言われているモノは「該当国に対しての恫喝」単体だけでなく、その該当国と同盟関係にある「全ての国」に対しての恫喝ともなりえる手であり、現状及び将来の長い間に渡っては日米安保条約が存在するであろう為、「最大の核兵器保有国たる米国」に対しての核恫喝となるために事実上使えない手となります。
核の規模的に米国と中国では圧倒的な格差が存在し、また「核恫喝」という手は「先制攻撃」を喰らっても文句を言えない手でもある為に中国側としては核の傘の元にある国に対して「使ったら自分の負け」となる手なのです。
(今twitterで話題になってるような、俗に言う西ドイツ式の核運用を米軍及び自衛隊が日本付近で行うことの是非に関しては、戦術核の運用なんでここでは除外させていただきます。)
っと大きくスレチしちゃったみたいなんで戻す意味でも
逆上陸に関して、尖閣問題であれば装甲車両を揚陸しにくい土地ですからあまり問題はないでしょうけど
もうちょっと規模が大きい島なんかですと、相手側が車両を一定数以上揚陸してる場合の対策として、水陸両用車両に関して立ち後れてる分、ヘリで車両輸送を行う必要がありそうなのが日本側にとって痛手となりそうですね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 09:19:02
自主ナントカさん、中国は随分前に、「あの船長、アル中あるよろし」って記事を配信してんだよね。
まあ、なんか、そのあとで事情が変わったようだけど。
で、今度は産経が同じような記事を書いてる。
アル中一人に核ですかい。大した気前の良い国もあったもんですね。
じゃあ、今、尖閣諸島周辺をうろついている監視船は空母なのかね?
密漁取り締まりに際した、沿岸警備隊のイザコザで済むレベルを核で解決とは、流石の大岡裁きだ。
Posted by 震電改 at 2010年10月28日 10:35:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 11:59:06
そっちの方が手軽に日本の立場を強化できる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:24:14
この人は、核兵器を持った時のデメリットについてちゃんと考察しているんだろうか?
というか自国の核武装が「他国が核武装する言い訳」に使われるかもってことは理解してる?
北朝鮮や中国の真似は全然お勧め出来ない。
>>334
賛成〜。お勧めは水力発電と一体となった発電方法だけれど、
ダムの改造なんて、そう簡単には出来ないだろうしなぁ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:44:15
原発は危険だ
それに放射能を出して地球環境にもよくない
いまどきエコを意識しない政策など時代遅れだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:46:37
そもそもアジアの人たちにとっては欧米こそジャイアンだ。
現在東アジアで台頭しつつある欧米に対抗できるアジアの大国は、ジャイアンからアジアを守る力のあるドラえもんになるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:49:52
原発以上の電力を産出できて、火力発電所よりエコロジーな発電機構を今すぐ開発してくれたら、その指摘も的外れじゃないんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:50:38
原発って他の主力な発電方法に比べて
エコだと思うんだけど…
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:51:31
千客万来ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:58:05
まさか原発が常時放射線物質をその辺にばら撒いて運用してるとでも思ってるのか?
発電に二酸化炭素を出さない分火力発電よりよっぽどエコなんだが…日本の火力発電は発電量の6割なんだけどその辺は無視なの?
風力発電は日本には合ってない(台風などで壊れまくって赤字になってるところもある)し、水力発電は仕分けでダム凍結になったけど何で発電するの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 12:58:37
日本国内でウラン産出しない限り、プルサーマルにも限界があるから
中東でなくても海外依存は変わらんわけで。
ポセイドン構想が軌道に乗るかも怪しいし。
>>336
放射線と放射能の区切りはつけようぜド素人。
プロの原発技術者も見てるブログでそういうアホ言うこと自体が抜けてる。
エコとお前さんのエゴの区別もちゃんと付けような。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年10月28日 12:59:19
そのアジアの大国は勝手に島を分捕って滑走路ぶっ建てたり、他の国のものをコピーして作っているけどこれがドラえもんならアメリカもドラえもんでいいじゃん
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 13:03:14
海外依存度ではなく中東依存度を減らすべきなんです。
中東は不安定すぎます。
イスラエルとイランが核戦争を始めたら日本の火力発電所は無期限停止に追い込まれるでしょう。
Posted by 334 at 2010年10月28日 13:17:14
俺としちゃあ妄想であってくれればそれていいんだがな、そんな奴がこの世に実在してもらっちゃあ困るでな。
>http://obiekt.seesaa.net/article/166584769.html#20101024015648
>一番大事なのはお金や豊かさなんかじゃない
>自由な日本人としての魂と尊厳さ
>欧米こそジャイアンだ。
何遍と言いたくなるが「ベトナムさんディスってるのか」と、あと韓国。
あとその理屈でいくとフィリピンだっけ?ジャイアン追い出したら大変な事になったのは。
>水力発電は仕分けでダム凍結になったけど何で発電するの?
あれだ、北斗の拳にでてきたアレじゃない?
原発に匹敵する出力が出るのに何人必要か知らんが。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年10月28日 13:33:39
中東核戦争お見越した対策です。
もし中東から石油が来なくなったら欧米や日本はロシアに跪くことになってしまいます。それは大問題。
だから原発が必要なんです。ウランは石油ほど産出国に偏りがありませんから。
温暖化阻止は下民向けの宣伝ですよ。
Posted by 334 at 2010年10月28日 13:44:13
さすがにそれは、研究者に対して喧嘩を売るような発言に思える。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 14:52:03
中東の核戦争はまた別の問題だな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 15:46:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 16:10:31
まぁここは『軍事』ブログだから、エネルギーとかエコとか経済の話しはご法度だったよね
このブログにはそういった問題を知らない奴が多過ぎるしな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 16:28:11
燃料なきゃ戦車も軍艦ただの鉄くずなんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 16:36:16
いや、マジで収支を全部真摯に計算して1キロワット当たりの環境負荷考えたら原発が一番エコだったという話があるんだ。
地熱は候補地の尽くが国定公園や景勝地とモロ被りで必ず喧嘩になるから無理って話を聞く
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 16:43:01
日本以外の国々も、日本みたいに中東からの石油輸入が9割以上占めるとか考えてないか?
アメリカの原油輸入先に占める中東の割合は約15%
後はカナダ、メキシコ、ベネズエラ、アフリカ諸国からの輸入
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 16:48:19
北海やコーカサス、アメリカでも大量に採掘できるみたいだし
Posted by 名無しチョールヌイ・オリョール神信者 at 2010年10月28日 16:52:54
北海油田はもうすぐ枯れますし、アメリカはWWVに備えて国内油田には手を付けない主義でっせ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:12:38
子孫にそのような負債を残してどうするんだ
目先の利益だけしか見えないのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:48:16
北海油田に限らないんだけど、枯れる枯れると言われて本当に枯れた油田ってあまり聞かないんだよなぁ
俺が小学生の頃の話が正しければ、もう10年も前に世界中の石油は無くなってたはずw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:48:25
子孫達は俺達がいるからこそ、その恩恵を授かれるんだ
と、俺のおじいちゃんが口癖のように言ってました
俺もそう思いますね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:56:29
チェルノブイリを思い出せ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:57:24
まぁそんな奴はこのブログにおいても一握りだろうけど
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 17:57:35
>その恩恵を授かれるんだ
放射性廃棄物と膨大な国の借金が恩恵ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:00:11
>チェルノブイリを思い出せ
俺からすればチェルノブイリよりも、スリーマイルの方が危ないと思いましたけど
なんたって、あのアメリカで起った重大な原子力事故なんですから
チェルノブイリなんて遅かれ早かれ起ってた事故なんだろうけど、スリーマイルはアメリカという西側のまともな国が起こしたわけだから・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:00:41
お前は今、明るく温かい部屋で、PCの前に座ってインターネットを楽しんでいるわけだ
これってどうよ?
誰の犠牲の上に成り立った平和なの?
どこの発電所から送られて来てる電気を使ってるの?
火力発電所なら、エコに優しくないよね
原子力発電所なら、今すぐPCの電源切れ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:03:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:05:33
一番近くにあるのは火力発電所だから、底から送られてくる電気だろう
原発のものではない
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:07:39
だな
原発が今現在、最も安全でエコロジーな発電技術だし
その技術においては日本は世界トップクラスだからね
反発する余地が無いよね
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:08:51
で、お前はその火力発電によって引き起こされる大気汚染を、子孫に引き継ぐわけだw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:10:14
中国と大戦争になったら戦場にされる日本は大損害じゃないのか?
小規模な領土紛争で介入されるとかえって迷惑なのでは・・・
アメリカにはふっかけるよい口実なのかも試練が
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:15:49
中国が余計な事をしなきゃ、今の日本はもとい、アメリカも中国と戦争なんてする必要ないんだよ・・・
誰が極東アジア地域の安定を乱しているのか、良く考えろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:18:52
おいおい、俺がいつ無限に資源が沸くなんていった?
過去にも似たような話があって、でも実際はそうはならなかったよね?・・・つて話をしただけだぞ?
無限に石油が沸くとか無論論外だが、枯れるか判らないモノを枯れると断定するのもどうかと?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:24:26
レアアースもそうだけど 資源自体があっても ロシアみたいに内陸で輸送コストが高かったり アメリカみたいに開発時の環境規制がしんどかったり、するのがある
最近なら海底油田が事故って規制がしんどくなる傾向がある
逆に言えば 中東がファビョって石油が高くなれば ムダ使いが減ったり 省エネ技術に投資が増えたり あとは 今まで採算が採りにくい油田が開発されたりするなど ある程度は何とかなる
ちなみに最近までの世界最大のウランの供給先ってご存知か
STARTなんかで発生した米ソの廃棄核弾頭だったそうだ
近年それが底を着きつつある
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:28:51
いつかは枯れるんだ
枯れる事を前提に考えておくのがエネルギー戦略だと思うが
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:33:38
そのいつかっていつ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:36:56
いつとは言えないけど、無限に石油が出るわけが無いんでね
自分で無限に出るなんて論外だって言ってたじゃん
いつかは枯れるんだよ
今の内に少しでも石油に頼らない技術を開発しておくのって、子孫に対しても大切な事なんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:39:30
現実問題 石油が枯渇するのは考えにくい
普通はいきなり0にはならず徐々に採掘量が減少し 価格が高騰するから
その環境下で エネルギー効率の悪い産業から淘汰され、ガソリン1リットル1000円とかになるから貧乏人から車に乗れなくなる
石油の枯渇=人類滅亡 は言い過ぎだが、文明や人口が中世レベルまで退化する可能性はある
それが嫌なら エネルギーの安定供給に目星をつけろ という事
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:45:25
それは原発以外にありませんよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:51:31
結論には全面的に同意だ
要は俺は不確定要素が高いモノを理由にすべきじゃ無いし、ましてそれで他国を判断すべきじゃ無いと思っただけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:51:56
その目星と言うのが、今現在においては原子力と、それによって生まれるエネルギーだと俺は思う
原子力ってのは基本『熱』を生み出す資源だと、俺はそう理解している(違ってたら指摘ヨロw)
そして『熱』ってのは、エネルギーとして利用する場合にとって、基本中の基本だと思う
原子力発電だって、核燃料の『熱』でタービン回してるしね
とは言うものの、プラスチックやビニールを代表する素材作りにも石油がふんだんに使われているので、まだまだ石油依存から脱却するのは難しいかなと・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 18:58:37
仮に10年後なら 今すぐなんとかしないと、となるが 500年後ならはっきりいってどうしようもない
誰も500年後の世界なんて予測できないからだ、実際 石油は後500年は大丈夫 なんて説すらある
原発にしても ウランにも限りがある(だから高速増殖炉とか造る)し 原子炉なんかの素材のパラジウムなんかにもやっぱし貴重品である
何もオレは原発に反対ではない、寧ろ推進派だ
だがな トータルで考えないといろいろ大変だ といっている
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:01:19
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:05:31
>なぁ 記事
そして、これまでの話しの流れのようなエネルギー問題をめぐって、中国は尖閣諸島の領有権を主張しているって事になるけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:07:32
アジアの安定を乱してるのは中国でしょ。
中国。
それはもう、ぶっちぎりで。
北朝鮮も中国の後ろ楯で
好き勝手出来てただけ。
最近は核保有したせいで
中国から自立しつつあるけどね。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 19:11:18
ナイスターンw
まあ、中国を動かしてるのも基本は俺等の議論と変わらんよな
すなわち、資源枯渇の恐怖
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:13:03
>最近は核保有したせいで
>中国から自立しつつあるけどね。
中国からしか支援を得られないような国が、中国から自立とは、いったいどこのお笑い芸人?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:13:25
まぁエネルギー問題はさておき、現状の日本ができる尖閣への対処方法って、やっぱり哨戒機か潜水艦を常時貼り付けておくことくらいなのかな。
無人機ってレスがあったけど、グロホとかプレデターみたいな機体って、DDHとかから運用できるようなものなの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:19:19
http://www.news24.jp/articles/2010/03/10/10155030.html
中国が援助と引き換えに 羅先港の10年間使用権獲得
ぶっちゃけ 租借、世界史用語では半植民地下じゃねーか!
核で貧乏になった(貧乏を加速させた)バカな国が 唯一助けてくれる中国に権益を売りさばいて 半植民地下を加速させている
どの辺が自立したのか 教えてほしい
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:23:54
レーダーサイト作ったりするのも良いって言われているような
形だけでも良いから作れば良いのに
完全に尖閣を取られる事を思うと安いもんなのにな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:29:21
グロホは無理。
プレデターは、最新のC型アヴェンジャーなら米空母から発進できるようです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:29:31
つhttp://env01.cool.ne.jp/ss03/ss03042.htm
日本は極秘裏に核武装中だってよ。
ヨカッタナwww
しかし,このリンク先の記事はひどいな…
突っ込みどころ満載杉
なんでCANDU炉の導入はアメリカに阻止されたのにマグノックス炉でイギリス向けの兵器用プロトニウム作ってるねんwww
つか。運転中に燃料交換できる形式の炉ならどれでも兵器グレードのPu作れるやろ。
大体,効率無視したら軽水炉でも作れるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 19:54:00
僕の今朝のレスが取り上げられてて吹いたw
ブログ主さんが
核による自主防衛を否定する根拠が
『キモいから』『グルジアが』だけだと知って、
少しガッカリした。
民族主義に汚染された小国が企てる
ネズミが大国のチーズ(価値のない小領土)を掠めるような戦争と
大国が周辺国を制圧するために行う
核を背景にした大規模な通常戦力の動員は
根本的に違う。
中露紛争の時の中国も
当時、民族主義に毒された小国に過ぎなかったし、
そもそも軍管区制を敷く当時の中国では
各軍管区の独断的行動も多かった。
当時の中国を
現在の中国と同一視している時点でそもそも間違っている。
『キモい』かどうかではない、
冷静な議論が出来たら楽しいのになあ。
>>UAV支持者各位
侵攻してくる中国船見付けて、
そのあとどうなるの?
千谷さんなら、その事実そのものを握りつぶすと思うよよ?
そうなると海保も海自も何も出来ないね。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 19:54:24
仙谷さんは核武装に反対だとおもうよ?
Posted by UAV支持者 at 2010年10月28日 20:01:29
>侵攻してくる中国船見付けて、
>そのあとどうなるの?
>千谷さんなら、その事実そのものを握りつぶすと思うよよ?
>そうなると海保も海自も何も出来ないね。
そんな国が核武装できるわけねぇだろ。頭おかしいんじゃねぇか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:02:26
>>各軍管区の独断的行動も多かった。
今だって軍区制だが。無知で無恥の上に不誠実か。人間としてどうなんだろうね、君は。
君の妄想を垂れ流したいんなら自分のブログでも作って好きなだけ書きたまえよ。
君がやらなくてはならないのは、「NPT・IAEAによる核管理体制を日本側から破棄した場合に起きる外交上の摩擦をどの様に回避するかを『明示』する事だ。因みに「外交努力」なんて雲をつかむような書きなぐりは『明示』とは言わないから。
Posted by 別スレ6124 at 2010年10月28日 20:03:35
お前さん宛てに返信だよ。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/28978000820
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:04:23
obiekt_JP「核武装すれば何でも物事を解決出来ると思ってる馬鹿が居るのじゃよー。RT @V2ypPq9SqY: オブイェクトのタイムライン読んだが、なぜ「これさえやっとけば絶対に大丈夫。なんて便利な方法は無いんだよ?」と魔法少女アニメでも言われてるよーな常識にどうして思い至らないのだろう」
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:06:14
仙谷さんと同じ考え方のヒトなの?
>>392
何も出来ない日本を
自分の国ぐらいは自分で守れる国にする話をしてるのさ
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 20:08:05
キモッ(挨拶
>大国が周辺国を制圧するために行う
核を背景にした大規模な通常戦力の動員は
根本的に違う。
どう見ても全面戦争です。本当に(ry
普通こういうのを領土紛争とは言わんよ。記事違い。
>そもそも軍管区制を敷く当時の中国では
いつの間に中国は軍管区制を廃止したのだろうか。
>『キモい』かどうかではない、
冷静な議論が出来たら楽しいのになあ。
つ鏡
>千谷さんなら、その事実そのものを握りつぶすと思うよよ?
そうなると海保も海自も何も出来ないね。
そんなのは政治の範疇だ。まっとうな軍人に出来ることは何もない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:10:58
イスラエルは非公式に核を持っているとされてる国なのに、第四次中東戦争なんて奇襲されたんだぜ・・・
核兵器ってのは領土紛争には特に意味が無いってのを証明してますな
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:11:08
え?
貴方の想定するその「レベル」の事象、限定紛争じゃなくてもしかして、総力戦に近い状況を想定なの?
そして、全面戦争相当の減少の発生しえる状況において、官房長官程度の人間が握りつぶすとかそんなあほらしいこと出来るの?
そんな世界だったら、首相よりも官房長官のほうが偉いなんて世界になるんですがワロスとしかwww
更に言うと、首相が正しく核の投下を含め、戦争状況を実施する決断できる体制にない国家が核兵器を保有するとか悪夢以外の何者でもないですよ
とりあえずさー、うちが貴方のために提示した331読んでそれに関してちゃんと私たちに「理解出来るように」説明してください。
後、イデオロギーの有無なんて関係有りません。「領土紛争」は領土紛争であり、限定戦争ですし、国家間が互いにつぶし合いをする総力戦であればそれは総力戦となります。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:12:51
違います。
Posted by UAV支持者 at 2010年10月28日 20:13:09
僕は『核だけ』あれば
なんでも解決なんて書いたことないよ?
僕とみんなの意見が違うのは分かるけど、
落ち着いてほしい。
変な決めつけはやめて
冷静な意見交換をしましょう。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 20:14:18
>ブログ主さんが
>核による自主防衛を否定する根拠が
>『キモいから』『グルジアが』だけだと知って、
>少しガッカリした。
あなたは今までなにを見てきたのでしょうか。
なにを勘違いしているのか知らないが、JSF氏が、そしてここにいる多くの核武装否定論者が自主核防衛を否定しているもっとも基本的な論拠はただひとつ、
『割に合わないから』ただこれだけだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:16:08
お前はほんとに頭悪いな・・・
その核武装がもたらすのは第二の北朝鮮。それが嫌なら具体的なプランをだせ。以上
Posted by 392 at 2010年10月28日 20:17:19
>>292でそれらしい事言ってるじゃん・・・
>しかし、
>核抑止力は違う。
以降から・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:17:39
では 核武装のためにはどーしたらいい?
ウランなりプルトニウムの調達先は?
投射手段は?基数は?目標とするCEPは?予算は?
戦略は?大量報復戦略?柔軟反応戦略?確証破壊戦略? それとも それ以外
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:17:49
>僕は『核だけ』あれば
>なんでも解決なんて書いたことないよ?
お前292で
>核抑止力は
>政治の無力や無能、
>政治の沈黙の下でも
>歴然とした抑止力を発揮する。
て言ってるじゃねーか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:20:37
彼の理屈だとまともな同盟国も友好国もないイラクに、アメリカが核恫喝をしなかった理由が分からないのですが。
Posted by 名無し岩手県民 at 2010年10月28日 20:20:54
誤:全面戦争相当の減少の発生しえる状況において
正:全面戦争相当の現象の発生しえる状況において
誤:うちが貴方のために提示した331読んでそれに関してちゃんと私たちに「理解出来るように」説明してください。
正:うちが貴方のために提示した331読んでそれに関してちゃんと私たちに「理解出来るように」反論し、それを論述とまではいいませんから論理立てて提示してください。
>>401
核武装してもメリットは殆ど無く、それに対するデメリットが非常に過大であるが故に今の体制下が維持されるであろう(最低でも)数十年の間に核武装等と言うことを行う必要性がない、それが私の考えであり、反論してる人の多くの考えで有ろうと思います。
Posted by 399 at 2010年10月28日 20:21:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:21:36
俺なら、もし万一の万一の万一に、日本が核武装しなきゃならなくなったら
>確証破壊戦略
を取るな
つか日本が核武装するなら、とりあえずコレしか無いわけだ
なぜかは説明しないけどな(核武装厨にエネルギーを与えてしまうからw)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:22:18
核抑止力の必要性に
理解を示して貰えたことに感謝します
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 20:24:58
日本語理解出来ないならさっさと失せろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:26:19
ビジョン程度はあるんだろ?
Posted by 405 at 2010年10月28日 20:26:40
405は具体的な案も無いなら論外といってるんだよ?
Posted by 392 at 2010年10月28日 20:27:44
具体的な方策を聞いても答えない
これじゃ議論にならん。本人は議論してるつもりになってるのがなおさら困りものだ。
いや、議論じゃなくて、啓蒙してるつもりなのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:31:09
とりあえず、核兵器を装備するメリットのうち、貴方が提示しているのは
核恫喝に対して核兵器で撃ち返すぞと言い返すことで相手側が核兵器を運用する可能性を低下させられる。
ということでよろしいですかな?
それだけの為だけに「日本」の今まで築いてきた全てのものを投げ捨てるべきなんて言い出すとか、アホらしすぎて誰も耳を貸すわけがないんですよ。
Posted by 399 at 2010年10月28日 20:33:15
フォークランド紛争(アルゼンチンではマルビナス紛争と言われている)の勉強をしてね。
私は今でも原発反対なのだが、それでも安心して暮らせるのはへぼ担当氏を含めた大勢の優れた技術者や関係者のおかげだと考えています。代わりになるエネルギーが見つかるまでは原発を全て廃止することはできないことも理解しています。
しかし、核武装をするとなると話がかわります。NPT違反となり、ウラン輸入が禁止され、4割の電力を失い、そのためにGDPが低下し、米中露から経済封鎖されることも覚悟しなければいけません。
大きなものを失ってまで核を持つことを日本国民が認めるだろうか?
Posted by 90式改 at 2010年10月28日 20:37:42
アメリカ・・・劇場版ジャイアン
中国・・・普段のジャイアン
という違いがあるがな。どっちもジャイアンではあるんだが。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年10月28日 20:40:05
日本海か?
硫黄島か?
昔の南アフリカみたいに、実験場を提供してくれる国なんて、今の時代ないぞ?
こう言うと臨界核実験をよく持ち出すけど、核兵器開発の経験が無い日本が、どうやってそれをするんだよ?
シミュレートに必要なデータをアメリカから提供してもらうってか?
アメリカが信用出来ないから核武装するのに、そりゃないよなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:40:18
Posted by UAV支持者 at 2010年10月28日 20:45:06
結論は正反対やのにw
こいつらの思考回路みんな一緒なんか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:48:49
・弾道ミサイルはM-Vロケットちょちょっと改造すればいいお! プラットホーム?トレーラーを使えばいいお!
・アメリカの同盟国は全部北朝鮮以下の負け組だお!
・国際法?なんとかしてねじ曲げればいいお! どうするか?おまえらが考えればいいおwww
・アメリカに頼ればいいとかいう奴は奴隷だお!
・経済制裁?たいしたことないお!パキや北並の生活をすればいいんだお!
・外交が終わる?核を持てば全部解決だおwww
・とにかく核核核!国民を犠牲にしてでも核を!
・NPTとかIAEAとかぶっちゃけどうでもいいお!
・日本の科学力は世界一だお! 原爆の実験もノウハウもゼロだけど、開発できるお!
・日本のロケット技術は世界一だお! だから、実験もノウハウもないけど、目標地点を狙って確実に落とせるミサイルが開発できるお!
・国際法踏み躙った上、国連機関に喧嘩売ったけど、ウランやプルトニウムの入手なんてどうにでもできるお!
・日米原子力協定なんか無視しても問題ないお! イラクみたいに大量破壊兵器の保有疑惑で戦争になった国もあるけど、日本には関係ないお!
・核武装をするための発言力を持つために核武装するお!
・核武装すれば、日本の発言力が高まり、外交が楽になるお!
・国際関係は信頼や実績なんぞよりも、核兵器による力関係が全てだお!
・アメリカは日本の奴隷じゃないから信用できないお! 地獄までついてくれなきゃヤダお!
・国防はあらゆる可能性から検討しないと駄目だお! 優先順位や効率なんて関係お!
・通常兵器は無意味だお! 中国は使徒だお!
・小国にも大国にも核、領土紛争にも総力戦にも核だお! どんな問題でも核をちらつかせれば万事OKだお! 核兵器で彼女ができたお!
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:50:05
アメリカを信頼できないのではなく、
アメリカには外国を守るために
アメリカ国民を核報復の危険に晒せないの事情があり
最終的には、
日本は日本で守るしかないという事実を受け入れる。
ということです。
日本は中国の侵略的野心を
せめて自衛隊独力でも対応可能な
限定戦争の域に留めるために
中国主要都市を対象とした30前後の弾道弾と
海上空中から運用できる巡航ミサイルによる
戦術核の取得を目指すべきです。
こちらは中国海軍が対象となります。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 20:51:19
「相互確証破壊」って「お互いがそう思っているだろう」と言うことを前提とした結構脳天気な考え方でっせ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:53:39
お前、最近兵頭二十八氏の本を読んだろ。
Posted by 90式改 at 2010年10月28日 20:55:03
一行目で
>アメリカを信頼できないのではなく
って言ってるのに
>アメリカには外国を守るために
>アメリカ国民を核報復の危険に晒せないの事情があり
つまり信用ならんって事ですよね?
言ってる事が矛盾してますよ?
それに
>アメリカ国民を核報復の危険に晒せないの事情があり
ですけど、アメリカって国は冷戦中、西ベルリンを守るために、ソ連と全面戦争を覚悟していた過去がありますよ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:55:11
だからそれまでのプロセスは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:58:29
>アメリカには外国を守るために
>アメリカ国民を核報復の危険に晒せないの事情があり
なんでそんなことを勝手に確信してるんでしょうか。根拠をお願いできます?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:58:52
ちなみに兵頭二十八さんは、今は核武装論者ではないですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 20:59:59
だから。プロトニウムでイイってww
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:00:36
>日本は中国の侵略的野心を
せめて自衛隊独力でも対応可能な
限定戦争の域に留めるために
中国主要都市を対象とした30前後の弾道弾と
海上空中から運用できる巡航ミサイルによる
戦術核の取得を目指すべきです。
意味不明。
そんなもん使えばどう考えても総力戦やん。それとも何か?中国が尖閣有事で東京に核でも打ち込むとでも思ってるの?
Posted by 392 at 2010年10月28日 21:01:40
>せめて自衛隊独力でも対応可能な
>限定戦争の域に留めるために
中国本土への核攻撃まで視野に入れて準備してるのに「限定戦争の域に留める」?
誰か日本語に訳してくれぇ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:02:51
残念ながら、その方を知りません。
田母神さんの本も読みませんし
コヴァでもありません。
>>426
貴方の信頼できる友達も
貴方のために家族までは犠牲にしません。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 21:02:54
ええ!マジで!?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:03:00
>貴方の信頼できる友達も
>貴方のために家族までは犠牲にしません。
消防士や警察官は、他人の命を助ける為に、自分の命を犠牲にして亡くなられた方が沢山いますよ?
つまりこれは信頼というよりも使命感なんです
9.11とか、そういう人達がどれだけ亡くなったか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:07:01
アメリカが善意で日本についてると思ってる時点で話にならんぞ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:08:32
>貴方の信頼できる友達も
>貴方のために家族までは犠牲にしません。
冷戦時代なんのためにアメリカの核弾頭だけで何百発が東側に向けられてたと思うんだ?
ワルシャワ条約機構軍がドイツ国境を超えたらぶち込むためだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:09:05
お前はまず核保有のための具体的なプロセスを示せ。
それまでしゃべるな。
Posted by 392 at 2010年10月28日 21:10:00
核は抑止力を作り出す為に存在します。
核はお気楽にポンポン使うためのモノではありません。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 21:10:02
そりゃそうだろ 普通なら警察にたれ込むだろ
国家に友人はいない
アメリカとは日米安保という「契約」を結んでいるんだよ
警備会社が「相手が怖いです」で手を抜くか?そんな事したら世界中の顧客を失うぞ
まして相手は格下の中国だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:10:50
だから配備するまでの具体案を示せ
どこから原料を輸入して、どこで実験をし、実戦配備するまで何年掛かって、それまでの期間単独防衛をどうするのかだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:14:23
自衛隊「中国本土に核向けてまーす」
第2砲兵「(ガタッ!」
元々限定戦争になりそうだった話を全面戦争をするだけなんだけど>核による領土問題の対処
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:15:58
・海洋戦略における日本と米国の利害は現在一致している
・米国は日本を(いざというときは)守るというメッセージを日米安保を根拠に、特に最近は、何度も発信している
・日米安保による核抑止・通常抑止は現状、十二分に機能している
(すくなくとも中露は日本攻撃に米が絡まないなんて楽観的なことは考えない)
という事実を無視するのだろうか?
あと、日本というもっとも親密な同盟者のひとりを土壇場で見捨てたら、
米国の外交戦略は根本から崩壊するわけだが、その辺についてはどう考えているんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:16:45
はい。彼は日本の核武装の必要性を米に理解してもらえる、というか中共軍牽制のため日本の核武装を米も暗に望んでいると考えていたのですけど、田母神論文でそれが台無しになったと。
Posted by 429 at 2010年10月28日 21:18:03
とりあえず 高々30発の核弾頭で何が出来るか 考えてみよう
仮に最終戦争が勃発したとしよう
当然中国は 核ミサイルを日本の核施設を狙うだろうし、いざという時に故障したり 目標を外すケースもあるだろう
さて 30発のうち何発が中国の都市部へ命中するだろうか?
因みにウィキペディアなんだが フランスは核弾頭を約450発保有 との事
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:21:16
>キューバ危機の前例を考えると潜水艦ってにらみ合いが長く続くような状態では抑止力になりづらいから
いや、双方軍事力を繰り出して睨み合いが始まる前の段階ですよ。
軍事力を投入するとややこしい話になる微妙な段階でも、全没状態の潜水艦なら目立たないし、
怪しい船が近づいたら石垣島の海保に通報すればいい。それだけでも、海保の負担はかなり減らせると思いますよ。
あの小さな巡視船で洋上待機はかなり辛そうですから。
まあ、敵も軍艦を持ち出す段階になったら、潜水艦だと適切な威嚇手段がないから護衛艦の出番ですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:21:52
核武装論者なのに兵頭氏も知らないとは…
具体論が何も出てこないのも当然かな…
あと手元にある奥宮正武『戦争は日本を放棄していない』にいい言葉があったので引用しますね。
奥宮正武『戦争は日本を放棄していない』PHP文庫1991年文庫化、1975年初版、122p
"Aは機関銃と拳銃を持っています。Bは拳銃しか持っていません。そこでAはBに対して次のように呼びかけます。
「お前の拳銃はせいぜい数十メートルくらいの距離しか有効ではない。こちらの機関銃の弾丸は3百メートル以上も飛ぶ。そんな拳銃なんか捨てたほうが身のためだ」
これを聞いたBが、知れは理屈だ、と早合点して拳銃を捨てたらどうなるでしょうか。Aはほくそ笑みながらBに近づき、重い機関銃は傍に置いて、腰間の拳銃をさりげなく取り出して、次のように強要するかもしれません。
「俺の言うことを聞け、さもないと、これがものをいうぞ」
そして、Aは、第三者に対しては、私は機関銃のような物騒なものは使わなかった、と宣伝することもできます。
その時になって、Bが己の軽挙を悔やんでもあとの祭りでありますし、第三者がBを救おうとしても遅すぎるでしょう。"
"ある大国が核兵器を持っているから、というだけの理由で通常兵器による軍備の価値を云々すること自体が、すでに、それらの大国の術中に陥っている証拠です。"
これは核兵器があるから通常兵器が無意味だという人に対してのメッセージですが、自主核抑止論者さんも「大国の術中に陥っている」点でよく似ていると思いますよ。
>429
兵頭氏の本は最近読んでいないのですが…いったい何が…
Posted by 名無し岩手県民 at 2010年10月28日 21:23:30
潜水艦って監視とか全く向いてないんだけど…
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:25:34
Posted by 名無し岩手県民 at 2010年10月28日 21:29:10
いいえ違います。
アメリカは日本の
警察官でもなければ
雇われ警備員でもありません。
その甘えが
貴殿方の最大の勘違いです。
日米安保は
日米の共通利益維持の為モノです。
アメリカの損失
(例えば日本を守って核報復を受ける)が
日米安保による利益を上回るのであれば、
アメリカは問題の責任が日本にあると批判したり(満州事変型)、
問題はアメリカが関与すべきではない
日本と敵国の二国間問題である(竹島型)
と主張することで、日米安保の義務忌避を正当化することが出来ます。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 21:29:15
お子様はもう寝なさい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:33:15
日米間ならそれで済むかもしれんがな、世界中のアメリカ同盟国が「アメリカは日本を守らなかったから俺のところも守ってくれないかもしれん」ってなるのを忘れてる
そうするとアメリカは世界中に展開できなくなるわけで損失は計り知れない
あと核保有のための具体的なプロセスを示せよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:34:05
その「利益」の中に アメリカが全世界に対して結んだ同盟関係も含まれるんだよ
アメリカから見たら、1度、中国の核に妥協したら 中国に延々とたかられる事が目に見えている
君はチェンバレン外交程度は知っているか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:35:43
あなたは、日本が攻撃される事の意味を理解しているのか?
日本には米国人も多く住んでいるんだぞ?
もちろん在日米軍もいる
中国の攻撃で米国の兵士が多数犠牲になった時の事を考えた事あるか?
パールハーバー再びで、アメリカ世論は一気に中国憎しに傾くぞ?
アメリカは民主主義の国だからな
そこまで考えての、その発言なら、もう勝手に夢みとけとしか言いようが無い
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:35:52
教えてくれて、ありがとうございます。
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月28日 21:36:32
辺境の領土には通常兵器ガンガン突っ込まにゃ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:37:26
我々の仮想敵国に米国の不介入などというそんな楽観的な戦争を企図する兆候はありません。あるというならそれを示してください。
また、米国は朝鮮戦争、湾岸戦争などで、
「相手に誤ったメッセージを発信したことで戦争を抑止できなかった事例」をについてよく理解しています。
最近の米国高官による、ある意味過剰気味の日本よりの発言などを見てもそれはわかると思います。
つまり、日米安保による抑止は十分に機能しているのです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:41:09
>残念ながら、その方を知りません。
兵頭氏を知らない日本核武装論者って新鮮だな。
ちなみに自分の核武装論について何か資料にしている文献とかあるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:41:41
お前はまず核保有のための具体的なプロセスを示せ。
それまでしゃべるな。
Posted by 392 at 2010年10月28日 21:47:19
by現在の兵頭氏
Posted by 429 at 2010年10月28日 21:47:26
あそこで領海侵犯を繰り返すのは「漁船」だ。
しかも、彼らが「日本は核兵器を持っている」からといって、
あそこでの操業を止めると思うのか?
おそらくないね。
中国海軍の艦船ならまだしも、
あの国の漁船が核兵器に怯えて操業を止めるとは考えられない。
だって、共産党万歳&知識不足だから。
つまり、日本が核兵器を持ったところで、
尖閣諸島問題なんて全然解決不可能。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:48:37
船舶相手の海上監視は、魚雷攻撃以外は実戦の阻止哨戒と手順は全く一緒ですよ?
いわば潜水艦の本職。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 21:58:19
洋上艦なら複数人で捜索しつつレーダー積んでればそれも使えるけど、それよりも優れてるの?
大体威嚇して出て行かせないといけないのに隠密任務の潜水艦出してどうするのさ、最初から洋上艦出しとけば良くない?潜水艦って巡視船より狭いし居住性悪いんだけど
Posted by 448 at 2010年10月28日 22:07:23
海上監視に一番向いているのは無人機です。
Posted by UAV支持者 at 2010年10月28日 22:11:28
まだ洋上艦を出すとマズイ状況での話ですよ。
あくまで海保の負担を減らす、洋上監視の手段として。
その段階では威嚇は海保の役目ですよ。
それに潜水艦は波の影響を受けない分、長期の哨戒に向いてます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:18:09
間を取って無人潜水艦はどうだろう
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:23:00
今回の事件も 密漁者が取っ捕まったのを中国政府が悪乗りしたら 人民達が暴走して中国政府も引っ込みがつかなくなったのが本音だし
あと 確か潜水艦基地って横須賀と呉だけと 問題地域(尖閣や沖ノ鳥島付近)との距離的にローテーションは非効率的では?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:32:00
むしろガチもんの密輸業者が潜水艦を使ってたりするw
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:43:20
http://obiekt.seesaa.net/article/166584769.html
上記エントリの二の舞になりますよ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:47:20
お前は、国が滅亡するほどの大事ならいざ知らず
あくまでわずかな領土の拡大程度のために
自国が核戦争で崩壊するほどのリスクをしょいたがるほど
中国が馬鹿だと思ってるのか
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:49:12
洋上艦を出すのが不味い状態ってどんな状態?海保が出て行って追い払うならそれも不味くないの?
通常潜は水中での行動時間が限られてるし速度も出せない、潜航したままの通信手段も限られる
海保の負担を減らしたいなら、人員を増やして居住性が良く安定性も高めなしきしまクラスを配備してあげれば良くない?フランスまで行って帰ってきた実績もあるよ
Posted by 448 at 2010年10月28日 22:52:55
どうやって遠隔操作するんですか(汗
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 22:54:59
最新UUVは自律航行が基本です。
Posted by UAV支持者 at 2010年10月28日 23:07:04
厨房は黙ろうぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 23:09:47
>>446でも書きましたが、あくまで潜水艦で探知して海保が対処するという、連係プレーの話ですから、
潜水艦に密輸の取り締まりまでやらせようって話じゃありませんよ。
あくまで潜水艦は裏方、海保の負担を少しでも減らせればいいということで。
海保の支援という口実を設けたとしても、今の段階で護衛艦が尖閣付近を遊弋したら、無駄に騒ぎを大きくするでしょう。
潜水艦ならその心配もないと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 23:12:28
潜水艦は大っぴらに監視できないものをこっそり監視するのには最適だけど、領土の監視は本来目立つ形でやるべきもののはずだし…(だから巡視船は白に塗ってある訳で)。
>無人機
無人機は不審船を発見できても追い返すことができないし…。
水上艦を補佐するのなら適してるけど、代替する存在にはならないんじゃないかな。
でもUAVによる監視自体はいいアイデアに思えるけど、海保でも検討してたりするんだろうか?
Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年10月28日 23:17:45
>洋上艦を出すのが不味い状態ってどんな状態?海保が出て行って追い払うならそれも不味くないの?
ちょうど今の尖閣のような状態です。
敵が漁船や漁業監視船で牽制を仕掛けて来て、それなりに緊張が高まっていても、まだ向こうも軍事力までは繰り出して来ない、
海自が乗り出して来たら、向こうも海軍を出してきて一触即発、
一義的には海保が対処すべき事態です。
海保に充分な装備が回っていれば出番はないかもしれませんが、
石垣島の海保には尖閣警備のほかにも業務がありますし、あんまり余裕もなさそうなので、
尖閣警備強化の一案として考えてみたわけです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 23:23:41
具体案って文字読めるか?小僧。
中身の無い長文は誰も要求してない。
具体的にどう言うプロセスで核武装するか、書け。
Posted by PGERA at 2010年10月28日 23:32:52
NPTについて全く触れようとしないのはどういうことだ?
国際法ってのは、お前が思い込んでいるほど軽いものじゃないんだよ。
前のエントリでも書いたけど、もしお前が大学生なら、法学部の国際法の教授にでも聞いてみろ。
「核拡散防止条約を脱退する現実的な方法はありますか?」ってな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月28日 23:51:58
自分は洋上艦に海自を含めてなかったがあなたは含めてたのね、なんか話がすれ違ってると思ったらそういうことか
海保の増強ができればそれで一番なんだけどねぇ
Posted by 448 at 2010年10月28日 23:56:40
その辺どうなんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:00:43
話が脇道にそれるけど一つ言いたい。
海自を出そうが出すまいが中国は海軍を出してくる。
漁船、漁業監視船、その次に軍艦だ。中国はいつもそうしてきた。
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20101010
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100928
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4537?page=3
先方はやる気満々だから、いつでも海自を出せるよう予め覚悟しておく必要がある。
それと、海保は現時点で手一杯だ。キャパを超えてる。
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100921/1285059567
奴らわざと多くの漁船を繰り出してる、そこにも留意したほうがいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:09:57
この分だと前の記事みたいに1000コメントいっちゃうよ。
相手にするだけ無駄だし不毛。
相手にしなければそのうち飽きるでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:27:23
同じリア防さんとこなら、今回は↓の記事の方が当てはまると思います。
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20101001/1285931978
>確かに軍事組織を動かせば、決定的な一打となって、相手国を妥協させられるケースもあります。
>しかしいつもいつも軍事組織を出せばいい、というものではありません。
相手が懐にナイフを仕込んだチンピラだと分かりきっていても、
こちらが先に抜いたら負けですからね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:42:18
>>482で伝わらなかったのは失望せざるを得ない。
先に抜くつもりは一切ないさ。だが、即応できなければこれもまた、意味がない。
あんまり海保にくくってると初動が遅れることになるだろう。
その記事だってそう書いてあるだろう
>海保だけでなく自衛隊を含めた警備強化を行うことは、有効でもあるし、必要な措置でもあるでしょう。
と。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:45:01
軍艦出すのわかってる相手なら、たとい出動しなくともこちらは乗員も装備も法制も、
尖閣に急行する訓練も予め備えておくのが寛容だろう。
事実、JSF氏の別記事で陸さんは図上演習を盛り込んでる。
相手の出方がここまで分かっていながら、
海保が対処不能になった時点でオタオタするのは愚策としか言い様がない。
>>477の言い分はその可能性を多分に含んでる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 00:59:33
×寛容
◯肝要
すまぬ
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 01:03:49
ようは戦闘そのものよりも、管轄違いをいかにスムーズに移すかにかかってるわけだし。
(もちろん実際にその事態が起きないに越したことはないが)
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 01:29:05
股間の拳銃をさりげなく取り出して・・に見えた。
ところで、近くの井戸からガソリンが取れるんだが、空幕の偉い人は視察にこないんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 03:28:09
貴方の読み間違いを笑いながら読み進めていたら、こっちはこっちで
「井戸からガトリングが取れるんだが」とか間違えてもう駄目です。眼科いってきます
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 13:11:25
どうすんの?
もう海保じゃ対応できないよ?
中国が巡視船36隻を追加投入へ 尖閣など海域権益の確保狙う
2010.10.28 13:16
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101028/chn1010281317005-n1.htm
Posted by 自主核抑止論者 at 2010年10月29日 18:55:53
あちこちにコピペするんじゃない核中毒患者
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 19:37:49
で、いつになったらNPT脱退のリスクに関する具体的な反論するの?
君がそれを出来ない限り、君の主張は論破済みってことになるんだけど?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 20:39:20
で、自分の意見は取り下げるわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 21:13:46
とりあえず他管区から増援だろJK
ところで空母を撃沈されたアメリカは核で何を撃つの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年10月29日 21:18:14
Posted by 日本 at 2015年02月08日 09:48:46