2010年11月05日
尖閣諸島沖で日本の海上保安庁の巡視船と中国の漁船が衝突した事故の際に、巡視船側から撮影されたビデオがYoutubeに上がっています。日本政府は公式にはまだ一般には公開していない為、流出してしまった事になります。





これはアップロードされた4番目と5番目の映像で、衝突の瞬間が写っています。現時点で6つの動画がアップロードされています。(※最初の投稿者のアカウントが削除されたのでコピーと差し替えました。)


 沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、状況を記録したビデオ映像がインターネット上に流出したことが5日、分かった。海保が画像を確認した。海保によると、国会に提出したもの以外の映像も含まれているという。

尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も:時事通信社


本物である事が確認されました。このYoutubeにアップロードされた動画の一部が国会に提出されたものと同一であるようです。

Youtube投稿者 sengoku38 が何者なのか(※アカウントが削除されたようです)、どのような経緯で流出したのか、まだ不明な点が多いですが、問題となる事は確実で、我々の政府は一体どう釈明するのでしょうか。

Youtube動画には中国漁船が日本巡視船に体当たりを仕掛けて来る様子がはっきりと写っています。故意にぶつけて来た、それ以外の何物でもないです。

左旋回して体当たりを仕掛けて来る中国漁船

まようさ氏提供の検証画像。


01時19分 | 固定リンク | Comment (949) | 政治 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. ツイッターでの拡散元を暇だから探ってるが、遅すぎた・・・もう三十分早く気づいてれば・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:20:47
  2. まじか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:22:04
  3. この流出の問題点って何になるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:22:32
  4. でも日本の情報管理がずさんな事も露呈してしまったな。
    オリジナル持ってる人は限られてるし、流出先は限られるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:23:29
  5. ・マスコミは報道するのか
    ・(日本の)政治家連中がどう動くのか
    ・関連役所の反応
    ・中国の反応

    どれもこれも興味あるな。
    この映像で。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:23:31
  6. さっそく記事にされましたか。本物だとしたら「政府主導」のコントロールを離れた流出、て事になりますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:24:17
  7. 検閲済版でしょうからねぇ・・
    ノーカット版はどうなっていることやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:25:16
  8. これをキッカケに民主政権が終わってくんねぇかなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:25:30
  9. >3
    上層部の命令を無視したってことになりそうですね。
    情報の機密維持とかも。
    中国が叩いてくるとすれば、そこでしょうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:25:39
  10. >この流出の問題点って何になるの?

    情報管理能力の低さでしょう。
    政府が早い段階で公開すべきだったけど、意図しないで情報が流失してしまうのは、警察のテロ関連情報流失と並んで深刻でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:25:39
  11. 海保からなのか政府からなのか気になるな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:26:13
  12. 投稿者名が仙石か、脾肉ってんだろうな
    政府の反応もそうだけどマスコミはどのような反応を示すかも見ものだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:26:15
  13. >>3
    ・国会の国政調査権に寄るビデオ提出関連の話が、
     一気に茶番劇と化した
    ・日本の役所の情報管理の不徹底さが(またも)露呈

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:26:17
  14. 「あの衝突事件」の映像なのか検証は必要でしょうけど、興味深いですね。
    船名も、船影もはっきり(流出ビデオにありがちなボケボケ映像ではなく)していますので、まずはそこからでしょうか。

    ぼそ(流出にGOを出した人物がいるなら、そこも興味深い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:27:01
  15. 今更だが、一つ言えることは……。

    以前別の記事で「俺は衝突映像を見た!」と主張していた誰かさんのレスが、全くのデタラメだった、ってことですかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:28:05
  16. こういう形で動画が公になるとは凄い時代だ。


    同時に色々な意味で国が情けないとも思う。


    流出が無ければ一生見れなかったかも知れない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:28:37
  17. >>15
    全部うやむやになる。問題ない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:29:39
  18. 日本の主権が攻撃されておる……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:30:19
  19. 拾い見した感想

    ・明らかに故意
    ・ただし嫌がらせ的
    ・公開渋るほどのものか?



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:31:10
  20. だけどこれも編集済みのようだし、あるいは
    政府側の意図的なものかも?
    中国の反日デモじゃないが、ガス抜き的な意味で
    ヤバい部分を検閲したものをあえて流出させた、とか。
    ……こういう形はデメリットのが多いかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:32:18
  21. 海外メディアが先に大々的に報じる
    or 中国政府が流出に猛反発して日本政府に抗議

    →日本のメディアが渋々流出を報道〜


    とか今後有り得そうだから怖い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:32:44
  22. 政府の統制も効かない状態で流出とか、もうみっともない事この上ないな。
    だから最初から出しとけばよかったんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:33:45
  23. この前の公安リスト流出は脅しだったのかもね。
    公開しないとこっちで勝手にリークするぞって。
    まだノーカット版じゃないから、これも脅しかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:33:52
  24. これはすごい!!!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:34:19
  25. 政権混乱しすぎだろ・・
    中国共産党の内部分裂以上じゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:35:00
  26. ぶち切れた酔っぱらいが中途半端な操船したって感じやね。

    Posted by nyamaju at 2010年11月05日 01:35:33
  27. >>25
    安定した民主政権ってのもどうかと思うけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:36:46
  28. 地方の朝刊には無理かもだけど、首都圏版なら間に合うよね
    マスコミの態度はあと4時間で解る

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:37:37
  29. アエラのスクープとか言ってた記事が、海外のメディアでも取りあげられ、密約があって云々という趣旨の内容だったけど、その中で画面は暗くてぶつかったか良く分からないとか言ってたけど、全くでたらめな情報だった事ははっきりしたな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:38:03
  30. でもこれで公開を渋る理由も無くなったのでは?
    世界公開だもの

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:38:20
  31. 確かに流出が告発ではない意図的な可能性はあるかも。

    とはいえ菅や仙谷が仕組んだとは考えにくいような気がする。

    あまりにも内閣へのダメージが大きすぎる。
    情報管理等の責任を間違いなく追及される。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:38:55
  32. 六つあわせても40分。
    肝心な残りの二時間は未だ未解明。

    さてどうなるか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:40:02
  33. 尖閣衝突ビデオ、ユーチューブに流出か 海保が調査
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E4E48DE2E6E3E3E0E2E3E29191E3E2E2E2
    尖閣ビデオ流出か ユーチューブに投稿 「恐らく本物」と海保関係者
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101105/crm1011050125002-n1.htm
    中国漁船衝突:ビデオ映像がネット流出
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101105k0000m040131000c.html

    wktk



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:40:45
  34. 流出してから公開してもねぇ・・・
    これ、意図してやったんであれば微妙に性質が悪いねぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:40:49
  35. 確実にいえる事は一つだな


    これは祭りだ!
     
     


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:42:15
  36. 凄まじい速度でネット上に拡散していくな。
    再生回数2桁台の時点でtwitterはもちろんのこと、2ch、双葉ちゃんなんかでも書き込みを確認した。
    計画的且つ組織的だな。
    報道の自由はこうあるべきだな、この確信犯に俺は喝采を送りたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:42:54
  37. やっぱりな
    絶対に流出すると思ってたw

    もしくは、あえて流出させた可能性ってのは無いのか・・・?
    でないと、現政権があまりにもマヌケすぎるもんでw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:43:02
  38. 当たりに来てるな。
    客観証拠としては一級じゃないか。

    しかしまあ、あれだけ注目を集めた事件の客観資料が今まで秘匿されてたってのは異常だよな。
    今頃流出するのも妙だし、誰の何を意図しての流出なのやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:43:16
  39. この件はどの道流出してただろうな。

    内部の人間が、その気になればトヨタの新型車の図面でも簡単に持ち出せるよ。
    その気になる人間を作るとなれば難しいが、その気のある人間がゴロゴロいる現状では無理だった。
    最悪、海保or検察ぐるみ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:43:56
  40. 不謹慎だけど、コレをキッカケに祭りになって欲しいな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:45:53
  41. 例のビデオが出回るとしたらこういう形かなー
    などと厨二っぽく妄想していたことが現実になってしまった…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:46:23
  42. 与野党の議員が編集版見たんだから、本物かどうかは彼らが証言してくれるでしょう。

    政府:「流出」自体を問題視する発言と犯人探しに終始しようとする。

    野党:本物だとしても、流出分はその日撮られた全ての映像では無いと思われるので、全ての映像の公開を求める。政府の情報管理が甘いとか最初から公開しとけよとかの主張も。

    中国:「捏造」と非難するか、無視する(ノーコメント)か、こういうものが流出する日本の情報管理の甘さを非難するか。

    こんな対応になるのかなあ。
    国際的には、警察のデータがルクセンブルグ経由で流出とかいう話もあったばかりで、日本の情報管理の信頼性が大きく揺らいだのは間違いないと思います。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:47:28
  43. しかしこれって凄いよな
    いくら国家が統制しようとも、一個人の意思でそれが覆る。世界中に配信される
    中国の暴動画像とかでも思ったが、もう時代が違うんだろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:49:23
  44. これ国会議員の一部に見せたやつじゃないね。
    どっから出たんだろ?意図的な流出かな?

    あとは日本政府・中国政府がどうでるのか。
    日本っつうか民主党はあたふたするだけでなんも出来ないんだろうけどなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:49:46
  45. アメリカ「F-22輸出しなくて良かった・・」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:50:04
  46. >>43
    スターリンの鉄のカーテンですら、今の世の中じゃもう隠し通せないだろうね・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:50:24
  47. そんなこと言わず輸出してよ>F−22。
    今度はちゃんとしまっとくからさー

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:51:13
  48. 2時間もカットされてるのか…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:51:26
  49. 逆に日本以外からは、こんな程度で船員拘束ってやりすぎじゃない?って批判がおこりそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:52:33
  50. >>49
    こんな程度だと?
    明らかに領海侵犯しているうえ、巡視船にぶつけてきてるんだぞ?

    ロシアや中国だったら、どんな対応するんだろうね?
    ロシアなんてカニの密猟程度で人殺してるわけだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:54:56
  51. >政府:「流出」自体を問題視する発言と犯人探しに終始しようとする。
    間違いない。彼等の能力では明日一日では「事実関係を確認中」程度の発言しかできないだろう。
    事実上現政権に対する反抗としか取れないから犯人捜しに躍起になるだろうがそううまくは行かないだろうな。

    >野党:本物だとしても、流出分はその日撮られた全ての映像では無いと思われるので、全ての映像の公開を求める。政府の情報管理が甘いとか最初から公開しとけよとかの主張も。
    野党は流出した経緯はどうあれ、流出したビデオが本物かどうかを確認しなければならないと指摘。
    もし偽物であれば誤った情報を放置することは出来ないだろう。
    国民と諸外国に対して流出したビデオの真贋を説明する責任があると指摘するだろう。

    >中国:「捏造」と非難するか、無視する(ノーコメント)か、こういうものが流出する日本の情報管理の甘さを非難するか。
    日本政府の公式コメントが出るまでは「事実確認のためにノーコメント」だろうな。
    あとはガス田問題に関する対話スケジュールを話題に上げて話題をそらそうとするかもしれぬ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:57:05
  52. >>49
    車のクラッシュみたいの想像してたのか?
    船同士はこんなもんだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:57:20
  53. この時点で民主を支持してた人は、もう今さら流出してモノを見てもさして変わらない反応なんじゃね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:57:38
  54. ※50
    露や中ならさっさと銃撃してるか、袖の下渡して見逃してもらうの二択で!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:59:22
  55. 衝突そのものはあきらかに中国船からだというのが証明されたな。
    あそこが日本領だってのはまた別の問題だから、そこはそこで主張を続けていかなければいけない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 01:59:29
  56. 欧米メディアは係争地としてるから領海侵犯云々は考慮しないと思う。
    私は当然領海と思ってるけど、欧米メディアどう考えているかは別。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:02:18
  57. >>54
    ロシアなら袖の下を渡す暇もなくまず領海侵犯の時点で射撃を開始、
    停船命令に従わない場合は1-2人生き残ってれば良いなって程度に痛めつけた上で拿捕じゃね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:02:46
  58. さて、これで明日の日中両政府の対応が楽しみだw
    これはデカイ爆弾やでぇw
    しかも両政府とも、予想外のことだろうねw
    きょどった対応が楽しみwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:03:10
  59. 民主党としてはさっさと公開すべきだったな
    どっちつかずになり、国民からも中国からも睨まれる事になった
    中立適立場のリスクが判らなかったんだろうね
    あほ過ぎw



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:04:01
  60. 胡錦濤APEC中止は決まったな。
    ネドベも欠席かな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:06:23
  61. これ、衝突日に即日公開してたら「なーんだ(AA略)」で済んだ話だ
    日本政府がひた隠しにするから
    余計な箔がついちゃってまぁ・・・
    対応が最低だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:07:47
  62. あからさまに漁船さんが悪いでこれぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:08:36
  63. >>60
    APEC欠席ってわけにはいかんだろ、
    東南アジア各国が既に軍拡路線、インドネシアが発言力増大中なのに出席しないと完全に主導権奪われるんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:10:07
  64. 消す→本物じゃん→祭り
    消さない→みんな見る→祭り
    偽物だよ宣言→じゃあ別に消さないよね→みんな見る→祭り
    本物だよ宣言→祭り

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:10:38
  65. ※57
    そこはやっぱ事前にやっとくんだろうな、893さん達は。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:13:33
  66. かなり大きなニュースなのにTVは速報テロップもださないな。即応性がないのか無視しているのか・・・。
    イチローの200本安打の時は速報テロップ出したのにさ。

    しかし、ネット情報の拡散の仕方は恐ろしいなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:15:40
  67. 温と首脳会談中止で速報出す馬鹿メディアだからな、日本は。
    それが何なんだよ!と思ったね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:17:36
  68. 2回もぶつかってきてるが、1回目が特にはっきり故意だとわかるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:17:37
  69. 普通に考えればこんなの公開したら政府に矛先向かうことは明白なので政府による公開ではないな、
    と思うものの、普通に考えない政権だからなあ…。
    「中国に対して言い訳の立つ公開方法はこれしかない」みたいな斜め上発想があるかもしれぬ…。
    とか思ったりもしたけど、場当たり的な行動しかしてこなかった現政権(というより党そのものだな)が、そんな手の込んだ芸当できるとは思えないので、
    やはり、流出なのだろうと結論付けるのであった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:17:47
  70. これはあからさまに当ててきてるなあ。まだ出てない部分がどうだとか、損傷が軽いとか、そういう問題じゃない。

    流出経路は、国会に見せるまで出てなかったということは、海保と検察は守り通して、国会に渡った後のどこかだと推測するけど。議員関係者の秘密保持意識は一般に公務員(プロパーの)より低いから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:18:00
  71. (社民党) 福島瑞穂社民党党首「車が道路でちょっとコツンとぶつかるような、あてて逃げるという映像だ。
    (挑発行為は)離れてるし、分からなかった。反日デモがエスカレートしている状況だ。
    国民に公開することは慎重であるべきだ」

    (民主党)小林興起衆院議員「向こうが逃げまどって、当たっちゃったということだ。
    衝撃があるような当たり方じゃない。ぶつかる瞬間はカメラの位置からして見えない」
    (民主党)川上義博参院議員「公開はタイミングを逸している。
    外交カードとして持っておくのが日本にとってベストだろう」


    この人達だどう言い訳するか見物。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:19:00
  72. ほぇー
    JAL123の音声テープ以来の流出ネタだわね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:19:55
  73. >>49
    船同士を衝突させたりしたら下手すれば船体に亀裂が入って沈没、人死にがでる可能性もあるのに「こんな程度」はないだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:20:20
  74. >>3
    こないだの公安資料の流出もそうだけど、関係者には守秘義務があるにもかかわらず、自分自身の思惑で資料を流出させた事はモラルブレイクにつながる恐れがあると思う。

    これを許せば2.26がぐっと近くなるんじゃないかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:21:07
  75. 時事ドットコム:尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も
    http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500028

    との事

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:21:26
  76. (一部抜粋)
    > 福島瑞穂社民党党首「車が道路でちょっとコツンとぶつかるような、あてて逃げるという映像だ。(挑発行為は)離れてるし、分からなかった。反日デモがエスカレートしている状況だ。国民に公開することは慎重であるべきだ」
    > 小林興起(こうき)衆院議員(民主党)「向こうが逃げまどって、当たっちゃったということだ。

    【尖閣ビデオ】視聴議員コメント集 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101101/plc1011012157036-n1.htm



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:22:24
  77. 尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010110500028
    > 海保によると、国会に提出したもの以外の映像も含まれているという。

    はてさて、どうなることやら…。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:22:28
  78. 尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も (時事通信) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000009-jij-soci

    海保が本物と確認した。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:23:44
  79. 動画見たあとに視聴議員のコメント拾うと、けっこうひどいな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:24:29
  80. 我が国の情報漏洩っぷりにもどうしようもない所があるね
    なんせイージス事件以来全然治ってないんだもの。
    流出でしか国民に知られなかった政府の判断もおかしいけど。
    不毛な犯人探しが始まるね・・責任はそこじゃなかろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:27:34
  81. いろんな問題があるよな。
    ・もっと単純な問題だったのに、ビデオの取り扱いやタイミングを誤ってのっぴきならない状況にしてしまった政府のミス。
    ・是非はともかくとして、秘匿するという方針にあるビデオの流出を許してしまった関係部局の不始末。
    ・ビデオによって明らかになった中国漁船の悪質性と、にもかかわらず釈放してしまった事への批判。
    ・このことでますます硬化してしまうであろう日中それぞれの感情。
    ・ビデオの内容にかかわらず、依然と残る領土の係争。
    ・・・
    これうまく始末つけられんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:28:28
  82. 国会提出は7分なんだからここにある分だけで提出外入ってる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:28:44
  83. >>76
    小林興起 
    「衝撃があるような当たり方じゃない。ぶつかる 瞬間はカメラの位置からして見えない」

    みずぽ主観の問題だが小林興起は酷いだろう 明らかに嘘

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:28:45
  84. この時間だと産経が記事描き直そうだな。
    朝刊トップに載るかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:33:09
  85. >>74
    処分降格と昇格を同時にすれば、プラスマイナス0になって良いんですけどねぇ。
    そういう大岡裁きが出来るのは米ぐらいだと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:33:37
  86. >>80
    >不毛な犯人探しが始まるね・・責任はそこじゃなかろうに。

    民主は「誰がネットにアップしたのか?」ばかりを議論しそうだ
    本来なら民主が先だって公開してなきゃいけない映像なのにな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:34:47
  87. >>86
    いけない、というか、民主にとってもそれが最善だった筈なのに。
    自分たちの立場を補強するコメントと共に公表してれば、それで済んだのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:37:27
  88. アエラの記事が欧米で訳されて、密約があって日本側が約束破ったみたいな訳され方してた。
    映像見る限りその記事書いた記者は嘘情報元に記事書いたか、捏造した可能性もあるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:38:06
  89. 国会提出分以外も含まれてるのなら、流出元は海保という見方が濃厚になるね。
    仮にそうだとしたら海保の情報管理の甘さが追及されるだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:39:44
  90. 航跡があきらかに曲がってるし、意図的なのは確か。
    ところで衝突直後に巡視船から出てる黒煙はなんだろう?

    >>74
    5.15くらいで収まってほしいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:39:52
  91. 朝日もきたね
    http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201011040518.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:40:39
  92. これ政府がわざと流出させた可能性もあると思うよ。
    このままでもいずれ公開はしなきゃいけなかったわけで、その際は中国側の反発も覚悟しなきゃいけない。
    中国側も日本政府に対抗してまた新たなアクションしなきゃいけない。

    でも誤って流出してしまったんなら中国のメンツを傷つける気は無かったと言い訳できるわけだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:41:20
  93. >>90
    回避や離脱のために機関を全開にしたから煙噴いたんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:43:45
  94. >>85
    心情的にはともかく、組織的には昇格させる理由も処分を甘くする理由も無いよ、これは。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:44:29
  95. >>89
    そこだよね。ホントは政府の隠蔽判断が追求されてしかるべきなのに
    どうしても海保のせいにする動きができる。
    不毛な捜査に人員を割かなくちゃいけない。
    我が国はもうめちゃくちゃだよ・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:44:35
  96. >>92
    いや、それはないだろ。
    事態をコントロールできてないって印象を持たれるもの。
    そうなったら最後、相手に「交渉相手」として認識してもらえなくなる。
    日本政府と話つけたって日本国内の制御すらできないんだもの。意味が無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:45:21
  97. クローズアップ現代でのネットでの機密情報の公開(特に米軍関係を中心)をしている組織の代表インタビューをした途端に流出とはこれまた皮肉すぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:45:51
  98. 動画を即公開すればよかったレベルの事件を
    "自らここまで"悪化させるとは
    民主党さん流石ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:46:37
  99. > これ政府がわざと流出させた可能性もあると思うよ。

    釈放で沖縄地検に責任おっかぶせたように、
    今度は海保で漏れたことにするって?
    う〜ん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:47:05
  100. 最初から民主が公開して正当な逮捕と中国(世界)に伝えておけばここまで大きな問題にならなかったのにね。

    ここまで来ると予定調和なドリフのコント見ているようで楽しいわ。

    世界に通じるジョークとは思わないけどさ。
    あっ、イギリス辺りなら判って貰えるかもしれんw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:48:10
  101. 知り合いの話だけど
    こういった外洋航行する漁船で青色はありえないんだそうな
    海難を警戒して派手目な目立つ色にするのが普通
    青色、しかもブリッジが白基調に青いラインって時点でシーマスキング目的のカラーリングであり
    この「漁船」が仮装工作船であることは明らかって話

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:48:34
  102. ジミンガー→チケンガー→カイホガー(予想)
    最後は国民のせいにするのかしら

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:48:37
  103. これを謀略と見るなら、
    先の対テロ情報の流出を枕にしたカバーストーリーが出来てるわけか。
    中国のロビイストが情報管理の不徹底を論えば、それをテコに防諜法整備ムードに持ってけるし、黙ってれば今後も拙い情報がリークされ続けるだけ。
    今後、部分公開情報や限定公開情報に関して事実と異なる主張で世論をミスリードしようとする人へのブラフにもなるわけか。

    ……願望まみれの妄想ですんまそん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:48:38
  104. >>96
    中国側との密談か何かで、ビデオの処分について落し所を探った結論がそれなんじゃないの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:49:04
  105. 時々通信が本物確定報道したね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:49:35
  106. 問題は、映像を流出させた本人は、無編集のマスターの完全コピーをも持っている可能性があることですかね。
    もしかしたら、後日の政府の対応次第では、流出させた本人は、無編集の映像を全編公開する可能性だってあるわけだし。

    何時もの様な気がしないでもないけど、今回は完全に、政府が不特定の個人に、首根っこ摑まれて、アイアンクロー食らってる状態です。

    政府が全編公開しないと言えば、全編流出されるでしょうし、政府が全編公開すれば、流出をとどまるでしょう。
    これはそういう二択をどこかの個人が政府に突きつけた槍だと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:49:42
  107. >>94
    でも、隠せっていう規定はないんじゃない?
    そもそもビデオ撮影できないわけだし。

    隠そうとした動きは法にはない政府の独自判断が絡んでるんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:52:04
  108. もうここまできたらノーカット無編集のビデオ公開して、モリで突いてきただの隊員が死んだだの言うデマを払拭してくれ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:52:41
  109. そもそもうっかりなのか意図したものなのか
    どっちにしたってどういう経緯で流出したのかがわからん

    って言うか瑞穂さん以下一部の人は更に追い討ち喰らってる訳だが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:53:06
  110. >>92
    民主党が流出させるメリットなんて無いだろ。
    民主党は中国との外交関係や自体の早期の幕引きを重視して動画を非公開とした。
    国民や野党は公開しろと言っていたが、国会内だけの限定的な公開にとどめた。

    ここで民主党が、
    「やっぱり公開しますよ」と言って公開したなら国民の声を聞いたと言えるのである程度評価は上がる。
    政府がきちんと公開したのだから対外的に使用できるカードにも出来る。

    しかし、「誰が流出さしたか分からない」とした上でネットで流出公開させても
    民主党は最後まで国民の声を無視し公開しなかった、
    民主党の政権運営では情報の管理も出来ないのか、
    等のネガティブな評価しか受けられない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:55:20
  111. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000512-san-soci

    産経も

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:55:26
  112. 海保の人間もしくは漁船の人間が怪我か死亡したとかのデカイ爆弾がまだ有るのかも知れませんね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:55:28
  113. 国会で視聴された場面以外も入っているとのことなので、流出元は海保っぽいね。
    海保内では、政府の対応に腹立たしく思っている勢力もいるだろうしさ。

    それにしても、程度の差はあれ、故意かどうかについて疑義を唱える政治家のコメントが載った直後というのは、タイミング的に図ったものだろうね。
    個人的には、昨晩NHKでちょうどウィキリークス特集やっててたのがすごくタイムリーに思えたw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:56:36
  114. 流出という形ではあるが
    そもそも流出するなという規定がないのではないか
    守秘義務と言うが、
    この漁船事件は船長がいない=被告人が出廷しない=裁判ももう起こせない=証拠として使えない
    現時点で、公開しても誰も怒られない。

    それを一部議員のみ絞ったのは国会運営上の、政府の判断だ。
    処分する根拠がないんじゃないか、これ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:57:54
  115. どこかのアホが銛で突かれた云々言うから変な風説が流れてるしなあ。
    もっと早く公開すればよかったのに。どうせ益にも害にもならなかったんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:58:25
  116. この漁船事件は船長がもう日本にいない=被告人が出廷しない=裁判ももう起こせない=証拠として使えない

    脱字すまん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:59:15
  117. 尖閣沖の衝突ビデオ? 動画サイトに流出
    http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011040518.html
    朝日もきたよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 02:59:16
  118. どう考えてもわざと流出させたんだろうとしか思えない
    政治が腐って下が暴走するのは日本の様式美だな
    行き過ぎなきゃいいが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:00:19
  119. まじかよ

    菅のアホ も「見ていません、責任取れません」なんて言いにくくなってきたな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:01:54
  120. 中国のネット世論的には日本の海保に喧嘩売って無傷で返ってきた船長を再度ヒーローがごとく評価するのだろうなあ。

    公開した人物が個人の意思でやったのか、
    組織的にやったのかが気になるところだ。
    もし逮捕に至ったら個人の意思でやったことになるんだろうが・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:02:14
  121. ビデオは海保だけじゃなく地検にも証拠として提出されてたよね。
    証拠物の流出とか考えたくないが、可能性としてはあり得るんじゃないか。
    ビデオが渡ったのは、海保、検察、内閣の3者かな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:04:16
  122. winnyかshareで流れるかと思ったら
    まさかのようつべ
    流した人GJだけど、テロ団体たる民主党に殺されないように切に願う

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:04:19
  123. 映像を見るかぎり、中国漁船が故意に当ててきていますね。
    それにしても、菅政権は、なぜ初期に映像を公開しなかったのでしょうね。
    他の方も語られている通り、領土帰属は棚上げするにしても、
    映像から中国漁船の悪質性は証明でき、
    日本側の船長逮捕の正当性を主張できるカードに使えたのに。

    仮に今回の流出がAPECにも影響を与えるならば、
    菅政権はもって年内ですかね。
    テレビは早朝のニュースで取り上げるのかな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:05:17
  124. >>97
    ああ、WiKiLEAKSの代表インタヴューね。
    オレも見たよ。

    なんかスゴイ時代になったもんだね。
    沖縄返還密約とか記事にした人とかも、今の時代なら苦しまずに済んだかも・・
    同時に、やはりモラルをどうやって守るかって問題が、難しくより大きくなったと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:05:42
  125. >>118
    逆にわざと流出させたんじゃないなら、マヌケすぎる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:05:55
  126. >>92
    それで中国のメンツが傷付かないと思っているなら、中国という国を判ってないよ。
    マスメディアは政府がコントロールするもの、が常識の中国だぞ。政争にメディアが使われるんだぜ。ましてや公的機関が管理する映像が流出だ。政府がやろうが、誰がやろうが、「日本に」メンツ潰された、という認識は変わるまい。

    まあ、政権がそういう勘違いする可能性はないとは言い切れぬが。


    ♯というか、「自国領の出来事だから文句言われる筋合いない」と開き直るだけかと。
    ♯普通に公開が一番ダメージ低いだろ





    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:06:33
  127. >>114
    大元の動画に接触できうる人間は海上保安庁を始め沖縄県警やらなにやら公務員以外有り得ないだろう。
    するとだな、

    国家公務員法 第100条
    第1項 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。

    このくらいなら覚悟の上だと確信犯に走った可能性はあるにはある。
    しかし俺は陰謀論も大好きなので妄想が広がるな!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:06:41
  128. あえて編集した映像を公開したっていうのは
    情報流出の責任追求に終始すれば、無編集映像の公開もあり得るっていう脅しかね?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:06:53
  129. 海外メディアはまだ一報を報じてませんかね?

    いまグーグルニュースで 「senkaku」「youtube」で検索したところ1件、だが10月30日の記事なので違うわな、という結果でしたが。
    他にあったらおしえてください



    Posted by gryphon at 2010年11月05日 03:08:20
  130. ビデオは公開してもいいから石破議員がビデオ公開を要求したわけで。
    ( http://www.nicovideo.jp/watch/sm12409271 の終盤ね。)
    それをよくわからない理屈で否定し、一部議員のみに公開を渋ったのは今の政府だ。少なくとも法律じゃない。

    ひょっとして、公開を渋る根拠法なんて現時点で無いんじゃないのか。
    だとしたら、誰が公開したところで誰も処分できないことになる。法律がまだないから。

    仮に、今からでも起訴公判できて、証拠物として提出済みのシーンまでこのビデオに混じってるなら、話は別だけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:11:08
  131. >>129
    海外メディアのサイトを今チェックしているよ
    ただ動画のタイトルが英語ではないので外国人に見てもらえる機会が少ないんじゃないかなと思っている。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:12:28
  132. >>127
    なるほど!
    3万円なら払っちゃうかもしれん・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:12:54
  133. しかし、最初はぶつかった瞬間や、ぶつけられたと確認出来るような映像じゃないから公開しなかったとも言われていたが・・・
    明らかに漁船側がぶつけてきているし、ぶつかった瞬間もきっちり映ってるね

    なんでこれを世界に公開して、国際世論を味方につけなかったんだ?
    フィリピンやベトナム、もしかしたらオーストラリアだって味方になってくれたぞこれ
    まぁ公開しなかった理由は「民主党だから」の一言で説明出来そうだけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:13:27
  134. ていうかアメリカに限った話をすれば今は中間選挙の結果の話題で持ちきりか…。

    Posted by 131 at 2010年11月05日 03:14:40
  135. 部分的にでも早めに出しとけば良かった
    ものを現場サイドに激発されたってことか

    いま官邸や民主党本部にBGM流すとしたら、
    ドリフの「盆周り」かね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:17:34
  136. >>130 訂正。リンクが間違ってる。先の動画最後まで見てもずれてる。
    正しくは 平成22年10月12日 衆院予算委・石破茂(自民)中編
    の終盤だ。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
    これの27:01だ

    リンク間違えてごめん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:18:17
  137. ※海上保安庁が実害を受け公務を遂行したのに裏切られ義憤のあまり公開。
    ※内閣に指示された沖縄地検が裏切られ公開した。
    ※自民党が海保・地検に接触しリークして政権転覆狙い。
    ※民主党がネット公開したら格好良くね?と公開。
    ※小沢さんが切れてはっちゃけた。
    ※スーパーハカーの仕業。

    さあ、どれだ!?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:23:20
  138. 内部告発では?ビデオを撮ってる人は複数いることは確認できるから個人が撮影したものかと思います。ビデオを外交カードと使うには少なくとも今の政府には無理でしょう。投稿者はだからこそ有耶無耶になる前に公開した可能性もあります。中国と日本の間で公開しないという規定も約束もないですから問題は海保の情報管理能力が低いだけとなるはずです。中国政府が言っていることが真実なら公開に問題はないはずですから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:23:33
  139. 仮に海保が流出させたとしたら、「海保は情報管理ができない組織」、意図的なものなら「海保は政府の方針に従わない組織」といったネガティブな印象をもたれることになるから、海保にメリットがあるとは思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:24:23
  140. 現政権は、対中配慮という外交的信頼と世論の理解の両方で痛手を負ってしまったね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:24:25
  141.  >53

     彼らは「支持者」ではない。「カルト信者」なのだ(棒読み)。でなければ民主党がどれだけ不祥事や失策を重ねてもフォローばかりする醜態の説明が付かない。

    Posted by KY at 2010年11月05日 03:24:26
  142. >>110
    政府も時期を見て公開すると言ってたんだよ。渋々だが。
    ただし、明らかに相手側が悪いのに釈放を容認したという反感は出るだろうし、公開を求めたのは野党の方、それまで非公開にしていた是非、公開時期の是非が改めて論議になるし、公開したら公開したで評価される所かその時また叩かれただろう事は間違いない。

    それなら直接外交姿勢を叩かれるよりは、流出させた犯人の追及に国民の関心が相当程度シフトし、「政府にも管理責任が」というベクトルで叩かれる方がマシかもしれないね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:27:50
  143. >>110
    どうせ「対外的に使用できるカード」になんかする気は無いだろうし、そんな外交能力も自信もないわな。
    だから非公開にしたがるわけで、そんな手札があったらあったで有効に切らなかった事を叩かれるだけ。
    政府にとってはビデオなんて最初から無かった方がよっぽどよかったと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:30:38
  144. 公安致命的資料流出、警察ジャーナリスト怪死への当て馬として最大限のものを意図的流出?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:34:23
  145. これって、もしかして段階的にUPされた?
    最初に5の位置のやつだけ単体UPして、偽物説や、たった数分みたいな反応を確認した上で残りをUPしたように見えるんだが……気のせい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:36:00
  146. これはすごい.
    ネットは広大だ.

    しかし管理体制はどうなっているんだ?
    それにこれ,隠すほどのもんかね...

    中国の言い訳が楽しみだな.大事にしているメンツ丸つぶれだな.
    向こうも向こうで危機管理が出来てないな.動画が出れば一発でばれる嘘を国全体でつくんだからな.まああいつらは気にしないかそんなこと.

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:36:55
  147. 漁船が巡視船に船首を向け、
    巡視船左舷船尾に9時から接近、7時方向で衝突(ビデオ4番目)
    その後、
    回避しようとする巡視船の右舷船尾部に漁船がふたたび衝突(ビデオ5番目)
    先の漁船右舷衝突を遠方から眺める別の巡視船(ビデオ6番目)――ってところか。
    パトカーにそんなことする人いないがね・・意図的すぎてもうね、漁船はアボカドバナナかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:39:23
  148. JSF氏のtwiiterを見るに中国動画サイトに動画が流れているな


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:41:40
  149. 朝のニュースが楽しみだ
    マスコミ各社がシカト かましたら とりあえず絶望だな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:43:03
  150. 日本の情報管理はダメだな
    まぁおかげで動画見れた訳だけど

    これは完全に中国側がアウトだね
    証拠があるのに船長を解放した弱腰外交は問題有りだな

    ちゃんと証拠出せば中国がいくら騒ごうと国際社会で孤立させられるのに…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:43:10
  151. 中国にビデオ見られても、謝るどころか開き直って
    今の中国人なら、漁船船長よくやった、とか勇敢だ、とか言うんじゃないかな。
    中国人ならそうしそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:43:51
  152. >>149
    新聞がトップな以上、TVもスルーは出来まいよ

    しかし流出して見れたことは個人的にはよかったけど
    日本の情報管理能力はザルだな

    まさか昨日やってたウィキフリークスの仕業とか?
    ・・・ないか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:49:59
  153. >>152
    とりあえずフジテレビと日テレが4:00からニュースやるから見物だね。
    その後4:30からNHK、45分TBS、55分テレビ朝日さぁどうなるかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:54:44
  154. >>129
    http://www.rnw.nl/english/bulletin/video-china-japan-ship-collision-leaked-youtube

    Radio Netherlands Worldwideの記事。
    これが海外メディアの第一報なのかな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:56:08
  155. これが中国側の主張する尖閣一連の流れらしいぞい
    http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0594.jpg

    元記事どこだろう・・。笑える

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 03:56:54
  156. 仙石サーティーエイト
    (仙石さってええど)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:01:30
  157. 日本の巡視船の方からぶつけてきたという中国メディアの報道が間違いであることは十分にわかる内容。
    http://news.sohu.com/s2010/yuchuan/

    しかし、それが痛手になるほどヤワな中国では無いはず。
    シーシェパードのように衝突の瞬間のビデオが公開されていながら、それでも当たってきたのは日本の方だと強弁を続ける例もあり、オーストラリアのようにそれを支持する国もある。

    仮にそうならなくとも、中国領海だからどこが悪いんだと開き直り、船長の英雄的体当たりを賞賛する論調にシフトするだけだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:01:35
  158. フジニュースきた

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:02:21
  159. 日テレもきた

    Posted by 158 at 2010年11月05日 04:03:20
  160. 何はともあれ

    sengoku38's (仙谷 サヨク)氏に感謝

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:04:57
  161. 中日優勝の法則がまた一つ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:07:00
  162. とりあえず レッドブル体制だな

    日テレとフジみたが 事実確認程度

    これから、菅の野郎を締め上げて絵を作る流れか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:07:17
  163. 午前4時ニュースまとめ
    【フジテレビ】「映像が流出」と断定。 映像を一部、そのまま流す。 ”保安庁幹部”の名前で「本物と考えて間違いない」とのコメントを報道。


    【日本テレビ】「確認いそぐ」という報じ方。幹部(役職・実名を報道するも忘れたすまん)のぶらさがり取材映像を。youtubeの映像を流したかは全部見てないのでわからないけど、見た限りは無し。この前ビデオをみた議員(匿名)のコメント。「私がみたものと同じ映像も、角度が違うものもある」。

    この後
    NHK 4:30 おはよう日本
    TBS 4:45 ニュースバード
    テレ朝 4:55 やじマル

    Posted by gryphon at 2010年11月05日 04:10:51
  164. Nice boat.

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:15:31
  165. おそらく海保が一枚噛んでいるな

    フジのニュースで海保幹部が「本物と思われる」的発言 とあるが、不意打ち状態なら普通「事実確認をこれからする」「映像をまだ見ていない」「これから関係者に問合せて映像を分析する」と引き延ばしを謀ると思われ
    海保主導とは言わないが ある程度知っていた可能性アリ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:16:22
  166. >>163
    日テレに出たのは海上保安庁広報室長「中川高史」
    http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/722192.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:18:32
  167. 良きにつけ悪しきにつけ恐ろしい世の中でありまする。でもせっかくなので動画は堪能致しまする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:29:03
  168. エコノミストの"Bare Anger"。おいおい、中国、すごい怒ってるぜと。[The Economist]
    http://www.economist.com/node/17416850?story_id=17416850&fsrc=rss


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:37:05
  169. おいおいNHKスルーかよ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:38:40
  170. NHK 
    トップは岡田−小沢会談2分。 
    次のニュースは今日始まるAPEC財務省会合2分。
    法人税みなおし問題。おやおや。
    光当てて曲がるフィルムを開発。個人的には興味深いが…
    こども園移行問題。そして日本シリーズ
    おやおやでした。

    Posted by Gryphon at 2010年11月05日 04:39:17
  171. 流してくれると信じてました仙谷さん!!


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:43:32
  172. NHKスルーしちゃったね(´・ω・`)


    国会に提出されたみずきの映像は角度が違うっていう関係者の証言を踏まえると映像内に映ってる人が撮ったやつっぽいね


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 04:44:32
  173. こうなりゃコンプリート目指すか

    【TBS】 テロップ見出しは「流出か」。でもニース本文では「流出していた」と断言系。中川広報室長のコメント映像+海上保安庁字幕コメント「真偽含めて調査中」ただし「流出経路を調べる」という言い方から本物扱いであることをにじませる?

    Posted by gryphon at 2010年11月05日 04:49:44
  174. 管理人がツイッター(twitter)で紹介しているけど、ニュースのキャプチャ映像 議員のコメントが興味深い

    http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1288897642030.jpg

    Posted by gryphon at 2010年11月05日 04:51:50
  175. 11月5日朝のニュース番組
    NHK:4時30分スルー 5時報道
    日テレ・TBS・フジ・テレ朝:報道

    もう限界…寝ます後は任せますzzz

    Posted by 158 at 2010年11月05日 05:02:08
  176. 【テレビ朝日】最初は星座占い、そしてCM。殴りたくなってくる。 トップは斎藤投手 次は弁護士
    テロップ見出しは「流出か」本文ではとみられる、映像をそのまま流す。「youtubeから」ということがわかる画像の映し方とテロップ

    川内博史議員が音声コメント 「見る限りはそれっぽい、だががなんともいえない本物だとしたら大きな問題」

    海上保安庁幹部字幕コメント 「可能性は高いが本物かどうか確認中」

    アナのスタジオコメント 「自民党議員は本物といってた」「流出経路は何か」「これが本物なら、なんでもっと早く公開しなかったのか」


    これで地上波各局・朝一ニュースの報じ方コンプリートで。テレビ東京はかんべんしてください。
    NHKが以外や完全スルーの逆張りに出タ。



    Posted by Gryphon at 2010年11月05日 05:05:51
  177. 上のテレ朝紹介、補足訂正。「トップ」というのはほんのちょっとだけ紹介するイントロみたいなもので、午前5時からの本格ニュースのトップトピックとしては、やっぱり尖閣映像流出問題を扱っていました。


    Posted by Gryphon at 2010年11月05日 05:07:54
  178. 情報管理とか流出じゃなくて内部告発でしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:08:43
  179. テロ関連の流出もあったから、管理体制は疑問符だな。
    仮に意図的な流出だったとしても、誰かが意思を持てば政府が意図しない情報が簡単に出るって事だもん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:12:12
  180. ふつう内部告発というのは自ら所属する組織の不正を外部に知らしめる場合に使う言葉でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:16:51
  181. いやっほぅ!!寝る前に覗いてよかったあああ!!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:18:25
  182. 一応データは証拠として那覇地検にあるはずだから那覇地検関係者かソースもしくはコピーを確保しておいた海保からの流失かな?

    もしくはその2つとパイプがある政界関係者か…
    流失経路判明が楽しみ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:24:15
  183. 海保A「民主党絶対許せん。でもさすがにクーデターで殺すのは・・・ね。」
    海保B「じゃあ尖閣動画流出したらどうかな?」
    海保C「いいねそれ。」
    海保A「でも流出させた人逮捕されるんじゃ?」
    海保B「海保総意で流出させたらいいんだよ。騒動になったら形だけ捜査して
         特定できませんでしたwwwwすいまそんwwwwwでいけばいい」
    海保C「いいねえwそれ」

    海保B「Aくん、Cくん、自衛隊にも了解取り付けたよーん」
    海保A「乙かれさまどうだった?」
    海保B「ノリノリすぎるw」
    海保C「wwwwwwwww」
    海保A「芝居の準備も完了してるよー。あとせっかくだからうp主の名前仙谷にしない?www」
    海保B「ワロタwwwwwいいねwwwあいつ許せんし」
    海保C「んじゃ放流しまーす。」
    海保A「んじゃ僕ら芝居します。」
    海保B「ミンスが怒鳴ってきたら慌てて調査するふりね。ふり」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:29:02
  184. NHK報道とか書いちゃったけど一報を伝えただけだったね。
    他局と比べると報道扱いは間違えだったかも…ごめん。

    Posted by 158 at 2010年11月05日 05:31:42
  185. 日中首脳会談ドタキャンされたかと思えば、北方領土に露大統領が訪問。
    それでこれ。

    そういや、普天間基地移転問題も目処ついてないんだよね。
    すごい昔のような感じがするわ。風化するの早い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:35:26
  186. ビデオをYoutubeに投稿した方に、大なる拍手を送ろう、良くやった!!!。

    海保関係者なのか沖縄地検関係者なのか?知らないが、ビデオ一般公開は正しい。民主党政権が渋っていても正しい事に違いないし、それが正しい事を国民は知っている。ってゆーか、本来ならば政府が率先してやらなきゃならん事だろーに。
    公開しないでおく事が中国に恩を売る事になるとか、そうやって譲歩し続ければ旧来の日中関係を回復できるとか、中国を知らなすぎるし、習近平が胡錦濤の後継に就いた事による中国の変化に鈍感すぎる。中国が分からん仙石なんぞ、国家戦略相を兼務する資格がない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:35:33
  187. >処分保留で釈放
    ビデオを見ただけで、それが本来ならば有り得ない措置だった事が明らかだ。
    沖縄地検だってそう思っただろ、って事は沖縄地検に釈放を強要した者が居るんじゃないか?。もし居たとすれば、それは民主党政権に深く関わる人物である可能性が高い。である以上、それが誰か追求する可きだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:43:13
  188. >>186
    >ビデオをYoutubeに投稿した方に、大なる拍手を送ろう、良くやった!!!。

    お前さんが喝采を送ってる奴のおかげで、また一つ日本の情報管理体制の信用が落ちたわけだが…
    (既に地の底なのだが...)

    一般非公開と言う対応を取った政府の対応は愚かだが、
    だからと言って、正規の手続きを踏まずに公開したこのやり方もまた愚かな行為だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:44:38
  189. 独裁政権や一党独裁の社会主義じゃないんだから、上の言う事に従って何でも隠しておく事が情報管理体制じゃないでしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:51:38
  190. >>127氏、132氏
    罰金額が間違ってます。

    国家公務員法109条は現状で以下の通りです。

    >第109条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

      1項〜11項まで途中略させていただきました。

    >12.第100条第1項若しくは第2項又は第106条の12第1項の規定に違反して秘密を漏らした者

    第100条の第1項は127氏の記述どおりです。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:53:35
  191. >>189
    阿保か。だからF-22売ってもらえねーんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:54:36
  192. まあ、流出してしまったものはしょうがないので、小市民としてはひっそりと保管するのみ。
    ああ、残り時間30分とか長い…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:55:21
  193. 流してくれると信じてました仙石さん!!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:55:47
  194. 今の政府は現場に信用されてないってことだな。
    >>187
    答弁見てるとぶっちゃけ誰かわかってるんだよな。
    国交と外務はシロだ。過去の報道を見る限り
    逮捕を指示した人らだから、尚更シロだよ。
    あの人達はまともだった

    釈放についての答弁は、
    政府は関与してない、検察のやったことだ の一点張りだから他の閣僚も口を揃えてるわけさ。
    外交問題に発展すると承知しておいて逮捕後にもなって
    釈放の圧力かけられる人はほんの僅かしかいない。
    国交でも外務でもない、さらに偉い人でかつ、首相でもない人、そしてyoutubeのアカウント名
    あとはわかるね?

    あとは明確な証拠がないんだなーテープレコーダーでもあればなー

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 05:56:41
  195. >>186
    正しくなんか無いだろ。
    政府の意見を無視してるんだぜ。国民に選ばれた政府のな。
    関係者が故意に流出させていたなら公務員失格だし、故意じゃないなら情報管理体制を見直す必要があるだろうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:00:03
  196. 小沢さんが自分の話題を流すためにやったなー
    ディレクターズカット版だなー

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:02:39
  197. >>190
    指摘有り難う。
    なるほど50万円か、少し大きいな。

    Posted by 132 at 2010年11月05日 06:03:16
  198. TBSはひたすらぶつかった瞬間だけは流さないな。
    せめてもの抵抗か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:03:54
  199. >>189
    >上の言う事に従って何でも隠しておく事が情報管理体制じゃないでしょ

    上の言う事に従って何でも隠しておく事が情報管理体制ってもんだよ。
    上の言う事に妥当性があるかどうかは、別問題。
    そして、それは民主的手法あるいは法律に則って処理されるべき問題。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:06:25
  200. >>186
    >>195氏に便乗すると
    正しくはない、そして、今の政府は法律も守ってはいない。
    (法律守ってたら自動的に起訴公判持ち込めた)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:09:30
  201. スパイ防止法を成立させてない日本の情報保護体制にも問題が有りまくるのだが、そのスパイ防止法の成立を安倍総理時代からずっと邪魔してるのが現政権与党という時点で同情の余地は欠片ほどもないな。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年11月05日 06:10:10
  202. >>188-189
    職務上の守秘義務がある以上、証拠物件になっちまったビデオ情報を漏らすのは、やはり職務規程違反になる。したがって流出させた方は、何等かの処罰を免れ得まい。それを覚悟の上で流出させたんだから、偉いんだよ。
    もっとも、非番だった乗員が私物のカメラで撮り、証拠物件になっていない映像をアップする分には、何の法的問題も生じない。でも動画を観た限り、あれは職務で撮影してるのが明らかだ。

    >一般非公開と言う対応を取った政府の対応は愚かだが
    ビデオの内容は、処分保留で釈放という措置が、明白かつ(おそらくは)意図的な失策である事を示している。だからこそ民主党政権は、船長釈放以降ますます一般公開できなくなったんだ。つまり、現政権が続く限りビデオは公開されないだろ。
    であるから、こうして流出させるという、あるいは流出を装う形という裏技も意義がある。もし裏技だった場合、実行者は遂に特定できないか、定年を間近に控えた人だったという結果に終わるだろーよ。

    Posted by 186-187 at 2010年11月05日 06:10:28
  203. >>199
    ただ、マスコミ自身「公務員が内部から不正をリークする権利を保証しろ」とか
    スパイ防止法の議論の際に言ってますし、民主党も自民党叩きでは
    それに同調してますので、民主党がその辺を言い出したら
    また自分で投げたブーメランが頭に刺さるだけですね。

    まあ、海保職員が無実の罪で連帯責任がどうこう言われて処分されないように
    監視の目は付けておく必要があるでしょうね。
    現政権なら、法令飛び越えてでもそういう無駄なことだけやりかねんし。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2010年11月05日 06:14:19
  204. 証拠物件であろうビデオが
    未来永劫起訴不能な状況で公開することで、誰が非を受けるのか
    だな。

    例えば(この話は公開者が海保の人と仮定するけど)、
    検察に口出ししてまで釈放を指示した某が
    直接海保に、ビデオを公開するな、
    と言っていれば、今回公開した人は
    残念ながら明確に守秘義務違反となろう。

    公開した人が指示を受けていないなら、別にどうってことはない。(同じシナリオで起訴公判できる証拠品だった場合は大問題だけどね。)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:19:14
  205. >>202
    だから、そういう手を使う時点で「民主主義国家」の官吏としてダメだって言ってるのが188の人の意見。

    不正(超法規的措置)を糺す手段として、不正(情報漏洩)を以て行うべきではないっていう当たり前の話ですよ。

    そこで最上位権力者が権力濫用してるとも取れる不正を糺す手段が他に何があったのかって言われると、その手段に関して整備してこなかった不備があるんじゃないのかとしか言えない自分がアレなんですがorz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:21:00
  206. >200
    >(法律守ってたら自動的に起訴公判持ち込めた)

    これの解説希望。
    日本は起訴便宜主義で検察官の裁量が大きいんじゃないの? 自動的ってどういう事?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:22:46
  207. 起訴しないとわかってる物だから今回の公開は都合がいい
    こんな宙ぶらりんなケースはほんとに混乱するもとだから
    やめてほしいけども。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:23:11
  208. >>202
    >あるいは流出を装う形という裏技も意義がある。
    これは国際的な信用を損ねる事件でもある事を理解してる?

    とてもじゃないが、そんな糞下らねぇ「裏技」とやらの代償に見合う対価が得られるとは思えないんだが…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:25:53
  209. 罪をなすりつけらてた沖縄の怒りか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:37:10
  210. >>206 ↑のビデオ見て起訴できないと思う?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:40:08
  211. >210
    自動的にってのはウソだな。お前は検察官じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:42:26
  212. >>211
    自動的にが悪いなら半自動に改めよう。そこは話の本筋ではない。
    そして本来ならこのビデオで起訴は可能だ。それが答えだ。

    >>206 
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
    ・法律を適用が誤りか
    ・法律そのものが誤っているのか
    ・法律の運用が誤っているのか
    で話すならわかるんだが。
    重大な内閣として処理すべき外交問題であるにもかかわらず、
    逮捕拘留釈放する、これ一つ一つの判断がこの漁船事件の場合は外交問題です。
    それを全部地検、検察のせいにしたのは今の政府ですからね。

    理想を言えばこういうルート(youtube)で公開はあっちゃいけない、理想を言えばその上で考えたい。
    でもそれは政府がちゃんと法律に基づいて動いていれば、の話だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:48:42
  213. この後、検察審査会のターンです

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:48:59
  214. >212
    >自動的にが悪いなら半自動に改めよう。

    アホか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:52:04
  215. >>214
    あなたはこのビデオの中身に言及しないんですか?
    重箱の隅をつついて話をそらす気ですか?

    あなた、法律家じゃないでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 06:53:27
  216. >>208
    >これは国際的な信用を損ねる事件でもある事を理解してる?

    もちろん理解してるよ、尖閣体当たり事件と その後の中国の対応は、中国の国際的な信用を損ねる。件のビデオは、事件の起点に遡って中国の理不尽さを明らかにしていると。
    ビデオを公開する乃至はビデオを流出させる事による利得は、@中国の理不尽さを明らかにする事によって、わが国に対する第三国の支持を得やすくなる事。Aわが国は、どこまでも譲歩し続ける訳ではないと、中国に対して警告を与える事。B中国の覇権主義(=侵略的な膨張政策)に関して、世界各国に注意を喚起できる事、以上3つだ。

    Posted by 202 at 2010年11月05日 07:00:40
  217. ※この投稿は記事と無関係な話だったので削除されました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:01:53
  218. >>206 動画をみる気がないなら
    さっきの答弁動画から書き起こすが
    起訴便宜主義は検察官にその裁量を与えている
    なぜか
    それは
    起訴しないほうが、犯罪人の更生にとって容易な場合がある
    あるいは、訴追をしなくても、社会秩序を保たれる。
    だから
    起訴便宜主義が検察官に認められている。

    しかしこれは「国内」の話だ。
    今回の「外国の」漁船の船長は、また来ると言って、そして石垣の漁民は相変わらず漁ができない。
    これ(釈放すること)で社会秩序が保たれますか?
    起訴便宜主義は国内の刑事政策の話じゃないっすかね

    で、答弁では政府側は検察に触れて無いって言うけど
    それでいいの?
    記事中の巡視船ぶつけられた
    ビデオ見てもまだ良いって言うの?

    それに、処分保留は根拠にする法律があるか、探してご覧よ。おかしいよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:07:20
  219. いまNHKのニュースでも、動画を放送してる。
    政府もな、これを機会に一挙に一般公開すりゃいいんだよ。

    >国会議員に見せたビデオが編集されていた件
    証拠物件って、手を加えちゃイケナイはずだよな。

    >中国の動画サイトにも転載されている件
    中国人なら歓ぶだろ、船長ヨクヤッタアルと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:09:56
  220. 答弁上は検察が判断したことになってるが
    今更検察独自の判断だと思ってる奴はおかしいんじゃないかな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:16:39
  221. 今回のgdgdっぷり、この責任は政府にある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:18:22
  222. 現、政府は責任をとるべきだろ
    スパイ防止法案を通すのを散々に反対した挙句、今回の情報流出なんだから
    さっさと解散しちまえばいいのに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:25:28
  223. 公開の是非は政府にかかってる
    なぜなら今回のビデオは重大な外交問題に発展するから。
    検察で判断できないとき→法務大臣で判断できないとき→内閣が判断する
    となってる。
    だからこの事件のビデオ公開の是非は政府の責任がものすごく重い。

    この場合の判断は
    ビデオを公開することで得られる公益>ビデオを伏せることで得られる公益
    で決まる。

    もし政府が
    ビデオを公開することで得られる公益<ビデオを伏せることで得られる公益
    だというなら、その説明が必要だ。
    答弁動画では、官房長官がその発言を避けたから真相は闇のままだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:30:33
  224. 読売新聞一面トップでこれに関する記事を確認。よく朝刊に間に合ったな。

    >217
    JBF氏のtwitter参照。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:34:09
  225. ×J「B」F
    ○J「S」F

    大変失礼しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:35:36
  226. 政府は法律に則って仕事しろ。
    官房長官を早くクビにしろよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:39:59
  227. 海上保安庁
    「今回の件は、情報が流出したとして大変深刻に受け止めてありますwwwww。
     映像の真偽を確かめると共に、このような事態を引き起こした犯人を全力で特定しようとしているところですwwww」
    検察
    「大変なことになりましたwwwww。
     情報を預かる側として、政府に申し訳が立ちませんwwwww」
    なんて、特に海保は高笑いがとまらないだろうな。   

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:41:24
  228. ユーザーが削除・・・・!
    ネット上でのみ拡散し続けるようだ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:48:18
  229. youtubeは、IPアドレス開示請求があった場合、どう対応するのかな?
    ネットで調べてみたけど、はっきりしない。
    うpした人も、さすがに足がつきづらいネットカフェなどからアップロードしたとは思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:48:51
  230. 元動画、「この動画はユーザーにより削除されました。」って出てません?
    ユーザー自体も削除したようです。
    朝のニュースにあわせて削除、あとは拡散に任せるということなのでしょうか・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:49:22
  231. 消された。ユーザー自らっぽい・・・残念だ。だが悪くない判断だろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:52:29
  232. ホントだ、ユーザーにより削除になってる。
    どういうことだろう。

    まあどっかに拡散してるだろうから見る分には問題ないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:53:28
  233. 朝ズバでみずほが「コチッと当てて逃げたように見えた」とか言っててワロタwww

    そんでお前らはこれで戦争になりそうになったら賛成?反対?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:55:05
  234. 不毛な犯人探しが始まる・・政府批判は止まる、か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 07:59:21
  235. >229
    ネカフェとか微笑ましいお子様だなw
    やるなら「Tor」トーアだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:01:04
  236. 記事更新乙(動画差し替え)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:03:00
  237. >>216
    人間、見たい物しか見ないの典型だな。
    @、元々中国は、あちこちで漁船を尖兵代わりに出していて、この手の問題では信用されていない。
    A、それは政府が示さなければ大した意味を持たない。
    B、近隣諸国はとっくの昔から注意を払ってる。
    何の利も無いな。

    その一方で『 日 本 は 』本来晒す必要のない、国際的な信用を損ねる醜態を晒したわけだが…
    損しかしてないな。

    こんな中途半端な内容じゃ、国民の知る権利を満たしたとも言い難いしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:06:30
  238. 地検が担当すべきものじゃなくて、海難審判事案だな。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:10:57
  239. 海難審判と地検の捜査は別物アルヨ。
    行政手続と司法手続。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:16:19
  240. >>238
    どういう想定をしてるのか知らないが、
    刑事訴訟と海難は両立する。(あたごの事案を参照せよ
    「じゃなくて」はあたらない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:17:59
  241. 国会でビデオ見てたいしたことないように言ってた連中は
    自分たちが見たのは6分間に編集されたものだからそう思ったんだ
    6分しか提出しなかった検察が悪い
    とか言い出しそうだな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:22:21
  242. 政府公認の流出だったりして。w

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:22:26
  243. 直接の流出原因は「同庁は画像の散逸を防ぐため、10月に本庁で保管する映像をすべて消去した」(時事通信)じゃないかな。
    証拠隠滅を図ろうとしていると判断されてバラまかれたのだろう。
    JAL123のボイスレコーダーの流出も事故調査委員会が資料廃棄しようとしたときだったと覚えている。
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010110500070

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:22:45
  244. 情報が出てくる→拡散で修正がつく→+デマが添えられて拡散される→若干名がブログや掲示板で騒ぎ出して呆れさせる→収束
    の流れですね。これ以上情報はこないだろうし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:30:15
  245. >>237
    中途半端な内容って、いったい何を期待してたんだか。
    海上保安庁の対応が正しかったことが証明されたんだから日本の信用は上がると思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:34:46
  246. ああΣ
    記事と関係ないことを書き込んでしまっていました。
    すいませんでした。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:35:59
  247. 東海大学の先生の見解

    ・航跡から明らかに故意
    ・船員が妙に落ち着いている
    ・漁船側からも撮影しておりなんらかの計画性がある
    ・当たり所が悪ければ沈んでいた

    弁護士

    ・国家公務員法の秘密漏洩にあたる
    ・要件は二つ「被疑者に不利益を与えるか?」「訴訟の妨げになるか?」
    ・前者は被疑者が帰国しているので関係ない。
     後者についても訴訟を断念したのだから関係ない。
    ・よって例え犯人が見つかっても裁くのは無理

    我が党いろいろな方面で詰んでるなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:45:43
  248. >245
    >日本の信用は上がると思うよ。

    政府の機密が漏れて情報管理体制がザルだとばれてなんで信用が上がるんだよ、逆だボケ。漏れてしまって嬉しいのは俺もだが、これは本来あってはならない失態だぞ。公安の情報も漏れたばっかりだyてのに・・・これだからラプター売ってくれないんだよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:49:22
  249. 国連に提出するにしろAPECで言うにしろ
    公表しちゃえば日本が有利になるんだから、
    日本として公表しない理由が無いわな。

    起訴の為に隠すならわかるが、釈放しちゃったから公開しても問題なしby ふじてれび
    だってさ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:51:41
  250. なんか冷静になって考えてみると今回の問題に関して日中間で改めて何か話し合われることもないだろうし、今週いっぱいで騒ぎは収束しそうだな

    最終的に海保のお偉いさんが首切られておしまい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:54:26
  251. 無線使ってる所から外でノーパソからアップって所か?
    犯人探しより国民からの批判でいっぱいいっぱいだろうが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:54:52
  252. 漁業法違反で取り締まり、
    そこで公務執行妨害が起きてる、海上安全法違反(の現行犯)
    なので逮捕でおk、海保に誤り無し。
    追っ払えばよかったなんて無い。
    領海侵犯を漁業法違反で取り締まる日本の海の法律の欠陥を突っつかれてる。byふじてれび

    追っ付け書き起こしたから漏れがあるけど
    概ねこうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:55:16
  253. ここまで公開したんだから
    拿捕シーンも含め、政府側も改めて全編公開すればいいのに・・まぁ理想論ですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 08:59:52
  254. 義憤からの行動だとかいう見方もあるけど、まぁ大概感情的な行動だよね。
    そもそも最初から公開するべきではあったんだけど、
    色々みっともない事になっちゃってるね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:01:03
  255. >>245
    頭悪過ぎ…
    正規の手続きを踏んで公表したならそうなったかもしれんが、これは情報漏洩事件なんだよ。

    水漏れする桶で水汲みしようなんて考える馬鹿は居るのかい?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:01:05
  256. >>248
    こんなのは機密でも何でもない。公開して当然の情報を隠蔽する方が不信感を持たれる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:02:26
  257. >>225
    もちろんそこは争点になるがそれはこれからの話しだ。
    文句あるなら国会中継でも見るんだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:03:09
  258. >>257
    すまない
    225じゃなくて>>255宛だ
    >>225さんごめん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:04:11
  259. >>256
    機密ではないわな。確かに。当然公開するべきだったってのも同意。
    でも、一度「見せない」と決めたのに流出しちゃったってのは、
    やはり統率ができていないって印象はもたれると思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:05:04
  260. >256
    現実問題として機密なんだ。お前の感情はどうでもいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:06:12
  261. >>260
    では機密の定義をどうぞ。
    国会の答弁でもあるとおり、公開は一応望まれたものだ。
    (もちろんこの漏洩の件で問題意識は必要だが、しかし、)追求する法律は有るようで無い。
    そこを調べてから言ってくれ。
    俺にはお前が感情で言ってるようにしか見えない。
    それこそどうでもいい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:08:50
  262. >256
    政府が見せない方針だったのに末端が勝手に破ったら、他の案件でもそれやられたら国家は崩壊するぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:09:02
  263. >261
    頭悪いな・・・情報管理が出来てない国家にF-22を売ってもらえないだろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:11:24
  264. >>263これは巡視船の話だ。
    これが2.26の試金石になるだのF-22の売れない理由だのんなこたーわかってる

    現実的に処罰するものがないと言ってるんだよ示せ馬鹿

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:12:38
  265. この情報漏洩で日本の信用は下がるよ。情報漏洩国家と秘密の約束は出来ないもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:13:37
  266. まぁこれに関しての中国の意見は「そもそも尖閣は中国の領土だから問題ない」だろうな。

    それにしても日本政府からしたら最悪の公開方法だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:14:06
  267. 人権擁護法案が急に動き出そうとしてる
    時にこの話が出たのが引っかかるといえば
    引っかかるんだが
    本当に報道すべきネタがある時に
    マスコミが違うネタ一色で染まるというのは
    今までも良くあるし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:15:49
  268. >>264
    論点が変わってるぞ
    >>245
    では「日本の信用が上がる」って言ってるのに、
    なんで処罰の法的根拠話になってんだ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:17:21
  269. >>268一つは245と別人だから、
    もう一つは法で処罰できるか否かで>>237の望む信用の話に関わるから。

    論点?賢くなってから言え。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:19:20
  270. ぶっちゃけ「那覇地検が外交に配慮して」ってのを認めちゃってるんだから、
    最初から統制なんて存在しないんだけどな〜。
    海保の中からだって「それなら勝手にやっちゃおう」ってのが出てきたって不思議は無い。
    空中分解。バラバラですわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:19:49
  271. この事件で日本の信用が上がるとか言ってる奴は逆ベクトルにお花畑だ
    機密情報を漏洩させて英雄扱いされるのは統制国家だけだよ
    まぁ民主政権下のこの国も大概アレだが、建前上は民主主義国家なわけでだな
    漏洩させた奴が義憤に駆られたとかでやったのならただのバカで犯罪者に過ぎない
    バカはバカなりに使い出はあるが、当人には相応の報いが相応しかろうさ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:22:37
  272. 完全に巡視艇に突撃してきてるのに吹いた
    そりゃ公開されたら都合悪いわw
    しかしこれで逆恨みの対日禁輸などがまた発動するだろうな
    ならず者国家に経済依存度高いとしんどいねえ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:23:49
  273. >>269
    だったら引用符つけずに新規に「別の話だが」と断り入れて話題振れよ。
    こういう所では引用符追って話題を拾い上げるんだよ。紛らわしいだろうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:23:50
  274. わざと流したと考えるべきだろう。
    政府も一枚岩ではないし、うp主単独犯行とは考えにくい。
    海保が独自に身銭を切って公開に踏み切ったのかもしれん。
    でも、一番考えられるのは官邸主導での「流出」。
    日中首脳会談ドタキャンで一方的な「融和」策からの転換をした可能性はある。
    そもそも中国側はビデオ公開は以前より不可避と考えていた。

    情報公開の仕方が下手のは
    だからこその船長が泥酔していたと「発表」した。
    以前から言われるように中国は衝突映像が出ることで大して不利益は被らない。
    衝突自体は中国の領有権主張を覆すことにはならないからね。
    今回のビデオも拍子抜けする位普通の衝突場面だった。
    しかし、あれも編集された一部で5分の1程に過ぎない。
    船長拘束シーンも含め重要なシーンはない。
    そこにいわゆる酷い映像がある可能性があり、その公開は中国にとって大打撃となる。
    つまり、この「流出」をもって追求をかわそうという意思が働いたのでは?
    「流出」という体を取ることで対中攻勢に出たと思わせないつもりだろう。
    呆れさせることでは民主党は一流だからね

    Posted by   at 2010年11月05日 09:26:29
  275. ビデオ流出させた人が犯罪者www
    たいした親中っぷりだw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:27:09
  276. >>271
    統制国家でなくても機密情報の漏洩が英雄扱いされた例なんぞいくらでもあるわけだが何を言っているんだ?

    後今回の情報がそもそも機密情報なのかね?
    公判が行われない以上、ビデオは証拠でないだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:27:46
  277. 例えばだ、この前漏洩した外事の機密資料については厳重に処罰されてしかるべきだ。
    ところが今回の巡視船のビデオ公開は別で、証拠品としての意味を失った。
    かつ、公開も国会で何度もせっつかれる。
    つまり現時点で
    誰が公開しても結局のところ処罰がうやむやになるんだ。それが良いとは言わないさ。
    それはひとえに(>>247氏を見れば判るように)法律がないから、としか。

    だから、ほんとにビデオ公開が心配なら、
    これから処罰できる法律を作ろうって動きになればいい。だが、
    そういう動きは信用がどうのこうの喚く奴からは出てこない。
    信用でうだうだ言うなら、そこが一番の問題だろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:28:03
  278. >>273
    お前頭悪いな・・・信用言うなら結局法で裁くか否かだろうが。そこにつながらないって指摘されてまだわからんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:29:37
  279. つーか、流出されたのが独自の編集版でまだ未公開部分がある以上、up主にはまだ取れる選択肢があるんだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:30:09
  280. 別に公開されても中国はあまり痛手を負わない
    衝突映像に限ればね
    その他の接触は公開されるとまずいのだろう

    Posted by   at 2010年11月05日 09:30:33
  281. >>280
    「あそこはわが国の領海だ。領海に不法侵入してきた海保の船を排除しようとして何が悪い」と居直ると予想。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:31:53
  282. 信用は二つの意味で損なわれてるよ。

    一つは公判する気もないのに、公開すべき映像を公開しない事で、
    政府の方針に対する信用が損なわれてる点。

    もう一つは、
    一度公開しないと決めたのに、それを徹底できずに流出を許した事で、
    組織の統率や事態を制御する能力に対する信用が損なわれている点。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:31:56
  283. うp主は一人だけじゃないでしょ
    政治サイドからの働き掛けはあったと考えるべき
    反仙谷派が考えやすいけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 09:32:45
  284. >>278
    違うだろ。
    信用ってのは能力についてだろ。
    「日本政府は公的機関を統制できていない」
    って思われるって言ってるの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:33:40
  285. >>284
    そのあなたさまが妄想する統制とやらは法律で決める/縛るんじゃないんですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:35:02
  286. つか、国家公務員法 第100条の守秘義務違反なんじゃねぇの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:36:37
  287. この映像程度で中国が困る事はないな。
    これまでもっと酷い映像流れたけどビクともしてないしな。
    困るのは嘘をついてた菅内閣と、情報管理の甘い関係機関だろ。
    中国が一番嫌がるのは、日米関係がこの問題で強化される事だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:37:49
  288. >>285
    そもそも船長の釈放からして超法規気味なのに、
    今更何をかいわんやだろ。
    超法規であっても事態を政府の望みの形で制御したい!
    って事で進めていたのに、それすら完遂できない。
    こりゃどうしようもねー政府だな、ってなっちゃうじゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:37:52
  289.   ( ⌒ )
       l | /
      ∧_∧
    ⊂(#・д・) また最初からかよ!
     /   ノ∪
     しー-J |l|
             人ペシッ!!
           __
           \  \
              ̄ ̄

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:38:21
  290. >>288
    超法規的措置は少ないほうが、短いほうがいいんですよね。
    それを続けてもろくなことはない。
    人治国家でやるなら別ですが.

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:39:42
  291. 確かに今回の公開は日本の信用を失墜させる可能性が大いにあるけど
    民主党にとってはそんなことよりも公開による国民感情の緩和が優先されたんじゃない
    日中関係を考慮した形での公開が流出ということだったのではないだろうか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 09:41:40

  292. ■服部良一・衆院議員 「捕まえたこと自体に疑問を持っている」

    ■田中康夫・新党日本代表 「期待はずれだった」「これが『衝突』なのか」

    ■小林興起・衆院議員
    「向こうが逃げまどって、当たっちゃったということだ。
    衝撃があるような当たり方じゃない。ぶつかる瞬間はカメラの位置からして見えない」

    ■福島瑞穂社民党党首
    「車が道路でちょっとコツンとぶつかるような、あてて逃げるという映像だ。
    (挑発行為は)離れてるし、分からなかった。反日デモがエスカレートしている状況だ。国民に公開することは慎重であるべきだ」

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:41:54
  293. >>290
    超法規その行為の是非ではなくて、そんな手法をつかっても事をまとめられない、
    その能力の欠如が問題だ、話にならんって言ってるの。
    行為の是非を云々するなら一番最初の時点からケチ付きっぱなしだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:42:18
  294. >>15
    ビデオ(1〜6)は、一部流失であり全部ではない。
    船長逮捕の場面(これが問題)がないから。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:45:45
  295. まあ、俺も>>282の意見が正しいと思うな
    画像が見れたのは嬉しいが、明らかに内部の統制が執れてないない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:45:52
  296. どう考えても「流出」「漏えい」という公開のされ方自体が最悪
    しかも警察のテロ情報流出事件の直後で、APECの直前というタイミングがまた最悪

    国民の目では溜飲を下げたが国益・公益を考えたら国家百年を誤らせかねない程の大悪手です
    国際的な目でみるなら現在の日本は統制力を失い、重要情報がダダ漏れする国と見られたってことですからね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:48:22
  297. 売国議員のコメントワロタw
    内憂外患すぎる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:49:01
  298. 中国のネトウヨ憤青どもは、これを見てもCGだ!ってのたまうのだろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:49:23
  299. 公安情報漏えいで平気な顔していられる政権がよ
    日本の情報管理の甘さが露呈するとか、統制が取れてないとばれるリスクをリスクと思うか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 09:50:44
  300. >>277
    >今回の巡視船のビデオ公開は別で、証拠品としての意味を失った。

    なんで公開されたら証拠の意味がなくなるんだよ?
    意味不明にもほどがある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:51:56
  301. 都合の悪いものを出されて売国奴が情報統制できてない!とかお冠だわ
    そんなに統制されたいなら北朝鮮に移住すれば?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:54:15
  302. >>301
    都合が悪いとか良いとかの問題じゃねぇんだよ
    内容なんぞどうでも良く、長官の朝の献立だろうが何だろうが、一度国が公開しないと決めたら公務員はそれに従う義務を負うんだよ。

    だから国民は政府に公開の要求をするんだろ?明らかに出方がマズイんだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 09:58:55
  303. アホか。
    映像公開が都合悪いなんて言ってないし、内容だって別に都合悪くない。
    最初の時点で公開するべきだったとも言ってる。
    問題にしてるのは流出という意図しない形で公になった事で、能力が疑われてる事だ。
    他所様は「民主党だから」なんて思ってくれないぞ。
    全部「日本」として判断される。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:00:13
  304. 一通り見た感じでは、最初の衝突って後ろ抜けて逃走しようとしたけど、速度が乗ってないから舵の効きが弱く曲がりきれないうちにぶつかってるようにも見えるなぁ。
    やっぱり航海データも一緒に欲しいね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:00:19
  305. 民主党は能力を疑われることはあまり気にしてないみたいだからね。
    これも意図した公開だと思うよ。
    政権浮揚策と日中関係とのバランスを取った結果がコレだった。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:03:56
  306. >301
    上官の言う事を聞けない兵士の居る軍隊なんて敗北必死だわ。アホ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:04:16
  307. >>303は
    >>301宛な
    近いから分かると思うけど。

    Posted by 303 at 2010年11月05日 10:04:30
  308. >>305
    これで政権浮揚できると思ってるなら民主政権は世間知らずもいいところだわ。
    単純な感情論で見れば、モタモタしてる政府に憤りを感じた現場の人間が、
    自分の身の危険を顧みずに動画を公開した・・・みたいな受け止め方になっちゃうじゃない。
    政権にとってプラスの要素ないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:07:02
  309. 何見てるんだよ。巡視船の方に船首が向いてきてるだろ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:07:54
  310. 意図的な流出だと明らかにするためにWnny?ではなくYoutubeにしたんかね?

    あと、海外マスメディアも一応現政権が民主党だってのは認識してると思うぞ。
    以前から公開を求める声があったことを報じるかどうかは、報道のさじ加減次第だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:10:07
  311. >>306
    タンネンベルグでは歴史的大勝でした。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:10:27
  312. >>308
    民主党はそれを狙ってやったんだろうけど、
    中国を始め、どの国もそれは信じないだろうね。
    日本政府が主体的にビデオ公開に踏み切ったと各国は判断していると思うよ。
    その対応を批判せずに、敢えてそれに乗ってくる可能性はあるけど、日本は完全に舐められるね。
    自分のケツもまともに拭けない国だとアピールしたから。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:13:18
  313. このビデオ流出で管理体制が強化され次の中国の横暴事件のビデオは完全封印され日中友好関係は強化された
    こうですか?売国奴の思考がわかりません

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:15:48
  314. >>313
    お前中国で「愛国無罪」って叫んでる奴らと何も変わらないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:18:12
  315. 暴動とリーク一緒にされてもなぁw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:25:05
  316. ビデオ流出と公安情報漏洩を理由に
    スパイ防止法作りますとか言い出しかねないな
    当然議員は対象外だろうけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:27:52
  317. >>313
    そういう考え方をしてる貴方の方がよっぽど酷い国士様的考えかと。
    少なくとも「非公開」な情報を勝手に(義憤に駆られたとか関係ないです)公開した人が官庁内部に居るのは、「情報管理」上の大問題です。
    情報管理関連の法案をやってこなかった、或いは今まで野党時代に反対していたとか、そういう要素で自業自得とかあったとしても、「情報漏洩という問題」に対して「問題である」と指摘してるだけですよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:28:39
  318. 情報漏洩の一切ない綺麗な国家なんて怖いよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:30:56
  319. いや 要は「公開するならしかるべき手続きを取れ」って意味じゃない?

    オレ も映像公開は賛成だし 正直スカっとしたが ちゃんとしたルートで流して欲しかった

    コレは別に民主主義でも共産主義でも関係なく 「法治主義」って意味で言っているの

    例えば ある所に死刑上等の殺人犯がいたとしても 遺族が「どーせ死刑確定だから敵討ちしてやった、文句あるか」じゃダメだろ?
    本来なら 警察に通報して 裁判を受けさせて 死刑にする がルールだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:31:42
  320. >>306
    海保は軍じゃないから

    この場合は外部からの圧力で警察権の行使を妨害され、犯罪を隠蔽しようとされたことに対する内部告発と見ることができる。

    本当の意図は判らんけどね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:33:01
  321. やっぱりビデオの内容より、流出したこと自体に事件の関心がうつってしまってるなぁ。
    まあその方が政府にとっても中国にとっても望ましい形かもな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:33:49
  322. 公開自体は正しい
    でも公開の手段が最悪
    結局誰が公開したのかにもよるけど
    政府がやったにしろ、不満分子がやったにしろどっちも最悪

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:34:14
  323. 内容なんて大して重要ではない
    本当に重要なところはまだ出てきてないんだから
    今回のは中国にとっては公開されても大して痛くない映像

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:36:26
  324. 野党時代は機密費やら何やら情報公開しろと言ってたのに与党になったら秘密厳守を言い出すなんて素敵だなぁ(棒)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:37:14
  325. まさか、検察が動画の編集を委託した所から・・・とか。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:37:54
  326. >>318
    ×情報漏洩の一切ない綺麗な国家なんて怖いよ
    ◯情報公開の一切ない卑劣な国家なんて怖いよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:38:36
  327. 公開されることで反中感情が悪化し、船長を起訴しろという声が高まるのを怖れたのが非公開の理由の一つともいわれているしな。
    公開しないならしないで支持率下がる一方だし、いずれは公開しなきゃいけないし、中国は怒るし、流出してくれてよかったって感じじゃないの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:39:01
  328. 手段が最悪って政府が非公開決めたのをリーク以外どうしろと?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:39:31
  329. >>327
    これであの人たちは内心安堵でしょ
    統治能力がそれで疑われることなんて気にも留めない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:40:55
  330. >>315
    暴動とリークに何の関係があるんだよw
    お前の事を言ってんだよw

    酷使様って、どうしてこうも頭が悪いのだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:41:02
  331. >>323
    衝突前後より重要なところってどこ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:42:19
  332. >>328
    そもそも政府が主体的に公開しないのが悪い
    現場や国民感情を汲み取れない管理能力の無さが全て
    本当にリークかどうかは怪しいが、リークという手段を取らせることに問題がある
    それが日本国の評判を貶める

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:43:43
  333. 愛国無罪を叫び商店襲撃するのと隠された真実を公表することが同じだなんて馬鹿だろう君

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:43:53
  334. >>326
    要約すると、いかにバロスwな民主党政権でも、流出元の海上保安庁か検察の構成員は従わなければならないということ。
    国民レベルで義挙GJ!ってのとはまた別次元の話。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:44:29
  335. >>324
    ちゃんと公開しろと正しい手順を踏んでますね、野党時代の民主党(笑)
    もちろん今の自民党もね

    唯一貴方の頭がおかしいだけですね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:44:59
  336. ※331
    船長拘束までの接舷場面を含めた一連の流れ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:45:04
  337. 前回は地検。今回は海保の失態か?
    まったく!官僚って奴らは・・・!
    官僚と戦う民主党です!!

    ふざけんな!


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:45:36
  338. >328
    公務員なら仕方がないだろ

    嫌な話だが 公務員にとって政府の決定自体は絶対なんだ
    だから各種法律で縛り付けるし 法律を決めるのは選挙による民意なんだ

    極端な話だか 核戦争が勃発した時 ミサイル要員が「敵国とは言え女子供が大勢すむ大都市に核を打ち込んでいい訳がない」と言うのは人間としては極めて真っ当だが だからといって命令拒否していいというモノじゃないだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:46:45
  339. >>333
    目的のためなら違法行為もOKとする点で、全く同じです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:47:40
  340. リークした人はそのうち捕まるだろ
    無罪放免なんて決まってないぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:52:14
  341. ところで、自民党議員の佐藤正久さんのツイート。

    尖閣事件流出ビデオを見ました。本物だと思います、大問題です、あれ程、総理、官房長官が公開に慎重だったのに。情報管理上も外交にも影響でるだろう。責任問題も。今日、自民党部会だけでなく国会対策委員会で議論する

    http://twitter.com/SatoMasahisa

    やっぱり、正当な手順を踏まなきゃまずいことってあるんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:56:03
  342. >>336
    衝突後は追跡して停船させて乗り込んだってだけじゃないの。
    もちろん中国はそこまで公開しろと言っている、まあ逮捕の瞬間の映像が流れれば日本への敵愾心も沸騰するだろうから。

    けどこの事件は領海侵犯とか違法操業云々ではなくて
    衝突事件の責任をとわれて逮捕までされたんだから、衝突と関係ない部分の映像は主題とほとんど関係なないわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:56:20
  343. ただ リークって単独犯じゃない 希ガス

    まず かなり政治的リスクの高い情報で 当然管理もソレなりに厳しいハズなんだし
    また 朝のニュースで海保幹部が直ぐに「ホンモノだ」といったのも気になる

    普通なら「事実確認を確認する」とか「まだ映像を確認していない」って引き延ばしするだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 10:58:37
  344. あの映像の何が日本国民の感情を沸騰させることになるんだ?
    もっと酷い映像なのかと思ってたらあれだった
    意図的な衝突という事実以上の何物もないじゃないか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 10:58:57
  345. そうなんだよ
    海保が全体にしろ一部にしろグルでやった可能性や
    政権の反官邸サイドが関わってる可能性がある
    一人で出来ることじゃない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月05日 11:00:53
  346. なにこの末期自由惑星同盟

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:04:14
  347. 別に沸騰なんてする必要は無い。意図的な衝突ってのがわかれば十分だろ。
    故意とは認められないから釈放したなんて言い分もおかしいことはわかったし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:06:44
  348. 公務員の守秘義務の観点で言えば真っ黒な出来事だが、国際的信用の面や統率が取れていないという印象に関しては「官僚から政府へ」といってた政府が「政府から検察へ」と主導権を譲ったとしか思えないことをやってるしなぁ・・・

    「官から政へ」が「菅から官へ」にいつの間にか変わってる政府を信用する国ってどこよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:08:46
  349. >>348
    まあそれは選挙で結果を出すしかあるまい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:10:44
  350. 故意にぶつけてきたということが分かる程度で全然驚くような内容のビデオではないね。
    一部で囁かれている、海保職員が乗り込んだ後で職員を海に突き落として船で轢こうとした、あるいはもりで突こうとしたという話が真実なのかどうかが国民が知りたい内容ですね。
    もりで突くは石原さんだけなので信憑性は低いけど、船で轢こうとしたというのはありうると思ってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:11:03
  351. >もっと酷い映像なのかと思ってたらあれだった

    一体どんな映像を期待してたんだ?
    故意に船を衝突させたりしたらテロリストと変わらない。十分酷いだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:11:58
  352. 船に穴でも空いてたら大惨事になってもおかしくないんだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:14:21
  353. 5をみたが (下品な表現だが)ラミングしてカマ掘って バックレた その後巡視船から黒煙もうもう、結構衝撃的だったぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:15:11
  354. >>351
    噂にあったファックユーとか銛突きシーンとかじゃね?
    要は犯罪行為としての行動じゃなく、日本人を煽るようなシーン。

    俺もこれはこれで十分ひでぇと思うけどねw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:15:20
  355. 公開した人の、罪状云々よりさ。

    これを見て、逃げ惑ってぶつかったとか、ちょっとかすったとか・・・

    自国の命賭けてる国民が危険にさらされたことを、包み隠そうとする大嘘付きが国民の代表にいるんだぜ?
    そんなに中共のご機嫌が大事かよ。

    俺らは見られない様にしておいて、国民を代表して見ておいて、意図的に嘘情報を流したんだぞ。

    これは、民主国家において、何よりも重大な裏切りじゃないか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:20:32
  356. この時期にこんな騒ぎが起こってデメリットがあまり泣くメリットがある人間は…
    小沢や人権擁護法案を通したい奴らか
    小沢なら入手も容易っぽそうだなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:27:13
  357. この程度の映像をひた隠しにしたのは何故?
    話として聞いた内容とほとんど違わない。
    何が問題だったんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:28:36
  358. >>355
    いや、実際に福島瑞穂とかの目にはそういう風にうつったんだと思うよ。
    観察者バイアスというのがあるわけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:30:28
  359. 公判維持できないって話が通らなくなるからじゃないかな
    なんか下手な嘘つくと後から余計にまずくなるという話の見本みたいになってるな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:32:30
  360. 尖閣沖海戦じゃねえか・・・。

    これで今までは、身柄確保してなかったって、どれだけ命張ってるんだ。
    ここまでやられての逮捕なのに、余計な事をしたとか、配慮が足りないとか。
    これから何をやっても確保も許されないって事になるんだよな。
    どうしろって言うんだ?

    俺は海保が何しても許す。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:34:12
  361. もし意図せずに放流されたとしたら、政府と官僚の情報統制に疑問がつくな、同盟国にとっても内心穏やかではないんじゃないか

    急に思い出したけど、今日は人権擁護法案が提出されるんじゃなかったっけかな(棒

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:37:19
  362. 何故公開しなかったのか中国も不思議に思ってるんじゃないの?
    衝突された事実は変わらないのに必死扱いて国民に見せない姿勢が解せない
    内容も勿体ぶった割にはそれほどではないし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:40:24
  363. もう沈めちゃっていいよ。
    機関砲で。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:41:57
  364. 周辺市民的にはどうなんだろ

    9月には 石垣島民が 中国密漁船のニアミスが怖いから与那国に自衛隊配備キボン という報道があったが

    与那国に自衛隊(陸海は不明)配備熱が加速する形にはなりそうだ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:46:05
  365. 故意というのがわかれば起訴しなくちゃいけないからな。
    故意じゃなかったから釈放したというのが建前だったわけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:46:20
  366. >>361
    情報管理としては大問題だけど困るのは事実を隠蔽しようとした仙谷内閣だけで、義憤としての行動だろう。
    もっと深刻なのがテロ捜査情報が漏れたことで、こちらは命をかけてテロリストの情報を提供してくれた人達に「殺されてしまえ!」というようなもので、日本の信用は国際的にも地に落ちた(元々なかった?)感じだ。こちらは内閣総辞職してもおかしくないような不祥事で、せめて公安トップは更迭しないと日本はこの情報漏えいをあまり問題視してないと世界に宣伝してることになる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:50:23
  367. 国のためを思い、VTRを流出させました
    守秘義務なんてクソクラエですわ

    国のためを思い、満州事変を拡大させました
    独断専行ばんざい

    この道は、いつか来た道
    いよいよダメだろ戦後日本

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:54:52
  368. >>362
    いやいや。中国側の報道では巡視船の方からぶつかったという話になっている。
    公開によってその嘘を暴いてしまえば、中国の機嫌を損ねる事になってしまう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:55:47
  369. 劇パト3みたいな展開だな。予想はできる話ではある。
    結局は何するにしても役人の匙次第だったてことさ。
    今も昔も

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 11:56:16
  370. Wikileaksとかもあるし、政府の隠蔽情報を市民の目に晒そうっていう行動が、やりやすくなった時代なんだなあ……。
    そして、その際に使われるのが、新聞社やTV局ではなくwebサイトというのが、また時代の移り変わりを感じさせる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:01:26
  371. しかし船長は裁かれず、この情報漏えい者は裁かれる訳だよなぁ・・・
    仕方が無い事とはいえ、なんとも割り切れないよなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:05:43
  372. >>368

    中国は最近になって船長は泥酔していただの予防線張ってるじゃないか
    ビデオ公開を前提とした行動だろ
    領有権主張が覆されない限り逃げ道なんていくらでもある

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:07:21
  373. >>371
    そうだな。やっぱり初動でミスったのがでかい。
    最初にもっとコンパクトに事態を収拾してれば、
    こんな事にはならなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:07:57
  374. >>367
    今回の情報漏洩というのは、政府(国家権力の運営者)によって不正に隠蔽された情報を、不当な手続きで公開することで、国民(国家権力の保持者)の政治的判断を助けるもの。
    手段自体は不当だが、主権在民によって考えれば、それを一概に非とはできない。主権者に対する反逆ではないから。

    満洲事変は、あれは当時の主権者であった天皇陛下に対する反逆だからダメ。

    主権者に対してどうなのか、という判断基準からすると、両者は明確に異なるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:09:53
  375. >>371
    タモガミですら飯食うに困るどころか行くとこいけば英雄扱いだ。

    情報漏洩者は法に則って処分されても、たぶん食うには困らんよ。馬菅に殺されたりしない限りは。

    おそらくタモよりは支持者は多いと思うぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:15:01
  376. 情報漏えい者は処分されるんかなぁ。
    これで処分されたら、いつも「関係者」と称してマスコミにリーク流されていることについてはどうなのかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:18:44
  377. 海上保安庁のなかにウヨクのスパイがいるな
    日中関係を悪化させるためにこんなことをしたんだ
    我々は今こそ冷静にならねばならん
    中国はにくいかも知れんが経済において日中関係はいまや日米関係より重要だ

    くれぐれもウヨクの煽動にのせられぬように

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:21:28
  378. >>374
    行動する本人は、どちらも反逆だなんて思って無いよ。
    どちらも動く本人が善悪を自分の価値観で判断した上で行動してる。
    独善に陥ったら最後、同じレベルになっちゃうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:24:45
  379. それに、逮捕シーンがないとかなど公開された部分から見て、漏洩者はただ義憤に駆られてやったとは思えない。
    かなーり考え抜いた末の漏洩だと思う。

    おそらくここで挙がったような影響は全て考慮済みだろう。

    俺は民主党政権で落ちるとこまで落ちてしまった日本の信用は、このビデオリーク程度では小揺るぎもしないと思うw
    むしろ公安の情報流出の方がレベルとしては深刻だ。

    これ以上落ちたら中共レベル。そこまでは少々何やっても落ちないw

    Posted by 375 at 2010年11月05日 12:26:53
  380. 流出させたものを厳しく処罰せねばなるまい
    このようなクーデターまがいの行為は許されない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:26:58
  381. >377
    今日も株価は上昇しておりますが
    米国市場の上昇が理由だが この件での中国の経済的影響の低さの表れ

    ウヨク=反中 でも サヨク=親中 とも限らない事に注意

    中国のご機嫌取れば経済が安定なんてネタにすぎない
    因みに対中投資は05年から年々減少、しまいには対印にすら抜かれてもうた

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:28:44
  382. もしかしたらただの義賊きどりの輩の犯行ではないのかもしれん
    日中を争わせたいものが裏で糸を引いているのでは・・・


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:32:06
  383. 動画流出という点では、イラク戦争でのヘリによる対地攻撃動画なんかの例もあるから、問題としての程度は低いんじゃないかね。あくまでも相対的には、だが。
    対テロ情報の方は弁護不可能だけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:33:32
  384. デマを流布した石原慎太郎涙目

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:33:45
  385. ありゃー…とうとう流出しちゃったか…

    まぁこんな世の中だ、別段驚きもせん…トミ子が嬉々として公安情報を流出させたとしても、な。

    >377
    (キリッ)が抜けてますよ、380も

    (ボソリ)
    しかし違法行為でしかまともな情報が得られない状況というのはやっぱり「不健全」なんだろうかとな。

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月05日 12:36:55
  386. この映像で右翼だ左翼だと煽るのはどうか
    問題は情報を掌握できない、危機管理のできない政府が
    無能ということだろう
    結局それが国民の安全を脅かすということだ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:37:32
  387. 何が「コツン」だ、福島瑞穂。
    F=(mv^2)/2 だろ。
    自動車がm=1tなら、漁船はm=200tくらいだろ。
    コツンじゃあすまねえよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:38:10
  388. >>378
    当人の意図の話はしてないよ。

    今回の情報リークは、正しい情報によらなければ、主権者は判断出来ないという民主主義の精神上、妥当。
    マスコミが自由に活動できることが、民主主義国家に於て重要なのも、主権者は情報を得るべきだからだし。
    省庁内での不正をマスコミに知らせた官人は、民主主義上問題か、ということ。

    一方、満洲事変は、天皇陛下の統帥権に関わる問題。

    念のため言っておくと、リーク者が処罰されるべきかどうかは、関係がない。ただ、今回のリークと満洲事変とでは、主権者に対してどうか、という視点に於ては、違いがある、ということをいいたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:38:56
  389. 福島氏にとっては「コツン」っていうくらいのレベルなんだろう


    鳥だ!飛行機だ! いいえ、福島みずぽたんです

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:40:00
  390. これを機会に日本軍国主義が復活しないか心配です

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:43:37
  391. 映像みると いきなり黒煙発生してんだよね

    つまりエンジンふかした証拠

    仮に故意の衝突でないにしろ コツンではない事は明白

    ミズホタンにはカーチェイスの衝突事故すらコツンなのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:49:06
  392. >>388
    うん、まぁそれなら分かるんだけど・・・
    それは行動があった後でどう評価するか、って事でしかないよね?
    今後同様に個人ないし組織が建制を飛び越して行動する場合、
    事が起こってからしか判断できないし、
    満州事変の方に類するケースを阻止できないね。
    なんか非建設的だなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:50:04
  393. こんなことで軍国主義復活するくらいなら、当の昔に復活してるよ。それよりも日本史上初の市民革命が起きないかと思うねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 12:54:17
  394. >>392
    私は今回のリークについて、民主主義に於ける情報公開という観点から、評価としてはそれなりによい評価をする。

    ただ、そもそも政府が公開してれば、こんな危ない橋を渡らなくても済んだのに……とも思う。
    >満州事変の方に類するケースを阻止できないね。
    この危惧は尤もだと思うし。

    政府の適切な情報公開って大事なんだなあ、と思うよ。……まあ、頼らせることはできても、知らせることはできない(由らしむべし、知らしむべからず)と言うから、難しいことではあるんだろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:10:33
  395. スパイ防止法が無いのが仇になったな

    いや、実態的にはあるんだがその効力と存在感の無さ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:11:28
  396. >>394
    >>ただ、そもそも政府が公開してれば、こんな危ない橋を渡らなくても済んだのに……とも思う。
    結局はそこに落ち着くなぁ。
    コントローラブルな内に自発的にちゃっちゃとやっておけばよかった。
    それに尽きる。

    Posted by 392 at 2010年11月05日 13:13:00
  397. 390
    とりあえず日本の歴史を年表単位で調べてから言ってくれないか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:13:41
  398. 一部には、管内閣打倒を目指す民主党内部からの流出の可能性に言及する記事もあるな。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:15:36
  399. 日本初の市民革命は山城の国一揆じゃね?
    さてはしごをはずされた石原慎太郎はどう出るか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:22:01
  400. >>390
    それは実は本当に心配なことなんだよね。
    人間の心理では一人の先駆者が出れば後に続く者が出やすくなる。

    例え今の政権があんなであっても、
    日本の政府の統制から離れ、守秘義務を守らず、
    モラルを捨てて確信犯に走った行為は本来許されてはならない。
    国の事を思うが故、というだけの理由で全てが許されるのなら、
    極論すれば軍事クーデターを許してしまう土壌さえ醸成してしまう。

    今回の動画流出で俺も溜飲が下がったのは確かだし「ナイスワーク!」と声をかけてやりたいが、
    堰を切ったようにこういうことが次々起こるようになってしまうと国家の体をなさなくなる。

    ・・・そして流出者の本当の意図が分からない以上、陰謀論も火だねとして残ってる。
    特に未編集動画の公開を行わなかったのには技術的なもの以外の理由がありそうだ。
    例えば全てアップロードが完了してから"公開"に設定すればいいのだから、見せたくないものが映ってるのかもしれん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:22:32
  401. 情報漏えい対策における最大の障害は「政府への信頼感」だよな。
    どんなに厳しい罰則があろうと、志を持った個が出てしまえば止めることは難しい。

    イラク、アフガン関係での米軍の情報漏えい然り、流出元を特定させないで公開することが可能な時代だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:31:14
  402. >>281
    大当たりです。
    http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20101105k0000e030050000c.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:44:43
  403. な、なんだってー!
    http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00019127.jpg
    http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00019128.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:44:53
  404. >イラク、アフガン関係での米軍の情報漏えい然り、流出元を特定させないで公開することが可能な時代だからね。

    アメリカや中国、北朝鮮ですら機密漏洩するんだから、逆に言えば阻止不可能ともいえるんじゃね?
    軍事で言えば日本への着上陸が阻止できないようなものだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 13:48:17
  405. >>403
    (;゚Д゚);゚Д゚)<な、なんだってー!?>(゚Д゚;)

    Posted by 御神楽 at 2010年11月05日 14:06:43
  406. >>403
    これ、どーよー意味?w

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:07:33
  407. >>403
    38=○さんは?という日本的ニュアンスでも
    タイトルとあわせると馬鹿にしてることは間違っていないな。
    衝突時の真実はこうなんだけど千石さんは?(どう思ってるの?)
    手段が悪いがそれは別の問題として処理すべき。
    無論、関係者は法治国家として厳罰に処するという形で。
    あだ領土問題と情報流出を一緒にして政争の道具に使われて終わる結末が一番怖い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:16:05
  408. >>な、なんだってー!
    画像はないけど、TBSは38=三八式歩兵銃って言ってたぞ。他のネタといっしょに紹介してたけど、どこかでそんな珍説が流れてるのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:16:25
  409. >>408
    リークしたのは中国関係という流れにしたいんだろう。
    どう考えても身内が切れた感じだと思うけどね。
    厳罰になろうが大儀のためならという下手すれば状況をさらに混乱させる可能性があるたちが悪い確信犯。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:20:30
  410. とりあえず海保か検察のどっちかから、スケープゴートがでてきたりするのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:20:48
  411. >>410
    いつもの日本なら誰かがスケープゴートになるだろう。
    人身柱とも言うが。
    犯罪者であることは変わりないが、ここまで政府の行動がグダったら状況を変えるにはこの手段しかないだろう。
    とは個人的には思っていた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:24:16
  412. 民主党政権にはザマアという感想しか出ないけど、日本全体にとっては官僚機構に対する信頼がさらに失墜するまずい自体だよなあ。

    サヨクに染まった人間が組織の中にいれば逆の方向の漏洩も十分あり得る、という認識を同盟国に持たれることは避けられない。

    これをきっかけにまともなスパイ防止法案まで成立すれば災い転じて福と出来るのかもしれんが、民主政権じゃそれも望み薄だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:27:09
  413. すべてが後手後手だよなぁ・・・。どこかでケリはつけておきたいが。
    まさに劇パト2的展開。
    後藤さんの気持ちになってきたw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:29:09
  414. >>412
    無能議員の尻拭いをしてきたのはいつもわれわれだ。
    そして戦後日本は今に至るまで国として維持できた。
    そう思ってる役人さんたちは多いよ。特に霞ヶ関のエリート達や命張ってる人は。
    実際に口に出さないだけで、行動には現れてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:32:21
  415. タイミングの悪かった人
    http://news.livedoor.com/article/detail/5115764/
    期待外れだった これが「衝突」なのか
    2010年11月04日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

    >、「う〜む、この程度だったのか」が偽らざる印象です。

    田中康夫さんはヴィデオが非公開なのをいいことに好き勝手なことを書いたわずか数時間後に公開されてしまったw

    目の悪かった人
    カナダde日本語
    http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2369.html
    尖閣ビデオが封印されていた理由

    >YouTubeに流出したビデオを見たが、思っていた通り、衝突なんて大袈裟なものじゃなくて、ちょっとかすっただけ。

    もはや言うことはないです。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:35:53
  416. スパイ防止法案と関連法案を作り始めるための口実になってくれることを切に願うよ。
    望み薄なのはわかってる、わかってるんだ。でも…!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:37:43
  417. 警察情報リークといい
    何が起こっているんだー
    一種のクーデターか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:37:59
  418. >>416
    それも含めてやったとしたら実行犯はやばいな。
    日本人にしては久々のヤバイ方向の確信犯だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:40:31
  419. sengokuでは登録できなかったので末尾に適当な数字を追加しただけと思う。実際you tube がそういうユーザー名を進めてくるし。
    今、sengokuでアカウント作ろうとしたら、sengoku134を勧められた、みんなsengokuでアカウントつくりまくってるのか?w

    Posted by sengoku134 at 2010年11月05日 14:42:54
  420. この影響はどこまで広がるだろうか。
    馬淵さんの更迭ぐらいはやむを得ないんじゃないか常識的に考えて。
    最悪の場合は反菅グループによる倒閣かなあ。
    オラわくわくしてきたw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:45:10
  421. >>420
    馬淵の更迭はまずいなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:46:43
  422. >>420
    日本の場合、それで終わるんだよ。ほかの問題点はスルーのままで。
    それが一番最悪の方向だ。根本的な解決はまったくしていない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:47:26
  423. 流出した映像ではっきりしたのはビデオを見た議員の中で明らかに嘘を言っていた奴がいたって事だな。まあこんな形で流出しちまう程に今の政府は信用されてないと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 14:55:51
  424. 漁船に注目した人はいないのかな。アンテナの数とかカメラ構えている人もいたし。
    あれは本当に漁船なのかと。


    ・・・・漁船か(チェ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:20:12
  425. >>424
    某所では漁船にしてはGPSアンテナの数が多いとか、無線機の出力が分不相応に大きいように見えるとかの書き込みがあった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:37:49
  426. >>424
    アンテナの数は別に普通、南米弱小海軍のレーダー屋は一々ハッタリかましてアレ過ぎるよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:38:07
  427. >425
    Twitterで管理人は「あの人の言うことは話半分に聞いとけ」と言ってた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:39:46
  428. 不自然かもしれないけど、疑うには証拠が弱すぎるかも、という程度かなあ>漁船の様子

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:43:27
  429. >>427
    ここも含めてネットではそれが正解さね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 15:49:45
  430. >>425
    アンテナなんて日本の違法出力無線トラックだって妙に沢山付けてるの居るんだしサー。
    そしてそもそもアンテナ沢山ついてようがなんだろうが全然本質とは関係ないと思うね。
    例えば中国政府首謀か船長が頭おかしかったかナーンテ所は本質とは関係ないと思うんだよね。
    最終的に確かめようもないことをアーだコーだと言うことも意味がないと思う。
    実際海保なんかは漁船拿捕して漁船を直接調べてるわけだしね。
    映像だけ見てアンテナがーなんて言ったってなんの意味もない。

    事実としては日本領海内で中国船籍の船が故意に日本の海上保安庁の船に衝突を仕掛けたことなんだから。
    そこをいじる事には意味があるがアンテナ(笑)ですよ・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 16:06:59
  431. 拿捕時の映像は無いんでしょ?
    この時の映像も絶対あるはずなんだけどなあ。
    故意に流出させなかったか、持ってなかったか・・・。
    これがないと、石原の噂は消えないままなんだよな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 16:09:32
  432. >428
    不自然だと自分の頭で判断出来てない奴は情報弱者。

    obieky_JP「どれがGPSアンテナか分かるのですか? 他の漁船の平均を知っているのですか? 」

    君は答えられるか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 16:17:28
  433. 今後一番いいのは
    まずは政府の言う事を聞かなかった海保の中の人を処罰→そもそもお前らがさっさと公開すれば良かったんだと政府の責任を問う
    っていうルート?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 16:51:00
  434. ビデオ見たけど、こんなに命かけて海・日本を守っている海上保安官がかわいそうだよ。今の政府の対応は。。。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 16:58:32
  435. 今回のリークは何が問題なのか?
    先のテロ情報流出と違い今回は正義の行いではないだろうか?

    これを批判するのであれば独裁国家で虐殺情報等をリークするのも「間違い」となってしまう
    政府が権力が腐敗しているのであれば国民が独自に頑張るしかない
    これは間接的に民主党政権が誘発させた出来事である



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:04:44
  436. 工作船かどうかはわからんが まるで迷彩みたくブルーなカラーリング(普通は白とか、理由は登山者やスキーヤーが派手なカラーを望むのと同じで遭難時発見されやすくするため)をしているあたり ガチ密漁船である可能性はありますな

    衝突時の速度が30ktとかあればガチモノの密漁と言えるんだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:04:44
  437. 追跡に2時間かけた、とかいう話だからまだ未公開の部分があるんだよな…その中に銛で突くシーンがある、とかいう噂が事実かどうか証明するためにも全部公開…しないんだろうなあ。
    「議員に公開されたのはもっと短かった」は言い訳になるのかな?

    Posted by 空気黄泉力0 at 2010年11月05日 17:05:16
  438. >>431
    つまりコレで終りじゃないってことさ。
    まだタマをお持ちだそうだ。sengoku38氏は。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:07:48
  439. >435
    コレは「民主主義」とか「独裁主義」とかは一切関係ない話

    要は リークという通常の規則を無視した問題
    法治国家なら 法(手続き)を守るのは当然の話、民主とか独裁ってその法を人々(の代表者)が作るか、独裁者が勝手に作るのか の違いであり 「正義の為なら法を破っていい」なんてモノではない

    つまりだ、安いドラマにあるような「法が裁けない悪はオレが裁く」的な手口はダメだ という事


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:11:32
  440. おい今テレビで海上保安庁の元巡視船船長が「船同士が近すぎたら舵がきかなくなる?ので故意に当ててきたかは判断しかねる」って言ってたぞ
    本当にまようさ氏提供の検証画像は正しいのかよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:16:46
  441. 誤神託がでております。

    Twitter / 神浦 元彰: 漁船の船長がスパイで、中国の工作活動という見方は疑問 ...
    https://twitter.com/kamiura_jp/status/427484579368960

    Re:メールにお返事 漁船と巡視船の衝突ビデオがネットに流出しています
    http://www.kamiura.com/remail/continues_368.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:16:55
  442. >>439
    そういう刑事的責任以外にもこの事件の意味は大きいと思うけどね。

    この明らかな犯罪行為を隠して超法規的に解決しようとした民主党政府の政治的道義的責任問題について、っていう。
    食品偽装のリークに関してはリーク者を讃えておいて、いかな政府の情報漏えいだとしてもこの犯罪行為をリークした当人だけを責めるのは問題だと思うわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:18:46
  443. これで日本は、尖閣ビデオというカードを失ったよな

    どんな映像だろうが、中国側は開き直るだけ
    真実見せて黙るなら、ハナから苦労しない

    秘密にするなら秘密にし続ける事で。
    中国当局は自国民が嘘吐きなのを分かってるだけに
    漁船がどれだけ悪さしたのか?の暗鬼で、牽制になった

    しかし、事実が明らかなのだから、安心して開き直れる。
    逆に何処まで情報が漏れてるのか日本は分からなくなった

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:22:06
  444. >>440
    特別なことしろって言ってるんじゃない。ただ「止めろ」と何度も言ってるはずなんだけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:22:49
  445. 一般的な漁船
    http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13571.jpg
    ほぼ確実に白で塗装されています、これはロシア漁船も韓国漁船も同じです
    これは安全上海上で目立つ為です

    中国漁船
    http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13572.jpg
    明らかに異常であり安全上ありえない
    まるでF-2の洋上迷彩だ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:24:52
  446. 青い船体というのは別に珍しくないんだが?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:31:45
  447. >440
    あの距離で引き寄せが起こるとは、
    正直考えにくいけど。

    ぶつかる位置からも考えて、ありえん。に1票。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:32:29
  448. つまり「普通の漁船」ではない、と

    うーん 工作船と密漁船なら区別つけにくいよな
    どっちもエンジンや通信系の強化してそうだし

    船長のママの葬儀云々ってあったが 船長の身元から探れないだろうか?英雄だろうに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:33:51
  449. >おい今テレビで海上保安庁の元巡視船船長が「船同士が近すぎたら舵がきかなくなる?ので故意に当ててきたかは判断しかねる」って言ってたぞ
    本当にまようさ氏提供の検証画像は正しいのかよ?


    「船同士が近すぎたら舵がきかなくなる」なら普通は距離をとるように動くよな?
    そこをあえて中国の漁船様は近づいているんだぜ?
    体当たりが目的で近づいてるに決まってるだろ、言わせんなよ恥ずかしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:34:59
  450. とりあえずその元巡視船船長は「このビデオでは故意かどうか判断できない」と断言してた
    でもJSFは動画のみで故意にぶつけてきたって主張してるんだよな
    どっちが正しいのやら

    Posted by 440 at 2010年11月05日 17:37:40
  451. >>440
    車と違い水という流体の上に浮いており
    車なら痕跡調査出来るが、流体だから現場に何も残らない

    故意か?なんて、その時の操舵輪の舵角と、舵の角度でも提出してもらわないと分からない
    漁船に操船ロガーなんか付いてない

    だから秘密にする事が価値だった
    どんな映像か分からないから、あれでも中国は慎重だった
    ハッタリも効く

    しかし、あれでは、もう元海保の人でも絶対故意だと豪語し難い
    秘密を維持出来ないなら、ハナから公開した方がマシ
    もうカードにならない
    尖閣ビデオに関しては、最悪の結末と言える

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:43:28
  452. >>449
    船長がいっていたのは、2回目の衝突は航跡など周辺の情報があまり入ってないから、向こうから当ててきているかどうか自分には判断できないという話。

    ただし最初の衝突については航跡から考えて完全に漁船側が故意にぶつけていると断言していた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:45:03
  453. >>440
    元巡視船の船長は「漁船が真っ直ぐ進むだけでも当たらなかったかもしれない」「衝突を避け右に舵をきれば確実に回避できた」。
    しかし「巡視船のいる方向に舵をきって当ててきている」として、故意による衝突だと説明していたが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:51:26
  454. >440、449

    嘘吐き。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:54:52
  455. >>447
    船の距離が近いというのは、双方の船が小さいから揺れがあるという話で、舵が効かないなんて説明じゃなかったような。

    2度目の衝突が故意かどうか判断できない根拠は、航跡がちゃんとうつってない事だったよ。
    映像だけでは判断できないが、現場の船員にはわかっているだろうとも。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:58:55
  456. 中国相手に、真実の証明や証拠が黄門様の印籠になると思うか?
    映像が出たのだから、言い訳を考える事が出来る様になっただけだ

    出てないなら、それは嘘だろ?ってカマかけられる

    そして、己の記憶に疑問を持ち始めれば、利用も出来たのに

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 17:59:57
  457. >>448
    白がやっぱり多いけど青い漁船も古い船でちょくちょく見るだろ。
    青い漁船とかでイメググれば出てくんじゃね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:01:23
  458. 人の口に戸は立てられぬってほんとだな。
    ドイツだって緘口令敷いても見事にYouTubeに
    German Navy Boats crashing って上げられちゃってるからw
    http://www.youtube.com/watch?v=Ib43gpKTxjs

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:01:50
  459. もう最初に「船長を起訴しない」「動画もすぐに出さない」という判断を下した時点で手詰まりになっていたような気もする。
    さすがはミラクル★カンと言わざるをえない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:03:03
  460. >>453
    あー俺が言葉足らずだったわ
    「よなぐに」の衝突は>>453の言う通りで、「みずき」の衝突は「このビデオでは判断できない」と言っていた
    それと>>440と>>449は「みずき」の衝突についての書き込みね

    Posted by 440 at 2010年11月05日 18:03:26
  461. >>451
    ないないw

    そもそも、漁船の行動が悪質かどうかなんて、日本でしか大きな議論にはならない。

    例え人が死んでも、中国領だから逮捕するのは、中国当局でなければならない。
    ってのが、彼らの言い分なんだから。
    漁船の行動なんてハッタリにはならんよ。
    それによって、日本国民の感情が動くのが怖いだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:03:29
  462. >>457
    グーグルで「漁船 青色」って画像検索したが 20件までにはいなかったな


    >>456
    中国様 説得というより アメリカやASEAN EUなんかに「やっぱり中国はキチ○イです」ってアピールするのもアリじゃない
    ただでさえ 中国は最近嫌われ気味なんだから

    Posted by 448 at 2010年11月05日 18:07:41
  463. >>456
    インドに亡命しようとするチベット人の子供達に発砲して次々虐殺していく映像が世界に放送されても平気な国だからな。
    どんな映像だった所で痛手になるような国じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:08:56
  464. >>460は>>454へのレスね

    >>455
    詳しい理由はうろ覚えだったから?つけた
    ただ故意でなくともぶつかる可能性があると言っていたのは確か
    まあ現場の船員はその辺ちゃんと分かってる罠

    Posted by 440 at 2010年11月05日 18:08:57
  465. でも中国では国民の目に触れないように、この動画の閲覧が規制されてるんだと。
    中国国内では、中国側の言い分が間違っていたことで、中国政府のメンツは潰れたという不満の声があがっているんだとか。

    それなりに都合の悪い映像ではあるんだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:16:21
  466. そしてイギリスのインテペンデント紙

    Japan: The land of the rising nationalism
    The emergence of China as an economic superpower is bringing out the jingoism in the Japanese

    By David McNeill
    http://www.independent.co.uk/news/world/asia/japan-the-land-of-the-rising-nationalism-2125690.html

    日本は常に悪であると。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:19:42
  467. 普天間といい、口蹄疫といい。
    後手後手ばかっかりじゃないかバカー!非常に歯痒い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:19:51
  468. 440は何が言いたいんだ?

    可能性がある話を2つ並べただけでは、
    50%ずつになるわけじゃないぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:24:51
  469. これって日本にとって何かメリットがあるのかな。
    政府方針で非公開になり、その後日中間や国内で揉めてるだけでなくアメリカまで出てきたなかで、事件から2ヶ月もたった今流出だなんてあまりにもグダグダすぎる。
    日本は外交に関わる重大な情報も管理することができないと見られかねないんじゃないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:26:05
  470. 中国では動画を見て自称漁船を英雄視する書き込みが相次いでいるそうだ。
    逆効果だったようだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:27:29
  471. >124 
    もしかして西山のバカの話か?
    ありゃやり方が最低すぎるからそういうレベルの話じゃねーぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:28:22
  472. >>469
    俺がアメリカなら
    こんな情報漏えいする国と一緒に秘密を共有出来ない
    秘をもって生る策を組めない

    それは一緒に戦えないという事になる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:29:29
  473. ロシアなら迷わず銃撃だよな。
    中国はそれを待ってて撮影してたのかもね。

    もう巡視船に衝角つけようぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:32:59
  474. >470中国では動画を見て自称漁船を英雄視する書き込みが相次いでいるそうだ。

    そりゃ中国の2ちゃんならそんなモンだろ
    ただ中国政府はそうはならんだろ
    実際中国政府は漁船の船長を解放当初だけ報道し、後は一切報道させてない
    こんなのを英雄視したらそれこそ世界の笑いモンだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:33:18
  475. 腹立つなぁ
    愛国者の皆様、日本は中国人の浸透に晒されております!
    私は過日 恐ろしい光景を目撃しました
    なんと 中国パブにて日本の紳士達が中国娘にたぶらかされているではありませんか!

    私も一愛国者として 今後も継続的にこのおぞましき侵略拠点に威力偵察を行う決意を新たにしました。


    冗談はさておき 公開のタイミングは完全に外したな
    これじゃ 「暗黙の休戦協定」を一方的に破った形だよ
    せめて 中国側のアクションを演出させて「日中関係を悪化させる意図はないが、仕方なく公開に踏み切りました」って形が望ましいが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:35:09
  476. 予め断っておくが、>>250以降は未だ読んでない。
    さて、本日正午帯のTVニュースを視る限り、(局の恣意的編集の結果かも知れないが)インタビューされた識者各位の内、沖縄地検の『処分保留で該船々長の釈放』に言及した人は皆無だった。
    これは異常だぜ!、沖縄地検だって同じビデオを視てるはずで、これを視ていて地検“独自”の判断に基づいた『処分保留』は常識的に有り得ない。故意に体当たりしてきやがったのは、素人眼にだって明らかなんだからな。という事は、菅や仙石の「あれは沖縄地検“独自”の判断であって、政府や民主党による干渉はない。その判断も、妥当である」とする発表は嘘っ八であろう。つまり、官邸筋か与党筋が沖縄地検に圧力をかけ、船長を釈放させたに違いない。端的には、仙石(官邸筋)か小沢(与党筋)か、その両方だ。

    ここで思い出して欲しいのが、2009年12月10日の『民主党 小沢 訪中団』だ。
    http://www31.atwiki.jp/ozawa140/pages/1.html
    この内の多数が、中国側からハニートラップや金品の贈与を受けている可能性が高い。それらが、今年の民主党 党首選に於いて小沢を推した。つまり、中国に弱味を握られる事によって、小沢を推すよう強制された訳だ。すなわち、小沢や仙石、乃至は両方は、中国のヒモ付きであり、国政に関与させるには甚だ相応しくない人物であろう疑いは濃厚である。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:35:50
  477. 国家機密を漏洩させる罪についても、日本は諸外国と比べ極端に軽いんだから、秘密情報を守ろうとする制度そのものがないんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:36:17
  478. >>469>>472
    んなことねえよw
    この情報は、機密といえるようなもんじゃないし。
    アメリカだって、ウィキリークスにもらされて、大慌てしてたじゃねえかw

    このビデオが出てきてまずいのは、嘘に嘘を重ねて後に引けなくなった日本政府(民主党政権)と、日本国民の対中感情悪化から来る中国国内の反日暴動を恐れる中国政府だけだよw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:36:44
  479. >474
    中国人船長、表彰される。「道徳模範」…中国
    http://newtou.info/entry/4084/

    これだぞ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:36:53
  480. 公開すれば中国が困るはずだったのに、実際に公開されたら民主党が困っているという...

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:39:44
  481. どのみちやることやらかしたバカには責任をとらせないとな

    民主の失策うんぬん関係なしに

    Posted by だよもん at 2010年11月05日 18:41:23
  482. まあな。
    愛国無罪が通用するのは、中国だけだ。
    つうか、でなきゃならない。

    法治国家らしく、けりはつけんとな。

    民主の悪行は関係なしに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:44:32
  483. アメリカ国防総省のリーク具合も尋常じゃないぞ。
    あちらは協力者の名前まで出ちゃってるし、「ケッ、日本人は」なんて言える状態じゃないだろうさ。

    アメリカでのリークも元は政府による情報操作(人道的に問題のある殺害等の隠蔽)への反発だし、内部の不正義を正すという、より身近なものに対する不満が主だろう。

    今回のビデオ流出も、中国への反発心ではなく、民主党政権の不正義(地検への責任押し付けや政治判断で国内法を曲げる等)が攻撃目標なんだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:45:08
  484.  ん? もしかしてこれで中国が「中国漁船の中国領海内における危険行為が判明したのでこれを中国で裁く」つって船長を罰して見せるなんてことには……ならんのかなぁ? いや、ならんと思うけど、なったらどうなるんだろうなぁとちょっと思った。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:46:33
  485.  民主党も社民党も今になって「機密情報の管理体制云々」と抜かしてるが、野党時代に散々それを邪魔するようなことをしておいて今更よく言えたものだな。
     彼らの言う「機密情報」ってのは「自分たちや中国様にとって都合の悪いこと」が第一義で、日本の国益など最初から眼中にないのは明白だけど。

    Posted by KY at 2010年11月05日 18:49:57
  486. それ福建省の地元メディアだし、船長も取材拒否してる
    船長は中央政府に「あんまり表に出るな」と釘刺されてるんじゃないかな
    それと中国当局は「漁船の船長は衝突時、酒に酔っていた」という情報を流している

    船長、衝突前に飲酒し泥酔状態 漁船衝突
    http://www.news24.jp/articles/2010/10/29/07169584.html

    本当かどうかは分からないが、中国当局がわざわざ船長側に責任があるという情報を流しているんだ
    酔っ払いを英雄にするわけにはいかないだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:50:39
  487. アメリカは日本以上に重要機密を漏洩させてきただろ
    国や組織なんて結局人間で構成されているんだから、信用や忠誠心が崩れれば簡単に情報なんて漏れるよ防ぎようが無い
    それを防ぐには恐怖による血の制裁しかないソ連や北朝鮮の情報は全然漏れないだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:50:50
  488. 照れ朝タンが元海保船長にインタビューしてるが、
    今回出回っている映像は海保内部での閲覧用に編集されたものと酷似のこと。
    へー、やっぱり海上保安庁内部の者が流出させた可能性が強いんだな。

    未編集映像が流出しなかったのは意図的ではなく、
    単純にそれが手に入りづらかったからという推察が一歩リードか?
    しかし拿捕のシーンは撮影編集してると思うんだよなあ。
    日本の一般人には過激だからか?中国を刺激しすぎるからか?或いは逆に嘗められるからか?
    おもしろがっちゃいけないけど面白いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:53:33
  489. 法治国家(笑)ですよ
    中国漁船の犯罪を許して今回のリークは処罰ですかぁ?
    法ありきじゃない、目的があって法が作られるのだ
    目的にそぐわなくなった法は法でなくなるのだよ

    今回のリークは正義であり処罰されてはならないんだよ
    正義を法で破壊し続けると治安は逆に悪化するよ
    人間の反発心を助長し「そんな法は間違ってる!=そんな国は間違ってる!」となる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:57:49
  490. >>489
    愛国無罪ですね、わかります

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 18:58:53
  491. 情報流出の捜査に人と金をかける位なら、ちゃんと船長の捜査しろよな。

    船を粗末に扱うなんぞ、海に生きるものとして許されることじゃない。国や時代を超えて非難されるべき事柄。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:00:04
  492. >>488
    なんでOBがそんな機密情報を知っているのだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:01:07
  493. >>492
    俺もちょっと不思議だったけど、
    まぁ普通に考えれば仲の良い現役にでも話聞いたんじゃないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:03:59
  494. >>492
    あの動画のテロップは海保の内部資料用のものと類似、って話だった。
    だからOBならば知っててもおかしく無いんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:14:26
  495. そんなもん、元巡視船船長で今でも海保に勤めてるんじゃないのかよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:15:28
  496. 情報リークされると困る輩が必死だなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:16:09
  497. ロシアの沿岸警備隊なら、何ら迷わず船体射撃!で漁船撃沈してそうな所ですね。不謹慎ながら、今後の”方々”の展開にwktk必至!

    Posted by ぬ at 2010年11月05日 19:25:28
  498. 件の漁船が工作船だという意見についてだけど
    一旦、その漁船を海保が確保して調査したんだよね?
    工作船ならアンテナ云々よりも、何らかの武器があって当然じゃないのか?
    まさか漁用のモリだけで尖閣逝ってこい!とか
    ありえないと思うんだけど
    捕まりそうになった時点で武器捨てたのなら
    それらしい動きが撮影されているのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:27:57
  499. >>496
    ああ必死さ、我が国の統治能力の根幹を問われる問題だからな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:29:09
  500. >>487
    アメリカだって情報漏洩させた犯人は必ず捜査されてるし、必要なら処罰を受けてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:31:08
  501. >>415

    この人にとってはもっと前から茶番ですた

    http://blog.goo.ne.jp/naha_2006/e/cb387eb5b9e6cd0a107d87934748d720

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:31:11
  502. 朝起きてラジオでニュース(NHK)を聞いてびっくり。PCを急いで立ち上げて映像を見たがWin7+IE8で光回線なのに映像がスムーズに見れなくてまたびっくり。
    それにしても福島隆彦氏は下らん珍説を流して。
    >9月7日の、尖閣諸島沖での日本の海上保安庁 (米国の コースト・ガードに相当する。本当は、日本の海上自衛隊が、コースト・ガード並み) が、計画的に、あの辺にたくさん来ている中国漁船のうちの一隻を、上手に、両側から挟みこんで、「アメリカ海軍による指導のまま」 海上保安庁の 二隻が、両方から接近して、
    >中国漁船が当然、必死で逃げようとするのを、両方の巡視船(それもかなりの大型) にぶつけさせながら、動物狩りのように、追い込んで、捕まえました。(副島隆彦氏のHPの掲示板より)

    さすがアポロは月に行っていないと本に書いた福島氏らしい珍説たっぷりの文章ですね。
    ビデオ流出は真実が見られて良かった(昔から百聞は一見にしかずと言うではないか)という思いと、情報流失に大変な不安を感じて複雑な気分です。

    Posted by 90式改 at 2010年11月05日 19:32:55
  503. 情報扱う人がこれは秘密なんだと納得しなきゃ簡単に漏れるもんな
    大変なものを秘密にしたもんだ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:33:05
  504. 中国政府の海域支配既成事実化の意を受けた工作船って意味でしょ
    実際に武器と工作員積んだ船ではない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:34:02
  505. >>489
    「正義の為に」クーデターを起こした青年将校を無罪放免にしたせいで政敵への暗殺がオプションになっちゃってグダグタになった国が昔あったよね。国民の知りたい情報を隠した政府に冷や水をぶっかけた行為は痛快だけど、やった事は犯罪である以上、それを無罪にしてたら国の法律、運営が廻らなくなるってこと。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:36:41
  506. さいたまかどっかの路上に今回の動画の元ソースらしきDVDが捨ててあったとか(報:NHK)

    何者だろうね、実際?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:42:31
  507. >>502
    >本当は、日本の海上自衛隊が、コースト・ガード並み

    釣れますか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:42:50
  508. ただ 密漁船でも武器類装備の可能性はある
    まぁ AK程度だろうが

    結局 船長と乗組員の身元が気になるんだよな


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:43:26
  509. >>506
    さいたまだとしたら海保じゃなくて検察√なんじゃない?
    10月中にデータを削除していた、なんて話もあるし。

    ・・・理由は単に海から遠いから。
    ってか書き込み日時みれば一発だろうにw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:44:55
  510. China-Japan boat crash video posted: YouTube footage of Chinese trawler colliding with Japanese war ships threat...
    http://english.aljazeera.net//news/asia-pacific/2010/11/201011562855161225.html

    アルジャジーラはこんな書き方。
    海外では日本=悪という考えが浸透してるんだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:45:25
  511. >>505
    >「正義の為に」クーデターを起こした青年将校を無罪放免にしたせいで政敵への暗殺がオプションになっちゃってグダグタになった国が昔あったよね

    日本の事じゃないかもしれないが、何の話なのか詳細よろしく。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:47:22
  512. >>498
    「釣魚台周辺の海は中国の海だ」と大々的に演出して見せるのが今回の事件での中国の意図なら、秘密工作に関わる人員、装備(武器、通信機etc)を持ち込む意味はないと思われ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:47:44
  513. >>507
    2桁護衛隊よりは強力なんじゃね?
    ディープウォーター計画がコケそうだけど


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:48:24
  514. 「死刑を減刑」というのと「無罪放免」では天地の差があるしなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:49:08
  515. こじつけようと思えばいくらでも出来るが

    アメリカ中間選挙で対中強硬的な共和党大勝との関係はあるかもしれんが

    元々 尖閣問題にも米中の海洋利権争いという側面もあるし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:49:49
  516. >>498
    俺疑問なんだけど工作船だったかどうかっていうのは日本にとって重要なの?(君にとってじゃなくて)
    どこまで追い求めても答えなんて絶対出ないんだから重要じゃないと思うんだよね。
    日本にとって重要なのは中国船籍漁船が日本領海内で日本巡視船に故意にぶつけたという事実だけじゃねーの?
    その事実以外の部分・・・なんの役に立つの?

    (因みに工作船だから武器を積んでるとか言ってるけど何のために?
    そんな中国にとって最も都合の悪いもの積むわけ無いでしょう・・・。)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:51:32
  517. >>512
    でも工作だというには、その後の対応が中国側もイマイチじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:51:36
  518. 隠さなくていい事を馬鹿みたいに神経質に配慮した結果、無駄に大事になり最悪の形で公開された。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:53:03
  519. >>510
    「二国間関係において重大な影響を与える情報が、国家意思の及ばないところでリークされた」
    と言うのは疑いようもなく悪(リークしてしまった側の重大な過失)だろ、日中と関係ない第三者的には。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:54:24
  520. >>517
    「我方の漁船が当該水域で操業しているという既成事実を作ること」事態がこの場合の「工作」だから。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:56:52
  521. >515
    ブッシュ政権後期は親中だったぞ。
    それに共和党は反中じゃない。

    >519
    中国船が漁船で日本は軍艦という表記がまず、
    日本を敵視した表記だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:58:15
  522. >>502

    相変わらずデンパ飛ばしてるなあ
    いつになったらまともな日本語が使えるようになるんだコイツは

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:59:06
  523. >>517
    工作かどうかはともかく、日本が実効支配している諸島を帰属のわからない係争地だと世界に認識させる上ではそれなりに重要なイベントだったと思うよ。
    中国とすれば尖閣確保までの段階がステップアップしたことになる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 19:59:15
  524. とりあえず
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000797-yom-soci


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:04:59
  525. >>517
    民間人が勝手にやりました=ただの事件(事件を利用する事はある)
    中国政府の工作船です=中国の戦略(謀略)

    天地の違いだと思うが
    衝動殺人と計画殺人の違い
    計画殺人なら 殺人が失敗すれば 次も殺人行為を行う可能性が高い

    因みに 北朝鮮の工作船にはRPGやAK積みまくりだ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:05:28
  526. 誰もうp主を無罪にしろなんて言ってないのに曲解してる奴がおる

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:05:50
  527. >>505
    無罪に出来ないなら起訴しなければいい

    政治外交ってのはつまるところそんなもん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:10:04
  528. >>526
    うp主を有罪にする前に別に有罪にされるべき連中がいるだろ?って話だよなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:10:55
  529. 工作船かどうか、の実情はさておいても紛争係争地で活動すること自体が「工作」だよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:11:12
  530. sengokuの旦那は まだ隠し玉を持っているのだろうか?
    船長逮捕あたりまで見たいといえば見たい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:17:53
  531. 乗り遅れたが書き込み。
    しかし何でまたビデオを非公開にしたやら…
    公開すると不起訴がどう見ても圧力かけたとしか思われるので、その責任回避といったところでしょうか?

    >510
    >521
    本文中だと大型警備艇な書き方ですよ。文中でも特にどっちが悪とも書いてませんでしたし。菅政権が反中国感情の盛り上がりを恐れてビデオを公開しなかったとかはありましたが。
    http://english.aljazeera.net//news/asia-pacific/2010/11/201011562855161225.html
    >Japan has said it is investigating whether online video clips that appear to show a Chinese fishing boat colliding with Japanese patrol vessels are authentic.

    Posted by 名無し岩手県民 at 2010年11月05日 20:19:25
  532. なんつーか、笑い男事件、というか…←

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:19:32
  533. 「衝突意図は明白」=尖閣ビデオ流出に海保OBら

    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500799

    ブサヨおわた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:20:51
  534. ふと 思ったが
    民主党「sengoku38が第二弾、第三弾打ち出す前に全部流しちゃおうぜ」
    ってならないかしら
    たんに見たいだけだが

    まぁ 中国から「関係改善の努力を期待する」なんてジャブ受けているが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:22:43
  535. >>530
    っていうか、無編集版を全部見せろと。
    今回の一件で、非公開をいい事にフカしこいてた奴が判明したが、それでも未だに真偽不明の証言が残ってるからな。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:26:59
  536. この間は外事の情報流出
    今度は尖閣のビデオ流出
    APECは無事に終了するのかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:30:28
  537. sengoku38の38って左派って意味で38なのかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:33:10
  538. 官製リークの疑いも相応に高いと思うがなあ。
    義憤に駆られての暴露を小出しに分ける必要ってあんまり感じないんだが。
    「最低限の見たいもんは見れたでしょ。はいこの話これでおしまい」な手打ちだった、てのがまだ頷ける。まあ言い切れる何があるわけでもないけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:35:58
  539. >>532
    となると次は個別の十一人・・・急進的親中派が跋扈しまくりとか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:37:49
  540. まあ、まだこうして上の目を気にせず活発な議論が出来る国に生まれてよかったよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:40:54
  541. >>526
    いや、>>489の話じゃね?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:44:27
  542. >>538
    それだと わざわざリークせず 堂々と政府名義で公開すれば済むんじゃないね
    官製といっても 政府の非主流派の可能性はあるかも


    小出しが分割、って意味なら これは「流出してしまった」ものではなく「流出させた」もの ってアピールと思われ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:45:01
  543. >538
    その気持ち、なんとなくわかるわ。
    義憤に駆られて、だったら、船長はじめ船員を逮捕するシーンも流出させそうな気がするんだよな。
    流出者が逮捕のシーンのファイルだけ手に入れられなかった、ってのもしっくりこないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:47:11
  544. >>538
    件の動画は庁内向けに配布した資料、って話もあるね。
    (きちんと編集―テロップとかも入ってるし)

    庁内、政府内の人間ではあるが、今回の事件の操作には直接関係していなかった(今回うpした動画しか持ちえない)人間、という可能性もあるのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:50:13
  545. 公開行為は明らかに公務員法に違反した犯罪行為である。また、日中関係を破壊し日本の右傾化を促す目的は明白。言い逃れは許されない。むろんこのような記事を書いたブログ主も責任を問われることを覚悟するべき

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:51:30
  546. ネットでは38はこの意味ではという意見があった。
    嘘のサンパチ
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2382583.html

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:51:55
  547. >>510
    アルジャジーラだから必ずしも中東人の視点というわけではない。

    アラブ寄りの偏向報道という批判があって欧米人ジャーナリストやコメンテータをヘッドハンティングして引き抜いたり
    番組製作を委託しているから(世界各地に駐在員を置くのは難しい)
    最近のリベラル寄りの欧米系のメディアとあんまり変わらない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:53:37
  548. >むろんこのような記事を書いたブログ主も責任を問われることを覚悟するべき

    個人ブログでそのレベルなら、終日騒ぎまくりのマスコミ終わったなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:54:47
  549. 日本は中国と今回の尖閣問題については不起訴にすることで解決を合意した。にもかかわらず、中国を裏切るような形で公開されたことについては、日本に非がある。なるべく早く中国に今回の流出について謝罪したうえで再発防止策を約束するべき。国民も冷静に中国との友好を目指すべきだ。日本に嫌な排外ナショナリズムが広がっている。危険だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 20:56:36
  550. ここにも
    天安門
    Tibet チベット 西藏 Xīzàng
    民主化
    新疆 新疆 Xīnjiāng

    とか書かないと駄目かな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:00:28
  551. >>549
    >尖閣問題については不起訴にすることで解決を合意した

    ソースプリーズ。
    まぁ脳内なんだろうけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:03:02
  552. >>551

    せっかく今回の尖閣問題が解決して日中関係が好転しはじめたのに、それを壊すのがそんなに楽しいのか?お前は日中双方から出ていけ。癌細胞みたいなやつだな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:05:13
  553. 当然だけど、海外メディアは関心低いよね。尖閣の一件の中でこの映像の位置付けなんて些細なものに過ぎないし、ビデオについて大騒ぎしてるのは日本の一部だけ。そもそも船長の逮捕が不当だったなんて信じてるのは中国(の一部)だけだし、彼らはどんな証拠があっても主張は変えない。最初からビデオが公開されていたとして、今騒いでる連中がおとなしくしてたと思うか?
    海保が逮捕状況のビデオを証拠として検察に提出して、検察がヘンな「配慮」で起訴保留で釈放しちゃったと。普通はこの時点で逮捕の正当性は疑わないし、中国がそれを認めないのも想定内。
    このビデオの扱いはあらゆる段階でこれ以上マズイやり方をちょっと思い付かないくらいクソだけど、中国含め国外に対しての影響はほとんどない。野党の政治家が政争の具にしてことさら騒ぎ立てるのも最低だけど、みんな踊らされるなよ、バカらしい。
    読解力の足りないお子ちゃまのために念押ししておくけど尖閣の一件に対して海外の関心が低いって言ってるんじゃないからな。

    Posted by fisker at 2010年11月05日 21:05:50
  554. これを見る限り海保の進路妨害は明白だね。
    もはやこの問題で日本を擁護できる国はないでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:08:25
  555. 愛国心に目覚めた仙石由人第38の人格、sengoku38の反逆が今始まる…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:10:50
  556. 何かテンプレみたいのがあるのかね、こういうの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:11:41
  557. ビデオ一本で崩壊する友好関係www
    さすが売国奴の言うことは違うわ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:14:27
  558. >554
    そりゃそうだろ
    相手は密漁船(工作船説もあり)なんだから 犯罪者が逃げたら 追いかけて引っ捕らえるのは当然

    問題は 密漁船が停船命令しかとして 逃げようとしたのが原因

    まぁ 尖閣が中国領という前提なら話は別だが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:14:56
  559. ここにも工作員が沸いてますね。
    直近では
    >545
    >549
    >552
    >554
    辺りは「病院に行って脳や眼を診てもらえ」レベルなので、書き込むだけ逆効果なのも解らない気の毒な人達ですね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:21:20
  560. >>554>もはやこの問題で日本を擁護できる国はないでしょう。

    で、この問題で中国を擁護してる国ってどこよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:22:12
  561. しかし、誰に腹を切らせるんだろうな。この一件って総理にとっちゃ3重の意味でまずいよね
    1.言うまでも無く、映像流出を許した悲惨極まりない情報管理体制そのもの
    2.流出元はおそらく海保。現場からこれほど反発食らってる政権ってどういうことよ(犯人の処罰は勿論すべきだけど)
    3.首脳会談一回の為にこの映像を封印してた事について。しかも国会に出していない絵まで出回ってる。

    と、少なくとも三つの要素で追求されるのは必死なわけで。いよいよ仙谷更迭しかないんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:23:37
  562. >561
    4.各国首脳が集まるAPECが来週開催されるのに改めて緊張感の無さを全世界に開陳

    これ追加で

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:28:24
  563. >>561
    しかし仙石さんは
    「 中国政府から同問題への関心と憂慮が伝えられたことに関しては「事実関係が調査できればしかるべく説明を申し上げることになる」と語った」
    ってことであくまで中国重視のようです(棒

    ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E0908DE2E7E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:28:37
  564. 民主が当初、船長の釈放を「海保と検察が勝手にやりました、うちらはノータッチですねん」
    みたいな全責任下にふっかける真似したから、完全に信用と忠誠
    失ったツケがこれかと。
    「どうせまた責任押しつけられるの見え見えだしなら相打ち覚悟でやっちゃる」と
    先手打って流してような気が。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:29:27
  565. >>561
    仙石何もしてねぇだろ。
    つか、件の御仁が唾棄されるべきは、すべて誰かに押し付けて自分の手を汚さないところなんだから、

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:29:44
  566. 自民が担当大臣の罷免がどーたら騒いどるね。
    ドサクサ紛れに「元」国交相を切って、中共様に手土産→手打ちという悪夢が一瞬脳裏をよぎった。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:31:15
  567. >567
    麻生時代なら 大臣クビにしたら 「任命責任」で麻生のクビまで狙いだす

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:36:21
  568. >553
    ゴメン。読解力が足りなくて申し訳ないんだが、要点を完結に日本語で纏めてくれ。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:38:23
  569. >553
    確かに関心は低い。
    しかし日本の右翼化、反中国、危険な日本という記事はかなり書かれた。
    欧米のマスコミ報道は全体的に右翼化日本という論調ばかりで、中国側の問題はほとんど取り上げなかった。
    取り上げたのは欧米向けのレアアースが輸出禁止になった時ぐらい。
    中国が欧米、ASEANにある程度融和的な政策に変更した時点で、中国叩きは少なくなったよ。
    で、いまだに報道してるのは日本好戦的な軍国主義復活とかそんなのばっか。

    上にも貼ってあるけど、
    http://www.independent.co.uk/news/world/asia/japan-the-land-of-the-rising-nationalism-2125690.html
    在日イギリス人記者の記事
    Japan: The land of the rising nationalism

    The emergence of China as an economic superpower is bringing out the jingoism in the Japanese
    中国が経済大国になって日本人に好戦的国粋主義をもたらした。と。
    櫻井誠、石原慎太郎、田母神俊雄 と英語圏の右翼スターたちが勢揃い。 
    櫻井 「支那人は日本を馬鹿にしている。日本に根性があれば、中国に立ち向かえ。」

    日本で、もっとも、激しく、もっとも危険なヘイトグループがこれなのだと。

    jingoismってのは国粋主義の最上級だから、ナチズムと言ってるのも同じだ。
    日本は中国が発展してる事を妬んでナチズムになっていると煽っているわけだな。

    一連の尖閣関連で欧米の記事見たけど、こんな内容がかなり多かったぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:38:38
  570. >561
    5.明らかな犯罪行為を見逃した事が白昼に…
    ってそれは前からかな?
    沖縄検察が独自判断で船長を釈放したなら、官僚機構によって外交が決定されているということになるし、検察に圧力かけたなら3権分立はどうなってんじゃいということになるし…
    なんかもういろいろな意味で千石は詰んでますね。
    この件で嫌なのは、小沢が俺なら船長を釈放なんてさせなかった、とか抜かしているところですね。こういう無責任さが現与党に蔓延しているのがなんとも…

    Posted by 名無し岩手県民 at 2010年11月05日 21:39:33
  571. しかし、官僚や役人に「内部告発じゃんじゃんやれ」と
    ハッパかけてたのは当の民主党なんだが.....
    自分らが内部告発されるのは駄目なんですかねぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:41:59
  572. >>569
    確かに世界の論調は中国擁護に向かってるね。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:43:00
  573. やはりこの問題で吹き出した日本の好戦的ナショナリズムは各国に脅威を与えている。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:44:35
  574. >>569
    ほうほう……
    で?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:45:27
  575. >>554
    見てから言え

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:45:33
  576. >>573
    それは素晴らしいな!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:47:33
  577. >574

    今回の事で日本を擁護する声は少なく、
    中国の影響力の強さを知らしめたって事だ。
    中国には逆らわないほうが良いと言う論調が大半を占めたって事だよ。
    中国が狙った通り、尖閣は両国が領有権を主張する係争地であり、日本の言う問題のない領土という意見は、国際的には認識されなくなったという事。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:51:20
  578. >>577
    だから?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:53:25
  579. >>577
    ふーん。で、各国政府のコメントは?
    たかだかメディア一局挙げただけで印象操作なんて古い手法、今時通用するとでも思った?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:53:27
  580. >>573
    だといいんだけどね

    ついでに防衛予算も増額してくれよ

    ウルトラナショナリズムな国で軍縮中なんて聞いた事ないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:55:58
  581. >>553

    日本国内に対しては効果は抜群だ、まずはそれがポイント

    Posted by KAZ at 2010年11月05日 21:57:59
  582. >577>日本の言う問題のない領土という意見は、国際的には認識されなくなったという事。

    まぁ確かにそうだわな
    米国は再三に渡って「尖閣諸島は日米安保の範囲」と公式に表明してる訳だから、何も問題は無い地域には見えないよな
    しかし中国が日米安保の強化に繋がるような事をするのが「狙い通り」だったとは知らなかったなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 21:58:47
  583. 日本版で恐縮だが 9/30 のニューズウィークの記事
    http://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/09/post-1664.php

    どう読んでも オバマはアジア諸国と組んで傍若無人な中国を抑え込め としか読めない

    まぁニューズウィーク日本版は独断専行傾向は聞いた事あるが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:04:55
  584. >583
    記事との関係が薄くなイカ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:07:57
  585. >>584
    569

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:09:49
  586. >538
    そうか?
    「欧米メディアは尖閣問題では中国支持」に対して (品質はともかく)有名誌の「オバマは中国の横暴を食い止めろ」って記事を出してみたんだが

    Posted by 582 at 2010年11月05日 22:13:12
  587. 誤爆った

    × 538
    ○ 583

    Posted by 582 at 2010年11月05日 22:14:37
  588. >586
    ごめん。流れを不確認だった

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:16:27
  589. >581
    同意だな。
    今日は、普段温厚なウチの社長、市役所の職員、基本ノンポリな俺の親父まで頭から湯気吹いてて、ちと驚いたよ。
    これが平均的な日本人の「普通の」反応だろうなあ、とも。
    チャイナリスク、領土問題、安全保障…どれも今までなら、少なくとも日常会話に出てくる話じゃなかった。
    道理の通じない、善意やら友愛やらで付合える相手じゃないことがハッキリ示された。
    これは割と重要な事だと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:22:13
  590. >553
    海外はそんなもんかもね
    でも国内では最悪の情報公開になった。
    素直に公開してれば一部の人間がちょっと騒いで終わったろうに、
    スクープ扱いのおかげで老若男女しばらくはこの話で持ちきりだろう。
    さらにネットに漏洩したから流されっぱなしになってしまった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:22:49
  591. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000169-jij-soci

    なんかこれですらまだ序の口の様な気がする……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:27:12
  592. 全世界が中国寄り?そんな世界が長持ちするはずが無い。奴らは悪魔に魂を売ったんだ。いつかそのしっぺ返しを食らって絶滅するだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:29:18
  593. また、はてなサヨクが悔し紛れに荒らしやってんの?
    同志サルーリンは現実逃避して「殺すな、殺すな」とか念仏唱えてるし、はてサ党も大変だねw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:32:12
  594. >>589
    日本全体の安全保障観に変化の兆しって事ですか。国防への理解・支持が強まる事自体は悪くないんだろうけど、こんな碌でもないことが切欠になるとはなあ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:34:31
  595. ウルトラナショナリズム?

    とりあえず 与那国に陸自1コ中隊配備してから言ってくれ。

    昔 月刊中国NEWSに就任したての北沢防衛相が 中国刺激するのはよろしくないから 与那国配備はしないと あったが

    ナチ並なら大軍拡+ラインラント進駐ぐらいはして頂かなければ

    オレは慎ましいから 防衛予算6兆円台でとりあえず我慢するよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:38:38
  596. 安全保障観というか、単に頭が沸騰しただけの気もするが...
    政府に内側のコントロール能力がない事が示されて
    一般人の間の感情的なしこりがドカンなんてのは
    状況として、ろくでもないフラグが立ちまくってるようにしか見えんので
    正直暫くの間は嗤えそうにないわ、これ

    楽観的な人はどう考えているんだろう


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:43:31
  597. アメリカはともかくとして、欧州なんか、そもそも対岸どころか地球の反対側の火事だし。
    聖火リレーの時のフランスのような目には遭いたくはあるまい。
    それにしたって、どこぞの主要国高官が中国の立場を支持するといった報道は聞こえてこないけどなw
    まあ、そろそろロシアやアフリカ諸国あたりが言い出しそうな気はするが、想定内だし、正直どうでもいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:43:53
  598. 日本がウルトラナショナリズムなら中国は何て言えば良いんだろう。
    それこそ「帝国主義」しか浮かばないのだが。

    Posted by   at 2010年11月05日 22:46:29
  599. 日本にナショナリズムが勃興してるのは事実だろ。
    秋葉原のデモとかかなりダメな部類のもいるし。
    これらを否定する理由がわからん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:46:58
  600. 原始的帝国主義ですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:47:46
  601. 国士様の大好きなスパイ防止法があったら良かったのにね。拡散した人も逮捕でしょうけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:48:31
  602. >599
    誰が何を否定してるってんだよ。
    「わからん」ってそりゃこっちの台詞だw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:49:25
  603. >>599
    領土を守ろう、っていうのは健全なナショナリズムだけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:50:55
  604. アキハバラ解放デモの事ですね、わかりますん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 22:57:17
  605. 公益通報者保護法の適用範囲内である可能性ってどれくらいある?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:08:47
  606. まあ、独裁国家からでさえ政府に不都合な情報がリークされるような流れになってる昨今、
    民主国家で政府に不都合な情報がリークされない方が不思議だわなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:09:22
  607. >601
    確かに、スパイ防止法に賛成して今回の流出の犯人を批判しない人は酷使様認定するほかないよな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:09:45
  608. 日本の数千人のデモ如きのどこが問題なわけ?
    アメリカでは何ヶ月か前、白人のみが参加する保守派デモが30万人規模で起こってるが、この中にはかなり過激な愛国主義運動も混ざってたわけで。これ別に今年だけの話じゃないし、珍しいものでもない。

    日本の場合は反日デモへの対抗デモですらたった3千人だぜ。これで保守派のデモとしては近年稀に見るレベルなんだから、右傾化どころか話にならんよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:12:52
  609. >604
    あの瀬戸弘之氏らが呼びかけたこの間のデモのことじゃない?
    http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20101017/1287328772(こちらのBLOGを参考にして。たしか軍研常見問題さんにリンクが張られていた)そうとう醜いデモだったらしい。

    Posted by 90式改 at 2010年11月05日 23:13:58
  610. で、実際のとこ守秘義務違反で起訴できるの?

    >>286私も最初そう思いました。ところが
    >>247を読んで変わりました
    つまり、今回の件は問題だろうけど裁けない という。

    >>300
    違う。船長が帰国した時点でもう起訴できない。尖閣でしゃべる割に、そこすら知らねーのかよ。

    いいか、船長が帰国した時点で、
    その時点でとっくに証拠品として隠す意味を無くしたんだ。
    つまり、ビデオ公開した時点より前から、隠す理由が消えたんだよ。
    じゃあ隠す隠さないはなんだったのかといえば、今の政府さ。
    今の政府が法律を他所に勝手に揉めただけなのさ。

    で、今回の出し方は
    政府を無視した分、常識で考えればマズイ。
    だが、困ったことに裁けないわけだ。
    なぜなら、守秘義務違反の要件に合わない。
    被疑者の不利益にならない(中国に帰ったから)し
    訴訟の妨げにならない(起訴しないから)からね。
    だからビデオ公開も、裁けないわけだ。
    そこ考えないであれこれ言ってる奴ら見ると、滑稽だよ。

    じゃあどうするか。
    まず漁船事件を起訴しないと。
    ビデオ公開した人も処罰できない。
    それに、船長を起訴したら困るのは今の政府だよね。
    せっかく釈放したんだから。

    起訴しないのは誰のせいかといえば、もうわかるね。政府だよ。
    答弁では地検のせいにしてますが、
    順当に言って政府でしょ。

    なぜなら、処分保留に根拠法はない。つまり、本来は出来ないことをやってのけた。
    根拠法のない判断は検察独自では
    しないからね。
    「検察よりもっと上からの命令があれば別だけど。」

    つまり、ビデオ公開した人を起訴したいなら、
    釈放した船長をまず取り戻す必要がある。
    これも政府が動かないと駄目だね。
    ビデオを見ると、警察権の執行を法に基づいて遂げようとした人間のどこが何が悪い
    と俺は思うがね。
    (処罰する理由がない、政府の言う言聞かなかったとしてもだ。
     いつもこうだとは言わないさ。
     今回は、外国の船長が絡むゆえに
     裁ける理由が証拠品の漏洩しか見当たらない)
    だから、ビデオ公開が問題だと喚く連中よ。
    それがどうした。邪魔だ。
    問題なのはとっくに承知してるわ。
    だからこそ、政府の対応を批判しろよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:15:17
  611. >604
    有識者ではないが 際どい

    公益通報者保護法の対象は 基本 犯罪や反社会的行為 つまり談合や食品偽装等

    倫理的な問題は対象外

    まぁ司法への介入や超法規的措置への問題もありそうだが
    つまり
    政府の外交政策に不満だから→×
    政府の行動の法的な正当性に異議があった→余地あり

    とりあえずはsengokuの言い分を聞かないと始まらない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:17:51
  612. >>604
    >>611
    ついでに言うと、公益通報者保護法にて定義される通報手段のうち「その他外部(マスコミ・消費者団体等)」に今回のネット上にアップすることが該当するかどうかだね。
    該当すると解釈すればまだ余地があるかなとは思いますが、流石にそう解釈するのは拡大解釈が過ぎる(マスコミにリークですら満たすと判断されるのは厳しいので)かと思われます。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:21:11
  613. 米国に抑制求める豪州
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4766
    豪州は親中に傾いてるぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:22:50
  614. 右傾化右傾化って騒ぐけど、日本にはそんな心配は全くいらんて。

    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5223.html
    このヘタレっぷりなんだから愛国心なんてハナクソみたいなもんで。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:24:00
  615. >>613
    良かったね!

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:26:23
  616. NHKニュースでさえ、
    今回の流出を歓迎してる街の声が多いと紹介して
    政府のこれまでの対応に疑問を呈す構成だった。
    もうちょっと正当な理由やら大義があっての
    情報非公開なら内部からの流出リスクも減ったかもしれんけど、
    今回の場合は非公開の理由があまりにもひどかったからなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:27:19
  617. >609
    何やったの?

    ヒラコゥ閣下のカキコには「中国の金を日本に落としてくれる観光客やショップ攻撃してどーする!」なんてノリだったが

    どうせなら 中国との格の違いを見せ付けるデモをして欲しい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:27:45
  618. >610
    「悪いのは政府だ!流出者を守れ!愛国無罪!」ってか?
    嫌だねぇ、そういう感性

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:27:48
  619. >>607
    逆もまたしかりだがな
    人間分かり易い「敵」や「利益」があると、自分の本来の理念とは違った行動をするものなんだろう
    (自分の不都合な情報の拡散まで許容できる「自由派」も、自分に好都合な独走を許さない「統制派」もどれだけ居るのやら)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:28:42
  620. 結局、ビデオをいつまでも伏せようとした政府が悪い。
    こういう形で公開(漏洩)された政府の指示の弱さもある。
    別の視点では、無断でようつべにうpすることでしか
    衆目にさらしようがなかった、ほかに手段が無かった、という点で政府が悪い。

    この一件、どう転んでも政府の責任です本当にありがとうございました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:30:53
  621. >>610
    演説したいなら2chででもやっててください。
    少なくとも「議論」する上で重要な要素である道義上の問題を切り捨てて、「政府批判」のみに話の方向性を誘導しようとするアジテーションは控えてもらえませんかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:32:04
  622. なんで民主党政権になったらこんなに駄目駄目続きなんだろう

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:33:11
  623. >>618
    悪いことだが法律が無いからどうするんだよ。
    という問題提起のどこが愛国無罪に関わりますか?
    公開は悪いことさ、それは間違いない。で、どう罰するんだよ。
    超法規的措置で処罰しますか、馬鹿も休み休み言え

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:33:47
  624. >>621
    いや、これでもまとめたつもりなんだが・・・
    結局漁船事件を解決しなけりゃ話は進まない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:34:04
  625. つーか、こんないい加減な船長が、未だに処罰もされずにのうのうとしているのがおかしい。絶対おかしい。
    領土問題など些末な話。

    大分前のスレに出てきた、「竜宮神ジュゴン」が怒っちゃうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:35:13
  626. 政府の判断ミスは事あるごとに明らかで
    今回漁船も、ビデオ公開の是非も、犯人探しも、
    解決に進めようとしたら結局
    動きの鈍い政府のせいに どうしても なってしまうんだが。

    政府のせいと一言でも言ったら全部アジテーションになるんですか? にほんはこわいくにだなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:36:52
  627. >>614
    この「はい」と答える15%は確実にウヨと呼ばれる人たちだと思うが、2000年と比べて2005年はさらに減ってるからな。

    それにしてもフィンランドは流石だよ。日本と同じ敗戦国なのに全然ヘタレてない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:37:26
  628. これ、リークに踏み切った理由は、
    仙谷が約束破ったからかもね。

    那覇地検のあの行動、
    何らかのバーターが無きゃ官僚もやらんでしょ。

    民主党の体質として、約束破りが横行してるから、
    仙谷もそのノリで裏取引を反故にしたんじゃないかな。

    というか、民主党今まで一個も約束守ってないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:37:31
  629. この件では一方的に日本は大きく株を下げたね
    中国に楯突く愚は世界中が知ったわけで

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:39:20
  630. 官僚機構も政府の一部でしょ。
    だから政府が悪いってのは間違っていないどころか、
    まさにその通りで。

    内閣が官僚と上手く付き合えない程度の低い
    実力しかないのが今回の事件の
    根本原因でしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:39:24
  631. >>628
    守ろうとされても正直困る

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:40:11
  632. 民主党政権下では脱税も国民の財産を朝鮮学校への流出から守る愛国心の発露なので無罪です。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:40:47
  633. >>629
    >中国に楯突く愚は世界中が知ったわけ

    日本の自滅だろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:43:06
  634. 悪いことは起きたが法律が無い
    法律はこれからを防げるが、過去にさかのぼっては裁けない。
    だから、(絆創膏みたいに応急措置になってしまうのが難点だが)、
    法律をもう一個作っちゃえという話が、
    ビデオ公開を処罰したい派にとって、最善ではないのかね?
    処罰したい気持ちは俺もわかるよ。

    スカッとするしないで言えば、ベクトルはまるで違うがそれでも
    下手すっと満州事変まがいなのも間違いない。
    だが、それを防ぐ手立ては前からあったか?調べてから言ってくれよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:43:19
  635. >>629
    中国自身は気づいてないけど、
    今の中国って旧大日本帝国の
    悪いところ凝縮した国家になってるよ。
    この21世紀に。

    実力以上の事を無理して(しかも無理してることに気づかずに)やってる。

    このまま進むなら、歴史は繰り返すでしょう。
    今の日本がこの形態になったのは、
    伊達や酔狂じゃないわけで。
    戦後の日本は、そら恐ろしいほど実利主義
    中心の国家なんだぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:44:03
  636. >>635
    どーゆーこと?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:46:40
  637. 今回の事件で分かったことは、
    民主党は官僚組織と完全対立してるってことだな。
    それも司法機関と。

    まぁ、あんだけ憲法違反してりゃそうなるだろうが。

    今こそ憲法ケンポー叫んでる左翼が、
    実のところ一番憲法を破る集団なのは、
    もう安保闘争のころから明らかなんだがな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:46:49
  638. これが本当なら、海上保安官殿に敬礼!
    http://999.harikonotora.net/military/img/1396-9.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:47:41
  639. 喧嘩両成敗にしようするだけでも
    中国人の船長と、ビデオ公開者の両方を法廷に連れてこなけりゃならんのだ。
    それを誰がするんだよ。結局政府次第じゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:48:09
  640. >>636
    情報統制
    軍人政治
    貧困放置
    格差極大
    帝国主義
    欧米軽視
    人権軽視
    民衆愚民
    軍事増大

    まだまだあるよ。日本が方向を見誤った
    原因たち。
    これら全てを全て、当時の大日本帝国
    以上に悪い状態で実施してる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:52:14
  641. >>638
    いろいろ悩んだんだろうなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:52:26
  642. >>638
    ほんとだとしたら

    かばいすぎだろみんなorz

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:53:35
  643. >>639
    何をどうやったって、内閣支持率急降下しかないな。

    これ完璧詰んだんじゃないか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:53:56
  644. >>640
    ホホゥ、いろいろ出そろってきたな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:56:22
  645. これ、全て民主党が原因でしょ。
    自分達が撒いた種じゃん。
    そんで、これを上手に収拾できる実力が
    今の内閣、ひいては民主党にあると
    思ってる奴いるか?

    過去最低の外交・統治能力しかないのにさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:56:44
  646. 補正予算通過と引き替えに菅内閣総退陣でしょうな。支持率30%切るのは確実でしょうし。
    映像が流れてしまった以上もはや、何の言い訳も詭弁も通用しない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:57:46
  647. >>630
    まさにそうだね。
    内閣がまともだったら、あるいは法に基づいて
    「外交問題に発展するゆえ検察に任せず、全部内閣の責任で船長の釈放決めました」
    って言ってればよかったんだ。
    そうすればたとえ支持率低かろうが外交が下手だろうが、部下との連携という意味では、問題はない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:58:30
  648. >622
    国民の大半がダメダメなのを、望んで選んだから。

    最初からわかってたkとじゃないですか民主がダメダメってことぐらい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:58:32
  649. >643
    現実問題 菅の次に首相になれる人材は民主党にはいない(有能だけどダーティー過ぎる奴、無能のくせにダーティーな奴、まだマシだが存在感と実績のないヤツ)
    強いていえば前原ぐらいか(でも連合系の連中が支持するかな?)

    下手すりゃ 民主党瓦解だな

    それはそれで望ましいが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:59:33
  650. >>644
    大陸国家で空母建造って、
    過去の歴史見ると終わりの始まりじゃないかと
    思うんだが。

    内部の統治で国家リソースの大半を消費
    する大陸国家が、海洋に進出したら
    海洋国家全てを敵に回すわけでしょ。

    ユーラシア大陸を平定する規模の
    超々国家で無い限り、
    いつか破綻すると考えているが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月05日 23:59:56
  651. >>634
    自分の立ち位置としては貴方の仰るように現在の状況に不備があって、その不備を改善するために政権は動くべき、動かないようだったら動くように働きかけるべき、って考えですね。

    とりあえず、思い返してみたら>>910を見て、書き込んだときにカッとなってたかも知れない部分があったのは謝罪するべきだと思ったので謝ります。
    どうしてちょっとカッとなったのかを考えると、不備を改善するように働きかけるべきで、そのための不備の点を洗い出す事として「ここが不備だったんじゃないのか」ってやってるようなことを、自明のこととして切り捨てて、「現政権の今までの尖閣対応の問題を指摘するべき」と言い出したことが
    逆に「現政権」が糞なのは自明のことなのに、何を逆行するようなこと言ってるんだってカッとなってしまったのかなと。

    もちろん、今まで当時の自民政権がこの不備を直そうとしてきたことや当時の野党の民主党がそれに反対してて、それがブーメランした事は事実なんですが、どうも610の文章読んだニュアンスだとそっち方面を指摘する事じゃなくて、現政権の尖閣での対応をっていう方向性だったんで……

    Posted by 621 at 2010年11月06日 00:00:04
  652. >646
    いつになるか知らないが、現内閣が吹っ飛ぶこと自体はやむをえないにしても、新防衛大綱と新中期防の閣議決定までは防衛大臣は北澤さんの留任を・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:02:47
  653. >>640
    何だってあんだけ憎んだ大日本帝国そっくりになってるんだよ、中国・・・。
    人類兄弟皆仲間(と言う事はバカも似る)って言葉をこんな形で体現しなくても。
    それとも日本帝国よりも体力あるからどんだけバカやっても大丈夫なんて思っていたりして・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:02:51
  654. >>639
    公開者のほうだけ見つけて法的根拠もなにもないのに、「気に入らん」ってだけで
    処分するでしょうな。
    前の陸自一佐の訓辞の例や今の仙谷の言動とかみてると。

    当然そんな事をすればますます支持率が下がるだけですけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:03:04
  655. 「自民党にお灸をすえる」

    今思い出してみればなんと痛いコメントよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:04:19
  656. >ビデオ流出が外交問題化
    本末転倒。
    元々は一漁船の公務執行妨害に過ぎなかった事案を、中国が外交問題化させた。すなわち、既に中国自身が事案を外交問題化させていたのであり、ビデオ流出によって初めて(ないし改めて)外交問題が生じた訳ではない。
    ビデオ流出事件の収拾に関して、中国は「中国の日中関係“復旧”の努力を、日本は妨害してはならない」と声明しているけれども、日本政府の日中関係“復旧”の努力を、これまで中国は黙殺してきた。その中国が何を言うか、と。

    >ビデオの内容
    端的には、海保が わが国の主権擁護を粛々と実施しているドキュメンタリーに過ぎない。当然、わが国が尖閣諸島を実効支配している様子を目の当たりにさせた映像である。これを公開する事は、中国にとって損失であるにせよ、わが国にとって何の損失もない。
    したがって、ビデオの公開ないし流出は「中国と外交問題を生じる」から国益を損なうとする輩は、中国の国益を擁護しているのであって、わが国の国益を自ら損なおうとしているに外ならない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:05:35
  657. >>651
    きにするこたーない。慣れてるさ。
    公開者がここまで追い詰められる前になんとかしたかった。
    この気持ちはたぶん貴方と一緒のはずだ。
    一連の報道見てると間に合わなかったけどorz

    Posted by 634 at 2010年11月06日 00:06:00
  658. >>640
    日本帝国と中共の唯一の違いは死ぬのを怖がってる事かな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:07:07
  659. >>653
    そっくりどころか、悪いところ全てを
    煮詰めてさらに中華思想という毒を注いでますがな。

    中国人民、可哀想だと思うぜ。
    だって、日本と違って自分達で選んだ
    政府じゃないんだぜ。
    それがここまで憎んだ大日本帝国より
    酷い状態で、いずれ来るであろうツケを
    自分達で選んだわけでもないのに
    払わされるんだぜ。
    最悪だろ。

    日本が民主党を選択したのは、日本人の
    自業自得だけど、中国人民はそうじゃないんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:09:03
  660. >>654
    まあ、罪には問えなくても個人が特定出来れば首にするのは容易いだろうからな
    ただ現状の世論はそれを許すまい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:09:04
  661. 638が事実ならシビリアンコントロールが成り立たん後進国だって事だろ…恥ずかしい…
    何この軍事音痴ブログ…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:09:27
  662. >>640
    日本はむしろ軍人を軽視したから軍人の反乱が始ったんだけどね。
    「貧乏少尉に遣繰り中尉にやっとこ大尉で嫁も貰えん」
    という低給冷遇の軍人をあざける戯歌が流行ったのが昭和初期。

    年金では生活できないから、退役佐官が礼装で保険の勧誘をするのが流行ったとか。
    それが青年将校達に将来への不安を感じさせ、主戦派が増える淵源になった。戦争になれば戦時手当てがでるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:09:35
  663. 黄文雄っていう台湾人の「チャイナリスク」っていう本を立ち読みしたのはもう何年も前だな
    今になってその言葉が現実になったわ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:10:37
  664. つまり 毎日ラーメン(自民)ばかりで 飽きたから別のもの食べようとしたら 犬のエサ(民主)並だった、と

    オレは麻生好きだよ


    まぁ中国と大日本帝国は実は大差がない

    大日本帝国で搾取していたのは地主と資本家だが 中国のソレは共産党と赤い資本家 という話

    結局 強者が弱者を搾取して弱者の不満をムリな対外政策でなんとかしようとしている

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:10:38
  665. 俺が海外のニュースサイト(英語版)を読んだ限りでは日本が一方的に叩かれてたな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:10:40
  666. >>654法律もつくらずにそれが起きたら
    人治国家まっしぐらですね・・可能性は残ってる。今後次第か

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:12:55
  667. >>661
    むしろ情報公開を求める有権者の声に
    基づいて、キチンとシビリアンコントロールを
    実施した結果だと思うぜ。

    シビリアンコントロールが効いてないのは
    むしろ今の内閣だろ。
    有権者完全無視じゃん。

    これ、一昔前だったら閣僚が殺されてるレベルだぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:13:08
  668. >>662
    結果が軍事優先国家の誕生でしょ。
    軽視していいわけではないが、
    それが主流になってもまた良くない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:14:32
  669. >>661
    少なくともシビリアンコントロールとは何の関係もない話。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:14:56
  670. >>661
    後進国さ、それがどうした。
    それを直そうとしなかった(現政権を支持した)のはほかならぬ国民だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:15:25
  671. でももし今も自民が与党だったとしても、やることはきっと今の民主と大差なかったんじゃないでしょうか。
    民主党政権のときにたまたま難しい問題が続いているってだけでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:16:34
  672. >>667
    内閣はシビリアンだよ…中学生は早く寝ろ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:17:02
  673. 今が昭和初期を学ぶ絶好の機会かもな。
    さしあたって、再発を防ぐ手はそのくらいしか浮かばないや

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:17:13
  674. >>668
    軍事優先になったのは日中戦争が起きたからだね。
    戦争が起きるまでは粛軍とかいって一部軍事予算も削られてたわけだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:17:27
  675. >>672
    憲法違反をする内閣はシビリアンと呼べない

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:18:01
  676. >>638
    その人、fateのスピンオフ漫画描いてる漫画家さんじゃん。何故そんな情報を・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:18:09
  677. >661
    >638のような事態が生ずる根底にあったであろう、国家権力の「暴力装置」の一員が、下された命令と自身の信条ないし良心との板挟みになるというのは、シビリアンコントロールが機能していようがいまいが、発生するものではないかね?

    勿論、肯定するか否定するかは個々人の自由だがね。いずれにしても、少し落ち着こうや。お互いにさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:18:52
  678. >>661
    この国のシビリアンの質をみよ
    シビリアンコントロール(笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:19:22
  679. >>638
    いや、これ「ヒロシです」の改変ネタでしょ?
    漫画家はよくこういうネタツイートやるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:20:50
  680. ビビリアンコントロール

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:21:23
  681. 結局のところ、民主党が無能だから
    起こった事件なわけで。

    命令に従うしかない現場の人間をないがしろにしたら、
    そらこうなるよ。

    むしろ、流出するだろうなって大勢の人
    思ってたでしょ。
    民主党議員以外は。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:21:45
  682. ソ連の場合はシベリアンコントロールか

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:21:52
  683. >675
    自国の憲法くらい勉強して下さい。
    総理大臣と国務大臣はシビリアンじゃないと成れませんが?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:22:42
  684. >671
    尖閣問題はなんともいえないが 少なくとも普天間問題は民主党が呼び込んだ問題

    経済も 麻生の時が一番シャレにならなかった 何しろリーマンショックの渦中だったから


    尖閣問題の動機の1つに「(日本の)民主党政権での日米同盟の確認」という説があるから 奴らが日米同盟を掻き乱さなければ 中国側も派手な行動を慎んだ可能性はある

    要は付け入る隙を作ったことやね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:23:14
  685. マジにここは今シビリアンコントロールの概念すらわからんレベルなの?

    Posted by 661 at 2010年11月06日 00:23:25
  686. シビリアンが軍事アレルギーで、
    何をコントロールするのかね?

    安保闘争のころからコントロールなんて
    現場の人間の良心に寄りかかってきただけだろうに。

    それを考え直す良い機会なんだろうが、
    考え直そうとする動きなぞ
    シビリアンにはいまだ見られない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:23:44
  687. >>686
    冗談だよね

    Posted by 661 at 2010年11月06日 00:26:16
  688. >>685
    わかってないのはお前さん。
    >軍については、一般的に最高指揮官は首相・大統領とされるが、
    >これは、あくまでも、軍に対する関係であって、シビリアン・コントロールの主体は
    。、立法府(国会・議会)
    >そして究極的には、国民である
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:27:02
  689. >>685
    酷使様が一時的に流入してるだけかと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:27:05
  690. >>689
    酷使様って誰?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:28:29
  691. 憲法にシビリアンの規定なんてあったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:28:33
  692. >685

    こういう政治ネタだと外部からのお客さんが多いから仕方がない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:28:38
  693. >685
    わかってないのは明らかにおまえだよ。いつから海保が軍人になったんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:29:23
  694. 自民党は運がいい
    下野したおかげでこのような難事に取り組まなくてよかったのだから

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:30:41
  695. シビリアンコントロールって、Wikipediaに
    あるように究極的には国民でしょ。
    概念という大きなくくりで考えるなら
    そうなっちゃうよ。

    統治単位としてのシビリアンに限定するなら
    大臣だけどさ。

    だから、概念ではなく、現実的な
    統治単位として限定しないと
    意味無いよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:30:47
  696. シビリアンには市民って意味もあるんだぞ

    つまり 軍の実権を王や独裁者ではなく国民が握るという意味だ

    もちろん国民に軍事的な素養があった方がいいし 細かい部分は官僚(スタッフ)のサポートがあればいい



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:31:15
  697. >>693
    だとすると、>>661は単なるバカってことですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:31:38
  698. そもそも海上保安庁は軍隊じゃないんだっつうの。
    仮に軍隊だったところで、この程度のサボタージュで文民統制の制度が問われるようなものではない。

    ドイツなんか軍人がデモまで行なってるんだけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:32:09
  699. >>671
    自民党だったらってのは10月12日 衆院予算委で石破さんが言ってる。以下は概ねなんで正確を期するなら動画見て。

    ・中国がどう反発しようが尖閣に領土問題は存在しない。
     と中国の意見を一蹴する。
     で、中国漁船船長の勾留起訴公判まで持って行く。
    もうひとつは
    穏便にする場合は
    ・起訴する/不起訴にする。
    いずれにしても日本の意志を外国に発信する。

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
    12:40〜を見るといい
    これが自民党政権だったら可能だったってさ。

    自民党なら裁判してたから、今回のビデオ公開に至るずっと前に話が終わってたことになる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:32:28
  700. 妙な配慮なんかせずに、最初の段階でビデオ出して船長起訴してれば、ここまで問題がこじれなくても済んだのに……。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:32:36

  701. ちなみに、638でつぶやいてる人は漫画家さんです。つまり、単なるネタかもしれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:32:38
  702. 中学では議会制民主主義とかおしえてないの?

    Posted by 661 at 2010年11月06日 00:32:39
  703. >>661と>>685の方がシビリアンコントロール分かってないような気がするが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:33:03
  704. >>661
    そもそも、ここで情報漏えい者を無条件に讃えるようなコメントはほとんど見かけない気がするんだが
    軍事音痴ブログ?
    誰にモノ言ってんだ、オマエ
    いや、煽りじゃなくてよ、真剣に聞きたいんだが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:33:13
  705. >>702
    中学だと、文民は国民だと教えます。
    小学校卒だと、シビリアンを大臣に
    限定してしまうかもしれませんが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:35:38
  706. >>704
    申し訳ございません勿論ブログ主さんですよね?少しは真面目に軍事の勉強をされるべきですね

    Posted by 661 at 2010年11月06日 00:36:38
  707. 他国を見るならもっとえげつないリークもあるからなぁ
    無論、このビデオは民間人殺傷事件のリークなんかと同レベルにしてはいけない問題だが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:36:54
  708. はっきり言っちまうとさ、
    ここのコメント欄で揉める元になってる大半は
    (漁船時間に関わる法律の話は、あるいは憲法の話は)
    石破さんの映像で説明つくんすよ
    国民がシビリアンだの言うなら国会中継の一つでも見ろよ。
    それが再発防止策だろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:01
  709. sengoku38の「38」は予告カキコのレス番だったモヨリ

    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1105&f=national_1105_228.shtml

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:29
  710. >>701
    かもしれないじゃなくて、漫画家が書いてるんなら100%嘘じゃないかよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:43
  711. >691
    66条

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:50
  712. シビリアンがいつのまに大臣限定になったの?
    しかも軍事組織でない海保にたいして
    シビリアンコントロールとかさ。

    >>661は余程民主主義知らないんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:56
  713. 正:漁船事件に関わる法律の話は、あるいは憲法の話は
    誤:漁船時間に関わる法律の話は、あるいは憲法の話は

    すまん

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:38:58
  714. 最悪と極悪の区別は極悪を目の当たりにするまで分からないっ、と。
    まあ、民主党の場合は悪の極みじゃなくて愚鈍の極みだったわけだけど……

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:39:17
  715. >>706
    ほんとに議会制民主主義を知らないのですね…

    Posted by 661 at 2010年11月06日 00:39:30
  716. スレが雲の如く早い

    JSF氏に追加発注すべきか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:40:08
  717. 仙谷長官、ビデオ流出について「事実関係調査し、中国に説明を申し上げる」「故意の流出なら国家公務員法違反だ!」
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1562989.html
    JR川口駅で尖閣衝突のDVD発見、その数約300枚
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1563042.html

    (´▽`*)アハハ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:40:27
  718. 首相の、情報管理能力うんぬんに関しての発言は、
    今まで、法整備、組織整備を散々邪魔してきたのは旧社会党であり、民主党なんだがなぁ・・
    と誰もが突っ込んだはずw


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:40:45
  719. そんでもってその文民が選んだ文民(議員)が政治を行うってのが間接民主制だろ?
    主権者の代表の意思に従わなけりゃまずいって話じゃねーの

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:41:00
  720. >>709
    き、既婚女性板・・!?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:41:02
  721. 何にせよ、情報公開は不本意な形にせよ
    行われてしまったわけだ。

    これをどうするか、今の民主党では
    犯人探しに躍起になって
    肝心の外交についてマイナスにしか
    扱えないだろうから、
    俺らだけでも考えとこうぜ。
    きっと無駄にはならないから。
    思考実験レベルだとしても価値がある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:41:52
  722. >661
    釣りか天然かしらんが、シビリアンコントロールは軍隊にしか適用されないぞ?
    違うというなら何か信頼できる文献で警察や海保に類する組織の統制に「シビリアンコントロール」を使っている例をあげてくれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:41:59
  723. >>716
    内容無いからいらないと思うよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:42:37
  724. >640
    一部組織の暴走、
    不景気に無理して好調そうに見せかける
    というのも追加してくれ。

    >671
    自民党ならとっとと船長を帰すなりして
    問題にならないように処理していた感じがする。

    今回の事件は中国側の一部馬鹿が独断で暴走
    →民主政権の不手際で本来なら小火で
    済んでいたところ大炎上→民主の上がへたれて
    無理やり鎮火するも火種はくすぶっている
    →中国ガス抜きのために日本側が悪いことにする
    →衝突ビデオ流出、日本の不満度UPと引き換えに中国の好戦性をUP

    普天間はこちらの自爆で済んだけどこちらは
    関わった全員の評判を落としまくる泥沼状態

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:43:06
  725. >706
    アホは黙ってろって。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:43:09
  726. >>710
    ですね。型月のスピンオフ漫画描いてる時点でそのノリについては言うに及ばず。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:44:36
  727. ソースは産経
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011052346021-n2.htm
    >官邸内では「衛星通信で飛ばした映像データを北朝鮮に盗まれた」という可能性を指摘する声もあり、分析は混乱を極めている。

    こんなバカが官邸職員にいるかと思うと…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:44:37
  728. http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011052346021-n2.htm
    > 官邸内では「衛星通信で飛ばした映像データを北朝鮮に盗まれた」という可能性を指摘する声もあり、分析は混乱を極めている。

    事実だったとしてもそうでなかったとしてもこれはちょっと…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:44:39
  729. 国会議員になるには 公職選挙法で役人なら仕事を辞めなければならない
    つまりだ 自衛官は制服を脱がないと 国会議員にはなれない訳だ

    また内閣総理大臣は必ず国会議員から選出される

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:44:50
  730. ああでも海保は準軍事組織だから
    シビリアンコントロールはあまり関係ないか

    まあ然るべき処分は受けるべきだろうがな

    Posted by 719 at 2010年11月06日 00:44:53
  731. 警察組織にシビリアンコントロールする
    国家があると聞いてやってきました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:45:22
  732. これは中国も予想してなかったかな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:46:15
  733. >>727
    なに、この香ばしい電波な説は・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:46:31
  734. >>683の人は俺的には漫画家言うより同人作家だったり
    同人誌は欠かさず買ったが商業は全く買ってない罰当たりなファンだったけどw

    しかしこの人、知る限り基本ノンポリなので、単にネタでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:46:50
  735. これって処分受けるのは海保じゃなくて
    民主党でしょ。
    全部自業自得なんだもん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:47:10
  736. 小泉首相くらいのペテン師が首相だったら、
    これ上手く使ってたんだろうなぁと思った。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:48:45
  737. >>727

    「CIAガー」とか「闇の組織ガー」までは予測の範囲内だったが、「北朝鮮ガー」までは予測できんかった・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:48:46
  738. 661じゃないけど
    海保は準軍隊だから当然シビリアンコントロールの範疇にあると思ってたぜ。
    違うの?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:48:54
  739. >>735
    流出させたのが海保なら処分を受けるのは当然

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:49:11
  740. ちょ、ヤフオクに・・・
    今注目の★尖閣・衝突・ビデオ DVD 全6編 約42分
    http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135137635

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:49:45
  741. >>717
    これって、あくまで違法行為の証拠資料を流出させたという国内問題だろ。
    最初から非公開にするもしないも日本の勝手だったわけで、なんで中国に説明申し上げたりする必要あるわけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:50:11
  742. >731
    警察法第一条の趣旨は広義のシビリアンコントロールである、と強弁できるのでは・・・いや、無理だな、うん

    ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO162.html

    >(この法律の目的)
    >第一条  この法律は、個人の権利と自由を保
    >護し、公共の安全と秩序を維持するため、民
    >主的理念を基調とする警察の管理と運営を保
    >障し、且つ、能率的にその任務を遂行するに
    >足る警察の組織を定めることを目的とする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:50:57
  743. >>727
    ビデオ公開者が義憤や突発ではなく、
    大真面目に検討した上で公開を決心したと仮定したら、だが、
    ――政府は見事に動揺してますね。四方八方に憶測しまくってる。富士川の合戦みたいに浮き足立ってる。
    連携どころではなくなってるな。
    つまり公開者の目的はなにがしか達成されてしまったのではないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:51:45
  744. >>735
    気持ちは解る。でも、重大な情報漏洩なのも確かなんだわ、これ。
    正義の為なら何やっても良い訳じゃ決して無いんだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:51:57
  745. >>741
    それはね、奴が『ブアァカ』だからさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:52:05
  746. >671
    どうかなー。
    自民政権が続いていた場合でも、仮に逮捕しても船長は解放しただろうけど、それを那覇地検の判断だからと責任転嫁はしなかったんじゃないかなぁ。
    あれが一番の下手だったと思う(何一つ上手がなかったとも思うが)。

    まあ、存在しなかった過去をIFで語っても詮無いことだけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:52:17
  747. >>738
    【海上保安庁法第25条】

    この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:53:04
  748. >>747
    うん、だから準ずるんでしょう
    そしてシビリアンコントロールは軍事力全体を国民の代表が制御することですよね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:54:57
  749. 尖閣ビデオ「44分」編集が存在 検察、海保が内部調査
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010110501000639.html

    海保で確定かな?

    Posted by 江南 at 2010年11月06日 00:55:41
  750. どーせ 流出させるなら アダルト動画にしろよ(怒)
    レンホゥ、夜の×× とかさ

    真面目な話 かなり限られた情報なら sengoku氏は直ぐにバレるのかしら

    各省庁で見た 的な報道もあったが基本アイズオンリーだろうし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:55:52
  751. 再発防止の法整備を急げないものか。これまた政府の手腕が問われる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:56:12
  752. でも民主政権はもうちっとだけ続くんじゃ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:56:23
  753. 仙谷夢想ってゲームでないかなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:58:17
  754. 海保、警察の統制に「シビリアンコントロール」という言葉を充てるのが適切時ではない事と
    海保、警察(及び公務員のすべて)が「シビリアンコントロール」と言われるものと
    同義の統制下にある、なければならないというのは別儀だと思うんだが。

    >>661に釣られて脱線してない?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:58:17
  755. いくら尖閣諸島も日米安保の対象となると言っても、いざというときは日本政府が防衛出動を決断しないと米軍も勝手に介入はできない。
    しかし、防衛出動なんて政府内できっちり連携が取れていないと決断は難しい。

    となると、内輪の事情で勝手に自爆して連携乱れた今ってちょっかいかける良い機会だよな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:59:07
  756. >>748
    シビリアンコントロールとは文民が軍人を統制すること。
    そして警察は文民。海上保安庁は?
    もちろん文民。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 00:59:31
  757. >>750
    あんた趣味悪いな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:00:06
  758. こういうことが起きないようにする
    法整備を、ほかならぬ民主党が
    野党のとき妨害してました。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:00:14
  759. もうシビリアン云々の話はいいでしょ。
    >706見れば、こいつの目的が何か分かるというもの。
    いつものお客さんと同類、端から議論なんかするつもりはないんだよ。
    もう飽きて寝ちまったらしいしなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:00:59
  760. >753
    1番近いのはムダヅモ無き改革 ですな



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:01:23
  761. そもそも海保はおろか自衛隊も「軍」ではないのでシビリアンコントロールに入らないという議論は昔から専門家の間で少なくない(もちろんだからといって自衛隊がかってやって良いという話でなく、軍でない以上本来の意味のシビリアンコントロールの対象にはなり得ないと言う話)。実体的にもシビリアン=政治家でなく内局が文民統制ならぬ文官統制を行うことができたのも本物のシビリアンコントロールでないからという面もある。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:01:26
  762. >>735
    ほんとはそのとおり。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:01:38
  763. >>756
    残念、彼らは「文官」ですが?
    旧防衛庁でも(?)はびこってた、ありがちな文民統制の勘違いですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:04:06
  764. つうかこれ、内閣総辞職モノの不祥事でしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:04:19
  765. >>763
    文官も文民の一部だよ。馬鹿馬鹿しい

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:05:58
  766. >751
    うーん。公開者の犯罪性を指摘する声も多いけれど、個人的には、政府の秘匿する情報をスクープすることを許容しないと、民主主義って崩壊するんじゃないかとも思うんだが。
    公益通報者保護法なんてのがあるのも、そういうシステムの一環なんではなかろうか。

    仮に、本件をうけて現場が政府が国民に秘匿する情報を全く世間に流せないようなシステムが構築できたとしたら、それはまさしく独裁にしかならないのではないかなぁ。
    まあ、人間が介在する以上、そんなシステムは構築し得ないと思うけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:06:25
  767. >>764
    本来的には「公務員の不祥事」レベルなんだけどね・・・
    それを外交問題の火種にまで昇華させちまった事を考えれば、自業自得か。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:07:04
  768. >>756
    国際法的に戦争行為を行える組織が文民統制から外れてるって事?
    それはちょっとどうなんだろう国家として

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:08:16
  769. >640
    しかしこうして並べられると中国にドリーム見てる人達って
    「平和を愛するする人達なのに大日本帝国カムバック」な皮肉

    >662
    そう見ると「今も昔も大して変わらない」のかと>軍事に対する考え方

    >664
    「麻生」を「麻婆」と読んだのは空腹に耐えかねた故、そう自分に言い聞かせた、もう寝よう。

    >700
    顔色を窺う(世論の暴発を恐れて・中国への配慮)事しか頭になくて隠し通した挙句最悪の結果に

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月06日 01:09:19
  770. >>765
    で?
    「文官」も「文民」だから、自分自身で統制するとか?
    それこそ馬鹿馬鹿しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:10:59
  771. >>766
    わかります。
    私も悩みどころではあるんです。無罪放免か、法整備か。
    ・ビデオ公開は必要だったし他の手段がなかった
    同時に、
    ・政府を無視した行動である上、処分が必要。
     このケースでは法律で裁くには船長が必要で、
     漁船事件を解決しないとビデオ公開者も処罰で きない。だから再発防止しか出来ず、法整備が必要。
    両者それなりに理屈が立ってしまう。
    どちらか一方が完全に悪い、とは言えないんですよね。
    これはエロイ人達に聞くしか結論がでないかも知れない。

    Posted by 751 at 2010年11月06日 01:12:50
  772. >>766
    まあ、仮に日本国が何らかの明らかに道徳に反してる行為をしたとしてそれが全く漏れない、ってのも恐ろしい事態ではある
    そのレベルのリークなら米軍も結構やらかしてるし
    まあ、Wikileaks擁護派なんかがこれに反対の立場をとったら明らかに理屈に合わない事だけどなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:14:12
  773. >>768
    いえ、政府の機関(公務員)は法と政府の統制下にありますし
    その法の制定と政府の意思決定は文民によって為されています。

    事実上シビリアンコントロールと同じ状況なんですが
    軍事に適応されるこの言葉を使うことに拘る御仁のおかげで話が脱線しているだけです。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:16:55
  774. >>771
    というより、これの犯人探しをするよりも
    まず外交をどうするか真剣に考えて、
    中国日本どちらも傷つかない
    落としどころを早急に探る必要があるかと。
    それが終わってから、のんびり犯人探しするなり、
    犯人は探しは程ほどにするから
    現場の人ゴメンねと謝るか、
    過去の発言の責任を取って総辞職するかかなと
    思いますが。

    まぁ、民主党にそれが出来ないことは明白だけど。

    物事の優先順位が、今の政府は決定的に
    間違っている。



    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:16:57
  775. sengoku38の行為が犯罪かどうかは、ちょうど米国のアフガン戦争日記を思い出すね。WikiLeaksがすっぱ抜いたこの文書流出を当然米国政府は犯罪としてFBIが捜査してるけど、ほぼ総てのマスコミと世論は勇気ある内部告発と捉え、政府を非難してる。来週中にも日本政府は調査の結果を出すそうだけど、これを国民が犯罪と捉えるようじゃ、逆に日本人の民度が世界で問題にされるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:17:34
  776. Japan Coast Guardは国際的にはParamilitaryでしょ?
    違うという論法だと自衛隊は軍隊じゃないからcivilian control は要らないとかの詭弁が成り立つよ

    Posted by 661 at 2010年11月06日 01:21:31
  777. 「高い民度」なるものがあるとすれば、
    法による裁き(するしないも含め)と、その行動に対する評価は別物とする志向だと俺は思うけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:23:11
  778. >>773
    そりゃ大体の軍隊は法律なり政府なり党なりの統制下にあるさ。じゃあシビリアンコントロールなんて要らなくない?
    通常の公務員以上の統制が必要だからこそシビリアンコントロールという言葉があるんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:25:55
  779. >>774
    >中国日本どちらも傷つかない落としどころ
    領土問題で関係両国がどちらも傷つかない落としどころって存在するのかねぇ?
    とりあえず問題は常にくすぶってるが、実質現状維持が延々続く状態辺りが落とし所か?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:26:08
  780. sengoku38は罰を受けるべきだと思う。

    その上で称えようと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:27:36
  781. http://tameike.net/comments.htm#new

    >日本とは何としたたかで悪辣な外交を仕掛けてくるんだろう・・・・

    ここは笑うところ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:28:25
  782. >>776
    軍隊であろうとなかろうと、政府の一組織でしかない自衛隊が政府(文民の総意)に統制される事実に変わりない。
    (自衛隊法第7条は覆らない)

    それこそ詭弁だ罠。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:28:32
  783. 話の脇道を探してみたが結局何を進めるにしても
    「今の政府が悪い」に行き着いてしまう。
    ここまで詰んでると仕方ないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:28:52
  784. >>776
    ところがそれが成り立つのが日本なんだよ。特に海保は規定法の海上保安庁法にあそこまではっきり軍と解釈することを否定してるんだからどうしようもない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:28:57
  785. 自衛隊にcivilian control は関係ないの?そりゃ後進国だわね。人民解放軍も国軍じゃないよね?

    Posted by 661 at 2010年11月06日 01:33:08
  786. 詰め将棋で言えば、政府側のおてあげである。
    何もしなければ
    国内を処分する/しない/国外を外交で解決する の3方向から責められる。
    3択だがどれを選んでも残り2つから責められる。
    もちろん通常の国会運営も問われるから
    ビデオにかまけてばかりで疎かにしても責められる。

    俺なら今の政府の立場で将棋はしたくないです・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:33:56
  787. >>785
    軍統制に関してはホントに後進国だと思うよ。なにしろまともなROEがついこないだできたような国なんだから。長い間軍事アレルギーみたいなのがあってどうしようもなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:37:33
  788. >>781
    あちらにとっては崖の見えてるチキンランに付き合わされるようなものだからたまったものじゃないだろうな
    正面突破はアメリカが日本支持に回ってる以上無理、かといって素直に引いたら国内から袋叩きにあう、と
    ただでさえノーベル平和賞やら問題山積みなのに日本が油注いでるこの状態、中共に同情したくもなる(しないけど)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:38:56
  789. むしろ、シビリアンコントロールの為にも憲法を改正すべき。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:41:47
  790. 235 :Trader@Live!:2010/11/05(金) 23:38:00
    >>234
    既に情報の捻じ曲げ工作が始まってる模様

    78 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:33:34 [4/4]
    CNNの放送した分ってのは
    中国船がぶつかりに来たところをばっさりカットしてあるんだよね
    だから日本が進路妨害したんだろうみたいな見方も呼ぶ

    やはり奴らは汚い先手を打ってきた様だ。

    92 :名無しさん@十一周年 :sage :2010/11/05(金) 23:24:02
    中国人タイトル捏造You Tube
    http://www.youtube.com/watch?v=yOub-U8cY-8&feature=email&email=comment_reply_received

    日本がぶつかってきたことになってる
    英語力ある日本人加勢たのむ


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:44:01
  791. >>786
    詰め将棋みたいに「誰かに決められた状況」からのスタートではなく、自分達で駒組みから進めていった結果だから自業自得だけどな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:45:58
  792. いっそのこと、政府がビデオを全面公開すればいいのに
    そうすれば途中で捏造されずにすむ。

    部下の暴走を追認するみたいで
    後味はかなーり悪いが、少なくとも尖閣で発生した事実は伝わる。もうダメコンレベル。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:46:43
  793. >>778
    公務員の統制のうち、軍隊のそれをあえてシビリアンコントロールと呼ぶのは、軍隊というのがその国家において最大の勢力(実力行使的にも政治的にも)だからこそ、なんではなかろうか。
    あと歴史的経緯ね。(前近代において、往々にして政治家は同時に軍人でもあった)

    そして、すべての国家機関がシビリアンコントロール的統制下に成り立つっていうのが、民主主義体制の一つの到達点なんでないかと。

    つか、不用意にシビリアンコントロールなんて言葉を持ち出さずに「統制」とか
    「ガバナンス」ぐらいにいっとけば何の問題もなかった悪寒・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:48:43
  794. 左翼とかお花畑向けの国内解釈の話ではなく国際的に通じる外交レベルの話をしてるんだけど……

    Posted by 661 at 2010年11月06日 01:53:25
  795. 中国を振り回すのが親中の民主だったとわね。
    日本の中国支持勢力がこんなんだったと知って中国はさぞガッカリしてるだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 01:55:33
  796. >>792
    政権的にそれも最悪の事態なんじゃないかと

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:03:09
  797. >>792
    んなことが決断できる政府ならこんなぐだぐだにはなってねぇw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:08:03
  798. アレだ なまじ強い敵<無能な味方 ってヤツ

    もちろん 厄介さが

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:10:26
  799. スパイ防止法と騒いるのがいるが、スパイ防止法が出来たとして、これは適用対象案件なのか?
    防衛機密でも外交上の機密でもなく捜査資料の漏洩たぞ。
    つまらん情報漏洩にまでスパイ防止法適用するって何処の軍事国家?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:17:55
  800. 災害があって命令が出ないときに独断で自衛隊が出動したら、
    その行為は称賛に値するが、法に従って処罰はしないとならない

    それと一緒でしょ

    そういう事態にならないのが一番いいんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:17:59
  801. >>794
    つ自衛隊法7条

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:18:17
  802. >>799
    国家公務員法違反で裁かれる事案を「外交上の機密」にまで昇華させてしまった政府のエロい人が裁かれるんですよ、きっと > スパイ防止法

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:21:54
  803. >>799
    法を作るにしても、スパイ防止法とは別件でしょうね。
    ・・外国と揉めたときは政府の方針に徹頭徹尾従え といった法律だろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:24:20
  804. >>801
    ごめん本当に意味がわからない
    >> 第7条 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する。

    Posted by 661 at 2010年11月06日 02:32:38
  805. 捜査資料の漏洩なんだがその捜査は終結しちゃった
    釈放しちゃった
    もう漁船事件の方は起訴できない

    こんな珍しいケースの時、ビデオ公開しても罪になるんかいな?素朴なギモン。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:40:13
  806. >>805
    普通はなんないだろうけど、それでも政府方針として公開を決めない内に晒しちゃったのは、
    服務規程のどっかに抵触しちゃう可能性はありそう。
    そもそも最初の「見せない」という決定自体が異常だから、その後の経緯や取り扱いも異常にならざるを得ない・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:44:32
  807. >>806
    ありがとう。なるほど服務規程か。
    もし無罪となった場合も、個人的には心にもやもや感は残る。
    公務員だったとすると、部下の暴走には間違いない。
    そうすると手放しで喜べないのがややこしい。

    それにしても、異常を異常のまま突き進むって、
    山ん中で獣道を歩くような印象だな。先が見えない。一歩先は滑落するかも知れない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:51:41
  808. >>805
    立件できるできないで語るんならそれは無理だと思う。
    ただし、今後類似のジレンマに悩まされた時に同様の手段を取られるのは、それはやっぱりよろしくない。
    なのでまあ、そういう場合って大抵、身内で身内を「傍目にはちょっときつめな」処分を与えて落とし前とする。
    まあ、あくまで海保発の漏洩だった場合ね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:56:51
  809. 流出者に対して心の中では感謝の念でいっぱいだが、やはり処罰はされるべきだと思う。
    愛国無罪なんて法治国家であってはならない。

    ただ、その場合船長を釈放したことと矛盾する。
    つまりどっちに転んでも今の政府はすでに詰んでる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 02:57:57
  810. 11月4日、違う映像が流出したと聞いて
    http://www.youtube.com/watch?v=p_ULNif9bg8

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 03:22:04
  811. 愛国無罪なんかならねえって
    sengoku38は捜査され逮捕される

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 03:35:03
  812. 整理しよう、この事件は…
    @9月10日10時すぎ、中国福建省の漁船ミンシンリョウ5179が、巡視船よなくに及び同みずき に故意に衝突せしめ、逃走を図る。その一部始終は、ビデオ撮影されていた。
    該船および船長・船員は確保され、翌日には石垣港まで連行された。
    A船長のみ拘留され(他の乗員は帰国、該船は証拠物件として保管)、海保 第11管区と沖縄地検によって取り調べが始まる。それにより中国政府は硬化し、人民は反日感情を高める。邦人の拘束やレアアースの禁輸など、中国政府による対日圧力も加えられる。
    B9月24日、沖縄地検は該船々長セン其雄を処分保留で釈放。その後、拘束されていた邦人も解放されるけれども、レアアース禁輸が米欧各国に対しても拡大される。
    C11月5日未明、該船確保の一部始終を撮影したビデオが、計6本にわたって動画サイトにアプロードされた。
    …になる。

    @-A 本件を外交問題に発展させたのは中国であり、わが国は領海内に於ける外国漁船の不法操業に伴い、巡視船に故意に衝突し逃走を図った中国漁船を連行し、船長を取り調べたに過ぎない。尖閣諸島を実効支配する わが国としては、当然の行為である。
    B 船長を処分保留で釈放するとは、当時としても実に不可解だった。釈放するにせよ、証拠を全て公開し、わが国の正当性と該船の行動の犯罪性を全世界に示した上で、「しかしながら日中関係を考慮して“起訴猶予”とし、保釈金の領収を待って釈放する」が至当だった。
    当然、証拠のビデオも公開されなければならない。この時点で公開されていたならば、Cに波及するはずもない。
    第一、沖縄地検は件のビデオを見ている以上、該船々長の有罪を確信できたに違いない。その沖縄地検が、自主的な判断で「処分保留により釈放」を決めたとは、一般人の常識に照らしても信じ難い。当然、官邸筋か与党筋か乃至は両者が、沖縄地検に圧力を加えた疑いが濃厚である。
    すなわち何者かが、沖縄地検をして、証拠の公開もさせずに、処分保留で釈放させたであろう事が、Cの発端になっている。

    ビデオ流出は、それだけを取り上げれば公務員の服務規程違反という問題に過ぎない。ただしビデオ流出は、@からCに到る一つの事件の一部に外ならず、Bがなければ発生するはずもなかった。
    服務規程違反の追求や情報管理体制の見直しは、それはそれとして取り組む可きである。しかし、そればかり声高に述べ立てるばかりで、肝腎のBを追求せよと求める者がいない。これは不審であり、要するにBを国民の関心から逸らせる意図を以て、ミスリードを図っているに違いない。国民は、政府与党に対してBの徹底追求を求める可きであろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:03:19
  813. 流出させる事が可能な人数なんて数える程しかいないだろうからすぐに特定される事は当人も覚悟の上だろう。
    しかし、それなら匿名を装う必要性がそもそも無いことになる。
    てことは特定されるのは計算の内だがしばらくは誰だか分からないという状況で時間を稼ぐ必要が存在すると見ることもできる。
    となるとこの件はこれだけでは終わらず二の矢三の矢が用意されている可能性有り。

    仮に何も無くとも逮捕されれば当然その動機や船長釈放の整合性が世間の話題となり事件はしばらく風化しない。
    そうこうしているうちにAPEC。

    もはやどう考えても現政権に脱出ルートは残されていないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:18:46
  814. > sengoku38
    ってゆーか、この人。
    沖縄地検に圧力かけて「処分保留で釈放」させた張本人は、仙石だ。
    そう訴えたいんじゃないか?、だからこそ、この名前にしたんだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:20:48
  815. そうだな。釈放した時点でおかしいんだ。
    政府の判断がおかしい。
    >>812
    整理乙。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:21:10
  816. 流出者がどうこうって、政府が問題にするのは当然だし、しかるべき処分をするべきだけど、一般国民側がこの点ばっかり重視して議論するのはおかしいよな。
    情報管理がお粗末というのも確かに大問題だが、領土に関わる問題でおかしな外交判断をしたように見える証拠らしきものが出てきてるのにその議論そっちのけにするほど重大じゃあない。

    国外への信頼性というなら公安情報の流出のほうが万倍も重大な事態だし(そっちとセットで日本の官僚組織の情報管理意識
    ・現政権の統制能力を議論するなら理解できるがスレ違いだな)。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:27:07
  817. >>814
    俺なら、その動機なら末尾の数字を924にするな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:32:05
  818. 感情的には同意できる意見が多いんだが、
    しかし「国家間外交はすべてフルオープンで殴り合え」っつーのもそれはそれで無茶な話だ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 04:43:41
  819. 今回の漏えいを、民主主義の知る権利の観点から擁護している人も多いけど、情報公開の是非の判断なり制度づくりをするのは、あくまで選挙で選ばれた政治家の役割であって、公務員の仕事じゃないし、まして今回のような不正の手段で為されるべきじゃない。

    どのみち情報漏えいの責任は、外交判断の失敗の責任と分けて考えないと秩序が崩壊する。

    >>816
    >情報管理がお粗末というのも確かに大問題だが、領土に関わる問題でおかしな外交判断をしたように見える証拠らしきものが出てきてるのにその議論そっちのけにするほど重大じゃあない。

    それは選挙でカタを付けるしかないよ。民主主義はそういうシステムだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 05:23:31
  820. >>それは選挙でカタを付けるしかないよ。民主主義はそういうシステムだし。

    残念ながら確かにそれしかないわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 05:49:06
  821. NHKのニュースを見ると公安の件とつなげている。
    >>816でスレ違いとした話が
    TV側の言い分のようだ。
    報道全般がもしそちらで話を進めるなら、
    このスレで話題提供は難しいかもしれない。ことごとくスレ違いになってしまう。

    ビデオは広まったものの、外交判断のミス(謎の釈放)について追及されるのはいつの日か・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:15:15
  822. >>785
    日本の憲法解釈上、文民とは「旧帝国軍人で軍国主義思想を持つ者」または「自衛官の任にある者」以外の者を指すとされている。

    従って日本の法制度において自衛官(自衛隊)は文民ではない。civilian controlの対象であり、憲法第66条の文民条項に基き大臣になることができないなど法的な制約が課せられている。

    自衛隊は文民という人間がいたとしても、かなり特殊な人間だろうから無視していいと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:26:41
  823. >>810 はウソタイトル動画
    一連の領海侵犯事件とは関係ない動画
    海保の巡視船がイベントでファンサービス・パフォーマンスをしている動画


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:28:42
  824. >>819
    不正も何も今回のケースの法規定なくね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:42:53
  825. >814
    そうかもね。あの当時仙谷は「何も指示はしてない」って言ってたし。
    やっぱ38は嘘つきのことだったのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:44:54
  826. 案の定、政府もマスコミも犯人探しの一点に話題を逸らしてきてるな
    もちろんそれも大切だが、一連の後手後手の対応は、どう落とし前をつけるのかなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 06:54:12
  827. 「違法な情報漏洩に寄ってもたらされた映像など、正式な証拠とは認められません。
    ここは政府が恥を忍んで、完全版を公開します!」
    とかやったら、少しはメンツを回復できるんだろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 07:59:43
  828. これを機に政権に不利な証拠が残ることを防ぐ為
    「ビデオ録画禁止!」という事になるといやだな。

    保安庁の正当性を示す証拠が無くなってしまう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 08:07:33
  829. リークしたヤツの動機と狙いを知りたいね。後、背後とかもあるのかとか。

    先日の、警察のテロ情報流出といい、立て続けに奇怪な事が起こりやがるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 08:26:09
  830. >>824
    お前、公務員の守秘義務とか知らんのかよ;

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 08:29:22
  831. >>830
    官僚や役人に向かって「内部告発オーケーじゃんじゃんやってくれ守秘義務なんて関係ねぇ」と
    言ってた民主がこんな内部告発されるのはある意味皮肉だわな....

    もともとあまり信用されてなかったフシはあったけど
    尖閣で政府が責任持たずに「地検が勝手にやりました」と全部下に押しつけた時点で
    完全に信用も信頼も失ってたんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 08:40:18
  832. >>831
    >尖閣で政府が責任持たずに「地検が勝手にやりました」と全部下に押しつけた時点で

    地検って、検察庁と法務省の管轄下、つまりは政府民主党の管轄下ってことなのにねぇw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:22:14
  833. ビデオで大暴れしてるこの中国人船長を起訴するかしないか、拘留するかしないか、公判するかしないで
    一つ一つが重大な外交問題に発展する。
    今回の場合は内閣が判断する(はずだった)。
    だから地検にまかせっきりなのはおかしい。
    だけど答弁ではケンサツガーの一点張りになってる。
    事件が外交問題に絡むなら検察→法務大臣→内閣
    の順で判断を仰ぐんだけどなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:31:22
  834. >826
    スクープをネットに取られて悔しいんじゃねぇの?
    マスコミがスクープで上げてたら、流出元の話なんて出ないんだろうなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:31:45
  835. ウェークアップ+って全国放送?
    長島昭久の逆ギレきめぇw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:36:10
  836. 憲法73条は外交関係を処理すること
    これを特に内閣の職務として定めてる。
    日常の業務は検察内でするけれども、
    今回(船長の方)は重大だからね。内閣の仕事だ。
    それを今日にいたるまで我関せず検察が勝手にやったというのは、
    その言い逃れは出来ないっすよ。>今の内閣

    ほんとは、千著の逮捕以降内閣全体が把握してなきゃおかしいケースなんだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:39:55
  837. ×千著
    ◯船長
    失礼。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:40:47
  838. http://live.nicovideo.jp/watch/lv31379823
    ニコ動のアカウント持っててタイムシフト見れる人はこれも見るといい。
    (ページのリンクが正しければ
     石破茂自民政調会長 緊急イン​タビュー 尖閣ビデオ問題を語​る って書いてあるはず。)

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:43:28
  839. (もし事実が答弁のとおりなら)
    ぶっちゃけちゃうとこの船長の事件については
    内閣は仕事して無い。
    仕事として憲法に規定してるのに仕事して無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:46:45
  840. あーあ。流出しちゃったね。
    コレを見れば、船長を起訴するしかないでしょ。
    明らかな犯罪行為を処罰できなければ、実効支配しているとは言えない。

    中国との衝突覚悟で船長引渡しを要求し、実効支配を明確に宣言する

    うやむやにして当面の利を得る代わりに、尖閣を日本が実効支配できていないことを曝け出し、今後もますます中国船の領海侵犯が起こる。

    どっちかだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 09:49:57
  841. そういえば今回の流出の件著作権法違反だと言ってる奴がいたなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 10:06:21
  842. こんな形で公開された事については
    政府が政府の体を成していない。そこが怖い。

    それとは別に、船長の行動をビデオを見た。
    その上で今の政府に言いたい。
    こんな程度のビデオならなんでさっさと公開しなかった。
    どこに海保の機密があるんだ。
    どこに海保の手の内があるんだ。
    中国を刺激したくなかっただけじゃないか。

    今の政府に危機管理能力はあるのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 10:11:00
  843. 政府が憲法に書かれた仕事もしないとなれば
    それこそ他の誰もが仕事しなくなる(責任を取らなくなるという意味)ぞ。わかってるのかよ・・。
    責任を取るために大臣は居ると言うのに、日本の政治は・・・うーん。どうしてこうなった。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 10:13:31
  844. まぁ ビデオ自体は予想通りの品物だが

    問題はアレを菅と仲間達が見た(公開とはそういう事だ)、となれば 菅一味は何等かのアクションを起こさなければならない訳だな

    つまり新たな責任が発生する 菅は責任を果たしたくはない

    つまりだ 菅一味がチキンなのが原因

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 11:05:20
  845. >553氏は
    >尖閣の一件の中でこの映像の位置付けなんて些細なものに過ぎない
    とおっしゃるが、
    欧米の関心云々はさておき、
    今回のビデオを軽んじてしまったのは日本政府だと思う。
    ビデオの位置づけに重要性を与えるのも、些細なものにしてしまうのも、
    政府の姿勢のさじ加減ひとつだと思う。

    もし、中国と日本の立場が逆ならば、彼の指導者たちはそのビデオひとつで
    有効なカードを何枚も何枚も何枚も切ってくるだろう。
    ビデオの存在そのものを骨までしゃぶりつくすが如く、利用しつくすはずだ。

    隠蔽なんて、政府の無能を示してしまっただけじゃないのか…

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 11:14:17
  846. >>736
    小泉が首相だったら粛々とビデオ公開して終わってるだけだが。何どさくさにまぎれてトチ狂ったこと書き込んでるの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 11:17:28
  847. >>661

    1,「政治主導」と言いながら「検察がそう判断したので」と事実上のコントロールしてません宣言を出している。(事実上の職務放棄)
    2,国家公務員法における「守秘義務」が適用除外となってしまう「公務員には該当しない」仕分け人にジャンジャン情報を流してしまっている。(内閣主導でで守秘義務の空文化)

    まず、民主党の統制や守秘義務に関する認識の結果はこんな感じ。

    で、件の映像について船長が不起訴であったため既に「証拠なので非公開とする」は裁判に使用する事は無いため根拠といえるのかは曖昧になっている。
    それ故、これを公開してはいけないとする根拠を明確にしなきゃ罪に問えるか怪しい。
    そして外交に関わる案件でも現場の判断で処理してOKという前例を造ってしまったのは今の内閣。
    流出させた人物を特定したとしてもこの点を根拠に主張されると内規や人事院規定での処分はできても罪に問えるかは微妙。
    そして刑事告訴しても、もし検察が不起訴にするとそこで終了。

    >>832
    あれって検察に暴走を許容するサインを民主党が出していますと言ってるようなものですよね。
    間違っても言ってはいけないことなのに、あっさり言っちゃってますね。
    前任の法務大臣は逆に「バンバン関与しますよ〜」ともとれる発言で物議をかもしてたのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 11:25:20
  848. >>846
    小泉政権は前期だと、首相より外相の方が問題になりそうな気はする。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 12:02:10
  849. 小泉は失敗した閣僚、まして協調性が無く功名心のみ人一倍の人物に優しくないよ。
    普通の感覚ならあんな外相に優しくする奴は居ないがな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 12:30:42
  850. 小泉の場合は閣僚の失敗を検察や海保やマスコミなどの責任転換はしなかったですね。閣僚に責任を取らせてましたけど、民主党の場合は閣僚が官僚やマスコミに責任転換する卑怯者ばっかりですね。枝野やレンホーや仙谷など…。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 13:46:02
  851. >847
    >そして刑事告訴しても、もし検察が不起訴にするとそこで終了。
    検察に「好き勝手やっていいよ」と言ってしまった以上、そういう手段も有りか。
    なんつう事しでかしたんだよ、ミンスは。検察がその気になったら誰も止められなくないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 14:47:39
  852. 流出させたものを厳粛に処罰すべし
    海上保安官の守秘義務違反を許すな
    最近検察といい大阪府警の取調べの件といい考案の腐敗が目に付く
    公安の不正を許すな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 15:34:38
  853. >>852
    もっともです。それに合わせて流出の原因となった政府の対応とその責任も追究していかねばなりません。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 15:44:20
  854. 政府のは失敗です。
    違法行為ではありません。
    彼らを砂漠のは国民による選挙です。
    あと何年か待ちなさい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 15:52:16
  855. >>854

    何年か待つなんて日本にとってマイナス過ぎるよ〜。内閣総辞職で解散総選挙だといいね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 16:41:03
  856. 正直 民主党支持率が低下しまくって 地方選なんかで負けまくれば 民主党から見限るヤツは出て来る
    野党がそいつらを取り込み過半数を獲得すれば内閣不信任まで持ち込めるかも

    もともと民主は一枚岩ではないし

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 16:48:28
  857. >>702
    >中学では議会制民主主義とかおしえてないの?
    ちゃんと教わった世代でも、普通選挙の写真が「桃山御陵前の便所」とか
    落書きしてあって余り重要な事だとは認識してなかったな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 17:14:51
  858. 北京原人は常識がないから人権も必要としないんだ

    Posted by Peking man at 2010年11月06日 17:39:22
  859. レイシスト乙

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 17:54:48
  860. 海保やその下の者が自分の信条で勝手気ままに流出させたとしたら厳罰に処すべし。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 17:57:58
  861. >>847
    ぼくちゃんあのねぇ661のコメントは638の(たぶん嘘)の
    >海保隊員です。いま、調査(監査)が入ってますがウチの班は全員「自分がやりました」と言ってます。。。
    というネタの話なのよ。わかるかな?
    班ぐるみの行動かそしきぐるみの実行者隠しならもんだいだといってるのよ。まじめによもうね

    Posted by 661 at 2010年11月06日 18:42:29
  862.  >854

     「砂漠のは」だって?「裁く」だろうな・・・
     ところで、「内部告発者保護法」の観点からビデオ流出者を保護の対象に出来ないかな(棒読み)?

    Posted by KY at 2010年11月06日 18:49:58
  863. やっぱり公開渋った理由が分からん。
    船長を釈放した理由もな.

    これは内部告発に近いだろうなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 19:20:40
  864. 民主党は中国と密約でもあんのかね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 19:28:27
  865. 何の意味も価値も無い、敵への配慮の嵐と楽観主義でベトナムの前線将兵をボロボロにし
    国民からの信用失墜を招いたホワイトハウスの二の舞ですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:07:37
  866. >>862
    いい弁護士がつけば『映像内容から件の船長の行為は衝突による保安官の落水を企図したものであり明白な殺人未遂である。これを処分保留で釈放せしめるよう検察に圧力を掛けた内閣はこの明白な犯罪の共犯者であり、被告人はこの犯罪が闇に葬られるのを防ぐため映像を公開したものであり、やむを得ない行為であった。 よって内部告発者保護法により無罪を主張する』ってな方向に持って行けなくも無いかもしれない・・・。

    苦しいか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:10:52
  867. でも実際リーク元の特定は出来るんだろうか?
    出来たとしても本当に逮捕起訴するのか、果たして公表はするのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:17:49
  868. これは内部告発には当たらんだろ…海保の職員は中国漁船の中の人じゃないから。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:48:42
  869. >>868
    海保と決め付けるのは早計だよ。
    検察の可能性も捨てきれないし大穴で政治家って線も・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:56:10
  870. 二・二六事件の時の国民の感情も似たような物だったのか?
    仙石と菅の地検に責任を被せて逆に政治外交判断を地方の一組織が行なう事が可能にしたのは統帥権発言に匹敵する愚行と将来言われるかも。

    これで、日本オワタ、日中関係が致命傷と逆神の誤神託が出てくれれば安心だが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 20:56:57
  871. >>869
    海保であれ検察であれ政治家であれ、確信犯であるなら、自ら名乗り出て法廷の場にほしいな。

    「これだけのことをしながら船長は訴追されなかった」というのなら、自身は進んで法の下に出てこねばならぬ。

    もしsengoku38なる人物が何かしらの公務員なら、それで公務員人生は終了するだろうが
    それだけの覚悟なくやったというなら、この御仁の評価は変わってくる。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 21:11:46
  872. http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011062023013-n1.htm
    「政府内の人間」…?
    へえ、そうだったのか。そら大事だわなw

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 21:14:42
  873. 流出者の動機が、仮に義憤だけだとすると
    問題は
    政府が名ばかりの政府になってる(統治ってレベルじゃねーぞ指示しても誰も動く保証は無いし何も出来ねーぞ)
    この現状だね。ここが大変困る。
    ここが226の再来か、と言われる所以にもなってる。確かにもっともだと思う。
    ではどうするか。

    早期解決したいなら
    ・釈放の件を検察のせいにせず、内閣が決めましたとさっさと認める。
     もしくは船長をもう一回日本に連れてくるのが一番さね。
    其れがいやなら、
    早期じゃないけど現実的な解決策もある。
    ・(今の憲法無視政府の視点で言うけど)「かなり無理をして」ビデオを全面公開する。
     (ほんとは公開なんて簡単。
      なぜか今の政府にとってビデオ公開は大変難しいことらしい。
      ためらう法律なんて無い。現時点で伏せるのは、もはや内閣のわがままレベルなんですけどね。)

    要は内閣が今からでも「船長が悪いんだ!」と前面に押し出せばいい。上二つがそれを可能にする。
    そうやって時間を稼ぎつつ、
    その裏で流出者を特定し、服務規程違反か何かで処分すれば丸くおさまるんだよな。

    以下。そもそも論をば。
    ――ここまで荒れた原因を作ったのも全部内閣なわけで。
    自分で荒れる原因作っておいて
    いまさら修復する手(上記の2つ)を打つとは思えんな。
    でもほかに手は無いんだなぁ。いつまで茶番を続けるつもりか。
    ――
    そして、中国がこの顛末を座して見守るとは俺には思えない。
    今、漁業監視船か何かで
    日本船にぶつかったらどうなるよ。また釈放になるんじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 21:16:38
  874. コメント欄の伸びすごいなー。
    さすがというか。

    でも尖閣のビデオ漏えいも問題だけど、どっちかというと対テロ対策とかのあれがpdfで出回っちゃったあっちの方が重要度としては高いのでは?
    (んなこと既に言っているとしたらごめん。でも800以上のコメント全部読んでられない)

    尖閣ビデオで騒ぐのは一応中国向けに真相解明・犯人探しやってるよ!というアピールにしかみえないんだけど、ひねくれすぎた見かたかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 21:20:38
  875. >>874
    重要かも知れんが記事違いだ。話したければ該当のもんを扱ってるところに行くべき。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 21:47:44
  876. 迷走鳩山 居直り汚沢 ヘタレ菅 仕分けインチキパフォーマンスw 政治主導ブラックジョークw 船長釈放検察袋叩き とくれば、どんなに温厚で遵法を旨とする官僚だってブチ切れる。 226事件みたいに実弾や刃物が出てこない分だけ進歩してるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 22:59:56
  877. つーか情報を流出させた人は一体どんあ意図で流出させたのかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 23:00:47
  878. いわゆる公益通報者保護法の対象は
    「犯罪とされているもの又は最終的に刑罰で強制されている法規制の違反行為」ということになっている。
    つまり、「無能」は犯罪じゃないから今回のケースで適用は難しいと思うよ。

    もし政府が不当に隠している情報があるとすれば、それこそ政権交代で新政府が公開してくれるのを待つしかない。


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月06日 23:28:57
  879. 渋谷デモを完全に報道統制した一方で
    このニュースは全国ネットで流しているから
    普通に考えれば意図的な国のリークなんだろうが
    主導したのが政治家か行政かで考えると
    なんとなく政治家臭いかもな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 00:22:53
  880. >>851
    そそ。既に「現場が勝手にやりまして・・・それを追認しました。判断したのは現場です」と責任逃れのために言い訳しちゃったせいで「現場の判断で公開しました」という屁理屈を展開してもある程度の正当性ができてしまう。
    しかも「現場の暴走は認めません」と言えば「じゃぁやっぱり釈放させたのね」となるブーメラン付き。内閣自ら言い逃れのために恐ろしい前例作っちゃってるのよ。
    民主党のなかには官公庁労組出身の人間もいるだろうからやっちゃまずい事は他の野党より理解してる筈なんだけどね。

    >>861
    だったら余計に理解できんわ。
    コメント欄の書き込みおよびその書き込みへの反応の結果が『何この軍事音痴ブログ…』なら日本語としておかしいだろ。
    記事本文で言及してるのか?
    「シビリアンコントロールが効いてない」ってのは「検察が判断して」と言っちゃった時点で内閣自ら世界に向けて宣言しちゃってるんだよ。

    Posted by 847 at 2010年11月07日 00:25:39
  881. >釈放は検察の判断
    沖縄地検は、外務省や国交省(海保は、その外局)や検察庁と相談した上で決めた、そう答えている。
    首相官邸(の危機管理対策室)に相談がなかったとは考え難いし、言葉通りに受け取ったにせよ、外相や国交相という閣僚を通じ、総理や官房長官に「釈放しようと思うが、それで良いか?」という確認があったに違いない。
    それにも拘わらず、菅や仙石は「釈放は地検の判断で、口出ししていない」と。そして「その判断に問題ない」と。これは信じられない。マスコミは、何故それを糾さないか?。それこそが、ビデオ流出の惹起させた原因だろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 00:44:47
  882. >本件、第三の論点。
    おそらくは仙石の「船長を釈放し、証拠資料も公開するな」という指示が、外交の判断として国益に適っていたか否か?を、第一の論点。ビデオ流出は違法か否か?や、違法であったとして(違法には違いなかろうが)道義的な善悪は?を、第二の論点とする。
    そうすると第三の論点として、ビデオ流出の実行者は、あのような形でしか公表できなかったのか?、他に方法はなかったのか?があろう。

    私見を述べれば。
    実行者は、マスコミに持ち込んだが途中で揉み消されたか、乃至は揉み消される事をおそれたかしたに違いない。現今の報道が、“不自然にも”船長釈放の疑惑に全く触れない点を見ても、実行者の判断は妥当であり、致し方なかったと思われる。
    要するに、信頼して内部資料を持ち込める報道機関が、わが国に存在しないという事だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 01:13:10
  883. >>880
    たすうのコメントがぐんじおんちだといういみだよ。けんさつはしびりあんだよ。りかいできる?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 01:20:31
  884. >>883
    ほうほう、で、今回の話に自衛隊がどう関連するのでしょうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 01:35:17
  885. >>884
    しないよ。むずかしいことかいてごめんね

    Posted by 661 at 2010年11月07日 01:41:11
  886. シビリアンコントロールってCivilian control of the militaryの略?で、Civilianって政府、militaryは軍だけじゃなく警察とか準軍事組織も包含される
    検察は入らないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 01:49:31
  887. 諸外国では準軍事組織の沿岸警備隊に相当する海上保安庁だけど、ソマリアの海賊対処において海上保安庁が文民部門からの協力として参加しているように、海上保安官は文民(Civilian)としてあつかわれてるね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 02:03:01
  888. militaryって準軍事組織が含まれて警察は準軍事組織なのか。
    そいつは知らなかった。
    Paramilitaryとはどう使い分けるんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 02:12:27
  889. >>885
    少なくとも日本の行政は法的に内閣によって統制されてるわけだが、ここでシビリアンコントロール云々を持ち出す事そのものがズレてる。
    日本は内閣を文民に該当する人物が首相を務めることでこれを達成しとる。
    そして今回の流出騒ぎ以前に内閣が事実上の統制放棄とも取れる発言をしとる。
    『>>638が事実なら』危惧すべきはシビリアンコントロール云々ではなく内閣が行政を統制できていないことだろ・・・
    それとも行政機関と内閣の乖離を「シビリアンコントロールのない後進国みたい」程度に考えてる人?

    >>888
    カンボジアPKOの時、警察って文民として派遣されてたような・・・
    警察軍と普通の警察で分けて考えたほうがいいかと。

    Posted by 847&884 at 2010年11月07日 03:00:59
  890. ジャンダルムやカラビニエリならともかく、日本の警察は入らんだろう

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 03:42:45
  891. 衝突映像流出 なぜ公開できないのか 琉球新報
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169748-storytopic-11.html
    やはり釈放はおかしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 04:04:01
  892. >>891
    それ以前に、なぜミンシンリョウ5179が巡視船に体当たりしてきたか?、何が船長セン其雄に体当たりを決意させたか?は、依然として説明がない。
    海保は、優速な巡視船3隻で該船の左右と後を囲み、その三角形を徐々に縮める戦術を採る。たとえ停船しなくても、左右の巡視船が該船の船首を鋏み込み、後の巡視船が船尾を押さえ、力尽くで捕らえる。逃れる術はない。それを知らずとも、巡視船3隻に囲まれたら、普通なら観念するだろう。しかしながら該船は、体当たりという常軌を逸した行動に出た。あたかも石垣港に確実に連行される意図を以て、体当たりしてきたようにすら思われる。
    「船長は、石垣港に連行されるため、敢えて体当たりした」と仮定すれば、セン其雄が自ら望んでそうするはずもなく、何者かが命令あるいは依頼したと考える方が無理がない。また、それに何んな意図があったのか?を明らかにする必要がある。

    私見だが。
    習近平が裏で糸を引いていると疑われる。なぜなら習近平は、かつて福建省長を務めており、抜け目なく福建省に人脈を築いたに違いない。であるから、その人脈に連なる例えば党地方委員会幹部をして、報酬を約すなり順わなければ家族に危害が及ぶであろうと脅すなりセン其雄に体当たりを強いる事が可能であろう。だとすれば祖母の死は、たとえ本当に自然死だったにせよ、セン其雄に「家族の安全のためには、絶対に自白できない」と改めて決意させたであろう。
    では、習近平の狙いは何か?。@日中間の関係を悪化させ、レアアースやレアメタルを禁輸する機会と口実を作る事と、A人民の反日感情を高め、反日デモすなわち反日を装った政府批判の口実を与え、それによって胡錦濤 退陣の時期を早める事であろう。たとえ、わが国が対処を誤らず(現実には見事に誤った訳だが)、中国のみが外交上の損失を被ろうとも、泥を被るのは現 胡錦濤 政権であり、習近平に損はない。
    また、レアアースやレアメタルの禁輸ないし輸出規制は、長期的には中国にとって損だ。しかし当面は、日米欧の備蓄量を喰い潰させるので、短期的にはレアアースやレアメタルの輸出を日米欧に対する政治的な梃子にする事ができる。もし習近平が、ここ数ヶ年の内に台湾併合を企てていたと仮定すれば、日米欧に対する効果的な梃子は一つでも余分に欲しいはずだ。台湾武力併合は、極めて短い時間で達成される可く計画されるであろうが、それでも既成事実を造り終えるまでの間、日米欧の動きを封じる策が要るためだ。

    要するに、習近平が黒幕だとする仮説は、辻褄があっている訳だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 05:17:29
  893. それは無い。
    習近兵にとっても突発的な出来事だ。
    じゃなきゃ中国は事件の後はもっと上手く立ち回ってるよ。
    もし早期映像公開されとったら、あからさまにやってることが【ぐだぐだ】にしかならんでしょ?
    中国は前原を警戒してたから、状況次第じゃ充分早期映像公開もあったはず。結果は仙谷と菅によって中国以上に【ぐだぐだ】になった為に相対的に国益を下げまくった。

    ついでに泥酔状態の人間が常識にそった行動はしないよ。どうせ、警告にイラついてその場の勢いでぶつけたんだろうさ。
    船長がメディアに出ないのは、嘘のボロが出ると中国政府が判断したんだろうさ。
    酒に泥酔して、操業するような男だぜ? 何をいいだすかわからんでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 05:37:54
  894. すこし論点がずれてた。

    申し訳ない。

    一説では政治戦に敗れたとされている、対日過激派の習近兵(小沢一郎にそっくりだと思ったのは俺だけ?w)にとって今回の事態の推移はある程度、都合のいいのは事実だとは思うよ。
    政権につくことが絶望視されていた小沢一郎にとっても好機ともいえる。
    状況次第で、今回の事態で菅政権が潰れて小沢内閣なんてのもありうるかなと考えたり。

    では小沢が今回のビデオ流出の裏で糸を引いている?

    と、こんな感じに結果的に得した勢力に対する陰謀論はいくらでも成り立つ。

    Posted by 893 at 2010年11月07日 06:56:19
  895. TBSの報道特集で金平がシビリアンコントロールが効かないと騒いでましたけど、地検も海保もシビリアン(文官)なのですけど(藁)、まぁサヨクやプロ市民はロクに公民の教科書すらマトモに読んでなかったのでしょう、明日のスパモニで鳥越と赤江が地検と海保がシビリアンコントロールが効かないとか騒ぐと思いますけど、とりあえず自衛隊が憲法9条違反さえ覚えていればいいし、後は覚えなくていいと思っているんでしょうね

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 07:35:49
  896. 蒸し返すようで申し訳ないが

    >>661>>706
    ブログ主(JSF氏)はコメント欄に書き込むときはいつも名乗っているよ。
    そもそもコメント欄に書き込む事が稀。
    最近はツイッターでエントリー違いのコメントに文句を呟いたりしているけど。
    このブログのコメント欄のルールは「エントリーと外れるコメントは削除」くらい(他にも少しあるけど)で、コメント欄の議論にはブログ主は基本不干渉。
    なので、コメント欄を見て「軍事音痴ブログ」というのは不適当だし、704氏も(勿論私も)ブログ主ではない。

    あと、あなたとほぼ同意見(ただシビリアンコントロールという単語は使っていない)のコメントもいくつもある。661以前から「流出は拙いだろ」と「流出させた者を処罰するのはおかしい」という2派で議論が続いていた。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 07:39:34
  897. シビリアンコントロールが効かないのではなく、シビリアン(文官)の暴走の方が的確だと思う、どうせサヨクはバカだからシビリアンコントロールの暴走とアホ発言をするけど、

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 07:47:44
  898. 軍隊関係無い事件なのにシビリアンコントロールとか何言ってるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 07:58:25
  899. >>886-888
    既出だが、既に文民の定義は内閣法制局がハッキリ明文化させている。

    「憲法第66条第2項の文民とは、次に揚げる者以外の者をいう。
    ア 旧陸海軍の職業軍人の経歴を有する者であって、軍国主義的思想に深く染まっていると考えられるもの。
    イ 自衛官の職に在る者」

    つまり海上保安庁や警察は上の定義に基く文民(Civilian)。

    ただ、当然ながら文民であれば政府の言う事を聞かなくていいなんて含意はシビリアンコントロールにはない。
    軍であれ文民であれ政府の統制下にあるべきは当たり前だが、最大の暴力組織である軍を特別視して、それ以外と明確に区別しているのがシビリアンコントロールという概念。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 08:13:03
  900. >>893-894
    >一説では政治戦に敗れたとされている、対日過激派の習近兵
    習近兵を負かしたとされる相手は誰なのか?。というか、党内闘争に勝ち残ったからこそ、国家副主席に就任した訳だろう。

    >習近兵にとっても突発的な出来事だ。
    >じゃなきゃ中国は事件の後はもっと上手く立ち回ってるよ。
    現在はまだ胡錦濤が国家主席であり、表向き習近兵に実権が移譲されていない。したがって、胡錦濤≒党中央≒中国政府ではあっても、習近平≒…ではない。だからこそ、胡錦濤が泥を被っても習近平は無傷という図式になる。

    >泥酔状態の人間が常識にそった行動はしないよ
    事件当時「船長は泥酔していた」とは、釈放後の中国側の発表だ。おそらくビデオが公開される可能性に備え、体当たりが意図的な行為であった事を欺瞞したかったのであろうし、そのためのディスインフォメーションに違いない。もし真に泥酔していたなら、それが事件発生直後に報道されないはずがない。

    >前原… >小沢…
    単なる風聞・風説の類。

    >陰謀論はいくらでも成り立つ
    陰謀それ自体は、党内闘争=宮廷党争では日常的である。また、中国に於いてライバルを陰謀で蹴落とす事は悪とされず、強さの一つであるところの知力の高さとして評価される。
    本件に関しては、証拠を上げて仮説を展開しているのだから、際物の陰謀論などと片付けて欲しくない。

    Posted by 892 at 2010年11月07日 08:32:46
  901. >886 そのセリフは報道特集の金平とサンジャポの太田光に言ってくれ…。またはバカサヨクから順番に出世するTBSに言ってください

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 08:44:36
  902. つ西安事件

    政敵を陰謀でハメちゃったのは、中国社会じゃ自慢の種になるんだよね。くわばらくわばら。

    Posted by 桑原 at 2010年11月07日 08:46:54
  903. あくまで可能性の一つですけども、
    シーシェパードの一件で捕鯨船をぶつけてもしょっ引けなかったのを見て、
    中国漁船が巡視船相手に真似たんじゃないでしょうか
    そういう話なら一応、中国漁船の船員がやたら落ち着いていること&船長が衝突を決心した理由にもなります。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 08:50:11
  904. >>903
    関係ない。
    今次の調査捕鯨船団は、キャッチャーボートの一部を妨害対策船に充て、海上保安官を乗り組ませているが、巡視船は1隻も南氷洋に連れて行っていない。つまり妨害船の掌捕・連行は、元々実現可能性が皆無だ。
    そんなニュースに中国の漁船員が関心を抱くとは考え難いし、それを根拠に体当たりで逃げ遂せるなどと思うはずもない。
    普通なら、巡視船3隻に囲まれただけで、こりゃ逃げられんと観念するはずじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:06:51
  905. >>904どうも。捕鯨云々はこれで取り下げます。
    中国漁船は巡視船3隻に囲まれてもなお船員は冷静に、船長は衝突を狙った。
    つまり、船長は酔ってただけじゃ話がつかないですね。
    船長が酔ってる衝突を決心したなら船員が止めるはずですし、
    何より巡視船3隻に囲まれた時点で船員が大慌てするはずです。
    これ以上は船長を取り調べないとわかりませんが・・少なくとも動機は報道でいわれた酔いなんかじゃない。

    Posted by 903 at 2010年11月07日 09:14:40
  906. マジで海洋民兵を組織してるんだろうか、中国は。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:18:56
  907. ビデオ流出の実行者について、遠-トオ-に当たりが付いてらぁな。
    だが俺は、心情的にゃあ実行者に賛同しておるから(俺が同じ立場なら確信犯的にそうしただろYO)、それ以上は云わん。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:27:56
  908. >>906
    中国に於いては、民すなわち兵である。
    「楚民将来=楚の兵、いま将に来たらん」は、本邦に限れば東北地方の疱瘡除けの呪いに過ぎんが、項羽は疱瘡という病魔を斥ける位の英雄だったし、中国じゃ昔から「民=兵」なんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:38:19
  909. >>896
    >706は
    >704>>誰にモノ言ってんだ、オマエ
     にたいするこめんとだよ。704は「誰」なのですか。おしえてね。
    きじがまじめでもこめんとらんでみんなでえっちなことをかいているぶろぐはえっちなぶろぐだよ
    >>「流出は拙いだろ」と「流出させた者を処罰するのはおかしい」
    こくないほうはともかくせかいからみれば「後進国」だといってるんだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:48:00
  910. さっき報道番組にでていたロシアの有識者の話によると、ロシア大統領の北方領土訪問なども含め領土問題で日本への圧力が強まっている原因の一つは、民主党政権の領土問題に対する意識の低さから、交渉相手として失望されていることにあるんだとか。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 09:48:27
  911. >>908
    古代中国とは、政府も思想も違うし、民衆も遺伝子レベルで隔絶してるが、それでも「中国」の連続性はあるのか?


    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:06:30
  912. >>909
    頭に血が上りすぎているようですね。
    とりあえず私も流出は国外から「情報の統率に関する後進国」と見られる恐れがあると思っている一人ですよ。
    さて
    >704は「誰」なのですか。おしえてね。
    一読者。
    それ以外の何者でしょうか。
    ブログ主だと主張するならまずその証拠を出さないと。「誰にモノ言ってんだ」では何の証拠にもなっていませんし。

    >きじがまじめでもこめんとらんでみんなでえっちなことをかいているぶろぐはえっちなぶろぐだよ
    貴方の主張は判りました。でも現実はそうではありませんから。
    コメント欄の文責はそのコメントを書いた者にあり、ブログ主には他人のコメントの文責はありません。

    Posted by 896 at 2010年11月07日 10:35:49
  913. >>909
    あのなぁ。
    ビデオ漏洩は職務規程違反に違いないし、そうした“超法規的行動”は法治国家という立脚点からすれば、処罰せざるを得ない事は自明である。だが、処罰を覚悟の上で、国(日本国政府ではなく、日本という国民国家/民族社会)の為に敢えて違法行為に踏み切った実行者の心意気に、俺は拍手を贈りたい。
    しかし、実行者が超法規的行動に訴えざるを得なかった、少なくとも妥当な判断として法を冒さねばならなかった背景に眼を向ける可きであろう。つまり、信頼して内部資料を持ち込める報道機関が、わが国に存在しないという実態である。

    そもそも、わが国には下克上的な体質がある。ニーマー≒氏上(ネーヤー/ニーガン制を参照)と『時の氏神(元は氏の上)』の関係に見られる通り、政治に於ける権威と権力の分離は、われわれ日本人の文化的遺伝形質に外ならない。だからこそ危機に際した下克上は、社会的に定され是認されがちな傾向がある。
    しかしながら、下克上が常態となっては困るのだ。226事件や515事件は、実行者が処罰されたけれども、結果的に軍部の影響力を高める状況を作り出してしまった。否、軍部に適切な範囲で発言権を認める事は当然なのだが、マスコミが無批判に軍部の提灯担ぎするは、真に不適切であった。
    マスコミ各社は、戦後になって、当時は軍国主義で強制されたから、自分に罪はないと言い訳しているけれども。嘘つきやがれ、「戦捷を煽れば、売上が伸びるから」と、軍部のお先棒を自ら買って出たんじゃないか!。そうしたマスゴミの体質は、いま以て変わらない。
    われわれの下克上体質は、法治主義の観点から見て好ましからざる事は云うまでもない。だが、そうしなければ現状を打破できないならば(マスコミが他国の利益を優先して自主規制しているなら、そんなもの信頼するに値しない)、超法規的行動に訴えざるを得ないではないか。俺はそう信ずる、諸君らもそう思わないか。

    問題の核心は、遺伝している下克上体質を発動せざるを得ない、現今の政権およびマスゴミの実態に在る。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:49:46
  914. >社会的に定され
    →社会的に肯定され

    Posted by 913 at 2010年11月07日 10:52:37
  915. >>912
    ブログ主乃至はブログ主の代理人として振舞うコメントを書いた704の文責だよね。
    >誰にモノ言ってんだ、オマエ
    の説明責任はは704のあるよね。で704は「誰」?

    Posted by 611 at 2010年11月07日 10:53:20
  916. >>913
    ここでは「国士様の演説」は嫌われるよ。
    もう少し簡潔で読みやすい文章を心がけましょう。

    >>915
    警察組織を統制することをシビリアンコントロールと呼ぶべきか否かについては記事違いであり自重すべきではなかろうかというのが。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 10:59:08
  917. >>916
    国士無双で親っ跳ね、なんちゃって。w

    ってゆーか、913のどこが超ドメっぽいんかな?。
    「帝側の奸を討ち、天皇親政を回復す」なんて臭いは、鼻の穴を下水のマンホール位に拡げたって、嗅ぎとれないんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:12:04
  918. 915の名前は611ではなく661が正解。611さんごめん。あと883と909の文責は661にあると認めます

    Posted by 661(1000超えるとずれるけど) at 2010年11月07日 11:24:10
  919. >>915
    >で704は「誰」?
    だから一読者でしょう。704自身が説明しないと納得できないのでしょうか。
    そもそも好意的にみているブログ主が悪く言われたら「誰にモノ言ってんだ、オマエ」みたいに一読者が思うのは普通のことですが。まああの言い方は拙いでしょうけど。

    >>917
    「国(日本国政府ではなく、日本という国民国家/民族社会)の為に」とか「諸君らもそう思わないか。」の辺りでは?>国士っぽい

    Posted by 896 at 2010年11月07日 11:25:43
  920. >>917
    マスゴミを下克上で打破とか吹かしているあたり。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:25:48
  921. >920
    スレッドの余裕を、無駄に埋め潰してるに過ぎないとも見られるが…。
    何故そうなる?。マス・メディアが信頼するに足りないからこそ、動画サイトを通じてネットで広めざるを得んと、実行者は判断したって事だろーがよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:34:30
  922. >>919
    だから>706は>704に対するコメントだと明記してあるよね?お願いだからちゃんと読んでね

    Posted by 661 at 2010年11月07日 11:36:04
  923. >>922
    >だから>706は>704に対するコメントだと明記してあるよね?
    貴方の中では704に対するコメントには704以外の者がコメントすべきでないという考えなのでしょうか。
    だから「誰に対しモノいっているんだ」というのをブログ主の発言と勘違いしたのですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:50:21
  924. 法律的な事はよく分からんけど、今度の事に限らず故意に国民の不利益を図っている様にすら見える民主党政権が処罰されず、その一方で国民の望みに答える形で映像を流出させた人物が処罰されるのだとしたら、それはその法律に問題があるのではないかと思ってしまう。
    感情的には管と仙石を国家反逆罪か何かで絞首刑にして、映像を流出させた人物は訓告処分程度に留めて欲しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:56:45
  925. >>919-920
    あのさぁ。
    国家公務員にとって与党や与党議員は、株式会社に於ける株主総会や理事や株主に等しいって事を見落としてないか?。つまり、自分の保身や昇進を優先するならば、決して機嫌を損ねたりしてはならず、敵対するなど以ての外な訳だ。
    しかしビデオ流出の実行者は、それにメゲずにアプロードした訳だ、処罰される事を覚悟の上でな。

    それを誉める事の、何処が超ドメっぽいだ?。超ドメ臭いと臭わせれば、人々が賛同する事を躊躇すると期待してるのかな?。
    それを躊躇させる事が、貴兄の得になるのかな?。だとすれば、貴兄は売国奴の一翼の最外縁に位置する三下風情に外ならんが、そんな風には俺は断罪したくない。
    貴兄は、ただ馬鹿なだけ。馬鹿だから、理屈に合わず心にも無い事を吐き散らしてるだけ。本人に責任能力が無い以上、罪に問えない。俺は、そう思ってる。wwww

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:58:25
  926. >>921
    そもそも映像を流出させることが「妥当な判断」だとは思えないが、その点を論じるつもりならマスコミが信頼に値するかどうかは全然関係ない。
    たとえ「内部告発」としてマスコミに持ち込んでいたとしても責任を問われることには変わりないわけで。

    そういったものを日本人の文化的遺伝形質とかとごちゃまぜにして演説ぶつのが国士様的だ、と言ったの。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:00:56
  927. >>923
    >誰にモノ言ってんだ、オマエ の文責は>704にあるよね。「誰」についての説明責任は>704にあるよ
    ブログ主乃至は代理人で無いなら>704が「誰」について説明しない限り>704が「なりすまし」だよね

    Posted by 661 at 2010年11月07日 12:03:14
  928. >>926
    アホか。
    握り潰されるのを承知で、マスゴミに頼るかい。
    国民や全世界に周知させ、それによって疑問を抱かせる意図である以上、より確実に拡められる事を選択の尺度にするは必定。

    あれを演説と取るか否か?は、閲覧者次第に過ぎない。手前ぇ自身じゃ書けねぇ高級な論を述べたからって、それを腐すのは単に嫉妬に過ぎまいが。手前ぇに「自分は馬鹿」という自覚があるなら黙ってろ、そうじゃないなら建設的な方向で反論して見せろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:16:36
  929. >>925
    >そんな風には俺は断罪したくない。
    断罪すれば?
    「俺の意見に逆らう奴は売国奴の三下だ」って。
    尖閣に対する政府の対応が拙いからといっても流出は正当化できない。

    >>927
    「誰にモノ言ってるんだ」の「誰」は明らかにブログ主を指しているでしょう。
    「704」が貴方に向かって「俺の尊敬するJSFに向かって何言っているんだ」と言っただけ。
    「なりすまし」でもなんでもない。ただ貴方が704をブログ主と勘違いしただけ。
    「自分の功績でないものを誇ろうとする」なら704に当てはまるだろうけど。

    Posted by 896 at 2010年11月07日 12:23:54
  930. sengoku38に深い考えは無くて、突発的に流出しただけなんじゃないかな。

    「松涛事件」のタイプミスとか、6本のタイトルが「本当の」「真実の」「侵略」とかで重複しているのもあり、なんか稚拙な感じがする。

    金曜日に公開というのも、土日で政府に時間を与えているようにしか見えない。平日ならワイドショー含めて喧々囂々だったはず。

    16時ごろにアップしたんだよね?だったら23時ごろから拡散したってのも気になる。自分が見たのは23時30分ごろ。その時のつべの閲覧数は20も行ってなかった。見てもらいたいなら、2chなりどこかで早々に告知するのでは?
    クローズアップ現代を見てやる気になったのなら、23時ごろにアップして拡散だろうけど。
    で、どこで最初に告知したのか?

    非番の職員なら自宅?漫画喫茶?東横インのロビーとか、裏の石垣市立図書館のパソコンを使ってまでして身元を隠すようにも感じられない。

    巡視船よなぐにを見に行ったら、特ダネの岸本哲也レポーターがいた。
    浜崎町と登野城の宿舎も取材してみてぇ〜

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:26:37
  931. >>929
    913-914を、読んだ上の見解なんですよね?。
    だったら下克上体質はNGだし、それを発動せざるを得なくなる情勢は、それに増してNGだ。
    そういう受け取り方で宜しいんですよね?。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:31:10
  932. >661
    >>誰にモノ言ってんだ、オマエ の文責は>704にあるよね。
    >「誰」についての説明責任は>704にあるよ

    もはやスレッドと何の関わりも無いな。
    個人的な喧嘩なら、どこか他所でやってくれないかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:31:26
  933. >>928
    >706は>704の文責を問うているだけだよ。尊敬しているなら自分で説明すべきだよね。それが文責

    Posted by 661 at 2010年11月07日 12:32:53
  934. >928
    >アホか。
    >マスゴミ
    >手前ぇ
    >(自分の意見を)高級な論

    君はその、もう一寸なんとかならんか?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:41:01
  935. >898
    だな
    そもそも海保に犯人がいると確定したわけでもないのにな
    犯人がどの組織に所属してるかわかってからシビリアンコントロール云々言っても遅くは無いのに

    民主党にとって一番最悪なのは党内から犯人がでることだろうなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:52:26
  936. >>934
    オサレじゃないですな。ww
    たぶん、928氏は効果を考慮した上で、敢えてそうした文体を用いられたのでしょう。つまり、それによって激しい心持ちを表現されたのでしょう。
    それを理解した上で、
    >君はその、もう一寸なんとかならんか?
    なのですか?。だとすれば、穴多は只のアホウでしょ。WWWWWWW

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:53:50
  937. いやまあ、私がアホウかどうかは君の好きに評価してくれて構わない。
    ただ君の推測が正しいとして、928には「激しい心持ちを表現」する別の方法を考えて貰いたい。
    何らかの目的があるからと言って、手段が正当化されるとは限らんのだから。

    Posted by 934 at 2010年11月07日 13:32:10
  938. >>911
    漢代からの漢民族の文化と中華思想は健在です
    遺伝子とかハードウェアは違っても中身であるソフトウェアは健在です

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:57:30
  939. 機密に該当する案件自体が存在しない以上。
    べつに海保の活動広報動画として公開しても
    民主に文句言われる筋合いもなにもないだろうけどな。

    政権自身が事件でも何でもないと言い張って船長も船も返しちゃったんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 15:04:06
  940. >>878
    明らかな犯罪行為を起訴もせず釈放する、というのは何らかの癒着が疑われる、
    その告発のために映像を公開した、と言えば保護対象になるのでは?
    起訴せず釈放、という部分はすでに広く知られているので、
    「明らかな犯罪行為」の方を明らかにする必要があった。
    この場合、通常の通報先が不正の当事者なので通報できず、
    やむを得ず広く一般に公開せざるを得なかった、と。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:05:02
  941. 拡大解釈にもほどがあるな、だったらその癒着の証拠を出すべきであり疑われる事件のもの!なんてのは論外。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 17:20:48
  942. >この記事のコメント欄を継続して使って下さい…

    各位
    JSF氏が、追加エントリーを立てて下さいました。
    という訳で、以降は追加エントリーに場を移されたく。また、必要と思われるレスは転記されたく。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:04:39
  943. >>891
    散々ぱら左翼運動を煽っておいて今更なんだこいつら、って感想しか無いな。その新聞が書くと。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:14:43
  944. >>937
    >何らかの目的があるからと言って、手段が正当化されるとは限らんのだから。
    まさに今回の流出にも当てはまることだな。
    政府の対応が酷いからといって流出が正当化されるとは限らない。

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:46:03
  945. http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2373.html
    カナダのおかしな人がまた頓珍漢なトラックバックを・・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:48:09
  946. ミニーさんの頭は今日も小春日和だな

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 12:41:47
  947. >>945
    海保が漁船を追い込む事の何がまずいのやら、ですわ。
    警察が犯人を追うのは当然でしょうに。
    抵抗されたくないから追うなと?バカじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 18:30:54
  948. 政府の極秘資料が写っちゃったからってバンバン放送しまくってるマスコミの方こそ放送倫理に問われるんじゃないの

    Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:55:01
  949.  隠ししまくってた民主党が野党に戻った途端に「特定秘密保護法反対!」と掌返したのには笑いどころか涙も出なかった。
     マスゴミの掌返しは民主党譲りだったのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2018年03月09日 03:25:12
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

[時事][軍事][中国][IT]海保と中国漁船衝突映像「流出」?一部メディアも「おそらく本物」と。
Excerpt: http://obiekt.seesaa.net/article/168312402.html 尖閣諸島沖で日本の海上保安庁の巡視船と中国の漁船が衝突した事故の際に、巡視船側から撮影されたものとされ..
Weblog: 見えない道場本舗-実現熱望!小見川vs青木
Tracked: 2010-11-05 02:15

【速報】尖閣ビデオの中身が動画サイトに流失
Excerpt: 真偽と内容の程は各自で確認の上、判斷されたし。 (追記)ニコニコ動画にも上げた方がいらっしゃいました。 やはり、どうやら..
Weblog: 『帝國』ブログ
Tracked: 2010-11-05 03:06

【動画あり】尖閣ビデオ流出か YouTubeに投稿「恐らく本物」と海保関係者
Excerpt: 沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が衝突時に撮影したとみられるビデオ映像が動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿されていることが4日、分かった。 映像は数パターン..
Weblog: しなぷす
Tracked: 2010-11-05 06:00

未明の激震:噂のアレが
Excerpt: [BREAKING NEWS] 尖閣衝突事件のビデオYouTubeに流出? こんな時間に緊急ネタ投下です。 公開を求める声が続出するものの政府が突っぱねてた、9月の尖閣衝突事件のビデオらしき..
Weblog: 沖縄発・何でもあり
Tracked: 2010-11-05 21:13

[政治][中国][YouTube]
Excerpt: 【尖閣問題】 中国漁船衝突映像 YouTube流出祭り 2ちゃんねる 色々まとめ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) ■関連リンク 尖閣衝突ビデオがyoutubeに・・・ 民主党員の言い訳..
Weblog: caprinのヲタ更正日記
Tracked: 2010-11-06 00:53

尖閣諸島中国漁船衝突事件の動画が流出 (11/6追記)
Excerpt: 尖閣諸島中国漁船衝突事件の動画がYoutubeにアップされたそうです。大本は削除されていますが、既に様々なところで転載されているため拡散を防ぐのはほぼ不可能でしょう。内容ですが議員に公開されたものより..
Weblog: 地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記
Tracked: 2010-11-06 08:01

尖閣沖漁船衝突事件の動画が流出
Excerpt: 昨晩より動画投稿サイト『YouTube』に、海上保安庁撮影と思われる尖閣沖での漁船衝突事件を記録したビデオが投稿されています。一番最初に投稿された動画はすでに削除されていますが、そのコピーが次々とアッ..
Weblog: EASTの勉強部屋 ―創作から軍事まで―
Tracked: 2010-11-06 14:33

尖閣ビデオ映像流出は海保による組織ぐるみの犯行か
Excerpt: 尖閣ビデオが封印されていた理由というエントリーで、「日本の海上保安庁の巡視船がサイレンを鳴らし、中国の漁船を威嚇し煽ったせいで、中国の漁船が逃げ惑い、たまたまぶつかってしまっただけだろう。」と書.....
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2010-11-07 15:34