スマートフォン専用ページを表示
カウンター
<<
だよもん氏のツッコミ解説「極東ロシアの軍事輸送能力」
|
Main
|
休止期間中の軍事ニュース投稿用記事
>>
2010年11月07日
尖閣衝突ビデオ流出関連
(2010/11/05)
「尖閣衝突ビデオが流出」
の記事コメント欄がSeesaaブログ表示限界の1000コメントに近付きつつあるので、この記事のコメント欄を継続して使って下さい。Seesaaブログのコメント欄は一度に表示できるのが1000コメントまでで、それ以上投稿すると最初の投稿から消えて行きます。その為、1000コメントが目前に迫って来たら書き込みを控えてもらう様にお願いします。
11時23分 |
固定リンク
|
Comment (621)
|
政治
|
ツイート
記事へのコメント
↓書き込みフォームへ移動
あれ?最初の記事消された?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:47:41
記事が三重に上がってた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:51:42
古い記事の米欄はグダグダな言い合いになってるが、此処は2chじゃないんだがなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:55:37
しかし、コメント1000越えとは………この尖閣衝突ビデオ流出事件、凄まじい反響を及ぼしているようで。それにしても真相は一体?
Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月07日 12:07:45
なんか海保のセキュリティーはパスワードも設定してなくてノーガードで誰でも閲覧できるようになってたとか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:14:14
まだ前のスレ読んでいませんが、コメント1000ともなると読む気が・・・
だれか、この不精者のためにスレの流れの概略でもまとめてくだされ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:14:40
>>6
「流出した者を誉めるべきだ」
「いや流出した者は断罪されるべきだろう」
この議論のループ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:44:28
2chでもそんなループ繰り返してたなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:51:06
双方の主張をする中でも、愛国無罪的な発言する人やら、話題そらし工作員も入り交じっててもうグッチャグチャという感じですな。
確かに「道義的に民主党政権がとった選択が間違ってて」その事を告発する事は褒められるべき事なんだが、機密データを(とされてしまった情報を不用意に)漏出させちゃったのはマズいよねーってのは両方とも成立しうるとは思うかなと思うのですが……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:52:53
オレは基本 断罪派だが とりあえず sengoku氏はおおやけの場所での真実をあかすべきだと思っている
ただ、マスコミなんかは流出問題に焦点をあてるのはいいが、菅政権のミステイクや超法規的措置の是非がぼやけてしまうのは残念
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:57:34
こんな感じ?
「悪法もまた法なり」
「いや悪法を守る必用はない」
そいや昔、ウォーターゲート事件とかなかったっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:00:35
別の場所だが 田母神論争も似た感じだったな
公務員、まして高級軍人が政治的発言はどーよ派VS田母神は日本を褒めた(から無罪)派+表現の自由を〜派 連合
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:05:38
こんな感じかも
「国のために流出させたのだ」
「流出は国にとって逆にマイナスだ」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:20:35
6のものですが、みなさま要約感謝。
どちらに重きを置くかによりますが、
個人的には、法治社会では罪は罪として断罪するしかないでしょうね。
愛国無罪は別の弊害が出てきますからね・・
個人としては法の範囲内での減刑嘆願したいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:19
それにしても「う〜む、この程度だったのかby田中康夫」「コツンとあたった程度by福島瑞穂」とかの欺瞞がばれたし、民主党以外にも被害が大きいんだよな。
国民の代表として一次資料に触れる機会を得た国会議員だから、「素人だから」なんて言い訳も通用しない。
流出させた人はきちんと罰を受けるべきだと思う。それ以降なら同情も協力もする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:32
公益通報者保護法で無罪ってのもあるけど
政府が民主党だからなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:49
オレ的には今回の問題は
・流出の是非論、情報管理問題
・菅政権や検察のミステイク、超法規的措置問題
・一部国会議員の発言問題
・改めて 尖閣問題と対中問題
ぐらいに分けられるが コレが混ざり合っている って印象
語るべき問題が多過ぎるが ジャミング(混雑)している印象
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:28:35
>>17
それぞれで明らかに問題がありますからねー、
さらに過去、現在、将来を考えても。
単純に良い悪いとしにくいですね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:35:23
流石にこれ無罪にするのはヤバイでしょ。
自衛隊員が国民の知る権利盾に『正義感』で防衛機密ネットにばらまいてもおkになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:53:11
流石にこれ無罪にするのはヤバイでしょ。
自衛隊員が国民の知る権利盾に『正義感』で防衛機密ネットにばらまいてもおkになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:53:24
連投した……すまん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:55:35
>>20
反戦自衛官に思いっきり利用される、と言えばわかりやすい脅威だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:03:36
公益の定義が問われるな。
まさか現政権の保身を公益とは呼べまい。
少なくとも、騒ぎが大きくなって以降、事件の実相がどうだったのかは国民的な関心事だったから、この面では今回のリークに感謝だ。
正直、中国で反日デモや邦人会社員の拘束が起きなければ、興味が無い人が大半だったと思う。
中国漁船の不法操業なんて珍しくもないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:03:55
尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E6%98%A0%E5%83%8F%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
たった2日半で30キロバイト超の大作に成長してる。
検証可能性(ソースの明示度合い)も高い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:07:29
>アカウント名の"sengoku"は仙谷由人内閣官房長官を意識しており、
>"38"については
>読みを変えた「左派」、
>「(仙谷)さんパー」、
>黙秘権等が規定された日本国憲法第38条、
>中国語で愚か者を意味する「忘八(ワンパー)」の読みを転じたもの、
>ルーレットの00と0〜36の全38の数字に賭けることで「賽は投げられた」、
>あるいは意味もなく38をつけた
>などの諸説があるが[3]
凄いな。38にそんなに諸説でてきたんかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:10:09
38で それだけ書けるということは 逆にいえば他に書く事がない→何もわかっていない 訳でもある罠
とりあえず 98にはどういう意味があるのだろうか
9×8説 98式戦車(99式)説 たんに適当説 とか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:14:21
ところで、銛の話は本当なんですかね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:16:16
>27
でもそれだったら負傷者とか死亡確認とかのアナウスが流れてもいいんじゃないかと思うのダガー
流石にそんなところまで隠し通せる「配慮」は出来ないだろうと(たぶん)。
(ボソリ)
それとも
「とっとと見せないとヒレが付きまくるぞオラァ」
なのかと。>都知事
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月07日 14:29:41
>>27
今のところその話は2chと石原都知事だけでしょ?
信ぴょう性は低いと思うよ。
今たかじんの〜見てるけど、元海上自衛官の恵なる人が、自分も石垣島でその話を聞いた、って言ってる。
ただどうも胡散臭い人で。
「石垣島には今かん口令が敷かれているんですが」
「出所を言うと迷惑がかかるから言えない」
とか
「今沖縄本島では中国の工作で琉球独立論が盛んになっている」
「海上自衛隊の弾薬は2日しかない、国家機密だけど」
とか言っちゃう人ということを考えると…
もうちょっとましな人物つれてこいよ、って感じだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:30:04
拿捕と逮捕画面が見たいですね。少なくとも国会議員だけに見せても弊害は無いはずですよね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:33:21
>>26
ヒント:掛け算
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:44:17
>>29
あの番組はそういうゲストをレギュラー論客達がボッコボコにする主旨もあります。
今回の田島は予想通りの中国寄り反論をするキャラになってましたが。
あの人も最近は発言がガチなのか演じてるだけなのか分からなくなってた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:48:35
銛の件が本当なら
もう少し検察も抵抗するだろうよ
大体それなら公務執行妨害だけではなく
傷害や殺人未遂もついてくるでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:49:55
恵隆之介氏ですな。
沖縄の言論弾圧だとか中国のスパイだとかは
帝国軍人と似たような感覚で言ってるだけなんで
通常営業です。
まぁマッカーシーのように数十年経って
正しさが認められる場合もある話しだし、
スパイ、世論工作云々は常識なので
取り立てて騒ぐほどのことではないでしょう。
沖縄の新聞2誌の脇が甘いのは事実ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:54:04
石原都知事は真偽はどうであれそんな噂が大きくなる前に全部公開しろって言ってるだけだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 15:28:54
元記事の415にカナダde日本語からトラバで反論?というか反応が来てるな…。海保を解体汁とか無茶な事を。
まあ、たった一つだけ真っ当な意見↓を言ってるが。
>
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2373.html
>反中感情を煽らせるように故意に編集されたビデオは日中関係を悪化させるだけなので、編集なしのビデオこそ公開されるべきだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 15:47:37
「見せたら日中関係に悪影響が云々」とか言ってるが、そんな事を言われると、よほど酷いシーンが有るのかと思うのが普通だよな。
釈放の是非にも関わってくるので、早く公開してほしいんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:20:24
>>36
大部分が妄想甚だしい主張だったわ。
コメントしても、自分寄りの意見しか取り入れなさそうだからコメントしてないけどw
見なければよかった。意見云々よりも、そっちに虫酸が走る。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:41:48
sengoku38と聞いて、一番最初に出てきた38は「ワコール童夢トヨタ」のカーナンバーで、
二番目はサンパチ豪雪だった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:51:42
いよいよ平成維新が始まるのだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 17:13:33
これを見習って与党や官公庁の悪事、アメリカ軍事産業との癒着、政府と宗教団体や在日とのつながり、日本の核開発や核に関する密約など心ある役人はどんどん内部告発してほしい
防衛庁の守屋のようなことがきっとまだあるはずだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 17:20:02
ま、これで、学生運動世代の思想が100%間違いで、彼らの青春は100%無駄、無意味、無価値であったことが一点の疑いもなく総括された。
Posted by 名無し38式歩兵銃神信者 at 2010年11月07日 17:26:30
>防衛庁の守屋のようなことがきっとまだあるはずだ
守屋自身がとんでもないしっぺ返しをしてきたけどな。
俺は、奴の考え方と実務には賛意を表する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:01:06
ていうか都知事かそんな無責任なデマ流していいのか?
モラルがないと思うんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:03:34
>>44が噛み付いているだけでは?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:16:38
>>44
都知事は、元は小説家なんだぜ(今じゃ政治家稼業の方が長くなっちまったが)。
絵空事をもっともらしく書くのが商売だったんだ、その所存で言動に注意せにゃならんだろ。JK
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:18:44
そこまで行くと藁人形。都知事はそんな噂を広まらせないように公開しろと言っているだけだから
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:20:15
>都知事はそんな噂を広まらせないように公開しろと言っているだけだから
その動画は、俺も視た。
そう解釈した方が色々当たり障りがないとは思うけれども、慎太郎サンのコメントは、ありゃ微妙だよ。マヂ銛で突っついたと思ってるかも?って、俺もアタマひねったもの。
>>36
>反中感情を煽らせるように故意に編集されたビデオは日中関係を悪化させるだけなので、編集なしのビデオこそ公開されるべきだと思う。
その通り、これは正論だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:28:11
この法律は議論されてます?
公益通報者保護法 (目的) 第一条 この法律は、公益通報をしたことを理由とする公益通報者の解雇の無効等並びに公益通報に関し事 業者及び行政機関がとるべき措置を定めることにより、公益通報者の保護を図るとともに、国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法令の規定の遵守を図り、もって国民生活の安定及び社会経済の健全な発展に資することを目的とする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:28:36
全編公開して益々反中感情が高まったりしてなw
何が映ってるか判らないってことは、船長の醜態が映ってる可能性だってある訳で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:30:43
仙石率いる政府が(流出のふりをして)流した・・・
ってのは考えられませんか?
今なら、警察の内部情報漏れ事件に重ねてハラキリは一人ですむんじゃないかと
ちょっと無理があるか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:31:34
>編集なしのビデオこそ公開されるべきだと思う
その結果、ますます反中感情が高まったら姐さんはどういい繕うだろうな(棒読み)?
Posted by KY at 2010年11月07日 18:33:03
>>51
仙石サンの過去の発言や行動からして、「無い」と言い切ってもいいんじゃないですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:51:21
オレ はsengoku氏が 第二波攻撃を仕掛ける前に 政府が先に全編公開をすべきと思うが どうだろうか。
sengoku氏の第二波を許せば 今度こそ政府にとっては無能の証明になるわけだし、過熱した以上政府がイニシアティブをとらないと 保守派も(オレも)納得しないと思う
それとも 既に目星はついているのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:59:38
>49
議論程ではないが 前スレで 触れているし オレもコメしたよ。
その法律の保護対象は「犯罪や反社会的行為」限定で倫理やモラルは対象外なんだ
つまり 談合や食品擬装なんかのリークはおkだが 今回のはよくわからないんだ
仮に「政府の政策のミステイクに義憤を感じて」ならアウトだが 「超法規的措置や司法への介入」といった法的にグレーな部分であれば まだ対象になる可能性はある と
とりあえずはsengoku氏には表に出てもらわないと話にならない
あと 別の人は「リーク手段に動画サイトはどうなのか」と指摘
その法律の前提は メディアや新聞社になっていると思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:06:57
>>49
公益通報者保護法において、対象となる事実は刑法他に該当する「刑罰が科される行為」のみだし、通報先は自分のところの会社か監督官庁かマスコミ他(ただしこれは通報要件がきわめて厳しい)に限られる。
そもそもこれは基本的に「自分が働いている組織」の不正を告発できるようにした法律であって、政府が機密と判断したものを公務員が勝手に暴露することを保護するものではない。今回の件は該当しようがない。
ついでに。この法律を持ち出す人について思うのは、どうにかこねくりまわしてこれを適用できるようにしたところで、しかし時の政府が「ビデオ非公開を公益と判断した」ことはどうにもならないけどね、ということ。その判断を評価するのは選挙をはじめとした人民の政治行為しかない(だからちゃんと届け出たうえでデモとかするのはすごく「正しい」と思いますよ)。明白な人権侵害とか、すでに法で規定されていることに違反したのでないかぎり、政治的価値判断を法で評価したりよしんば裁いたりなどできませんよと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:07:39
>>54
おれはもうsengoku氏にはタマがないと思うけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:09:16
しかし投稿者が公益のために敢えて規則を破ったというんなら、なんで未だに名乗り出ないんだよ。
そのせいで海保や地検では無実の人間まで大勢疑われているのに、本当に自分の行動が正しいと信じているなら、堂々と名乗り出て責任も取るべきは人として当然。
それを匿名で投稿し、アカウントを消去したり足が着かないようコソコソ逃げ回っている時点で公的意識が欠如しているし、愉快犯の仕業といわれてもしょうがない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:09:20
俺がもしsengoku氏だったら、逃げるのは諦めて、
何時どのようにして存在を公表するか、そこに集中する。
彼が政権に打撃を与えようとしているのは明らかだから、
捕まり方一つで、その効果を最大化できるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:15:27
とにかく sengoku氏には表に出てもらわないと 前進はない罠
現時点では 正直持ちカードが少な過ぎる
あとは 菅一味と一部国会議員にはキッチリ落とし前つけてほしい
Posted by 54&55 at 2010年11月07日 19:16:55
>>57
提出資料だから、身柄拘束まで持っているでしょう。
次の反日暴動に合わせて流すアル。
Posted by ソ連兵器嫌い at 2010年11月07日 19:24:18
>>42
>学生運動世代の思想が100%間違いで、彼らの青春は100%無駄、無意味、無価値であったことが一点の疑いもなく総括された。
仙石は、「中国(による日本の)属国化は今に始まったことじゃない」と記者に答えた。彼ら挫折した全共闘世代の多くが、真っ当な就職先じゃないと当時は看倣されていたマスコミに就職した。堅気の大手企業には、前歴が禍して蹴られた場合が少なくなかったからだ。そうした人々が中堅以上になった頃から、マスコミの偏向が目立つようになった。それが、仙石が語った(最初はソ連、それを引き継いだ)中国による属国化の始まりだったと。
自民党や民主党、公明党にも外国のヒモ付き議員が居る事は確実だ。マスコミや政界に外患誘致な連中が浸透している様を指し、仙石は「ヒモ付きは俺だけじゃなし、属国化を今さら止められん。だから、俺を責めたって意味ねぇよ」と言いたかったんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:27:32
>>61
お前はその他人を不快にさせるHNを止めてくれないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:28:53
>>59
>俺がもしsengoku氏だったら、逃げるのは諦めて
人知れず消されちまって、闇から闇に葬られ、それで仕舞いだ。
身柄を拘束させる時は、消される危険を最小限にできるように、時間と場所をよく々々選ばなきゃならんぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:33:26
…ボソッ)政界一新、国賊一掃。
国賊ってのが右翼ぽくって嫌なんだけど、他に意味が通って語呂が良い言葉が見つからなくて…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:43:18
マスコミの人たちはこの件について、自分たちがこの動画を持ち込まれたらどうするか、を少し考えてからニュースを発信するべきだと思う。
動画投稿者を批判あるいは批判した政府関係者の発言に肯定的な編集をするなんてマスコミの自殺行為だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:50:40
表に出てきて欲しいなーとは思う
正直sengoku38氏の意図も流出もハッキリと解らないのに
前提を創って話を過熱させちゃうのはどうかと思うんだが
と、同時になんとなーくそういう状況こそを望んでいるような気もする
と、自分で自分をループに落としてしまう罠
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:55:29
捜査に見せかけて残りの映像を紛失ということで消去しようというのかもしれんな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:59:55
>>64
どうすればいいんだろう?
>身柄を拘束させる時は、消される危険を最小限にできるように、時間と場所をよく々々選ばなきゃならんぜ。
ツイッターで「逮捕なう」とか?(違
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:13:18
stand alone complexみたいになるかもね。
管理が杜撰だったとすれば、動画持っているの一人じゃないでしょう。
Posted by ソ連兵器嫌い at 2010年11月07日 20:30:12
次の展開として、「不当な政治介入が行われた証拠」とかを出してくれば
公益通報者保護の対象になるかもしれない。
でもビデオだけだと正直微妙だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:38:54
そもそも機密情報なのかどうか・・・
フルシチョフはブタだ!と叫んだ男を名誉侮辱罪で一年国家機密漏洩罪で三十年の刑にしたって笑い話のレベル
っつーか今でも表向きは船長を裁判にかけ法廷で公開する予定なんだろ
だから数週間もいつでも誰でも持ち出せる状態だったというし、研修用教材として何本も複製されてそこら辺においてあったそうだし
それをみんすが土下座した証拠を隠せとかいいだして最高国家機密にしたけど漏洩しちゃったとか稚拙とか姑息などという言葉では言い表せないひどい話だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:43:11
法廷で公開する予定だったとしてもそれ以前の段階で誰でも閲覧持ち出しオッケーな状態だったとか間抜けにもほどがあるけどなぁ。
ほんと情報管理ダメすぎるわ最近の公的組織の類は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:23:22
一番悪いのは船長です。
動画が物語っているのはそこ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:37:34
そういやカナダde日本語の人、以前はもっとバカっぽい喋り方をする女性の様な文章を書いていた様な気がするんだけど、気のせいかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:50:28
この衝突事故って、民主党は法律にのっとって粛々と処理したって言ってるけど、それだったらただの交通事故の映像と変わらないんじゃないの?
それともこれからは、中国人の交通事故とかの摘発映像は国家機密になるのか?
政府が関与して特別に処理した案件じゃないんだから別に国家機密じゃないんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:54:55
内容が交通事故の映像だろうと、国民の選んだ政府が公開をしないと決めた以上、公務員が勝手に公開したら違反行為だろう。
機密に指定されているかどうかは知らないが。
(あと流したのが海保などの公務員とも確定してないが)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:04:50
今回の事件が3000トン型の設計に影響を与えたりはするのだろうかねぇ。議会が危機感を覚えて予算をたくさんくれて、高度なステルス性が実現したり、武装が充実したり、特殊部隊の輸送能力を備えたりとか。
>>75
々閲覧制限とかかけてたら捜査が進まんしな。
お上から機密にせよと指令が下るまではたかが漁船の暴走程度、機密でも何でもねーわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:06:15
民主党と中国共産党に追い討ち…。ウィキリークス創設者ジュリアン・アサンジ氏が時事通信の取材に対し多数の中国と日本の機密文書を早くも年内にWeb上で公開するとの記事が出てました。中国と日本まとめて多数の機密文書を公表すると民主党政権が崩壊ですね…。ミニーさんの基地外ぶりは相変わらずでしたね…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:59:07
仮にも法治国家なわけで、この公表した公務員(海保の人かどうかは不明だが)が裁かれるのは致し方ないよね
でもそんなこというなら日本の領海内で故意に2度もぶつけた中国人船長も裁かれるべきであって、、
日本人は裁かれる(リークを行った方は間違いなく裁かれるでしょうね)のに中国人はすんなり釈放
まぁそんな政府です
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:05:42
民主主義の責任者である国民に政治的判断材料を提供するのは十分公益に値すると思うんだけどな。
基本的には公務員法違反で、公益通報者とみなされるかどうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:20:24
>>77
「政府は一切関与してません」
「通常の事故として処理しました」
「事故を撮影した映像は国家機密です」
映像流出について
原口「国家への反逆だ」
鳩山「情報によるクーデター」
民主党の言ってることが支離滅裂に感じるのは気のせいなのか?
ただの事故映像を国家機密だの、流出させただけで反逆だのクーデターだの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:24:31
>>81
56である通り、法的な「公益通報(者)」には厳密な定義があり、今回それと見なせる余地はほぼありません。
「民主主義の責任者である国民に政治的判断材料を提供するのは十分公益に値すると思う」というのは心情的に同意するものの、「俺が公益だと思うから公益だ」というのは政治的にも通用しないでしょう。世の中には、あなたやわたしとは逆に「公開しないことが公益にかなう」という判断をする人間がいて、そういう人々に支持されて統治を行っている現政権もおなじ判断をしたわけです。そしてこれは政治判断であり、政治判断は政治によって覆す以外の手はありません。
(いや政権が検察に丸投げしてる以上もう政治レベルの話じゃないじゃんとかあるとは思いますが、建前は大事ですから)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:33:50
しかしこれでスパイ防止法に代表される諜報・情報管理関連の法案が現与党から提出されたら笑ってやるw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:34:41
>>77
だからそれだと
公安警察の人権侵害や自衛隊が国民に隠してる
アメリカの戦争への協力体制の具体的内容なども
国民に広く公開すべき!!
って言ってイロイロダダ漏れするのも公益になるよね??
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:34:58
「国家への反逆だ」「情報によるクーデター」
まあ、そんなご大層な罪には問えないとは思うんだけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:39:38
ごめん>>77じゃなくて>>81
Posted by 85 at 2010年11月07日 23:40:28
>>86
そもそも日本には国家叛逆罪がないからね!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:43:06
>>69
あの物騒なレスは、一瞬そんな直感が走ったものだから、つい書いてしまった。若干、後悔しないでもない。w
72氏が、触れている通りだ。Youtubeにアップされた動画がsengoku38氏の手札の全てだとして、それが明らかならば危険はない。
しかし、もっと強烈な資料を持っている可能性が出てきたなら、危ばいね。その死が物議を醸す程の有名人なら逆に安全なんだが、無名の一般人だったら、協力者を沈黙させ続けるためにも、拉致して始末される危険があるよ。死体は出てこないから、警察も殺人事件として捜査できない。「まだ生きてるかも…」と家族に臭わせるため、例えば遺品を1つずつ期間を開けて送り付けてくるかも知れない。そうなると、協力者も沈黙を守らざるを得ない。
消されない方法としては。著名でヒモ付きじゃなさそうな政治家(例えば石原都知事とか)に、身分を明かし危ばい資料を全て渡して事情を話し、その政治家に同席してもらって記者会見を開くことだろうな。記者会見で自ら有名になってしまえば、概ね危険はなくなるよ。そして資料の公開については、その政治家に一任する。もちろん、服務規程違反について責任を取らされるのは仕方ない、最初から覚悟の上なんだから構わんでしょ。
Posted by 64 at 2010年11月08日 00:32:36
そもそも犯人は個人なのだろうか?
それとも複数の人間の組織的な行動なんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 00:43:59
>>83
犯罪に類する行為が行われていた、となれば話は別じゃないの?
たとえば特定の犯罪者を政治家の口利きで釈放させるとかねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 00:46:05
基本的に日本国内の法律で問題がある行動であるのならば
裁かれるべきだと思う(裁判を受けるって意味ね)
我々は愛国無罪だとか言えるけどそんなことをいってたら
法治国家はなりたたないし、中国と一緒だ
だから、法律に従って裁判を受けた上で司法の判断に任せるべきだと思う。
その上で減刑を求める署名運動とかをするのが正しい戦い方だと思う。
愛国無罪だー!って叫んでるうちは中国と同レベル
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:04:24
>55
動画サイトもメディア。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:21:49
>>92
簡易裁判所で略式起訴して罰金刑で終わる可能性が。
最高でも懲役1年以下あるいは3万円以下の罰金なのに減刑も何も……。
個人的には民主党が映像を正式に機密指定してなくて、
「守秘義務の対象である秘密ではない」から無罪というオチ希望。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:51:32
>>6に言いそびれてることがあるな
「流出した者を誉めるべきだ」
「いや流出した者は断罪されるべきだろう」
この議論のループ
+
「なんで釈放したのよ」(中国人船長)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 02:55:19
・内閣が憲法に書かれた仕事をしていない。憲法73条内の外交関係を処理すること、をしていない
・本来は起訴公判、または起訴不起訴にして、日本側の意思を世界に発信してた。
・船長を起訴できない=証拠品として隠す理由は消えた=もうビデオ公開できるはず。
・本来、船長逮捕以後は、検察が処理できない→法務大臣でも処理できない→内閣が一致して把握してる、はずだった 等。
・現在の内閣の言い分は、内閣は関与していない。検察が勝手にやった、の一点張り。
以下ソース。
平成22年10月12日 衆院予算委。これは尖閣ビデオ漏洩前に指摘済である。(要ニコ動アカウント)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
インタビュー、漏洩後に指摘されたこと(要ニコ動アカウント、タイムシフト)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31379823
中国側の主張する尖閣一連の流れか(もとの記事不明)
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0594.jpg
日本の巡視船の方からぶつけてきたという中国メディアの報道が間違いである。(記事あり)
http://news.sohu.com/s2010/yuchuan/
衝突映像流出 なぜ公開できないのか(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169748-storytopic-11.html
要点を絞ると、船長釈放が超法規的措置ではないのか、と。
漏洩は悪いわけだが、それが主な焦点になるのはおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:14:36
船長は処分保留のまま釈放だが
処分保留に根拠法はない。内閣の指示があれば別だが・・・
表向きは処分保留について「内閣の指示無く」検察がやったことになってる。此処から問題が始まってる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:18:38
>>94
国家公務員法百条1項のことを言っているなら、
(今回流出させたのが国家公務員だったとして)処罰されるのは
「職務上知ることのできた秘密を漏ら」すことなので
政府や政党の意向とか、機密の指定とかは関係ないです。
あと罰金は50万円以下。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:35:30
周囲「なんで処分保留したの」処分保留とは起訴するしないを保留にすること。
検察側「捜査がだいたい集結したからです」
これは処分保留の理由ではなく、釈放の理由です。処分保留の理由は伏せられてる。(石破さんいわく、検察側はあえてすれ違いの答弁をしている)
検察は悪くない。
現時点は推測でしかないが、処分保留の理由は内閣のせいだ。検察がここまで独断で動けるわけがない。
政府が関与すべき時に政治が関与しなかった。そこがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:38:38
>>98
さいわい死傷者はでていない。この程度のビデオならなぜすぐに公開しなかった。
ビデオを見ろ、どこに海保の機密があるのか
どこに海保の手の内があるから明かせないというのか
中国を刺激したくなかっただけじゃないか。
今の政府に危機管理能力はあるのか。
この場合の判断は
ビデオを公開することで得られる公益>ビデオを伏せることで得られる公益
で決まる。
もし政府が
ビデオを公開することで得られる公益<ビデオを伏せることで得られる公益
だというなら、その説明が必要だ。
答弁動画では、官房長官がその発言を避けたから真相は闇のままなんだよ。
心情でいえば漏洩した奴は悪いが、そこを追及しようとすると必ず、なぜ隠した、なぜ釈放した
になるのよ。
そこに法律はあるのか も含めてね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:43:12
そもそもビデオは秘密扱いなんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:45:04
>>99
>政府が関与すべき時に政治が関与しなかった。そこがおかしい。
これ間違い。訂正。正しくは
政府が関与すべき時に政府が関与しなかった。そこがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:47:16
謎の判断(超法規的措置)で処分保留、釈放で起訴不能となったのもおかしい、が。
そのさらに捜査資料の漏洩、となると、
果たして何の罪名なりや?(もちろん立件できたほうがいいにきまってるけども。)
こんなこと前例あるのか・・?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:55:01
>>92
同意します。署名運動するのが正攻法だと思います。
ただ一点を言えば
法治国家なのに今の内閣は法律を守ってるとは思え無い。
より正確には「この内閣、ほんとに法律守るんかぁ?」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 04:17:09
今回のビデオ流出騒ぎで思い出した懐かしいキャッチコピー
「蜂の一刺し」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 04:38:43
>>99
×集結
○終結
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 05:30:08
>>100
いやそりゃあ見てますけど、海保の機密とか関係なく、公務員だとすれば
「職務上知ることのできた秘密を漏ら」せば法令には違反しますので。
あのビデオは「関係者ゆえに触れられた、公開されていない」ものであり、
それを漏洩したことが問題なのであって、何が映っているのかは法的な本質ではないでしょう(政治的な本質だとは、もちろん思いますが)。
デュープロセスを経ずにアップロードしたこと自体が問題だ、という趣旨のことは前のエントリの※欄でも言われていたはずですけど。
100さんが書かれている「ビデオ公開の是非」や「公益の所在」などは政治決定に関する問題ですから、
政治的に対抗することで、法律がどうこうする話でもない。
〈心情でいえば漏洩した奴は悪いが、そこを追及しようとすると必ず、なぜ隠した、なぜ釈放した/になる〉
とおっしゃいますが、前者と後者は独立ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 06:36:46
>>107
仮に流出が公務員だとして
憲法72条を守らない内閣はどうなのだ。
そしてビデオを公開しない理由は漏洩前に政府が言っている
「刑事訴訟法にあるように証拠物だから公開できない」
これだけだったんだぞ?
最近のニュースだとあれ研修用らしいからそれが秘密にあたるのかわからないけれどさ、その定義を君なら出来るのか?。
今からでも公判が可能で、あのビデオが証拠物として機能するなら確かに漏洩は大問題なんだよ。
公開されていないものは全部秘密なのか?
独立と言い切れるのかよ。
IFになってしまうが、超法規的措置な釈放が無ければこの漏洩も無かったんだぞ。
国会答弁でビデオ開示は求められてたんだぞ。
視聴する議員を一部議員に絞った理由も、法的根拠なんて無いんだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 07:27:28
あわわ間違えた
○憲法73条を守らない内閣はどうなのだ。
×憲法72条を守らない内閣はどうなのだ。
すまない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 07:28:37
>>108
いや、「公務員は職務上知りえたことを許可なく漏らしてはいかん」という話以上の意味はないし、内容や用途は関係ないと言っているわけですよ。
公開するかどうかは政府がその決定において正当にやらなければならない。万が一「検察or海保のレベルの話」だとしても、それは各組織が手続きを経て出すもので、
「一公務員(だとして)が勝手に公開していい」なんて話はどこからも出てきません。
「漏洩したこと」を問うているときに「そもそも政府が」と言うのは話の筋を違えているんですよ。
※欄に「裁かれるべきだが、支持する」といった感じの人がけっこういるのは、
法の適用や適正手続という形式的な正当性と政治という目的的行為をちゃんと区別しているからです。
わたしだって今回の政府の対応には呆れ返っている、どころか憤りも感じますが、
それと今回の件が国家公務員法の100条に抵触する可能性は高いだろう、と判断するのとは別物です。
しかしわたしは同時にsengoku38なる人物を支持しますが、それはわれわれに法を破る権利がある、という政治性に依拠するものであり、法的に許される行為だったからではありません。
あなたはそれらを混同しているんですよ。
でまあ、現内閣が憲法73条を守っていないというのは何の冗談かと思うわけですがそれはともかく、
公開範囲のコントロールに法的根拠がないとおっしゃっていますけど、だからこそ政治は自由裁量でそういうことを決められるんですよ?
法律は権力を規定する部分もありますけど、誤解を承知で大雑把にいえば(←前置きを汲んでください)「政治は何やってもよい」のであって、
その是非は法ではなく対抗する政治によって評価されるのです。
そういう、法と政治の区別をつけていただきたく思います。少なくともわたしとあなたは、政治目的においては似た方向を向いていると思いますので、
よい仲間であるためにこそ形式的手続きを大事にしてほしいのです、
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 08:55:04
コメントの流れと違うが、「コツンと当てた」の件
申し訳ないが船舶に関し素人の自分にも同様の感想をもった。
船を故意にぶつける事は、転覆や浸水、ひいては沈没の恐れがある重大な事なのか?
そうすると「死傷者が出ても良い」と思ってぶつけて来ていたら
「未必の故意」による殺人未遂あるいは傷害未遂に
なるのではないかと思う。(たとえ酔っ払っていても)
逮捕した時のビデオには、船長の発言でも録音されているのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 09:17:45
みずきはあの漁船とほぼ同じ大きさ
場合によっては転覆する可能性もある
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 10:06:48
>>111
車両とは質量の桁が違う。みずきは比較的小型の巡視船だが、それでも数百トンの船だ。
何百トンという質量同志が”衝突”した場合、真っ向からの激突でなくとも構造破壊が起きたりするわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 10:24:45
>>107
船長→起訴不能?その判断の根拠のの無さを指摘したら政治話だから無視しろ?
漏らした人→起訴可能
おかしーじゃねぇか。理想は両方共処罰だろ。
法律に政治の対抗を要求してどうするんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:14:52
法に書かれた通りの執行がされなかった点は指摘されてしかるべきだ。
忘れろ、耳をふさげと言うのはこのケースに置いては許されない。
もとを正せば。執行されない理由が法律にないからこそ、そんな無茶を今の内閣がしたからこそ、一部政治話に及んでしまうわけだし。
船長と漏らした人両方を起訴するのが妥当でしょう。片方だけ起訴、なんてのはあっちゃいけない。
政府が沖縄地検に指示をしたのならこの話はガラッと変わりますが、表向きはまだ、そうではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:42:14
>114
そういう見方が短絡的で不正確だ、別次元の問題を感情論でごっちゃにしてると>107は言ってると思うんだけどな…。
>理想は両方共処罰だろ。
船長の釈放が妥当と思ってる人なんかいないよ。読解力の無いヤツ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:50:53
>>116
「法律において」両方とも処罰されると言っている。
感情論ではない。本来同列で起訴できるはずの話題を別次元にしたのは他ならぬ今の政府だろうが。
読解力とやらで船長を起訴できるなら是非やっていただきたいものだが
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:57:01
>「国家への反逆だ」
オウムや共産党や極左ですら国家反逆罪に問われないのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 12:37:10
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2373.html
すべては海保の陰謀だったんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 12:42:55
>>119
あ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 14:27:43
国家公務員法
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
国家公務員法109条12号、100条1項にいう秘密とは、非公知の事実であつて、実質的にもそれを秘密として保護するに値すると認められるものをいう
(最高裁昭和48年(あ)第2716号同52年12月19日第二小法廷決定)
今回流出した情報は、政治問題に関わる処分保留中の刑事事件の証拠物件であって且つ政府が公開すべきでないと判断し且つ一般には公開されて居ない物
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 14:46:53
どこにでもイタいのは居るけど、またも無意味に陰謀論でつか。
何でも批判されるとネット右翼って叫ぶのがまだ居たとは・・・
で、話は変わって、今日は機密漏洩の罰則強化って言い出したようです。
本当に漏洩者は「英雄」なんでしょうか?
こういうと陰謀論者ちっくですが。
Posted by 名無しチト神信者 at 2010年11月08日 16:28:57
>>110
こいつ、前のエントリの※欄なんて読んでないぞ。
読まなくてもいいけど、読んだふりをするのはやめろ。
>現内閣が憲法73条を守っていないというのは何の冗談か
平成22年10月12日 衆院予算委の指摘で
中国人漁船の起訴勾留公判は一つ一つが
憲法73条にあるように、
内閣として処理すべき重大な外交問題に発展する、
ゆえに内閣が把握しなければならない。
つまり政府が検察に任せっきりではいけない、という根拠が憲法73条にかかってる。重大な話だ。
冗談でも何でも無く、憲法73条の話は論点として明確に存在する。
それが予算委員会で述べられてる。
そして前エントリでは重ね重ね予算委員会の話題は出てる。
委員会も見ないで
漁船事件の論点、争点なんて知ってるわけがない。
冗談は頭だけにしろ。
Posted by 96 at 2010年11月08日 16:31:22
96でリンク貼りすぎた・・・弾かれてしまうのも無理はない うまく送信できるといいが
議事録検索ヒットしたんで貼る。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=25031&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=15650&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=2
これでニコ動アカウントが無くても読める。前後も読めば、判断の助けになろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 16:43:41
>>110
憤りとか呆れとかとうに超えてるんだよ
あとは法律を守ってない(破ってもいないが守ってもいない)ことをどう法律上で指摘し、ちゃんと実行させるかに話は映ってる。
何も知らないくせに知ったかすんな。
議事も読まずにべらべら喋るようなやつが"よい仲間であるために"だと?ふざけるな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 16:49:49
>>121且つの前部分
>政治問題に関わる処分保留中の刑事事件の証拠物件であって
ここはおかしい。証拠物件を開示せよという話がこれまた予算委員会に出てる。
中国人船長についてもう起訴できないなら開示しても構わないよね、という理由だ。
証拠物件ではあるが、元・証拠物件だ。
もう起訴できないなら、伏せる根拠となる条文は無いんじゃなイカ?
それとも刑事訴訟法に処分保留時の扱いについて書いてあるんですかね。
漏洩者を訴えるならむしろ
youtubeにうpしたルートのみを指摘したほうがいい。
正規の手続を踏んでないのは明らかに事実だからね。
ま、>>121が単に
蛇足を増やして信用落としたいなら別だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 17:06:57
前のコメント欄でもちょろっと出てた記憶があるので。
ここの常連である諸兄ならば既に確認済みでしょうけども、
中にはRomに徹して…という方もいらっしゃるでしょうから。
蒼き清浄なる海のために より
ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/719/
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 17:35:20
>>124
ページが重い
代替物はある。内容は同じ。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
ただしこっちは直リンできなかったので手間がかかる。
予算委員会→予算委員会の会議録議事情報一覧
→平成22年10月12日 第2号→176回(臨時会)
→ページ後半(下の方にずずーっとスクロール)
石破さんの名前が出てきたらそこが該当部分です。
またやりましょう。のあたり。
Posted by 96 at 2010年11月08日 17:46:05
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201011080155.html?ref=rss
まだ意見は一致していないので、確定ではありませんが
少なくとも>>98,>>107は
過去の最高裁の例を知らなかったみたいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 18:33:18
内閣支持率が30%か。年内持たないんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 19:35:45
>JR川口駅のDVD
11月8日 朝のNHKニュースじゃ、“件の”石垣海上保安部で編集された動画が、当の海上保安部でDVDにバカスカ焼かれていたそうだ。ヲイコラNHK、それじゃ説明不足だろ!。バカスカ焼かれていたのは「処分保留で船長釈放」の前だったって、何故はっきり報道せんのか?。それじゃあ石垣海上保安部が臭いって、思わせ振りにデマを広めてるのと同じじゃないか。
あのな、石垣海上保安部じゃミンシンリョウ5179の確保を撮影したビデオは、改良された海保の不審船掌捕戦術の“現実の成功事例”として実に好適な教材として、全国の海保機関に送付する可く、わざわざ暇を作ってはDVDに焼いていたんだぜ。それは、件のビデオを視た者なら納得できるに違いない。はてるま・よなくに・みずき という巡視船3隻で該船(ミンシンリョウ5179)を三角形に囲み、確保に到ってる一部始終が映ってるんだからな。だから、船長セン其雄の『処分保留で釈放、証拠資料は決して公開する可からず』という仙石官房長官の指示によって、全てに“蓋”がされるまでは、石垣保安部じゃビデオの内容からすればだ。沖縄地裁が船長の起訴するのが当然、軽くても証拠を公開した上での起訴猶予で決まりだから、事は早く片付く。片付いたら、速攻で上の許可を取り、「この貴重な映像資料(海保新戦術の成功事例)を、全国の海保機関に広めなければならん」と、善意の捻り鉢巻だった訳だ。不審な点は皆無である。
つまり、仙石の沖縄地検に対する「船長を処分保留で釈放して、全ての証拠資料を封印しろ」という“強固な命令”は、関係者全員の意表を衝いたと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 19:42:38
日本語翻訳ソフトじゃ何うなるか?って、句読点を掻き回してみた。
要するに、石垣保安部でDVDが多数焼かれていた件は、全く犯罪性がない。ただし、そのDVDが持ち出されてJR川口駅頭に置かれた可能性は高い。そしてビデオを視た者は、海保掌捕戦術の好適なテキストには成り得ても、端的には「体当たりまでして逃走を図った悪質な漁船を見事に確保した」一部始終というだけ映像としか受け取れない。それがセンシティヴな外交問題の火種なんて、想像もでない。そりゃそうだ、該船の犯罪性が、子供の眼ににだって明らか位なんだから。これを中国に見せれば、中国は自らの傷(外交的損失)が深くならないように穏便な姿勢に努めるだろ、んなよーに判断するのが当たり前だったんだからな。
Posted by 131 at 2010年11月08日 19:58:11
「海人が船を粗末に扱うのはよくない。」
結果として小学生でも分かるこんな事を処理できないなんて、日本も中国もあんまりだなー。
法治国家?共産主義?人類の進歩と調和?意味ないじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 20:29:17
>130
「まだ」30パーセント「も」あるのか(棒読み)?
今日の国会で菅総理は「石に噛り付いてでも」なんて例え使ってたけど、本当に醜いまでに権力に固執する政権って民主党くらいじゃない?
自民政権なら50切った時点で「解散して国民の信を問え!」なんて野党時代に大見得切ってたくせに。まさに「銭ゲバ」ならぬ「権力ゲバ」。
Posted by KY at 2010年11月08日 20:35:56
>131
日本語でおk。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 20:38:30
>>123
>>129
ご指摘あわりがとうございました。不明を恥じております。
はっきり申しまして、自分が昔とった杵柄を過信し切っていました。
過去に学んだだけの法の詳細に加え、今回の事態の細かい把握という点でも、
わたしは議論の土俵に上がるべきではなかったようです。
わたしのコメントによっていくつかの議論を無為に、
また必要以上に過熱させたことをお詫びします。
Posted by 107 at 2010年11月08日 20:50:53
すみません。
×あわりがとう
◯ありがとう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 21:14:36
>112, >113
有難うございます。
VTR流出の件は、犯罪になるにしても軽微なもの。
より罪の重い船長が釈放されているのなら、
罪を問うのもバランス悪いですね。
まぁ厳正な捜査と綱紀粛正は必要ですが。
Posted by 111 at 2010年11月08日 22:18:05
>>134
>「まだ」30パーセント「も」あるのか(棒読み)?
ここ何年か総理が変わりすぎたからね。また1年で総理が変わるのは嫌なんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 22:22:01
>134
ふと見上げると、電車の中吊り広告に「「管首相」を選んだ私たちがバカでした!」の一文が。
一瞬、民主党政権を選んだ国民の自省の声かと思って喜びかけたが、そんな事は無かったorz...
「民主党議員がザンゲ」と言う副タイトルが目に入ってがっかり。
週刊誌の捏造記事も与党内の権力闘争も間に合ってます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:05:40
ゲンダイ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:11:28
>>140
菅、ね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:15:48
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ
20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related
20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA
20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:51:31
罪は罪、法治国家ですので。
もっとも罪としては軽微なものになりそうですが。
仙石からして軽すぎじゃねと不満だし。
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201011080155.html
とりあえず捕まったら、犯人は
「(チッウッセーナ)反省してま〜〜〜〜す」
と謝るのがいいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 00:12:57
>>110
法律で決まっていない事を政治家が勝手に決める事は出来ません。
それは民主政治、法治国家ではなく人治国家のやることです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 01:15:42
>>144
>仙石からして
船長を処分保留で釈放、公開するべき証拠資料を封印させた張本人が、仙石だからな。
ビデオを流出された仙石にすれば、怒り心頭だろさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 02:12:51
殉職2名重傷1名なんてデマも飛び交ってるな。実名まで上げてるが、頭大丈夫かねぇ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 07:33:51
>>127
タイトルからじゃわからなかったけどデマに対する苦情だったわけか。
そりゃ読んでもらったほうがいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 08:34:14
>>144
まだ罪じゃないだろ。
政府が秘密と宣言しても、それは秘密にあたらないと判断され得る過去の判例があるそうだし、今は国益通報者保護法も施行されてる。正直、グレーゾーン。
容疑があると言うならわかるけど、現状で罪だと断じるのは法治国家としていかがなものか。
罰が軽微だからよいというものでもないと思うしなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 11:52:03
いや、流出を機密保持義務違反で罰するのはいいんだ。当然。
ただし、順番としては中国人船長を罰するのが先だろ?明らかな公務執行妨害に公共物の破損。
日本人の俺が取り締まりのパトカーにぶつけて逃走したら起訴するだろ?中国人だけに甘いのはいかん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 12:28:47
>>147
ビデオも公開されてないのにデマと決めつけられますか?
噂になってるネットあがってる名前ですが…
元総理が殉職者名を公表
麻生太郎元総理のtwitterに、こんなのが出ています。
http://twitter.com/AsoTarou/status/1611471494582272
谷岡敏行(殉職) 佐川穂波(殉職) 坂田政巳(負傷)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 13:43:23
失礼しました。ミスタイプです。
×噂になってるネットあがってる名前ですが…
↓
○噂になってネットにあがってる名前ですが…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 13:47:27
>>151
そのTwitterは本当に本物の麻生元総理か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:15:13
政府が大騒ぎしてみせているが、実際の流出ビデオの中身は、海保発表の事件概要そのままなんだよな。否定されたのは、中国政府の意を受けた中国メディアのデマと日本の議員のマヌケな感想でしかない。
政府が問われているのは、犯罪行為が確かなのに、何故釈放したかということ。
もっと重大な違法行為を隠すために、部分的なリークを自らやり、義憤組による全面公開を牽制しているんじゃないかとも思える。
事件が起きてからでないと拘束はできないが、似た事件を起こしての予防拘禁なら可能。証拠も有る(予定してれば当たり前)し。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:24:08
>151
二人も死んでなぜ遺族のコメントの一つも出てこないわけ? マスコミは昼寝してるの?
医療関係者にも完璧に緘口令をしいてるの?
年齢は? 階級は?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:27:08
てなことを考えたのに、経過を見ると外したみたい。
民主は何も考えてなかったか、当たってたとしても義憤を感じた国民があまりに多すぎて、手を着けかねているのか。
石垣島民も同胞だし、尖閣も我らが領土だから反応は当然なんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:29:30
>>153
偽物臭いですね。
オフィシャルサイトにtwitterに関する事が載っていない。
bot?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:38:47
>151
>127のblog参照(海保関連はかなり詳しいサイト)。
残念ながら元ネタはニコ動と2ch(参考先のblogでリークは否定されている)の書き込みな。
しかもニコ動のは流出動画を編集したホモネタ(MAD)だ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12649580
ttp://dic.nicovideo.jp/a/tnok
どうせ信じ込む人だろうから先に言っておくけど、動画(2:19辺りまで)は最後まで見ろよ?
つーかね。
それなら噂を確定情報として流してる連中はなんなのよ。
ビデオが全部公開されてないから…。何その薄い根拠。
じゃぁ公開されてないなら、どうして、どこで、殉職したということがわかったんだろうね?
(そこ不思議に思わんのかいと)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:45:59
>>151 >>157
自民のhpに麻生太郎事務所のツイッターがあった。
http://twitter.com/taro_aso_
…作った時に一言つぶやいただけみたいだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:51:03
処罰しようとしても、ビデオを流出した人も予防線張ってあるだろうし、まず見つからないだろうな。このビデオだからまあよかったけど、もし自衛隊かなんかの機密情報を出されたとすると恐ろしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:59:24
逮捕の瞬間が写ってないではないか。
全面公開しろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:04:45
今後どうするかって話題も…「もうビデオ全部公開しろよ。まずはそれからだ」しか無いもんなぁ。
初動ミスってるから流出が…デマが…とグダグダってるわけで。
何というか、民主はグダグダ好きなのかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:05:34
>>162
グダグダにならざるえないんでしょ。
自民からの離反者の集まりみたいなもんだし、野党の時は批判ばっかりだったし。
最初っから全面公開していれば、こういう事態にもならなかっただろうに……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:09:50
先を考えて無いんだよな
その場その場の責任逃れに終始し
結局は傷口を広げることしかやってない
これは鳩山政権から続いているし
民主党全体に跨る根本的な問題じゃないのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:38:28
ホントに何やらせても駄目だな民主政権って。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:40:49
>>165
それを見抜けなかった有権者である自分達って…… orz
地方議員でいい人がいても、上がこれならどうしようもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:48:47
ただ民主党議員って 幽○白書の六遊怪チームの雑魚っぼいと思う
不利になると
「(反自民風で)ら、楽に選挙に勝てると聞いて民主党に参加したんだ、こーなったらオレは降りるゼ」って逃げ出すクチ
だから反民主党風潮が持続すれば 選挙を待たずに瓦解する可能性はあると思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:12:40
>>166
自分の周りでは皆、1軍の自民の逆の事を言うしかない程度の実力の2軍が民主ってわかっている人ばかりだったから(学歴問わず)、有権者=見抜けなかった、とはして欲しくないなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:26:45
選挙の結果が全てだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:30:30
>139
また1年で総理が変わるのは嫌なんじゃない?
まさか民主党は自分たちが政権に就いたとき、どれだけ失態を重ねても容易に政権を手放すことの内容に「前工作」のつもりで自民政権の首相を短期退陣に追い込んだのか(棒読み)?
まあそんなおつむがあれば政権樹立後1年でギネス物の失策を繰り返すことはないと思うが、保身術に「だけは」他の政党より抜きん出て長けてるからなあ。
Posted by KY at 2010年11月09日 17:31:03
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/719/
この「青き清浄なる海のために」さんのところに反論が書いてありますが、海上保安官殉職はまったくのデマです。(それにしても麻生太郎元首相の名を騙ってデマを流すとは悪質だぞ)
>彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも11/4深夜、帰らぬ人となった。(注 上記BLOGに書かれていたデマ)
憲法第九条は日本国が侵略戦争をすることを禁止したものであって海保の自衛権を禁止したものじゃないんだけど。それに海上保安官は警察官が腰に下げているのと同じ折りたたみ式警棒を所持しています。鉄パイプで襲われても反撃することができます。
Posted by 90式改 at 2010年11月09日 18:39:09
>164
野党根性が抜けてないように見受けられるんだよねぇ。どうも。
>169
まぁ。そうなんだけどもね。
痛まなくていい腹を痛めてるから歯がゆいじゃないイカ。
本来ならこの尖閣関連の話題ももっと違ったものになったろうに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 19:06:50
海保職員殉職デマを流してるヤツはなんなの? 正義の為にはウソも許されると勘違いしてるキチガイ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 19:39:57
情報流出なら公安の情報が漏れたほうがよっぽど悪質なんだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:05:00
>174
んなことは、百も承知でしょうよ。ここの常連さんは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:12:40
ま、昨今では米軍すらウィキリークに狙われて散々だしなぁ。その前から兵士が動画大量に上げまくってたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:44:20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt1011091654009-n1.htm
この記事って信憑性ある?
密約ってのもなんだか色々と信じる気になれない
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:01:54
>>171
リンク先のコメ欄が酷いな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:14:26
>>177
中国の情報機関関係者に接触して情報を得た云々の話はウソ臭いけど、今度のAPECは、おそらく
○首脳会談では、領土問題には一切触れない
○映像流出問題も東シナ海のガス田問題もナシ
○議題に上げるのは、戦略的互恵関係の確認と、文化・経済交流の活性化など5項目に限られる
とその記事どおりになると思う。
なぜなら、民主党は日本の政党じゃないし、現政権も日本の政権じゃないからw。
ところで、そこのサイトにこんな記事もあったな
↓
真紀子吠えた!菅ボロクソ「腰砕けが政治やってていいのか」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt1011091636006-n1.htm
真紀子、言ってる事は全くもって正論なんだが、このオバサンもかつて外相時代に金正男の件で今の菅&仙谷と殆ど同じ事やってるだろうが。
「同類」のクセにお前が言うなよと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:43:38
Togetter -「尖閣ビデオの裏で人権擁護法案が即日議決」とデマを拡散した人のその後がひどい件」
http://togetter.com/li/67140
クソ過ぎる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:56:04
>>179
返信ありがとうございます
参考にします
>>180
これはひどい
Posted by 177 at 2010年11月09日 23:05:32
>>180
でも、そんなのツイッターじゃよくある話だぜ。
JSFだって蓮舫議員が「はやぶさは無意味なプロジェクト、JAXA職員は無能」と言ったとかいう有名なデマコピペを拡散してたしなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:28:43
>海保職員を銛で突っつき
これは、デマに違いない。
海保が拘留したのは船長ただ1人で、船長が操船していたためだ。仮に、船長が操船しながら銛で突っついたとすれば、01レベルの船橋回廊から水面に届く長い銛を、これまた長い腕で揮わねばならない事になる。つまり、操船と落水者を銛で突く事は1人で出来ない。もし銛で突いたのが真実ならば、その犯人を現行犯逮捕しないはずはなく、拘留者は2名以上に及ぶであろう。したがって、デマと断定して良い。
>>89
>もっと強烈な資料
あくまで仮定に過ぎないが、そんな物が もし在るとすれば。
被疑者取り調べの可視化という趣旨で、事情聴取のビデオ撮影が推奨されてる。沖縄地検が行った船長の事情聴取がビデオで記録されていたとして、船長が何か重大な証言を漏らした事実があったとする。そうしたビデオ情報も持ち出されている可能性があるなら、それは機密性皆無なYoutubeにアップされたビデオと比較にならないホットな情報になろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:55:34
右翼の銛突きデマ酷いですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:59:42
そういやTwitterの麻生太郎は偽者と判明。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 00:09:29
前スレ892再掲
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月07日 05:17:29
それ以前に、なぜミンシンリョウ5179が巡視船に体当たりしてきたか?、何が船長セン其雄に体当たりを決意させたか?は、依然として説明がない。
海保は、優速な巡視船3隻で該船の左右と後を囲み、その三角形を徐々に縮める戦術を採る。たとえ停船しなくても、左右の巡視船が該船の船首を鋏み込み、後の巡視船が船尾を押さえ、力尽くで捕らえる。逃れる術はない。それを知らずとも、巡視船3隻に囲まれたら、普通なら観念するだろう。しかしながら該船は、体当たりという常軌を逸した行動に出た。あたかも石垣港に確実に連行される意図を以て、体当たりしてきたようにすら思われる。
「船長は、石垣港に連行されるため、敢えて体当たりした」と仮定すれば、セン其雄が自ら望んでそうするはずもなく、何者かが命令あるいは依頼したと考える方が無理がない。また、それに何んな意図があったのか?を明らかにする必要がある。
私見だが。
習近平が裏で糸を引いていると疑われる。なぜなら習近平は、かつて福建省長を務めており、抜け目なく福建省に人脈を築いたに違いない。であるから、その人脈に連なる例えば党地方委員会幹部をして、報酬を約すなり順わなければ家族に危害が及ぶであろうと脅すなりセン其雄に体当たりを強いる事が可能であろう。だとすれば祖母の死は、たとえ本当に自然死だったにせよ、セン其雄に「家族の安全のためには、絶対に自白できない」と改めて決意させたであろう。
では、習近平の狙いは何か?。@日中間の関係を悪化させ、レアアースやレアメタルを禁輸する機会と口実を作る事と、A人民の反日感情を高め、反日デモすなわち反日を装った政府批判の口実を与え、それによって胡錦濤退陣の時期を早める事であろう。たとえ、わが国が対処を誤らず(現実には見事に誤った訳だが)、中国のみが外交上の損失を被ろうとも、泥を被るのは現胡錦濤 政権であり、習近平に損はない。
また、レアアースやレアメタルの禁輸ないし輸出規制は、長期的には中国にとって損だ。しかし当面は、日米欧の備蓄量を喰い潰させるので、短期的にはレアアースやレアメタルの輸出を日米欧に対する政治的な梃子にする事ができる。もし習近平が、ここ数ヶ年の内に台湾併合を企てていたと仮定すれば、日米欧に対する効果的な梃子は一つでも余分に欲しいはずだ。台湾武力併合は、極めて短い時間で達成される可く計画されるであろうが、それでも既成事実を造り終えるまでの間、日米欧の動きを封じる策が要るためだ。
要するに、習近平が黒幕だとする仮説は、辻褄があっている訳だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 02:36:32
根拠の無い長文な陰謀論ウゼーよ、黙れカスが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 03:02:53
>>183
>あくまで仮定に過ぎないが、そんな物が もし在るとすれば…
に再掲した前スレ892の仮説を足せば、小説か映画のネタに相応しい出来すぎた咄になる。しかし諸氏には、前スレ892の仮説だけ真面目に考慮していただきたい。
なぜなら。おそらく船長セン其雄は、習近平を黒幕と臭わせるような証言を残していない。家族を人質に取られて口止めされているであろう船長に口を割らせるには、2週間という拘留期間は短い。したがって事情聴取がビデオ撮りされていたにせよ、そのような自白シーンが実在するはずもない。
Posted by 183-186 at 2010年11月10日 03:50:57
尖閣映像、神戸の漫画喫茶パソコンから投稿
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101109-OYT1T00978.htm
えっ神戸なの? 意外過ぎる・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 04:54:13
>>189
てっきり九州と思ってたのに・・・えええええ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 06:14:36
船長が中指つきたてたというのは本当なの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 06:24:55
中指云々は何の確認も取れて居ない。週刊新潮の飛ばし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 07:31:42
神戸からupなぁ・・・まさかネカフェとは。野良無線LANかと思ってた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 08:20:16
だよねえ。そんな足の付くおそれのあるところからとは。野良でなくても、今時Wiiの関係とかでWEPの無線LANの家など幾らもあって、それに乗ってしまえば物理的に足が付く可能性は消せるのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:00:32
神戸から投稿してもらえばアリバイが出来るからじゃないの
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:11:43
アップロードした人物が特定されても、当該人物が「ゴミ箱に捨ててあったDVD-ROM(or USBメモリ)を拾い、その内容をアップした。」と供述すれば、当該人物を逮捕等はできませんね。
川口駅前のはその伏線だったのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:46:39
「ゴミ箱」は公共の場所のゴミ箱ね。
Posted by 196 at 2010年11月10日 09:48:55
警察も追及のプロなんだから、見え透いた言い訳なんかでそうそう言い逃れはできんよ。
ネットの利用履歴などは消去してもPCにずっと残っているから、それを解析したデータが証拠に採用された例がある。ネットカフェからというのはそれを警戒したのかもしれないね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:12:18
ええと・・・おれあたまわるいんですけど、
たとえば仮にですね、神戸のネカフェ店員が深夜、サボりをごまかすべくTor越しに店のPCからネットにアクセスしてたりしてたとしてですね、
そんなときに犯人がですね、Tor越しに適当なWEPの無線LANを通じてつべに動画うpとかしてたら、
って、おれあたまわるいから、TorとかWEPとか、ぜんぜんわかってないんだけど、ひょっとしたら、「神戸のネカフェからうpされた」ように見せかけることもできちゃうんじゃないかとか思ったんですけど、コレって見当違いなんでしょうか・・・?よかったら、どなたかかしこいひと、詳しく教えていただけませんでしょうか?
なんか可能性低そうだとは、なんとなくおもうんですけど、どうなんでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:29:51
手段は知らないが「ネカフェに犯人がおらず、ネカフェが踏み台だとしたら」だと?
やめてくれ。薄ら寒くなる。
不可能ではないが、もしそうなら、
本当に犯人を特定できなくなる――と同時に、
漏洩が相当前から仕組まれたことになってしまう。
ただでさえ中国への追及が弱まったときにそんなことになったら・・・
続報が出るまで待つんだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101110/plc1011100131002-n1.htm
なんかこんなことまで言ってるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:46:39
名のり出しが出てきましたね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000548-san-soci
「自供」とか「自白」は使いたくないけれど
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 12:16:41
ちょ…、第5管区や神戸海上保安部のHPが開かねぇw
アクセス集中してんのか?w
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 13:32:18
まさか五管とは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:05:58
今、テレ朝で田岡がしゃべってる。
……ウゼェ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:15:55
海保隊員なら誰でも見れたそうだぞ、あのビデオ・・・
そんなんで国家機密だとか呆れるわ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:46:12
そもそも「何」が秘密なんだろうね?
誰か説明してたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:48:56
>>205
「海保隊員なら誰でも見れた」のソースを頼む。
いやその、読売の報道だと「海保幹部や職員は一様に、なぜ映像を入手できたのかと首をひねった」という事だったので。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:18:39
そこかしこで国士様や愛国者様が彼を釈放しろと叫んでおりますな
同時に件の船長の解放には批判をして忙しい方々です
船長無罪放免にしたんだから彼も無罪にしろという理論展開には頭が上がりませんよ
挙句の果てに海保職員は処罰されてしかるべき、という趣旨の発言をした人を売国奴だの工作員だのと罵る始末
ネット上の事のみとはいえこの風潮が恐ろしくて仕方がありません
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:49:36
>>208
そういう無謀な強硬派を煽るようなことを現政権がやってしまったんだから、
言いたいだけ言わせておけば?
別に彼らが多数派で国会を動かすような力を持っている訳でもないし、
重要な役職にでも就いていない限り発言するだけなら何の問題もない。
日本はそれが許される。
その点、中国は色々大変なんだろうなぁ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:55:41
とにかく、流出者殿が名乗り出たわけです。右や左の旦那様そして
陰謀論者からそうでない方まで、彼の言葉をじっと待つべきでしょう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:11:04
小日本,钓鱼岛自古就是中国的,你们是强盗。不要脸的日本人。中国人民站起来了!狗日的,等着吧。会给你们好看的。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:36:35
海保隊員を処罰←法律だから当然、じゃあどうして中国人船長を釈放したの?ってことで政権批判されるのは当然だが、中国人船長を釈放したのだから海保隊員も無罪ってのは「A君がやったからB君も」みたいな子供の理屈だよなwただ、減刑嘆願の署名したりするのは構わないんじゃないかな?それは国民の自由だし。個人的にはこれが契機でスパイ防止法が成立したら酷士様が何ていうか気になる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:36:40
海保の内規に従って部外秘という扱いになっていたのなら(そうでないとは考えにくいが)、それを勝手に公表することは内規に反するわけで、海保内での処分の対象になるだろう(例えば、懲戒免職)。これはまず免れ得ない。
一方、それが国家公務員法に規定され、刑事罰のある守秘義務の対象となる秘密に自動的になるわけではないのは先に最高裁が示しているわけで、今後、検察がそう判断して起訴し、弁護側が争点にすれば、裁判で何らかの判断が下されるだろう、という話。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:42:10
1937年日本人进入中国,杀害我同胞,实行三光政策,杀光,烧光,抢光,犯下了淘天罪行。你们日本人是禽兽,你们这个战败国,现在又来抢我们中国的钓鱼岛。你们以为今天的中国还是以前的中国吗?你们来试试看。再犯我中华,一定灭了你们这个民族
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:44:31
>207
本人が新聞記者にそう語ったそうです。
http://www.j-cast.com/2010/11/10080499.html
http://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20101110_0054
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 20:06:34
>214
糞青か、じゃあ「六四天安門」。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 20:38:29
>>84
本当に守る気あんの〜?
沖縄の海兵隊だって半年は沖縄から出払ってるって話じゃん
抑止力なんて冗談じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:41:08
他の人が言ったとおり、今聞く限りのはなしでは裁判は5分5分と言ったところです。
それでもし無罪となったとしても経緯は異なるのです。船長無罪だから職員も無罪だという見た目にはなります。
それを子供の論理だと哂った人に、ほんとに法律面で見分ける力がるのかは見ものですわな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:44:21
>217
はぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:51:15
>217
沖縄にはUSSOCOMも居るんだけど?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 22:11:05
>>215
ありがとう。
海保幹部や職員は現時点で迂闊に口を開く訳にはいかなくて「ちょっとわかりません」などとお茶を濁したのを
読売の記者が言葉通りに受け取って記事にした、みたいな構図かな。
>>217は誤爆だな。
本来は「休止期間中の軍事ニュース投稿用記事」の84へ向けて投下されるべきコメント。
つまりは二重の意味での的はずれ。
Posted by 207 at 2010年11月10日 22:30:08
他国の侵略に対して、いい加減な対応をするからこういう事になる。
会社なら、内部告発だろうね、これって、罰しちゃ駄目なんだよね?
事故を軽いモノだとして隠蔽しようとした幹部共にも、痛い目を見てもらわないと駄目だろう。
私らは、いわば株主だからな。
政府だけが、内部告発から免れるってのもおかしな話だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:18:05
今、TBSに寺島ジツローとかいうのが出てる。
中共脅威論は世界の非常識だとさ。
マジ日本のサヨク馬鹿ばっかだな!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:33:18
それにしても、見事なくらい公安関係の極秘資料流出事件の後追い記事が見られなくなったな。常識的にはこっちの方がよほど深刻な問題なのに、民主党もマスコミも「機密情報」の概念が一般常識とはだいぶかけ離れているみたいだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:39:34
>>208
国士様とか愛国者様とか他人にレッテル張りして批判しているお人が何言ってるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:50:50
民主に国交相擁護論=海保長官には責任−ビデオ流出
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111000866
本当、意地でも責任は取らないんですね。民主党と言うのは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:52:28
>>218
>それを子供の論理だと哂った人に、ほんとに法律
>面で見分ける力があるのかは見ものですわな。
ん?俺のこと?違ってたらごめん。一応反論しておくと、俺は何も必ず職員を厳罰にしろとは言っていないからね。彼の行為が法律に触れた以上、何らかの処分は仕方ないということを言いたかった。船長云々は、「同じだから無罪にしろ!」って騒ぐやつらのことを考えて書いてた。もしそれで職員を無罪にしてしまったら、後々国防に不利益になるような情報を流出させたやつも、「(過去の事件と)同じ罪だから無罪にしろ」って主張したら今後の防諜や機密保全に影響が出るだろ?もし法律の知識があったり、何かおかしいところがあったら教えてくれ。荒らしにはならないからさ。
Posted by 212 at 2010年11月11日 00:25:35
>>225
売国奴だとか工作員だとかレッテル張りしてくる奴が相手なんだから別にいいんじゃね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 00:31:03
>>226
>本当、意地でも責任は取らないんですね。民主党と言うのは。
ジミンガーの次は、カイホガー、カイホガーだ。
船長を拘留した後、間を置かずにビデオを公開していれば(公判前に証拠物件の公開を禁ずる法律の例外規定を適用)、レアアース禁輸など中国の対日圧力を回避できた可能性が高い。結果論だけど。
つまり、ビデオを公開していれば、それを見れば漁船に非があり、それどころが意図的に体当たりしているのが明らかなんでさ。中国政府としても、日本に圧力を加えようとすればするほど、外交的な損になるって判断できたはずなんだよな。だから、ビデオを公開しないことで、日本が損しただけでなく中国の対応も誤らせたってことになる。
これのどこが、適切な判断なんだよ。これじゃ、菅内閣だけでなく民主党の支持率だって、世論調査で2〜3割以下に落ちこんで、衆院の任期満了を待たずに総選挙しなけりゃならなくなるのが眼に見えてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:02:29
青山氏の解説、なかなか良いな
1
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
2
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA
流出したバージョンは海保の研修用ビデオって可能性は否定出来ないな
正直、銛で刺そうとしたとか、民主が自民がネトウヨがとか言ってる連中よりも遥かに信頼出来る線
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:10:39
政府は国家機密と言っているけど、このビデオを一部の国会議員に視聴させて、尚且つそのビデオについて視聴した議員が、
いろいろな感想をマスコミに述べてるのはいいの?
こんなの別に国家機密でもなんでもないと思うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:12:23
>>230
>海保の研修用ビデオって可能性
ってゆーか、>>131-132が先に指摘してるね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:14:31
>>231
>こんなの別に国家機密でもなんでもないと思うけど
その通りだ。
体当たりしてまで逃げようとする粗暴な漁船を、巡視船3隻で上手に捕まえたってだけの内容だもんな。研修用ビデオとして全国の海保に配布しようって位なもので、もし事態が紛糾しなかったら、そのダイジェスト版が海保サイトにUpされても変じゃない、その程度の 機 密 度 しかないじゃないか。
つまり、菅と仙石は、ビデオを早々に公開しなかったという過ちを誤魔化そうとしてるだけ。
Posted by 229 at 2010年11月11日 01:25:01
というか
名乗りでた神戸海保の43歳って、本物なの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:32:49
本当に論点ずらしばっかりだなあ。
「船長を釈放はおかしい」とか「公開しなかったことがおかしい」とかじゃねーんだよ。
職務上知り得た情報を勝手に公開することが、そもそもダメという話を無視するなよ。
「国民が公開しろと望んでるから公開した」なんて理由が通じるかよ。
「国を思って、国民を思って〜」じゃねーんだよ。
勝手に公開したことが問題なんだ。
それが諸外国から日本という国の信頼が下がるということをいつになったら理解するんだ?
勝手に情報を公開する奴がいる国を誰が信用するんだ?
俺だって中国や民主は大嫌いだが、今回の件は別の問題なんだよ。いい加減理解しろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:10:48
>>235
あなた、今の論点解ってます?
あのビデオが国家機密に相当するのかしないのかが論点なんですよ?
「国家機密なんだから流出させた奴が悪い」なんて論点はとっくに過ぎてるんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:24:11
>>229
>ビデオを公開しないことで…中国の対応も誤らせたってことになる
対中外交の基本は、わが国に強味があるなら、それが中国に早期かつ確実に伝わるように、当初から大袈裟な位に誇示した方が良い。そうしなければ、わが国に強味がないか弱味があると誤解して、中国は強気に出てくる。立場が強い国が強気に出れば、立場が弱い相手国は譲歩する、それが中国の外交感覚だからだ。
したがって、わが国に強味があっても、それを敢えて誇示しないことで中国の自制を期待するという日本的な姿勢は、中国には通用しない。中国にすれば、「ビデオという強味があるなら、何故それを早くに出さなかったか?。それを早くに出していれば、無駄に対日強硬姿勢に出て、ビデオ流出で赤恥をかくような失敗はしなかったのに。これじゃ、騙し討ちと同じだ」という思いであろう。
かつて蒋介石も同じ失敗をした。蒋介石は時の日本政府の平和的な姿勢を見て、日本軍は戦力に自信が持てないと誤解した。それで、威嚇すれば日本軍は退却するだろうと軍事的に挑戦したところ、見事に撃退されてしまった。そうなると蒋介石は退くに退けず、自ら停戦できなくなり、結局、首都南京を失って重慶に押し込まれても尚、戦争を続けざるを得なかった、そういう歴史がある。蒋介石もまた、日本に騙し討ちにされた気分だったろう、「こんなに強かったなら、なぜ最初から強いところを示さなかったんだ?」と。
すなわち、中国に対して自国の強味を敢えて示さない事は、中国を誤解させて不適切な行動を促すので、誤った考え方に外ならない。つまり菅や仙石は、その自己評価とは逆に、適切ならざる対中外交をした訳だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:40:10
>>235
いや、法学者の見解にしても、この件が「職務上知り得た秘密」の構成要件を満たすかどうかはかなり微妙というのが今の論点なわけで。
1977年の最高裁の判例では、官庁や国が秘密にすると決めても、それだけで保護すべき秘密になるとは言えない事になっている。
ビデオの内容は見た人間が自由に説明して良かったんだから、守秘義務違反に問えるかどうかは難しいのが現状らしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:51:46
>>235
国家公務員法100条(守秘義務)
最高裁判決
『一般人が知らない事実』
日本国民(あえて日本国民と書くよ)はとっくに「中国漁船が巡視船に体当たりしてきた」事を知ってます。
だから海保は漁船を拿捕して船長を逮捕したわけだし、那覇地検は訴訟に向けて準備していた。
教材としてビデオを作成していた。
『秘密として保護するべき』
本来ならば、外交的に日本側の正当性を主張する為、船長逮捕した時点で公開してなきゃいけないビデオだった。
ところが、中国船長を釈放した後で、国家機密だと指定した。
例のビデオは、船長を釈放する前に作られたビデオである。
>>131-132や>>215の記事、>>230の動画を見る限り、どうやら教材として海保全体に配る予定だった資料みたいじゃないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:54:31
もしかするとsengoku38を起訴出来ない可能性だってあるんだよな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 04:08:26
刑事罰と行政上の懲戒処分とをごっちゃにしてるやつがいるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 04:41:46
>>227
他の人が言ったとおり、今聞く限りのはなしでは裁判は5分5分と言ったところです。
それでもし無罪となったとしても経緯は異なるのです。船長無罪だから職員も無罪だという見た目にはなります。
それを子供の論理だと哂った人に、
ほんとに法律面で見分ける力があるのか
ただの愛国無罪と、機密に合致しないから法に基づいた正式な無罪、の見分けがあなたにつくのか
、そこをわかった上で哂ってるのか、大変見ものですわな。
無罪になったとかピーピー言うタイプじゃないすかね。
無罪でも懲戒する方法はあるのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 06:36:48
誤字失礼。
正しくは
無罪になった途端ピーピー言うタイプじゃないすかね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 06:39:24
今朝ズバに元第5管区海上保安本部の海上保安官がでていたが、その人が現職の元同僚に話を聞いた所によると、ビデオには逮捕される際に漁船の船長達がとった行動まで写っているものがあり、もっと凄い映像が写ってるんだとか。今後それもでてくる可能性があるという事だった。
いったいどんな映像なんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 07:54:34
ってか、機密扱いにしたのが解りませんね。
APEC絡み?
それにしても、手持ちの画像を全て公開した後出頭ならまだ政府の反応は違っていたでしょうね.
Posted by BELL at 2010年11月11日 08:42:41
>おれあたまわるいんだけど
あんたがそういうおかげで、同様の主張をする人が議論から放り出されるんだよ。 迷惑甚だしい。
レッテル貼り推奨の人が、「議論がスムーズになる」効果に期待して酷使と言い始めたからな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 08:45:53
>>244
実に興味深い。
というのは
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3750293.html
ここの文書のデメリット欄にうっすらと
"非公開部分のさらなる公開が求められる"
って書いてある。
手続き欄では"マスコミに積極的に提供することなどいずれも可能"と書いてあるにもかかわらず、
更なる公開と言うことは・・・?
この話、職員が出頭する前だから、さらに意味が深い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 09:47:00
俺は職員擁護派だが、裁判をうけてもらうことはやむを得ないし必要だろうと思っている。
が。そもそも論として、流出映像について皆はどう思ってるんだろう?
A)この映像は、国民に知らせるべき映像であった。
B)この映像は、国民に知らせる必要などなかった。
大多数がAだと思っているのならば、事態は喜ぶべきことだし、それをした職員が称えられるのも、ある程度仕方ないと思うのだが。
職員が罰せられるべきと考えている人も、Aだと思う人は多いと思うのだが、どうなのだろう?
もちろん、この事件によって海保の組織が保てなくなるとか、秘密保全ができない国として外国から信用されなくなるという意見もあり、それには一定のところ同意するが……そもそも、Aを隠すような組織が存続し続けてもらっては困るわけで。これを機に、Aを隠さないような組織に立て直して欲しいと願う(海保というより政府なのだが)。
同様に諸外国から不信に思われても、Aを隠すような国なんだから、しょうがないとしか言えない気がするよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:00:40
>>247
「非公開部分のさらなる公開」がデメリットということは、非公開部分に、より大きな反響を呼ぶ映像があると政府が判断している事に他ならないよな。
その映像如何によっては内閣が倒れるくらいのこともあるかもしれないね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:31:32
>>242
うーん、なるほど、他のコメント欄からも察するにあのビデオは「機密に合致しないかも知れない」ってことが今後の焦点か。それと別に俺は喚いたりはしないよ?俺を含めて多くの国民の溜飲を下げてくれた人なんだから、出来ることなら無罪放免になって欲しいし。それで(法律面での)決着が付くなら全然構わない。
Posted by 227 at 2010年11月11日 10:46:20
青山繁晴 11月10日 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
青山繁晴 11月10日 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA
水曜日の青山さんの関西テレビ・スーパーニュース・アンカー
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:56:33
ビデオ自体が秘密であったとしても、判例によると国家公務員法の秘密にあたるとするためにはビデオに写っている映像が秘密であるとならなければならない。政府は中国漁船が衝突してきたということは何回も言っており、中国漁船が海保に体当たりをしてきたことについてはなんら秘密であるとはいえない。
ほかのシーンは、中国漁船が縄を引き上げたり停船したりする様子が写っているが、それについては漁をするという点から見て容易に推測ができる。
それならば、具体的にビデオに写っているどの部分が秘密として保護に値するのかということになるが、その部分は存在しないのではないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 11:58:00
過去ニュースを見れば、官房長官はビデオ公開は地検が判断したと言っている
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010102800343
以下の文書では、もしビデオ公開すれば
「官房長官及び那覇地検検事正からの要望書の配慮事項との矛盾が生じる」
と書いてる
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3750293.html
文書写真の撮影日時。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011092043025-n1.htm
これって官房長官が地検に何かしら関わった証拠じゃないの?
「官房長官及び那覇地検検事正からの要望書」って何さ。
中身は知らないけど、地検の判断なら官房長官及びなんて書かないはずだ。
つまり官房長官は・・・現在進行形で嘘をついている?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 12:42:40
日本が不利になる情報だったら、秘匿すべき情報と認められるが、
日本が有利になる情報を秘密と認定するのは無理があるだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 12:47:05
1937年日本人进入中国,杀害我同胞,实行三光政策,杀光,烧光,抢光,犯下了淘天罪行。你们日本人是禽兽,你们这个战败国,现在又来抢我们中国的钓鱼岛。你们以为今天的中国还是以前的中国吗?你们来试试看。再犯我中华,一定灭了你们这个民族
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:09:27
>>255
六四天安門
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:19:19
>>256
216も書いてたけど効かないのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:24:29
刘晓波
诺贝尔奖
获奖恭喜恭喜
Posted by 胡耀邦 at 2010年11月11日 14:59:56
裁判になったほうがいいでしょう。
公判の過程で現政権の対応等の問題点が浮き彫りになるでしょうから。
そうなれば、仮に有罪判決がでても、ご本人も本望なのでは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 15:20:26
勿忘六四天安門虐殺
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 16:03:03
民主党政権は中国政府と日本国民を天秤にかけたら、
どっちを重きに置くんだろうね。
「国民のためだ!」とか言って、
中国政府の方へ重きを置くようなことをやりそうで怖い。
今回の漁船衝突問題だって結局、
中国との外交を気にしてビデオ公開を渋っていた訳だし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 16:24:36
どうやら石○海上保安本部に棺が運び込まれ
喪服姿の人達が確認されたようです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005155.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005156.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005157.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 17:51:17
>262
はいはいバーボンバーボン。・・・次にデマを書き込んだら永久追放な。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 18:32:28
・写真に場所を特定される物が一切写っていない
・石垣海上保安本部という場所は存在しない
・そもそも石垣海上保安部が置かれている建物と外壁の色、造りが明らかに違う
・いきなり出てくるみずきの写真
・どういうわけかExif情報が消されている
典型的なデマ公布の手口ですNE!
というかもうtwitterで拡散されてるよ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 18:49:06
>>262
なるほどねえ。お前様の足りない脳みそだとこんな写真でコロッと騙せるんだ。
>>264氏がもう指摘してるけど、"普通の脳みそ"持ってる人なら一目で偽物と見破れる代物だよ。それ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 19:21:19
このひとは相変わらずすごいな
「尖閣衝突…まず日本は中国人2千万人虐殺謝罪しろ。尖閣に自衛隊?…日本がおかしくなる訳だ」…美味しんぼ・雁屋哲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1564766.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 19:55:42
>262
この報告を信じますか?
信じる ⇒信じない
その写真の出所が「とてもとても気になります」
264のダンナも申してるが撮られた日付や場所を特定するGPSデータとかってないの?と。
出所のはっきりしない情報を信じちゃだめだってなぁ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月11日 20:58:06
>>264
こりゃ確信犯、悪意全開でデマを流布してると見るべきですね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 21:06:54
>>248
俺の考えでは
A+α)この映像は、国民に知らせるべき映像であったが、この方法で知らせるのは日本にとってマイナスだ。
裁判とかではどうなるのか判らないが、少なくとも内規で厳重に処罰し再発を防ぐ(もしくはそれを内外にアピール)のは必要だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 22:15:19
このビデオが機密にあたるかどうかの話だけど、たとえ実際の中身が機密でも何でもなかったとしても、これが「機密でない」と判断したのが誰なのか、というのも非常に重要だと思うよ。
少なくとも、船長が拘束されていた間は機密情報に該当したはず。
犯罪の立証には「容疑者本人しか知り得ない情報」が重要だから、どんなつまらない映像でも刑事事件の証拠なら公表できない。
しかし問題はそのあと。
船長が帰国し、起訴の目途が立たなくなった後、例のビデオも証拠の意味を失うのだけれど、こういうものは証拠の機能を失ったら、自動的に機密でなくなるものなのだろうか?
普通に考えれば、公開しても問題ないかどうか精査が行われ、しかるべき権限を持った者が機密指定の解除を行って公開可となるはず。
今回のケースでは、いきなりユーチューブに投げ込まれていたから、果たして正規に機密指定の解除が済んでいたものなのか、はたまた個人が勝手に「機密でない」と判断してバラしたものなのかが分からない。
いろいろ意見もあると思うけど、個人がどういう思想を持っているか分からない以上、「機密でない」と判断する主体は、個人でなく組織であるべきだと思う。
機密かそうでないか分からない情報は、みだりに公開しないのが普通の組織人というものだし、大したことのない情報だと思っていたら実は・・・というのはうっかり漏洩事件の黄金パターンだし。
まあ、石垣海保が教材用としてダビングした後、東京の本庁に上げてから全国の管区に配ったという証言があるから、常識的に考えればそのあたりで何らかの承認が行われたとみるべきか。
それにしても、今回のビデオはいっそのこと11管かどこかが堂々とHPにアップすればよかったと思う。
組織として公開の是非を精査したのであれば、少なくとも個々の海上保安官が守秘義務違反に問われることはないし、権限云々で内閣あたりがグダグダ言ってきたら、「日中関係を考慮して独自に判断した」という便利なマジックワードがあるしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 23:27:44
先ほどニコ動のアンケート調査があったけど、「機密じゃない」と考えてる人が6割超。新聞各紙の世論調査はどうなる事やら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 23:46:13
>271
>ニコ動のアンケート調査
あんなもの参考にする方がどうかしてるよ…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 00:00:32
私もデマだと思いますが検索したらこんな結果が
出ましたので一応、貼っておきますね。
石垣だとしても別の案件ですかね?
http://www.e-sogi.com/detail_co_map/id1000000000-000164.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 00:21:21
>269
その論は、一番よくないと思う。
もし、「法を犯すことなく、公開できる方法」があれば提示して欲しい。
おそらく、ないはずだ。
今回の件は、
A:(どんな方法をとっても)国民に知らせるべき
B:(法を犯すぐらいなら)国民に知らせてはいけない
の、どちらかでしかない。
知りたいけど法は犯しちゃダメよ、なんて都合のいい要求は、自らを安全な高みにおいた傲慢な要求に他ならない。
この方法で知らせるべきではない、というならば、それは「国民に知らせるべき情報ではない」と言うべきだ。
Posted by 248 at 2010年11月12日 01:00:22
>262=>273に一票
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:03:02
西表島沖で遭難した貨物船で3人救助、一人死亡、一人心肺停止という事故があったので、多分その件なのではないでしょうか?
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101112k0000m040099000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:07:16
276ですが、乗員25人のうち3人救助、一人死亡、一人呼吸停止だそうです。失礼しました。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:10:57
>>270
>堂々とHPにアップすればよかったと思う。
そうやったとしても現場に対して内閣の統制が効いていないってのをアピールしちゃうわけで、対外的な信用って意味で今ひとつだね。
内閣がアホ過ぎて信用ならんのは誰が見ても明らかだけど、現場がそれにあわせてアホな事をやっちゃぁいかんだろ。
無能な内閣であれ、それが内閣である以上、言う事を聞かにゃぁならんのが宮仕え。
バカでも内閣。中国には「申し上げる」のに国民に知らん顔でも内閣。公務員は内閣を選別できないし、してはいけない。
今回の件は結果が国民のほうを向いていたからまだマシだが、追認すれば変な前例を作ってしまう。
んで、その前例を悪用された場合が一番怖い。
前の尖閣関係エントリで「シビリアンコントロールが云々」と書いてる人がいたが、今回のはそんなもんじゃすまない危険性を持ってる。
あえて言うなら「現場の判断で公開するがよろしいか?」との突き上げを外部から見える形でして「公開します」と言わせるのがベストだったかと。
>>271
世論調査やアンケートなんて「こういう意見もある」程度に考えたほうがいいよ。
回答者の選別方法次第である程度どうにでもなるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:35:25
>>278
というか田母さんと同じようなことをしたと考えられない奴らが多すぎる。
公権力を行使できる部署が上司に服従できないなら辞めてしまえと思う。
普通にこえーよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:17:53
>>279
俺からすれば、公開すべきだったものを隠蔽して
犯罪者である中国漁船船長を釈放してしまって
ビデオ流出という最悪の形にしてしまった現政権の方が
よっぽどこえーよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:27:59
>>280
そのために投票箱という民主制があるんだろうが
民主党の肩持つわけじゃないが、この海保のやったことは倒閣運動と見られても可笑しくはない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:48:04
>>279
変な上司には服従しなくていいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:49:40
>>281
「俺からすれば」つったろ
俺が何を考えてたって、お前には関係ないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:10:47
>>279
いや、ただの無能上司ならその上に「某の能力によって現場は混迷し、職務の遂行が困難になっています」と上申して左遷させるという方法が無いわけじゃない。
が、アホだろうが一応法に則って選出された国民の代表なんだから少なくとも建前だけでも尊重しなくちゃいけないね。
「こいつ、最高にアホ」と漏らす位ならギリギリOKかもしれないけど法を破っちゃぁまずい。
>>280
だから現政権をパージするのは現場の公務員じゃなくて有権者ないし野党や与党内で危機感を持つ人たちのお仕事だよ。
個人的には「やってられるか!」という思いはあったんだろうなぁ・・・と思うが、思っても決してやっちゃぁいかんのよ。
これを認めちゃうと例えば左巻き教師の暴走を止めることも出来なくなるんだぜ?
卒業式の国旗や国歌の話で裁判になった件があっただろ?あれも「義憤に駆られてやりました」が罷り通るようになってしまう。
で、『義憤』を法で定義できないから『概ねこのような感じ』と言うように法で「やるべきこと・やってOKなこと・ダメなこと」を定義してるわけだ。
これを変えたいのであれば法を変えるか法の隙間を突くしかない。
俺からすればコロコロ変わる「国民」が一番怖い。
Posted by 278 at 2010年11月12日 03:11:21
>>281
民主制は主権者たる国民に対して然るべき情報公開があってこそ担保されるのだが。
政権が自分たちに不利な情報を握りつぶし、そしてその内部告発も許されない状況で健全な民主主義が行われるとでも?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:18:02
>>284
>左巻き教師の暴走
それは昔からずっとそうだろ?w
海保ビデオとは無関係にww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:19:40
>>284
だ〜か〜ら〜、俺からすればっつたろ?
ま、そんな事、俺にはどうでも良いな
sengoku38よりも、現政権の方がよっぽどこえーよ
何言われたって、俺はこの意見を変えるつもりはないし
今後も絶対に民主党には投票しない事で意思表示出来るからね
正直言って、俺は流出犯なんてどうでもいいんだよ
罪に問われて家族が路頭に迷おうが、または無罪だろうが、そんなの知ったこっちゃない
そんなのは裁判所が決める事であって、俺には関係ないんだよ
俺からすれば
「なぜ政府はあのビデオをすぐに公開しなかったのか?」
「公開しちゃマズい根拠を今すぐ説明しろ」
こっちの方が重要なんだよ
ま、これらは流出犯の裁判で焦点になるだろうがな
俺が言いたいのは、ただこれだけだ
なんなのあの外交は?
ロシアが北方領土問題に本格的に乗り出したってのに、まだ危機感感じてないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:25:55
>>287
防衛予算も削減するらしいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:28:23
>>284
一応左翼のくだりは俺も考えましたが、今回は公権力を持つ準軍事的な組織の人物が起こしたので左翼が行うよりも比が高いと思っています。
>>285
何を言いたいのか分からない。
今回の場合は、「海保のビデオは公開しない」と政府が決めた。
反対なら次の選挙で「公開する」とする政党または個人に投票すればいいだけだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:29:24
>>286
いや、まともな教育委員会が問題行動を根拠に処分しようにも処分の理由がなくなっちまう。
「問題行動」が「やってもよいこと」になってしまうわけよ?
それが危険って事よ。
「取り締まらない」と「取り締まれない」の差って小さいようで非常に大きいでしょ。
Posted by 278 at 2010年11月12日 03:31:18
世論調査なんてアテにならないですし、戦前の朝日新聞でさえ、真珠湾攻撃を支持した記事や真珠湾攻撃に感動していた文化人や知識人がいたくらいですから、スパモニで尖閣動画流出させた海保職員を支持する事は中国の反日デモの愛国無罪と同じだと言っていたけど、中国共産党と民主党を擁護してきたスパモニに言われたくないです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 04:55:04
>>278
紛らわしいけど、HPにアップ云々はネタですw
要は、ビデオの「漏洩」を一公務員がやったのならまだ守秘義務違反や何かで取り締まれるけど、
もし海保が本気で謀反を起こしたら、船長の釈放の一件で、外交判断を地方の一検察に丸投げするようなアホなことしでかした現政権には手も足も出ないだろう、ということです。
ま、実際そんなことが起きないと現政権は、自分たちがどんなアホな前例を作ったか分からないんだろうでしょうけど。
「さらば愛しの大統領」観てきたけど、大阪の独立がネタに見えなくて困った・・・
Posted by 270 at 2010年11月12日 06:14:49
>>274
「目的の為に手段を正当化」というのはテロの承認に繋がるのだが。
>B:(法を犯すぐらいなら)国民に知らせてはいけない
括弧を外せばそっちの方が正しいだろう。
はっきり言って「流出」という不正規な手段を使ってまで知らせるだけの価値がある情報とは思えない。
現政権がぐだぐだで馬鹿なのは既に判りきっており、流出情報はそれを補強するだけ。
それに対し「流出」という手段が行われた事実は諸外国から「上だけでなく下も駄目になったか」と認識されてしまい現政権だけでなく日本全体の不利益となる。
>おそらく、ないはずだ。
方法自体はあるよ。国民の1割が各地で情報開示を求める大規模デモでも起こせば現政権は無視できない。
ただそこまでやる価値は無いと国民の多くは思っているから起こらなかった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 06:47:13
>>284
職員が暴走したという意識は大切だが
どう見ても法律に合致しないんだよ。内規ならひっかかりそうだから、そこで落とし前はつくだろ。
法律だってまさか
「超法規的措置で釈放し、外国人だったため自動的に裁判不可となり、そのあとで漏れた資料をどうするか」なんて、エスパーじゃあるまいし想定してない。
ここから先はあなたの言うとおりだ、釈放の時点で既に今の政権がおかしいんだよ。政権が暴走してる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:30:05
平成22年11月9日 衆院予算委員会の一部
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12702277
政治の話なら、尖閣含め問題点はここにまとまってるよ。10分でわかる。
開くと動画タイトルは胡散臭くなってるが、中身は普通の国会だ。これでわかるはずだ。
ようつべ版はこっち
http://www.youtube.com/watch?v=rjFaAIe3O9s
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:45:53
Youtubeではなく、自民(もしくは公開を要求している野党や、議員)辺り
にでも、もっていけばまた違った結果になったのかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:56:28
>>294
>>どう見ても法律に合致しないんだよ。
ここなんだけど、国家公務員法 第100条に抵触しないって言ってんの?
俺は法律にそれ程詳しくないんだけど、なんでそう言われてるのか知りたいからその理由を教えて。
あと、これは「政府が公開しないよう決めた」後に公開した奴が居ることが問題(違法性)であって、
>>「超法規的措置で釈放し、外国人だったため自動的に裁判不可となり、そのあとで漏れた資料をどうするか」なんて、エスパーじゃあるまいし想定してない。
などという一連のことではないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:58:16
>>293
>>おそらく、ないはずだ。
>方法自体はあるよ。国民の1割が各地で情報開示を>求める大規模デモでも起こせば現政権は無視できない。
ちょっとフいた。
うん、そりゃ1200万人のデモを無視できる国なんてないよなぁ。
だが、俺はそんなデモが起るぐらいなら、今回ぐらいの事件になってほしい。1200万人のデモが平和なデモで終わるとは思えないもん。
違法ではないけど、そんな恐ろしい事態はカンベン。
ただ、今後はデモという手段も認識されたかもしれないな。
政府には、もう少し少ない数のデモで反応して欲しいもんです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:26:43
>>293
>それに対し「流出」という手段が行われた事実は諸外国から「上だけでなく下も駄目になったか」と認識されてしまい現政権だけでなく日本全体の不利益となる。
リークに問題についての海外事情を知ってさえいれば、そんな過剰な反応は期待できない。
海外には情報公開のため大勢のジャーナリストによって作られたウィキリークスというのがあって、戦争に関する機密文書や、米軍の民間人殺害の証拠資料など、それこそ機密中の機密情報が次々とリークされていっているのが今の状況。リーク者もペンタゴン内にいたりする。
閉鎖社会でもなければこういう事が起こりうるのは、海外ではもう常識のようになっているし、そうやって公開されている数多の国家機密に比べれば、尖閣衝突ビデオなんて機密性の欠片も無い、どうでもいいものでしかないから、そもそも海外メディアは全く関心が無いしほとんど報道もされていないのが実態。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:35:55
よく政府「の方」がおかしい、民主党の対応「の方」が問題だって言う人がいるけど
民主党のやってることがおかしいのは誰でも分かってることだろ
国家公務員である海保の職員が正式な手続きを経ず情報を公開したことに対しての是非を問う場面で
比較するように政府の対応の方がどうという話につなげる必要性が自分にはわからない
あと国益公益と言うけどビデオ公開で得られた利益って何なんだろう
国民がビデオを見てみたいという欲求の解消?政府に統治能力が無いことの確認?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:50:48
>>297
今回のビデオが秘密だったかどうか疑わしい
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20101110-OYT8T00358.htm
最高裁の判断だ。
書類に部外秘のはんこを押しまくったところで
それが国民にも部外者にも知られているのならそれは秘密とはいえないんだよ。
判例に厳格に従えば従うほど、法律に厳格になればなるほど
職員の場合合致しないことが濃厚になる。
流出前に一部議員に公開してた、また、
流出前から事件のあらましを国民に発表してるし、報道されて、大体は国民も知ってる。
それは秘密なのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:20:41
>>300
明かす公益と伏せる公益の話がなぜのぼるかといえば
「それくらいしか」伏せる根拠がない、そもそも伏せて良い法律がないんだよ。
じゃあなんで漁船事件直後にビデオを伏せたかというと
それは「証拠物だから伏せた」これだけなんだ。確かに当時は伏せるのが正当だった。
でも、船長を釈放した時点で証拠物ないし捜査資料を伏せる従来の根拠は消滅したんだよ。
もう縛る法律は現時点で無い。
流出した手段の是非なら身内の内規だけで罰することは可能だろ。
他に処分する方法がある、だから無罪でも構わないって言われるのさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:25:36
船長を処分保留で釈放したという(おそらく官房長官が関与したとされる)超法規的措置に味を占め、
今度は職員の起訴にも超法規的措置を発動するなら
、
確実に裁判は可能だけど、そこは別かな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:31:43
>それは「証拠物だから伏せた」これだけなんだ。確かに当時は伏せるのが正当だった。
法学者によると、非公開にしなければならない証拠物というのは、公開されると公判維持が難しくなるような性質の証拠についての話で、今回のビデオは公開されても公判の維持にはほとんど関係が無いという事だったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:36:36
>>304
知らなかった。ありがとう。俺の知り得た話はもう古くなってる、更新しないと駄目だなorz
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:41:11
>>301
政府が判断したんだから「映像自体」が秘密じゃないのか。映像の「内容」なんて口だけのものだし世論へのインパクトも違う。
その記事の内容でも賛否が分かれてると書かれているのにもかかわらず>>294は
>>"どう見ても"法律に合致しないんだよ。
といっているのが気になってね。
例えば
1〉一般人が知らない事実→映像その物(議員の口は政府がOKを出し見せたが映像その物ではない)
2〉秘密として保護するべき
→司法が高度に政治的な判断だとした場合、司法に処理する能力はなく行政(内閣)が保護すべきとした考えに同ずる。
この場合どう見ても法律に合致してるじゃないか。
まぁ俺自身法律はあんまり詳しくないから、他の方にお叱りを受けるかもしれないがねw
Posted by 297 at 2010年11月12日 10:13:39
>303
検察としては、大阪での証拠改竄事件と沖縄での船長釈放で失墜した権威を回復するには、官邸を含めた外野の雑音はシャットアウトして、彼らの専権事項である立件可能性に集中しないといけないと思うけど、
>306
>例えば
>1〉一般人が知らない事実→映像その物(議員の
口は政府がOKを出し見せたが映像その物ではない)
>2〉秘密として保護するべき
議論が分かれるところで、形式的にはそうだろうけど、最高裁が示したのは実質的に秘密かどうかという点で、そうなるとビデオを見た国会議員に内容についてべらべら喋ることを許した時点で相当厳しいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 10:25:12
>>306
根本的な勘違いは何かというと、その判例は行政機関が自分の匙加減で何でもかんでも機密にしてしまうことを否定したものだということ。
つまり行政機関が秘密にすると決めるのとは別に、満たすべき条件として最高裁が示した基準が「一般人が知らない事実」と「秘密として保護するべきもの」の二つ。ゆえに「行政機関が保護すべきとした」なんて当然根拠にならない。
そもそも合致するかどうかなんて、プロの検事でも無罪になる可能性がかなりあることを認めているくらいなんだから、素人が判断できるようなものじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:02:43
民主党の細野、
「ビデオは日本国内で公開しない」ことを
中国側と密約・・・(毎日)
チラホラそういうことは言われていたな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:08:28
>>308
まぁ俺は>>294の
>>"どう見ても"法律に合致しないんだよ。
が気になっただけだから。
あと
>>「行政機関が保護すべきとした」
ここなんだけど。俺は「司法が高度に政治的な判断だとした場合」と前提だしてるの、それが分かっているか?
産経…だが一応こんな意見もある
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/11/news020.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:14:37
中国人船長が裁かれず、海保長官を尻切れトンボで更迭する官房長官も裁かれない、
この2者は事件に大きく関わるのに、そもそも法廷に立ってすらいない、だから変なのかもしれません。
そこで、sengoku38だけ法廷に立たされる(だろう)から、心がもやもやするんだと推測します。間違ってたらゴメン。
>>310
そこは言い過ぎた、撤回するよ。
有罪か無罪かは、よくて5分5分だったね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:24:57
名前欄抜けた。>>311は294です。
これから続報を待つのがベストだろうと考える。
Posted by 294 at 2010年11月12日 11:27:40
>>311-312
>>これから続報を待つのがベストだろうと考える。
やっぱり、それが一番だね。
Posted by 310 at 2010年11月12日 11:48:31
とりあえず、職員さんはこの本の存在を知っておくべきだったかも知れない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841018X/rkanbe-togetter-22/ref=nosim/
……まあ実際、マスコミが信じられたらマスコミに流してたような気もするんだよな。自分でやらなきゃならなかった状況には、やはり同情する。
http://togetter.com/li/67923
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 12:47:47
海保の情報管理体制のあり方の話になりそうな
流れではあるが・・・。
海保の中では機密ではなかったということなら、
研修用ビデオを勝手に外に持ち出したという
内規(があればだが)違反ということで
犯罪にあたるのかどうかという話ではないでしょうか。まああっちこっちのメンツもあるでしょうし。書類送検の罰金ていどで済ませて欲しい。
こういうと甘いとか言われるんだろうが。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101112/trl1011121306001-n1.htm
家族も周りの方々も気の毒だ。
職を棒に振るかもしれないが・・・
その後は周囲で面倒を見てあげたいよ。
仕事とかさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 14:39:50
1937年日本人进入中国,杀害我同胞,实行三光政策,杀光,烧光,抢光,犯下了淘天罪行。你们日本人是禽兽,你们这个战败国,现在又来抢我们中国的钓鱼岛。你们以为今天的中国还是以前的中国吗?你们来试试看。再犯我中华,一定灭了你们这个民族,打倒日本帝国主义!!!!!把日本人ー出地球。。。。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:00:05
支那人よ、中文で書かれても意味が良く解らんのだが?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:21:07
六四天安門
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:24:21
>>317
日本を批判してるっていうのは、
何となく分かるけどねww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:31:51
>>319
前の戦争で日本人がやってきて中国人を殺して回った、日本人の罪は消えていない。
現在も中国のものである魚釣島を奪おうとしている。
今の中国はかつての中国ではないぞ、日帝をブチ殺せ!日本人は地球から出て行け!
ぐらいのことはわかるが、中文で書かれてもピンとこないのよなwww
Posted by 317 at 2010年11月12日 17:04:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101112/crm1011121242022-n1.htm
決めかねるのはわかる、わかるんだけど時間がかかってる。
これじゃどっちに転んでも職員がかわいそうだよ・・
>>315の言うとおり、もう周りが動いてしまってる。心労が増えてしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 17:17:34
253で示した厳秘の関連記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101112-OYT1T00555.htm
官房長官、さすがにこれは・・・
自分の厳秘資料について撮られたから法律を見直すってさ。
国の問題じゃなく個人の問題で法律を見直すなんて、
言論統制と独裁のセットじゃないか。何だこの発言は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 17:34:47
こういう発言をしても追及しないのが今のマスゴミ品質(棒読み)。
Posted by KY at 2010年11月12日 18:44:49
以前から尖閣諸島では中国漁船の密漁が相次ぎ、そのために石垣島の漁民が損害をこうむっていた。そのため、海保が動いた。そして、海保の船が逃走を図った漁船に体当たりされた。
与党民主党は中国の顔色を伺うだけで、証拠であるビデオの公開を渋った。もしかしたら神戸の海保から巡視船が尖閣の応援に行って船が壊されたり保安官が負傷もしくは殉職する危険性もある。
ビデオ流出は同僚を守りたいという理由で流された可能性があります。
sengoku38=仙谷左派>仙谷官房長官は左翼で中国の言うことを良く聞く かな?HNの由来は。
Posted by 90式改 at 2010年11月12日 18:59:24
仙石www
仙谷長官、中国と「ビデオ非公開」の密約を結んでいた
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1565517.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 20:06:25
……流石ワンパー仙谷さん、予想の遙か斜め上をイキおった。
>273
そこはもうコメント打ち出してから五分で過ぎたので262の建物の正体がとてもとても気になります、誰か知りませんか。
>316
こういう人を所謂「忘八」というんですかね。
よもや外国のブロクに罵詈雑言コピペを書くなんてなぁ…
そういや台湾の人は丁重に書いておったよなぁと。
(ボソッ)
>仙谷左派(ついでに雁屋も入れちゃえ)
左派っつーか……頭がパー……
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月12日 22:14:44
>325
もうなんというか予想通りすぎる…。親中媚中以前に能力が欠如してるような。
まあ百歩譲って密約を結ぶのは良しとしよう。外交に密約はつきものだし。
…が、せっかく結んだ密約を密約として事を運べない連中を相手にする国が果たしてがあるだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:27:17
蒼海さんのところでネタ元らしきところを知ったのですが、ほんとに石垣保安部の可能性があります。但し、当然保安官殉職では無く一般の方の海難とのことのようです。
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/734/
http://www.nikaidou.com/archives/7507
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=24.46547890&lon=124.23809810&ac=47207&az=&v=2&sc=7
Posted by 273 at 2010年11月12日 23:31:10
密約で日本は何を要求したんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:34:32
さて、これは仙谷にとっては報道内容を全面否定するか認めて更迭かの二者択一しかないだろうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:38:29
>>329
「お願い!嫌いにならないで!」
じゃねぇの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:40:38
>328
二回目の流出を広げたのには二階堂も噛んでるかよ…。
反吐がでるぜぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:56:00
>332
今更なながら補足すると流出ってデマのことね。
新しいデマが流れたって書きたかったんだけど、申し訳ない。
Posted by 332 at 2010年11月13日 01:59:23
マスコミが未だ指摘してない観点として。
あのビデオは、わが国が尖閣諸島を実効支配している現実を映している。わが国は「尖閣諸島に領有権問題は存在せず、わが国が実効支配しているのは自明である」と主張している以上、ビデオの非公開は主張と反する。
また、ビデオの公開を中国が嫌がるのは、中国の国益(領有権主張)に反するから当然だ。とはいえ、わが国は実際に尖閣諸島を実効支配している以上、その証左であるビデオを公開しても、中国に新たな損失を与えない。敢えてビデオを公開しなければ(ビデオの内容は、既に世界中に広まっている)、中国に新たに利益を与える事になるし、中国その他に「日本は、いずれ尖閣諸島を手放す所存があるのか」という誤解を与え兼ねない。そうした誤解を与える事は、もちろん わが国益に反する。
ビデオを公開しても、中国にすれば「成るように成った」だけの話であろうから、それを恨まれる筋合にない。逆に公開しなければ、わが国益を損なう。当然、政府はビデオを公開する可きなのだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 08:15:35
>>62
とはいえ、わが国の状況は未だ深刻ではない。
当の仙石や小沢自身が、有権者から「中国のヒモ付き」と見倣される事を怖れている、そうした現状こそが、わが国の中国による属国化が転換不能点に達していない証拠である。
われわれ有権者は、先ず仙石や小沢を議員辞職に追い込み、他のヒモ付き議員やマスコミ要人に「ヒモ付きで在り続ける事は危険だ」と思い知らせる見せしめにしなければならない。外国のヒモ付きである事が、政治家や報道機関にとって致命的な損失と周知されれば、新たに自らヒモ付きになろうとする者は絶えようし、外国の工作機関に取り込まれる危険を避けるようになるだろう。そうすれば、少々時間を要するかも知れないけれども、わが国の政界やマスコミ界は何れ浄化されよう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:00:27
鳩山政権よりも最悪な政権は無いだろうと思っていたら
まだまだ余地があったなんて、誰が予想出来たことか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:08:49
ところで、保安官の弁護を名乗り出た高木甫って弁護士だけど、某掲示板で
======================
433 :名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 19:51:20 ID:r7EnNBaWP
高木弁護士は裏で極左の仙谷の仲間達と繋がってる可能性ある
仙谷の回し者の可能性がある
マジで危険だから海保の仲間や同級生はsengoku38氏や家族に注意するように伝えてくれ
高木甫
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101112/trl1011121306001-n1.htm
田中義三という人物を支援?
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML200011/3250.html
■田中義三さんを支援する関西の集い
日 時:11月5日(日)午後2:00〜
場 所:エルおおさか
報 告:山中幸男さん(救援連絡センター事務局長)/高木甫さん(弁護団・弁護士)
参加費:500円
主 催:関西人道帰国の会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%A9%E4%B8%89
田中 義三(たなか よしみ、1948年7月23日 - 2007年1月1日)は日本の新左翼の活動家でよど号グループのメンバーである。青森県三沢市出身である。
======================
ってのが発覚してますね
なんかマジで恐ろしくなってきた・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:23:47
多方面からガタガタだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:16:21
>>337
海上保安官の直筆文書公開 弁護士を解任
http://news24.jp/articles/2010/11/13/07170499.html
》「弁護士は必要ない。自分一人でいい」として、12日夜、弁護士に解任を告げた。
》海上保安官と面会した高木甫弁護士は「現時点で(弁護人を)解任になったので、今後一切コメントしません」と話した。
解任理由が言葉通りなのかは知る由もないですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:29:33
>>336
菅サンは、組む相手を間違えたんだ。
菅サンは、尖閣 体当たり事件に際して、どうすりゃ良いか?分からなくなった時、仙石に強く押されて、つい乗せられちまったんだよ、きっと。
菅サン自身は、存外正直で素直な人だから、簡単にヒモ付きになったりしない。もしヒモ付きになるよーな人だったら、歴代総理の中で一番貧乏とゆー格好わるい資産状況に甘んじたりしてないさ。
仙石にも、弁護の余地はあるよ。元は弁護士なんだから、自分で弁護しそーだけど。w
アイツは、「此奴もヒモ付き、彼奴もヒモ付き、誰も彼もヒモ付き。だから、自分だけはヒモ付きにならないと頑張る意味なんてない」なんて思い込まされてる節がある。国民の意識が、「外国のヒモ付き議員なんて許せない」なんだから、そんな思い込みは明らかに間違いなんだけどね。でも、色々あって、仙石は中国に取り込まれちゃった訳だし、ゴミのポイ捨てと同様「自分だけじゃない、皆んなしてることだ」と、良心の呵責をなだめてきた訳だ。
その点、小沢はエグいよね。2009年12月10日の民主党「小沢」大訪中団で、民主党議員や関係者が大挙して中国のヒモ付きに取り込まれるよーに斡旋したんだから。「赤信号、皆んなで渡れば恐くない」ってゆーか、アレコレ美味しいこと言い散らかして誘ったんだろ。
でも、小沢も可哀想なんだよ、「国を売ってでも総理の椅子に座りたい」という妄執に取り憑かれたんで、そんな病気に罹りさえしなけりゃ、大悪党という程でもなかったんだ。ストレスで入院せにゃならなくなるってのは、まだまだ善人の部分を残してるってことさ。w
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:31:36
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101113-701233.html
既に多方から知られてるけど、守秘義務違反かどうかも揺らいでるね
「秘密」にあたるかも知れない資料がなんで「大学」の「共有フォルダ」に入ってるのか、という。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:33:09
スポーツ紙じゃこまるだろうから別のソースも
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101113ddm041040175000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T01222.htm
どれも数日後にはリンク切れ起こしそうだ。
共通点は、大学校の共有フォルダ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:01:50
ええと?海上保安大学校の共有フォルダに入っていることがなんで「守秘義務違反かどうか揺らぐ」になるの?
共有フォルダって別に外部に公開していい情報を入れるフォルダじゃないのだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:37:37
>>343
341じゃないけど、機密レベルが低かったということは裁判になったときの量刑にかなり影響すると思うんだ。
それに現時点では341の言うように守秘義務違反が成立するかどうか議論があるのも事実だし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:48:21
>343
341と342が挙げた記事を読んだ限りでは、海上保安大学校の共有フォルダに入っていたこと=「秘密」に当たるか疑問、という書き方にはなってないね。海保の中の秘密保全体制は知らないけど、確かに、共有フォルダに入っている=部外秘ではない、とはならないから、341は論点がずれてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:49:42
>>334
何言ってんだ、もう尖閣諸島には領土問題があるんだ!って考えてる国ができちまってるぞ
あのまま船長を逮捕しておけばよかったのにがーがー言われて開放する
あの地域はもう「グレーゾーン」になっちまってる
だから、もっときっちりと日本の領土だと示したほうがいい
>>343
セキュリティポリシーによるけど一般的な企業において
共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけで
そこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
なぜなら「誰が・いつ」アクセスしたかわからないようにしてあるのなら
んなもん秘密でも何でもねぇ
まぁ、日本の裁判官なんて技術的なことわかってないから関係ないだろ
Linkがどこにもないページにアクセスしたら不正アクセスになってただろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:54:33
>346
>セキュリティポリシーによるけど一般的な企業において共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけでそこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
そこは海保内の秘密保全体制によるわけで、それを知らない外野が決めつけても仕方がない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 12:09:56
>>346
>一般的な企業において
>共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけで
>そこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
「情報を共有する」といってもどこまでの範囲で共有するか、というのがある。部内や社内でのみ共有する情報は一般的企業なら(少なくともISMS取得企業なら)DMZには置かない。
その中の情報を漏らせば当然「守秘義務違反」となる。共有フォルダというだけでは「秘密でない」理由にはならない。
>なぜなら「誰が・いつ」アクセスしたかわからないようにしてあるのなら
また、ISMS取得企業などでは共有フォルダは無制限のアクセスコントロールにはされておらず、部内などその情報を必要とするユーザにのみアクセスできるよう制限されているのが普通。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 13:28:41
法律に詳しくない俺のようなやつだと、当然に守秘義務違反、公務員法違反?なんだろうと思って
しまう。しかし秘密とした理由が、公開すると中国の国益に反するため、仙谷自らの政治的保身の
ためだから海上保安官は同義的に正しいことをしたと思う。日本政府が半ばテロリストのような人
物に牛耳られてる現状では法律がテロリストの味方をすることになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:12:07
>>335
それを防ぐにはどうすればいいか?
「企業献金の完全合法化」
凄く後ろ向きなやり方なのは否定しないが
たったこれだけで外国の工作機関に取り込まれる政治家はうんと減る。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:29:09
>>350
日本企業の株を中国工作機関様が買ってくださるので一挙両得ですな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:46:41
>>351
日本企業って、そんな簡単に買収可能なの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:48:41
>>352
えっ、株式市場で売ってるし全部買う必要ないよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:51:58
>>353
そりゃそうだけれど、
企業の運営に口出し出来るレベルまで買い尽くすのは大変じゃないかなと思った。
別の株主が更に株を買って、保有率を調整することも考えられるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:57:15
別に株式市場で売られている株がすべてではないし、銀行の持ち合い株や グループ同士の持ち合いなんかもある
最たるモノは三菱とか 所謂「財閥」
あとさ 買収防衛策なんかもあって やばくなったら 人材や資本を別会社に移転させたり 増資しまくったりする
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 15:59:18
>>353
普通は経営陣が株式の過半を保有しているぞ。
一昔前のホリエモンやら村上ファンドやらの騒動を覚えてるだろ? 企業買収ってのは結構面倒で時間もかかる。時間がかかれば対抗措置も使える。
まして「中国の」企業買収に日本の民間企業が何の防衛策も講じていないとでも思った?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 16:28:14
蟆乗律譛ャ�シ梧�醍恚荳肴ゆス莉ャ逧�鮑溯ッュ縲ょュヲ荳ュ蝗ス蟄嶺ス莉ャ蜿亥ュヲ荳榊・ス縲ゆス�遏・驕謎ス莉ャ蝨ィ隶ョ隶コ荳ュ蝗ス�シ悟相隸我ス莉ャ�シ瑚∬∝ョ槫ョ槫慍蝨ィ菴莉ャ驍」荳ェ鮑滉ク肴級螻守噪蝨ー譁ケ蜻�逹縲ょ�肴Φ迥ッ謌台クュ蜊弱よ�台クュ蜊主�ソ螂ウ荳螳夂�ュ莠�菴莉ャ縲る駐魍シ蟯帶ーク霑懈弍荳ュ蝗ス逧�蝗ス蝨溘ょ悪蠑よΦ螟ゥ蠑莠�縲り∝ョ槫漕逹�シ御ソ昜ス莉ャ蟷ウ螳峨りヲ∝�肴遠荳ュ蝗ス逧�蝮丈クサ諢擾シ悟ーア隶ゥ菴莉ャ莉主慍逅�豸亥、ア縲りョー菴
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:08:44
支那人なのに火病でも起こしたのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:16:03
>>357
We can not read your message.
The reason is your message garbled.
Please use English or Japanese.
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:19:08
中国語ならまだ読みようがあるけどこれはどうなの
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:50:32
>>348
証言のとおりなら、流出ビデオを職員が手に入れた時期は秘密を指定される前だったことがわかる。
法律詳しくないけど、流れとしては
もともと秘密ではない時期、10月18日より前に職員は映像を入手してる(ことになる)。
10月18日に国交相から映像の管理を徹底的にやれと指示され、10月18日以降は後付で秘密とされた。
その後に正式な手続きなしでこの映像(秘密ではなかった頃の入手映像)が漏れた場合は、守秘義務違反で罰せるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:01:39
インターネットにおける国内へのアクセスと国外へのアクセスでは融通が違う。
他国のサイトへ書き込みをするなら意思疎通や文字化け対策のために、
基本的には英語を使うことを知らないんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:04:35
>>362
チャイニーズにマナーや礼節を期待したら負けやで?ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:17:19
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111301000512.html
関連でググってたら10月18日の指示について、伝わってはいるものの
正式な通達ではなかったことが判明。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:35:51
衝突映像、88%が公開すべき 「国家秘密でない」81%
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111301000518.html
仙谷官房長官からすれば、国民の約8割が不健全って事になりますね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:21:07
>>364
組織内の命令系統として秘密指定が通達されていなかったのなら無罪確定ではなくて、そもそも起訴
の対象外となりそうですね。
そもそも秘密ではなかった情報を中国政府、仙谷の都合により秘密としたのでおかしなことになった。
なんか張作霖爆殺事件が、満州某重大事件と言われて一般国民に内容が隠蔽されたのと同じよ
うな感じがする。やはり左翼系の人間は政権を取るや情報統制、政敵抹殺、人権弾圧に走るの
は世界共通のことですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:32:05
昼間、共産党の車が「尖閣諸島は日本の領土です。云々」と宣伝してた。
ちょっと共産党を応援しようかと思ったが、世論に乗っかってるだけか?とも思った。
>293
ク、クーデターっすか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:44:57
>>367
何言ってるんだ?日本共産党は昔から一貫して中国共産党を異端扱いして非難してるぞ?
ソ連共産党も中国共産党よりは日本共産党のほうがまだ共産党らしいと思っていた節もある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:46:56
国民の9割が非国民だったんだよっ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:37:51
金盾システムサボってんな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:38:48
>>370
真の日本国民は千谷だけ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:39:48
>>371は>>369向けな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:40:39
仙谷が極左ってなんなの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:45:56
>373
はい?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:47:58
>>374
今ウィキ見てきてわかったわ
極左だったんだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:57:29
正直民主よりはよっぽど共産のほうが「日本の政党」してるよな……
だからって票を入れる気にはなれないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 22:07:43
共産党は社民党と違って結構確信犯でやってる感じがする
こっちの方が達が悪そう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 22:11:15
軍事に関しては共産党が反対しているのは「資本家の軍隊」だからねぇ
実は軍事力、というより暴力そのものには肯定的な連中でもある
極端な話 アメリカが共産国で革命輸出に熱心なら「日米安保万歳」なんて言っていると思うよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:23:26
自衛隊ならぬ赤衛隊。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:32:13
例によって自分が提供できる軍事情報(?)は、CSで田岡俊次さんが言った発言の紹介のみ。今回はこんな感じで。
============
「愛川欽也パックインジャーナル 2010年11月13日「海保情報流出問題を考える」」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/68728
============
Posted by
gryphon
at 2010年11月13日 23:49:17
>>380
酷すぎる…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:55:04
菅や仙谷とかいう生き物が法律捻じ曲げてチャイニーズ船長釈放するから、国民がモラルハザード起こして愛国無罪みたいな空気が出てくるんだよ。
馬鹿な連中だ。
民主党は日本史に残るゴミ政権だね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 00:25:15
>>378
極端というか、冷戦期には実際にその程度の事は主張してるんだけどね。
日本に社会主義政権ができても、非武装ではすぐにアメリカに転覆させられてしまうため、その際には「アメリカに対抗するための軍事力を持つ事はありえる」というのが共産党幹部の見解だった。
今考えると二枚舌で恐ろしい発言かもしれないが、当時(ソ連のアフガニスタン侵攻まで)は「マルクス主義国家は自ら戦争を起こす事のない平和勢力」というのが彼らの見解だったわけで、主張に何の矛盾点もなかった。
実際はアフガニスタン侵攻より遥か昔にソ・フィン戦争とかあったわけで、元々幻想なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 00:30:14
管政権は間違いなく歴史に名を残すな
悪い内容で
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:45:46
>>384
菅が自ら5年10年後に評価されるって言ってるしな
もちろん悪い意味で評価はされるだろうから、「評価される」の憶測は間違ってはないw
汚点として歴史の教科書に載るかもしれないw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:49:59
起こってしまったことは仕方がない
今はこのピンチを乗りきるために政府と国民が協力し会うことが重要だ
ただ政府を陰湿に責めているだけでは何も変わらない
政府の足を無駄に引っ張っている時点で同じ穴の狢だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:57:16
>>385
ガリレオもゴッホも最初は評価されていなかった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:58:50
菅はもう評価されてるじゃない、悪い意味で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 03:10:09
ゴッホは 狂気を孕んだ美であったが 政治に狂気を持ち込むなよ
あれか 国益や国民の生命財産より私情、というか身内の論理を優先したという意味では、阪神大震災で自衛隊出動を遅らせた「眉毛のヤツ」とご同類か
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 03:53:18
>>386
政府の足を引っ張っちゃいけない
だから国民は、次こそ民主党以外に投票しなければならないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 04:49:12
>>386
日本という船のキングストン弁を知らず知らずに(あるいは意図的に)抜こうとしている民主党に協力しろって?責めるなって?足を引っ張るなだと?お断りだ!
奴らを羽交い絞めにして縛り首にする協力なら大いにやらせてもらうがね
>>387
ガリレオやゴッホに謝れ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 05:01:41
>>386
国賊政権を打倒するのは国民の権利であり、また義務でもある。
協力など狂気の沙汰だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 06:57:37
民主党政権ができればその後は二大政党制に移行していくという説があったが、実際は小政党が増えただけだったな。
民主党が野党に転がり落ちる時は、かつての社会党のようにまた分裂を起こして衰退するだろうし、二大政党化とは逆の方向に動いてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 07:17:03
>380
ご苦労様です……
>386
そこのダンナに一つだけ
政府が国民に対して全く協力する気がないのに
国民が政府にどう働けばいいんですかねぇ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月14日 07:38:49
すまない、誰かの意見に対する反論とかではなく、どうしても純粋にわからないことがあるので教えてほしい。
国公法違反には当たらず、従って刑事処分の必要はなく、服務規則違反による行政処分を下せばよいという意見についてなんだ。
その問題の服務規則の条項の内容って、どんなもの? 何条かわかる方いらっしゃる?
服務規則の秘密保全義務で処分するとなると、それはビデオが「秘密」だったとするわけで、国公法の「秘密」にはあたらないとするのは矛盾だよね。そうするとやはり刑事上も有罪ということになる。
ちなみに、佐藤まさひさ氏は服務規則の秘密保全義務違反だと仰っていたと記憶している。
そうではなく、行政組織としての統制が取れなかったというところに問題を意識し、従って服務規則の上司命令違反で処分するものという話も聞いたことがある。
この場合、「命令」とは政府の「ビデオは公開するな」のことをいうんだよね? で、上司命令違反で処分するということは、その命令に従わなければいけなかったということだ。そうするならば、その命令は合法のものであったということと。
つまり、刑事罰ではなく服務規則違反で、と仰っている方は、「公開するな」という政府命令は、知る権利を侵害するものでもなんでもなく、「合法」ではあった。しかしまた「不当」でもあったと、そういう主張と解釈しておk?
なんだかもう頭の中ぐっちゃぐちゃだお……。
すごくバカなことを言っているのかもしれないが、ご教授ください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 13:26:09
>>395すごく大切なことだと思います。
統制が取れなかった。上司の命令に従わなかった。概ねそこだと思います。
つまり後者かと考えます。命令は命令ですから。
たしかに、海保の服務規則の文章は読んだこと無いorz
軍人ならめちゃくちゃな命令があれば抗命権があり、そのために階級がある
http://archne.exblog.jp/11186663/
こんな感じ。引用合ってる。
だけどこの件は保安官ですからねぇ・・どうなんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 14:09:34
>395
>服務規則の秘密保全義務で処分するとなると、それはビデオが「秘密」だったとするわけで、国公法の「秘密」にはあたらないとするのは矛盾だよね。
ここが違う。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/koukai/bunshokisoku/bunshokisoku.htm#himitsu
これが最新のものか知らないし、電子記録のときはどうするかとか、さらに細かく規則があるはずだけど、
一言でいうと、主務部なり主務課等が判断して「これは秘密だかんね」と決めたものが秘密で、全職員はその判断に従って秘密として扱わないといけない。これが内規上の秘密。
一方、最高裁は国家公務員法上の秘密を判断するに当たって、そういう内規上の秘密であっても「実質を考えたら秘密じゃないものもあるんじゃね」ということを示した。
したがって、海保の内規上の秘密⊇国家公務員法上の秘密、という関係が成り立つわけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 15:13:24
>>396
お答えいただきありがとう。
俺も服務規則というものがどれを指すのかよくわからなかった。見つかったのは>>397氏にも挙げていただいた規則だけだったもので。
しかし、抗命権と繋げて考えるという思考は思いつかなかった。参考になりました。
>>397
条文の提示とわかりやすい解説、ありがとう。
つまり、国公法の「秘密」でなくとも、内規上の「秘密保全」義務違反に問えるということだね。
そこで、俺は「国公法によって秘密とされないものが内規で秘密とされるのはおかしいのではないか」という疑問を感じる。
なぜこういう一見矛盾しているようなことができる意義を考えてみるに、内規の秘密保全義務の条項が(ひいては内規全体が)、秘密が漏れることによる被害のみならず、組織の統制・秩序を維持する観点からも運用しうるものとなっていると。そして、実際に秘密漏洩による実質的損害は認められないにしても、上が秘密だと決めたことを「守る」こと、それ自体が組織にとって利益であり、その利益を海保官は侵害したのだと、そう解して問題なかろうか?
従って、海保官の罪責は秘密漏洩による被害ではなく、組織の統制・秩序に対する被害であった――これでOKだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 15:43:32
>398
>そこで、俺は「国公法によって秘密とされないものが内規で秘密とされるのはおかしいのではないか」という疑問を感じる。
いや、それは敢えて意図的にそうできるようにしてあるというより、元々の制度設計としては、そういうズレは生じないという考えだったのだと思う。所詮は役所無謬論というか建前論で、最高裁に否定されたわけだけど。結果として、そういう変な状況が生じるようになったと。
そういう変な状況になった場合でも、内規上の秘密でないと区分を変えられるのは主務部なり主務課なわけで、それまでは全職員は黙って秘密として扱わないといけない。少なくとも制度上は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 16:24:48
政府はポピュリズムに陥らず、犯人を厳正に処罰してほしい海保を処罰出来るか否かで日本軍国主義の復活が決まる
いつか来た道をもう二度と選択してはならない
無法者を英雄にしてはならぬ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 16:58:58
>400
ハッハッハッハッ!
坊や、面白いこと言うねぇ。
キャンディあげようか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:07:01
>>400
海保を処罰× → 流出させた海保職員を処分
あと軍国主義はここでは関係ないから。
ついでに言えば現政権の方が法令無視や責任回避等、
余程有害に見えるから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:17:05
>400
手前が恐れているのは軍国主義が復活する事ではなく、
チューゴク人ご機嫌が損なわれる事だろ?ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:21:12
↑
のご機嫌
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:27:57
>>400
この件は仙谷内閣暴走による他国益優先、船長釈放が不適当であったことを示す証拠隠蔽、国家よ
り仙石、菅氏の保身のための秘密指定で真相が闇に葬られることへの危機感からの行動でした。
服務規程としての違反は確実でしょうから、処分は受けるべきですが国益にはかなった行為です。
海上保安官に無理矢理重罪とすることがむしろ「日本軍国主義の復活」の道でしょう。
仙石氏は、中国でも暗黒時代とされた文化大革命を礼賛してる人ですから、自分の反対勢力を
とにかく公権力を使って抑えようとしていて物騒です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:31:25
>>400
>無法者を英雄にしてはならぬ。
仙谷に聞かせてやりたい言葉だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 18:26:32
>仙石氏は、中国でも暗黒時代とされた文化大革命を礼賛してる人ですから
今時そんな奇特な人が・・・
論壇の世界のほんの一角ならわかるけど政治中枢に・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:26:24
平成22年11月8日 衆院予算委員会・石破茂(自民)中編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12690796
これは海保職員の方ではなく、中国人船長の方の話になります。
今の政府が責任を検察に押し付けた話です。
こんな状況のまま海保職員の件を調べなきゃいけない。
検察さんがかわいそうです・・・
(要ニコ動アカウント)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:38:15
いつまで民主政権に耐えなきゃいけないの?
もう嫌、子供手当貰った人しかいいこと全然ないじゃん(´・ω・`)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:45:55
日本オワタ論者になりそうだぜ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:49:33
>>409
年内には解散話が出かねない状況だし、まあ待とう。今の状態だと3年も保ちそうにないから。
なんだかんだいっても、こんなダメ政権ですら国内がパニックにならない日本って凄い国だと思うんだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:01:03
まったく、
「自民にお灸」だの「革命」だのテレビの人が痛いことを言ってた1年前が懐かしい。
結局投票の時の自分の判断が正しかったってことくらいしかいいこと無かったわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:22:53
>>400
[無法者を英雄にしてはならぬ]
船をぶつけておいて表彰されたあの人のことですかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:29:54
>>411
でもなんかものすごい勢いで貯蓄を取り崩している感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:25:10
今にして思うとカップめんとか、漢字で叩かれてた麻生ってかなりよかったんだなぁって思えてくるわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:35:09
>>412
民主党は第二自民党とかも揶揄されてたから、そんな滅茶苦茶にはならないだろうと思ってたけど、意外にも全共闘崩れの共産党より過激な連中が仕切ってるとんでもない党だったんですね。
単なる権力志向の守銭奴だった小沢氏までが中国の属国化が日本にとってプラスと考えているようで、その勢力が何百人もの国会議員を抱えているので異常事態に加速がかかった感じがする。
ここまで駄目だししたのだから、すぐに解散総選挙して欲しいけど、めいっぱい後3年はねばってさらに日本を崩壊させていきそうな悪寒がする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:39:02
大石のブログで自民党政権を打倒して民主党政権を誕生させよと扇動して大石が責任を取るわけないでしょう…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 22:35:40
日本の無実を証明するためのビデオをわざわざ秘匿してまで開いたAPECでは大した成果もあげられず、いったい菅は何がしたかったんだ??
「尖閣諸島は日本固有の領土」とあらためて伝えたとのことだが、それならビデオを世界に発信したらよかっただろうに。
自民だってここまでの醜態は晒さなかったと思うが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 22:41:14
中国代表と立ち話したそうじゃん
それが成果か
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 23:04:15
>>400
そうだね。海上保安官だけ処罰しようとしながら、自分達の都合のイイように情報統制出来る法改正しようとか言い出してる、民主主義も理解できてない軍国主義まっしぐらの政府じゃ駄目だね。
君の言うとおり、海保だけ処罰されるべきじゃないと思うし、そんな無法者(政府)は英雄になるべきじゃないと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 00:14:38
>>399
なるほど。最高裁判例が実質秘説をとったからズレが生じたというわけね。
でもさ、その理屈をつきつめると、内規にいう「秘密保全義務」にも形式秘説の弊害が出てくることになるんじゃない?
たとえば、こういう事案を想定してみたい。
どこかでとある犯罪があった。それは「明らかに」国民全体に公開すべきものだったが、政府にとって都合が悪い。そこで政府は、事件を取り扱うA庁に、事件の記録を秘密文書とさせた。だが、義憤に駆られたA庁職員が暴露した。A庁の不正を暴露したわけではないため、内部告発ではない。……こういう事案を想定してみる。
これは、知る権利の観点から、国公法上は「実質的に秘密ではない」とする。
しかし、今回の海保流出事件のように組織の統制や情報保全を重んじる人の側としては、内規では「秘密保全義務違反」だからと処分するわけだ。誰がどう見ても明らかに公開すべき極悪な事件記録を秘密にするのはダメだからとA庁職員は暴露した。なのに、処分される。これはまさに、最高裁が危惧した形式秘の弊害そのもののように思う。
今回の事案は上述の例ほど極端じゃないが、理屈としてはやはり同様の矛盾を感じる。
いちいち疑問を差し挟むようで申し訳ないのだが、どうもスッキリしないんだ。ここ数日ずっと調べてるのだが、納得のいく法解釈が見当たらない……。
これだと、国公法でも内規でも秘密とするか、あるいはどちらでも秘密としない方が、法理としては明快なんじゃないかと思うんだよ。前者の場合、政治の非公開判断は合法か違法かではなく、当か不当かの問題ってことになっちゃうんだけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 00:18:13
>>364>>366
正式な通達でないなら流出させた隊員も処分無しとか軽減とかになりそうだけど、別の問題も出てくるね。
政府が「秘密にしろ」と言った物を海上保安庁は厳密に秘密にしようとしなかったのだから。
ある意味政府の指示に従わなかった行為となる。
いくら政府の行動がおかしいとしても、官庁が勝手に判断してそれに従わないのは拙いだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 02:02:50
>>422
秘密にしろっつったのは、あくまで船長を釈放してからなんだが?
しかも仙谷にはなんの法的根拠無いし
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 03:43:15
「自由民主党」から「自由」を奪えば「民主党」
一連の民主党の動きを見てたら、ふとこんな言葉が頭をよぎった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 05:17:00
>>424
それ、衆院選前からずっと言われてたけどなw
自由民主党ー自由=民主党
ってw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 06:19:07
>>425
oh...やはり考えることは皆同じなのですな
海保大「やっちまったんだぜ☆」
尖閣映像、海保大がフォルダー誤り保存 広く閲覧可能に
ttp://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201011150072.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:15:08
逮捕見送りだって。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:23:12
asahi.com見てたら速報がってもう書かれてるしorz
流出海保職員(sengoku38氏)
国家公務員法の守秘義務違反での逮捕見送りです
ひとまず安心していいんでしょうかね。これ任意で捜査は継続だそうです
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:28:58
>>426
(ノ∀`)アチャー
>>427-428
守秘義務違反で逮捕される可能性が下がったってことは、
検察は次にどんな罪を当てはめるんだろう?
無実とは言い難いし……
もっとも、某船長ははっきりとした罪があったにも関わらず不起訴sy(ry
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 18:38:38
はて、この自分で問題大きくしておきながら問題先送りの構図どこかで見たような…
確か泥沼に潜水敢行して未だに底が見えない問題が他にあった気が…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 18:54:16
>>426
海保大やっちまったと言っても、全国の海保庁職員が犯罪者船の犯行の手口として見ておかなければいけないものだろ。時の政府が中国への、媚びへつらい、自身の失態を知られないために秘密にしただけで、まさかこの映像が秘密指定となるとは思わなかっただろうから、こんな手違いも起きる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:00:56
民主党信者が批判されたらネット右翼よばわりしていたのに、自分たちが信じている民主党がダメダメだとわかると逃げてばっかりで責任を他に押し付けてばっかり、レンホーが事業仕分けでハヤブサを無駄遣いと言った事を民主党信者はデマだと嘘を吐くし、どうせ民主党は嘘吐いて騙す事で権力にしがみつくだろうけど、
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:28:19
まぁ流石に逮捕はできないだろうね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:32:07
逮捕せず、引き続き任意での調査か
慎重になってるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:34:11
司法的にはOKとなりそうだけど、海保庁の部内処分で懲戒処分は当然あるだろう。懲戒「免職」にならなければ、多くの国民には許容範囲内と思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:40:58
>泥沼に潜水潜行して未だに底が見えない問題
APECは終わったんだから、もう本格的に責任追及の声が上がってもよさそうなのに、未だマスゴミはシカト状態。「情報漏洩」という点ではこっちの法がよほど深刻なんだが、マスゴミや民主の脳内辞書では「重要機密」の意味合いは一般常識からはかなり乖離しているようだ(棒読み)。
Posted by KY at 2010年11月15日 20:02:33
>>423
>秘密にしろっつったのは、あくまで船長を釈放してからなんだが?
いや、それは関係ないよ。法の遡及性の話ではなくある事項に対して「秘密にする」という通達の話だから。
>>427-
正式な通達が無い上に海保大のミスで閲覧制限なしになった情報では逮捕見送りは当然だし、内部の処分も厳しいものは出来ないだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 20:15:57
なんということだ
政府はポピュリズムにぱしってしまった
政局を意識したか
日本の法治主義は死んでしまった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:18:32
>438
とっくに死んどるわww
チャイニーズ船長を釈放した時になwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:21:40
>>438
あの酔いどれ船長を釈放した時点で人治国家扱いされても文句は言えないだろう?何を今更驚く
お前にとって都合の悪い時だけしゃしゃり出てくるな売国奴
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:44:40
>>432
そもそも蓮舫はJAXAの仕分けに参加してないだろ。ソースも無い事を信じないほうがいいぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:55:23
ヂバーバが国外退去を捻じ曲げた時に死んでいるさね>法治主義。
Posted by 江南 at 2010年11月15日 22:03:40
>>421
いや、犯罪行為を隠蔽してるわけだから立派に公益通報者保護法が適応されるんじゃないか、それ?
>>438
逮捕に踏み切れるだけの確実さがなかったから、見送っただけだろうに何熱くなってるんだが。
ただ個人的な意見だけどやっぱ国公法で起訴するのは無理があるように思うわ。
逮捕を見送った感じからしても公判維持できるのか微妙すぎる。
そうなると海保内の懲戒処分で済まされることになるんだけど、これも起訴がなかったら懲戒免職までは行かないだろうなあ。
そこまでやると逆に不当処分で訴えられる可能性がある。
最高でも論旨処分かなあ。
まあ、何らかの処分はされないといけないとは思うけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 04:03:32
>421
>たとえば、こういう事案を想定してみたい。
その想定はよく分からん。起訴されれば裁判で情報は出るし、起訴されなければ法執行機関の捜査情報なんて普通に公開されないし。
とにかく、「政府の悪事」ということだと思うけど、組織の中にまで実質秘の考え方を持ち込もうとするのは無理があると思う。個々の職員が実質秘かどうかを勝手に判断して秘密保全規定を無視して無傷で公開できるとなると、組織は機能しなくなる。そのリスクを考えれば、しかも法執行機関ともなれば、現状のやり方しかないと思う。そういう悪事の追及は国会かマスコミか、外の手段によるしかないだろう。それに職員が情報提供する場合は、まあ職を賭してやるしかないんじゃないか。バランス的にそんなものだと思う。
>443
公益通報者保護法がカバーしている法律は結構限られてるから、「政府の悪事」的なものはあまり引っ掛からないんじゃないか。
ともあれ、今回は報道のとおりなら海保の電子記録の管理体制がダメダメだったわけで、本人以外に処分者がたくさん出そうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 07:10:06
法的根拠がないけど、暴走するのが民主党クオリティですね…。酔っ払い船長釈放もそうですけど、事業仕分けでスパコンを無駄遣いと予算を削減したリンチが大好き民主党…。レンホーがスパコンを事業仕分けしたからスパコン4位に下がりましたけどね。それでもスパモニが民主党を擁護してくれるけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 07:58:58
書類送検→不起訴
でなんとなく有耶無耶にするんでしょう。
起訴→裁判
となれば、まず起訴された時点で騒ぎになるし、公判が進む過程で奸・賎酷政権の対応の不適切性が改めてクローズアップされてしまうから。
真に現政権を倒そうとするなら、不起訴になった時点で検察審査会に審査を申し立てたほうがよさげ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 09:54:16
>>445
んな一年やそこらの事業仕分けで、突然順位が落ちる訳ネーダロ
発注から設計開発、納入までどんだけかかると思ってるんだ?
将来的な競争力や順位低下って話なら同意だが、アホな事は言うな。バカに見えるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 10:01:21
>>445
スパコンは「二位じゃ駄目なんですか?」だけが広まってしまったけど、NECなどが降りて完成しても一位なれる見込みがなくなって開発の意味合いが薄れてしまった。つまり「二位以下じゃ駄目」なので仕切られた。また中味もコンピュータ本体より箱(建物等)などに多額の金をかけて、政府から金を搾り取るための道具となっていた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 10:53:29
因みに一位と三位は中国…
日本オワタ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 12:55:25
>449
なら日本から出て行け。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 12:57:09
オワタと書かれるといつもオタワと読み間違えるんだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 13:23:00
>448
よかったじゃん。スパコンの予算を請求する理由が出来て。「2位にもなれなかったので予算下さい」って。まあ、他にも突っ込まれている所を是正しないと、また仕分けされるんだろうけど。
個人的には「2位で良い理由」が欲しかった。
>415
叩かれてた内容のほとんどが「漢字が・・・」とか「庶民との金銭感覚が・・・」とかですからね。まっとうな仕事をしていた裏返しととっても良いんじゃないかと。
で、民主党の場合は仕事内容への叩かれ方がひどいというイメージがある。
これを機に選挙前には激しい論戦が日本各地で起こることを期待し、その様に呼びかけるのが有権者の務めかと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 13:40:43
>>449
未完成のスパコンの存在くらいは覚えといてよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 14:57:08
>>444
いや、421が犯罪つまり刑罰が科されるような法令違反を仮定してたから公益通報者保護法に当てはまると思ったんだけど、刑罰が科されないような法令違反だと無理かもね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 15:21:01
正直スパコンを早くしようと思ったら、高性能CPU連結しまくったら良いだけの話だからなあ。
今回の中国製スパコンになんか話題になるような目新しい技術って使われてたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 15:27:18
民主党は党の下に憲法や法律があり、公務員は全て党の命令にしたがわなければならないと中国共産党や朝鮮労働党の政治体制を目指していると思いますけど…。特に仙谷健忘官房長官…。スパコンを動かすのにプログラムが必要ですけどね…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:05:56
JSFがおやすみしてるだけで、
ここまでコメ欄の質って落ちるんだな。
ダメなコメントが多すぎて、
まともな意見書く気起こらないだろ……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:40:02
>>457
国士様とサヨク系と色々と流入しまくりですから仕方ない……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:41:51
JSF氏がいても、さほど状況は変わらないと思いますよ。明らかに無関係な宣伝や書き込みが消える程度で
特に政治がからむエントリではこの程度の質の低下は日常茶飯事です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 18:09:35
>>415
麻生政権と民主党政権を比べるのは失礼というものだよ。
普天間だけでも外交については論ずるまでも無いので経済政策に絞ると、当初政権基盤安定のため即解散総選挙の予定だったのに、リーマンショックで未曾有の経済危機になったため、政権に不利を承知で酷い中傷に耐えて経済対策最優先、世界経済が急降下する中最小限の傷で抑え、NYダウより日経平均が1000ポイント上回っていた麻生政権と、世界経済が回復していく中下げ基調でNWダウより1000ポイント下回らせ、外交経済全てぼろぼろでも権力維持のため意思に噛り付く民主党。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 18:19:29
日本オワタとか言う人がいるけど、私から見れば中国オワタだよ。
大躍進と文化大革命で7000万の餓死者を出し、数百万の政治犯を処刑し、科学的進歩を30年遅らせた国がまともな発展をするはずがない。無理をしているに決まっている。中国はボロボロになっているはずだ。
かつてのソ連みたいにあっけなく崩壊する危険性すらある。
Posted by 90式改 at 2010年11月16日 18:50:24
むしろ中国オタワ・・・
中国がカナダのオタワ州のように平和的な地域になればいいのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 19:01:55
>>461
支那人は、日本その他のリストラされた技術者を、札ビラで切って買い叩いてきたんだ。
現在じゃ、求人に応じてきたリストラ技術者に、採用審査のレポートと称して、これまで培ったノウハウを書面で提出させるそうだ。ノウハウを吐き出させて採用しないとか、採用してもノウハウを全て吸い上げ尽くしたら、契約更新しないでポイとか。支那人はエゲツないぜ。
大昔の話だが、歴史上、紙や火薬は中国の発明とされているが怪しいもんだ。きっと、そうした技術を持っていた異民族を厚遇して、その技術を全て吸い上げたに違いない。奴隷を去勢する宦官も、元は北方騎馬民族のノウハウだし。
支那人は、新たな価値を創り出すことはないが、価値あるノウハウを異民族に提供させる術には長けているんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 23:17:09
>>463
記事と関係無いウヨ臭い長文書くなよ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 01:06:37
今時、スパコンランキングなんて、最新のものがトップになるだけで、1年以内には入れ替わる。
日本のESが3年もトップに君臨したのが異常であって、コンピュートニクスショックなどと言われたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 07:18:35
枝野なんて、自分の本で科学の発展を説明されても「ああそうですか…。」 と言わざるおえない…。科学発展よりも党派の空気を優先させるんだそうで…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 08:32:34
尖閣映像の管理強化、国交相は指示せず 自民が調査結果
2010/11/16 22:12
自民党の中谷元情報調査局長は16日の記者会見で、沖縄の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を巡り、海上
保安庁巡視船「みずき」船長などに聞き取り調査した結果を公表した。同席した森雅子副幹事長は「政府がビデオ
の非公開を決めた後も海保には特別な指示はなかった」と指摘。馬淵澄夫国土交通相らが情報管理強化の指示
を怠ったことがビデオ映像の流出の原因と批判した。
森氏は「海保は通常の事件と同様に、船上から衛星を使って映像を飛ばし、海保のネットワークで共有していた」
とも指摘した。
同時に、石垣海上保安部が那覇地検に提出したビデオに、中国人船長の逮捕時の映像が含まれていたことも
明らかにした。政府が国会に提出した映像には逮捕時の映像は含まれていない。中谷氏は調査の結果「けが人や
激しい抵抗などはなかった」と語った。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0838DE3E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
酷使様が噂してきたような「中国漁船側が海保隊員を銛で突いた」ような事実は無かったと、明確になりましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 10:40:21
石原都知事もウソ吐きだったな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 11:23:22
石原都知事は「仄聞だけれども」ってことわってるから、ウソをついてはいないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 11:46:15
早くもこういう↓陰謀論を言う輩が沸いて出てきた。
http://hya94ki.blog34.fc2.com/blog-entry-94.html
「名乗り出た海上保安官は、脅されてやったか金をもらってやったかのどちらかでしょう」
「中国漁船の進行をさえぎるようにして海保船が進んできたことがわかる。
中国漁船はそのまままっすぐ進行していただけだ。つまり海保船は中国漁船を止めるためにわざわざ中国漁船の前に回りこんだ。そのため中国漁船が止まれずに衝突した。」
「急に進路ふさがれたら止まれないだろう・・・・
100Mも離れた海保船の横っ腹に突っ込んだのなら解るがなw」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:36:01
>>461
何年も前から予言されてるけど中国は崩壊しないね
もうすぐ万博も終わるけど?
>>470
ユダヤとかイルミナティとかゆんゆんなブログですね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:46:19
試しに飛んでみたが、1秒で読む気が失せた。90年代に流行った風な痛いサイトをブログにコンバートしただけの場所だったよ。
しかもコメントは承認制。承認待ちのコメントがずらりだ。FC2ブログだからかもしれんが、隅田金属と同じ匂いしかしなかったね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:54:42
>>470
痛い、痛すぎるzo!ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:58:51
イルミナティとか口走ってるブログを貼るなよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 21:59:58
そら 密漁船が逃げるなら 進路妨害でもして停船させようとするのは筋だろうに
問題は 海保の停船を無視して強引に逃げようとした事だろ(衝突回避したければ舵を切ればいいし)
カーチェイスやって犯人が当て逃げしたら警察の責任か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 22:19:15
そら 密漁船が逃げるなら 進路妨害でもして停船させようとするのは筋だろうに
問題は 海保の停船を無視して強引に逃げようとした事だろ(衝突回避したければ舵を切ればいいし)
カーチェイスやって犯人が当て逃げしたら警察の責任か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 22:19:47
>469
ああそうだな。言い換えよう。
「石原都知事は海保職員が中国船員に銛で突かれた等とデマを流した」
大して変わらんな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:39:24
真偽の定かでない情報を公の場でペラペラしゃべるって都知事のやる事じゃないよな。
名も無い一市民とは影響力が比較にならんほど大きいから言動には最新の注意を払うべきなのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:48:06
とはいえココまで実績と年数重ねると「ああ、石原だからね」という東京都知事を超えた単なるキャラになりかねん・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:59:14
>470
こういう代物で思うのはこう、何と申すか……
「何を以て"真実である事"の保障をしているのだろう」
と
>473
某は主に眼と頭が痛い……ムダヅモ読んで寝よう……
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月18日 00:27:58
469が事実を言ってるのに、いろいろねじ曲げて何が何でも石原叩きしたいのがいるんだね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 01:47:51
仄聞だけれども石原都知事は恥知らずのウソ吐きだ。支持者は情弱酷使様だ。仄聞だけれどもね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 02:07:09
都知事は「嘘か本当かわからないが、こんな噂が広まれば中国にとっても日本にとってもよくないから全部公開するべき」と言ってたんだよな。
ただの噂を「間違いない事実である」と吹聴したんなら嘘吐きと言われても仕方がないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 03:58:36
>>467
朝ズバに出ていた元海上保安官も、現職の元同僚から聞いた話として逮捕前後の映像にはもっと衝撃的なものがあるとか説明してたんだよな。
実際はどんなものなのかさっさと全公開してほしいね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 04:10:43
>防衛省 次官通達
国民にとって、民主党に政権を任せた経験は貴重であり、こここから国民は「浮ついた衝動で政権を選べば、そのツケを国民自身が負うという愚」を学ばなければならない。
とはいえ、逆説的だが「民主党だから軽く済んだ、これに懲りれば一種の薬だ」と云えなくもない。いきなりナチ党のような独裁政権を許してしまっていたら、取り返しが付かなかったところだ。民主党も、ナチ党ほどには悪質ではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 07:30:13
警察の責任もゼロではない
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 10:30:35
1:9 くらいか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 12:13:27
石原慎太郎も馬鹿なデマを流したもんだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 21:26:39
>486
ほとんどゼロでしょw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 02:54:58
>>488
つ[鏡]
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 13:06:41
>490
は? 俺はデマながしてなんかねーしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 19:26:50
銛突きエピソードを信じてた馬鹿が居るの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 23:25:29
尖閣流出映像、元は4時間半 立ち入り検査も撮影か
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201011190553.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 23:51:40
巡視船船長「中国は100隻で挑発」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101119/plt1011191617006-n1.htm
センゴクが隠したかったのはこれかしら
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 00:22:59
【尖閣問題】事件当時の状況を巡視船「みずき」の船長が語る。中国漁船100隻が領海侵入を繰り返し挑発、モリで突かれた船員などいない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101120/crm1011200243003-n1.htm
気狂いウヨ死亡。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 09:40:02
しかし、意図的に体当たりしてきた相手になら武器(この場合は機関砲かな)を使用しても良い様に思いますね。犯罪者より海保職員と巡視船の方が大事なわけで。その辺のルール改正の話ももっと出て来て良いと思うのですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 11:12:47
>>496
他国の海上警備組織を見ると主装備が放水銃の所も多いし
機関砲はやりすぎなのでは?
また海保はぶつけられることなんて茶飯事なんで
今の基準で十分かと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:35:26
>495
それならロスチャイルドの名前まで持ち出して誇大妄想を撒き散らしてまで中国擁護に必死になっている>470のような輩や、それを引用している過激派連中はどうなるんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:46:05
バカウヨもバカサヨも等しく叩いて来たのがこのブログの筈だが?
今回はウヨの著名人がデマ流してたから叩かれてるわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:49:53
>>496,497
我が国が平素から中国やロシアみたいに強硬な対処を是としていれば、機関砲ドパラタタタでもいいんだろうけどね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 16:02:57
陸上では警官やパトカー目掛けて車を当てにくるようなときには警察は発砲が許されてるわけだから、同じような考えでいいんじゃないか。明らかに意図的に、繰り返し当ててこようとする相手には発砲もやむなし、と。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 16:40:13
ユダヤというか
ロックフェラー(米ユダヤ)vsロスチャイルド (欧州ユダヤ)
なわけだが
あのブロ゙グのひとはわかってないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 17:50:58
>502
ユダヤが悪魔崇拝をするという妄想をする時点でオウム真理教や悪いことはなんでもユダヤのせいにする人(故太田竜氏みたいな人、彼も同じことを言っていた)と同レベル。
一回書きたかったのだが鳩山前首相はフリーメイソンで「友愛」はフリーメイソンのモットーだったりする。(注 鳩山家は代々フリーメイソンと深く関わっている)それを知らないで自民党はアメリカの手先、悪徳ユダヤ・フリーメイソンの手先と言っていいのだろうか?
尖閣問題はただの事件。おかしな陰謀論で捻じ曲げるでない。
Posted by 90式改 at 2010年11月20日 19:19:44
なんでユダヤがどうこう陰謀論?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 20:03:00
≫483
尾ひれがついてデマに発展するのを見越した確信犯にしか見えなかったけどなあ。
最初から言い逃れの余地を作りつつ与太飛ばしてるあたりがむしろ悪質だなと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 21:01:30
>>503
ここを見ろ
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 21:18:21
>506
ごめんなさい、誤解を招いて。
あのブログの頭の悪さを指摘しただけだよ。
>自民党はアメリカの手先、悪徳ユダヤ・フリーメイソンの手先と言っていいのだろうか?
と言っているのは陰謀論者で、私は違う…と言いたいがつい誤解してフリーメイソンは全てユダヤが支配していると思ってしまう。気をつけなければ。
>494>495
100隻で「密漁」だなんてなんとふざけた話だ。大規模な組織がやっているのか。
Posted by 90式改 at 2010年11月20日 21:50:09
1「よなくに」は当初漁船の右元側に位置していた。
魚網を収揚した漁船が前進し始めた
巡視船は漁船の前程を押さえようと取り舵を取って
漁船の前方を近距離で右から左に横切ろうと(危険な行為)
停止から徐々に増速していた漁船は巡視船の後部舷に接触
漁船の船首は巡視船の進行方向に一旦振れた
巡視船が行き過ぎた後部側を抜けた。
衝突の可能性があることを知りつつ漁船の近距離直前を横切った巡視船の操船と
とっさの緊急操舵ができなかった漁船の操舵員の技量不足による
2「みずき」は漁船の左側か漁船の左舷にほぼ真横から高速で突進した。
漁船の直前で取り舵で急旋回し、漁船の左側で急減速。
ここまでは僚船の映像で確認
「みずき」は魚船の若干左前(ほぼど同航態勢で)に占位。
速力は減速のため漁船より遅くなっていた。
「みずき」の船首からの水流の内側に漁船が入る(船首がみずき側に)
その影響で漁船は船首を左に振りながら
大きく減速していた「みずき」の右舷側に漁船の左舷が接触。
あわてて「みずき」が増速離脱
これも衝突があってもかまわないとの巡視船の意図(悪意)が
近距離で急に減速した巡視船にも問題が
船は一旦寄り出したらなかなか離れられない。
巡視船側には相手に対する過度の認識不足
予防法を熟知し、遵守するという潜在観念及び
拿捕のためには衝突もやむなしという意思が感じられた。
少なくとも船の経験が豊富な船員ならこのような見解になると思う。
10席以上の船を操船した者が言うのだから
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:07:48
>>508
>>10席以上の船を操船した者が言うのだから
それって誰?
それとどこまでがあなたの意見で、どこからが「10席以上の船を操船した者」の意見?
「経験が豊富な船員」だからといって、分析の専門家であるとは限らない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:22:51
>>508
誰が、いつ、どこで語ったものか。URL等示せるならそれを。
それまではまったく信用する気になれない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:30:14
ここの>3のコメントなんだけれどもねw
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/785.html
逃げる漁船を左に見て左旋回の巡視船が漁船の前を塞ぐ格好になり、巡視船の後尾をすり抜けるように逃走を試みた漁船が衝突したのだろう。
左旋回している巡視船の航跡を見れば一目瞭然である。
これじゃビデオを隠して出したくないののが本音だろう。
ひと目でばれちゃうからな。
衝突の近辺だけだが、これを合わせて見た方がいいよ。
また違った感じだ。
http://www.youtube.com/watch?v=uPMM6GHWRFw
これを見ると、みずき側が接近して煽っているようにも見えますね♪
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:54:00
>>508>>511
この手の主張で「よなくにが急に減速したからぶつかった」なんてのも見かけるがさ、
「よなくに」なんてでかい船が減速かけたくらいでぶつかる航路ってまずそれが危険だろ、「よなくに」の機動性的に
そもそも「よなくに」が先に前に出てから漁船が前進じゃないのか?
あの大柄さで漁船が前進かけてから数十秒足らずで前、しかも航路に対して垂直になれるってどんだけ高速なんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:03:05
>>511
見るからに情報の信ぴょう性が低いコメント欄の意見を引っ張ってきたのか……
それに「東海大学海洋学部教授」という専門家の分析は、あなたのとは違う意見を言っている。
その違いについてはどう思われます?
結局、「10席以上の船を操船した者」や「経験が豊富な船員」が誰なのか判らずじまいですし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:08:31
今度はブサヨ陰謀論者のお出ましか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:58:25
あのさ、船が急減速するにはスクリューの逆回転が必要だが、そんな形跡は見られないんだが?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 21:18:24
>511
丸コピペなのに言われなきゃ出典を示さないなんてそれだけで十分非常識。
だいたいその引用元の>>7で完全に潰されてるじゃないか。
江戸の敵を長崎で討つつもりか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 21:34:54
「俺だけは真実を知っている!見抜いている!」と意気込んで飛び込んでくるんだろうけどね。きっと。
飛び込む前に、自分と似たような遺体が転がってないか調べる程度の慎重さもないからだまされるわけさ。
>>508と>>511、君らのことだよ。君らと同じ程度の脳みその奴が定期的にやってきて、恥を何kmも上塗りしていくんだよ。もうちょっとした地層みたいになってるよこれ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 23:03:10
>10席以上の船を
どんな船だよ(爆笑)?
まさか「客席が10席以上ある船」ってこと?
Posted by KY at 2010年11月21日 23:24:12
>「俺だけは真実を知っている!見抜いている!」
う―タンもそんな1人
日本の官僚支配と沖縄米軍
http://tanakanews.com/091115okinawa.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 23:46:31
>「俺だけは真実を知っている!見抜いている!」
だからですね…「あなたは一体どこでそれを知ったのですか」
ってんのと
「それが"真実"である事の根拠」ってなんぞ〜、と。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月21日 23:58:34
>>518
屋形船より小さいなw
道理で巡視船が簡単に急減速したり急回避したり出来るようなことを言う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 00:27:23
ビデオ見ればわかるけど 密漁船 衝突直前に黒煙出しているだろ?
あれは急速に加速してエンジンふかした証拠だろ?
つまり(故意かどうかは別にして)強引な逃げ切り or 体当たり を仕掛けてきた証拠だ
普通 よなくに側が強引な航路とったとして 急加速かけるか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 03:20:09
まあこんなアホなデマが出回っている時点でyoutubeに流したのは失敗だろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 18:06:45
> 巡視艇13日ぶり出港 流出保安官は待機要員に
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003626468.shtml
因果にも、海保や海自を志望する人は、「海が好きぃー!」ザッバーン(波が打ち寄せる効果音)だからねー。
船から降ろされるってのは、それだけでキツいだろねー。ふて腐れちゃって、「んじゃ、私、年休消化しますっ」になっちゃっても仕方ないよねー。子供にさー、「ぱぱ、お船に乗らなくていいの?」って訊かれたら、「ぱぱはヒーローにならなかったけど、沢山の人たちに真実を伝える役には立ったんだよ」って言ってやれば良いさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 18:48:31
実際増額できるとしたら、一割程度の5000億円弱ぐらいだろうねえ。
ただ社民党あたりには未だに1%枠とか言う人がいそうだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 20:19:54
ごめんなさい誤爆しました
Posted by 525 at 2010年11月22日 20:21:03
この件ももう下火だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 16:10:44
まあ、流出元も確定したし、流出犯も出てきたし。このエントリは役目を終えてもいいころでしょう。
あとは、たまに遊びに来る陰謀論者を相手に射撃演習を楽しむくらいですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 16:56:22
>508
>10席以上の船を操船した者が言うのだから
>521
>屋形船より小さいなw
先日、ガンダム00の劇場版を見にいった映画館が東京の湾岸地域で近くに係留されていた屋形船を見かけたがかなり大きかったよ。
長瀞のライン下りクラスの舟ではないのか?
映像を見れば漁船は船首を巡視船に向けて体当たりしているのがはっきりと解るだろ。
Posted by 90式改 at 2010年11月23日 19:07:45
http://twitter.com/Col_AYABE/status/7074020759437312
オマケ情報は私が関係各省庁から裏取った情報でっせ RT @21century_po: オマケ情報気になるけど寝るなの。あふぅ。
11分前 ついっぷる/twippleから
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:28:08
http://twitter.com/Col_AYABE/status/7071664575619072
ま、ナイショもなんだから日付が変わる前に正解できた人がいたら、尖閣沖漁船事件のオマケ情報をつぶやいちゃおう
26分前 ついっぷる/twippleから
1人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:29:30
http://twitter.com/Col_AYABE/status/7075892094304256
次に、スパイ船疑惑について。これも週刊文春とかで大々的に言われていましたが、デマです。私も疑っていましたが単なる漁船であるとのことです
10分前 ついっぷる/twippleから
3人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:30:48
http://twitter.com/Col_AYABE/status/7075573318819840
仕方ねーなー。はい、まず噂が流れていた海保の死亡者ですが、あれはデマです。死者は出ていません。…本当に良かったです。
13分前 ついっぷる/twippleから
3人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:32:16
http://twitter.com/Col_AYABE/status/7078797144760320
@ViSiONeGATiVe 僕なんかもアンテナ設備とか最初は怪しいと思ってましたが、そんなことはなかったようです
6分前 ついっぷる/twippleから ViSiONeGATiVe宛
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:38:46
http://twitter.com/ViSiONeGATiVe/status/7078015804645377
よく行くニコ生で現役自衛官の方が解説してましたが「どう見ても怪しいところはないんだけど…ちょこっと通信設備が豪華な程度で」って言ってました。
http://twitter.com/ViSiONeGATiVe/status/7080354355617792
やたらとアンテナが多いので怪しまれたみたいですね〜。自衛官さんの解説で基本的な無線は確かに全部搭載されてるけど多少遠方の漁業を行うならこれは普通だよって言われて「ヘーそうなんだ〜。」とw 言う感じでしたw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:53:16
地球の裏側 ◆/lYVcP7um
http://www.twitlonger.com/show/6qjeb2
>それよりも、GPS系のアンテナが異様に多い。普通、多くても3本あれば
>足りると思うんだが、この船7本くらい付いてる
というわけで南米海軍レーダー屋の解説は間違い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月24日 00:10:38
見ました ありがとう
Posted by
BL画像
at 2010年11月24日 14:47:47
尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、神戸海上保安部所属の巡視艇「うらなみ」
主任航海士だった海上保安官(43)が警視庁と東京地検の調べに対し、映像を動画投稿サイト
「ユーチューブ」に投稿するより前に、映像を記録した外部記憶媒体のSDカードを米ニュース専門局
「CNN」の東京支局(東京都港区)に郵送した、と供述していることが捜査関係者の話で分かった。
海上保安官は「CNNが映像を放送しなかったため、投稿を決意した」とも供述。捜査当局は、
海上保安官が、強い意志を持って映像を公開しようとしていたことを示す事実とみて、裏付けを進めている。
捜査関係者によると、海上保安官は調べに対し、11月4日にユーチューブに映像を投稿する直前の
10月下旬〜11月初めに、SDカードを封筒に入れて同支局に郵送したと説明。
封筒の差出人欄に氏名は書かず、SDカード内のデータが衝突映像と分かる説明文も同封しなかったという。
CNN東京支局の広報担当者は取材に対し、「この件に関しては一切、ノーコメント」としている。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101124-OYT1T01260.htm?from=main3
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 08:47:05
>>538
黙殺したのかな?
ま、衝突映像だと気づかず、怪しいSDカードだと思って無視しただけかもしれないけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 09:26:38
時事のだとウィルス怖くて中も見ずに破棄となっているけど。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010112500121
そんな理由で中身確認しないなんて報道機関としてどんだけアホかと。
スタンドアローンのそう言うの専用パソコン1台用意しとけば済む事だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 13:01:11
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101125-OYT8T00303.htm
あの職員、はじめに報道機関に送ってた。内部告発だった模様。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 13:48:01
>>540
なんでそんな理由だけで確認しなかったんだろうね。
まさか、SDカードを受け取った人物がパソコン音痴だったのかな?
本当に内容が不安なら、警察でも呼べば良かったのに。
※スクープに出来なくなっちゃうかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 14:15:48
日本のマスコミには送らなかったのだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:29:42
ビデオを公開した海保の職員も逮捕してもらいたいといっているのはなぜだろうか。任意なんだから帰りたいといって帰らせてもらえばいい気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:35:39
朝日新聞オワタ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:54:28
「偵察衛星」研究開発費、A判定で満額確保
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101125-OYT1T01216.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月26日 08:03:41
中国、科学調査船も尖閣へ航行か 領有権主張誇示も
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112601000126.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月26日 09:55:07
>540 >542
ごく普通の対応だっつの。
日本の民間(中小)企業ですらUSBにウィルスが感染してたファイルがあって、
不用意に差し込んで、大事になったという場合もある。
何よりマスコミは、この手の「贈り物」がよくある。
全部対応してたらキリがない罠。
(大学で言えばトンデモ論文の持込が絶えないようなもんだ)
偶々今回、そのビデオだからそー言えるだけのことで。
セキュリティ(内規としての)に気をつけなければならない「企業としては」ごく普通の対応。
どっかであったけどキャプションをプリントしたもの同封しておけば
かなり違ったものになった可能性が高い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 15:40:06
>548の文章をそのままCNNがコメントとして発表すればいいのにね、「(企業としては)ごく普通の対応です」って
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 22:29:59
>キャプションをプリントしたものを同封しておけば
それはどうかな。映像がYTに流出した直後は既存のマスコミはおっかなびっくりな報道をしていたが、削除しまくっても止めようがなく、そのうち海外にまで流れるようになった途端、慌てて後を追うように映像を流しまくっていたが、これって「誰が先に猫の首に鈴を付けるか」ずっと待っていたように見えて仕方がなかった。要は、「自分たちがトップ報道して火中の栗を拾うのがいや」でネットで大々的に世界中に知れ渡ったのを待って後追い報道しかしなかった、と言うのが今回のマスコミの対応ではないだろうか?
自分たちがリスクを背負ってまで報道するのを避けるマスコミが、例えカードにキャプションが添えられていたとしても報道したかどうか、とても疑わしいな。
Posted by KY at 2010年11月27日 22:35:40
>>550
5日の朝には、既にどの局もバンバン流してなかった?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:16:25
「郵送」といっても説明も差出人の名前も無いんじゃねえ…ガセと受け取られてもしょうがない。
裏の取りようもないし。
だいたい「CNNが没⇒ならyoutubeに」という決断がよく分からん。他にもメディアは山ほどあるのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:38:07
日本のマスコミが信用できなかったんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:40:41
リスクってねぇ(苦笑)
CNNがいつから尖閣関連でそんなものを背負う立場になったんだよ。
まだ日本のマスコミは在日がryのほうが説得力あるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:52:29
スキャンしてからネットから切断されたPCで開いてみるって考えはないのだな
せっかくの特ダネが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 12:02:26
…うちの営業所でUSBファイル開いて、言い訳かましてるおっさんと同じ事を…
>スキャンしてからネットから切断されたPCで開いてみるって考えはないのだな
だから其処を問題にしてるんじゃなくてだな…。
(書いたのは企業としての対応として挙げただけのことで)
>552氏も言っているが、仮に中見てても、当時裏の取りようがない匿名情報じゃ(加えて何の説明もない)扱いようがないわな。
結局、民主が初動ミスったのが一番悪いんですけどね!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 18:19:50
報道機関を自称するなら、宛名無しだろうがなんだろうがSDカードが送られてきたことの意味、
重大なリークの可能性を想像出来ないはずは無いし、
その時の対応も他の一般企業とは違ってしかるべきでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 21:29:18
>557
そりゃ情報なんて玉石混合で、石(ガセ)から玉(特ダネ)を拾い上げてこそのマスコミだけど、マスコミはエスパーじゃないんだぞ。
さて、件の保安官は特ダネを特ダネと見せる努力を(ほんの少しでも)したかね?
・宛て名無し→連絡つかない。内容の裏が取れない。まともな神経なら報道に使えない。
・説明なし→どういう代物か皆目見当がつかない。下手すりゃウイルスかも。
どう見てもガセです本当に(ryと判断されても仕方ないね、これ。
信憑性を持たせる配慮をほんのちょっとでもすれば結果は違ったかもしれないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 22:18:02
>>558
>どう見てもガセです本当に(ryと判断されても仕方ないね、これ。
SDカードの中を確認してあの映像見てたらどう見てもガセですなんて言える訳ないだろ。
実際YouTubeで流れた時、こりゃ本物じゃねえのと皆思った訳で。
中身確認しなかったのが本当だとしたらどう考えてもマスコミとしては軽率。
なんでそんなに必死にマスコミ擁護してるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 13:57:51
そもそも問題の本質は海上保安官の守秘義務違反だろ
政府を攻撃するために法を無視することなどあってはならない
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 19:53:25
守秘義務違反に問えて無いんですけどw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 20:02:01
>>559
一日に大量に送られる悪戯の類を全部調べろってか?
CNNを過労死させたいのか。無茶言うなよ。
ウイルスに当たる度に復帰してたら日が暮れちまう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 21:27:19
>>ウイルスに当たる度に復帰してたら日が暮れちまう。
システムの初期イメージを取っていて、システムが壊れたら直ぐ戻す方法は幾らでも有るし、あの位大きな会社であればそういう風なソリューション込みでベンダに入れさせてるのが普通。
良くも悪しくもパーソナルユースのクライアントとは違う。
Posted by 別スレ6124 at 2010年11月29日 21:35:54
>559
>なんでそんなに必死にマスコミ擁護してるの?
マスコミに完璧を求めるアホどもが嫌いなだけ。
ぶっちゃけ石山に宝石をぶち込んだ保安官が悪い。
Posted by 558 at 2010年11月29日 22:00:07
>564
逆ギレかよ、見苦しい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 03:03:53
>562
>一日に大量に送られる悪戯の類を全部調べろってか?
純粋に聞いてみたいが、どこかの報道機関に勤務したこととかあってこの文書いてるのかな?
自分は学生の頃、某大手新聞社東京本社の社会部でバイトしてたけど、来るのは大量って程じゃないし、全部目を通してたよ。
明らかにマルセイの方から送ってこられる、謎の写真とか謎の祈祷文とかもあった。常連の人とかもいて、中身は妄言と分かっていても、ちゃんと見てたっけな。
まあ、送付された差出人不明の情報ソースをどう扱うかなんてのは各報道機関それぞれだろうし、CNN東京支社は少人数でやってるみたいだから、仕方ないんじゃないかな。長文失礼。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 09:42:52
つまり、CNN東京支社の体制は貧弱で、それがために報道機関としての能力も非常に頼りないものである、朝日との提携もそれを補うというメリットは生まれていないってことだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 23:05:21
CNN終わったな…
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月01日 18:15:51
>CNN終わったな…
既出かも知れないが、CNNの日本支局がどこにあるか考えてみれば、
驚くに値しないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月02日 19:47:10
あーさひあさひあーさひあさーひー
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月03日 21:10:09
やはり、船長の釈放は政府判断だったようだ。
尖閣衝突:仙谷長官、中国に事前通報「今日、船長釈放」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101206k0000m010112000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月06日 02:52:26
うーそーつーきー
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月08日 02:11:41
この問題も忘れ去られてきたな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月12日 12:32:12
センゴク消えろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月12日 17:06:51
sengoku38氏の近況。
【尖閣ビデオ流出】説明あいまい 年明けに刑事処分へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101214/crm1012142141027-n1.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月14日 23:37:02
<尖閣映像流出>海上保安官を週明けにも書類送検 警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000033-mai-soci
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月16日 11:55:51
sengoku38氏が辞職願を提出した模様。
なお、刑事処分は、おそらく起訴猶予になるとの事。
尖閣映像流出 保安官が辞職届
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010121990071730.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月19日 10:20:13
同じ中国漁船から狼藉を受けても、日本と韓国とではこんなに対応が違うとは・・・
Posted by KY at 2010年12月20日 00:21:29
海保が50人以上の大量処分へ 保安官は辞表届を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000500-san-soci
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 01:42:30
韓国の拿捕は領土係争じゃないのだから同列に比べてる奴はアホ。酷使様の頭の悪さは異常。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 20:01:06
>580
尖閣問題も領土係争じゃないけどね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 20:09:06
ビデオ公開の件は誤報だったが、「違法操業」という点ではどうなんだ?日本の立場からすれば「違法創業」を取り締まっているのだが。
にしても「酷使様」って「ネトウヨ」のレッテル貼りとどう違うんだろう?
Posted by KY at 2010年12月21日 00:04:15
創業→操業
Posted by KY at 2010年12月21日 00:06:11
日経によると、今週中に停職処分を下し、依願退職を認めるとのこと。
また、海保長官の更迭は、見送りの模様。
尖閣映像流出の海上保安官、週内にも停職 依願退職へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E2E0EBE7E2EBE2E0E3E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月21日 09:05:22
クビですな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月22日 19:47:33
まぁ、政治的には免職にできなかったから、こういう形になったのだろうね。
海上保安官を停職処分=ビデオ映像流出、長官は減給−海保
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122200778
海上保安官を書類送検=「国民が真相知り判断を」−漁船衝突映像流出・警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122200629
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月22日 20:56:58
免職じゃないなら退職金も出るだろうし、落とし所としてはまあ悪くないんじゃないかな。
それより政府の方の連中を免職にしたいものだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月23日 01:40:09
実質クビです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 08:03:49
次の選挙が楽しみだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 12:31:59
誰だ!どさくさにまぎれてあ○ひ美容外科のCMを書いた奴は!!(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 15:21:12
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shin-ampobouei2010/dai6/siryou2.pdf
年度の異なる日米の兵器を比べたり印象操作やデタラメばかりなのが財務省クオリティ。
例えばM1A2の新造は1992年で最後。大半のM1A2やSEPは既存M1系の改修。
F-15の価格も胡散臭い気が。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 19:35:39
>>591
ん? 書き込むトコロ間違えてね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 19:40:50
591だがスマン・・・OTL
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 20:11:39
よくある事。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月25日 10:51:03
スレ違い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月26日 00:17:08
http://06844891.at.webry.info/201009/article_16.html
この事件は裏で仕組まれた可能性がありますね。
Posted by この事件は裏で仕組まれた可能性が at 2010年12月29日 19:47:30
>596
陰謀論は脳内だけにとどめておけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月29日 21:28:19
出たwアメリカの陰謀w
ま、連中の考える事はいつも通りっすねぇ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 12:42:56
>>597、598全く具体的な反論になっていませんね。ここで書かれているゴールドマン・サックスグループのフジタ・ホールディングスは2005年にフジタの第三者割当増資を引き受け、現在は発行済み普通株式の44.86%のほかC種優先株式の100%を保有している。
ということと、報復する目的で日本企業の従業員を拘束するなら、無差別に派手にやれば良いだけの話で、わざわざ外資系のフジタ社員でなくても良いはずです。との管理人のコメントに対して何ら説得力のある反論が見られませんがw。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:01:19
>>599
反論以前に、あのブログの論には根拠がまったくありませんが・・・
お前等っていっつもそうなんだよな
根拠無くして○○の陰謀だ!ばっかり
いい加減にしろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:03:09
>599
全ては憶測。
証拠も無いのに反論もへったくれもない罠。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:13:42
>600、601
人を罵倒してばかりで落ち着きがないなw
ゴールドマン・サックスグループのフジタ・ホールディングスは2005年にフジタの第三者割当増資を引き受け、現在は発行済み普通株式の44.86%のほかC種優先株式の100%を保有しているという新聞記事が憶測ですか、そうですかw
結局君達ポチ保守君は具体的な反論が出来ずw
Posted by お茶があるよ at 2010年12月30日 13:46:31
>>602
ならば、ペンタゴンペーパーにも勝る根拠と証拠を提示しろ
話しはそれからだろjk
まぁ丁度良いタイミングでウィキリークスの一件があったんだ
俺等を納得させたけりゃ、あの膨大な資料の中から根拠と証拠を見つけ出せば良いだけの事だ(あればの話しだけどw)
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:51:38
>602
だ・か・ら、陰謀論に具体的な反論なんて出来ないのよww
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:57:56
想像に基づいてんだからww
Posted by 604 at 2010年12月30日 14:00:58
>602
新聞記事じゃなくて、それを基にしたアメリカ黒幕論が憶測だって言ってんだよ。 お分かり?
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 12:22:40
頭がおかしい陰謀論乙。
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 13:51:02
>>596
キチガイはお帰り下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 23:35:17
ちなみに 優先株は「配当を優先的にもらえる」株であって 議決権が他より強い訳ではない
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月07日 13:00:29
海上保安官を来週起訴猶予=映像流出「悪質性低い」−尖閣漁船衝突・東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011011300977
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月14日 00:04:05
これでこの事件もお仕舞いかな。
元保安官を21日にも起訴猶予 漁船衝突、映像流出事件
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012001000860.html
>東京地検が、映像を動画サイトに投稿したとして国家公務員法の守秘義務違反容疑で書類送検された一色正春元海上保安
>官(44)=依願退職=を21日にも起訴猶予とする方針を固めたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。
>那覇地検もこれに合わせて、公務執行妨害容疑で逮捕後に日中関係を考慮して釈放された中国船のセン其雄船長(41)
>を起訴猶予とするとみられる。
>検察当局は、元保安官について「処罰が必要なほどの強い違法性はない」と判断、船長については「故意に衝突させたこ
>とは明白だが負傷者は出ていない」ことを考慮したとみられる。
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月20日 23:20:54
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-sengoku38%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD-%E4%B8%80%E8%89%B2%E6%AD%A3%E6%98%A5/dp/4023309206/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1297864945&sr=1-1
そして一色正春氏は本を書いて事件の真相を伝えるのでした。
Posted by 90式改 at 2011年02月16日 23:07:45
情報デモクラシー2011:尖閣映像流出の真意は 一色元海上保安官にインタビュー
http://mainichi.jp/select/wadai/jouhoudemo/news/20110222mog00m040002000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2011年02月22日 11:10:57
司法もビデオは公開が妥当としてるし、好まれないモラル不足としても
直接担当者じゃないから責任論を展開しようにも拾ったものを公開した形に近いし。
陰謀論にしたかったら米国のメディアに最初投稿したのに相手にされなかった方が・・・
この人は最初からyoutube考えてた訳じゃないしね。
元々些細な一件だったんだが、相手が中国かつ政府が民主党だから大問題になっただけだよ。
仮にこれが米国に都合が悪いビデオだとしたら今頃マスコミやビデオ流出批判してる人の
大半が手のひら返してヒーロー扱いしてるよw
Posted by 名無しОбъект at 2011年04月27日 02:44:28
仙谷元官房長官「栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」…地元から怒りの声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308036330/1
流石は由人。 期待を裏切らんなw
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月14日 16:54:04
む?
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E3E2949A8DE0E3E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月22日 12:34:19
該当する記事が無いとでるけど何を貼ったの?
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月31日 23:23:58
"UGG 店舗
http://www.aguboots.jp
アバクロ 銀座 価格
http://www.abercrombie.ne.jp
エドハーディー 画像
http://www.brandfans.jp
リング ティファニー
http://www.tiffanyshop.jp
ミュウミュウ 店舗
http://www.miumiu.ne.jp
モンクレール ダウン
http://www.monclersale.jp
モンクレール ダウン
http://www.monclersales.jp
iphone 4 cases free
http://www.iphone-cases-shop.com
ポールスミス バッグ
http://www.paulsmithmall.com/
"
Posted by aaa at 2011年08月17日 18:57:47
何だコレは?
Posted by 名無しОбъект at 2011年08月17日 21:11:11
元々、この映像は法的にも
民間人が見ても問題ないものなんだよな。
問題視してるほうがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2014年03月07日 00:09:38
この時の民主党は特定秘密保護法の制定に積極的で、マスゴミも後押しをしてたんだよね(棒)。
Posted by 名無しОбъект at 2014年03月07日 13:12:39
コメントを書く
お名前:
デフォルト名無しの説明
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのTrackBack URL
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
<<
だよもん氏のツッコミ解説「極東ロシアの軍事輸送能力」
|
Main
|
休止期間中の軍事ニュース投稿用記事
>>
PROFILE
Yahooニュース個人へジャンプ
BOOK
「イラストでまなぶ! 軍事大国ロシア」
で、陸軍の装甲車両を中心に文章解説部分を担当しました。
RECENT ENTRIES
9M96対空ミサイルの垂直発射直後の姿勢転換に付いて
PAC-3MSE用の新型ランチャーと推測される物 "New launcher for PAC-3 MSE?"
パレードで登場した北朝鮮の新型兵器
北朝鮮の固体燃料コールドランチ式新型ICBMが登場
SVP-24照準装置
CATEGORY
軍事
(420)
ミサイル防衛
(138)
オスプレイ
(114)
政治
(153)
報道
(135)
平和
(164)
議論
(164)
雑談
(93)
告知
(39)
ARCHIVES
年と月を選択
2017年07月(2)
2017年04月(2)
2016年11月(1)
2016年06月(4)
2016年02月(1)
2015年11月(3)
2015年10月(8)
2015年09月(2)
2015年08月(1)
2015年07月(3)
2015年06月(2)
2015年05月(6)
2015年04月(6)
2015年03月(3)
2014年12月(1)
2014年11月(3)
2014年10月(2)
2014年09月(2)
2014年08月(3)
2014年07月(8)
2014年06月(3)
2014年05月(4)
2014年04月(2)
2014年03月(4)
2014年02月(2)
2014年01月(4)
2013年12月(7)
2013年11月(4)
2013年10月(8)
2013年09月(7)
2013年08月(8)
2013年07月(15)
2013年06月(12)
2013年05月(10)
2013年04月(14)
2013年03月(8)
2013年02月(13)
2013年01月(7)
2012年12月(18)
2012年11月(9)
2012年10月(8)
2012年09月(9)
2012年08月(4)
2012年07月(6)
2012年06月(1)
2012年05月(1)
2012年04月(12)
2011年05月(4)
2011年04月(1)
2010年11月(8)
2010年10月(26)
2010年09月(18)
2010年08月(28)
2010年07月(24)
2010年06月(36)
2010年05月(35)
2010年04月(27)
2010年03月(28)
2010年02月(30)
2010年01月(30)
2009年12月(23)
2009年11月(29)
2009年10月(24)
2009年09月(19)
2009年08月(29)
2009年07月(27)
2009年06月(27)
2009年05月(29)
2009年04月(28)
2009年03月(17)
2009年02月(19)
2009年01月(17)
2008年12月(26)
2008年11月(30)
2008年10月(18)
2008年09月(19)
2008年08月(15)
2008年07月(9)
2008年06月(19)
2008年05月(26)
2008年04月(14)
2008年03月(15)
2008年02月(9)
2008年01月(11)
2007年12月(15)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(15)
2007年08月(23)
2007年07月(14)
2007年06月(9)
2007年05月(13)
2007年04月(12)
2007年03月(14)
2007年02月(16)
2007年01月(9)
2006年12月(13)
2006年11月(5)
2006年10月(6)
2006年09月(5)
Seesaa
ブログ
アクセス解析
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:47:41
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:51:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 11:55:37
Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月07日 12:07:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:14:14
だれか、この不精者のためにスレの流れの概略でもまとめてくだされ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:14:40
「流出した者を誉めるべきだ」
「いや流出した者は断罪されるべきだろう」
この議論のループ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:44:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:51:06
確かに「道義的に民主党政権がとった選択が間違ってて」その事を告発する事は褒められるべき事なんだが、機密データを(とされてしまった情報を不用意に)漏出させちゃったのはマズいよねーってのは両方とも成立しうるとは思うかなと思うのですが……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:52:53
ただ、マスコミなんかは流出問題に焦点をあてるのはいいが、菅政権のミステイクや超法規的措置の是非がぼやけてしまうのは残念
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 12:57:34
「悪法もまた法なり」
「いや悪法を守る必用はない」
そいや昔、ウォーターゲート事件とかなかったっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:00:35
公務員、まして高級軍人が政治的発言はどーよ派VS田母神は日本を褒めた(から無罪)派+表現の自由を〜派 連合
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:05:38
「国のために流出させたのだ」
「流出は国にとって逆にマイナスだ」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:20:35
どちらに重きを置くかによりますが、
個人的には、法治社会では罪は罪として断罪するしかないでしょうね。
愛国無罪は別の弊害が出てきますからね・・
個人としては法の範囲内での減刑嘆願したいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:19
国民の代表として一次資料に触れる機会を得た国会議員だから、「素人だから」なんて言い訳も通用しない。
流出させた人はきちんと罰を受けるべきだと思う。それ以降なら同情も協力もする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:32
政府が民主党だからなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:23:49
・流出の是非論、情報管理問題
・菅政権や検察のミステイク、超法規的措置問題
・一部国会議員の発言問題
・改めて 尖閣問題と対中問題
ぐらいに分けられるが コレが混ざり合っている って印象
語るべき問題が多過ぎるが ジャミング(混雑)している印象
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:28:35
それぞれで明らかに問題がありますからねー、
さらに過去、現在、将来を考えても。
単純に良い悪いとしにくいですね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:35:23
自衛隊員が国民の知る権利盾に『正義感』で防衛機密ネットにばらまいてもおkになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:53:11
自衛隊員が国民の知る権利盾に『正義感』で防衛機密ネットにばらまいてもおkになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:53:24
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 13:55:35
反戦自衛官に思いっきり利用される、と言えばわかりやすい脅威だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:03:36
まさか現政権の保身を公益とは呼べまい。
少なくとも、騒ぎが大きくなって以降、事件の実相がどうだったのかは国民的な関心事だったから、この面では今回のリークに感謝だ。
正直、中国で反日デモや邦人会社員の拘束が起きなければ、興味が無い人が大半だったと思う。
中国漁船の不法操業なんて珍しくもないし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:03:55
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E6%98%A0%E5%83%8F%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
たった2日半で30キロバイト超の大作に成長してる。
検証可能性(ソースの明示度合い)も高い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:07:29
>"38"については
>読みを変えた「左派」、
>「(仙谷)さんパー」、
>黙秘権等が規定された日本国憲法第38条、
>中国語で愚か者を意味する「忘八(ワンパー)」の読みを転じたもの、
>ルーレットの00と0〜36の全38の数字に賭けることで「賽は投げられた」、
>あるいは意味もなく38をつけた
>などの諸説があるが[3]
凄いな。38にそんなに諸説でてきたんかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:10:09
とりあえず 98にはどういう意味があるのだろうか
9×8説 98式戦車(99式)説 たんに適当説 とか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:14:21
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:16:16
でもそれだったら負傷者とか死亡確認とかのアナウスが流れてもいいんじゃないかと思うのダガー
流石にそんなところまで隠し通せる「配慮」は出来ないだろうと(たぶん)。
(ボソリ)
それとも
「とっとと見せないとヒレが付きまくるぞオラァ」
なのかと。>都知事
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月07日 14:29:41
今のところその話は2chと石原都知事だけでしょ?
信ぴょう性は低いと思うよ。
今たかじんの〜見てるけど、元海上自衛官の恵なる人が、自分も石垣島でその話を聞いた、って言ってる。
ただどうも胡散臭い人で。
「石垣島には今かん口令が敷かれているんですが」
「出所を言うと迷惑がかかるから言えない」
とか
「今沖縄本島では中国の工作で琉球独立論が盛んになっている」
「海上自衛隊の弾薬は2日しかない、国家機密だけど」
とか言っちゃう人ということを考えると…
もうちょっとましな人物つれてこいよ、って感じだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:30:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:33:21
ヒント:掛け算
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:44:17
あの番組はそういうゲストをレギュラー論客達がボッコボコにする主旨もあります。
今回の田島は予想通りの中国寄り反論をするキャラになってましたが。
あの人も最近は発言がガチなのか演じてるだけなのか分からなくなってた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:48:35
もう少し検察も抵抗するだろうよ
大体それなら公務執行妨害だけではなく
傷害や殺人未遂もついてくるでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:49:55
沖縄の言論弾圧だとか中国のスパイだとかは
帝国軍人と似たような感覚で言ってるだけなんで
通常営業です。
まぁマッカーシーのように数十年経って
正しさが認められる場合もある話しだし、
スパイ、世論工作云々は常識なので
取り立てて騒ぐほどのことではないでしょう。
沖縄の新聞2誌の脇が甘いのは事実ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 14:54:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 15:28:54
まあ、たった一つだけ真っ当な意見↓を言ってるが。
>http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2373.html
>反中感情を煽らせるように故意に編集されたビデオは日中関係を悪化させるだけなので、編集なしのビデオこそ公開されるべきだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 15:47:37
釈放の是非にも関わってくるので、早く公開してほしいんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:20:24
大部分が妄想甚だしい主張だったわ。
コメントしても、自分寄りの意見しか取り入れなさそうだからコメントしてないけどw
見なければよかった。意見云々よりも、そっちに虫酸が走る。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:41:48
二番目はサンパチ豪雪だった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 16:51:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 17:13:33
防衛庁の守屋のようなことがきっとまだあるはずだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 17:20:02
Posted by 名無し38式歩兵銃神信者 at 2010年11月07日 17:26:30
守屋自身がとんでもないしっぺ返しをしてきたけどな。
俺は、奴の考え方と実務には賛意を表する。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:01:06
モラルがないと思うんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:03:34
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:16:38
都知事は、元は小説家なんだぜ(今じゃ政治家稼業の方が長くなっちまったが)。
絵空事をもっともらしく書くのが商売だったんだ、その所存で言動に注意せにゃならんだろ。JK
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:18:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:20:15
その動画は、俺も視た。
そう解釈した方が色々当たり障りがないとは思うけれども、慎太郎サンのコメントは、ありゃ微妙だよ。マヂ銛で突っついたと思ってるかも?って、俺もアタマひねったもの。
>>36
>反中感情を煽らせるように故意に編集されたビデオは日中関係を悪化させるだけなので、編集なしのビデオこそ公開されるべきだと思う。
その通り、これは正論だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:28:11
公益通報者保護法 (目的) 第一条 この法律は、公益通報をしたことを理由とする公益通報者の解雇の無効等並びに公益通報に関し事 業者及び行政機関がとるべき措置を定めることにより、公益通報者の保護を図るとともに、国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法令の規定の遵守を図り、もって国民生活の安定及び社会経済の健全な発展に資することを目的とする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:28:36
何が映ってるか判らないってことは、船長の醜態が映ってる可能性だってある訳で。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:30:43
ってのは考えられませんか?
今なら、警察の内部情報漏れ事件に重ねてハラキリは一人ですむんじゃないかと
ちょっと無理があるか
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:31:34
その結果、ますます反中感情が高まったら姐さんはどういい繕うだろうな(棒読み)?
Posted by KY at 2010年11月07日 18:33:03
仙石サンの過去の発言や行動からして、「無い」と言い切ってもいいんじゃないですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:51:21
sengoku氏の第二波を許せば 今度こそ政府にとっては無能の証明になるわけだし、過熱した以上政府がイニシアティブをとらないと 保守派も(オレも)納得しないと思う
それとも 既に目星はついているのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 18:59:38
議論程ではないが 前スレで 触れているし オレもコメしたよ。
その法律の保護対象は「犯罪や反社会的行為」限定で倫理やモラルは対象外なんだ
つまり 談合や食品擬装なんかのリークはおkだが 今回のはよくわからないんだ
仮に「政府の政策のミステイクに義憤を感じて」ならアウトだが 「超法規的措置や司法への介入」といった法的にグレーな部分であれば まだ対象になる可能性はある と
とりあえずはsengoku氏には表に出てもらわないと話にならない
あと 別の人は「リーク手段に動画サイトはどうなのか」と指摘
その法律の前提は メディアや新聞社になっていると思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:06:57
公益通報者保護法において、対象となる事実は刑法他に該当する「刑罰が科される行為」のみだし、通報先は自分のところの会社か監督官庁かマスコミ他(ただしこれは通報要件がきわめて厳しい)に限られる。
そもそもこれは基本的に「自分が働いている組織」の不正を告発できるようにした法律であって、政府が機密と判断したものを公務員が勝手に暴露することを保護するものではない。今回の件は該当しようがない。
ついでに。この法律を持ち出す人について思うのは、どうにかこねくりまわしてこれを適用できるようにしたところで、しかし時の政府が「ビデオ非公開を公益と判断した」ことはどうにもならないけどね、ということ。その判断を評価するのは選挙をはじめとした人民の政治行為しかない(だからちゃんと届け出たうえでデモとかするのはすごく「正しい」と思いますよ)。明白な人権侵害とか、すでに法で規定されていることに違反したのでないかぎり、政治的価値判断を法で評価したりよしんば裁いたりなどできませんよと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:07:39
おれはもうsengoku氏にはタマがないと思うけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:09:16
そのせいで海保や地検では無実の人間まで大勢疑われているのに、本当に自分の行動が正しいと信じているなら、堂々と名乗り出て責任も取るべきは人として当然。
それを匿名で投稿し、アカウントを消去したり足が着かないようコソコソ逃げ回っている時点で公的意識が欠如しているし、愉快犯の仕業といわれてもしょうがない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:09:20
何時どのようにして存在を公表するか、そこに集中する。
彼が政権に打撃を与えようとしているのは明らかだから、
捕まり方一つで、その効果を最大化できるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:15:27
現時点では 正直持ちカードが少な過ぎる
あとは 菅一味と一部国会議員にはキッチリ落とし前つけてほしい
Posted by 54&55 at 2010年11月07日 19:16:55
提出資料だから、身柄拘束まで持っているでしょう。
次の反日暴動に合わせて流すアル。
Posted by ソ連兵器嫌い at 2010年11月07日 19:24:18
>学生運動世代の思想が100%間違いで、彼らの青春は100%無駄、無意味、無価値であったことが一点の疑いもなく総括された。
仙石は、「中国(による日本の)属国化は今に始まったことじゃない」と記者に答えた。彼ら挫折した全共闘世代の多くが、真っ当な就職先じゃないと当時は看倣されていたマスコミに就職した。堅気の大手企業には、前歴が禍して蹴られた場合が少なくなかったからだ。そうした人々が中堅以上になった頃から、マスコミの偏向が目立つようになった。それが、仙石が語った(最初はソ連、それを引き継いだ)中国による属国化の始まりだったと。
自民党や民主党、公明党にも外国のヒモ付き議員が居る事は確実だ。マスコミや政界に外患誘致な連中が浸透している様を指し、仙石は「ヒモ付きは俺だけじゃなし、属国化を今さら止められん。だから、俺を責めたって意味ねぇよ」と言いたかったんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:27:32
お前はその他人を不快にさせるHNを止めてくれないか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:28:53
>俺がもしsengoku氏だったら、逃げるのは諦めて
人知れず消されちまって、闇から闇に葬られ、それで仕舞いだ。
身柄を拘束させる時は、消される危険を最小限にできるように、時間と場所をよく々々選ばなきゃならんぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:33:26
国賊ってのが右翼ぽくって嫌なんだけど、他に意味が通って語呂が良い言葉が見つからなくて…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:43:18
動画投稿者を批判あるいは批判した政府関係者の発言に肯定的な編集をするなんてマスコミの自殺行為だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:50:40
正直sengoku38氏の意図も流出もハッキリと解らないのに
前提を創って話を過熱させちゃうのはどうかと思うんだが
と、同時になんとなーくそういう状況こそを望んでいるような気もする
と、自分で自分をループに落としてしまう罠
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:55:29
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 19:59:55
どうすればいいんだろう?
>身柄を拘束させる時は、消される危険を最小限にできるように、時間と場所をよく々々選ばなきゃならんぜ。
ツイッターで「逮捕なう」とか?(違
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:13:18
管理が杜撰だったとすれば、動画持っているの一人じゃないでしょう。
Posted by ソ連兵器嫌い at 2010年11月07日 20:30:12
公益通報者保護の対象になるかもしれない。
でもビデオだけだと正直微妙だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:38:54
フルシチョフはブタだ!と叫んだ男を名誉侮辱罪で一年国家機密漏洩罪で三十年の刑にしたって笑い話のレベル
っつーか今でも表向きは船長を裁判にかけ法廷で公開する予定なんだろ
だから数週間もいつでも誰でも持ち出せる状態だったというし、研修用教材として何本も複製されてそこら辺においてあったそうだし
それをみんすが土下座した証拠を隠せとかいいだして最高国家機密にしたけど漏洩しちゃったとか稚拙とか姑息などという言葉では言い表せないひどい話だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 20:43:11
ほんと情報管理ダメすぎるわ最近の公的組織の類は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:23:22
動画が物語っているのはそこ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:37:34
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:50:28
それともこれからは、中国人の交通事故とかの摘発映像は国家機密になるのか?
政府が関与して特別に処理した案件じゃないんだから別に国家機密じゃないんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 21:54:55
機密に指定されているかどうかは知らないが。
(あと流したのが海保などの公務員とも確定してないが)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:04:50
>>75
々閲覧制限とかかけてたら捜査が進まんしな。
お上から機密にせよと指令が下るまではたかが漁船の暴走程度、機密でも何でもねーわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:06:15
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 22:59:07
でもそんなこというなら日本の領海内で故意に2度もぶつけた中国人船長も裁かれるべきであって、、
日本人は裁かれる(リークを行った方は間違いなく裁かれるでしょうね)のに中国人はすんなり釈放
まぁそんな政府です
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:05:42
基本的には公務員法違反で、公益通報者とみなされるかどうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:20:24
「政府は一切関与してません」
「通常の事故として処理しました」
「事故を撮影した映像は国家機密です」
映像流出について
原口「国家への反逆だ」
鳩山「情報によるクーデター」
民主党の言ってることが支離滅裂に感じるのは気のせいなのか?
ただの事故映像を国家機密だの、流出させただけで反逆だのクーデターだの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:24:31
56である通り、法的な「公益通報(者)」には厳密な定義があり、今回それと見なせる余地はほぼありません。
「民主主義の責任者である国民に政治的判断材料を提供するのは十分公益に値すると思う」というのは心情的に同意するものの、「俺が公益だと思うから公益だ」というのは政治的にも通用しないでしょう。世の中には、あなたやわたしとは逆に「公開しないことが公益にかなう」という判断をする人間がいて、そういう人々に支持されて統治を行っている現政権もおなじ判断をしたわけです。そしてこれは政治判断であり、政治判断は政治によって覆す以外の手はありません。
(いや政権が検察に丸投げしてる以上もう政治レベルの話じゃないじゃんとかあるとは思いますが、建前は大事ですから)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:33:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:34:41
だからそれだと
公安警察の人権侵害や自衛隊が国民に隠してる
アメリカの戦争への協力体制の具体的内容なども
国民に広く公開すべき!!
って言ってイロイロダダ漏れするのも公益になるよね??
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:34:58
まあ、そんなご大層な罪には問えないとは思うんだけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:39:38
Posted by 85 at 2010年11月07日 23:40:28
そもそも日本には国家叛逆罪がないからね!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月07日 23:43:06
あの物騒なレスは、一瞬そんな直感が走ったものだから、つい書いてしまった。若干、後悔しないでもない。w
72氏が、触れている通りだ。Youtubeにアップされた動画がsengoku38氏の手札の全てだとして、それが明らかならば危険はない。
しかし、もっと強烈な資料を持っている可能性が出てきたなら、危ばいね。その死が物議を醸す程の有名人なら逆に安全なんだが、無名の一般人だったら、協力者を沈黙させ続けるためにも、拉致して始末される危険があるよ。死体は出てこないから、警察も殺人事件として捜査できない。「まだ生きてるかも…」と家族に臭わせるため、例えば遺品を1つずつ期間を開けて送り付けてくるかも知れない。そうなると、協力者も沈黙を守らざるを得ない。
消されない方法としては。著名でヒモ付きじゃなさそうな政治家(例えば石原都知事とか)に、身分を明かし危ばい資料を全て渡して事情を話し、その政治家に同席してもらって記者会見を開くことだろうな。記者会見で自ら有名になってしまえば、概ね危険はなくなるよ。そして資料の公開については、その政治家に一任する。もちろん、服務規程違反について責任を取らされるのは仕方ない、最初から覚悟の上なんだから構わんでしょ。
Posted by 64 at 2010年11月08日 00:32:36
それとも複数の人間の組織的な行動なんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 00:43:59
犯罪に類する行為が行われていた、となれば話は別じゃないの?
たとえば特定の犯罪者を政治家の口利きで釈放させるとかねw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 00:46:05
裁かれるべきだと思う(裁判を受けるって意味ね)
我々は愛国無罪だとか言えるけどそんなことをいってたら
法治国家はなりたたないし、中国と一緒だ
だから、法律に従って裁判を受けた上で司法の判断に任せるべきだと思う。
その上で減刑を求める署名運動とかをするのが正しい戦い方だと思う。
愛国無罪だー!って叫んでるうちは中国と同レベル
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:04:24
動画サイトもメディア。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:21:49
簡易裁判所で略式起訴して罰金刑で終わる可能性が。
最高でも懲役1年以下あるいは3万円以下の罰金なのに減刑も何も……。
個人的には民主党が映像を正式に機密指定してなくて、
「守秘義務の対象である秘密ではない」から無罪というオチ希望。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 01:51:32
「流出した者を誉めるべきだ」
「いや流出した者は断罪されるべきだろう」
この議論のループ
+
「なんで釈放したのよ」(中国人船長)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 02:55:19
・本来は起訴公判、または起訴不起訴にして、日本側の意思を世界に発信してた。
・船長を起訴できない=証拠品として隠す理由は消えた=もうビデオ公開できるはず。
・本来、船長逮捕以後は、検察が処理できない→法務大臣でも処理できない→内閣が一致して把握してる、はずだった 等。
・現在の内閣の言い分は、内閣は関与していない。検察が勝手にやった、の一点張り。
以下ソース。
平成22年10月12日 衆院予算委。これは尖閣ビデオ漏洩前に指摘済である。(要ニコ動アカウント)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12408133
インタビュー、漏洩後に指摘されたこと(要ニコ動アカウント、タイムシフト)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31379823
中国側の主張する尖閣一連の流れか(もとの記事不明)
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0594.jpg
日本の巡視船の方からぶつけてきたという中国メディアの報道が間違いである。(記事あり)
http://news.sohu.com/s2010/yuchuan/
衝突映像流出 なぜ公開できないのか(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169748-storytopic-11.html
要点を絞ると、船長釈放が超法規的措置ではないのか、と。
漏洩は悪いわけだが、それが主な焦点になるのはおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:14:36
処分保留に根拠法はない。内閣の指示があれば別だが・・・
表向きは処分保留について「内閣の指示無く」検察がやったことになってる。此処から問題が始まってる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:18:38
国家公務員法百条1項のことを言っているなら、
(今回流出させたのが国家公務員だったとして)処罰されるのは
「職務上知ることのできた秘密を漏ら」すことなので
政府や政党の意向とか、機密の指定とかは関係ないです。
あと罰金は50万円以下。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:35:30
検察側「捜査がだいたい集結したからです」
これは処分保留の理由ではなく、釈放の理由です。処分保留の理由は伏せられてる。(石破さんいわく、検察側はあえてすれ違いの答弁をしている)
検察は悪くない。
現時点は推測でしかないが、処分保留の理由は内閣のせいだ。検察がここまで独断で動けるわけがない。
政府が関与すべき時に政治が関与しなかった。そこがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:38:38
さいわい死傷者はでていない。この程度のビデオならなぜすぐに公開しなかった。
ビデオを見ろ、どこに海保の機密があるのか
どこに海保の手の内があるから明かせないというのか
中国を刺激したくなかっただけじゃないか。
今の政府に危機管理能力はあるのか。
この場合の判断は
ビデオを公開することで得られる公益>ビデオを伏せることで得られる公益
で決まる。
もし政府が
ビデオを公開することで得られる公益<ビデオを伏せることで得られる公益
だというなら、その説明が必要だ。
答弁動画では、官房長官がその発言を避けたから真相は闇のままなんだよ。
心情でいえば漏洩した奴は悪いが、そこを追及しようとすると必ず、なぜ隠した、なぜ釈放した
になるのよ。
そこに法律はあるのか も含めてね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:43:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:45:04
>政府が関与すべき時に政治が関与しなかった。そこがおかしい。
これ間違い。訂正。正しくは
政府が関与すべき時に政府が関与しなかった。そこがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:47:16
そのさらに捜査資料の漏洩、となると、
果たして何の罪名なりや?(もちろん立件できたほうがいいにきまってるけども。)
こんなこと前例あるのか・・?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 03:55:01
同意します。署名運動するのが正攻法だと思います。
ただ一点を言えば
法治国家なのに今の内閣は法律を守ってるとは思え無い。
より正確には「この内閣、ほんとに法律守るんかぁ?」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 04:17:09
「蜂の一刺し」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 04:38:43
×集結
○終結
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 05:30:08
いやそりゃあ見てますけど、海保の機密とか関係なく、公務員だとすれば
「職務上知ることのできた秘密を漏ら」せば法令には違反しますので。
あのビデオは「関係者ゆえに触れられた、公開されていない」ものであり、
それを漏洩したことが問題なのであって、何が映っているのかは法的な本質ではないでしょう(政治的な本質だとは、もちろん思いますが)。
デュープロセスを経ずにアップロードしたこと自体が問題だ、という趣旨のことは前のエントリの※欄でも言われていたはずですけど。
100さんが書かれている「ビデオ公開の是非」や「公益の所在」などは政治決定に関する問題ですから、
政治的に対抗することで、法律がどうこうする話でもない。
〈心情でいえば漏洩した奴は悪いが、そこを追及しようとすると必ず、なぜ隠した、なぜ釈放した/になる〉
とおっしゃいますが、前者と後者は独立ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 06:36:46
仮に流出が公務員だとして
憲法72条を守らない内閣はどうなのだ。
そしてビデオを公開しない理由は漏洩前に政府が言っている
「刑事訴訟法にあるように証拠物だから公開できない」
これだけだったんだぞ?
最近のニュースだとあれ研修用らしいからそれが秘密にあたるのかわからないけれどさ、その定義を君なら出来るのか?。
今からでも公判が可能で、あのビデオが証拠物として機能するなら確かに漏洩は大問題なんだよ。
公開されていないものは全部秘密なのか?
独立と言い切れるのかよ。
IFになってしまうが、超法規的措置な釈放が無ければこの漏洩も無かったんだぞ。
国会答弁でビデオ開示は求められてたんだぞ。
視聴する議員を一部議員に絞った理由も、法的根拠なんて無いんだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 07:27:28
○憲法73条を守らない内閣はどうなのだ。
×憲法72条を守らない内閣はどうなのだ。
すまない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 07:28:37
いや、「公務員は職務上知りえたことを許可なく漏らしてはいかん」という話以上の意味はないし、内容や用途は関係ないと言っているわけですよ。
公開するかどうかは政府がその決定において正当にやらなければならない。万が一「検察or海保のレベルの話」だとしても、それは各組織が手続きを経て出すもので、
「一公務員(だとして)が勝手に公開していい」なんて話はどこからも出てきません。
「漏洩したこと」を問うているときに「そもそも政府が」と言うのは話の筋を違えているんですよ。
※欄に「裁かれるべきだが、支持する」といった感じの人がけっこういるのは、
法の適用や適正手続という形式的な正当性と政治という目的的行為をちゃんと区別しているからです。
わたしだって今回の政府の対応には呆れ返っている、どころか憤りも感じますが、
それと今回の件が国家公務員法の100条に抵触する可能性は高いだろう、と判断するのとは別物です。
しかしわたしは同時にsengoku38なる人物を支持しますが、それはわれわれに法を破る権利がある、という政治性に依拠するものであり、法的に許される行為だったからではありません。
あなたはそれらを混同しているんですよ。
でまあ、現内閣が憲法73条を守っていないというのは何の冗談かと思うわけですがそれはともかく、
公開範囲のコントロールに法的根拠がないとおっしゃっていますけど、だからこそ政治は自由裁量でそういうことを決められるんですよ?
法律は権力を規定する部分もありますけど、誤解を承知で大雑把にいえば(←前置きを汲んでください)「政治は何やってもよい」のであって、
その是非は法ではなく対抗する政治によって評価されるのです。
そういう、法と政治の区別をつけていただきたく思います。少なくともわたしとあなたは、政治目的においては似た方向を向いていると思いますので、
よい仲間であるためにこそ形式的手続きを大事にしてほしいのです、
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 08:55:04
申し訳ないが船舶に関し素人の自分にも同様の感想をもった。
船を故意にぶつける事は、転覆や浸水、ひいては沈没の恐れがある重大な事なのか?
そうすると「死傷者が出ても良い」と思ってぶつけて来ていたら
「未必の故意」による殺人未遂あるいは傷害未遂に
なるのではないかと思う。(たとえ酔っ払っていても)
逮捕した時のビデオには、船長の発言でも録音されているのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 09:17:45
場合によっては転覆する可能性もある
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 10:06:48
車両とは質量の桁が違う。みずきは比較的小型の巡視船だが、それでも数百トンの船だ。
何百トンという質量同志が”衝突”した場合、真っ向からの激突でなくとも構造破壊が起きたりするわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 10:24:45
船長→起訴不能?その判断の根拠のの無さを指摘したら政治話だから無視しろ?
漏らした人→起訴可能
おかしーじゃねぇか。理想は両方共処罰だろ。
法律に政治の対抗を要求してどうするんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:14:52
忘れろ、耳をふさげと言うのはこのケースに置いては許されない。
もとを正せば。執行されない理由が法律にないからこそ、そんな無茶を今の内閣がしたからこそ、一部政治話に及んでしまうわけだし。
船長と漏らした人両方を起訴するのが妥当でしょう。片方だけ起訴、なんてのはあっちゃいけない。
政府が沖縄地検に指示をしたのならこの話はガラッと変わりますが、表向きはまだ、そうではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:42:14
そういう見方が短絡的で不正確だ、別次元の問題を感情論でごっちゃにしてると>107は言ってると思うんだけどな…。
>理想は両方共処罰だろ。
船長の釈放が妥当と思ってる人なんかいないよ。読解力の無いヤツ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:50:53
「法律において」両方とも処罰されると言っている。
感情論ではない。本来同列で起訴できるはずの話題を別次元にしたのは他ならぬ今の政府だろうが。
読解力とやらで船長を起訴できるなら是非やっていただきたいものだが
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 11:57:01
オウムや共産党や極左ですら国家反逆罪に問われないのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 12:37:10
すべては海保の陰謀だったんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 12:42:55
あ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 14:27:43
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
国家公務員法109条12号、100条1項にいう秘密とは、非公知の事実であつて、実質的にもそれを秘密として保護するに値すると認められるものをいう
(最高裁昭和48年(あ)第2716号同52年12月19日第二小法廷決定)
今回流出した情報は、政治問題に関わる処分保留中の刑事事件の証拠物件であって且つ政府が公開すべきでないと判断し且つ一般には公開されて居ない物
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 14:46:53
何でも批判されるとネット右翼って叫ぶのがまだ居たとは・・・
で、話は変わって、今日は機密漏洩の罰則強化って言い出したようです。
本当に漏洩者は「英雄」なんでしょうか?
こういうと陰謀論者ちっくですが。
Posted by 名無しチト神信者 at 2010年11月08日 16:28:57
こいつ、前のエントリの※欄なんて読んでないぞ。
読まなくてもいいけど、読んだふりをするのはやめろ。
>現内閣が憲法73条を守っていないというのは何の冗談か
平成22年10月12日 衆院予算委の指摘で
中国人漁船の起訴勾留公判は一つ一つが
憲法73条にあるように、
内閣として処理すべき重大な外交問題に発展する、
ゆえに内閣が把握しなければならない。
つまり政府が検察に任せっきりではいけない、という根拠が憲法73条にかかってる。重大な話だ。
冗談でも何でも無く、憲法73条の話は論点として明確に存在する。
それが予算委員会で述べられてる。
そして前エントリでは重ね重ね予算委員会の話題は出てる。
委員会も見ないで
漁船事件の論点、争点なんて知ってるわけがない。
冗談は頭だけにしろ。
Posted by 96 at 2010年11月08日 16:31:22
議事録検索ヒットしたんで貼る。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=25031&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=15650&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=2
これでニコ動アカウントが無くても読める。前後も読めば、判断の助けになろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 16:43:41
憤りとか呆れとかとうに超えてるんだよ
あとは法律を守ってない(破ってもいないが守ってもいない)ことをどう法律上で指摘し、ちゃんと実行させるかに話は映ってる。
何も知らないくせに知ったかすんな。
議事も読まずにべらべら喋るようなやつが"よい仲間であるために"だと?ふざけるな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 16:49:49
>政治問題に関わる処分保留中の刑事事件の証拠物件であって
ここはおかしい。証拠物件を開示せよという話がこれまた予算委員会に出てる。
中国人船長についてもう起訴できないなら開示しても構わないよね、という理由だ。
証拠物件ではあるが、元・証拠物件だ。
もう起訴できないなら、伏せる根拠となる条文は無いんじゃなイカ?
それとも刑事訴訟法に処分保留時の扱いについて書いてあるんですかね。
漏洩者を訴えるならむしろ
youtubeにうpしたルートのみを指摘したほうがいい。
正規の手続を踏んでないのは明らかに事実だからね。
ま、>>121が単に
蛇足を増やして信用落としたいなら別だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 17:06:57
ここの常連である諸兄ならば既に確認済みでしょうけども、
中にはRomに徹して…という方もいらっしゃるでしょうから。
蒼き清浄なる海のために より
ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/719/
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 17:35:20
ページが重い
代替物はある。内容は同じ。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
ただしこっちは直リンできなかったので手間がかかる。
予算委員会→予算委員会の会議録議事情報一覧
→平成22年10月12日 第2号→176回(臨時会)
→ページ後半(下の方にずずーっとスクロール)
石破さんの名前が出てきたらそこが該当部分です。
またやりましょう。のあたり。
Posted by 96 at 2010年11月08日 17:46:05
まだ意見は一致していないので、確定ではありませんが
少なくとも>>98,>>107は
過去の最高裁の例を知らなかったみたいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 18:33:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 19:35:45
11月8日 朝のNHKニュースじゃ、“件の”石垣海上保安部で編集された動画が、当の海上保安部でDVDにバカスカ焼かれていたそうだ。ヲイコラNHK、それじゃ説明不足だろ!。バカスカ焼かれていたのは「処分保留で船長釈放」の前だったって、何故はっきり報道せんのか?。それじゃあ石垣海上保安部が臭いって、思わせ振りにデマを広めてるのと同じじゃないか。
あのな、石垣海上保安部じゃミンシンリョウ5179の確保を撮影したビデオは、改良された海保の不審船掌捕戦術の“現実の成功事例”として実に好適な教材として、全国の海保機関に送付する可く、わざわざ暇を作ってはDVDに焼いていたんだぜ。それは、件のビデオを視た者なら納得できるに違いない。はてるま・よなくに・みずき という巡視船3隻で該船(ミンシンリョウ5179)を三角形に囲み、確保に到ってる一部始終が映ってるんだからな。だから、船長セン其雄の『処分保留で釈放、証拠資料は決して公開する可からず』という仙石官房長官の指示によって、全てに“蓋”がされるまでは、石垣保安部じゃビデオの内容からすればだ。沖縄地裁が船長の起訴するのが当然、軽くても証拠を公開した上での起訴猶予で決まりだから、事は早く片付く。片付いたら、速攻で上の許可を取り、「この貴重な映像資料(海保新戦術の成功事例)を、全国の海保機関に広めなければならん」と、善意の捻り鉢巻だった訳だ。不審な点は皆無である。
つまり、仙石の沖縄地検に対する「船長を処分保留で釈放して、全ての証拠資料を封印しろ」という“強固な命令”は、関係者全員の意表を衝いたと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 19:42:38
要するに、石垣保安部でDVDが多数焼かれていた件は、全く犯罪性がない。ただし、そのDVDが持ち出されてJR川口駅頭に置かれた可能性は高い。そしてビデオを視た者は、海保掌捕戦術の好適なテキストには成り得ても、端的には「体当たりまでして逃走を図った悪質な漁船を見事に確保した」一部始終というだけ映像としか受け取れない。それがセンシティヴな外交問題の火種なんて、想像もでない。そりゃそうだ、該船の犯罪性が、子供の眼ににだって明らか位なんだから。これを中国に見せれば、中国は自らの傷(外交的損失)が深くならないように穏便な姿勢に努めるだろ、んなよーに判断するのが当たり前だったんだからな。
Posted by 131 at 2010年11月08日 19:58:11
結果として小学生でも分かるこんな事を処理できないなんて、日本も中国もあんまりだなー。
法治国家?共産主義?人類の進歩と調和?意味ないじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 20:29:17
「まだ」30パーセント「も」あるのか(棒読み)?
今日の国会で菅総理は「石に噛り付いてでも」なんて例え使ってたけど、本当に醜いまでに権力に固執する政権って民主党くらいじゃない?
自民政権なら50切った時点で「解散して国民の信を問え!」なんて野党時代に大見得切ってたくせに。まさに「銭ゲバ」ならぬ「権力ゲバ」。
Posted by KY at 2010年11月08日 20:35:56
日本語でおk。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 20:38:30
>>129
ご指摘あわりがとうございました。不明を恥じております。
はっきり申しまして、自分が昔とった杵柄を過信し切っていました。
過去に学んだだけの法の詳細に加え、今回の事態の細かい把握という点でも、
わたしは議論の土俵に上がるべきではなかったようです。
わたしのコメントによっていくつかの議論を無為に、
また必要以上に過熱させたことをお詫びします。
Posted by 107 at 2010年11月08日 20:50:53
×あわりがとう
◯ありがとう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 21:14:36
有難うございます。
VTR流出の件は、犯罪になるにしても軽微なもの。
より罪の重い船長が釈放されているのなら、
罪を問うのもバランス悪いですね。
まぁ厳正な捜査と綱紀粛正は必要ですが。
Posted by 111 at 2010年11月08日 22:18:05
>「まだ」30パーセント「も」あるのか(棒読み)?
ここ何年か総理が変わりすぎたからね。また1年で総理が変わるのは嫌なんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 22:22:01
ふと見上げると、電車の中吊り広告に「「管首相」を選んだ私たちがバカでした!」の一文が。
一瞬、民主党政権を選んだ国民の自省の声かと思って喜びかけたが、そんな事は無かったorz...
「民主党議員がザンゲ」と言う副タイトルが目に入ってがっかり。
週刊誌の捏造記事も与党内の権力闘争も間に合ってます。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:05:40
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:11:28
菅、ね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:15:48
政治家、ジャーナリストの発言まとめ
20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related
20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA
20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月08日 23:51:31
もっとも罪としては軽微なものになりそうですが。
仙石からして軽すぎじゃねと不満だし。
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201011080155.html
とりあえず捕まったら、犯人は
「(チッウッセーナ)反省してま〜〜〜〜す」
と謝るのがいいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 00:12:57
法律で決まっていない事を政治家が勝手に決める事は出来ません。
それは民主政治、法治国家ではなく人治国家のやることです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 01:15:42
>仙石からして
船長を処分保留で釈放、公開するべき証拠資料を封印させた張本人が、仙石だからな。
ビデオを流出された仙石にすれば、怒り心頭だろさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 02:12:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 07:33:51
タイトルからじゃわからなかったけどデマに対する苦情だったわけか。
そりゃ読んでもらったほうがいい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 08:34:14
まだ罪じゃないだろ。
政府が秘密と宣言しても、それは秘密にあたらないと判断され得る過去の判例があるそうだし、今は国益通報者保護法も施行されてる。正直、グレーゾーン。
容疑があると言うならわかるけど、現状で罪だと断じるのは法治国家としていかがなものか。
罰が軽微だからよいというものでもないと思うしなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 11:52:03
ただし、順番としては中国人船長を罰するのが先だろ?明らかな公務執行妨害に公共物の破損。
日本人の俺が取り締まりのパトカーにぶつけて逃走したら起訴するだろ?中国人だけに甘いのはいかん。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 12:28:47
ビデオも公開されてないのにデマと決めつけられますか?
噂になってるネットあがってる名前ですが…
元総理が殉職者名を公表
麻生太郎元総理のtwitterに、こんなのが出ています。
http://twitter.com/AsoTarou/status/1611471494582272
谷岡敏行(殉職) 佐川穂波(殉職) 坂田政巳(負傷)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 13:43:23
×噂になってるネットあがってる名前ですが…
↓
○噂になってネットにあがってる名前ですが…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 13:47:27
そのTwitterは本当に本物の麻生元総理か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:15:13
政府が問われているのは、犯罪行為が確かなのに、何故釈放したかということ。
もっと重大な違法行為を隠すために、部分的なリークを自らやり、義憤組による全面公開を牽制しているんじゃないかとも思える。
事件が起きてからでないと拘束はできないが、似た事件を起こしての予防拘禁なら可能。証拠も有る(予定してれば当たり前)し。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:24:08
二人も死んでなぜ遺族のコメントの一つも出てこないわけ? マスコミは昼寝してるの?
医療関係者にも完璧に緘口令をしいてるの?
年齢は? 階級は?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:27:08
民主は何も考えてなかったか、当たってたとしても義憤を感じた国民があまりに多すぎて、手を着けかねているのか。
石垣島民も同胞だし、尖閣も我らが領土だから反応は当然なんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:29:30
偽物臭いですね。
オフィシャルサイトにtwitterに関する事が載っていない。
bot?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:38:47
>127のblog参照(海保関連はかなり詳しいサイト)。
残念ながら元ネタはニコ動と2ch(参考先のblogでリークは否定されている)の書き込みな。
しかもニコ動のは流出動画を編集したホモネタ(MAD)だ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12649580
ttp://dic.nicovideo.jp/a/tnok
どうせ信じ込む人だろうから先に言っておくけど、動画(2:19辺りまで)は最後まで見ろよ?
つーかね。
それなら噂を確定情報として流してる連中はなんなのよ。
ビデオが全部公開されてないから…。何その薄い根拠。
じゃぁ公開されてないなら、どうして、どこで、殉職したということがわかったんだろうね?
(そこ不思議に思わんのかいと)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:45:59
自民のhpに麻生太郎事務所のツイッターがあった。
http://twitter.com/taro_aso_
…作った時に一言つぶやいただけみたいだな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:51:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 14:59:24
全面公開しろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:04:45
初動ミスってるから流出が…デマが…とグダグダってるわけで。
何というか、民主はグダグダ好きなのかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:05:34
グダグダにならざるえないんでしょ。
自民からの離反者の集まりみたいなもんだし、野党の時は批判ばっかりだったし。
最初っから全面公開していれば、こういう事態にもならなかっただろうに……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 15:09:50
その場その場の責任逃れに終始し
結局は傷口を広げることしかやってない
これは鳩山政権から続いているし
民主党全体に跨る根本的な問題じゃないのかな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:38:28
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:40:49
それを見抜けなかった有権者である自分達って…… orz
地方議員でいい人がいても、上がこれならどうしようもない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 16:48:47
不利になると
「(反自民風で)ら、楽に選挙に勝てると聞いて民主党に参加したんだ、こーなったらオレは降りるゼ」って逃げ出すクチ
だから反民主党風潮が持続すれば 選挙を待たずに瓦解する可能性はあると思う
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:12:40
自分の周りでは皆、1軍の自民の逆の事を言うしかない程度の実力の2軍が民主ってわかっている人ばかりだったから(学歴問わず)、有権者=見抜けなかった、とはして欲しくないなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:26:45
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 17:30:30
また1年で総理が変わるのは嫌なんじゃない?
まさか民主党は自分たちが政権に就いたとき、どれだけ失態を重ねても容易に政権を手放すことの内容に「前工作」のつもりで自民政権の首相を短期退陣に追い込んだのか(棒読み)?
まあそんなおつむがあれば政権樹立後1年でギネス物の失策を繰り返すことはないと思うが、保身術に「だけは」他の政党より抜きん出て長けてるからなあ。
Posted by KY at 2010年11月09日 17:31:03
この「青き清浄なる海のために」さんのところに反論が書いてありますが、海上保安官殉職はまったくのデマです。(それにしても麻生太郎元首相の名を騙ってデマを流すとは悪質だぞ)
>彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも11/4深夜、帰らぬ人となった。(注 上記BLOGに書かれていたデマ)
憲法第九条は日本国が侵略戦争をすることを禁止したものであって海保の自衛権を禁止したものじゃないんだけど。それに海上保安官は警察官が腰に下げているのと同じ折りたたみ式警棒を所持しています。鉄パイプで襲われても反撃することができます。
Posted by 90式改 at 2010年11月09日 18:39:09
野党根性が抜けてないように見受けられるんだよねぇ。どうも。
>169
まぁ。そうなんだけどもね。
痛まなくていい腹を痛めてるから歯がゆいじゃないイカ。
本来ならこの尖閣関連の話題ももっと違ったものになったろうに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 19:06:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 19:39:57
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:05:00
んなことは、百も承知でしょうよ。ここの常連さんは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:12:40
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 21:44:20
この記事って信憑性ある?
密約ってのもなんだか色々と信じる気になれない
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:01:54
リンク先のコメ欄が酷いな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:14:26
中国の情報機関関係者に接触して情報を得た云々の話はウソ臭いけど、今度のAPECは、おそらく
○首脳会談では、領土問題には一切触れない
○映像流出問題も東シナ海のガス田問題もナシ
○議題に上げるのは、戦略的互恵関係の確認と、文化・経済交流の活性化など5項目に限られる
とその記事どおりになると思う。
なぜなら、民主党は日本の政党じゃないし、現政権も日本の政権じゃないからw。
ところで、そこのサイトにこんな記事もあったな
↓
真紀子吠えた!菅ボロクソ「腰砕けが政治やってていいのか」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt1011091636006-n1.htm
真紀子、言ってる事は全くもって正論なんだが、このオバサンもかつて外相時代に金正男の件で今の菅&仙谷と殆ど同じ事やってるだろうが。
「同類」のクセにお前が言うなよと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:43:38
http://togetter.com/li/67140
クソ過ぎる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 22:56:04
返信ありがとうございます
参考にします
>>180
これはひどい
Posted by 177 at 2010年11月09日 23:05:32
でも、そんなのツイッターじゃよくある話だぜ。
JSFだって蓮舫議員が「はやぶさは無意味なプロジェクト、JAXA職員は無能」と言ったとかいう有名なデマコピペを拡散してたしなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:28:43
これは、デマに違いない。
海保が拘留したのは船長ただ1人で、船長が操船していたためだ。仮に、船長が操船しながら銛で突っついたとすれば、01レベルの船橋回廊から水面に届く長い銛を、これまた長い腕で揮わねばならない事になる。つまり、操船と落水者を銛で突く事は1人で出来ない。もし銛で突いたのが真実ならば、その犯人を現行犯逮捕しないはずはなく、拘留者は2名以上に及ぶであろう。したがって、デマと断定して良い。
>>89
>もっと強烈な資料
あくまで仮定に過ぎないが、そんな物が もし在るとすれば。
被疑者取り調べの可視化という趣旨で、事情聴取のビデオ撮影が推奨されてる。沖縄地検が行った船長の事情聴取がビデオで記録されていたとして、船長が何か重大な証言を漏らした事実があったとする。そうしたビデオ情報も持ち出されている可能性があるなら、それは機密性皆無なYoutubeにアップされたビデオと比較にならないホットな情報になろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:55:34
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月09日 23:59:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 00:09:29
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月07日 05:17:29
それ以前に、なぜミンシンリョウ5179が巡視船に体当たりしてきたか?、何が船長セン其雄に体当たりを決意させたか?は、依然として説明がない。
海保は、優速な巡視船3隻で該船の左右と後を囲み、その三角形を徐々に縮める戦術を採る。たとえ停船しなくても、左右の巡視船が該船の船首を鋏み込み、後の巡視船が船尾を押さえ、力尽くで捕らえる。逃れる術はない。それを知らずとも、巡視船3隻に囲まれたら、普通なら観念するだろう。しかしながら該船は、体当たりという常軌を逸した行動に出た。あたかも石垣港に確実に連行される意図を以て、体当たりしてきたようにすら思われる。
「船長は、石垣港に連行されるため、敢えて体当たりした」と仮定すれば、セン其雄が自ら望んでそうするはずもなく、何者かが命令あるいは依頼したと考える方が無理がない。また、それに何んな意図があったのか?を明らかにする必要がある。
私見だが。
習近平が裏で糸を引いていると疑われる。なぜなら習近平は、かつて福建省長を務めており、抜け目なく福建省に人脈を築いたに違いない。であるから、その人脈に連なる例えば党地方委員会幹部をして、報酬を約すなり順わなければ家族に危害が及ぶであろうと脅すなりセン其雄に体当たりを強いる事が可能であろう。だとすれば祖母の死は、たとえ本当に自然死だったにせよ、セン其雄に「家族の安全のためには、絶対に自白できない」と改めて決意させたであろう。
では、習近平の狙いは何か?。@日中間の関係を悪化させ、レアアースやレアメタルを禁輸する機会と口実を作る事と、A人民の反日感情を高め、反日デモすなわち反日を装った政府批判の口実を与え、それによって胡錦濤退陣の時期を早める事であろう。たとえ、わが国が対処を誤らず(現実には見事に誤った訳だが)、中国のみが外交上の損失を被ろうとも、泥を被るのは現胡錦濤 政権であり、習近平に損はない。
また、レアアースやレアメタルの禁輸ないし輸出規制は、長期的には中国にとって損だ。しかし当面は、日米欧の備蓄量を喰い潰させるので、短期的にはレアアースやレアメタルの輸出を日米欧に対する政治的な梃子にする事ができる。もし習近平が、ここ数ヶ年の内に台湾併合を企てていたと仮定すれば、日米欧に対する効果的な梃子は一つでも余分に欲しいはずだ。台湾武力併合は、極めて短い時間で達成される可く計画されるであろうが、それでも既成事実を造り終えるまでの間、日米欧の動きを封じる策が要るためだ。
要するに、習近平が黒幕だとする仮説は、辻褄があっている訳だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 02:36:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 03:02:53
>あくまで仮定に過ぎないが、そんな物が もし在るとすれば…
に再掲した前スレ892の仮説を足せば、小説か映画のネタに相応しい出来すぎた咄になる。しかし諸氏には、前スレ892の仮説だけ真面目に考慮していただきたい。
なぜなら。おそらく船長セン其雄は、習近平を黒幕と臭わせるような証言を残していない。家族を人質に取られて口止めされているであろう船長に口を割らせるには、2週間という拘留期間は短い。したがって事情聴取がビデオ撮りされていたにせよ、そのような自白シーンが実在するはずもない。
Posted by 183-186 at 2010年11月10日 03:50:57
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101109-OYT1T00978.htm
えっ神戸なの? 意外過ぎる・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 04:54:13
てっきり九州と思ってたのに・・・えええええ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 06:14:36
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 06:24:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 07:31:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 08:20:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:00:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:11:43
川口駅前のはその伏線だったのでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 09:46:39
Posted by 196 at 2010年11月10日 09:48:55
ネットの利用履歴などは消去してもPCにずっと残っているから、それを解析したデータが証拠に採用された例がある。ネットカフェからというのはそれを警戒したのかもしれないね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:12:18
たとえば仮にですね、神戸のネカフェ店員が深夜、サボりをごまかすべくTor越しに店のPCからネットにアクセスしてたりしてたとしてですね、
そんなときに犯人がですね、Tor越しに適当なWEPの無線LANを通じてつべに動画うpとかしてたら、
って、おれあたまわるいから、TorとかWEPとか、ぜんぜんわかってないんだけど、ひょっとしたら、「神戸のネカフェからうpされた」ように見せかけることもできちゃうんじゃないかとか思ったんですけど、コレって見当違いなんでしょうか・・・?よかったら、どなたかかしこいひと、詳しく教えていただけませんでしょうか?
なんか可能性低そうだとは、なんとなくおもうんですけど、どうなんでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:29:51
やめてくれ。薄ら寒くなる。
不可能ではないが、もしそうなら、
本当に犯人を特定できなくなる――と同時に、
漏洩が相当前から仕組まれたことになってしまう。
ただでさえ中国への追及が弱まったときにそんなことになったら・・・
続報が出るまで待つんだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101110/plc1011100131002-n1.htm
なんかこんなことまで言ってるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 10:46:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000548-san-soci
「自供」とか「自白」は使いたくないけれど
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 12:16:41
アクセス集中してんのか?w
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 13:32:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:05:58
……ウゼェ!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:15:55
そんなんで国家機密だとか呆れるわ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:46:12
誰か説明してたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 17:48:56
「海保隊員なら誰でも見れた」のソースを頼む。
いやその、読売の報道だと「海保幹部や職員は一様に、なぜ映像を入手できたのかと首をひねった」という事だったので。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:18:39
同時に件の船長の解放には批判をして忙しい方々です
船長無罪放免にしたんだから彼も無罪にしろという理論展開には頭が上がりませんよ
挙句の果てに海保職員は処罰されてしかるべき、という趣旨の発言をした人を売国奴だの工作員だのと罵る始末
ネット上の事のみとはいえこの風潮が恐ろしくて仕方がありません
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:49:36
そういう無謀な強硬派を煽るようなことを現政権がやってしまったんだから、
言いたいだけ言わせておけば?
別に彼らが多数派で国会を動かすような力を持っている訳でもないし、
重要な役職にでも就いていない限り発言するだけなら何の問題もない。
日本はそれが許される。
その点、中国は色々大変なんだろうなぁ……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 18:55:41
陰謀論者からそうでない方まで、彼の言葉をじっと待つべきでしょう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:11:04
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:36:35
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:36:40
一方、それが国家公務員法に規定され、刑事罰のある守秘義務の対象となる秘密に自動的になるわけではないのは先に最高裁が示しているわけで、今後、検察がそう判断して起訴し、弁護側が争点にすれば、裁判で何らかの判断が下されるだろう、という話。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:42:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 19:44:31
本人が新聞記者にそう語ったそうです。
http://www.j-cast.com/2010/11/10080499.html
http://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20101110_0054
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 20:06:34
糞青か、じゃあ「六四天安門」。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 20:38:29
本当に守る気あんの〜?
沖縄の海兵隊だって半年は沖縄から出払ってるって話じゃん
抑止力なんて冗談じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:41:08
それでもし無罪となったとしても経緯は異なるのです。船長無罪だから職員も無罪だという見た目にはなります。
それを子供の論理だと哂った人に、ほんとに法律面で見分ける力がるのかは見ものですわな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:44:21
はぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 21:51:15
沖縄にはUSSOCOMも居るんだけど?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 22:11:05
ありがとう。
海保幹部や職員は現時点で迂闊に口を開く訳にはいかなくて「ちょっとわかりません」などとお茶を濁したのを
読売の記者が言葉通りに受け取って記事にした、みたいな構図かな。
>>217は誤爆だな。
本来は「休止期間中の軍事ニュース投稿用記事」の84へ向けて投下されるべきコメント。
つまりは二重の意味での的はずれ。
Posted by 207 at 2010年11月10日 22:30:08
会社なら、内部告発だろうね、これって、罰しちゃ駄目なんだよね?
事故を軽いモノだとして隠蔽しようとした幹部共にも、痛い目を見てもらわないと駄目だろう。
私らは、いわば株主だからな。
政府だけが、内部告発から免れるってのもおかしな話だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:18:05
中共脅威論は世界の非常識だとさ。
マジ日本のサヨク馬鹿ばっかだな!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:33:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:39:34
国士様とか愛国者様とか他人にレッテル張りして批判しているお人が何言ってるやら。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:50:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111000866
本当、意地でも責任は取らないんですね。民主党と言うのは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月10日 23:52:28
>それを子供の論理だと哂った人に、ほんとに法律
>面で見分ける力があるのかは見ものですわな。
ん?俺のこと?違ってたらごめん。一応反論しておくと、俺は何も必ず職員を厳罰にしろとは言っていないからね。彼の行為が法律に触れた以上、何らかの処分は仕方ないということを言いたかった。船長云々は、「同じだから無罪にしろ!」って騒ぐやつらのことを考えて書いてた。もしそれで職員を無罪にしてしまったら、後々国防に不利益になるような情報を流出させたやつも、「(過去の事件と)同じ罪だから無罪にしろ」って主張したら今後の防諜や機密保全に影響が出るだろ?もし法律の知識があったり、何かおかしいところがあったら教えてくれ。荒らしにはならないからさ。
Posted by 212 at 2010年11月11日 00:25:35
売国奴だとか工作員だとかレッテル張りしてくる奴が相手なんだから別にいいんじゃね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 00:31:03
>本当、意地でも責任は取らないんですね。民主党と言うのは。
ジミンガーの次は、カイホガー、カイホガーだ。
船長を拘留した後、間を置かずにビデオを公開していれば(公判前に証拠物件の公開を禁ずる法律の例外規定を適用)、レアアース禁輸など中国の対日圧力を回避できた可能性が高い。結果論だけど。
つまり、ビデオを公開していれば、それを見れば漁船に非があり、それどころが意図的に体当たりしているのが明らかなんでさ。中国政府としても、日本に圧力を加えようとすればするほど、外交的な損になるって判断できたはずなんだよな。だから、ビデオを公開しないことで、日本が損しただけでなく中国の対応も誤らせたってことになる。
これのどこが、適切な判断なんだよ。これじゃ、菅内閣だけでなく民主党の支持率だって、世論調査で2〜3割以下に落ちこんで、衆院の任期満了を待たずに総選挙しなけりゃならなくなるのが眼に見えてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:02:29
1
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
2
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA
流出したバージョンは海保の研修用ビデオって可能性は否定出来ないな
正直、銛で刺そうとしたとか、民主が自民がネトウヨがとか言ってる連中よりも遥かに信頼出来る線
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:10:39
いろいろな感想をマスコミに述べてるのはいいの?
こんなの別に国家機密でもなんでもないと思うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:12:23
>海保の研修用ビデオって可能性
ってゆーか、>>131-132が先に指摘してるね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:14:31
>こんなの別に国家機密でもなんでもないと思うけど
その通りだ。
体当たりしてまで逃げようとする粗暴な漁船を、巡視船3隻で上手に捕まえたってだけの内容だもんな。研修用ビデオとして全国の海保に配布しようって位なもので、もし事態が紛糾しなかったら、そのダイジェスト版が海保サイトにUpされても変じゃない、その程度の 機 密 度 しかないじゃないか。
つまり、菅と仙石は、ビデオを早々に公開しなかったという過ちを誤魔化そうとしてるだけ。
Posted by 229 at 2010年11月11日 01:25:01
名乗りでた神戸海保の43歳って、本物なの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 01:32:49
「船長を釈放はおかしい」とか「公開しなかったことがおかしい」とかじゃねーんだよ。
職務上知り得た情報を勝手に公開することが、そもそもダメという話を無視するなよ。
「国民が公開しろと望んでるから公開した」なんて理由が通じるかよ。
「国を思って、国民を思って〜」じゃねーんだよ。
勝手に公開したことが問題なんだ。
それが諸外国から日本という国の信頼が下がるということをいつになったら理解するんだ?
勝手に情報を公開する奴がいる国を誰が信用するんだ?
俺だって中国や民主は大嫌いだが、今回の件は別の問題なんだよ。いい加減理解しろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:10:48
あなた、今の論点解ってます?
あのビデオが国家機密に相当するのかしないのかが論点なんですよ?
「国家機密なんだから流出させた奴が悪い」なんて論点はとっくに過ぎてるんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:24:11
>ビデオを公開しないことで…中国の対応も誤らせたってことになる
対中外交の基本は、わが国に強味があるなら、それが中国に早期かつ確実に伝わるように、当初から大袈裟な位に誇示した方が良い。そうしなければ、わが国に強味がないか弱味があると誤解して、中国は強気に出てくる。立場が強い国が強気に出れば、立場が弱い相手国は譲歩する、それが中国の外交感覚だからだ。
したがって、わが国に強味があっても、それを敢えて誇示しないことで中国の自制を期待するという日本的な姿勢は、中国には通用しない。中国にすれば、「ビデオという強味があるなら、何故それを早くに出さなかったか?。それを早くに出していれば、無駄に対日強硬姿勢に出て、ビデオ流出で赤恥をかくような失敗はしなかったのに。これじゃ、騙し討ちと同じだ」という思いであろう。
かつて蒋介石も同じ失敗をした。蒋介石は時の日本政府の平和的な姿勢を見て、日本軍は戦力に自信が持てないと誤解した。それで、威嚇すれば日本軍は退却するだろうと軍事的に挑戦したところ、見事に撃退されてしまった。そうなると蒋介石は退くに退けず、自ら停戦できなくなり、結局、首都南京を失って重慶に押し込まれても尚、戦争を続けざるを得なかった、そういう歴史がある。蒋介石もまた、日本に騙し討ちにされた気分だったろう、「こんなに強かったなら、なぜ最初から強いところを示さなかったんだ?」と。
すなわち、中国に対して自国の強味を敢えて示さない事は、中国を誤解させて不適切な行動を促すので、誤った考え方に外ならない。つまり菅や仙石は、その自己評価とは逆に、適切ならざる対中外交をした訳だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:40:10
いや、法学者の見解にしても、この件が「職務上知り得た秘密」の構成要件を満たすかどうかはかなり微妙というのが今の論点なわけで。
1977年の最高裁の判例では、官庁や国が秘密にすると決めても、それだけで保護すべき秘密になるとは言えない事になっている。
ビデオの内容は見た人間が自由に説明して良かったんだから、守秘義務違反に問えるかどうかは難しいのが現状らしい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:51:46
国家公務員法100条(守秘義務)
最高裁判決
『一般人が知らない事実』
日本国民(あえて日本国民と書くよ)はとっくに「中国漁船が巡視船に体当たりしてきた」事を知ってます。
だから海保は漁船を拿捕して船長を逮捕したわけだし、那覇地検は訴訟に向けて準備していた。
教材としてビデオを作成していた。
『秘密として保護するべき』
本来ならば、外交的に日本側の正当性を主張する為、船長逮捕した時点で公開してなきゃいけないビデオだった。
ところが、中国船長を釈放した後で、国家機密だと指定した。
例のビデオは、船長を釈放する前に作られたビデオである。
>>131-132や>>215の記事、>>230の動画を見る限り、どうやら教材として海保全体に配る予定だった資料みたいじゃないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 03:54:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 04:08:26
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 04:41:46
他の人が言ったとおり、今聞く限りのはなしでは裁判は5分5分と言ったところです。
それでもし無罪となったとしても経緯は異なるのです。船長無罪だから職員も無罪だという見た目にはなります。
それを子供の論理だと哂った人に、
ほんとに法律面で見分ける力があるのか
ただの愛国無罪と、機密に合致しないから法に基づいた正式な無罪、の見分けがあなたにつくのか
、そこをわかった上で哂ってるのか、大変見ものですわな。
無罪になったとかピーピー言うタイプじゃないすかね。
無罪でも懲戒する方法はあるのにね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 06:36:48
正しくは
無罪になった途端ピーピー言うタイプじゃないすかね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 06:39:24
いったいどんな映像なんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 07:54:34
APEC絡み?
それにしても、手持ちの画像を全て公開した後出頭ならまだ政府の反応は違っていたでしょうね.
Posted by BELL at 2010年11月11日 08:42:41
あんたがそういうおかげで、同様の主張をする人が議論から放り出されるんだよ。 迷惑甚だしい。
レッテル貼り推奨の人が、「議論がスムーズになる」効果に期待して酷使と言い始めたからな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 08:45:53
実に興味深い。
というのは
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3750293.html
ここの文書のデメリット欄にうっすらと
"非公開部分のさらなる公開が求められる"
って書いてある。
手続き欄では"マスコミに積極的に提供することなどいずれも可能"と書いてあるにもかかわらず、
更なる公開と言うことは・・・?
この話、職員が出頭する前だから、さらに意味が深い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 09:47:00
が。そもそも論として、流出映像について皆はどう思ってるんだろう?
A)この映像は、国民に知らせるべき映像であった。
B)この映像は、国民に知らせる必要などなかった。
大多数がAだと思っているのならば、事態は喜ぶべきことだし、それをした職員が称えられるのも、ある程度仕方ないと思うのだが。
職員が罰せられるべきと考えている人も、Aだと思う人は多いと思うのだが、どうなのだろう?
もちろん、この事件によって海保の組織が保てなくなるとか、秘密保全ができない国として外国から信用されなくなるという意見もあり、それには一定のところ同意するが……そもそも、Aを隠すような組織が存続し続けてもらっては困るわけで。これを機に、Aを隠さないような組織に立て直して欲しいと願う(海保というより政府なのだが)。
同様に諸外国から不信に思われても、Aを隠すような国なんだから、しょうがないとしか言えない気がするよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:00:40
「非公開部分のさらなる公開」がデメリットということは、非公開部分に、より大きな反響を呼ぶ映像があると政府が判断している事に他ならないよな。
その映像如何によっては内閣が倒れるくらいのこともあるかもしれないね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:31:32
うーん、なるほど、他のコメント欄からも察するにあのビデオは「機密に合致しないかも知れない」ってことが今後の焦点か。それと別に俺は喚いたりはしないよ?俺を含めて多くの国民の溜飲を下げてくれた人なんだから、出来ることなら無罪放免になって欲しいし。それで(法律面での)決着が付くなら全然構わない。
Posted by 227 at 2010年11月11日 10:46:20
青山繁晴 11月10日 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
青山繁晴 11月10日 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA
水曜日の青山さんの関西テレビ・スーパーニュース・アンカー
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 10:56:33
ほかのシーンは、中国漁船が縄を引き上げたり停船したりする様子が写っているが、それについては漁をするという点から見て容易に推測ができる。
それならば、具体的にビデオに写っているどの部分が秘密として保護に値するのかということになるが、その部分は存在しないのではないか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 11:58:00
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010102800343
以下の文書では、もしビデオ公開すれば
「官房長官及び那覇地検検事正からの要望書の配慮事項との矛盾が生じる」
と書いてる
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3750293.html
文書写真の撮影日時。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011092043025-n1.htm
これって官房長官が地検に何かしら関わった証拠じゃないの?
「官房長官及び那覇地検検事正からの要望書」って何さ。
中身は知らないけど、地検の判断なら官房長官及びなんて書かないはずだ。
つまり官房長官は・・・現在進行形で嘘をついている?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 12:42:40
日本が有利になる情報を秘密と認定するのは無理があるだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 12:47:05
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:09:27
六四天安門
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:19:19
216も書いてたけど効かないのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 14:24:29
诺贝尔奖
获奖恭喜恭喜
Posted by 胡耀邦 at 2010年11月11日 14:59:56
公判の過程で現政権の対応等の問題点が浮き彫りになるでしょうから。
そうなれば、仮に有罪判決がでても、ご本人も本望なのでは。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 15:20:26
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 16:03:03
どっちを重きに置くんだろうね。
「国民のためだ!」とか言って、
中国政府の方へ重きを置くようなことをやりそうで怖い。
今回の漁船衝突問題だって結局、
中国との外交を気にしてビデオ公開を渋っていた訳だし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 16:24:36
喪服姿の人達が確認されたようです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005155.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005156.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005157.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 17:51:17
はいはいバーボンバーボン。・・・次にデマを書き込んだら永久追放な。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 18:32:28
・石垣海上保安本部という場所は存在しない
・そもそも石垣海上保安部が置かれている建物と外壁の色、造りが明らかに違う
・いきなり出てくるみずきの写真
・どういうわけかExif情報が消されている
典型的なデマ公布の手口ですNE!
というかもうtwitterで拡散されてるよ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 18:49:06
なるほどねえ。お前様の足りない脳みそだとこんな写真でコロッと騙せるんだ。
>>264氏がもう指摘してるけど、"普通の脳みそ"持ってる人なら一目で偽物と見破れる代物だよ。それ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 19:21:19
「尖閣衝突…まず日本は中国人2千万人虐殺謝罪しろ。尖閣に自衛隊?…日本がおかしくなる訳だ」…美味しんぼ・雁屋哲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1564766.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 19:55:42
この報告を信じますか?
信じる ⇒信じない
その写真の出所が「とてもとても気になります」
264のダンナも申してるが撮られた日付や場所を特定するGPSデータとかってないの?と。
出所のはっきりしない情報を信じちゃだめだってなぁ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月11日 20:58:06
こりゃ確信犯、悪意全開でデマを流布してると見るべきですね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 21:06:54
俺の考えでは
A+α)この映像は、国民に知らせるべき映像であったが、この方法で知らせるのは日本にとってマイナスだ。
裁判とかではどうなるのか判らないが、少なくとも内規で厳重に処罰し再発を防ぐ(もしくはそれを内外にアピール)のは必要だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 22:15:19
少なくとも、船長が拘束されていた間は機密情報に該当したはず。
犯罪の立証には「容疑者本人しか知り得ない情報」が重要だから、どんなつまらない映像でも刑事事件の証拠なら公表できない。
しかし問題はそのあと。
船長が帰国し、起訴の目途が立たなくなった後、例のビデオも証拠の意味を失うのだけれど、こういうものは証拠の機能を失ったら、自動的に機密でなくなるものなのだろうか?
普通に考えれば、公開しても問題ないかどうか精査が行われ、しかるべき権限を持った者が機密指定の解除を行って公開可となるはず。
今回のケースでは、いきなりユーチューブに投げ込まれていたから、果たして正規に機密指定の解除が済んでいたものなのか、はたまた個人が勝手に「機密でない」と判断してバラしたものなのかが分からない。
いろいろ意見もあると思うけど、個人がどういう思想を持っているか分からない以上、「機密でない」と判断する主体は、個人でなく組織であるべきだと思う。
機密かそうでないか分からない情報は、みだりに公開しないのが普通の組織人というものだし、大したことのない情報だと思っていたら実は・・・というのはうっかり漏洩事件の黄金パターンだし。
まあ、石垣海保が教材用としてダビングした後、東京の本庁に上げてから全国の管区に配ったという証言があるから、常識的に考えればそのあたりで何らかの承認が行われたとみるべきか。
それにしても、今回のビデオはいっそのこと11管かどこかが堂々とHPにアップすればよかったと思う。
組織として公開の是非を精査したのであれば、少なくとも個々の海上保安官が守秘義務違反に問われることはないし、権限云々で内閣あたりがグダグダ言ってきたら、「日中関係を考慮して独自に判断した」という便利なマジックワードがあるしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 23:27:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月11日 23:46:13
>ニコ動のアンケート調査
あんなもの参考にする方がどうかしてるよ…。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 00:00:32
出ましたので一応、貼っておきますね。
石垣だとしても別の案件ですかね?
http://www.e-sogi.com/detail_co_map/id1000000000-000164.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 00:21:21
その論は、一番よくないと思う。
もし、「法を犯すことなく、公開できる方法」があれば提示して欲しい。
おそらく、ないはずだ。
今回の件は、
A:(どんな方法をとっても)国民に知らせるべき
B:(法を犯すぐらいなら)国民に知らせてはいけない
の、どちらかでしかない。
知りたいけど法は犯しちゃダメよ、なんて都合のいい要求は、自らを安全な高みにおいた傲慢な要求に他ならない。
この方法で知らせるべきではない、というならば、それは「国民に知らせるべき情報ではない」と言うべきだ。
Posted by 248 at 2010年11月12日 01:00:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:03:02
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101112k0000m040099000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:07:16
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:10:57
>堂々とHPにアップすればよかったと思う。
そうやったとしても現場に対して内閣の統制が効いていないってのをアピールしちゃうわけで、対外的な信用って意味で今ひとつだね。
内閣がアホ過ぎて信用ならんのは誰が見ても明らかだけど、現場がそれにあわせてアホな事をやっちゃぁいかんだろ。
無能な内閣であれ、それが内閣である以上、言う事を聞かにゃぁならんのが宮仕え。
バカでも内閣。中国には「申し上げる」のに国民に知らん顔でも内閣。公務員は内閣を選別できないし、してはいけない。
今回の件は結果が国民のほうを向いていたからまだマシだが、追認すれば変な前例を作ってしまう。
んで、その前例を悪用された場合が一番怖い。
前の尖閣関係エントリで「シビリアンコントロールが云々」と書いてる人がいたが、今回のはそんなもんじゃすまない危険性を持ってる。
あえて言うなら「現場の判断で公開するがよろしいか?」との突き上げを外部から見える形でして「公開します」と言わせるのがベストだったかと。
>>271
世論調査やアンケートなんて「こういう意見もある」程度に考えたほうがいいよ。
回答者の選別方法次第である程度どうにでもなるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 01:35:25
というか田母さんと同じようなことをしたと考えられない奴らが多すぎる。
公権力を行使できる部署が上司に服従できないなら辞めてしまえと思う。
普通にこえーよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:17:53
俺からすれば、公開すべきだったものを隠蔽して
犯罪者である中国漁船船長を釈放してしまって
ビデオ流出という最悪の形にしてしまった現政権の方が
よっぽどこえーよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:27:59
そのために投票箱という民主制があるんだろうが
民主党の肩持つわけじゃないが、この海保のやったことは倒閣運動と見られても可笑しくはない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:48:04
変な上司には服従しなくていいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 02:49:40
「俺からすれば」つったろ
俺が何を考えてたって、お前には関係ないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:10:47
いや、ただの無能上司ならその上に「某の能力によって現場は混迷し、職務の遂行が困難になっています」と上申して左遷させるという方法が無いわけじゃない。
が、アホだろうが一応法に則って選出された国民の代表なんだから少なくとも建前だけでも尊重しなくちゃいけないね。
「こいつ、最高にアホ」と漏らす位ならギリギリOKかもしれないけど法を破っちゃぁまずい。
>>280
だから現政権をパージするのは現場の公務員じゃなくて有権者ないし野党や与党内で危機感を持つ人たちのお仕事だよ。
個人的には「やってられるか!」という思いはあったんだろうなぁ・・・と思うが、思っても決してやっちゃぁいかんのよ。
これを認めちゃうと例えば左巻き教師の暴走を止めることも出来なくなるんだぜ?
卒業式の国旗や国歌の話で裁判になった件があっただろ?あれも「義憤に駆られてやりました」が罷り通るようになってしまう。
で、『義憤』を法で定義できないから『概ねこのような感じ』と言うように法で「やるべきこと・やってOKなこと・ダメなこと」を定義してるわけだ。
これを変えたいのであれば法を変えるか法の隙間を突くしかない。
俺からすればコロコロ変わる「国民」が一番怖い。
Posted by 278 at 2010年11月12日 03:11:21
民主制は主権者たる国民に対して然るべき情報公開があってこそ担保されるのだが。
政権が自分たちに不利な情報を握りつぶし、そしてその内部告発も許されない状況で健全な民主主義が行われるとでも?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:18:02
>左巻き教師の暴走
それは昔からずっとそうだろ?w
海保ビデオとは無関係にww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:19:40
だ〜か〜ら〜、俺からすればっつたろ?
ま、そんな事、俺にはどうでも良いな
sengoku38よりも、現政権の方がよっぽどこえーよ
何言われたって、俺はこの意見を変えるつもりはないし
今後も絶対に民主党には投票しない事で意思表示出来るからね
正直言って、俺は流出犯なんてどうでもいいんだよ
罪に問われて家族が路頭に迷おうが、または無罪だろうが、そんなの知ったこっちゃない
そんなのは裁判所が決める事であって、俺には関係ないんだよ
俺からすれば
「なぜ政府はあのビデオをすぐに公開しなかったのか?」
「公開しちゃマズい根拠を今すぐ説明しろ」
こっちの方が重要なんだよ
ま、これらは流出犯の裁判で焦点になるだろうがな
俺が言いたいのは、ただこれだけだ
なんなのあの外交は?
ロシアが北方領土問題に本格的に乗り出したってのに、まだ危機感感じてないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:25:55
防衛予算も削減するらしいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:28:23
一応左翼のくだりは俺も考えましたが、今回は公権力を持つ準軍事的な組織の人物が起こしたので左翼が行うよりも比が高いと思っています。
>>285
何を言いたいのか分からない。
今回の場合は、「海保のビデオは公開しない」と政府が決めた。
反対なら次の選挙で「公開する」とする政党または個人に投票すればいいだけだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 03:29:24
いや、まともな教育委員会が問題行動を根拠に処分しようにも処分の理由がなくなっちまう。
「問題行動」が「やってもよいこと」になってしまうわけよ?
それが危険って事よ。
「取り締まらない」と「取り締まれない」の差って小さいようで非常に大きいでしょ。
Posted by 278 at 2010年11月12日 03:31:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 04:55:04
紛らわしいけど、HPにアップ云々はネタですw
要は、ビデオの「漏洩」を一公務員がやったのならまだ守秘義務違反や何かで取り締まれるけど、
もし海保が本気で謀反を起こしたら、船長の釈放の一件で、外交判断を地方の一検察に丸投げするようなアホなことしでかした現政権には手も足も出ないだろう、ということです。
ま、実際そんなことが起きないと現政権は、自分たちがどんなアホな前例を作ったか分からないんだろうでしょうけど。
「さらば愛しの大統領」観てきたけど、大阪の独立がネタに見えなくて困った・・・
Posted by 270 at 2010年11月12日 06:14:49
「目的の為に手段を正当化」というのはテロの承認に繋がるのだが。
>B:(法を犯すぐらいなら)国民に知らせてはいけない
括弧を外せばそっちの方が正しいだろう。
はっきり言って「流出」という不正規な手段を使ってまで知らせるだけの価値がある情報とは思えない。
現政権がぐだぐだで馬鹿なのは既に判りきっており、流出情報はそれを補強するだけ。
それに対し「流出」という手段が行われた事実は諸外国から「上だけでなく下も駄目になったか」と認識されてしまい現政権だけでなく日本全体の不利益となる。
>おそらく、ないはずだ。
方法自体はあるよ。国民の1割が各地で情報開示を求める大規模デモでも起こせば現政権は無視できない。
ただそこまでやる価値は無いと国民の多くは思っているから起こらなかった。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 06:47:13
職員が暴走したという意識は大切だが
どう見ても法律に合致しないんだよ。内規ならひっかかりそうだから、そこで落とし前はつくだろ。
法律だってまさか
「超法規的措置で釈放し、外国人だったため自動的に裁判不可となり、そのあとで漏れた資料をどうするか」なんて、エスパーじゃあるまいし想定してない。
ここから先はあなたの言うとおりだ、釈放の時点で既に今の政権がおかしいんだよ。政権が暴走してる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:30:05
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12702277
政治の話なら、尖閣含め問題点はここにまとまってるよ。10分でわかる。
開くと動画タイトルは胡散臭くなってるが、中身は普通の国会だ。これでわかるはずだ。
ようつべ版はこっち
http://www.youtube.com/watch?v=rjFaAIe3O9s
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:45:53
にでも、もっていけばまた違った結果になったのかねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:56:28
>>どう見ても法律に合致しないんだよ。
ここなんだけど、国家公務員法 第100条に抵触しないって言ってんの?
俺は法律にそれ程詳しくないんだけど、なんでそう言われてるのか知りたいからその理由を教えて。
あと、これは「政府が公開しないよう決めた」後に公開した奴が居ることが問題(違法性)であって、
>>「超法規的措置で釈放し、外国人だったため自動的に裁判不可となり、そのあとで漏れた資料をどうするか」なんて、エスパーじゃあるまいし想定してない。
などという一連のことではないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 07:58:16
>>おそらく、ないはずだ。
>方法自体はあるよ。国民の1割が各地で情報開示を>求める大規模デモでも起こせば現政権は無視できない。
ちょっとフいた。
うん、そりゃ1200万人のデモを無視できる国なんてないよなぁ。
だが、俺はそんなデモが起るぐらいなら、今回ぐらいの事件になってほしい。1200万人のデモが平和なデモで終わるとは思えないもん。
違法ではないけど、そんな恐ろしい事態はカンベン。
ただ、今後はデモという手段も認識されたかもしれないな。
政府には、もう少し少ない数のデモで反応して欲しいもんです。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:26:43
>それに対し「流出」という手段が行われた事実は諸外国から「上だけでなく下も駄目になったか」と認識されてしまい現政権だけでなく日本全体の不利益となる。
リークに問題についての海外事情を知ってさえいれば、そんな過剰な反応は期待できない。
海外には情報公開のため大勢のジャーナリストによって作られたウィキリークスというのがあって、戦争に関する機密文書や、米軍の民間人殺害の証拠資料など、それこそ機密中の機密情報が次々とリークされていっているのが今の状況。リーク者もペンタゴン内にいたりする。
閉鎖社会でもなければこういう事が起こりうるのは、海外ではもう常識のようになっているし、そうやって公開されている数多の国家機密に比べれば、尖閣衝突ビデオなんて機密性の欠片も無い、どうでもいいものでしかないから、そもそも海外メディアは全く関心が無いしほとんど報道もされていないのが実態。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:35:55
民主党のやってることがおかしいのは誰でも分かってることだろ
国家公務員である海保の職員が正式な手続きを経ず情報を公開したことに対しての是非を問う場面で
比較するように政府の対応の方がどうという話につなげる必要性が自分にはわからない
あと国益公益と言うけどビデオ公開で得られた利益って何なんだろう
国民がビデオを見てみたいという欲求の解消?政府に統治能力が無いことの確認?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 08:50:48
今回のビデオが秘密だったかどうか疑わしい
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20101110-OYT8T00358.htm
最高裁の判断だ。
書類に部外秘のはんこを押しまくったところで
それが国民にも部外者にも知られているのならそれは秘密とはいえないんだよ。
判例に厳格に従えば従うほど、法律に厳格になればなるほど
職員の場合合致しないことが濃厚になる。
流出前に一部議員に公開してた、また、
流出前から事件のあらましを国民に発表してるし、報道されて、大体は国民も知ってる。
それは秘密なのか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:20:41
明かす公益と伏せる公益の話がなぜのぼるかといえば
「それくらいしか」伏せる根拠がない、そもそも伏せて良い法律がないんだよ。
じゃあなんで漁船事件直後にビデオを伏せたかというと
それは「証拠物だから伏せた」これだけなんだ。確かに当時は伏せるのが正当だった。
でも、船長を釈放した時点で証拠物ないし捜査資料を伏せる従来の根拠は消滅したんだよ。
もう縛る法律は現時点で無い。
流出した手段の是非なら身内の内規だけで罰することは可能だろ。
他に処分する方法がある、だから無罪でも構わないって言われるのさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:25:36
今度は職員の起訴にも超法規的措置を発動するなら
、
確実に裁判は可能だけど、そこは別かな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:31:43
法学者によると、非公開にしなければならない証拠物というのは、公開されると公判維持が難しくなるような性質の証拠についての話で、今回のビデオは公開されても公判の維持にはほとんど関係が無いという事だったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:36:36
知らなかった。ありがとう。俺の知り得た話はもう古くなってる、更新しないと駄目だなorz
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 09:41:11
政府が判断したんだから「映像自体」が秘密じゃないのか。映像の「内容」なんて口だけのものだし世論へのインパクトも違う。
その記事の内容でも賛否が分かれてると書かれているのにもかかわらず>>294は
>>"どう見ても"法律に合致しないんだよ。
といっているのが気になってね。
例えば
1〉一般人が知らない事実→映像その物(議員の口は政府がOKを出し見せたが映像その物ではない)
2〉秘密として保護するべき
→司法が高度に政治的な判断だとした場合、司法に処理する能力はなく行政(内閣)が保護すべきとした考えに同ずる。
この場合どう見ても法律に合致してるじゃないか。
まぁ俺自身法律はあんまり詳しくないから、他の方にお叱りを受けるかもしれないがねw
Posted by 297 at 2010年11月12日 10:13:39
検察としては、大阪での証拠改竄事件と沖縄での船長釈放で失墜した権威を回復するには、官邸を含めた外野の雑音はシャットアウトして、彼らの専権事項である立件可能性に集中しないといけないと思うけど、
>306
>例えば
>1〉一般人が知らない事実→映像その物(議員の
口は政府がOKを出し見せたが映像その物ではない)
>2〉秘密として保護するべき
議論が分かれるところで、形式的にはそうだろうけど、最高裁が示したのは実質的に秘密かどうかという点で、そうなるとビデオを見た国会議員に内容についてべらべら喋ることを許した時点で相当厳しいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 10:25:12
根本的な勘違いは何かというと、その判例は行政機関が自分の匙加減で何でもかんでも機密にしてしまうことを否定したものだということ。
つまり行政機関が秘密にすると決めるのとは別に、満たすべき条件として最高裁が示した基準が「一般人が知らない事実」と「秘密として保護するべきもの」の二つ。ゆえに「行政機関が保護すべきとした」なんて当然根拠にならない。
そもそも合致するかどうかなんて、プロの検事でも無罪になる可能性がかなりあることを認めているくらいなんだから、素人が判断できるようなものじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:02:43
「ビデオは日本国内で公開しない」ことを
中国側と密約・・・(毎日)
チラホラそういうことは言われていたな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:08:28
まぁ俺は>>294の
>>"どう見ても"法律に合致しないんだよ。
が気になっただけだから。
あと
>>「行政機関が保護すべきとした」
ここなんだけど。俺は「司法が高度に政治的な判断だとした場合」と前提だしてるの、それが分かっているか?
産経…だが一応こんな意見もある
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/11/news020.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:14:37
この2者は事件に大きく関わるのに、そもそも法廷に立ってすらいない、だから変なのかもしれません。
そこで、sengoku38だけ法廷に立たされる(だろう)から、心がもやもやするんだと推測します。間違ってたらゴメン。
>>310
そこは言い過ぎた、撤回するよ。
有罪か無罪かは、よくて5分5分だったね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 11:24:57
これから続報を待つのがベストだろうと考える。
Posted by 294 at 2010年11月12日 11:27:40
>>これから続報を待つのがベストだろうと考える。
やっぱり、それが一番だね。
Posted by 310 at 2010年11月12日 11:48:31
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841018X/rkanbe-togetter-22/ref=nosim/
……まあ実際、マスコミが信じられたらマスコミに流してたような気もするんだよな。自分でやらなきゃならなかった状況には、やはり同情する。
http://togetter.com/li/67923
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 12:47:47
流れではあるが・・・。
海保の中では機密ではなかったということなら、
研修用ビデオを勝手に外に持ち出したという
内規(があればだが)違反ということで
犯罪にあたるのかどうかという話ではないでしょうか。まああっちこっちのメンツもあるでしょうし。書類送検の罰金ていどで済ませて欲しい。
こういうと甘いとか言われるんだろうが。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101112/trl1011121306001-n1.htm
家族も周りの方々も気の毒だ。
職を棒に振るかもしれないが・・・
その後は周囲で面倒を見てあげたいよ。
仕事とかさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 14:39:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:00:05
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:21:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:24:21
日本を批判してるっていうのは、
何となく分かるけどねww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 15:31:51
前の戦争で日本人がやってきて中国人を殺して回った、日本人の罪は消えていない。
現在も中国のものである魚釣島を奪おうとしている。
今の中国はかつての中国ではないぞ、日帝をブチ殺せ!日本人は地球から出て行け!
ぐらいのことはわかるが、中文で書かれてもピンとこないのよなwww
Posted by 317 at 2010年11月12日 17:04:57
決めかねるのはわかる、わかるんだけど時間がかかってる。
これじゃどっちに転んでも職員がかわいそうだよ・・
>>315の言うとおり、もう周りが動いてしまってる。心労が増えてしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 17:17:34
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101112-OYT1T00555.htm
官房長官、さすがにこれは・・・
自分の厳秘資料について撮られたから法律を見直すってさ。
国の問題じゃなく個人の問題で法律を見直すなんて、
言論統制と独裁のセットじゃないか。何だこの発言は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 17:34:47
Posted by KY at 2010年11月12日 18:44:49
与党民主党は中国の顔色を伺うだけで、証拠であるビデオの公開を渋った。もしかしたら神戸の海保から巡視船が尖閣の応援に行って船が壊されたり保安官が負傷もしくは殉職する危険性もある。
ビデオ流出は同僚を守りたいという理由で流された可能性があります。
sengoku38=仙谷左派>仙谷官房長官は左翼で中国の言うことを良く聞く かな?HNの由来は。
Posted by 90式改 at 2010年11月12日 18:59:24
仙谷長官、中国と「ビデオ非公開」の密約を結んでいた
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1565517.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 20:06:25
>273
そこはもうコメント打ち出してから五分で過ぎたので262の建物の正体がとてもとても気になります、誰か知りませんか。
>316
こういう人を所謂「忘八」というんですかね。
よもや外国のブロクに罵詈雑言コピペを書くなんてなぁ…
そういや台湾の人は丁重に書いておったよなぁと。
(ボソッ)
>仙谷左派(ついでに雁屋も入れちゃえ)
左派っつーか……頭がパー……
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月12日 22:14:44
もうなんというか予想通りすぎる…。親中媚中以前に能力が欠如してるような。
まあ百歩譲って密約を結ぶのは良しとしよう。外交に密約はつきものだし。
…が、せっかく結んだ密約を密約として事を運べない連中を相手にする国が果たしてがあるだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:27:17
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/734/
http://www.nikaidou.com/archives/7507
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=24.46547890&lon=124.23809810&ac=47207&az=&v=2&sc=7
Posted by 273 at 2010年11月12日 23:31:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:34:32
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:38:29
「お願い!嫌いにならないで!」
じゃねぇの。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:40:38
二回目の流出を広げたのには二階堂も噛んでるかよ…。
反吐がでるぜぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月12日 23:56:00
今更なながら補足すると流出ってデマのことね。
新しいデマが流れたって書きたかったんだけど、申し訳ない。
Posted by 332 at 2010年11月13日 01:59:23
あのビデオは、わが国が尖閣諸島を実効支配している現実を映している。わが国は「尖閣諸島に領有権問題は存在せず、わが国が実効支配しているのは自明である」と主張している以上、ビデオの非公開は主張と反する。
また、ビデオの公開を中国が嫌がるのは、中国の国益(領有権主張)に反するから当然だ。とはいえ、わが国は実際に尖閣諸島を実効支配している以上、その証左であるビデオを公開しても、中国に新たな損失を与えない。敢えてビデオを公開しなければ(ビデオの内容は、既に世界中に広まっている)、中国に新たに利益を与える事になるし、中国その他に「日本は、いずれ尖閣諸島を手放す所存があるのか」という誤解を与え兼ねない。そうした誤解を与える事は、もちろん わが国益に反する。
ビデオを公開しても、中国にすれば「成るように成った」だけの話であろうから、それを恨まれる筋合にない。逆に公開しなければ、わが国益を損なう。当然、政府はビデオを公開する可きなのだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 08:15:35
とはいえ、わが国の状況は未だ深刻ではない。
当の仙石や小沢自身が、有権者から「中国のヒモ付き」と見倣される事を怖れている、そうした現状こそが、わが国の中国による属国化が転換不能点に達していない証拠である。
われわれ有権者は、先ず仙石や小沢を議員辞職に追い込み、他のヒモ付き議員やマスコミ要人に「ヒモ付きで在り続ける事は危険だ」と思い知らせる見せしめにしなければならない。外国のヒモ付きである事が、政治家や報道機関にとって致命的な損失と周知されれば、新たに自らヒモ付きになろうとする者は絶えようし、外国の工作機関に取り込まれる危険を避けるようになるだろう。そうすれば、少々時間を要するかも知れないけれども、わが国の政界やマスコミ界は何れ浄化されよう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:00:27
まだまだ余地があったなんて、誰が予想出来たことか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:08:49
======================
433 :名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 19:51:20 ID:r7EnNBaWP
高木弁護士は裏で極左の仙谷の仲間達と繋がってる可能性ある
仙谷の回し者の可能性がある
マジで危険だから海保の仲間や同級生はsengoku38氏や家族に注意するように伝えてくれ
高木甫
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101112/trl1011121306001-n1.htm
田中義三という人物を支援?
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML200011/3250.html
■田中義三さんを支援する関西の集い
日 時:11月5日(日)午後2:00〜
場 所:エルおおさか
報 告:山中幸男さん(救援連絡センター事務局長)/高木甫さん(弁護団・弁護士)
参加費:500円
主 催:関西人道帰国の会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%A9%E4%B8%89
田中 義三(たなか よしみ、1948年7月23日 - 2007年1月1日)は日本の新左翼の活動家でよど号グループのメンバーである。青森県三沢市出身である。
======================
ってのが発覚してますね
なんかマジで恐ろしくなってきた・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 09:23:47
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:16:21
海上保安官の直筆文書公開 弁護士を解任
http://news24.jp/articles/2010/11/13/07170499.html
》「弁護士は必要ない。自分一人でいい」として、12日夜、弁護士に解任を告げた。
》海上保安官と面会した高木甫弁護士は「現時点で(弁護人を)解任になったので、今後一切コメントしません」と話した。
解任理由が言葉通りなのかは知る由もないですが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:29:33
菅サンは、組む相手を間違えたんだ。
菅サンは、尖閣 体当たり事件に際して、どうすりゃ良いか?分からなくなった時、仙石に強く押されて、つい乗せられちまったんだよ、きっと。
菅サン自身は、存外正直で素直な人だから、簡単にヒモ付きになったりしない。もしヒモ付きになるよーな人だったら、歴代総理の中で一番貧乏とゆー格好わるい資産状況に甘んじたりしてないさ。
仙石にも、弁護の余地はあるよ。元は弁護士なんだから、自分で弁護しそーだけど。w
アイツは、「此奴もヒモ付き、彼奴もヒモ付き、誰も彼もヒモ付き。だから、自分だけはヒモ付きにならないと頑張る意味なんてない」なんて思い込まされてる節がある。国民の意識が、「外国のヒモ付き議員なんて許せない」なんだから、そんな思い込みは明らかに間違いなんだけどね。でも、色々あって、仙石は中国に取り込まれちゃった訳だし、ゴミのポイ捨てと同様「自分だけじゃない、皆んなしてることだ」と、良心の呵責をなだめてきた訳だ。
その点、小沢はエグいよね。2009年12月10日の民主党「小沢」大訪中団で、民主党議員や関係者が大挙して中国のヒモ付きに取り込まれるよーに斡旋したんだから。「赤信号、皆んなで渡れば恐くない」ってゆーか、アレコレ美味しいこと言い散らかして誘ったんだろ。
でも、小沢も可哀想なんだよ、「国を売ってでも総理の椅子に座りたい」という妄執に取り憑かれたんで、そんな病気に罹りさえしなけりゃ、大悪党という程でもなかったんだ。ストレスで入院せにゃならなくなるってのは、まだまだ善人の部分を残してるってことさ。w
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:31:36
既に多方から知られてるけど、守秘義務違反かどうかも揺らいでるね
「秘密」にあたるかも知れない資料がなんで「大学」の「共有フォルダ」に入ってるのか、という。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 10:33:09
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101113ddm041040175000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T01222.htm
どれも数日後にはリンク切れ起こしそうだ。
共通点は、大学校の共有フォルダ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:01:50
共有フォルダって別に外部に公開していい情報を入れるフォルダじゃないのだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:37:37
341じゃないけど、機密レベルが低かったということは裁判になったときの量刑にかなり影響すると思うんだ。
それに現時点では341の言うように守秘義務違反が成立するかどうか議論があるのも事実だし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:48:21
341と342が挙げた記事を読んだ限りでは、海上保安大学校の共有フォルダに入っていたこと=「秘密」に当たるか疑問、という書き方にはなってないね。海保の中の秘密保全体制は知らないけど、確かに、共有フォルダに入っている=部外秘ではない、とはならないから、341は論点がずれてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:49:42
何言ってんだ、もう尖閣諸島には領土問題があるんだ!って考えてる国ができちまってるぞ
あのまま船長を逮捕しておけばよかったのにがーがー言われて開放する
あの地域はもう「グレーゾーン」になっちまってる
だから、もっときっちりと日本の領土だと示したほうがいい
>>343
セキュリティポリシーによるけど一般的な企業において
共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけで
そこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
なぜなら「誰が・いつ」アクセスしたかわからないようにしてあるのなら
んなもん秘密でも何でもねぇ
まぁ、日本の裁判官なんて技術的なことわかってないから関係ないだろ
Linkがどこにもないページにアクセスしたら不正アクセスになってただろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 11:54:33
>セキュリティポリシーによるけど一般的な企業において共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけでそこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
そこは海保内の秘密保全体制によるわけで、それを知らない外野が決めつけても仕方がない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 12:09:56
>一般的な企業において
>共有フォルダに入っているものは「その情報を共有すること」を目的としているわけで
>そこにとどめ置かれるファイルは外部からアクセスされても問題のないファイルをおいておくべきだ
「情報を共有する」といってもどこまでの範囲で共有するか、というのがある。部内や社内でのみ共有する情報は一般的企業なら(少なくともISMS取得企業なら)DMZには置かない。
その中の情報を漏らせば当然「守秘義務違反」となる。共有フォルダというだけでは「秘密でない」理由にはならない。
>なぜなら「誰が・いつ」アクセスしたかわからないようにしてあるのなら
また、ISMS取得企業などでは共有フォルダは無制限のアクセスコントロールにはされておらず、部内などその情報を必要とするユーザにのみアクセスできるよう制限されているのが普通。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 13:28:41
しまう。しかし秘密とした理由が、公開すると中国の国益に反するため、仙谷自らの政治的保身の
ためだから海上保安官は同義的に正しいことをしたと思う。日本政府が半ばテロリストのような人
物に牛耳られてる現状では法律がテロリストの味方をすることになる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:12:07
それを防ぐにはどうすればいいか?
「企業献金の完全合法化」
凄く後ろ向きなやり方なのは否定しないが
たったこれだけで外国の工作機関に取り込まれる政治家はうんと減る。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:29:09
日本企業の株を中国工作機関様が買ってくださるので一挙両得ですな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:46:41
日本企業って、そんな簡単に買収可能なの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:48:41
えっ、株式市場で売ってるし全部買う必要ないよね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:51:58
そりゃそうだけれど、
企業の運営に口出し出来るレベルまで買い尽くすのは大変じゃないかなと思った。
別の株主が更に株を買って、保有率を調整することも考えられるし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 14:57:15
最たるモノは三菱とか 所謂「財閥」
あとさ 買収防衛策なんかもあって やばくなったら 人材や資本を別会社に移転させたり 増資しまくったりする
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 15:59:18
普通は経営陣が株式の過半を保有しているぞ。
一昔前のホリエモンやら村上ファンドやらの騒動を覚えてるだろ? 企業買収ってのは結構面倒で時間もかかる。時間がかかれば対抗措置も使える。
まして「中国の」企業買収に日本の民間企業が何の防衛策も講じていないとでも思った?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 16:28:14
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:08:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:16:03
We can not read your message.
The reason is your message garbled.
Please use English or Japanese.
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:19:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 18:50:32
証言のとおりなら、流出ビデオを職員が手に入れた時期は秘密を指定される前だったことがわかる。
法律詳しくないけど、流れとしては
もともと秘密ではない時期、10月18日より前に職員は映像を入手してる(ことになる)。
10月18日に国交相から映像の管理を徹底的にやれと指示され、10月18日以降は後付で秘密とされた。
その後に正式な手続きなしでこの映像(秘密ではなかった頃の入手映像)が漏れた場合は、守秘義務違反で罰せるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:01:39
他国のサイトへ書き込みをするなら意思疎通や文字化け対策のために、
基本的には英語を使うことを知らないんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:04:35
チャイニーズにマナーや礼節を期待したら負けやで?ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:17:19
関連でググってたら10月18日の指示について、伝わってはいるものの
正式な通達ではなかったことが判明。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 19:35:51
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111301000518.html
仙谷官房長官からすれば、国民の約8割が不健全って事になりますね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:21:07
組織内の命令系統として秘密指定が通達されていなかったのなら無罪確定ではなくて、そもそも起訴
の対象外となりそうですね。
そもそも秘密ではなかった情報を中国政府、仙谷の都合により秘密としたのでおかしなことになった。
なんか張作霖爆殺事件が、満州某重大事件と言われて一般国民に内容が隠蔽されたのと同じよ
うな感じがする。やはり左翼系の人間は政権を取るや情報統制、政敵抹殺、人権弾圧に走るの
は世界共通のことですね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:32:05
ちょっと共産党を応援しようかと思ったが、世論に乗っかってるだけか?とも思った。
>293
ク、クーデターっすか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:44:57
何言ってるんだ?日本共産党は昔から一貫して中国共産党を異端扱いして非難してるぞ?
ソ連共産党も中国共産党よりは日本共産党のほうがまだ共産党らしいと思っていた節もある。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 20:46:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:37:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:38:48
真の日本国民は千谷だけ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:39:48
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:40:39
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:45:56
はい?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:47:58
今ウィキ見てきてわかったわ
極左だったんだな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 21:57:29
だからって票を入れる気にはなれないんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 22:07:43
こっちの方が達が悪そう
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 22:11:15
実は軍事力、というより暴力そのものには肯定的な連中でもある
極端な話 アメリカが共産国で革命輸出に熱心なら「日米安保万歳」なんて言っていると思うよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:23:26
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:32:13
============
「愛川欽也パックインジャーナル 2010年11月13日「海保情報流出問題を考える」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/68728
============
Posted by gryphon at 2010年11月13日 23:49:17
酷すぎる…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月13日 23:55:04
馬鹿な連中だ。
民主党は日本史に残るゴミ政権だね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 00:25:15
極端というか、冷戦期には実際にその程度の事は主張してるんだけどね。
日本に社会主義政権ができても、非武装ではすぐにアメリカに転覆させられてしまうため、その際には「アメリカに対抗するための軍事力を持つ事はありえる」というのが共産党幹部の見解だった。
今考えると二枚舌で恐ろしい発言かもしれないが、当時(ソ連のアフガニスタン侵攻まで)は「マルクス主義国家は自ら戦争を起こす事のない平和勢力」というのが彼らの見解だったわけで、主張に何の矛盾点もなかった。
実際はアフガニスタン侵攻より遥か昔にソ・フィン戦争とかあったわけで、元々幻想なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 00:30:14
悪い内容で
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:45:46
菅が自ら5年10年後に評価されるって言ってるしな
もちろん悪い意味で評価はされるだろうから、「評価される」の憶測は間違ってはないw
汚点として歴史の教科書に載るかもしれないw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:49:59
今はこのピンチを乗りきるために政府と国民が協力し会うことが重要だ
ただ政府を陰湿に責めているだけでは何も変わらない
政府の足を無駄に引っ張っている時点で同じ穴の狢だ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:57:16
ガリレオもゴッホも最初は評価されていなかった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 01:58:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 03:10:09
あれか 国益や国民の生命財産より私情、というか身内の論理を優先したという意味では、阪神大震災で自衛隊出動を遅らせた「眉毛のヤツ」とご同類か
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 03:53:18
政府の足を引っ張っちゃいけない
だから国民は、次こそ民主党以外に投票しなければならないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 04:49:12
日本という船のキングストン弁を知らず知らずに(あるいは意図的に)抜こうとしている民主党に協力しろって?責めるなって?足を引っ張るなだと?お断りだ!
奴らを羽交い絞めにして縛り首にする協力なら大いにやらせてもらうがね
>>387
ガリレオやゴッホに謝れ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 05:01:41
国賊政権を打倒するのは国民の権利であり、また義務でもある。
協力など狂気の沙汰だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 06:57:37
民主党が野党に転がり落ちる時は、かつての社会党のようにまた分裂を起こして衰退するだろうし、二大政党化とは逆の方向に動いてる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 07:17:03
ご苦労様です……
>386
そこのダンナに一つだけ
政府が国民に対して全く協力する気がないのに
国民が政府にどう働けばいいんですかねぇ。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月14日 07:38:49
国公法違反には当たらず、従って刑事処分の必要はなく、服務規則違反による行政処分を下せばよいという意見についてなんだ。
その問題の服務規則の条項の内容って、どんなもの? 何条かわかる方いらっしゃる?
服務規則の秘密保全義務で処分するとなると、それはビデオが「秘密」だったとするわけで、国公法の「秘密」にはあたらないとするのは矛盾だよね。そうするとやはり刑事上も有罪ということになる。
ちなみに、佐藤まさひさ氏は服務規則の秘密保全義務違反だと仰っていたと記憶している。
そうではなく、行政組織としての統制が取れなかったというところに問題を意識し、従って服務規則の上司命令違反で処分するものという話も聞いたことがある。
この場合、「命令」とは政府の「ビデオは公開するな」のことをいうんだよね? で、上司命令違反で処分するということは、その命令に従わなければいけなかったということだ。そうするならば、その命令は合法のものであったということと。
つまり、刑事罰ではなく服務規則違反で、と仰っている方は、「公開するな」という政府命令は、知る権利を侵害するものでもなんでもなく、「合法」ではあった。しかしまた「不当」でもあったと、そういう主張と解釈しておk?
なんだかもう頭の中ぐっちゃぐちゃだお……。
すごくバカなことを言っているのかもしれないが、ご教授ください。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 13:26:09
統制が取れなかった。上司の命令に従わなかった。概ねそこだと思います。
つまり後者かと考えます。命令は命令ですから。
たしかに、海保の服務規則の文章は読んだこと無いorz
軍人ならめちゃくちゃな命令があれば抗命権があり、そのために階級がある
http://archne.exblog.jp/11186663/
こんな感じ。引用合ってる。
だけどこの件は保安官ですからねぇ・・どうなんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 14:09:34
>服務規則の秘密保全義務で処分するとなると、それはビデオが「秘密」だったとするわけで、国公法の「秘密」にはあたらないとするのは矛盾だよね。
ここが違う。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/koukai/bunshokisoku/bunshokisoku.htm#himitsu
これが最新のものか知らないし、電子記録のときはどうするかとか、さらに細かく規則があるはずだけど、
一言でいうと、主務部なり主務課等が判断して「これは秘密だかんね」と決めたものが秘密で、全職員はその判断に従って秘密として扱わないといけない。これが内規上の秘密。
一方、最高裁は国家公務員法上の秘密を判断するに当たって、そういう内規上の秘密であっても「実質を考えたら秘密じゃないものもあるんじゃね」ということを示した。
したがって、海保の内規上の秘密⊇国家公務員法上の秘密、という関係が成り立つわけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 15:13:24
お答えいただきありがとう。
俺も服務規則というものがどれを指すのかよくわからなかった。見つかったのは>>397氏にも挙げていただいた規則だけだったもので。
しかし、抗命権と繋げて考えるという思考は思いつかなかった。参考になりました。
>>397
条文の提示とわかりやすい解説、ありがとう。
つまり、国公法の「秘密」でなくとも、内規上の「秘密保全」義務違反に問えるということだね。
そこで、俺は「国公法によって秘密とされないものが内規で秘密とされるのはおかしいのではないか」という疑問を感じる。
なぜこういう一見矛盾しているようなことができる意義を考えてみるに、内規の秘密保全義務の条項が(ひいては内規全体が)、秘密が漏れることによる被害のみならず、組織の統制・秩序を維持する観点からも運用しうるものとなっていると。そして、実際に秘密漏洩による実質的損害は認められないにしても、上が秘密だと決めたことを「守る」こと、それ自体が組織にとって利益であり、その利益を海保官は侵害したのだと、そう解して問題なかろうか?
従って、海保官の罪責は秘密漏洩による被害ではなく、組織の統制・秩序に対する被害であった――これでOKだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 15:43:32
>そこで、俺は「国公法によって秘密とされないものが内規で秘密とされるのはおかしいのではないか」という疑問を感じる。
いや、それは敢えて意図的にそうできるようにしてあるというより、元々の制度設計としては、そういうズレは生じないという考えだったのだと思う。所詮は役所無謬論というか建前論で、最高裁に否定されたわけだけど。結果として、そういう変な状況が生じるようになったと。
そういう変な状況になった場合でも、内規上の秘密でないと区分を変えられるのは主務部なり主務課なわけで、それまでは全職員は黙って秘密として扱わないといけない。少なくとも制度上は。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 16:24:48
いつか来た道をもう二度と選択してはならない
無法者を英雄にしてはならぬ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 16:58:58
ハッハッハッハッ!
坊や、面白いこと言うねぇ。
キャンディあげようか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:07:01
海保を処罰× → 流出させた海保職員を処分
あと軍国主義はここでは関係ないから。
ついでに言えば現政権の方が法令無視や責任回避等、
余程有害に見えるから。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:17:05
手前が恐れているのは軍国主義が復活する事ではなく、
チューゴク人ご機嫌が損なわれる事だろ?ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:21:12
のご機嫌
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:27:57
この件は仙谷内閣暴走による他国益優先、船長釈放が不適当であったことを示す証拠隠蔽、国家よ
り仙石、菅氏の保身のための秘密指定で真相が闇に葬られることへの危機感からの行動でした。
服務規程としての違反は確実でしょうから、処分は受けるべきですが国益にはかなった行為です。
海上保安官に無理矢理重罪とすることがむしろ「日本軍国主義の復活」の道でしょう。
仙石氏は、中国でも暗黒時代とされた文化大革命を礼賛してる人ですから、自分の反対勢力を
とにかく公権力を使って抑えようとしていて物騒です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 17:31:25
>無法者を英雄にしてはならぬ。
仙谷に聞かせてやりたい言葉だな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 18:26:32
今時そんな奇特な人が・・・
論壇の世界のほんの一角ならわかるけど政治中枢に・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:26:24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12690796
これは海保職員の方ではなく、中国人船長の方の話になります。
今の政府が責任を検察に押し付けた話です。
こんな状況のまま海保職員の件を調べなきゃいけない。
検察さんがかわいそうです・・・
(要ニコ動アカウント)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:38:15
もう嫌、子供手当貰った人しかいいこと全然ないじゃん(´・ω・`)
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:45:55
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 19:49:33
年内には解散話が出かねない状況だし、まあ待とう。今の状態だと3年も保ちそうにないから。
なんだかんだいっても、こんなダメ政権ですら国内がパニックにならない日本って凄い国だと思うんだ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:01:03
「自民にお灸」だの「革命」だのテレビの人が痛いことを言ってた1年前が懐かしい。
結局投票の時の自分の判断が正しかったってことくらいしかいいこと無かったわ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:22:53
[無法者を英雄にしてはならぬ]
船をぶつけておいて表彰されたあの人のことですかね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 20:29:54
でもなんかものすごい勢いで貯蓄を取り崩している感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:25:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:35:09
民主党は第二自民党とかも揶揄されてたから、そんな滅茶苦茶にはならないだろうと思ってたけど、意外にも全共闘崩れの共産党より過激な連中が仕切ってるとんでもない党だったんですね。
単なる権力志向の守銭奴だった小沢氏までが中国の属国化が日本にとってプラスと考えているようで、その勢力が何百人もの国会議員を抱えているので異常事態に加速がかかった感じがする。
ここまで駄目だししたのだから、すぐに解散総選挙して欲しいけど、めいっぱい後3年はねばってさらに日本を崩壊させていきそうな悪寒がする。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 21:39:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 22:35:40
「尖閣諸島は日本固有の領土」とあらためて伝えたとのことだが、それならビデオを世界に発信したらよかっただろうに。
自民だってここまでの醜態は晒さなかったと思うが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 22:41:14
それが成果か
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月14日 23:04:15
そうだね。海上保安官だけ処罰しようとしながら、自分達の都合のイイように情報統制出来る法改正しようとか言い出してる、民主主義も理解できてない軍国主義まっしぐらの政府じゃ駄目だね。
君の言うとおり、海保だけ処罰されるべきじゃないと思うし、そんな無法者(政府)は英雄になるべきじゃないと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 00:14:38
なるほど。最高裁判例が実質秘説をとったからズレが生じたというわけね。
でもさ、その理屈をつきつめると、内規にいう「秘密保全義務」にも形式秘説の弊害が出てくることになるんじゃない?
たとえば、こういう事案を想定してみたい。
どこかでとある犯罪があった。それは「明らかに」国民全体に公開すべきものだったが、政府にとって都合が悪い。そこで政府は、事件を取り扱うA庁に、事件の記録を秘密文書とさせた。だが、義憤に駆られたA庁職員が暴露した。A庁の不正を暴露したわけではないため、内部告発ではない。……こういう事案を想定してみる。
これは、知る権利の観点から、国公法上は「実質的に秘密ではない」とする。
しかし、今回の海保流出事件のように組織の統制や情報保全を重んじる人の側としては、内規では「秘密保全義務違反」だからと処分するわけだ。誰がどう見ても明らかに公開すべき極悪な事件記録を秘密にするのはダメだからとA庁職員は暴露した。なのに、処分される。これはまさに、最高裁が危惧した形式秘の弊害そのもののように思う。
今回の事案は上述の例ほど極端じゃないが、理屈としてはやはり同様の矛盾を感じる。
いちいち疑問を差し挟むようで申し訳ないのだが、どうもスッキリしないんだ。ここ数日ずっと調べてるのだが、納得のいく法解釈が見当たらない……。
これだと、国公法でも内規でも秘密とするか、あるいはどちらでも秘密としない方が、法理としては明快なんじゃないかと思うんだよ。前者の場合、政治の非公開判断は合法か違法かではなく、当か不当かの問題ってことになっちゃうんだけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 00:18:13
正式な通達でないなら流出させた隊員も処分無しとか軽減とかになりそうだけど、別の問題も出てくるね。
政府が「秘密にしろ」と言った物を海上保安庁は厳密に秘密にしようとしなかったのだから。
ある意味政府の指示に従わなかった行為となる。
いくら政府の行動がおかしいとしても、官庁が勝手に判断してそれに従わないのは拙いだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 02:02:50
秘密にしろっつったのは、あくまで船長を釈放してからなんだが?
しかも仙谷にはなんの法的根拠無いし
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 03:43:15
一連の民主党の動きを見てたら、ふとこんな言葉が頭をよぎった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 05:17:00
それ、衆院選前からずっと言われてたけどなw
自由民主党ー自由=民主党
ってw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 06:19:07
oh...やはり考えることは皆同じなのですな
海保大「やっちまったんだぜ☆」
尖閣映像、海保大がフォルダー誤り保存 広く閲覧可能に
ttp://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201011150072.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:15:08
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:23:12
流出海保職員(sengoku38氏)
国家公務員法の守秘義務違反での逮捕見送りです
ひとまず安心していいんでしょうかね。これ任意で捜査は継続だそうです
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 17:28:58
(ノ∀`)アチャー
>>427-428
守秘義務違反で逮捕される可能性が下がったってことは、
検察は次にどんな罪を当てはめるんだろう?
無実とは言い難いし……
もっとも、某船長ははっきりとした罪があったにも関わらず不起訴sy(ry
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 18:38:38
確か泥沼に潜水敢行して未だに底が見えない問題が他にあった気が…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 18:54:16
海保大やっちまったと言っても、全国の海保庁職員が犯罪者船の犯行の手口として見ておかなければいけないものだろ。時の政府が中国への、媚びへつらい、自身の失態を知られないために秘密にしただけで、まさかこの映像が秘密指定となるとは思わなかっただろうから、こんな手違いも起きる。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:00:56
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:28:19
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:32:07
慎重になってるな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:34:11
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 19:40:58
APECは終わったんだから、もう本格的に責任追及の声が上がってもよさそうなのに、未だマスゴミはシカト状態。「情報漏洩」という点ではこっちの法がよほど深刻なんだが、マスゴミや民主の脳内辞書では「重要機密」の意味合いは一般常識からはかなり乖離しているようだ(棒読み)。
Posted by KY at 2010年11月15日 20:02:33
>秘密にしろっつったのは、あくまで船長を釈放してからなんだが?
いや、それは関係ないよ。法の遡及性の話ではなくある事項に対して「秘密にする」という通達の話だから。
>>427-
正式な通達が無い上に海保大のミスで閲覧制限なしになった情報では逮捕見送りは当然だし、内部の処分も厳しいものは出来ないだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 20:15:57
政府はポピュリズムにぱしってしまった
政局を意識したか
日本の法治主義は死んでしまった
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:18:32
とっくに死んどるわww
チャイニーズ船長を釈放した時になwww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:21:40
あの酔いどれ船長を釈放した時点で人治国家扱いされても文句は言えないだろう?何を今更驚く
お前にとって都合の悪い時だけしゃしゃり出てくるな売国奴
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:44:40
そもそも蓮舫はJAXAの仕分けに参加してないだろ。ソースも無い事を信じないほうがいいぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月15日 21:55:23
Posted by 江南 at 2010年11月15日 22:03:40
いや、犯罪行為を隠蔽してるわけだから立派に公益通報者保護法が適応されるんじゃないか、それ?
>>438
逮捕に踏み切れるだけの確実さがなかったから、見送っただけだろうに何熱くなってるんだが。
ただ個人的な意見だけどやっぱ国公法で起訴するのは無理があるように思うわ。
逮捕を見送った感じからしても公判維持できるのか微妙すぎる。
そうなると海保内の懲戒処分で済まされることになるんだけど、これも起訴がなかったら懲戒免職までは行かないだろうなあ。
そこまでやると逆に不当処分で訴えられる可能性がある。
最高でも論旨処分かなあ。
まあ、何らかの処分はされないといけないとは思うけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 04:03:32
>たとえば、こういう事案を想定してみたい。
その想定はよく分からん。起訴されれば裁判で情報は出るし、起訴されなければ法執行機関の捜査情報なんて普通に公開されないし。
とにかく、「政府の悪事」ということだと思うけど、組織の中にまで実質秘の考え方を持ち込もうとするのは無理があると思う。個々の職員が実質秘かどうかを勝手に判断して秘密保全規定を無視して無傷で公開できるとなると、組織は機能しなくなる。そのリスクを考えれば、しかも法執行機関ともなれば、現状のやり方しかないと思う。そういう悪事の追及は国会かマスコミか、外の手段によるしかないだろう。それに職員が情報提供する場合は、まあ職を賭してやるしかないんじゃないか。バランス的にそんなものだと思う。
>443
公益通報者保護法がカバーしている法律は結構限られてるから、「政府の悪事」的なものはあまり引っ掛からないんじゃないか。
ともあれ、今回は報道のとおりなら海保の電子記録の管理体制がダメダメだったわけで、本人以外に処分者がたくさん出そうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 07:10:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 07:58:58
でなんとなく有耶無耶にするんでしょう。
起訴→裁判
となれば、まず起訴された時点で騒ぎになるし、公判が進む過程で奸・賎酷政権の対応の不適切性が改めてクローズアップされてしまうから。
真に現政権を倒そうとするなら、不起訴になった時点で検察審査会に審査を申し立てたほうがよさげ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 09:54:16
んな一年やそこらの事業仕分けで、突然順位が落ちる訳ネーダロ
発注から設計開発、納入までどんだけかかると思ってるんだ?
将来的な競争力や順位低下って話なら同意だが、アホな事は言うな。バカに見えるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 10:01:21
スパコンは「二位じゃ駄目なんですか?」だけが広まってしまったけど、NECなどが降りて完成しても一位なれる見込みがなくなって開発の意味合いが薄れてしまった。つまり「二位以下じゃ駄目」なので仕切られた。また中味もコンピュータ本体より箱(建物等)などに多額の金をかけて、政府から金を搾り取るための道具となっていた。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 10:53:29
日本オワタ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 12:55:25
なら日本から出て行け。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 12:57:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 13:23:00
よかったじゃん。スパコンの予算を請求する理由が出来て。「2位にもなれなかったので予算下さい」って。まあ、他にも突っ込まれている所を是正しないと、また仕分けされるんだろうけど。
個人的には「2位で良い理由」が欲しかった。
>415
叩かれてた内容のほとんどが「漢字が・・・」とか「庶民との金銭感覚が・・・」とかですからね。まっとうな仕事をしていた裏返しととっても良いんじゃないかと。
で、民主党の場合は仕事内容への叩かれ方がひどいというイメージがある。
これを機に選挙前には激しい論戦が日本各地で起こることを期待し、その様に呼びかけるのが有権者の務めかと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 13:40:43
未完成のスパコンの存在くらいは覚えといてよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 14:57:08
いや、421が犯罪つまり刑罰が科されるような法令違反を仮定してたから公益通報者保護法に当てはまると思ったんだけど、刑罰が科されないような法令違反だと無理かもね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 15:21:01
今回の中国製スパコンになんか話題になるような目新しい技術って使われてたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 15:27:18
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:05:56
ここまでコメ欄の質って落ちるんだな。
ダメなコメントが多すぎて、
まともな意見書く気起こらないだろ……。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:40:02
国士様とサヨク系と色々と流入しまくりですから仕方ない……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 16:41:51
特に政治がからむエントリではこの程度の質の低下は日常茶飯事です。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 18:09:35
麻生政権と民主党政権を比べるのは失礼というものだよ。
普天間だけでも外交については論ずるまでも無いので経済政策に絞ると、当初政権基盤安定のため即解散総選挙の予定だったのに、リーマンショックで未曾有の経済危機になったため、政権に不利を承知で酷い中傷に耐えて経済対策最優先、世界経済が急降下する中最小限の傷で抑え、NYダウより日経平均が1000ポイント上回っていた麻生政権と、世界経済が回復していく中下げ基調でNWダウより1000ポイント下回らせ、外交経済全てぼろぼろでも権力維持のため意思に噛り付く民主党。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 18:19:29
大躍進と文化大革命で7000万の餓死者を出し、数百万の政治犯を処刑し、科学的進歩を30年遅らせた国がまともな発展をするはずがない。無理をしているに決まっている。中国はボロボロになっているはずだ。
かつてのソ連みたいにあっけなく崩壊する危険性すらある。
Posted by 90式改 at 2010年11月16日 18:50:24
中国がカナダのオタワ州のように平和的な地域になればいいのに
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 19:01:55
支那人は、日本その他のリストラされた技術者を、札ビラで切って買い叩いてきたんだ。
現在じゃ、求人に応じてきたリストラ技術者に、採用審査のレポートと称して、これまで培ったノウハウを書面で提出させるそうだ。ノウハウを吐き出させて採用しないとか、採用してもノウハウを全て吸い上げ尽くしたら、契約更新しないでポイとか。支那人はエゲツないぜ。
大昔の話だが、歴史上、紙や火薬は中国の発明とされているが怪しいもんだ。きっと、そうした技術を持っていた異民族を厚遇して、その技術を全て吸い上げたに違いない。奴隷を去勢する宦官も、元は北方騎馬民族のノウハウだし。
支那人は、新たな価値を創り出すことはないが、価値あるノウハウを異民族に提供させる術には長けているんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月16日 23:17:09
記事と関係無いウヨ臭い長文書くなよ…
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 01:06:37
日本のESが3年もトップに君臨したのが異常であって、コンピュートニクスショックなどと言われたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 07:18:35
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 08:32:34
2010/11/16 22:12
自民党の中谷元情報調査局長は16日の記者会見で、沖縄の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を巡り、海上
保安庁巡視船「みずき」船長などに聞き取り調査した結果を公表した。同席した森雅子副幹事長は「政府がビデオ
の非公開を決めた後も海保には特別な指示はなかった」と指摘。馬淵澄夫国土交通相らが情報管理強化の指示
を怠ったことがビデオ映像の流出の原因と批判した。
森氏は「海保は通常の事件と同様に、船上から衛星を使って映像を飛ばし、海保のネットワークで共有していた」
とも指摘した。
同時に、石垣海上保安部が那覇地検に提出したビデオに、中国人船長の逮捕時の映像が含まれていたことも
明らかにした。政府が国会に提出した映像には逮捕時の映像は含まれていない。中谷氏は調査の結果「けが人や
激しい抵抗などはなかった」と語った。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0838DE3E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
酷使様が噂してきたような「中国漁船側が海保隊員を銛で突いた」ような事実は無かったと、明確になりましたね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 10:40:21
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 11:23:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 11:46:15
http://hya94ki.blog34.fc2.com/blog-entry-94.html
「名乗り出た海上保安官は、脅されてやったか金をもらってやったかのどちらかでしょう」
「中国漁船の進行をさえぎるようにして海保船が進んできたことがわかる。
中国漁船はそのまままっすぐ進行していただけだ。つまり海保船は中国漁船を止めるためにわざわざ中国漁船の前に回りこんだ。そのため中国漁船が止まれずに衝突した。」
「急に進路ふさがれたら止まれないだろう・・・・
100Mも離れた海保船の横っ腹に突っ込んだのなら解るがなw」
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:36:01
何年も前から予言されてるけど中国は崩壊しないね
もうすぐ万博も終わるけど?
>>470
ユダヤとかイルミナティとかゆんゆんなブログですね
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:46:19
しかもコメントは承認制。承認待ちのコメントがずらりだ。FC2ブログだからかもしれんが、隅田金属と同じ匂いしかしなかったね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:54:42
痛い、痛すぎるzo!ww
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 12:58:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 21:59:58
問題は 海保の停船を無視して強引に逃げようとした事だろ(衝突回避したければ舵を切ればいいし)
カーチェイスやって犯人が当て逃げしたら警察の責任か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 22:19:15
問題は 海保の停船を無視して強引に逃げようとした事だろ(衝突回避したければ舵を切ればいいし)
カーチェイスやって犯人が当て逃げしたら警察の責任か?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 22:19:47
ああそうだな。言い換えよう。
「石原都知事は海保職員が中国船員に銛で突かれた等とデマを流した」
大して変わらんな。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:39:24
名も無い一市民とは影響力が比較にならんほど大きいから言動には最新の注意を払うべきなのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:48:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月17日 23:59:14
こういう代物で思うのはこう、何と申すか……
「何を以て"真実である事"の保障をしているのだろう」
と
>473
某は主に眼と頭が痛い……ムダヅモ読んで寝よう……
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月18日 00:27:58
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 01:47:51
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 02:07:09
ただの噂を「間違いない事実である」と吹聴したんなら嘘吐きと言われても仕方がないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 03:58:36
朝ズバに出ていた元海上保安官も、現職の元同僚から聞いた話として逮捕前後の映像にはもっと衝撃的なものがあるとか説明してたんだよな。
実際はどんなものなのかさっさと全公開してほしいね。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 04:10:43
国民にとって、民主党に政権を任せた経験は貴重であり、こここから国民は「浮ついた衝動で政権を選べば、そのツケを国民自身が負うという愚」を学ばなければならない。
とはいえ、逆説的だが「民主党だから軽く済んだ、これに懲りれば一種の薬だ」と云えなくもない。いきなりナチ党のような独裁政権を許してしまっていたら、取り返しが付かなかったところだ。民主党も、ナチ党ほどには悪質ではない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 07:30:13
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 10:30:35
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 12:13:27
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月18日 21:26:39
ほとんどゼロでしょw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 02:54:58
つ[鏡]
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 13:06:41
は? 俺はデマながしてなんかねーしw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 19:26:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 23:25:29
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201011190553.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月19日 23:51:40
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101119/plt1011191617006-n1.htm
センゴクが隠したかったのはこれかしら
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 00:22:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101120/crm1011200243003-n1.htm
気狂いウヨ死亡。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 09:40:02
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 11:12:47
他国の海上警備組織を見ると主装備が放水銃の所も多いし
機関砲はやりすぎなのでは?
また海保はぶつけられることなんて茶飯事なんで
今の基準で十分かと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:35:26
それならロスチャイルドの名前まで持ち出して誇大妄想を撒き散らしてまで中国擁護に必死になっている>470のような輩や、それを引用している過激派連中はどうなるんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:46:05
今回はウヨの著名人がデマ流してたから叩かれてるわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 12:49:53
我が国が平素から中国やロシアみたいに強硬な対処を是としていれば、機関砲ドパラタタタでもいいんだろうけどね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 16:02:57
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 16:40:13
ロックフェラー(米ユダヤ)vsロスチャイルド (欧州ユダヤ)
なわけだが
あのブロ゙グのひとはわかってないな
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 17:50:58
ユダヤが悪魔崇拝をするという妄想をする時点でオウム真理教や悪いことはなんでもユダヤのせいにする人(故太田竜氏みたいな人、彼も同じことを言っていた)と同レベル。
一回書きたかったのだが鳩山前首相はフリーメイソンで「友愛」はフリーメイソンのモットーだったりする。(注 鳩山家は代々フリーメイソンと深く関わっている)それを知らないで自民党はアメリカの手先、悪徳ユダヤ・フリーメイソンの手先と言っていいのだろうか?
尖閣問題はただの事件。おかしな陰謀論で捻じ曲げるでない。
Posted by 90式改 at 2010年11月20日 19:19:44
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 20:03:00
尾ひれがついてデマに発展するのを見越した確信犯にしか見えなかったけどなあ。
最初から言い逃れの余地を作りつつ与太飛ばしてるあたりがむしろ悪質だなと。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 21:01:30
ここを見ろ
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月20日 21:18:21
ごめんなさい、誤解を招いて。
あのブログの頭の悪さを指摘しただけだよ。
>自民党はアメリカの手先、悪徳ユダヤ・フリーメイソンの手先と言っていいのだろうか?
と言っているのは陰謀論者で、私は違う…と言いたいがつい誤解してフリーメイソンは全てユダヤが支配していると思ってしまう。気をつけなければ。
>494>495
100隻で「密漁」だなんてなんとふざけた話だ。大規模な組織がやっているのか。
Posted by 90式改 at 2010年11月20日 21:50:09
魚網を収揚した漁船が前進し始めた
巡視船は漁船の前程を押さえようと取り舵を取って
漁船の前方を近距離で右から左に横切ろうと(危険な行為)
停止から徐々に増速していた漁船は巡視船の後部舷に接触
漁船の船首は巡視船の進行方向に一旦振れた
巡視船が行き過ぎた後部側を抜けた。
衝突の可能性があることを知りつつ漁船の近距離直前を横切った巡視船の操船と
とっさの緊急操舵ができなかった漁船の操舵員の技量不足による
2「みずき」は漁船の左側か漁船の左舷にほぼ真横から高速で突進した。
漁船の直前で取り舵で急旋回し、漁船の左側で急減速。
ここまでは僚船の映像で確認
「みずき」は魚船の若干左前(ほぼど同航態勢で)に占位。
速力は減速のため漁船より遅くなっていた。
「みずき」の船首からの水流の内側に漁船が入る(船首がみずき側に)
その影響で漁船は船首を左に振りながら
大きく減速していた「みずき」の右舷側に漁船の左舷が接触。
あわてて「みずき」が増速離脱
これも衝突があってもかまわないとの巡視船の意図(悪意)が
近距離で急に減速した巡視船にも問題が
船は一旦寄り出したらなかなか離れられない。
巡視船側には相手に対する過度の認識不足
予防法を熟知し、遵守するという潜在観念及び
拿捕のためには衝突もやむなしという意思が感じられた。
少なくとも船の経験が豊富な船員ならこのような見解になると思う。
10席以上の船を操船した者が言うのだから
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:07:48
>>10席以上の船を操船した者が言うのだから
それって誰?
それとどこまでがあなたの意見で、どこからが「10席以上の船を操船した者」の意見?
「経験が豊富な船員」だからといって、分析の専門家であるとは限らない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:22:51
誰が、いつ、どこで語ったものか。URL等示せるならそれを。
それまではまったく信用する気になれない。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:30:14
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/785.html
逃げる漁船を左に見て左旋回の巡視船が漁船の前を塞ぐ格好になり、巡視船の後尾をすり抜けるように逃走を試みた漁船が衝突したのだろう。
左旋回している巡視船の航跡を見れば一目瞭然である。
これじゃビデオを隠して出したくないののが本音だろう。
ひと目でばれちゃうからな。
衝突の近辺だけだが、これを合わせて見た方がいいよ。
また違った感じだ。
http://www.youtube.com/watch?v=uPMM6GHWRFw
これを見ると、みずき側が接近して煽っているようにも見えますね♪
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 17:54:00
この手の主張で「よなくにが急に減速したからぶつかった」なんてのも見かけるがさ、
「よなくに」なんてでかい船が減速かけたくらいでぶつかる航路ってまずそれが危険だろ、「よなくに」の機動性的に
そもそも「よなくに」が先に前に出てから漁船が前進じゃないのか?
あの大柄さで漁船が前進かけてから数十秒足らずで前、しかも航路に対して垂直になれるってどんだけ高速なんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:03:05
見るからに情報の信ぴょう性が低いコメント欄の意見を引っ張ってきたのか……
それに「東海大学海洋学部教授」という専門家の分析は、あなたのとは違う意見を言っている。
その違いについてはどう思われます?
結局、「10席以上の船を操船した者」や「経験が豊富な船員」が誰なのか判らずじまいですし。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:08:31
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 18:58:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 21:18:24
丸コピペなのに言われなきゃ出典を示さないなんてそれだけで十分非常識。
だいたいその引用元の>>7で完全に潰されてるじゃないか。
江戸の敵を長崎で討つつもりか。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 21:34:54
飛び込む前に、自分と似たような遺体が転がってないか調べる程度の慎重さもないからだまされるわけさ。
>>508と>>511、君らのことだよ。君らと同じ程度の脳みその奴が定期的にやってきて、恥を何kmも上塗りしていくんだよ。もうちょっとした地層みたいになってるよこれ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 23:03:10
どんな船だよ(爆笑)?
まさか「客席が10席以上ある船」ってこと?
Posted by KY at 2010年11月21日 23:24:12
う―タンもそんな1人
日本の官僚支配と沖縄米軍
http://tanakanews.com/091115okinawa.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月21日 23:46:31
だからですね…「あなたは一体どこでそれを知ったのですか」
ってんのと
「それが"真実"である事の根拠」ってなんぞ〜、と。
Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月21日 23:58:34
屋形船より小さいなw
道理で巡視船が簡単に急減速したり急回避したり出来るようなことを言う。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 00:27:23
あれは急速に加速してエンジンふかした証拠だろ?
つまり(故意かどうかは別にして)強引な逃げ切り or 体当たり を仕掛けてきた証拠だ
普通 よなくに側が強引な航路とったとして 急加速かけるか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 03:20:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 18:06:45
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003626468.shtml
因果にも、海保や海自を志望する人は、「海が好きぃー!」ザッバーン(波が打ち寄せる効果音)だからねー。
船から降ろされるってのは、それだけでキツいだろねー。ふて腐れちゃって、「んじゃ、私、年休消化しますっ」になっちゃっても仕方ないよねー。子供にさー、「ぱぱ、お船に乗らなくていいの?」って訊かれたら、「ぱぱはヒーローにならなかったけど、沢山の人たちに真実を伝える役には立ったんだよ」って言ってやれば良いさ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 18:48:31
ただ社民党あたりには未だに1%枠とか言う人がいそうだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月22日 20:19:54
Posted by 525 at 2010年11月22日 20:21:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 16:10:44
あとは、たまに遊びに来る陰謀論者を相手に射撃演習を楽しむくらいですか?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 16:56:22
>10席以上の船を操船した者が言うのだから
>521
>屋形船より小さいなw
先日、ガンダム00の劇場版を見にいった映画館が東京の湾岸地域で近くに係留されていた屋形船を見かけたがかなり大きかったよ。
長瀞のライン下りクラスの舟ではないのか?
映像を見れば漁船は船首を巡視船に向けて体当たりしているのがはっきりと解るだろ。
Posted by 90式改 at 2010年11月23日 19:07:45
オマケ情報は私が関係各省庁から裏取った情報でっせ RT @21century_po: オマケ情報気になるけど寝るなの。あふぅ。
11分前 ついっぷる/twippleから
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:28:08
ま、ナイショもなんだから日付が変わる前に正解できた人がいたら、尖閣沖漁船事件のオマケ情報をつぶやいちゃおう
26分前 ついっぷる/twippleから
1人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:29:30
次に、スパイ船疑惑について。これも週刊文春とかで大々的に言われていましたが、デマです。私も疑っていましたが単なる漁船であるとのことです
10分前 ついっぷる/twippleから
3人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:30:48
仕方ねーなー。はい、まず噂が流れていた海保の死亡者ですが、あれはデマです。死者は出ていません。…本当に良かったです。
13分前 ついっぷる/twippleから
3人がリツイート
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:32:16
@ViSiONeGATiVe 僕なんかもアンテナ設備とか最初は怪しいと思ってましたが、そんなことはなかったようです
6分前 ついっぷる/twippleから ViSiONeGATiVe宛
Col_AYABE
たぶん大佐
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:38:46
よく行くニコ生で現役自衛官の方が解説してましたが「どう見ても怪しいところはないんだけど…ちょこっと通信設備が豪華な程度で」って言ってました。
http://twitter.com/ViSiONeGATiVe/status/7080354355617792
やたらとアンテナが多いので怪しまれたみたいですね〜。自衛官さんの解説で基本的な無線は確かに全部搭載されてるけど多少遠方の漁業を行うならこれは普通だよって言われて「ヘーそうなんだ〜。」とw 言う感じでしたw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月23日 23:53:16
http://www.twitlonger.com/show/6qjeb2
>それよりも、GPS系のアンテナが異様に多い。普通、多くても3本あれば
>足りると思うんだが、この船7本くらい付いてる
というわけで南米海軍レーダー屋の解説は間違い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月24日 00:10:38
Posted by BL画像 at 2010年11月24日 14:47:47
主任航海士だった海上保安官(43)が警視庁と東京地検の調べに対し、映像を動画投稿サイト
「ユーチューブ」に投稿するより前に、映像を記録した外部記憶媒体のSDカードを米ニュース専門局
「CNN」の東京支局(東京都港区)に郵送した、と供述していることが捜査関係者の話で分かった。
海上保安官は「CNNが映像を放送しなかったため、投稿を決意した」とも供述。捜査当局は、
海上保安官が、強い意志を持って映像を公開しようとしていたことを示す事実とみて、裏付けを進めている。
捜査関係者によると、海上保安官は調べに対し、11月4日にユーチューブに映像を投稿する直前の
10月下旬〜11月初めに、SDカードを封筒に入れて同支局に郵送したと説明。
封筒の差出人欄に氏名は書かず、SDカード内のデータが衝突映像と分かる説明文も同封しなかったという。
CNN東京支局の広報担当者は取材に対し、「この件に関しては一切、ノーコメント」としている。
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101124-OYT1T01260.htm?from=main3
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 08:47:05
黙殺したのかな?
ま、衝突映像だと気づかず、怪しいSDカードだと思って無視しただけかもしれないけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 09:26:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010112500121
そんな理由で中身確認しないなんて報道機関としてどんだけアホかと。
スタンドアローンのそう言うの専用パソコン1台用意しとけば済む事だ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 13:01:11
あの職員、はじめに報道機関に送ってた。内部告発だった模様。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 13:48:01
なんでそんな理由だけで確認しなかったんだろうね。
まさか、SDカードを受け取った人物がパソコン音痴だったのかな?
本当に内容が不安なら、警察でも呼べば良かったのに。
※スクープに出来なくなっちゃうかw
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 14:15:48
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:29:42
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:35:39
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月25日 16:54:28
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101125-OYT1T01216.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月26日 08:03:41
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112601000126.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月26日 09:55:07
ごく普通の対応だっつの。
日本の民間(中小)企業ですらUSBにウィルスが感染してたファイルがあって、
不用意に差し込んで、大事になったという場合もある。
何よりマスコミは、この手の「贈り物」がよくある。
全部対応してたらキリがない罠。
(大学で言えばトンデモ論文の持込が絶えないようなもんだ)
偶々今回、そのビデオだからそー言えるだけのことで。
セキュリティ(内規としての)に気をつけなければならない「企業としては」ごく普通の対応。
どっかであったけどキャプションをプリントしたもの同封しておけば
かなり違ったものになった可能性が高い。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 15:40:06
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 22:29:59
それはどうかな。映像がYTに流出した直後は既存のマスコミはおっかなびっくりな報道をしていたが、削除しまくっても止めようがなく、そのうち海外にまで流れるようになった途端、慌てて後を追うように映像を流しまくっていたが、これって「誰が先に猫の首に鈴を付けるか」ずっと待っていたように見えて仕方がなかった。要は、「自分たちがトップ報道して火中の栗を拾うのがいや」でネットで大々的に世界中に知れ渡ったのを待って後追い報道しかしなかった、と言うのが今回のマスコミの対応ではないだろうか?
自分たちがリスクを背負ってまで報道するのを避けるマスコミが、例えカードにキャプションが添えられていたとしても報道したかどうか、とても疑わしいな。
Posted by KY at 2010年11月27日 22:35:40
5日の朝には、既にどの局もバンバン流してなかった?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:16:25
裏の取りようもないし。
だいたい「CNNが没⇒ならyoutubeに」という決断がよく分からん。他にもメディアは山ほどあるのに。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:38:07
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:40:41
CNNがいつから尖閣関連でそんなものを背負う立場になったんだよ。
まだ日本のマスコミは在日がryのほうが説得力あるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月27日 23:52:29
せっかくの特ダネが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 12:02:26
>スキャンしてからネットから切断されたPCで開いてみるって考えはないのだな
だから其処を問題にしてるんじゃなくてだな…。
(書いたのは企業としての対応として挙げただけのことで)
>552氏も言っているが、仮に中見てても、当時裏の取りようがない匿名情報じゃ(加えて何の説明もない)扱いようがないわな。
結局、民主が初動ミスったのが一番悪いんですけどね!
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 18:19:50
重大なリークの可能性を想像出来ないはずは無いし、
その時の対応も他の一般企業とは違ってしかるべきでしょ
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 21:29:18
そりゃ情報なんて玉石混合で、石(ガセ)から玉(特ダネ)を拾い上げてこそのマスコミだけど、マスコミはエスパーじゃないんだぞ。
さて、件の保安官は特ダネを特ダネと見せる努力を(ほんの少しでも)したかね?
・宛て名無し→連絡つかない。内容の裏が取れない。まともな神経なら報道に使えない。
・説明なし→どういう代物か皆目見当がつかない。下手すりゃウイルスかも。
どう見てもガセです本当に(ryと判断されても仕方ないね、これ。
信憑性を持たせる配慮をほんのちょっとでもすれば結果は違ったかもしれないが。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月28日 22:18:02
>どう見てもガセです本当に(ryと判断されても仕方ないね、これ。
SDカードの中を確認してあの映像見てたらどう見てもガセですなんて言える訳ないだろ。
実際YouTubeで流れた時、こりゃ本物じゃねえのと皆思った訳で。
中身確認しなかったのが本当だとしたらどう考えてもマスコミとしては軽率。
なんでそんなに必死にマスコミ擁護してるの?
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 13:57:51
政府を攻撃するために法を無視することなどあってはならない
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 19:53:25
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 20:02:01
一日に大量に送られる悪戯の類を全部調べろってか?
CNNを過労死させたいのか。無茶言うなよ。
ウイルスに当たる度に復帰してたら日が暮れちまう。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月29日 21:27:19
システムの初期イメージを取っていて、システムが壊れたら直ぐ戻す方法は幾らでも有るし、あの位大きな会社であればそういう風なソリューション込みでベンダに入れさせてるのが普通。
良くも悪しくもパーソナルユースのクライアントとは違う。
Posted by 別スレ6124 at 2010年11月29日 21:35:54
>なんでそんなに必死にマスコミ擁護してるの?
マスコミに完璧を求めるアホどもが嫌いなだけ。
ぶっちゃけ石山に宝石をぶち込んだ保安官が悪い。
Posted by 558 at 2010年11月29日 22:00:07
逆ギレかよ、見苦しい。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 03:03:53
>一日に大量に送られる悪戯の類を全部調べろってか?
純粋に聞いてみたいが、どこかの報道機関に勤務したこととかあってこの文書いてるのかな?
自分は学生の頃、某大手新聞社東京本社の社会部でバイトしてたけど、来るのは大量って程じゃないし、全部目を通してたよ。
明らかにマルセイの方から送ってこられる、謎の写真とか謎の祈祷文とかもあった。常連の人とかもいて、中身は妄言と分かっていても、ちゃんと見てたっけな。
まあ、送付された差出人不明の情報ソースをどう扱うかなんてのは各報道機関それぞれだろうし、CNN東京支社は少人数でやってるみたいだから、仕方ないんじゃないかな。長文失礼。
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 09:42:52
Posted by 名無しОбъект at 2010年11月30日 23:05:21
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月01日 18:15:51
既出かも知れないが、CNNの日本支局がどこにあるか考えてみれば、
驚くに値しないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月02日 19:47:10
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月03日 21:10:09
尖閣衝突:仙谷長官、中国に事前通報「今日、船長釈放」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101206k0000m010112000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月06日 02:52:26
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月08日 02:11:41
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月12日 12:32:12
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月12日 17:06:51
【尖閣ビデオ流出】説明あいまい 年明けに刑事処分へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101214/crm1012142141027-n1.htm
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月14日 23:37:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000033-mai-soci
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月16日 11:55:51
なお、刑事処分は、おそらく起訴猶予になるとの事。
尖閣映像流出 保安官が辞職届
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010121990071730.html
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月19日 10:20:13
Posted by KY at 2010年12月20日 00:21:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000500-san-soci
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 01:42:30
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 20:01:06
尖閣問題も領土係争じゃないけどね……
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月20日 20:09:06
にしても「酷使様」って「ネトウヨ」のレッテル貼りとどう違うんだろう?
Posted by KY at 2010年12月21日 00:04:15
Posted by KY at 2010年12月21日 00:06:11
また、海保長官の更迭は、見送りの模様。
尖閣映像流出の海上保安官、週内にも停職 依願退職へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E2E0EBE7E2EBE2E0E3E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月21日 09:05:22
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月22日 19:47:33
海上保安官を停職処分=ビデオ映像流出、長官は減給−海保
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122200778
海上保安官を書類送検=「国民が真相知り判断を」−漁船衝突映像流出・警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122200629
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月22日 20:56:58
それより政府の方の連中を免職にしたいものだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月23日 01:40:09
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 08:03:49
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 12:31:59
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 15:21:12
年度の異なる日米の兵器を比べたり印象操作やデタラメばかりなのが財務省クオリティ。
例えばM1A2の新造は1992年で最後。大半のM1A2やSEPは既存M1系の改修。
F-15の価格も胡散臭い気が。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 19:35:39
ん? 書き込むトコロ間違えてね?
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 19:40:50
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月24日 20:11:39
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月25日 10:51:03
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月26日 00:17:08
この事件は裏で仕組まれた可能性がありますね。
Posted by この事件は裏で仕組まれた可能性が at 2010年12月29日 19:47:30
陰謀論は脳内だけにとどめておけ。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月29日 21:28:19
ま、連中の考える事はいつも通りっすねぇ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 12:42:56
ということと、報復する目的で日本企業の従業員を拘束するなら、無差別に派手にやれば良いだけの話で、わざわざ外資系のフジタ社員でなくても良いはずです。との管理人のコメントに対して何ら説得力のある反論が見られませんがw。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:01:19
反論以前に、あのブログの論には根拠がまったくありませんが・・・
お前等っていっつもそうなんだよな
根拠無くして○○の陰謀だ!ばっかり
いい加減にしろ
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:03:09
全ては憶測。
証拠も無いのに反論もへったくれもない罠。
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:13:42
人を罵倒してばかりで落ち着きがないなw
ゴールドマン・サックスグループのフジタ・ホールディングスは2005年にフジタの第三者割当増資を引き受け、現在は発行済み普通株式の44.86%のほかC種優先株式の100%を保有しているという新聞記事が憶測ですか、そうですかw
結局君達ポチ保守君は具体的な反論が出来ずw
Posted by お茶があるよ at 2010年12月30日 13:46:31
ならば、ペンタゴンペーパーにも勝る根拠と証拠を提示しろ
話しはそれからだろjk
まぁ丁度良いタイミングでウィキリークスの一件があったんだ
俺等を納得させたけりゃ、あの膨大な資料の中から根拠と証拠を見つけ出せば良いだけの事だ(あればの話しだけどw)
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:51:38
だ・か・ら、陰謀論に具体的な反論なんて出来ないのよww
Posted by 名無しОбъект at 2010年12月30日 13:57:56
想像に基づいてんだからww
Posted by 604 at 2010年12月30日 14:00:58
新聞記事じゃなくて、それを基にしたアメリカ黒幕論が憶測だって言ってんだよ。 お分かり?
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 12:22:40
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 13:51:02
キチガイはお帰り下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月01日 23:35:17
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月07日 13:00:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011011300977
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月14日 00:04:05
元保安官を21日にも起訴猶予 漁船衝突、映像流出事件
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012001000860.html
>東京地検が、映像を動画サイトに投稿したとして国家公務員法の守秘義務違反容疑で書類送検された一色正春元海上保安
>官(44)=依願退職=を21日にも起訴猶予とする方針を固めたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。
>那覇地検もこれに合わせて、公務執行妨害容疑で逮捕後に日中関係を考慮して釈放された中国船のセン其雄船長(41)
>を起訴猶予とするとみられる。
>検察当局は、元保安官について「処罰が必要なほどの強い違法性はない」と判断、船長については「故意に衝突させたこ
>とは明白だが負傷者は出ていない」ことを考慮したとみられる。
Posted by 名無しОбъект at 2011年01月20日 23:20:54
そして一色正春氏は本を書いて事件の真相を伝えるのでした。
Posted by 90式改 at 2011年02月16日 23:07:45
http://mainichi.jp/select/wadai/jouhoudemo/news/20110222mog00m040002000c.html
Posted by 名無しОбъект at 2011年02月22日 11:10:57
直接担当者じゃないから責任論を展開しようにも拾ったものを公開した形に近いし。
陰謀論にしたかったら米国のメディアに最初投稿したのに相手にされなかった方が・・・
この人は最初からyoutube考えてた訳じゃないしね。
元々些細な一件だったんだが、相手が中国かつ政府が民主党だから大問題になっただけだよ。
仮にこれが米国に都合が悪いビデオだとしたら今頃マスコミやビデオ流出批判してる人の
大半が手のひら返してヒーロー扱いしてるよw
Posted by 名無しОбъект at 2011年04月27日 02:44:28
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308036330/1
流石は由人。 期待を裏切らんなw
Posted by 名無しОбъект at 2011年06月14日 16:54:04
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E3E2949A8DE0E3E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月22日 12:34:19
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月31日 23:23:58
アバクロ 銀座 価格 http://www.abercrombie.ne.jp
エドハーディー 画像 http://www.brandfans.jp
リング ティファニー http://www.tiffanyshop.jp
ミュウミュウ 店舗 http://www.miumiu.ne.jp
モンクレール ダウン http://www.monclersale.jp
モンクレール ダウン http://www.monclersales.jp
iphone 4 cases free http://www.iphone-cases-shop.com
ポールスミス バッグ http://www.paulsmithmall.com/"
Posted by aaa at 2011年08月17日 18:57:47
Posted by 名無しОбъект at 2011年08月17日 21:11:11
民間人が見ても問題ないものなんだよな。
問題視してるほうがおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2014年03月07日 00:09:38
Posted by 名無しОбъект at 2014年03月07日 13:12:39