2006年05月26日
さて今回は「地球の自転と弾道ミサイル」の本文及びコメント欄と、送られてきたメールから考察して見ました。(単なる、一発ギャグ話です…)


* 条件(大陸間を射程範囲に収める事)
1.東向きに発射しなければならない。
2.目標に向かうには途中で大きな針路の変更が必要。



リューシー 「! ま、まさか。この条件に合致する兵器って・・・」

ヴォルフ 「し、知っているのか、雷電!?」

ソフィア 「いや、男塾ネタはいいから。・・・それはともかくとして、まさかアレか?」

リューシー Fractional Orbital Bombardment System!」

ソフィア 「フン、やはりか」

ヴォルフ 「何か知っているんですか、大尉」

ソフィア 「嘗てソビエト連邦が開発し、装備していた代物だ。ブースター部分はミサイルだが、弾道を描かないので、弾道ミサイルとは異なる。

Fractional Orbital Bombardment System. 略称“FOBS”。

日本語で“部分軌道爆撃システム”と呼ばれるソレは、その名の通り核弾頭を軌道に打ち上げて、軌道上から地上を攻撃する」

ヴォルフ 「き、軌道って・・・衛星軌道上からの攻撃は、宇宙条約に違反するのでは?」

リューシー 「いえ、“部分”とあるように、軌道を周回しきる前に逆噴射を掛け地上へ向かうので、宇宙条約的には何ら問題ありません」

ヴォルフ 「かなり無茶な解釈に聞こえるのだが・・・」

ソフィア 「いや、違反スレスレではあるが国際的に一応、問題は無い。そもそも条約違反を全く気にしない国だってあるからな・・・身近にあるだろ、そういうの」

リューシー 「そして素晴らしい事に、このシステムならば見事に、

1.(東向きに打ち上げる)と2.(大幅な針路変更)の条件をクリアするんですよ」

ソフィア 「まず、地球を周回する衛星軌道上にまで打ち上げる必要があるが、この際に地球の自転を利用して東向きに打ち上げて速度を稼ぐ。宇宙ロケットと全く同様だ。

そして一旦軌道に乗った核弾頭は人工衛星と同じで、地球を周回する間にアポジモーターを使い時間を掛けて針路変更を行えるので、弾道ミサイルでは不可能な水平方向への大幅な針路変更が可能となる。

ソ連はFOBSでこうした機動を行うことで、NORADの防空網が集中している北米大陸の北側以外の方向、つまり側面から侵入して突破を図ろうとした」

リューシー 「更にもし“部分”ではなく地球周回軌道を何回でも回って良いならば、軌道上に人工衛星の如く数をため込んでおいて、何時でも地球上のいかなる地点も攻撃可能となるでしょうね」

ヴォルフ 「・・・しかし、衛星軌道にまで重い核弾頭を打ち上げるには、相当大きなミサイル(ロケットブースター)じゃないと無理。

ましてや核弾頭の軌道投入、軌道上での針路制御、大気圏への再突入タイミング・・・どれを取っても、北朝鮮には手に余る技術の筈」

ソフィア 「それはそうだ、私はあくまで軍事評論家K氏の主張する条件に当て嵌まる兵器を紹介しただけだからな」

リューシー 「つまり・・・氏は“北朝鮮が既に軌道爆撃システムを完成させている!”と言いたかったんですよ!!!」

ヴォルフ 「な、なんだってぇぇぇ〜!!!」

ソフィア 「おいおい、ちょっと待て・・・K氏は、“北朝鮮は技術的に未熟だから東に向けて発射する必要がある”と言っていたんじゃなかったか?

だが逆に、軌道爆撃システムは高度な技術が必要とされる兵器だ。ソ連がアメリカの防空網(北米大陸の北側に集中)を潜り抜ける為に開発したわけで、技術力が低いのに警戒が手薄な側面方向(東、又は西)から攻撃できるなら苦労はしない。

そんな楽な方法があるなら、当時のソ連が気付いていない筈が無いだろうに」

リューシー 「こう考えるべきです・・・K氏は、“技術力が高い”を“技術力が低い”と言い間違えた。つまり、

“北朝鮮の技術力は高く、既に軌道爆撃システムを完成させている”と、氏は言いたかったのですよ!!!」

ヴォルフ 「いや、それは流石に有り得ないから・・・」

ソフィア 「まぁ、マトモな人工衛星を打ち上げた事の無い北朝鮮に、そこまでの技術力があるとは思えないし、今のところ1.(東向きに打ち上げる)と2.(大幅な針路変更)の条件をクリアするのは軌道爆撃システムしか無い事も事実。北朝鮮が持てる代物ではない。

K氏は一体、何のつもりだったのやら・・・。

その軌道爆撃システムにしたところで回避できるのは地上の警戒網だけで、宇宙空間に存在する警戒衛星、つまり赤外線で熱源を探知するDSP衛星やレーダー監視衛星には引っ掛かってしまう。

FOBSは確か一度、核軍縮条約で規制された後、その条約が無効になった現在でも何処の国も配備していない筈だ。配備する労力の割りには成果が見合わない、そんな所だろうな」
19時18分 | 固定リンク | Comment (25) | ミサイル防衛 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 実は北が部分起動爆撃系人工精霊の実用化に成功したんだよ!11!11
    http://ss09.hp.infoseek.co.jp/fobs.html

    冷戦後に旧ソ連から流出した超能力関連技術は
    北朝鮮で脈々とその流れを(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月26日 20:47:46
  2. 流石は日本屈指の軍事アナリスト、神浦元彰さんだ。やはり間違っていなかったんだ。

    つまり、三陸沖に着弾し、北朝鮮から人工衛星発射実験と公表されていた1998年のテポドン1号発射事件は、部分軌道爆撃システム「フォボス」の実験だったんだよ!!!

    結局、北朝鮮は嘘は言ってなかったんだ。「これは弾道ミサイル発射実験ではない」っていうのは。

    Posted by MMR at 2006年05月26日 21:29:57
  3. な、なんだっ(ry

    まぁ、軍事アナリストとか専門家とかいう人達は、素人よりも多くの知識を持ってますし。一度言ったことを間違えたなんて修正できないんでしょう。商売に関わりますしね。

    要するに、どう考えても引っ込みがつかなくなってます本当にありがとうございましたということでしょう。迷惑なことですけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月26日 21:38:32
  4. ん・・・神浦さんの場合、これと似たような事を何度もヤラかしているけど(超有名な「アンマン空港爆破事件」のクラスター爆弾ネタで氏は、ネット上の記録を削除・隠蔽を行った事もある。小ネタとしては、GBIの存在を知らずTHAADと混同し、間違いを指摘されたら逆ギレした事なども)でも別に仕事は無くなったりしないよ。

    もう今や、プロ市民御用達の軍事評論家だからね、神浦さんは。前田哲男を見れば分かるけど、プロ市民相手なら知識量皆無でも大丈夫。決してツッコミが入ったりしないから。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月26日 22:10:19
  5.  風船爆弾じゃね?

    Posted by ゲッピー at 2006年05月26日 23:08:16
  6. てっきり次の更新は韓国の空母ネタだと思ってたのにw
    ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/060526-2.html

    Posted by キック at 2006年05月27日 00:10:20
  7. 実は核弾頭じゃなく人工精霊を使うつもりで
    その威力たるや阿修羅級の功徳兵器です。

    Posted by 岩魚 at 2006年05月27日 00:23:16
  8. プロ市民って良い商売ですね。
    俺も詐欺師になりたくなった。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 00:58:43
  9. どうしても反戦系平和市民団体は、「車力のXバンドレーダーは日本ではなく米本土を守る為!」と言わずにおれないらしい。

    なんで「三沢の在日米軍基地を守る為」といった程度の主張で我慢できないのかな?

    車力に配備されるXバンドレーダー・FBX-Tって、THAADシステムの捜索警戒レーダーなんだから、性能的にもその程度のことしか出来ないよ。



    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 01:10:04
  10. 韓国軍が空母を実戦配備したら、本格的に運用できるまでにかなりの航空機を損耗しそうだな
    着艦ミスで・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 03:52:56
  11. なんで軌道爆撃の話から、突然に空母の話に飛ぶのか知らないが・・・まぁ、空気読め。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 05:06:18
  12. >>どうしても反戦系平和市民団体は、「車力のXバンドレーダーは日本ではなく米本土を守る為!」と言わずにおれないらしい。

    な、なんだって〜!
    つまり彼らは
    「日本を守る為のレーダー網」を欲していたのか!!11!

    こりゃ帆船系平和市民団体の期待に沿うようにがんばらなきゃあかんですぜ、小泉さんw

    Posted by オブジェクト at 2006年05月27日 10:47:40
  13. 職業柄、発言の撤回なんて今更出来ないんでしょーね。

    Posted by せんしゅ at 2006年05月27日 11:47:27
  14. >Fractional Orbital Bombardment System. 略称“FOBS”。
    ちょっとカッコいいと思った俺はヘタレ

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 11:55:10
  15. 軌道傭兵シリーズを思い出した
    うちゅーのへいわりようなんて技術の進歩があれば忘れられるってことだよ、北の将軍様に出来てシナの商工会議所に出来ないはずはないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 15:13:28
  16. 小林源文の軌道上からニューヨークを攻撃するために降下するロボットみたいな奴を思い出した

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 16:34:06
  17. エースコンバットに超兵器として出てきそうな感じですなー

    Posted by jun at 2006年05月27日 18:53:28
  18. >小林源文の軌道上からニューヨークを攻撃するために降下するロボットみたいな奴を思い出した

     コンバットコミックの「日米決戦2025」だっけ。バブル真っ盛りの頃だったなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月27日 20:03:16
  19. >風船爆弾じゃね?
    同じ事を考えてたなんて悔しい・・・ビクビク

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月28日 19:05:28
  20. >風船爆弾じゃね?

    風船爆弾はジェット気流を利用するんだお。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月28日 23:05:51
  21. 西日本の端っこの某県に住んでた頃、正体不明の”気球のようなもの”が多数飛来するって事件は季節の風物詩だったんですけどねー

    Posted by 名無しОбъект at 2006年05月29日 00:57:58
  22. >Fractional Orbital Bombardment System. 略称“FOBS”。
    なんか、「部分軌道爆撃型人工精霊」と言う代物が脳裏を掠めます。


    Posted by 名無しОбъект at 2006年06月01日 22:07:54
  23. >部分軌道爆撃型人工精霊

    単語の意味が不明。再入力せよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年06月03日 20:13:16
  24. つ〜か、コメント1つ目でネタ晒しちゃうのは如何なモノか

    Posted by 半可通 at 2006年06月04日 02:39:07
  25. テポドン2で衛星軌道爆撃兵器の打ち上げ。

    Posted by 名無しОбъект at 2006年06月24日 03:53:55
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。