2011年05月07日
アルカイダの首領オサマ・ビン・ラディンがパキスタン領内でアメリカ軍によって仕留められました。この事をアルカイダもタリバンも既に認めており、アメリカ政府の発表は事実のようです。しかし、今回の作戦は一つの大きな謎が残され、まだ解明されていません。作戦の最中に故障で墜落したとされるヘリコプターの残骸は、テールローター部が今まで見た事の無い部品で構成されていたのです。

※ドラゴン模型がいち早くキット化。
1/144 ステルス ヘリコプター オペレーション・ジェロニモ

テールローターハブにカバーが付き、尾部全体の形状もどの機体にも似ていません。胴体部分の残骸からMH-60ブラックホークの改造か同クラスの中型ヘリコプターと推定出来ますが、改造だとしてもこれほど大規模なものが極秘裏に開発され実戦投入されておきながら、今まで知られていなかったというのは、とても驚くべき事です。対レーダーステルス化を狙ったものと推定され、世界中の多くの人が関心を持ち、様々な想像図がUPされています。

Voodoo_Br氏の予想図(ローター):Military photos . net

Voodoo_Br氏の予想図(全体図):Military photos . net

David Cenciotti氏の予想図:David Cenciotti's weblog

彩虹熊氏の予想図:彩虹熊的小窝

ブラックホークの小改造、あるいは原型すら止めない大改造、様々な予想が為されています。しかし小改造ならば極秘裏に低予算で開発出来そうですが尾部だけ変更してどれだけ意味が有るのか疑問ですし、完全ステルス化を目指す大改造は新型機を開発するのと大差の無い労力と費用が必要で、冷戦終結後にそのような兵器を極秘に開発するのは無理がありそうです。テールローターハブにカバーを付けて対レーダーステルス化を狙って、ブレード有効長が短くなりブレードを4枚から5枚に増やし、回転数を上げたとした場合、高周波となって音響ステルス化としては良くない結果になるかもしれず、開発目的とその成果の全体像ははっきりと分かりません。

この機体に関してアメリカ政府や軍は正式な説明を一切行っておらず、謎のままとなっています。英語圏では巷で「ステルスホーク」や「スニークホーク」と名付けられていますが、何もかも推定です。
21時41分 | 固定リンク | Comment (272) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 一方日本ではほむほむホークとあだ名されそうになっている>ステルスホーク

    これじゃあ時間を止めちゃうよ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:46:13
  2. ほむほむスピナー

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:49:32
  3. 何故故障不時着した機体を後日回収ではなく爆破したのか気になってたけど、
    それなりに見られてはマズいものが含まれていたんだろうなあ。
    原形とどめて残されてたのはテイルローターだけだったっぽいけど
    これは爆破された部分に最も隠したいものがあったと見るべきだろうか。
    そうするとエンジン周りなんか結構全体的に改造されていたのかな。
    それとも電子装備関係に爆破せねばならないものがあったのだろうか?
    個人的には後者だが見てみたいのは前者だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:49:48
  4. ほむほむホークかむちむちポークを思い出した。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:51:21
  5. 日本ではほむほむホークと名付けられたというアレですか。
    しかし実際のところどうなんでしょう。気になりますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:51:56
  6. OH-1の愛称ダサすぎw
    Ninjawww

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:53:34
  7. 他にも尾翼が前進翼だったりいろいろと謎い。
    カバー内にレーダーでも収めてるのかしらん。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:55:25
  8. 大陸の模型メーカーが先走ってモデル化する

    実機が公開される。フォルムも性能も全く想像とは違って失笑を買う

    十年後には幻のレアアイテムで

    Posted by シス at 2011年05月07日 21:55:40
  9. 世間一般が抱く謎と、俺達軍オタが抱く謎がまったく違うのがなんともw
    マジであのヘリ、公式に発表してくれないかな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:57:35
  10. >6

    安心しろ、誰も使ってないニックネームだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 21:58:10
  11. そことなく漂うシコルスキー臭いデザイン。
    根拠はないがベルやボーイングの設計ではなさそうな気が・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:03:49
  12. なんか一瞬超電磁ヨーヨーに見えたんだよな。

    爆破処理したって聞いたけど、話題の部分が残ってたのは残ってても問題なかったって事なのかやらかした結果なのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:06:00
  13. 今回『陰謀』なる物があったとするならば、このヘリこそがまさしくソレだろう
    何時の間に作ってたんだこんなの

    陰謀論者の中に、あの見馴れないテイルローターに疑問を持っていち早く指摘していた人っているのかな
    いないだろうなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:06:04
  14. >1
    一部過ぎる気がするけど・・・
    ホントにこの流れでいいんだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:07:43
  15. >>6

    この記事にOH-1やNinjaが出てくる要素があったか?
    RAH-66の愛称ダサすぎw
    コマンチwww
    だったら多少は理解して出来ないことも無いが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:10:58
  16. 魔法少女まどか☆マギカのほむほむですね(笑)サヨクやプロ市民には関係ないし関係がないまどかの話ですけどね…。 ほむほむホークは田宮模型やアオシマがプラモデルにしそうですけど…。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:12:12
  17. ステルス目的なら、普通のブラックホークみたいに扉開けないだろうと、想像図につまらぬツッコミを入れてみる。
    特殊部隊を低空飛行で送りつけるのが目的なら、上空からのレーダーを対策するのがメインになるから、小改造で済む…なわけないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:15:30
  18. ま、どっちにしてもアメリカの開発したものに間違いないだろ?ここぞって時に故障起こして、他の人間にバレたら話にならん。

    あんな残骸残しておいて隠す気があるのかないのかさっぱり分からん。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:17:26
  19. 他のヘリも同じ仕様のを使ってた可能性は無いのかな?
    そもそもチヌークも使ってる時点でステルスヘリ使う意味ないような気もするけど・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:18:28
  20. ヘリのステルス化とか何処まで出来るんかねぇ。
    高速で回るローターのステルス化とか、どうやっても無理臭いんだけど。
    イスラエルのアレとか、これみたいにファン式のでないとステルスは無茶だと思うんだけどなぁ。
    http://www.apg.jaxa.jp/research/mujinkimirai/vt_flyingcar.html


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:21:30
  21. ブラックホーク自体
    ステルス性なんて全く考慮してないし
    それを改造したからと言ってステルス性能が
    得られるとは思えないなあ
    コマンチのデータがあるから
    大改造して作るのは無理じゃないだろうけど

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:28:50
  22. レーダーステルスではなくて音響/赤外線ステルスならそれほど予算を掛けずに改造出来るのだろうか?
    かつて話題になった、プラズマステルスだ形状を余り気にしなくても良いとなったりして。
    それにしてもアメリカでは、特殊部隊のヘリが任務中に故障するのは映画化のためのお約束かね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 22:57:23
  23. >それにしてもアメリカでは、特殊部隊のヘリが任務中に故障するのは映画化のためのお約束かね。
    陰謀だ!資本主義者のブタによる陰謀だ!

    冗談はさておき、逆にステルス改造じゃないって方向で考えてみてはどうだろうか?
    じゃあどういう改造なんだ?と聞かれても解らないですけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:04:57
  24. ワザと偽の残骸を放置した・・・というのは陰謀論に過ぎるか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:05:02
  25. そもそもブラックホークなのかと。全く違う機種だったりして。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:05:37
  26. 尾翼部分しか残っていない……って、どんな爆薬つかったんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:05:50
  27. >>25
    まったく違う機種だとしたら、ただでさえコマンチって例があるんだし、金かかりそうなステルスヘリなんて秘密で開発出来るかなぁ
    冷戦時代ならまだしも、今の時代では予算通らないのでは?と考えてみる

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:08:36
  28. ほむほむがノーズアートじゃ済まないくらいでっかくラッピングプリントされた痛ヘリだったから恥ずかしくて爆破したんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:11:08
  29. まぁでも、確認されていない機種、というか
    構造だということは事実なわけだ。

    だとするなら、その改造なりなんなりの
    予算はどうやって獲得したのかという
    話になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:20:07
  30. どーでも良いけど、動画の右上のテロップ、「ヘリは ス テ レ ス 性 ?」ってなってるぜ・・・。ステンレス製と言いたいのか・・・?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:23:32
  31. >>29
    感じとしてなら
    アパッチ→アパッチロングボウ
    みたいな感じじゃないか?
    でもなぜ秘密にされていたのかは説明できんけど
    これってやっぱ対テロ用の改造なのかねぇ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:26:55
  32. >>31
    何にせよ、メーカー側の協力が無ければ
    改造するにも難しいと思うんだが
    どうなんかな。

    米軍とメーカー側で、完全に非公開な
    契約を結ぶってのも現実的じゃないように思うが。

    修理って名目で、本当に修理する機体に
    紛れ込ませるって手もあるのかなと。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:33:23
  33. > 尾翼部分しか残っていない……って、どんな爆薬つかったんだろ?

    爆破の結果アレだけしか残んなかったってワケじゃなくて、
    映像として記録され報道されしまったのがアレだけだった、
    ってことなんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:35:29
  34. またぞろ中華が残骸を買って回るのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:43:16
  35. ほむほむホークw外国に日本でのニックネームを知られたら…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月07日 23:54:53
  36. >>3
     彼の国を信用してないんでしょ。爆破なんて敵地での緊急時の処置でしかない。爆破された部分に関してはキャビンに爆弾仕掛けただけの結果じゃないかな。状況が状況だけに最低限レベルの破壊が出来ていれば良しとしたんだろう。

     テール部分に関しては個人的に
     1.音響ステルスを主とした構成部の一つでカバーみたいのは、音の広がる方向を制限する効果を持っている。写真を見る限りじゃブレードと支持構造との間隙を大きく取って干渉音を低下させる構造にはなっている気がする。
     2.銃弾等からテールローターを一部保護するカバー。
     3.対レーダーステルス。良好にレーダーを反射しそうなヒンジ分を覆うのが目的。しかし覆う面積が大きすぎる感じ。
     4.この構造にする事で運動性がアップする。被弾率の低下、いりくんだ場所での飛行時や着陸時の安全性の上昇。
     位しか思いつかないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 00:12:40
  37. ニューヨークタイムズに、ステルス・ヘリの尾部残骸の左右の写真が出てました。
    http://www.nytimes.com/interactive/2011/05/06/world/middleeast/20110506-a-stealthier-helicopter-for-the-bin-laden-raid.html?ref=osamabinladen
    光の加減もあるんでしょうけど、角度によって明るく見えたり暗くみえたりするところから、表面塗装は電波吸収塗料なんだろう、と記事は書いてます。
    水平尾翼には前進角がついてるようにも見えます。
    NYタイムズの記事では、このヘリは機械的な故障で墜ちたんではなくて、高温高地なうえに、何て言うんでしたっけ、ダウンウォッシュを巻き込んで揚力が落ちちゃう現象でハードランディングして、塀のところで尾部を壊しちゃったんだそうです。
    http://www.nytimes.com/2011/05/06/world/asia/06helicopter.html?ref=osamabinladen
    SEALS隊員はテルミット手榴弾で機体を爆破焼却しようとした、っていうのをどこかのアメリカのメディアで読んだような憶えがあるんですけど、そのネタ元を発見できませんでした。

    こちらはロサンゼルスタイムズがAPの記事を元に、図示したステルス・ヘリのブラックホークからの改造点の図です。
    http://www.latimes.com/business/la-fi-stealth-chopper.eps-20110507,0,2401942.graphic
    胴体をカクカクさせてるとか、引っ込み脚になってるとか、上記「Centiocci氏の予想スケッチ」と共通してる点があります。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 00:24:37
  38. このヘリの何が凄いかって、アメリカ国民ですらまったく詳細を知らない所が、本当に秘密裏にされていたんだなと実感w
    もしくは公表する程大した事のない変更点なのか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 00:32:20
  39. イグアノドンやアノマロカリスの発見当初のように
    これはヘリコプターの部品などでは無かったら面白いのに

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 00:43:05
  40. F15の魔改造案みたいな特注外装かも知れないけども・・・
    効果の程はどうだろう。ないよりマシ程度のつもりだったのかも知れないし、
    シルエットをかえたかったのかも知れないし、テストの一環だったのかも知れないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 00:56:46
  41. SEALsがテール部をこの程度まで残しても問題無いと判断していたとすれば
    胴体の方はこのテール部とは比べものにならない程の特殊なシステムなのかも

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 01:08:56
  42. >>37
    堀に当たってモゲたようになっているのかな?
    そうならば堀の向こうには
    機体前部があるってことか
    中枢は壊せても原型を残さずぶっ壊す事は
    短時間で出来たのかな?


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 01:48:23
  43. Twitterでも話題になっていました。アメリカ政府が公式なコメントをしていないので、未だ憶測の域を出ない範囲の話題しかないのが何とも…。

    Posted by 名無し元営業写真師 at 2011年05月08日 02:09:58
  44. 殺害作戦を生ツイートの男性、「ヘリの音が尋常ではなかった」(ロイター) - エキサイトニュース
    http://www.excite.co.jp/News/odd/E1304668361429.html

    特殊ヘリだけに!(違

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 02:09:59
  45. >>42
    極秘裏に開発運用されていたならば、緊急自爆用の爆薬が搭載されていたかもしれないな
    重量物を運搬するのでないならペイロードに余裕ありそうだし

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 02:11:01
  46. David Cenciotti氏の予想図を見て思い出したんですが
    シコルスキーの民間向け形式名が与えられた実験機
    S-75ってのがありましたね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 02:25:01
  47. まあ最近だとRQ-170とかの例もあるから、秘密の新型機が
    実戦で露見ってのもありえない話じゃないんだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 02:39:11
  48. そういえばオバマ大統領、
    RQ-170使ってウサマ暗殺作戦を、
    ライブ観戦してたみたいね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 03:10:44
  49. twitterの人の作戦当初からヘリがうるさいって言ってたっぽいところからすると
    新型機だけってのは米軍的にナシで最初からチヌークやらと一緒だったんだろうなあ。
    音響・赤外線・レーダーステルス改修した新装備を実戦テスト目的で連れてったのかな。

    Vortex ring stateだかSettling with Powerで堕ちてケツ打ってもげた説があるってか?
    http://www.armytimes.com/news/2011/05/army-mission-helocopter-was-secret-stealth-black-hawk-050411/
    この記事何かだとマイトビーって言ってるが実際どうなんだろうな。
    ソレ原因だとして同気象条件下で"例えば"メインローター変更した機体だけ出た症状なのか、
    それとも単に重い上にヘリパイが調子に乗りすぎて気持ちよく降下しすぎたのか。
    なんだか米軍堅いのかユルいのか分からんな。

    件のテールローターの丸いのは騒音低減も横からのRCS低減も効果ありそうに見えるなあ。
    硬ければ防弾にも効くかもナー。
    真ん中覆ってちょっと能力減った分高回転で回して、
    更に高回転で効率良いよに4枚→6枚羽根に変更になってるんだなきっと。
    でも尾翼は前進翼にする意味あるのかな・・・コレ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 03:13:31
  50. 本文より
    >高周波となって音響ステルス化としては良くない結果になるかもしれず
    一般的に高周波音は遠方まで届きにくいということで、直前まで気付かれにくくする効果はプラスでないかなと。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 07:06:39
  51. >50
    高周波は指向性が強いので音源の方位がバレやすいんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 07:40:50
  52. ステルスとか関係が無い改良型というオチだろ。
    ヘリ本体どうすんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 07:49:03
  53. 燃費と消音化狙いでしょ。
    ステルスは本体も弄るだろう。









    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 08:03:54
  54. 参考までに。

    小林理研ニュースNo.12_1
    http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No12/12_1.htm

     しかし遠距離では、指向性の最大を向けても音量はほとんど増大しないのに、何か船の音らしいものが聞き取れるということで判定できる。低周波音については指向性が広いので最大音の方向を判定しにくいが、指向性の鋭い高周波成分に着目すればよく、また、音源方向にピタリと一致したときだけ、すべての周波数成分が揃って大きくなるので、音源の特徴が聴きやすいわけである。聴音機では、SとNに周波数域の差が無いので、SN比改善はこのように指向性だけに頼らざるをえない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 09:50:40
  55. >>51
    OH-1も、音自体は小さいが、特徴的なテールローター音で、機のいる方向はわかりやすいね。

    逆に、AH-1は圧倒的な重低音で圧倒されるけど、
    目の前に現れるまで、全く方位感、距離感がわからず、すごく不気味。

    演習地周辺住民より。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 10:58:08
  56.  本体の写真があるかどうか分からないけどテールだけみるなら対レーダーステルス性を有しているかも?とは思える。でも対レーダーステルスは本体形状に大きく依存するから、後付のRAMがあってコマンチや各種ステルス戦闘機のノウハウがあっても低予算で出来る感じはしないんだよな。敵に肉薄する汎用型対レーダーステルスヘリって視覚的にロービジが期待出来ないから何か微妙だ。ステルスは存在を曝露するリスクを低下させるんだから離れた所からの攻撃か偵察に使うのが一番で、姿を曝露してしまう作戦には向かないと思う。ただ、ここぞと言う時に切り込みに使うスペシャルなワンオフ機って可能性はあり?
     今の時点だと対レーダーステルスと言うのは微妙な感じ。低予算/改造小でなんらかの成果を求めるなら、騒音低下/巡航速度向上/運動性向上/被弾に対する抗堪性向上/メンテナンス性向上のどれかを目的としているんじゃないのかな。
     後、ローターブレードの表面をマジマジと写した写真がないから想像でしかないけど、ゴルフボールみたいに表面にティンプル加工とかされている可能性も有りそうな気が・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 11:17:31
  57. >>56
    もし、レーダーステルスを意図したとしたなら、対象はテロリスト達ではなく、パキスタン正規軍の警戒網でしょう。
    その場合は、ロービジ云々は関係ないと思う。
    山がちな地形で、深夜の地形追従飛行ならば、ノイズに紛れ込むことは比較的容易になるので、部分的ステルスでも効果が期待できるのかもしれない。

    今回の作戦はテロリストを欺く前に、友軍を欺かなければならない作戦だったのだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 11:38:45
  58. 所詮パキスタンは中国側の国だしデータは中国に渡るだろうな
    ビンラディンを匿ってたことに中国の意志も関係あったりして

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 12:20:04
  59. >>54
    それソナーで警戒してる海の中の話だろソレ。
    空に向けてソナー警戒してる軍隊ってあるっけか?
    単純に低い音は遠くまで響く。
    ヘリの低騒音技術に見られるような特定の周波数にピークをもたない音は
    特に自然界の音にかき消されやすい。
    ゴチャゴチャ言ったがヘリの騒音の場合は人間が気付くかどうかだけ問題だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 12:43:53
  60. そういえばメインローターを上下させて静音化を実現した技術ってなかったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 16:47:57
  61. 普段から短距離で運用するヘリコプターに、
    ペイロード落としてまでステルス性高めるメリットなんてあるのだろうか


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 17:23:12
  62. ところでそもそも対レーダーの意味でのステルスヘリをパキスタンやアフガンで軽歩兵のテロリスト相手に意味はあるんだろうか?
    連中が山の中やウサマハウスに対空レーダーを設置している光景はちょっと想像できない。
    暗殺に万全を期すため静音化改造されたワンオフ魔改造ブラックホークだってならまだ納得出来るんだが…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 17:27:50
  63. 想像図はシコルスキーのS-76を大型化させたような
    デザインだな


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 18:03:32
  64. >そういえばメインローターを上下させて静音化を実現した技術ってなかったっけ?

    聞いたことはあるけど、まだメーカーの宣伝のレベルだったような。絶対に失敗の許されない作戦に、そんな信頼性の低い試作品を投入するだろうか?

    ここはメーカーが次世代ステルスヘリのテストに使っていた、従来型に電波吸収塗料を吹き付けただけの試作品を投入したとか考えてみる。
    この場合は、「機体は基本的に現行量産機と性能も信頼性も同じだし、ステルス性もちょっとだけ上がってんじゃね?」みたいな機体なら、ダメ元で投入してもいい希ガス。

    Posted by 素人名無し at 2011年05月08日 19:21:41
  65. パキスタン軍(タリバン内通者=軍上層部の一部)に知られずに接近するにはステルス以外には有り得ないでしょ
    実質的パキスタン軍事基地内部に降り立ちドンパチするわけだし
    ビンラディンという目標の高価値性からその殺害目的で急遽作り上げたとしても何ら不思議ではない。
    もしかしたら他国での高官暗殺目的で以前から用意されていたかもしれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 19:55:35
  66. >55
    >OH-1も、音自体は小さいが、特徴的なテールローター音で、機のいる方向はわかりやすいね。

    >逆に、AH-1は圧倒的な重低音で圧倒されるけど、
    目の前に現れるまで、全く方位感、距離感がわからず、すごく不気味。

    ナルホドなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 20:08:33
  67. 大統領以下お歴々がスタンバって生中継で見てる様な作戦だからね。
    現時点で用意できる最高の機材を投入したんだろうけど・・・
    ヘリの出来自体はなんとも言いようが無いなあ。特殊部隊向けのスペシャル仕様だが
    まだまだ不確実なものだったかも知れないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 20:20:57
  68. >>64
    一応、JAXAの三鷹では10年くらい前から主要な研究テーマではある。アクティブローターによるBVI騒音低減技術。

    軍事分野では、赤外線シグネチャーの低減の方が優先課題だとは思うけど。

    http://www.apg.jaxa.jp/research/unkouanzen/teisouon.html

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 20:35:01
  69. 予想のはるか上を行って、透明化装置とか…、ローターの音でうるさいからあんまり意味ないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 20:53:11
  70. >>61
     じゃぁなんで軍事大国のアメリカがRAH-66を作ろうとしたかって話になる。今でこそ無人機が幅を利かせているけど、撃墜されて金の掛かった機体や乗員を失うリスクや救助の為コストやリスクを考えると音響/視覚/レーダー/赤外線等のステルスに金を掛けてリスクが減るなら良いと思う。それに偵察や輸送、攻撃するにしろ敵にバレているのとバレていない状況だと、どっちがマシか分かるよね。

     今回の作戦に参加したヘリは4機(バックアップ含む?)殺された次の日のソースだとブラックホーク2機とチヌーク2機だったかな。ブラックホークは知らないけど、チヌークの爆音と強烈なダウンウォッシュは経験した事はある。空を飛んでいる音を聞いていても昼間に聴覚が鋭くない自分が数キロ先から存在探知出来る。それを考えると感覚に優れていそうな現地人や夜間の作戦だった事も加味してチヌークは無いと思うんだが・・・。チヌークの存在がばれない位置で待機する場合だとヘリの速度ではバックアップ足り得ない。違うソースだとブラックホーク4機。中継したtwitterでも「聞きなれないヘリの音がした」と書かれているらしいから改造ブラックホーク4機での作戦だったのかも知れない。


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 21:12:21
  71. パキスタン軍のレーダー網か、すっかり忘れてた。すまん

    Posted by 62 at 2011年05月08日 21:17:54
  72. まあ、実際はそう大層なもんではなく、この作戦のため、パキスタンの防空レーダーに引っ掛からないように改造しただけだと思うけど。
     それにしても、テヘランの人質奪回作戦みたいな結末にならなくて良かったね。

     ビンラディンと言う人には、パキスタンのみならずサウジの王室にも信者さんがいるらしいから、この先どうなる事やら…。ところで、腎臓病で死にかけてると言うのはウソだったのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 21:36:27
  73. >72
    パキスタン軍内部に内通者がいて
    透析も出来る環境にあれば問題なく長生き出来たと思うし
    事実パキスタン軍の計らいで長生きしていたのだと思う

    でなけりゃ新興国の軍事都市で
    のうのうとでかい住居で暮らせないはず
    (人権意識の希薄な国の軍の城下町で、秘密警察やら諜報機関からノーマークで
    要塞みたいな家を維持出来る訳がない)

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 21:53:48
  74. ここで度素人が防塵カバーという頓珍漢にもほどがある案を出してみるw

    ところで主様はよう来て呉ちゃった

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 22:54:01
  75. >>テイルローターのステルス化
    コマンチのメインローターを横に倒してそのまま小型化した感じがするけど、友好国(?)とはいえ他国の領空/領土内で秘密裏に軍事作戦を展開するなら、一応その国の防空/対空レーダーには見つかりたくは無いだろうね。しかも、至近に軍事施設が有るなら。
    夜間NOEで目標に急降下中、塀に打つけて機尾損失か、高地故にメインローター垂れ下がりで機尾ぶった切り損失か(昔ハインドがよく機重過積載で機尾ぶった切りやらかしたっけ)。

    Posted by ぬ at 2011年05月08日 23:36:15
  76. よーし!ここでパパは「実はヘリに見せかけてオプスレイみたいな変体機能付き飛行機だった」説をぶちまけちゃうぞー。

    ごめんなさい。可変機とか、トランスフォーマー大好きなんです

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月08日 23:48:00
  77. コマンチやOH−1のようにローターをカバーで囲んでメインローターとの干渉音消した方が良くないですか?


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 01:29:50
  78. >>69
    パトレイバーのPVにあったな
    アレは光学迷彩ヘリだけど

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 01:36:07
  79. >>73
    いやー、治安の悪い国の豪邸ならあの程度の要塞化は珍しくないよ。
    高い塀に電気フェンスは普通

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 01:44:03
  80. >>79
    パキスタン軍基地があり街全体が軍の根城みたいな場所で
    市内には多数の治安関係者&部隊が常駐して
    結果治安はパキスタンでありながら極めて良好
    しかも建物の規模は他の民家との比較で数倍であり
    全く異質な住居であったとの事

    アメリカ国内がパキスタン軍犯人説でもちきりになったのもうなずける

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 02:12:51
  81. ワシントンポストの記事に、尾部部分の落っこちた塀の反対側の写真が出てました。
    http://www.washingtonpost.com/politics/stealth-choppers-played-key-role-in-bin-laden-raid-but-some-secrets-may-have-been-exposed/2011/05/06/AFhyzYAG_story.html?hpid=z1
    こっちはちゃんと燃えたみたいです。航法装置とか通信機とかが入ってるから、前の方がしっかり灰になってくれれば、尾部が残ったのは、まあ良しとしよう、という感じでしょうか。本当は良いわけないけど。

    どうも記事の書き方だと、仮称「ステルスホーク」は2機だったみたいです。それとあとMH-47が2機参加したようです。ヘリは陸軍の第160特殊戦航空連隊、例の「ナイトストーカー」が飛ばした、ってことのようです。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 03:56:27
  82. ※この投稿は記事と無関係な書き込みだったので削除されました。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 04:58:35
  83. つコマンチが開発中止になった理由(イラク・アフガン戦争予算捻出除く)

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 05:18:57
  84. >>82
    マルチポストしてる様な奴の主張が本当かどうか怪しいとしか外野は思わないんじゃねーかな

    それとバースト機能がオプションなのを無しだとカウントしてるが
    それならバースト機能を簡単に外せる89式も無し扱いも可能だなw

    てかスレチだろjk

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 06:50:11
  85. フルメタル・パニックで、光学迷彩のヘリが出てきてましたが、既に実用化されていた!とか?

    Posted by BELL at 2011年05月09日 07:58:26
  86. ユーロコプターの「ブルーエッジ」と「ブルーパルス」の技術を導入した改造型って気がする


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 08:01:10
  87. >>68
    日本の場合は日常訓練の為という別の最優先課題と戦ってますので・・・
    おっしゃる事はもっともなんですが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 08:02:12
  88. Mystery Low-Observable/Stealth Helicopter Used for Usama Bin Laden (UBL) Compound Kill Operation/Raid: Is it a Stealthified Sikorsky MH-60M Black Hawk Helicopter? Here’s what we know…
    http://www.defensereview.com/mystery-low-observablestealth-helicopter-used-for-usama-bin-laden-ubl-compound-kill-operationraid-is-it-a-stealthified-sikorsky-mh-60m-black-hawk-helicopter/

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 13:26:07
  89. 実は全て誤報でエンジンのパーツだったとか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 13:29:47
  90. どう見てもテイルローターブレードだろ…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 13:32:59
  91. サイレントのヘリで「ブルーサンダー」を思い出した私は古い人間なんだろうなw

    こういう大事な作戦に「新型機」を投入するものなのでしょうか?
    使い慣れた機の方が信頼性もあると思うのですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 13:37:49
  92. って言うか、新型=ステルスって思い込んでるんじゃね?
    ステルス以外の新技術があっても、おかしくない。
    光学迷彩だってアニメの中だけでは無くなりつつあるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 14:07:35
  93. 不等間隔ローターではない?
    円盤で干渉音を消す事ができるとしたら不等にしなくてもいい とかかな?


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 14:21:11
  94. >サイレントのヘリで「ブルーサンダー」を思い出した私は古い人間なんだろうなw

    10日ぐらい前だったかな? NH系航空会社が運用してた数年前のNHKの報道ヘリ事故で
    原因が判明した、ってことでテールローター整備ミスってことでフェネストロンが大写し。
    その記憶もあってブルーサンダーのベースとなってるガゼルも思い出したよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 15:13:13
  95. 光学迷彩ねぇ
    たしかにイギリスなんかは熱心に開発しているみたいだが
    現実はまだまだSFの世界だろうな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 15:22:34
  96. >>95
    目の前にいても分からないレベルの光学迷彩はまだだいぶ先だろうけど、
    周辺に合わせて迷彩パターンが変わる程度ならさほど遠くないかもしれない

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 16:27:37
  97. ローターハブを隠すのにあんなデカいキャップが要るのかなァ…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 16:31:03
  98. >>92
    深夜の強襲に光学迷彩は必要か?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 17:54:26
  99. >>92
    つーか、光学迷彩も立派な『ステルス』だろJK

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 18:00:47
  100. >>96
    熱で迷彩パターン変わるってのは実現出来そうな気はするな
    だが映画プレデターのような光学迷彩技術のレベルはまだまだ先だろうと思う
    もしそれが出来たら、かなり有用な技術だろうから、真っ先に軍が採用するだろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 18:14:24
  101. >>98
    今回は深夜だったけど、常に深夜に使用するわけではないのではなかろうかと…
    夜間作戦専用機と言うなら別ですが…

    しかし公式コメントが無いからなぁ
    我々の想像欲(妄想)を描き立てるネタではあるけども

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 20:09:55
  102. 車両用だと背景に馴染むようなアクティブ赤外線迷彩ならなんかあるよね。
    ただ、ヘリの場合は基本的に背景が空だから単純に赤外線吸収材だけで良いと思うけど。
    夜間目視が難しい条件で低騒音なれば敵兵にヘリの存在を感知される範囲が限定され、
    レーダーや赤外線で"ヘリの音がした報告のあった所"を集中して索敵されることを避けられ、
    運が良ければ目標到達直前まで敵に気付かれぬ。
    ああおそろしや。

    ただ赤外線ステルスの場合は当然赤外線を通さないガラスを装備しているはずだ。
    すると中からも赤外線スコープ使って外見れないから
    かなり気合いの入った技術を投入したコックピットやメットだったろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 20:39:25
  103. >>102
    >かなり気合いの入った技術を投入したコックピットやメット
    そしてそんなお高そうなモノを、秘密保持のためとはいえこっぱみじんこに爆破してしまうアメ公を見てると、素人の私はもったいない精神に悩ませられてしまうのです

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月09日 22:26:59
  104. フィクションの陰謀論大好きな私の単なる推測、妄想ですが。
    実際はこの作戦の為だけに用意された特注品の機体という可能性は? (結果次第で正式に導入とか)
    詳細を公表したらパキスタンに潜伏している事を随分前から認知してた事がばれる。
    なぜならパキスタンでヘリボーンするならステルスが必須だったから。
    ろくな防空レーダー持ってないアフガンなら従来のヘリで十分。
    ビンラディンの方も隣に士官学校があるような場所なら米軍も来ないだろうと考えていたのでは?

    つまり
    米軍はステルスヘリが「必要な」パキスタンに居る事を知っていた。(急ごしらえとはいえヘリ一機開発出来るくらい以前から)公表すればそれがばれる。
    それともインド、中国のレーダーが近くに有るからとかかですかね?


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 02:24:00
  105. ブルーサンダーは・・・頭だけになってかなり悲惨な状態で放置されてるのをGoogle Earthで見て悲しくなったよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 04:13:19
  106. しかし、効率悪すぎなローターに見えますね・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 04:49:17
  107. これって単に墜落した時に地面か何かに当たってブレードが折れただけじゃないの?

    予想図見てると極端にブレードの短いテールローターの機体を想像してるみたいだけど

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 05:25:07
  108. しかしこのヘリの正体が何にせよ、こういう誰にも知られていない秘密兵器が現実に存在するというのが何とも言えず胸熱だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 06:32:48
  109. 残っている3枚のブレード先端を見ると、衝撃で破断しているようには見えませんね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 07:22:12
  110. コージーさんのところによるとヘリはMH-60でレーダー反射低減対策を取り入れたものらしいですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 10:44:36
  111. フィクションなら秘密兵器はおもしろいが
    現実では隠れて秘密兵器なんて作ってたら周囲が疑心暗鬼になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 12:27:11
  112. 「ひゅうが」って別に秘密兵器でも何でもないけど、周辺国を疑心暗鬼にさせてるぞ?
    疑うヤツは何したって疑うんだから、イチイチ気にしてもしょうがない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 12:37:33
  113. >>109
    貴方の想像してる破断したブレードの断面がどんなものか知りませんが

    破損してないと言うなら残りのブレードはどこへ?

    残骸はあくまで残骸なので破損したり変形してて原型と留めていない可能性を考慮すべき

    っていうか常識的に考えて高速回転するブレードが地面に接触したんだろうから

    折れたり曲がったりしてるのが普通だと思いますけど

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 12:59:39
  114. 折れたり曲がったりしているように見えないということなんだが、・・・ 見えるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 13:22:38
  115. >っていうか常識的に考えて高速回転するブレードが地面に接触したんだろうから
    常識的に考えるなら、落ち方によってはテールローターが地面と接触しない可能性もある事を頭に入れておかないと

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 14:05:45
  116. 地面と接触したかしなかったかは別にして、壊れたように見えないということ。 壊れているように見えますか?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 14:38:54
  117. だから壊れてないと言うのなら他のブレードはどこへ行った?

    あんな偏った3枚ブレードのローターだったとでも?

    機体はバラバラでローターも根元から外れてるのに

    ブレードは無傷の筈とか無理がある

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 15:05:09
  118. 109ですが、疲れるだけなので抜けます。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 15:19:50
  119. あ、復活してる!
    お帰りなさい。待っていましたよ。
    墜落原因は何でしょうね。超低空飛行だとFODとか
    hot gas ingestionとか、かしら?
    他の機種は通常のもののようだから、完全隠密作戦、、というわけでもないな。試験の意味が強いのでしょうか?
    それにしても、作戦大成功どころか、自分には極秘兵器を墜落させて回収出来ないとは大チョンボではないか、と思えます。
    それから、残骸の一部だけを公開するパキスタン意図は何でしょう?
    全部は見せたくはないが、アメリカが変な物を持っているよ、とだけ、誰かに教えたいのでしょうか?
    アメリカを含めて欲しい人は多いだろうから、高く売れますね。


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 19:16:52
  120. キュゥべい「ぼくと契約したらほむほむホークの正体を教えてあげる」
    情報が少ないのでこのようなネタしか思いつかん。井上孝司氏のHPを見たが某元特殊部隊員の話ではこのMH-60はF-117並のステルス性があるとか?

    Posted by 90式改 at 2011年05月10日 19:29:08
  121. みんなこのヘリが新型だと騒いでいるがその根拠は?
    ハブ・ブルーの初飛行は1977年、米軍のF-117発表は1988年。もう30年以上も前の話。
    同時期に、ステルス化技術をヘリにも適用しようという考えがあったとしても何の不思議もないのでは?
    ステルス実用ヘリが実在するとして、今回が初陣ではなかった可能性は?
    ん〜でもそれじゃコマンチは壮大な釣りってことになるな…。さすがにそれはないかww


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 20:03:19
  122.  魔改造云々に関しては、こんなのもあったから対レーダーステルス仕様にはやろうと思えば出来る。ただここまですると、企業として纏まった量の採用が見込めるか莫大なワンオフ費用を貰えるかしないと作れないわな。それにF-15SEみたいなお手軽改造レベルだと正面RCS(側面等は切り捨て)の低減は出来ないだろう。
    http://www.aviastar.org/helicopters_eng/bell_penetrator.php

    >>104 実際はこの作戦の為だけに用意された特注
     急いで作った兵器にGBU-28があるけど、あれは投下するだけで特に人命に関わる事が無く所定の効果を発揮しなくてもまだ許される面はある。でもステルスヘリは兵士を乗せ長時間飛行するし、過酷な運用もする。機を世間に隠した運用試験をしてそのまま投入出来るかだよね。個人的には開発して飛行したばかりのMV-22(事故対策前)を実戦投入するようなもんだと思うよ。どんなリスクがあるか分かったモンじゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 20:29:13
  123. >>121 みんなこのヘリが新型だと騒いでいるが
     このページだけ見るなら、新型と書いているのは1人だけのような・・。ステルスヘリ、ブラックホークのステルスへの改造が主で、未知の新型だと書いている人そんなに居る?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 20:48:32
  124. >>114
    http://www.defensereview.com/mystery-low-observablestealth-helicopter-used-for-usama-bin-laden-ubl-compound-kill-operationraid-is-it-a-stealthified-sikorsky-mh-60m-black-hawk-helicopter/
    疲れてるから見間違えたんですかね、壊れたようにしか見えませんが。
    ああいう羽根は今は金属製じゃないから曲がったりせず砕け散ると思うよ。
    特に設計時にレーダーステルス性を考えたならCFRP製じゃないかな。

    それでも羽根なんて横に向けてレーダーをキラキラ反射するから
    能力的に弱い中心部分を隠して高回転化して高効率化のために羽根の枚数増やした。
    以外の具体的意見を募集中。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 20:59:32
  125. >>123
    このページ検索かけても、このヘリを「新型」って言ってる人、殆どいないよな
    改造ヘリだとかステルスだとかほむほむホークだとかは沢山いるけど
    オレも言ってなかったか不安だったけど大丈夫だったw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 21:12:00
  126. >>124
    一番下になってるブレードは折れて無くなってるみたいだね
    でも他の4枚はとくに損傷しているようには見えない

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 21:25:35
  127. >>126に追記
    拡大してよく見たら、右手の方に折れたブレードが地面に突き刺さってるように見える

    Posted by 126 at 2011年05月10日 21:30:54
  128. ここまで読んでてふと思ったんだけど、ヘリコプターの場合、ローターブレードを何かの樹脂みたいなレーダー波を反射しない素材に換えて、シャフトやヒンジを電波吸収材のカバーで覆ったら、これだけでもかなりRCSを低くできるんじゃないだろうか?
    ステルスヘリが案外お手軽にできそうな気がしてきた。

    >ほむほむホーク
    RAH-66「わたしがGAOと契約したら、
        ARH-70がOH-58の後を引き継いでくれるのかな?」
    GAO「造作もないだろうね。
      君にとってそれは魂を差し出すに足るものなのかい?」
    RAH-66「…うん、OH-58が安心してリタイアできるなら、いいよ。
        わたし…」
    PAPAPAPAM!
    MH-60「あなたは…ッ!
       もういい加減にしてよ! 勝手に自分を粗末にしないで!!
       あなたを失えば悲しむ人がいるってどうして気付かないの?
       あなたを守ろうとしてた人はどうなるの!?」
    RAH-66「……ねぇ、わたし達って…、どこかで会ったこと、あるの?
        ここじゃないどこかで…」

    …という夢を見た。
    そういえば、井上孝司氏は杏子派だそうだが…(アンコ違い)
    とりあえず次号のあくしずがこれをネタにする方に、修正済みDVDとブックレットを賭けておこう。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2011年05月10日 23:10:13
  129. >>121
     ・同時期に、ステルス化技術をヘリにも適用〜
     RAH-66の制作は1980年代中頃から計画がスタートしていますが?それにRAH-66を作る事になる『Light Helicopter X』計画で機体の小ささ故(ステルス性の為?)か輸送に関しては戦術運用の面から早々に諦められている。言っちゃ何だけどオリジナル色が強い新型が短いサイクルで出てくるなんてフィクションの中だけ。今のアメリカにステルス輸送機なんて物が実用に近いレベルで作られていないから、飛び道具での攻撃か偵察を主とする物にしかステルス性を求めていない感じがする。まぁ輸送を主とする物に広範囲のステルス性を付与すると、デメリットの方が大きいんだろう。重要なペイロード低下とか飛行能力や機体価格の高騰とか。


     ・ステルス実用ヘリが、今回が初陣では〜
     初陣の可能性?ここで話題になっているのは、本格的なステルス性を有するかも知れないヘリの存在が明らかになったと言う事で、初陣がどうとかの話はメインじゃない。「実戦投入世界初だ!すげー!」みたいな盛り上がりかたしてない気がするんだが・・・。
     それにステルスの意味分かっている?ステルス性を実現するための軍事技術がステルス技術で、電波反射/赤外線放射/音響/視覚での発見の抑制を目的とする。広義のステルスで考えると排熱対策でブラックホール付けているヘリなんかこじつけでステルスヘリに出来そうだ。そうなるととっくの昔にステルスヘリは実用化していたって事になるけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 23:14:35
  130. 新調したってのは作戦が連絡役の電話から探知してた関係上無理があるだろう。
    むしろ既に実験配備なりなんなりしていたものをそのまま突っ込んだと考えた方が。
    アメリカの威信がかかったプロジェクトで文字通り大統領の監視下。
    集まっている重鎮も殆どすべてという特殊任務中の特殊任務。

    考えられる最高の機材と人材をぶっ込んでみたという感じではないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 23:31:15
  131. それから今回の任務でヘリが処分され、残骸が残ったからこうして広く知られる様になっただけで
    ヘリ自体は以前にも使われたり訓練で人知れず飛んでいた可能性もある訳だし。
    今回の任務でも処分がなければステルスヘリだったんではないか?
    みたいな噂で終わってた可能性高いんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月10日 23:33:18
  132. チヌークだっけ?も一緒に参加してたっていうんだから
    ステルスヘリを使う理由がないと思う。
    ただ単に機動性を上げる改良を施した特殊作戦機じゃないの?
    MH-60Gの改良機じゃないかと。


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 07:17:28
  133. 強襲時にMH-60改、その後MH-47というのもありかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 08:44:27
  134. 情報が少なすぎるんで何ともだが・・・・。
    チヌーク出ていたんなら 牽制か囮+外周警戒じゃないかな。

    本命の突入後はそのままバックアップに。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 09:24:27
  135. 謎のヘリを使うぐらい米国がガチだった……って事ぐらいしか、よくわからないけど
    仮にも国軍のレーダーを掻い潜り作戦を成功させるには、どの程度のスペックが要求されたんだろうか?
    それに、現状の公開されている兵器では作戦遂行は不可能だったのかな?
    よーわからん

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 09:40:37
  136. そういや、パキスのレーダーってアメ製?露製?中国製?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 10:48:24
  137. やっぱりこれって軍の上層部の誰かとメーカーの誰かが使いたいってゴリ押しして、その結果落ちちゃって後でカンカンに怒られたりしたのかな。
    最近、映画をよく観るので。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 10:59:05
  138. ステルスのはずが捨てルスになってしまった

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 11:48:08
  139. パキスタンのレーダーは中国製です。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 12:56:08
  140. >>138
    「墜落したので、このステルスヘリ捨てるっス」

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 16:25:16
  141. >>138,140
    そんなに寒いのが好きならシベリア送り

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 17:38:47
  142. >>141
    任務はコルィマ鉱山辺りで露天掘りですかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 18:56:47
  143. チヌークが出たのかどうかまだ確実にはわからないしね。
    出たとしてもトラブルを受けての事なのか、後詰だったのか。
    また当初はステルス案だったけど確実性を採る為に全部ぶっ込んだのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 19:48:54
  144. 米軍最新鋭ヘリの残骸、中国が「非常な関心」
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110511-OYT1T00887.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 21:00:07
  145. >128
    詳細がはっきりと思い出せなくて申し訳ないのですが…
    何かのメインローターは何層にも圧縮した特殊繊維(もとい紙)を使っていた記憶が…。
    (軽くて丈夫。その上銃撃によって''割れない''優れものとか解説されてました)
    確か、ナショジオ?

    だからそんなローターも十分あり得るかなって思いました。

    動画探したけど見つからなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 22:41:32
  146. >何層にも圧縮した特殊繊維(もとい紙)

    なんだその鮭先生が好きそうな素材はw。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月11日 23:22:57
  147. >>143
    産経の記事で読んだので確実性は分からんけど当初ヘリ2機で突入。アフガン側で2機がバックアップで待機するという作戦だったのがオバマ大統領の指示で現地パキスタン軍や警察との戦闘になっても戦えるように4機とも投入という作戦変更があったんだとか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 01:59:47
  148. >>144 やっぱりなあ。。
    これ、大きなチョンボだよね。
    まったく、困ったことだ。


    Posted by 119 at 2011年05月12日 11:14:12
  149. レーダーステルス
    赤外線ステルス
    音響的ステルス
    光学的ステルス

    これらに続いて新しい、ステルス概念の下で開発されてたって事でしょ。

    存在ステルス(笑)

    秘密兵器は皆ステルスだw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 12:03:06
  150. 無事機体が変換された後で、何年かして、中国が新型ヘリを発表。なぜかテールローター廻りだけ、この残骸にそっくりで笑いものに。

    こういう展開を予想してみる。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 12:10:01
  151. 嗅覚ステルス
    味覚ステルス

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 12:28:58
  152. ステルス性能を求めるなら、フェネストロンにするよな、なんてとっくの昔につぶやかれていた、でござる。w
    なので、あの板は防弾版なんじゃ?と恥の上塗りをしておく。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 12:29:25
  153. >>150
    特許戦略にのっとってこのテールローターを登録してきたりして・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 20:14:59
  154. まず本体はどこへ蒸発したんだろうね。なぜテールローターだけ残ってるんだ。

    まさか、光学迷彩的な方向でその変にころがったまま!・・・なわけはないね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 21:41:45
  155. >>154
    本体の残骸ってシート被せられてトラックで運ばれてなかった?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 21:44:03
  156. トラックじゃなくてトラクターの牽引な。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 23:29:51
  157. >>156
    トラクターだったか
    失敬

    >>154
    とにかく胴体部分はシート被せられて牽引されてた
    探せばその写真あるはず

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月12日 23:50:04
  158. ≫154
    ≫まず本体はどこへ蒸発したんだろうね。なぜテールローターだけ残ってるんだ。

    …「81」で書き込んだんですけど、じゃあもう一回。
    本体(機体のテールローターより前の部分)は、ワシントンポストの記事についてる写真を見ると、こうなってます。
    http://www.washingtonpost.com/politics/stealth-choppers-played-key-role-in-bin-laden-raid-but-some-secrets-may-have-been-exposed/2011/05/06/AFhyzYAG_story.html?hpid=z1
    SEALS隊員が、あるいはヘリの乗員が、おそらくテルミット手榴弾を使ったんでしょうか、ちゃんと爆破焼却したようです。
    メイン・ローターのブレードやトランスミッション部分以外はほとんど燃えてますね。

    カバーをかけて荷車に積んでトラクターでどこかに持ってたのは(中国人に売りに行ったのは?)、たぶんテールローター部分でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 00:16:17
  159. >>158
    カバーかけて牽引してたのはテイルローターだったのか
    勘違いしてたスマソ

    しかし胴体部分粉々だな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 00:22:45
  160. >>133
     それあんまり意味がない。対象を逃がさない為に接触しない間隔あけて短時間に降下しないと。制圧してからの降下じゃ対パキスタン軍の為の戦力としか考えられないので外交上大きな問題になる。と思っていたら147コメで、対パキスタン戦力用と書いてあるな・・・。

     でもCH-47使うぐらいならV-22使うのもアリだったような。ファストロープ降下なら降下速度の問題もほぼ無いし巡航速度も早い騒音的にも利点が多い。だけど胴体幅が小さいせいでファストロープ降下は1人ずつなんだよな。CH-47の2人、UH-60のリペリング4人同時とかに比べたら、降下後の行動に移れる時間を加味しても不利か。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 04:09:58
  161. UH-60って元からステルスだぜ。
    設計図見てみろよw
    完全じゃないが、当時としては先進技術だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 14:23:30
  162. >>161
    そいつは初耳だな
    出来ればその根拠を提示してくれ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 14:42:19
  163. >>147
    真偽はわからんけどそうだとしたら目立たないヘリと目立つヘリが
    一緒に投入されてても不思議は無いね。鶴の一声か。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 20:40:32
  164. >>160
    去年CV-22が落ちて死傷者出たから避けたのかも知れないし、
    電話の盗聴で居場所を発見して即計画して準備時間が無かったのかも知れないし・・・

    ヘリは一機失ったもののイーグルクロー作戦みたいに大失態にならなくてよかったけども。

    今回のヘリ喪失で派生型の計画になんらかの影響があるのかも注目点。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月13日 20:46:57
  165. 対テロ作戦のための改造ならば、テールギアボックスの小銃からの保護のための改造だろう。

    対パキスタン正規軍を欺くための改造ならば、対レーダーステルスだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 09:26:35
  166. >161
    >UH-60って元からステルスだぜ。
    >設計図見てみろよw

    UH-60の設計図、お前は何処で見たんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 10:49:52
  167. 2機の実験機でポシャったRAH-66コマンチの技術をUH-60ブラックホークか何かに転用すべく、水面下で研究が進んでたんだねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 13:35:47
  168. しかし大統領が兵力増強を指示したとすれば大統領に現地に存在する兵力が
    米軍を襲いかねない程に信頼ならないという報告があったという事で、
    その前提としてステルス準備という流れにも合致するが・・・
    どこから出てきた情報かだなあ。日本の報道は大元がどこかが重要だからな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 13:43:58
  169. >161
    >UH-60って元からステルスだぜ。
    >設計図見てみろよw

    設計図は知らないけど、基地公開でUH-60やSH-60を見ると、機体表面はリベットの頭だらけ。脚だって支柱むきだしの固定脚だし。これで元からステルスっていうなら、ロッキード・マーチンやノースロップはきっと自分たちの努力の空しさに泣いてるでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 14:10:47
  170. >UH-60って元からステルスだぜ。

    ヘリは低空で飛んでレーダーに映らないようにするからステルスはあまり重視されていない。(となるとRAH-66コマンチやこのMH-60改ステルスホーク〔仮名〕は何?となるけど、航空機搭載のレーダーや山頂に置かれたレーダーサイト、対空自走砲などの対策だろうか?)
    >設計図見てみろよw

    見られる貴方がうらやましい。

    Posted by 90式改 at 2011年05月14日 14:41:43
  171. >UH-60って元からステルスだぜ。
    既出かも知れませんが。
    ランディングギアの格納化、静音化メインローターにテイルローターのダクテッドファン化して対音響対応、排気口には赤外線抑制装置を追加して対IR化、機体表面整形と機体全般形状の低視認性確保と対電波対策用に小型/各部傾斜化設計は必須に成るだろうに。部分改修より新規製作した方が無難の様な気が(汗)
    RAH-66コマンチは、RAMに拠るステルス化は航空機と違って地表からの電波放射源が近いので、上記の方法とNOE運用で対応していたけど(結局開発中止だが)、MH-60改の様な類の強襲輸送ヘリにステルス化を求めるのは真逆でしょう。
    まず、対IR装備で機重増加、更に輸送力が機体の小型化自体で機内容積が損なわれ、開口部及び突起物の削減により機銃等の防御火器と懸架能力低下、航続能力も減るので進出/行動距離に不安が出るので、輸送ヘリにステルス化は不釣合い必至でしょう。

    Posted by ぬ at 2011年05月14日 19:30:01
  172. まあ、特殊部隊用ヘリと輸送ヘリはまたちょっと違うしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月14日 21:00:50
  173. >>169
    これだからヲタクはww

    運用を知らなさ過ぎる。
    本やネットに書いてあることを丸暗記して自分の頭で考えることをしないから分からんのだよww

    >機体表面はリベットの頭だらけ。脚だって支柱むきだしの固定脚だし。これで元からステルスっていうなら、ロッキード・マーチンやノースロップはきっと自分たちの努力の空しさに泣いてるでしょうね。

    泣かねぇってw
    奴等は戦闘機に求められる性能とヘリに求められる性能の違いをちゃんと知ってる現場の人間だから。

    頭の上でローターブレードぶん回してるヘリで、リベットや脚考えても仕方ないだろww

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 11:12:24
  174. >>170
    ヘリの対レーダーステルスなんて、結局ルックダウンだけ考えれば良いってことです。
    攻撃ヘリになるとロングボウシステムなんて積むのはそのため。

    >>171
    考え方は間違ってないが、もう少し勉強した方が良いと思う。

    >輸送ヘリにステルス化は不釣合い必至でしょう。
    陸自のUH-1だってIRジャマーとIRサプレッサーは付いてるぜ。
    これはミサイルで撃たれにくくするためだよね。
    これでペイロードが足りなくなったなんてことはないw

    UH-60はこれより更に色々やってて、特に対レーダーステルス性は遙かに高い設計なんだって。
    つまり、やれることは既にやってある。
    だからやるとしたら、低速飛行やホバリング時の生存性上げるとか、静粛性上げるとか、そう言うのが重要なんだよ。
    今回爆破したのは、ステルスじゃなくて、キャビンの中の秘密を隠したかったからだよ。
    乗ってたのSEALだぜw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 11:37:00
  175. >>173-174
    例のスレからのお客さん?
    恥ずかしいからやめてくれ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 18:20:40
  176. >173
    >本やネットに書いてあることを丸暗記して自分の頭で考えることをしないから分からんのだよww

    それと>>161の「設計図見てみろよw」は、どうつながるんだよ?

    お前の言う「UH-60って元からステルス」ってのは
    設計図に書いてあったのか? それとも
    その頭で考えたのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 21:08:31
  177. >176
    まさか、「黒い=ステルス」とか考えてたりして……。

    流石にそれはないよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 21:12:54
  178. >陸自のUH-1だってIRジャマーとIRサプレッサーは付いてるぜ。

    その程度でステルスと呼べるなら
    俺んちの流し台の下を這ってるのはステルスGだな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 21:26:38
  179. ココの記事がYahooニュースにリンクされてた。

    ○中国が大きな関心…最新鋭ヘリ残骸、米に返還へ
     http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/

    >ほむほむホークとは - ニコニコ大百科

    えれー勢いで普及したなこの愛称orz
    外国の文献にまで“hom-hom”とか出てきたら痛いな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月18日 21:56:22
  180. なんか設計図見たとか言っている人、以前涌いた、「図書館に行け」の人にそっくりだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 12:51:46
  181. 173-174の人はソースを示すこと。それ以外のだべりは全くの無用。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 14:03:39
  182. そもそも、初飛行が70年代の機体(しかもヘリ)にステルスの概念盛り込まれてるって考えるか、普通。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 14:44:35
  183. >>181

    UH-60J
    UH-60JA
    SH-60

    全部ライセンス国産なんだけどww



    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 19:56:44
  184. 考えてみたのだが、今来ている人は山に隠れてロングボウレーダーを出して索敵するAH-64Dも赤外線を低下させる装置を積んだUH-60も全てステルスにしているんじゃない?これじゃあ、カモフラージュネットや迷彩もステルスになってしまう。

    Posted by 90式改 at 2011年05月19日 21:03:51
  185. UH-60はバカには見えないステルスなんだ。
    だから設計図太郎にも見えてないんだよw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 21:54:42
  186. >183
    >UH-60J
    >UH-60JA
    >SH-60
    >
    >全部ライセンス国産なんだけどww

    意味が分からん。
    ラ国だから、日本にも設計図があって、それを183が参照出来たってこと?

    そもそも、「ステルス化されている」って具体的にどの装備のどういう技術を指している?
    まさか、ECMとかフレアの類を指してないよね?
    あれはステルスではなく、ソフトキルになるんだが。



    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 22:09:50
  187. しっかし、ワイルドキャット装甲車でも、バースト機構でも、UH-60は元からステルスでも、全敗じゃないかアイツ等w

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月19日 22:12:24
  188. 161、173-174、183の人、自分の肝心なソースは出さないまま、他人の突っ込みに突っ込み返すだけの人はたくさんいたし、具体的なソースを出した途端に突っ込まれて倒れるのが怖いのは分かるけど、そういうやり取りしててもつまらないと思うんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月20日 05:45:25
  189. つまり「UH-60は元からステルス」という具体的な根拠を出せって事だな
    ライセンス生産?だからどうした?って話しだし

    それが根拠ってならF-4だって元からステルスって言えるぜ
    ライセンス生産だからw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月20日 15:26:02
  190. うわー、やっちまった
    このヘリは捨てるす(爆

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月21日 08:39:46
  191. 捨てるす神あれば拾う神あり

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月21日 11:29:02
  192. >リベットや脚考えても仕方ないだろww
    なぜ設計図太郎はコマンチを無視するのか…。

    Posted by 名無しT-72神信者偶像主義 at 2011年05月21日 15:28:30
  193. >>174
    171だが、IRサプレッサーはまだしも、IRジャマーはステルス性には真逆だろ?ミサイル撃たれた場合の周囲に赤外線撒き散らすタイプのアクティブ撹乱機材で有って、間違ってもパッシブ機材じゃあ無い。
    サプレッサー自体エンジン後方の排気口に付けるので、機体形状にステルス性を求めるなら、エアインテークからサプレッサー部分まで込みで当然設計必要なのは判るだろう。極力、開口部/排気口を削減するなら機外に張り出すようには設計出来ないので、自ずと機体のエンジン+サプレッサー付き排気口を内装させる必要が出てくる。(機体内部に凹ませて積むとでも思った方が良い)当然その事によって更に内部容積が食われるでしょう。それに開発当時のコンピュータの性能では曲面のシミュレートは事実上無理でしょう。
    仮に”ステルス形状のヘリ”を作ったとして、F-35のEOTSとDASの様な高度なパッシブ機材等積んだ高価な機体の大量配備は予算上からも(整備上も)出来ないだろうから、非ステルス形状のヘリが大多数を占める予感。(個人的感想)

    Posted by ぬ at 2011年05月21日 17:44:21
  194. >174
    >ヘリの対レーダーステルスなんて、結局ルックダウンだけ考えれば良いってことです。

    いや、今も昔もヘリが一番怖いのは地上の対空兵器なんですけど?
    H60の開発に際しては、たとえ被弾しても機能を失うことなく生還できるとか、墜落しても乗員の命を守る構造とかの生残性に重きをおいて開発されているようですが、その為に各種搭載された防御装置を「ステルス」とか言われると、なんでもステルス機になってしまいますよ?

    また、RCS低減技術を採り入れているだけで「ステルス」を名乗れるならF-2、F/A-18EF、タイフーン、ラファールは全て「ステルス戦闘機」になってしまいますが、今現在そんな恥知らずなメーカーはいないみたいなんですけど。
    というか、「UH-60って元からステルスだぜ。」というH60にどんなRCS低減技術が使われているのかを是非とも教えていただきたいです。

    >「UH-60はこれより更に色々やってて、特に対レーダーステルス性は遙かに高い設計なんだって。」
    あれ?自分で「本やネットに書いてあることを丸暗記して自分の頭で考えることをしないから分からんのだよww」とか言ってるくせに、明らかに誰かに聞いたか、本とか見たかの発言なんですけど?
    まあ、防秘であるはずのH60の設計図を「見てみろよ」と言ったり、「UH-60は元からステルス」とかを恥ずかしげも無く言いのけているわけには、知ってるなら簡単に説明できることもできないと・・・。
    ホント、見ているこっちが痛いから勘弁してほしいです。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 00:17:05
  195. ブラックホークがステルス云々はおいておいてヘリだってステルスが必要ってのは
    米軍も考えてたんだぞ?ただ費用が高騰した上に重要なステルス偵察任務が
    無人機に取って代わられる流れになったのでおじゃんになったが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 10:01:26
  196. http://twitpic.com/50dxff
    実はMH-47もステルス改造されたんだよという疑惑がある。仮名ほむほむチヌーク。

    Posted by 90式改 at 2011年05月22日 10:15:41
  197. >ほむほむホーク
    >ほむほむチヌーク

    馬鹿丸出し+気色悪い。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 10:20:32
  198. >ほむほむホーク
    この話題のたびにこの名前が癇に障って嫌になります。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 11:00:16
  199. 元からたいして似てもないものをこじつけて、それを悪ノリでごり押ししてるように見えるから、そのエゴが目立っちゃうんだよね。直接関係のあるものならまだいいのに(某地対艦誘導弾とか)。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 12:53:14
  200. >>195
    >ブラックホークがステルス云々はおいておいて
    都合が悪くなると逃げるのか?

    >>197-199
    なら消えろ
    あのスレから出てくんな
    キモチワルイから

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 14:38:18
  201. いい年したおっさんが、
    「ほむほむホ〜〜ク♪」
    ・・・馬鹿じゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 19:21:08
  202. >201
    >いい年したおっさんが、
    >「ほむほむホ〜〜ク♪」
    >・・・馬鹿じゃないの?

    まさか、
    「俺はこんなキモい奴らとは違う」
    なんて思ったりしてないよね?
    >「ほむほむホ〜〜ク♪」
    なんて言っちゃってる君も同類だぞ?

    「俺はこんなキモい奴らとは違う」


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 19:26:45
  203. まあ、チヌークはどうみてもジョークネタだしそんなに熱くならないで・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月22日 20:17:33
  204. >「俺はこんなキモい奴らとは違う」
    >なんて思ったりしてないよね?

    思ってないよ。
    そもそも比較の対象にしてないから。
    コーヒーと泥水どっちが旨いか?
    なんてイチイチ考えないのと同じ。
    思考以前の問題だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月23日 06:47:42
  205. イロコイかなにかをベースにF-117ライクな多面体構成のヘリがお蔵入りになってたけど、もうこんなのが開発されてたのか……

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 10:36:00
  206. 当該ヘリコプターの残骸は、パキスタンからアメリカに返還されて、どうやら今週末から来週あたりにアメリカに戻ってくるそうです。
    Air Force TimesのAP通信の記事が書いてました。
    http://www.airforcetimes.com/news/2011/05/ap-us-aid-to-libya-airstrikes-052411/
    戻ってきたのはいいけど、よく見るとどうもいろんなところが本来の状態と違ってて、隅っこの方に「Made in China」ってラベルがついてたりして。
    それはともかく、墜落から返還までずいぶん時間がかかってるから、ベレンコ中尉亡命事件のときみたいに、中国人がみっちり調べたってことは考えられそうですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 12:35:44
  207. >204
    >そもそも比較の対象にしてないから。

    ああ、自分が同類であることに気がつかないで、
    根拠のない優越感を抱いている痛い人でしたか。


    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 12:50:13
  208. 早速というかなんというかキット化だそうですよ。
    http://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4628
    中国の調査結果が反映されてたら面白いんですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 15:19:28
  209. ほむほむホークがだめなら素子ホークでどうだ(ネタが分からないのでしたら攻殻機動隊を見てね)…いえ、なんでもありません。(意外とぴったりな気がするが)
    >204
    人が死んでいるのだからふざけるのは不謹慎だというのなら十分理解できる。
    でもね、9.11テロはアメリカとイスラエルによる自作自演で、ビン・ラディンは被害者だと考える(もしくはこの暗殺はアメリカの狂言だと考える)のでしたらアンタはくだらないことを言う陰謀論者かと言うしかない。
    >208
    第二のF-19となるか?

    Posted by 90式改 at 2011年05月25日 17:55:36
  210. なんでもパキスタンの新聞じゃ、「実はビンラディンは2001年にアメリカに捕まってて、アメリカの病院で治療を受けてたんだけど、かなり前に死んじゃってた。でもCIAは死体を冷凍保存して、政治的に最も効果的な時期を狙って、”殺害”ってことにして発表した」という話が報じられてるんですって。
    http://blog.foreignpolicy.com/posts/2011/05/20/attack_of_the_bin_laden_clones
    アメリカの田舎の(ヘンな)ジャーナリストが、そう主張してて、その記事を引用してるんだそうです。ジャーナリストによると、ドナルド・トランプがオバマ大統領の出生疑惑を突いてたんで、国民の注目を逸らすために、あの時期の”殺害”になったんですと。

    それと、オサマ・ビンラディン殺害作戦が映画化されるとか。監督は「ハートロッカー」のキャスリン・ビグローの予定なんですって。さあ、どんなヘリコプターが出ますやら。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000089-jij-int

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 18:22:17
  211. >205
    これの事ですか?
    http://morrow-industries.com/morrow-project-blog/?p=296
    なんかのB級映画に出てきそうなデザインですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月25日 18:49:51
  212. http://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4628 

    もう「ほむほむホーク」がキット化だよ!!ありえねえよ!!

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月26日 08:54:38
  213. > 212

    形だけステルスっぽくしてみました、という感じで、エンジン排気口の赤外線処理なんか、ノーマルブラックホーク以下。魔改造感というか、ありそう感が薄くて、なんか嘘っぽい。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月26日 17:35:32
  214. 正式採用の大量量産配備じゃないし、スペシャルカスタムや試験機もありえるからね。
    まあ、どれくらい有用なのかどうかは分からない。

    一応ステルス技術はある程度確立されていたが予算や無人機との絡みで
    ポシャった口だからねえ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月26日 21:23:35
  215. ドラゴン模型の設定は無理だろう、どう見ても…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月27日 11:53:56
  216. ほむほむ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年05月31日 18:08:22
  217. ヘリの主翼ってステルス化できんの? 無理でしょ。
    アクティブスピーカーで騒音低減、赤外線吸収塗装の実験機でしょ、おそらく。
    地上には対空ロケット砲がうじゃうじゃあるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 04:19:14
  218. >>217
    お前の妄想はチラシの裏にでも書いてろ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月03日 16:10:41
  219. >217
    お前頭悪すぎる…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 23:01:31
  220. >>217
    イヤホンやヘッドホンみたいに聞く対象の距離や方位が常に同じなら逆位相で音を打ち消せるけど、常に移動するヘリでそんなことできるのか?
    音って波みたいなものだから下手すりゃ増幅してもっとやかましくなるかもしれないのに

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月04日 23:35:33
  221. >217
    対空ロケット砲とか言っちゃってるし。

    >ヘリの主翼ってステルス化できんの? 無理でしょ。

    上の>161に聞いてみろよ。
    「UH-60って元からステルスだぜ」だとよw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 00:29:40
  222. >対空ロケット砲
    ブラックホークダウンw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 00:35:27
  223. >ブラックホークダウンw

    ああ、映画見てRPG-7を対空兵器と勘違いしたわけね。

    そういや無音ヘリも元ネタは映画だなw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 00:44:34
  224. フリーガーファウストじゃないかな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 14:13:53
  225. 今ディスカバリーチャンネルの番組で想像図が出てる

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 22:04:24
  226. ニコニコ百科事典にほむほむホークの項目が出来てて
    Yahooニュースにリンクがはられてたみたいだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 22:27:41
  227. 番組ではブラックホークベースのステルス機って言ってた

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月05日 23:27:30
  228. テールローターの写真、2種類ありますよね

    ブレードが土に刺さってるのと刺さってないの

    なんなんでしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月08日 04:35:12
  229. 移動させたんでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月09日 15:40:55
  230. イギリス人の描いた予想図。
    http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01305/SNN0610GX1-682_1305395a.jpg

    Silent Hawk took Laden raid men in - The SUN
    http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/3565870/Silent-stealth-Black-Hawk-took-Bin-Laden-raid-men-in.html

    サンは好き勝手に描いてるわ…


    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月10日 13:50:25
  231. これは……まんま今は無きコマンチじゃん。想像力が足らない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月10日 15:54:04
  232. だってザ・サンだぞ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月10日 21:48:47
  233. >ほむほむホーク
    なんで実績のあるノーターにしなかったのかな?
    効率の問題で長距離侵攻に難があるから?

    今回の作戦はデルタじゃなくてDEV-GRUかぁ。
    同じJSOC所属でも、メインがデルタでサブがDEV-GRUってイメージは旧いのかな。
    でも指揮権の問題でCIAのSADに出向って映画っぽい設定だよな。

    特殊部隊好きにはたまらんよな。絶対、映画化されると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 14:06:52
  234. そりゃ大統領から全エライサンが雁首ならべてみてて国民がお祭りした
    大作戦って触れ込みだからあっちでは引く手あまたの題材だろうね。
    911からとか湾岸戦争からとかの流れになるのかアフガンからの戦いになるのかは
    わからんけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 14:12:35
  235. ノーター式はもう完全に別物になる。そもそも軍用機で採用された例は無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 18:23:47
  236. 結局はむほむホークは

    @現実案:メインローター5翔ヒンジレスハブ型、ステルス・テールローター。
    A理想案:上記にNH-90のようなステルス形態フレーム、RAM塗装、逆位相型電子音響サプレッサー装備。
    B夢想型:メタマテリアルによる完全光学ステルス。
    てっことかな。

    ナイトストーカーズらしいのはどれだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 18:44:36
  237. >235
    あれ、160th SOARでMH-6のノーターバージョンをテスト運用してなかったか?
    まあ、アンダーパワー気味なので、短期間で終了したみたいだし、正式採用じゃないと言われればそうだが。

    ただ、こういう部隊はテスト運用といいながら、非公式な装備をガンガン使っていたりするから、詳細はわからないけどね。
    今回のほむほむホークも公開されるのかどうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 19:50:11
  238. ランボー2に出てきた、なんちゃってハインドみたく
    この映画にもトンデモホークが出てくるんだろうな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月11日 19:55:49
  239. こんなのが実用化されていたのなら、考えを変えなければ。http://bit.ly/lEhplf

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月12日 20:54:08
  240. MH-47もほむホーク化ねぇ…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月12日 22:21:43
  241. ほむほむホークで大空へ〜、進め〜、進め〜♫
    song by マイスタージンガー(うそ)

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月13日 19:36:13
  242. アニメに出てきたらブレードで攻撃してきそうなw

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月18日 19:59:19
  243. >239
    でもこのチヌークのローターは、ユーロコプターが開発した低騒音ブレード"BlueEdge"だよな。
    最新技術を反映させるのは良いが、チヌークはボーイング製だから、少し無理があるのぉ。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月19日 03:50:58
  244. ブルーエッジは特許だっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月28日 07:53:09
  245. >244
    まあ、最新技術だから、普通は取るだろうね。
    BlueEdgeはTMが付くから、商標登録はしてるなw

    ボーイングは最近、他社との技術提携に熱心ということだから、大枚叩いて導入したって設定なら、在り得るかな。
    でも、ユーロコプターが自社でこれを導入した実用機出す前に他社に売るかなぁ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年06月28日 23:41:52
  246. コイツも実現すれば、ほむほむ何とかと呼ばれるようになるのかな?

    http://youtu.be/CsGtc9A29S0

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月04日 23:55:01
  247. >246
    これって、VTOL機としてのコンパンドヘリなんだ。
    http://www.vranek.ch/images/diskrotor/Diskrotor-1-3.pdf
    でも、ヘリとして後方や横移動できるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月05日 01:54:21
  248. どうして出来ないと思えるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月05日 11:18:05
  249. >248
    ヘリは一般にメインローターの回転面の傾きで、移動方向を決めるから。
    この機体のローターにそのディスクに固定され、その余地が見えないからな。
    本文のなかでも、エアプレーン形態時にはロールやピッチコントロールは水平尾翼のエレボンで行うと書いてあるし。

    もし横への水平移動や後退できるなら、どうやっているんだろうってこと。



    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月05日 20:34:15
  250. シコルスキーX2やS-97も、従来のヘリコプターから見ると回転面と胴体のクリアランスが驚くほど狭くても問題ないようだし、普通に回転面を操作するんじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月06日 11:30:34
  251. 確かにX2テクノロジーの基であるABCとかのリジッドローターなら、ブレードの弾性でヒンジ代わりするから、露骨なヘッドの傾きは無いかも知れないけど、このディスクの先からチョコッと出てるだけのブレードでそれだけのことできるのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月06日 20:31:44
  252. >247
    可能。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月08日 20:21:24
  253. >252
    すまないが、どんな風に行うか、教授願いたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月08日 22:11:13
  254. ブレードを出せば済む事。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月08日 22:43:51
  255. >254
    なるほど、すまなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月09日 03:30:09
  256. ローターハブから離れてるのに角度調整出来るの?

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月09日 20:05:12
  257. >256
    254はブレードさえ出せればできると言い張ってるから、何かできる根拠を知っているんだろ。

    リジッドローターのブレードの弾性でも、あのちょっと出ているだけの長さでは難しいように思うが、あれで回転面が変更できるのか、それとも他に方法があるのかは知らないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月09日 22:32:45
  258. 何らかの変更が出来ないと、まともな垂直離着陸は出来ないだろう。スポットに降りられない。

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月11日 13:52:31
  259. リジッドはまぁ…

    Posted by 名無しОбъект at 2011年07月17日 07:29:58
  260. "UGG サボ http://www.aguboots.jp
    アバクロ tシャツ http://www.abercrombie.ne.jp
    エドハーディー ピンク http://www.brandfans.jp
    ネックレス ティファニー http://www.tiffanyshop.jp
    東京ミュウミュウ http://www.miumiu.ne.jp
    モンクレール Tシャツ http://www.monclersale.jp
    モンクレール Tシャツ http://www.monclersales.jp
    uncommon iphone 4 cases http://www.iphone-cases-shop.com
    ポールスミス 腕時計 http://www.paulsmithmall.com/"


    Posted by sfcs at 2011年08月17日 18:45:00
  261. “ほむほむホーク”の呼称が本家で採用されてもおかしくない件について。

    ○アメリカ陸軍がQBと契約してたwwww まどか☆マギカ 海外の反応
    http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51844220.html

    Posted by 名無しОбъект at 2011年09月06日 01:48:41
  262. ほむほむホークw クソワロタw 日本は今日も平和だな

    Posted by 名無しОбъект at 2011年11月13日 20:04:15
  263. That is great that people are able to get the loans and this opens up completely new chances.

    Posted by Kinney23Marla at 2012年03月01日 12:35:56
  264. 私は物事がこの記事で紹介した方法が好きだった。私は前に発生していない、そのうち好き - 私は、雄弁なスタイルで書かれた説得力のある言葉に挑戦私の前に開催されたポジションを見つけました。
    http://www.findacellphoneuser.com/2009/10/sprint-reverse-cell-phone-lookup.html

    Posted by cell phone lookup at 2012年03月14日 01:15:51
  265. むホーク化ねぇ…

    Posted by Forfait mobile at 2012年03月29日 07:20:57
  266. tuapmmk [url=http://paydaylaonsffj.co.uk/]payday loans uk[/url] GplYV [url=http://paydaylaonsffj.com/]payday loans online[/url] 6625

    Posted by payday loans uk at 2012年07月11日 04:05:27
  267. mlkjggqh [url=http://paydayloansptb.com/]payday loan[/url] 8]]] [url=http://paydayloansptb.ca/]payday loans Canada[/url] pCxGMt [url=http://paydayloansptb.co.uk/]Bad Credit Loans[/url] >:-[

    Posted by payday loan at 2012年07月23日 09:13:00
  268. dmnlpq [url=http://paydayloansptj.co.uk/]Payday advance[/url] 0087 [url=http://paydayloansptj.com/]personal loans[/url] 3235 [url=http://paydayloansptj.ca/]cash advances[/url] 4611

    Posted by Payday advance at 2012年07月27日 10:44:53
  269. nymnanp [url=http://paydayloanspte.com/]payday advance[/url] STzFI [url=http://paydayloanspte.ca/]no fax pay day loan[/url] rsCiXA [url=http://paydayloanspte.co.uk/]payday loans UK[/url] %-[[[

    Posted by payday advance at 2012年07月30日 08:20:57
  270. ffuyfe [url=http://paydayloansptk.com/]payday loans[/url] 3922 [url=http://paydayloansptk.ca/]payday Canada[/url] qaGOZ [url=http://paydayloansptk.co.uk/]instant Payday Loans[/url] 3602

    Posted by payday loans at 2012年07月31日 08:07:08
  271. hlrkqkpj [url=http://paydayloansptf.com/]payday loan[/url] vbrHKz [url=http://paydayloansptf.ca/]cash advance loans[/url] 2462 [url=http://paydayloansptf.co.uk/]pay day loans[/url] >:]]

    Posted by payday loan at 2012年08月02日 10:39:28


  272. Posted by 名無しОбъект at 2012年10月24日 14:21:22
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。