愛称のライトニング2は以前、F-22のニックネーム候補でもありました。そしてライトニングという名前の戦闘機は、過去にアメリカとイギリスの両方に存在しており、両国が共同開発したこの統合戦闘機の名前としても相応しいものです。ただ、戦闘機の愛称として雷系は定番過ぎて、面白みが無いといえば無いのですが・・・



アメリカ軍の先代ライトニングは第2次大戦時に活躍したP-38ライトニング戦闘機。イギリス軍の先代ライトニングはイギリスが開発生産した最後のマッハ2級戦闘機イングリッシュ・エレクトリック/BACライトニング。
P-38 (戦闘機) - Wikipediaより
BACライトニング (戦闘機) - Wikipediaより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VF-4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0III
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月10日 23:29:19
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 00:45:38
是非とも今度のC-XやP-Xには愛称をつけて欲しい。
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 00:52:22
f-104Jが栄光、F-86Fが旭光、F-86Dが月光。
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 00:59:57
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 01:16:49
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 02:14:33
スーパーライトニングとか、
ウルトラライトニングとか、
ハイパーライトニングとか、
ビッグライトニングとか、
トワイニングとか、
ビクトリーライトニングとか、
フリーダムライトニングとか、
にしてほしい。数字じゃ味気ないな。
Posted by ぽへぽへ at 2006年07月11日 09:22:44
私は 私は ジョンイル 旅立たせますぅ〜♪
となってくれないもんでしょうかw?
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 12:24:22
BACライトニングの翼の上に増槽が無い
Posted by nullpo at 2006年07月11日 18:35:32
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 22:03:31
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 22:14:33
果たしてこいつはどうなることやら
ださくたんのコメントマーダー?
Posted by CHF at 2006年07月11日 22:23:37
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 22:24:57
ジャガーは載せたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月11日 23:14:54
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月13日 15:55:51
後世には印象的なフォルムを持つ機体につく愛称となりそうだ
Posted by 名無しОбъект at 2006年07月14日 03:02:56
Posted by 名無しОбъект at 2007年11月27日 19:51:58
電波は帰って下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2007年11月27日 20:40:04