http://i.jiji.jp/jc/i?k=2012041300519
北朝鮮、ミサイル発射失敗=上昇後分解、黄海に落下:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041300158&j4
発射後に数分で爆発が発生し、最後は空中分解しながら黄海に落ちた模様です。
失敗の様子を推定したCG動画
North Korea launch failure
正常に飛んだ場合のCG動画
North Korean Launch - April 2012
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 12:31:58
しかし、あの北朝鮮が素直に認めるなんて・・・
このロケットの残骸が落ちて来て死亡する人の数よりも、失敗した事により処刑される関係者の人数の方が多そうなんだけどw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 12:32:37
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 12:34:09
次は核実験への警戒が必要だな。
アメさんが破片回収するだろうし。
Posted by 江南 at 2012年04月13日 12:37:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120413/plc12041312280033-n1.htm
>「人工衛星」と称する北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射を受け、警察庁は13日午前、右翼をはじめとした国内諸勢力の動きが活発化することが予想されることから、警戒活動を強化するよう全国の警察本部に指示した。
むしろサヨクの方がヤバそうだけどw
右翼はザマァとしか思ってなさそうなんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 12:59:00
これって、事実上イランのシムルグロケットですよねぇ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 13:03:47
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 13:07:46
いやこれ、もしかするとイラン製新型ロケットの試射なんじゃないかと。
http://www.sorae.jp/030899/3616.html
搭載衛星まで似通ってるし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 13:11:08
だとしたらやっかいですね。
いつものように非を認めず関係者粛清なら、たいして技術も進歩しなくていいんですが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 13:14:40
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 13:33:53
予告コース通りにはいかないかも、と思ってたけど、ここまでハデに失敗するとは思わなかった
発射が事実である以上、制裁は有り得るけど、なんつーか妙な気まずさがw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 14:44:05
この屈辱を挽回するには
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 15:12:26
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 15:48:22
公海上であり、かつ過半が韓国(の主張する)EEZのぎりぎり内側に墜ちたと思われる。…かなり微妙な位置ではあるが。
従って、米韓が実施する残骸回収に中国がちょっかいを出す可能性は否定できないが、回収自体は困難ではないだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 16:02:49
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120413-OYT1T00615.htm?from=main1
面子回復のために核実験を強行する可能性が早速浮上してきた。それとも、もっとハードルが低くて確実・簡単に「戦果」が上がる方法に出るかな。天安撃沈、延坪島砲撃みたいに。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 16:18:58
米の制裁発動→それを合意違反の口実にして核開発強行
これを狙ってるのかもね
中韓は崩壊を本音では望んでないし、米国はほかに問題がいくらでもある。
経済は中国との貿易があるから短期的に崩壊はしないだろ
軍が金王朝を見限るような事態でも起きないとこのままズルズル体制が続きつつこの手の騒ぎが繰り返されるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 17:08:46
http://www.tanteifile.com/diary/2012/04/13_01/index.html
>今回のミサイル発射は日本に戦闘機を買わせるためのアメリカと北朝鮮のデモだろう。
>何も知らないバカな日本のメディアも電波を使って有事を報じ続ける。
>そもそも日本には防衛力というものがない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 17:46:18
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 18:43:06
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 18:50:23
日本語になってねぇぇぇ
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 19:14:22
空中爆発までも想定済み。
そういう不測の事態に備えての迎撃準備だった訳で。
今回は早めに爆発したから日本に影響は少なかったが中途半端な形で
燃料積んだまま落下してきたり分離に失敗して全然あらぬ方向に飛ぶ懸念もあった。
前回は飛距離だけは出たので言い張る事も出来たが今回はあっというまに
吹っ飛んでしまった訳でいくらなんでも流石に衛星打ち上げ成功とは言い難いだろう。
まあ北朝鮮なら吹き飛んでも衛星だけは投入できたと言い張っててもおかしくは無いけどさw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 19:19:55
自業自得、支援してもそれを横流ししかねないのもあってほんと救いようが無い。
しかもまだ諦めてなくて原因究明してまた大金使って打ち上げ実験しかねない雰囲気。
ただし打ち上げ実験は相応の準備期間が必要なので軍部をなだめる為に核実験に踏み切る
可能性まであってほんとどうしようもない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 19:30:30
シムルグとは確かに発想は似てるけど、
どうも最近の北朝鮮とイランのロケットの間にはかなりの違いがある。
そもそも、テポドン1号とサフィールの間には、第1段エンジンがノドンと言う以外の共通点がないし(第1段はかなり延長され、第2段はスカッドじゃなくて新開発の別物)
この銀河シリーズもシムルグの1段目とは似てるけど、上段の太さがかなり違う。
そもそもシムルグは2段式だし。
ミサイル技術の交流はあるんだろうけど、新型を共同開発してるんじゃなくて、計画はバラバラで要所要所で交流してるんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 20:31:06
あの辺は比較的浅いし、発見してしまえば回収難度は割と低そうだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 20:39:13
「ミサイルは高度約120キロまで上昇したが、約1分後に空中で分解し」とあり、高度120kmという値が各ニュースにも転載されているのですが、この数値は妥当でしょうか?
イージスの配置とSバンドの電波見通し圏を考えれば、高度120kmなら日本側でも探知できていたはずですし、固体ロケットブースタも持たないミサイルが1分で120kmまで到達というもの推力重量比的に現有技術では困難ではないでしょうか。
Posted by ken at 2012年04月13日 22:31:20
それと「120kmまで上昇したその後1分」じゃないのかな?1分で120kmじゃなくてさ。
150km揚がれば、沖縄や佐渡のFPS-5でも捉えられるかも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 22:35:49
防衛省前の桜と空自のPAC-3の組み合わせをTVで見て3年前を思い出す。
Posted by 90式改 at 2012年04月13日 22:38:41
その心意気や良し!!!
若き金第一書記の器のデカさを伺える
その点だけはわが国も見習いたいものだ…
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 22:50:25
日本語になってねぇw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 23:09:32
絶望的でしょうね…
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 23:39:46
国連で全会一致で採決された決議を無視するのは、ただのキチ○イです。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月13日 23:53:27
あまり訓練にもならず残念です
北の哀れな人民から絞り取った、国家予算の1/7とも言われるのに費用対効果が悪すぎて・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 01:12:00
Posted by メスプレイ at 2012年04月14日 01:53:29
Posted by メスプレイ at 2012年04月14日 01:57:12
記事違い。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 02:49:42
在庫管理費用が浮くだけ地味に内部じゃ評価
されてかもしらん
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 03:03:37
それならそれで、いざとなったら使えない北朝鮮の在庫品ってのを世界に晒してしまった事になるが?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 03:37:53
米早期監視衛星に加え、自衛隊のレーダーにも映ったのならば、直ぐに「ミサイル発射」J-アラート流せばよかったのにね。
失敗云々の詳細は後から追加情報でいいのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 06:55:12
まぁ碌なもんじゃないのは周知の事実だが輪をかけて証明したんでしょうな
浮いた経費をナニに使うかも碌なもんじゃなかろうけれど
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 07:26:27
まああんないい加減な無理矢理ロケットは打ち上げ花火みたいに吹っ飛んでも何も不思議は無い。
本来そういう設計で出来てないものを強引に拡大してんだから各所に無理がかかる。
ロシアですら新規ロケット開発が難航する理由だよ。ただでかくすりゃいいとか
そういう単純なものではない。
だからこそ北朝鮮は実験をしたがる。欠陥品を量産しても仕方ないからな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 09:42:16
探知したかしないかのタイミングでアボーンして日本まで届かないのがハッキリしてたから、Jアラート鳴らさなかったんじゃないかな?危険がないのにアラートはおかしいし
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 11:09:57
政府関係者「不意を突かれた…」官邸は情報出さず
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220413051.html
あの後に及んで噴射実験とか不意とか言って言い訳してるのを見るに
首相官邸サイドが躊躇した以外の可能性が見えてこない。
まともな判断で取りやめたならこういう無茶苦茶な言い訳にはならないと思う。
大体、不意もなにも打ち上げ計画自体は予定通りで打ち上げずに短距離ミサイルや
噴射実験だけで打ち上げ無い方がよっぽど不意だと思うのだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 11:21:23
浮いた経費をナニに使うかも碌なもんじゃなかろうけれどxcx
Posted by nike shox at 2012年04月14日 11:49:36
高加速で上昇中に分解したのだから、破片にもある程度の加速度が付いているからね。
発射後2分15秒ごろ、高度70km付近で何らかの原因により分解、惰性で上昇を続けて高度150km(以上は韓国軍のレーダー情報)付近まで到達ってことでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 11:54:48
イージス艦搭載のSM-3の到達加速度が高くなろうとも(SM-3B)、イージス艦単体ではそれに見合う前方観測性能を確保できない(レーダー見通し線以下の死角)。
以前に本ブログにて紹介があった実験のように、別途前方展開しているセンサからの航跡情報をネットワークを通じて引き継ぐことが出来れば、
SM-3に効率の良い迎撃軌道を取らせて性能を発揮できるでしょう。
今回の場合は、前方展開している韓国艦の観測情報が、ネットワークを通じて、自衛隊、米軍に、流れていたならば、演習としては価値があったかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 12:01:29
発射以降の探知状況は予想できるわけですから、どの段階でどんな不具合があれば各種情報がどういうデータになるかは想定できるはずですよね。どういう警報にするかも考えられたはず。
影響範囲に注力したために想定外となったということかな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 12:16:05
警報は、防衛省⇒官邸⇒消防⇒全国 なんて、防衛システムの話ではなく、国家行政の連携に関する問題ですね。
要改善だとは思います。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 12:18:56
>むしろサヨクの方がヤバそうだけどw
全然w
破片が落ちてきたときの警察や米軍のバタバタぶりを撮影してyoutubeにアップできなかったのが残念だ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 16:51:36
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 17:44:43
大丈夫、サヨクさんたちのPAC-3反対デモはしっかり全国に伝えられたから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 17:46:43
韓国は助け受けても衛星打ち上げ失敗、だから大騒ぎ=北朝鮮発表(2012/3/27)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0327&f=politics_0327_004.shtml
>韓国が反対する理由として、「他人の助けを借りて衛星を打ち上げたが2度も失敗し、顔がつぶれたことをごまかそうとしている」
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 18:06:49
残念ながらそうではないのはSEW情報が来て20分以上たった後で出たMネットの文面でわかる。「発射したと言う報道はあるが、我が国は確認していない」だからね。
3年前にSEW情報が来ていると勘違いして、レーダー情報で警報を出したから、慎重になっていたが、日本のレーダーで捉え始めるかどうかのタイミングで、爆発、降下したためにレーダーロストした。そのせいで日本政府としての判断ができなかった、ということ。
洋上に落下という情報が入るのは8:20ごろ。ここではじめて日本に影響なしになった。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 18:09:07
それでも、Jアラートを出すのは、ミサイルが日本領土への落下コースに入ったことが確認できてからで充分だと思う。今回は、その段階にすら到達しなかったわけで。
今回は表向き衛星発射ということだから、SEW情報の時点でアラートだすのはやりすぎだと思う。いらん事故が起きても叩かれるだろうし。
日本政府として、「日本に影響はない」と公式に発表するには、やはり洋上に落ちたことを確認してから、ということになるだろうけど。
Posted by 41 at 2012年04月14日 20:16:13
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120414-OYT1T00638.htm?from=top
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 21:17:45
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20120414-OYT1T00681.htm
なにか分かるものかな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 22:09:04
Posted by エンリステッド at 2012年04月14日 22:16:51
そんなことはない。
「千里の道も一歩から」だし、
実験を続けようとする限り制裁は続く。
日米だって、ロケット開発でどれだけ打ち上げ失敗してたか考えてご覧よ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 22:22:45
おっしゃりたいことは判りますが・・・もはや経済制裁は強化されることはあっても緩和はなく・・・開発に必要な機器・資材の入手は更に厳しくなり・・・またその資金も厳しくなる一方・・・中露も、もはや支援は出来ないでしょう・・・その中でどれほどの開発ができるのかは疑問です・・・
Posted by エンリステッド at 2012年04月14日 22:39:48
>中露も、もはや支援は出来ないでしょう・・・その中でどれほどの開発ができるのかは疑問です・・・
だからこそ>>54のニュースの通り、無理な改造を施して使ってるんでしょうね。
ミサイル技術なんて、そんな簡単に手に入る物ではないし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 22:46:12
>>その中でどれほどの開発ができるのかは疑問です
いくら制裁を加えても、かの国に協力する国がある限りは続けるかもしれないね。
それこそイランとか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 23:14:55
それはそれだけ北朝鮮に挑発をされ続けるという意味でもあって面倒くさいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 23:37:35
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月14日 23:58:21
いや、政府は
>北朝鮮が発射した場合には、<中略>直ちに国民、地方公共団体及び報道機関等に対し、本件に関する情報提供を行うものとする。
と言っていたんだ。君がどう考えようと、「発射した場合」であって、日本領域に落ちるかどうかはJアラートで流す基準にそもそも入っていないんだよ。
レーダーコンタクトがない、あるいはすぐにロストした状況で、日本独自に発射確認ができなかったのは、ある程度仕方がないけどね。ただ「発射直後より、必要な情報を迅速かつ的確に、国民、地方公共団体、報道機関等に伝達」という謳い文句が絵に描いた餅だったのは事実だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 01:34:28
瑣末なことだけどMじゃなくてEmと表記します
田舎役所のEm-NetとJ-ALERT運用担当
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 08:24:53
今の官邸・政府側が誤報や虚報を出す事に非常に敏感になっていて、逆に肝心なときに初動をミスるっていう状況なんだろうね。
確かにそれで叩かれたからそう言う事を無くしたいのは理解出来るけど、今回のような状況で「情報を発信出来なかった」のは誤報以上の失点になるから改善しなければ誤報よりも更に信頼を損ねそうではあるよね……
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 09:43:41
だから官邸側は発射の情報を得ていたといっているだろう。
でもひょっとしてとか意味不明な迷いを生じて発令をし損ねただけだ。
官邸側や政府関係者がそう言ってるんだから発射確認が出来ない云々はナンセンス。
また迎撃システム側はもっと高度があがって落下地点の測定をするというタイプだから
発射直後の詳細な情報を得るとかそういうものじゃない。
情報が入っていたのに得られなかったとしていたり迎撃システムの基本が理解出来て
いなかったりとあまりにもいい加減過ぎる。
伝達自体はホットラインでいいんだから伝達を指令出来なかったのは官邸サイドの失態なだけ。
あとは米軍だけに頼らず衛星を多く上げて監視体制の強化をするかとかそういうお話だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 10:02:33
空中爆発してなかったら発令の出遅れで避難する暇もなく結局叩かれてた。
相手側の失態に救われるというのは軍事的には頼ってはいけない話。
どっちにしろ野田官邸サイドのアホさ加減がクローズアップされる一件になった。
あの状況で噴射実験とか頭沸いてるだろあいつ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 10:04:38
うん?ほぼ同じ感想だけどなあ。
SEW情報が来たことは7:45くらいには伝えるべきだったんだよ。それが事前の対処説明だったんだし。
爆発落下でロストして日本への飛来が確認できないにしても、少なくとも8:03の第1報では「SEW情報による発射情報がある」ことは伝えるべき。ロストしたのなら「日本領域に飛来は確認できず」と言えばいい。「発射を確認していない」は否定情報になっちゃうから論外。
Posted by 63 at 2012年04月15日 11:33:36
その後直ぐにNHK緊急報道開始が出来てたんだから今回40分後に
ちんたらと田中防衛相が発表したってのは単なる連中の優柔不断が原因。
目標が分かる段階まで待っていたら前回みたいなスムーズな発表は出来てないので
実際は爆発した事なんかも関係ない。官邸側はわが身可愛さに発表を躊躇した。それだけ。
情報は来てるし前回即発動した実績もある。システムが悪いんじゃなくて
トップがアホだとそこで判断が停滞するってだけの話。
日本が探知できなかったのがわかる解説とかいう珍説が飛び交っていて
それにまんまと乗せられた人達が変な事を言い出してるだけ。
発射の監視自体は衛星で上から見ているのですぐに伝達される。
迎撃措置が高度が上がってから挙動を把握しないと「打ち上げた本人にすらどこいくか
分からない」という代物なのでそこからが完全別口になっているだけ。
それなのに陸上レーダーで見えないからとかいう沈説が垂れ流されてる。
【北ミサイル失敗】田中防衛相「使命を果たせた」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120413/plc12041320560044-n1.htm
この失態を隠す為になんかしてやったみたいな事をしたり顔で語ってるけど。
自衛隊は役割を終えたが官邸サイドは肝心なところで躊躇して失態犯してるだろと。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 11:46:56
また敵地に接近した海上からも偵察しているので陸上海上レーダーから云々は本来
「アラート指令とは別口の追跡話」ってことだね。
アラート自体は発射兆候伝達がきて即断しなきゃ2分以内の発表が物理的に出来ない。
その間何度も伝達して人間の判断も入っての二分なのでその後どうかとか
爆発したか確認する余裕なんか元々無い。
なぜか進路追跡の話が「発見自体が不可能だった」という珍説となりまかり通ってる。
わざと大げさに言いふらそうとする魂胆がある人がやっているのか、
馬鹿が勘違いしているのかは知らないが・・・
これがメガとんトラックなんかで上位に来てるから釘を刺した方が良いかも知れない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 12:00:08
>破片が落ちてきたときの警察や米軍のバタバタぶりを撮影してyoutubeにアップできなかったのが残念だ。
JSFさんのツイートを見ていると、そういう嫌らしい愉しみを持った人たちを充分喜ばせるような、滑稽で大規模のドタバタが起きそうですよ。
佐藤正久氏が冷静さを完全に失ってしまい、執拗に情報収集衛星の必要性を説いていますが、それがせっかく盛り上がった日本の宇宙開発と探査を崩壊に導くのだと断言します。
証拠は、これから宇宙開発評論家の松浦晋也氏があちこちで主張してるはずなので、しばらくお待ちを。
なんで産経は平気で的川教授や松浦氏のコメントで記事書けるのかねえ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 12:17:47
色々と。
物によっては何処かの素材なのかとか、加工の具合からは加工技術レベルとか、ロケット技術そのもののレベルも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 13:00:41
松浦氏は、情報収集衛星の打ち上げでJAXAの予算が減ったことに恨みを抱いているようで、必要以上に国防系宇宙開発に対して批判的だからの。
ま、一部で保有論が再燃しつつあるDSP衛星は、合衆国との同盟関係が盤石である以上、さすがに不要だと思うが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 14:11:03
今回ダブルチェックを通らなかったのはつまり日本への影響がまったく無いことが確定的になった(まあ元々ほとんどなかったわけだが)ということの裏返しでもあるわけで、J-ALERTが出せなかったことに対する評価は難しいな。「発射したら出すよ」と謳っていた割にそういうケースを事前に想定できていなかった点はきちんと検証すべきだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 17:16:12
これがマズいんだよな。
なんらかの情報を得た場合、そういう兆候があったって事だからね。
「現在確認中」とした上で、「確認出来なかった」とか言うならまだしも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 17:30:32
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 19:08:13
盛り上がった?民主党が何度も嫌がらせして予算を他に付け替えようとしてたのに?
むしろ予算減らされてた宇宙開発事業に予算回せという形に今回の官邸側の失態を
利用しようとしている人が多く居る(民主内部にすら)という話。
冷静を失ったんじゃなくて批判の方向を利に持っていこうとしてる人達がいるってだけの話。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 19:12:37
という情報が手元にあったのだから発表に40分もかかったのは
しょうもない政治的な得点判断を思い悩んでただけだろうと・・・
悩むまでもなく、発射された可能性が高いが途中でトラブルがあった可能性がある。
という流れにしかならん。短距離ミサイルならちゃんと追跡が終わるし
ただの噴射実験なら発射していないんだから途中まで上がってたデータがおかしくなる。
官邸のいい訳が子どものいい訳過ぎて話にならない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 19:16:29
たぶん今日の「アッコにおまかせ」(TBS)で・・・。
私がテレビの印象で、どんな風に思われていたか理解できそう。取材には協力しましたが、・・・。
軍事ばかりやっていると噂(ネット)にうといことが自覚できそう。カミさんと娘は見て喜ぶと思いまが、・・・・。
明日からやり直します。今日は酒。
http://twitter.com/#!/kamiura_jp/status/191328022794747904
あー後陰謀論めいた話に持って行きたい様だねえ逆神様は
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 20:05:30
だってこの人の予想ってことごとく外れているんだもんw
昔は北の核実験やミサイル発射はCIAの仕業だとか言ってたっけ。
どんだけ人柄が良くても、軍事を評論したり分析するのはファンタジーじゃないんだからw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 20:12:03
防衛省内 発射情報の評価で混乱
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120415/k10014463001000.html
> 13日に北朝鮮が発射した事実上のミサイルについて、アメリカから伝えられた第一報が「誤報の可能性も
>ある」という見方が、防衛省内の一部で一時広がっていたことが分かりました。
> 情報の評価を巡るこうした混乱が政府内部の情報伝達や公表時期に影響を与えた可能性もあり、防衛省
>は当時の状況を詳しく検証しています。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 20:27:57
いや、田中が大臣になってからずっとこうか。
可能性としてはありますって話を「話が違う!」みたいに逆ギレするっていう。
お前が判断すんだよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 21:00:13
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 21:02:06
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 21:40:16
全然知らなかったとか言ってるけどそれは流石に無いだろうな。
だってご本人はネットで活動してるんだもの・・・
味方だと思ったメディアにやられたのが悔しかったんだろうね。
Twitterでは今夜は酒だとかぼやいてた。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月15日 22:34:23
後、イージス艦は岡部いさく氏の指摘で落下物迎撃に使われるとのことでした。
>79
奥さんと娘に笑われたーっ自棄酒じゃーっ。By神浦元影。
Posted by 90式改 at 2012年04月16日 00:11:09
>>73
ポジショントークつーかひいきの引き倒しでしょあの人は
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 00:44:47
面白いと思ってるの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 02:17:24
それご本人がTwitterで書いてる事だからね。
>カミさんと娘は見て喜ぶと思いまが、・・・・。明日からやり直します。今日は酒。
神浦 元彰 (kamiura_jp) on Twitter
http://twitter.com/#!/kamiura_jp
まあそんな些細な事よりも北朝鮮は失敗を見せる戦術で人為的な爆破工作を
行っていた!その証拠が見つかれば最高の国家機密だとか、
各方面がICBM級を目指している可能性の高いロケットと分析してるのに
一人ICBMではないと断言してらっしゃるとか、ロケットの段の数え方を
さらりと間違えてるとか、日本上空を通った後しか米本土を狙うか分からないとか
書いてたり(北米を狙うミサイルなのになぜか日本上空を飛ぶことになってたり)
日本上空をバリバリ通るルートで狙うならそれはそれで迎撃方式次第の話だし
情報提供とかも重要な話になるだろと突っ込みどころが僅かなコメントの中に満載ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 02:41:21
新型をお披露目→また打ち上げ再開宣言とかいう嫌な展開に発展しそうで頭痛が痛い状態。
>「それでも地球は回っている」とつぶやいたガリレオのように、
>「それでもSM3(イージス艦)とPAC3はミサイル迎撃に役に立たない」とつびやきたい。
ガリレオは確信を持つだけの材料を持っていた訳だがこの人はいい加減過ぎるだろw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 03:05:55
だから朝日も肯定記事かいたのかw(ちが)
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 03:52:32
沖縄の現場の隊員が、発射直後頃に自治体関係者にそういっていたとのこと。(朝日新聞の紙版に載ってた)
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 12:51:41
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 13:41:18
爆発した高度が70km程度なら、沖縄の地上レーダーの電波水平線の下の死角だったはず。
その後、破片が高度120km以上まで上がったなら、ギリギリレーダーの見通し圏内に入っただろうが、
水平線付近ではノイズも多いし、破片で分散してると、追尾はできてないかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 13:51:40
現場の隊員という言い方に非常に違和感感じるんだけど、その手の責任者を「隊員」って呼ぶの?
個人的に情報を責任持って発信できる立場なのは幹部自衛官じゃないのかと思うのだけど、それを隊員と呼ぶのはなんだか違う気がする。
それとも本当に単なる隊員が勝手に発言したという話なのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 14:04:36
だから自然と民主党とつながりがあるところは他がこうだったという感じで
変な事を書き出してる。野田は悪くない自衛隊が悪いんだみたいなおかしな流れ。
発令はアメリカの報告を受けて即断するものなので自衛隊の判断なんか入る余地無い。
即断を拒否した結果40分間何も出来なかったという流れなので。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 19:30:38
「なんでそのタイミングで聞く事が出来るのか」という謎の時間に突入してる。
いったいどこの平隊員にそんな短い時間で自衛隊中枢の話が出てくる余裕があったというのか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 19:33:03
尖閣の漁船衝突事件の時、沖縄の地検に対してそれやって大批判くらったのに、あれから一切勉強してないんだな民主党って・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 19:36:03
韓国、北ミサイル破片回収作業を中断へ
読売新聞 4月16日(月)21時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00001013-yom-int
【ソウル=中川孝之】韓国国防省は16日、北朝鮮が発射に失敗した長距離弾道ミサイルの破片回収作業について、
落下海域が広範囲であることなどを理由に、17日で作業を中断すると発表した。
同省によると、破片は韓国西沖合100〜150キロの公海に落下したが、範囲が広い上、海底の泥に沈み込んだ場合は
「発見は事実上不可能」と判断した。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 21:41:20
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 22:05:47
韓国海軍の捜索能力ってその程度なのか……それがミサイルの破片ではなく機雷だったらどーするつもりなのやら。
そういえば在韓米軍はどうしたんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 22:15:13
「現場への責任押し付けなど、それ自体が言語道断だ」と自民公明が田中への問責出すのが目に見えるよね(つかマスコミも便乗するだろ)。勿論防衛省・自衛隊は現場の隊員も上層部も民主党を恨むだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 22:17:48
どうだろう?
1999年に打ち上げに失敗し、原因究明のため1カ月に及ぶ捜索によって3000mの深海から発見、引上げられたH-II8号機の一段目エンジンは、きれいなもんだったけれどね。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000155_discussion_002.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 22:28:30
まあ爆発の箇所次第では残っている部品もあるかも知れないが。
韓国はこういう地道な作業やる気無いからなあ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 23:26:06
最初からエンジンに使った金属が宇宙へ行くのに不向きだったとしか……
というか地上試験で気が付けよと思ったけど、
北朝鮮、エンジンとかの地上試験はちゃんとやったのか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月16日 23:42:22
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 01:00:22
ところが官邸の「北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射の発表に関する対応」(3/30発表)http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201203/__icsFiles/afieldfile/2012/03/30/120330siryou1.pdf には、「北朝鮮が発射した場合には、<中略>直ちに国民、地方公共団体及び報道機関等に対し、本件に関する情報提供を行う」とあるだけで。危険がなければ警報は出さないなんて一言も言ってないんだなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 01:57:13
政府の事前説明はそうじゃなかった、すくなくとも周知徹底していなかったことを検証していないのは片手落ちなんだな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 02:21:53
そうなんだ。事前説明の段階では、日本上空すら到達しないで失敗することは、想定外だったのかしら。
彼らの実績から考えれば、「発射したけど届かない場合は、どうするか」想定して置くべきだったね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 12:47:17
韓国などが発見・回収したというと、北が「返せ」とか言い出して面倒になるから、捜索中止・発見できずということにしているという説もある。
自衛隊員情報:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/t10014433831000.html
>北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイルの発射を巡って、九州・沖縄の一部の自治体へは、地元の自衛隊から政府の発表よりも早い午前7時50分ごろに発射情報が伝えられていたことが分かりました。
>こうした情報伝達について、防衛省は「アメリカの早期警戒衛星からの発射の1報が防衛省に入った段階で、全国に5つある陸上自衛隊の方面総監部に情報をFAXで伝えた。その情報を基に一部の部隊では、地元の自治体からの要望などを考慮して情報を伝達したが、防衛省としてすべての部隊に情報を伝達するよう指示していたわけではない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/k10014417691000.html
>北朝鮮の発射を巡って、PAC3の部隊が配置されている宮古島市の航空自衛隊宮古島分屯基地では、午前7時40分ごろ、基地内に信号弾が打ち上げられました。
>信号弾について、防衛省・航空幕僚監部は、アメリカの早期警戒衛星がつかんだ発射の情報を隊員たちに伝え、必要な態勢を取るためだったとしています。
今回の発射を巡っては、国から自治体などへ情報を伝えるJアラートは使われませんでしたが、防衛省・自衛隊の内部では情報が伝達されていたことになります。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 13:44:29
緊急警報ってのは時間かかったら意味がないんだぞ?理解出来てる?
1-2分で即断しなきゃいけないのに延々40分も悩んでたのが問題なんだよ。
結局民主党はどっちも判断出来ず沈黙に逃げ込んだ。
他で報道が始まって慌てて会見という情けない流れ。
判断力が無い人間に情報と権限を与えても意味が無いという典型例。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 19:48:20
まあ自衛隊の責任に転嫁されそうになってるんだから当然だが。
もしかして飛んでこないかも知れないではなくて発射したから備える。
これが警戒の意味なので民主党が言ってるのは希望観測で実戦対応じゃない。
大体Jアラートは料理やガスの元栓とか何かの作業などを一度打ち切ってもらって
いつでも移動可能かつ安全な状態を整えてもらう為の代物なので撃った瞬間それを
伝えないと意味が無い。リアクションを要求しているアラートだからね。
そして問題がなければ解除されましたという流れでいいんだから判断を戸惑った為に
結局アラートを出すチャンスを永遠に失ったというのが正しい見方。
だって3分以上過ぎたらもうアラートは出せないんだからな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 19:53:51
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 19:54:16
いきなりバランス崩して日本に振ってくる軌道になるかもしれないんだが…
そういうの含めて警戒って言うもんじゃないの?長距離弾道ミサイルですら40分あれば着弾寸前まで行くぞ
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 19:55:14
>「北朝鮮が発射した場合には、<中略>直ちに国民、地方公共団体及び報道機関等に対し、本件に関する情報提供を行う」とあるだけで。危険がなければ警報は出さないなんて一言も言ってないんだなあ。
その官邸の発表見ると、
>2 国民等に対する情報提供について
> A政府は、国民、地方公共団体及び報道機関等に対するエムネットやJアラートの活用も含めた迅速かつ的確な情報提供の要領を確認する
とあって、必ずしも「情報提供=Jアラート」とは言っていないよ。
Jアラートは緊急警報で、パニックの可能性を考えれば、ある程度危険と判断された事態でないと出しづらいと思う。
まして他にエムネットやツイッターなどの他の伝達手段があるならなおさらだ。
もちろん戦争となったらミサイルが何処に飛んでくるかわからないから、SEW情報が来た時点でJアラートだろうけど、今回はあくまで衛星発射で、飛行コースも事前に発表されているから、少なくとも能書きどおりのコースを飛んできただけなら警報を出すのはどうかと。
今回の件で非難されるべきはJアラートじゃなくて「他の伝達手段」からの情報提供が一切なかった点じゃないのかな?
少なくともSEW情報が入った時点でその旨をエムネットやツイッターでリアルタイムに発表すべきだった。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 21:18:47
Jアラートの判断にためらってタイミングを逸したので確認ですったもんだした流れ。
あと前回も失敗して今回も爆発していい加減理解したと思うけど
「想定通り飛ばない可能性がかなり高い」代物だからアラート出すのな?
衛星発射だから安全なんて保証は誰も出来ないだろあんなつぎはぎロケット。
アラート出せなかった話と別口で40分間沈黙し続けた不手際については同意。
報告があったのかなかったのか。その後何かあった可能性があるのかどうなのか。
どちらの判断も下せずにただただ空虚に時間を浪費してた。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 21:22:14
それじゃ国民に知らせられないじゃないか。J-ALERTは情報が配信されたら防災行政無線が自動的に起動するが、J-ALERTが高額で導入できない所のEm-Netはともかくデマが蔓延り易いツイッターで発表なんてばかげてる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 21:30:51
>何度も言われてるけどJアラートは爆発を確認してから止めるなんて代物じゃない。
話があべこべでは?
日本の領土に落ちてくる可能性があるからアラート「出す」のであって、爆発を確認したから「止める」わけじゃない。
そして、「日本の領土に落ちてくる可能性」は想定通りのコースを外れてこちらに向かってきて初めて生まれるわけで、何でもかんでも「アラート出す」ありき、じゃない。
>「想定通り飛ばない可能性がかなり高い」代物だからアラート出すのな?
想定どおりの弾道から外れたのなら、普通にアラート出すでしょう。
>117
官邸の発表をよく読んでください。「情報提供」には報道機関も含まれます。
それに官邸のアカウントで発表されたツイッター情報をデマと考える人には、他にどんな方法が?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:00:01
その迷走っぷりを見ると今の官邸はいかなる責任も取りたがらない玉無し野郎ばかりだったってだけさ
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:28:51
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:34:17
だから発射兆候の連絡を受けたら即アラート出すの。
そうしないとアラートを聞いた人がリアクション取れないの。
前回も二分でアラート出てる。NHKも三分には出てる。
だから確認する暇なんか無いといわれてるんだよ。
チンタラ確認してたら日本向けだと落ちる直前になっちゃうだろ。
狙われてるかどうかを判断する為のシステムではなくて今から数分間ちょっと
安全に気を使って作業を止めていてくださいねって話なんだから。
短時間の話だから問題がなければ解除されましたでいいって言われてる。
その即断が出来ない愚図だから今回の失態に至ったんだよ。
どれくらい愚図かって最初の通達どころか40分間ぼけーっとしてたんだぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:47:03
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:55:15
>116
少なくとも、「北朝鮮が発射した場合、判断の余地なくJアラート」と、官邸が言っていないことは>115で述べてあります。
いずれにせよ、発射したら即Jアラートを出すという方針は、官邸の発表には無い、ならば別の手段も考えられる、ということです。
>117
他にも、ツイッターの官邸アカウントが情報を発信すれば、各メディアは一斉に報道するはずですが、それなら国民に知らせたことになるんじゃないですか?
もちろん正式な意見表明は緊急記者会見ですが、あくまで迅速に知らせる手段として。
>119
>120
問題は、あくまで情報開示の在り方にあったはずです。
政権の玉なしぶりをアピールする道具としてJアラートを持ち出すのはどうか、ということです。
この件でJアラートを下手に政争の具にすると、本当に必要な時に、非常に使い辛くなります。
>121
>だから発射兆候の連絡を受けたら即アラート出すの。
>そうしないとアラートを聞いた人がリアクション取れないの。
その考え方はあなた私見であって、前述のとおり、少なくとも事前に発表された官邸の方針には無いものですね。
あなたの私見は大切に持っていてください。私はそこにまで異論を差し挟む気はありません。
Posted by 118 at 2012年04月17日 22:55:15
>むしろ適切かつ迅速な情報提供
その手段は、果たしてJアラート一択なのでしょうか?
他に発信手段があるのに?
Posted by 118 at 2012年04月17日 22:58:18
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 22:59:13
あと官房長官談話「北朝鮮が発射した場合、エムネットやJアラートも活用し、速やかに必要な情報をお伝えいたします」だったり。http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201203/__icsFiles/afieldfile/2012/03/30/120330siryou1.pdfの3ページ目には「関係市町村関係住民」にはJ-ALART+防災行政無線で知らせるとするポンチ絵があるし。これでJアラートを使わないなんて想像はなかなかできないぜ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 23:08:11
>防災行政無線と接続しているのなら一択だね。
官邸の発表では、エムネットやツイッター、報道機関も挙げられているのに、あなたが勝手に一択と仰られても・・・
>126
>Jアラートは報道機関でも受信できるしなあ。
報道機関は官邸のツイッターもモニターしてるでしょ。
>これでJアラートを使わないなんて想像はなかなかできないぜ。
あなたの「想像」ですか。根拠になりませんね。
私には、単に併記してあるだけで、「即Jアラートを使う」なんて、何処にも見えませんがね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 23:42:54
そのせいで国民が政府に強烈な不信感を抱いたんだから。
そして多くの人がJアラートが一番早く発表されるミサイル情報だと思っていたからこそ
「なぜ使わなかったのか」「使うべきではなかったのか」というのも
不信感から来る尤もな疑問と言えるんじゃないかな。
Jアラートは間違いなく有力で効果的な“迅速な情報開示の手段”だからね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 23:48:53
エムネットは一般市民向けではなく公共自治体向けだし、
ツイッターは何かしらの端末でインターネットへアクセスしている必要がある。
報道機関も同じく、テレビあるいはラジオの電源が入っていないと意味が無い。
けれどJアラートは防災無線、それこそ24時間いつでも警報を受信し住民へ知らせるシステムだから、
これ以上にJアラートが適したものはない。
ただ、普及率という意味で防災無線は他に劣る。
それに>>125は他の手段を否定している訳ではなく、
防災無線とJアラートの組み合わせを最上級の存在と見ているのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月17日 23:54:56
>Jアラートは間違いなく有力で効果的な“迅速な情報開示の手段”だからね。
それには間違いなく同意します。
ただ、あまりに「有力で効果的」すぎて、大げさに伝わり過ぎるというのも、「適切な情報伝達」とは言えなくなってしまいます。
まして今回、「発射したら即Jアラート」というルールはなかったわけで。
>そして多くの人がJアラートが一番早く発表されるミサイル情報だと思っていたからこそ
結局、それも何ら情報開示が行われなかったからこそ、Jアラートだけが注目されてしまった結果ではないかと思います。
政府が何らかの手段で素早く情報開示に動いていれば、手段は特にJアラートである必要もなかったわけで、Jアラート出す出さないが政争の具になることもなかったと思います。
>129
>けれどJアラートは防災無線、それこそ24時間いつでも警報を受信し住民へ知らせるシステムだから、これ以上にJアラートが適したものはない。
即時性についてJアラートが最良であることは同意です。
ただ、脅威のレベルについて、上手く伝えられるものかどうかは議論の余地があると思います。
>それに>>125は他の手段を否定している訳ではなく、
防災無線とJアラートの組み合わせを最上級の存在と見ているのでは?
即時性について防災無線+Jアラートが最上級であることは同意です。
しかし、即時性が絶対ではない状況で「発射はされたものの、飛行を確認していない。墜落した模様」というような、ややこしいニュアンスを正確に伝えるのに最良の手段かどうかは、意見が分かれると思います。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 00:41:28
>>「発射はされたものの、飛行を確認していない。墜落した模様」というような
それは後追いの追加情報で十分。
地震速報や津波警報だって、まずは脅威の存在が発生したことをを即座に知らせることから始まっている。
脅威の規模や進行状況の情報は、脅威の発生を知らせる情報に比べたら重要度は1ランク下がるよ。
そもそもJアラートの警報発令条件自体が、一定レベル以上の脅威が発生したことだからね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 01:00:43
決断出来ずにJアラートを出せる2分以内のタイミングを逸しました
(その間にミサイルの爆発確認とか無理)ってお話だからな。
Jアラートの約束なんかしてないとか大嘘だし確認してからJアラートとかも大嘘もいい所。
確認してからの内容はJアラートの次の話だっつの。
大体からして40分発表できずにいたんだから連中がどれだけ判断力が無いか
分かりそうなもんだが。Jアラートだけで話は済んでないしJアラートの話が
繰り返されてるのはJアラートで嘘付いてるのが頑張ってるからってだけの話だ。
速やかに発表する方針な上にアラートに事後確認は間に合わない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 01:25:17
その後にどこそこでどうこうという話が次の報告で出されるという代物。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 01:27:01
>そもそもJアラートの警報発令条件自体が、一定レベル以上の脅威が発生したことだからね。
今回の件では、「一定レベル以上の脅威が発生」しなかった、つまり原因は不明にせよ、結果的に日本領土への落下コースに来なかったことは、かなり早い段階で官邸に伝えられていたようです。
Jアラートはマストではなかった、ということでは?
>132
>Jアラートの約束なんかしてないとか大嘘だし確認してからJアラートとかも大嘘もいい所。
またJアラートありきの話に戻っていませんか?
あなたがやりたいのは情報開示の在り方の議論なのか、ただの民主党Disなのか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 06:17:35
「伝達遅れ」に新事実 政府が独自発射情報も封印
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220418011.html
関係者によりますと、アメリカの早期警戒衛星がミサイルの発射情報をキャッチしたのは午前7時40分。その
2分後の42分すぎには海上自衛隊の電子偵察機「EP3」なども発射情報をつかみました。また、爆発したミサイ
ルの一部を10分間にわたって追跡していて、これらの情報は、福岡県内の施設を通じて防衛省や総理官邸に
ももたらされました。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 12:57:24
Jアラートって地震に例えると緊急地震速報だぞ?大きな揺れが来るかもしれないから注意しろって注意を促すのにインターネット通信やTVやラジオが必須ってどうなのよ?
過去に何度も緊急地震速報は誤報出しているが、適切ではなかったからツイッター等のみにすればよかったとかいうのか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 18:55:18
君がどう考えようと関係無い。
「発射したら即Jアラート」などという方針は誰も出していないし、それをもとに官邸を嘘つき呼ばわりするのは、只の民主党Disだよ。
やりたければチラ裏で存分にどうぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:05:07
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:18:15
国民等に対する情報提供について、
「@政府は、北朝鮮が発射した場合には、国民各位への周知を図ることを目的として、直ちに国民、地方公共団体及び報道機関等に対し、本件に関する情報提供を行うものとする。A政府は、国民、地方公共団体及び報道機関等に対するエムネットやJアラートの活用も含めた迅速かつ的確な情報提供の要領を確認する」
と、はっきり書いてあります。
対応時間が短いミサイルの発射に対して(仮に正常に飛行しても10数分前後の飛翔時間)、発射直後にJアラートを含む伝達手段を通して、注意喚起を促すのが通常と思います。他の方が書かれている通り、緊急地震速報に近い性質の情報なのですから。
防衛省はきちんと情報を掴んでいたようですし、Jアラートを持ち出すことで、返って“システム欠陥”とあげつらって、官邸・民主党の無策無能を隠そうとしているのではないかとも勘繰りたくなります。
少なくとも、Jアラートより、使い方を誤れば、「デマッター」とも揶揄される存在になってしまうツイッターのほうが適切な伝達手段とは思いません。うまく使えば、情報伝達の代替手段とはなりうると思いますが、メインの情報伝達手段とはならないでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:22:41
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:27:02
だからJアラートを判断するのは爆発が知らされる時じゃなくて発射がSEWから
知らされた時なんですよ。だから日本に向かっているかどうかは関係ない。
そもそも本来の予定なら方角的には日本領内に向かう訳ですし決議違反で
なおかつ強硬な軍事開発から無茶な仕様(超長距離弾道弾なので宇宙開発用の適性品じゃない)
というのが危険報告なんですから。
貴方が言ってるのはJアラートの後の話です。
政府官邸側もこれに困ったらしくSEWを受け取った時間で嘘を通達する様に言い出していて
官邸がSEW情報を得たタイミングが3-4も出てくるというおかしな事態になっています。
朝日新聞デジタル:防衛省「発射情報7時58分伝達」 官邸「8時16分」 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201204160184.html
この時系列は明らかにおかしいんですわ。指令命令の関係からホットラインか
防衛省からの通報がある筈でそこが削られた上に口頭wで報告した分しか
掲載を許されずしかもその時にまとめてやったとかいう事になってる。
防衛省が各地方自治体に連絡を行っておいて官邸には足で出向いて口頭でしか
説明をしなかったみたいな馬鹿な話がw
田中直紀防衛相も即座に呼ばれて41分にはオペレーションルームに引っ張り込まれてる状態で
8:16まで報告がなかったとか、7:58まで報告が無かったとかありえない。
民主党閣僚関係者は少なくとも7:40分の段階で情報を得ている訳なんですよ。
そこで即断をしなかったから今回の批判と馬鹿げた虚偽発表という流れになってる。
発射情報→発令→その後の追跡情報から経過発表という流れが全て行われなかった。
海外の一般メディアが報道を始めてやっとのそのそとおかしないい訳めいた発表始める始末・・・
>>137
すくなくとも政府はJアラートやエムネットで情報を出すといっていたり前回はそれに
成功していた関係上いい訳に窮しているというのは変わりません。
貴方がそう主張したがっているだけで時系列や事前の発表や民主党がこの事実を
もみ消す方向で変な介入をしている事実関係は変わらないし安全上の失態も拭えません。
教えない方が安全とかいうなら政府の最初のいい加減な発表はなんだったのかw
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:27:49
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:33:35
また田中降ろしや内閣官房叩きが再燃するのを嫌がって情報工作や責任転嫁に
走り始めてるんでしょう。
Jアラートがどうなっているかというと
情報伝達の流れ
緊急事態の発生から住民に情報が伝達されるまでの大まかな流れは、以下の通りである。
緊急事態の発生とその覚知
津波や武力攻撃等の緊急事態の発生後、気象関係情報については気象庁が、武力攻撃等の国民保護関係情報については内閣官房がまず覚知する。 消防庁へ情報伝達
気象庁または内閣官房は覚知した緊急事態について、消防庁に情報を伝達する。
という流れなんですわ。だから官邸が判断しないとこのシステムは動かないし
覚知は案件の発生をもって即断されるものなので発生してから悠長に見物して
落下するかどうか見守ってからとかそういうシステムじゃないんです。
そんなことしてたら屋内退避どころか作業中断する余裕すらありませんから。
これは事後や経過報告ではなくて事象発生による予防警報なんですよ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 20:35:41
>そのくせどこにも書いていない「危険がなければ出さない」はかたくなに主張するんだが
「発射したら即Jアラート」のソースが見つからないから今度は藁人形ですか。やれやれ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 21:06:15
どっちでもいいんだが速報をやらなかったのは褒められる様な事はないし
各所でもSPEEDI隠しの一件と同じで情報を握っても出さない決断出来ない
民主党の問題体質として批判されてるんですわ。
市民の安全よりも民主党のイメージを取ってるという感じで。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 21:11:10
どっちでもいいが速報やらなかったのは褒められる様な事はないし
各所でもSPEEDI隠しの一件と同じで情報を握っても出さない決断出来ない
民主党の問題体質として批判されてる。
市民の安全よりも民主党のイメージを取ってるという感じで。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 21:14:23
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 21:15:27
少なくとも一番に伝えられるべき人達……とまでは行きませんが、
その代表には情報が伝わったわけですから。
去年の震災といい今回といい、内閣の遅さには残念です。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 21:32:48
Jアラートの使用の是非のみに限定しては、民主党政権の抱える問題からの視点逸らしになってしまうと思います。まぁ、民主党政権の出鱈目さはもう隠し切ることはできずにいますが。
これ以上は、記事内容からも、軍事からも逸脱してしまうので、ここでやめます。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 22:53:36
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041801001813.html
↓
北「ソウル吹き飛ばす」…韓国紙が正恩氏中傷と
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120418-OYT1T00985.htm
バカなの?
死ぬの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月18日 23:49:20
2010年6月4日にファルコン9ロケットの打ち上げを、EO-DASを積んだBAE-1-11フライングテストベッドが1300km離れた上空から探知し、1段目の切り離しと大気圏再突入、2段目の追跡に成功したそうな。
なんか早期警戒衛星打ち上げなんて話になってるけど、これは使えないのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 00:18:52
それは実験打ち上げとかの偵察機としては使えるけど偵察衛星は
24時間広範囲監視だから話が違うと思いますよ。
そんなローテーションで年がら年中上げ続けるとか冷戦じゃないんですから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 01:02:45
http://www.asahi.com/politics/update/0418/TKY201204180600.html
朝日新聞デジタル:北朝鮮ミサイル、防衛省が検討チーム 情報伝達改善へ - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201204170155.html?ref=reca
朝日新聞デジタル:ミサイル発射報告の時刻、官邸が修正 15分早かった - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201204160501.html?ref=reca
見苦し過ぎる展開。田中本人が情報受けてたのに省のせいにしてまるで他人のせいみたいに。
政府も早期に発射情報を入手していたのにこれはSEWに相当しないと言い出す。
政府と防衛省と米国の間には歩いて訪問しての口頭説明以外何の連絡もなかったし
閣僚間では問題が無かったことにw仮にそれが事実としても田中で止めてる事になるし
閣僚間や官邸の情報掌握に問題になるだけなんだが。
最初の発表を原案露呈で訂正した為事実関係の隠蔽工作問題に発展してきて
都合が悪い事を誤魔化し始めてグダグダに。嘘の為に嘘を付く悪循環。
大臣の事はスルーして地方自治体よりも後に知らされた事にしたがる官邸・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 07:11:48
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120418-OYT1T00984.htm?from=main3
ただし人数が多くなるので絞り込む為に指摘に留めるみたい。
これでまた言い訳の為に変な作り話みたいなのが大量に出てきそうな流れ。
ミサイル発射、防衛省と首相官邸の連携不足露呈 : 北朝鮮 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20120418-OYT1T00914.htm
>防衛省の対処方針で、発射から40分後に防衛相が記者会見することになっていたと釈明
完全に防衛省だけの責任にする気だな。40分後って従来言ってた発表手段が
全部台無しな上になぜか首相や大臣を無視して防衛省が牛耳ってる流れにされてる。
政治主導とか言っておいて実は官僚が主導していて僕達は犠牲者なんですって・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 20:31:34
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/e/ce5533df.jpg
報道でも情報隠しを指摘されてきて苦しい立場に。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 20:36:34
http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000m010104000c.html
8時に受けた情報はSEWではなく海に落下したとの報告。
政府 “発射”情報伝達の検証開始 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120416/t10014491821000.html
詳しい伝達状況。この時間を弄ってなんとか批判回避を狙おうと発表を二転三転。
防衛相と官房長官連絡とれず…ミサイル連携不足 : 北朝鮮 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20120418-OYT1T00914.htm
もう言ってる事が支離滅裂で議会空転。情報を得てなかったり得ていたり
確認が必要なので発表しなかったといってみたり安全なので発しなかったといってみたり・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月19日 20:42:09
Aあれはダミーの短距離弾道弾だ、本命が飛んでくるぞと構えていたら40分立ってしまった
B極秘で飛ばしていたEP-3など(AIRBOSS試験機)は発射を確認したが発表して良いものかと検討しているうちに40(ry
あたりかなぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月21日 13:05:51
「午前7時42分すぎ」と書かれた部分の真下にある偵察機、
しっかりと日の丸が描いてあるなぁ……
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月21日 14:01:25
第一報は米軍からの警告で日本関係ないのでそういう陰謀説は意味ないです。
日本側の確認は確実にSEWより数分遅れますのでじっくりとかやってる暇ありません。
官邸がやってるのは電話?三回かけたけど連絡とれなくてね!三回かけて繋がらないのは
仕方ないね!とかセンターに誰も待機してなかったので連絡受けれなくて当然だねテヘペロ!とか
あれは実はSEW情報とは言えなかったと個人的には思うとかアホを連発してて
「情報を知っていたのを隠してた」「判断しなかった」というのをごまかすのに
必死なだけですから。
というか連絡取れないとかセンターに誰もいなかったとか言い訳に使えると
考える程に愚かだとは思いもしませんでしたが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月21日 18:54:03
どっちか分からない場合は、とりあえず出す ってのはあるかも知れないけど、
明確に飛んできてないことが分かってるなら、出さない対応が結果的に正解じゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月23日 16:48:53
>>出さない対応が結果的に正解じゃない?
問題は、その後の対応だね。
解っていたのに「知りませんでした」⇒「やっぱり解ってました」なんてこと発表したからなぁ……
問題ない可能性が高いと解ったのなら、
「問題ない可能性が高い(断言の必要なし)」と発表すればよかったのに。
なんでできなかったんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月23日 18:37:18
今回のロケットだかミサイルだかは余裕で日本全土が射程に入ってる。で、距離の関係から発射から遅くても10分以内に落下する。
部品の落下にしても弾頭にしても警報出してから避難が間に合わなければ意味がない。落下コースに日本があると判明してからじゃ遅すぎるんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月23日 18:38:40
のがマズいからねー
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月23日 19:06:56
今行っている作業を止めたり最寄の屋内に退避してください。
ガス等を止めてくださいっていう予防警報がメインなのでこないのが分かったら
警報を止めるだけの話なんですけども。
来るって分かってから報道してたらそのプロセスに人間や機械の処理が何十もかかって
発表される頃にはもう何かをする時間なんか残ってないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 00:06:33
既にそこは通り過ぎていて「知っていたのに嘘の発表をしていた」
「SPEEDIの時と同じで官邸が情報隠しを指示している」
というレベルにまで問題が膨れ上がっていた。
はっきり言うけど「判断できなくてごめんなさい」って素直に謝ってた方が何万倍も
マシだった流れ。単なる無能から悪質な意図を持った凶行になりつつある。
民主党のしょうもない事まで隠蔽しようとする体質はほんとどうしようもない。
その為の嘘が更に事態を悪化させてる事に気付いてない。しかも整合性が取れてないから
直ぐにばれる嘘だし・・・自分ですぐ訂正しちゃうレベル。どうしようもない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 00:10:27
なぜ北朝鮮だけ過剰反応するのかわからんね
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 01:35:18
安保理決議で禁止されていることをやったかどうかの違い。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 01:43:01
なぜ北朝鮮だけ過剰反応するのかわからんね
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 01:35:18
↑だよね!だよね!
北朝鮮やイランがミサイル持つのは当然の権利だよね!!!
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 02:42:16
宇宙開発は邪魔されてない。強引につぎはぎした軍事ロケットを打ち上げるなと言われてる。
単なる宇宙用ロケットならあんなご大層なもんにならんからね?
小規模な宇宙開拓用商業ロケットだったなら誰も文句言ってない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 19:51:38
国連安全保障理事会が北朝鮮のミサイル・
ロケットの発射を禁止した。
日米韓だけでなく露中も同意済みだよw もう諦めろよ、平和の敵の北朝鮮シンパさん。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 20:04:37
>なぜ北朝鮮だけ過剰反応するのかわからんね
>
>Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 01:35:18
安保理決議が有るか無いかの違い。例えばインドは安保理決議で禁止されていないので自由に弾道ミサイル実験が出来るが、北朝鮮は安保理決議で禁止されている。
要は「キチガイに銃携帯許可は降りない」のと同じこと。国際社会は北朝鮮をキチガイ扱いしている。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 20:20:03
権利の裏には義務がある。
北朝鮮はその義務を守れない国と判断されたのだから、
権利を国際的に奪われるのは当然の流れ。
そして日本は、国民や国民の財産を含めた”国”という集合を守る権利を有していて、
今のところこの権利を奪われるようなことは行っていない。
だからPAC3やSM-3を持っていても、国際的に大きな批判を受けることはない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 21:01:09
なぜかというと双方朝鮮半島全体を領土と規定していて係争状態のままだから。
まずこの紛争中の当事国という障害が普通の国という分類から外れる。
更に幾度にもわたる人権蹂躙や虐殺、誘拐、国際的犯罪、生物化学実験、
拡散防止されている弾道弾技術の売買、核技術の売買等様々な問題を抱えており
更には最近砲撃による殺害事件などもおこしており恫喝も公然と行う上に
国際的な場で行われた公約を平然と破ってあらゆる実験をぶち上げてあまつさえ実行する等
とてもじゃないが「通常の国の待遇」を要求出来る立場にはない。
北朝鮮が制限を受けるのは北朝鮮がそういうことをしたからであって
北朝鮮の自由が侵害されている訳ではない。北朝鮮が他を侵害したり
国際社会に脅威を与えたりした結果こうなってしまった。
核実験強行して連発したり売買しようとしたりロケット密売しようとして拿捕されたり
韓国軍を撃沈したり島を攻撃したりして軍事緊張を煽ったり人権蹂躙を更に強めたり
してなきゃ普通に食料もらえたり発電施設もらえたり燃料もらえたりしてたから。
自分でご褒美より暴走選んだんだからお仕置きされるに決まってるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 22:08:12
併合コストを嫌がって現状維持を望んでいたので放置されてきたんだが、
最近の北朝鮮は国際社会がどこまで侮蔑に耐えられるかというチキンレースを始めてる。
特に白人層はこういう侮辱に過剰な反応を示す事が多いので一連の北朝鮮の流れは
地域安定において歓迎出来るものではない。ある日突然巡航ミサイルの雨で
首脳だか軍事拠点が吹っ飛ばされても知らんぞって感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 22:12:15
宇宙開発に明らかに過剰かつ低ペイロードなICBM用ロケットでの打ち上げとかは
余り歓迎されるものではない。
商業用ロケットならペイロードにあわせてもっと小型になるかペイロード自体が大型な
ものになるがありゃどう見ても軍事用の打ち上げ実験。コストも度外視してる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月24日 22:14:53
受注してもらえたんじゃ?相乗りでサービスしてもらえれば無料すらありえたと思いますが。
国家を飢餓の危機にしてまでやる必要性なんかなかったよね。
北米大陸まで届く長距離ロケット開発の野心以外に。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月25日 00:07:01
国威発揚で国内の特権統治を維持するためだけでしょ。目的って。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月25日 12:58:03
目的が一つだけだと思ってるなら、青いな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月25日 15:08:35
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月25日 15:29:48
国威発揚なだけならもっと手堅いもので良かったろう。
失敗の可能性を視野にいれるだけの欲があったって事だよ。
しかし、殲滅するだの特大型だの無尽強大だの大げさな表現が好きだねあの国は。
ああいうのが国威発揚目的です。今年何回やるんだろこういうの。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月25日 19:29:20
“発射 米情報で公表すべきだった”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120425/k10014720871000.html
>「EmーNet=緊急情報ネットワークシステム」で、「わが国としては発射を確認していません」と発表したことについて、より適切な表現にすべきだったとしています。
>「JーALERT」を使用しなかったことについては、「日本の領域への影響がないと判断された場合には使用しない」という方針を、事前に周知すべきだったとしています。
>そのうえで、「国民の関心が高かったことを踏まえ、アメリカ軍の早期警戒情報など、初期の情報を得た時点で、『JーALERT』を使って公表すべきだった」としています。
>さらに、発射から40分余りたって、田中防衛大臣が記者会見して発表したことについて、「藤村官房長官が、政府のスポークスマンとして田中大臣よりも早く記者会見などを開き、発表すべきだった」としています。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月26日 07:51:34
総司令官である総理大臣か緊急情報判断をする官房長官が即時判断するもので
田中防衛大臣は全然関係ない話。内閣官房で止めてるからああなる。
まあ田中も色々おかしいけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年04月26日 19:30:12