First X-47B UCAS catapult launch makes naval aviation history - NAVAIR
NAVAIR Clips: X-47B UCAS Inaugural Land-Based Catapult Launch
また11月26日、X-47Bは原子力空母「ハリー.S.トルーマン」に積み込まれました。これから空母での運用試験が始まるものと思われます。まだ空母甲板と格納庫でのハンドリング試験の段階です。
NAVAIR Clips: Sailors assist with onload of UCAS-D aboard USS Truman
なお以下は以前に行われた飛行試験の様子です。ノースロップ・グラマンより。
A Day in the Life of X-47B UCAS
X-47B UCAS First Cruise Flight
ミサイル防衛にしろ無人ステルス機にしろなんか未来に生きてるな〜 って感じだな。
これからの戦争はどんなになるのだろうね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 11:28:13
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 11:36:37
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 11:52:59
平時でも戦闘機でこれ使えば発進分の燃料節約できるんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:07:51
これからはどんどん無人機の割合が増えていくんだろうね。
エスコン好きとしては寂しいものがあるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:13:44
空軍機でそれやると、機体強度が過剰気味に必要になると言う従来の議論に逆戻りしちゃうんじゃ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:14:13
ブログ主は日刊と言われてるのを嫌ってるから、言えば言うほど日刊化は遠のくから止めてくれ。天邪鬼なんだからあの人・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:14:40
地上カタパルトはただの空母運用を仮想した試験施設だ、必要も無いのに使うのはデメリットしかないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:21:39
無人機だと移動中は自動操縦に任せて、作戦地点での操作だけ担当すればいいから、一人のパイロットが複数機体を次々に操作するみたいな運用もできるな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:50:59
X-47Bくらいになると自律戦闘に近い事すら出来る。遠隔操作自体があまり必要ない。大まかな指令だけでやってくれる。だから12機の無人機を1人で操作とかが可能。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:55:17
>それより地上カタパルトというのがある事に驚いた
>平時でも戦闘機でこれ使えば発進分の燃料節約できるんじゃないの?
全く的外れじゃよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 13:45:23
防空設備のない施設程度なら、一人で爆撃できるってことか。
リストラが捗るな……。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 13:57:59
>祝!日刊オブイェークト!!!
週末大量投稿だとおもう
前に小ネタ詰め合わせやったら米欄カオスになったので
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 14:34:17
あんな機動は無理だろうけどあの戦闘シーンだけは面白かったわw
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 14:49:42
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:04:23
最近の誤爆は軍用機の爆撃精度よりも、
爆撃場所を決めるための情報とその判断の問題が多い。
つまりプレデターだろうとF-16Eだろうと関係ない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:12:24
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:25:01
イランのセンチネル鹵獲は単なる不時着の可能性がある。イランの発表は鵜呑みに出来ねー。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 17:31:11
あー、あったなそういうの…
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 18:28:48
あんま偏ると専用のジャミングとか開発されたとき困らね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 20:53:33
さすが悪の帝国
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 23:45:48
1953年の「宇宙戦争」以来「全翼機が核を撃つ」っていうのお約束になっているよな
「ID4」ではB2、「スカイライン」ではコイツが核をぶっ放した
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 01:24:21
つ ACE COMBAT 3
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 07:08:36
無人戦闘機をシミュレータ様のコックピットから操縦するという新谷かおるの漫画がありました。また、氏はエリア88では有人機 (F/A-18) に人体を模したリモコンユニットを載せていたりしていますが、戦闘機の無人化の方法まで描いたのは氏位かも知れません。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 08:34:33
タイミングをあわせるのが難しいのが分かったという流れかな。
湾岸戦争でもアレだけ大量に巡航ミサイル使ったけど結局メインは爆撃でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 19:28:26
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 21:25:52
遠い将来だと、全自動のロボット戦闘機によるドッグファイトも
ありえるかもしれないけど、今はまだまだだろう
とするとステルス性を活かした地上目標の奇襲攻撃がメインという認識でいいのかな?
或いは対空兵装が潤沢でない歩兵や倉庫あたりもありか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 16:58:52
いつだったか、韓国でゲームチャンピオンvs現役空軍パイロットの2vs2の空中戦ゲーム対戦を行ったらゲーマーが勝ったという話がありました。
ゲームの機体と空軍パイロットがいつも乗っている機体は同じものでたしかF-16だったような。
だからといってゲーマーが無線操縦する戦闘機が強いとは思えませんけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 18:41:51
有人機のリード機についていって、キューイングをもらって中距離AAMを発射し尽くした後は避退する、みたいな感じで。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 18:45:18
アーセナルシップぽい発想のミサイルキャリアーでありましょうかね?
一度に運搬するミサイルの数を一挙に増やす解決策みたいな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 19:07:29
>>求めてドッグファイルするわけでないF-22A的なステルス機としては。
だけどF-22自体は高度な機動性を有していて、
ドッグファイトでも旧世代機を圧倒できるよ。
>>30
>>アーセナルシップぽい発想のミサイルキャリアーでありましょうかね?
有人機だったら、爆撃機の派生型でB-1R(計画がポシャってるかもだけど)がなかったっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 20:21:01
そりゃまあゲーマーは超G戦闘訓練とかいらんしね。
本物のパイロットが優秀なのは過酷な操縦環境に適した操作を的確に行える事なんで。
あとシミュレーターも完璧ではないからゲーマー側はシステムの裏を付いてくる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 21:34:47
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 22:05:31
ゲーマーは遠隔操作には向いてるらしいよ。遠隔操作用はゲーム機に近いパッドだったりもする。
ラグってのは逆にゲーマーにとってはお手の物なんだよ。Ping差を操るのもテクニック。
ただ、現行の戦闘機によるドッグファイトは無人機操縦とは違うんでゲーマーはお遊び。
飛ばすくらいは手順は分かるだろうが(どこぞの馬鹿が橋の下くぐろうとしたみたいに)、
実戦に耐えられないし、戦技が実践にそのまま応用できるかもテストしないと分からない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 03:47:23
>ラグってのは逆にゲーマーにとってはお手の物なんだよ。
アホかぁ、そんな事を他所で言ったら笑われるから止めときな。衛星通信で発生する遠隔操作のタイムラグは致命的で、そのせいで無人機が民間航路を飛ぶ事にアメリカ連邦航空局は今も難色を示しているんだぞ? とっさの時の回避が遅れるからって。通常飛行ですら心配されてるのに、戦闘で有利になるわけ無いだろ、致命的な弱点だ。
もうちょっと、よく考えてから書き込め。海外の無人機運用の事例とか調べてからじゃないと、恥を掻くぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 04:18:02
これは痛い…
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 08:24:54
地球の裏側にいる無人機を操縦するとする。
半径は637万8137mで円周は2πr。半周でいいのでπr=2002万8350.18m。
電波は光の一種なので、光速は2億9979万2458m/sとのことなので、操作してから約0.067秒≒4フレーム遅れる(1フレーム1/60秒として)。
実際は映像見て操作するので最短で倍の0.134秒≒8フレーム遅れる。
通信機やカメラの処理速度、衛星の高度一切無視してこれだ。更に相手はラグ0、戦闘になるわけがないだろ…
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 13:24:59
Posted by 37 at 2012年12月05日 13:30:38
そんな未来予知能力あったら普通にパイロットとして養成したほうがもっと強くなると思うけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 19:01:33
遠隔操作側から無人機側へ情報が届く時間も追加して考えると、
例えば無人機が回避を必要とするタイミングから実際に回避するまでのタイムラグは
無視できませんよね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 19:02:42
吹いたw
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 01:54:18
無人機同士、もしくは無人機作戦での適性がゲーマーは高いって話に過ぎん別口の話だぞ?
そもそも生身で乗り込む格闘戦では別口になるって話をしてるんだけど、
なんでいつのまにか格闘戦vs無人機で挑むって話になってるんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 05:12:27
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 05:41:46
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 12:01:31
対地・対艦攻撃なら人間が目標を指示すればできるだろうけど。
遠隔操作での空対空は、タイムラグはAWACSから操作すれば大丈夫としても、
ジャミングされたら比較的単純な自律飛行になってしまうからやっぱり無理。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 13:51:09
いつ自律無人機限定になったんだよ無人機話。プレデターみたいなパイロット付きの話だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月06日 23:05:12
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 00:44:31
>>28からの流れの話な上に、レスは最初から「パイロット型無人機の操縦」の場合で
パイロットが搭乗した格闘戦ではお話にならないって書いてあるだろ。
書いてある内容を理解出来ず変な設定勝手に作ってラグを想定する話を
格闘戦と結びつけて扱き下ろしといて謝罪もなしに逆ギレって何?
自律無人機の場合はゲーマーとかそれ以前の話だろ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 05:58:57
文盲乙w
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 15:15:49
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 17:02:56
エントリに関係ないことを書くのは止めて下さい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 17:48:02
そこまでは煽らなくても。
>>50
自律は個別でコントロールは司令部や空中司令機がやるからまあ狂っても個別になるかと。
司令部や空中司令機が狂ったら管轄下の全機がおかしな挙動をするかも知れないけど、
その場合も速やかに司令部や空中司令機をストップするか、送電中断もしくは
撃墜するだろうし、実際には無人機操縦システムもアメリカ本土に設置する様になったので
メンテナンス要員や判断スタッフがいないとも思えないんで大丈夫だろう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 18:51:29
つまり、そんな心配はするだけ無駄というものです。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月08日 19:06:27
米軍がスカイネットを開発してしまうというわけですね。分かります!!!!
現実問題として、いくら高性能な自律式無人機ができたところで、メンテナンスや燃料の補給や武器の装填はみんな人間任せなんだよな。
離発着の時の管制も人間がやるし、格納庫から出してカタパルトに誘導するのも人間の仕事なんだし。
無人兵器といえども、人間の手がなかったらまともに動くことすらできんわな。
現代のミサイルや魚雷なんて、まさに「無人特攻兵器」と言っても差し支えないぐらいすごい進歩を見せているけど、万能ってわけじゃないし。
X-47Bも、JDAMを積んで「再利用可能な巡航ミサイル」みたいな形で使われるのかな。
コスト的にみるとかなり安くなると思うんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 00:31:11
対地攻撃用として使うのなら、そうなりますね。
空母で運用するのならば無人哨戒機としても使えそうですけれど、
あのサイズだとどれだけのセンサーが積めるのか……
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 00:34:35
P-8と連携してグロホ改良型を使う計画があるけど艦載機じゃないしなぁ。当面は哨戒ヘリ使うんでないかしら?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 01:14:21
あれ?
X-47Bは空母打撃群へ配備される予定だったような……
ただ、哨戒はRQ-4の方が適任でしたか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 01:24:17
すいません、もしかして「艦載機じゃない=グロホ改良型」でしたか?
文章を読み違えてしまいました。
Posted by 55=57 at 2012年12月09日 01:26:19
それでおkです。
固定翼の対潜哨戒機はソノブイ使い捨てなので、艦内の倉庫を圧迫してしまう固定翼機哨戒機はよほどの利点がない限り哨戒ヘリを駆逐できないと思います。
米軍の空母が大きいといっても限度はありますし、艦隊は移動するのでブイを回収できないと時間が過ぎるたびにまた落とさないといけないので。
Posted by 56 at 2012年12月09日 02:51:48
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 03:02:04
ディッピングソナーって使い捨てでしたっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 03:27:55
まあ無人機ってのは「現場にいくのが無人」ってだけで寧ろ関与する人間の数は
かなり大量にいるんだよ。
もっと手軽でレベルが低いUAVもあるけどね。
自律で動くといっても問題があったら途中介入したりなんかもするんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 05:48:23
パイロットの肉体的負担と撃墜されたときの人的損失が無いのが「現時点」での一番のメリットだからねぇ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 02:10:40
人間が乗っているとどうしても出せない命令があったり、パイロットの交代等も必要になる。
また、本来なら出来なかった有人の合間や、展開力を埋める存在にも使える。
従来と違って指揮車も遠くで済む様になったんで、現地に持ち込んで
即座に出すなんていうのもやり易くなった。要請で飛ばすと時間がかかるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 05:55:27
通常の戦闘機だって整備員含めたら60人くらい要るぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 10:37:22
固定翼哨戒機もヘリもソノブイを回収したりはしないよ。というか、ソノブイってあの筒のままぷかぷか浮いてるわけじゃなくて、水中に投下後、上は膨張式のフロートを出したり、下は外装を捨ててワイヤーでアレイを海中深く降ろしたりするので、回収再使用なんてしない。電池が切れたら自沈して終わり。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 15:14:03
ディッピングソナーと勘違いしてないか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 15:25:34
そういう話じゃなくてだな…
上の方にある「完全無人の反乱」みたいな話なんで。
無人だけど実際には大量の人間が関与して管理していて、さらには常時、
もしくは緊急介入用やコンバット時のパイロットまで居たりする。
まあ、米軍の場合は交戦規定に従ってる為だが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 21:26:07
人工知能の研究をやっている人に、今できる事と近未来にできそうな事の解説をして貰わないとダメなのかな?
SF系創作の読みすぎで、この辺凄い過大に見積もってる人多いよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 23:23:08
なんだかんだと巨費を投じたおかげで多くの知見が得られたので恩恵は広く及んだわけですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月10日 23:29:11
http://www.youtube.com/watch?v=bdY-V0uqaHQ
空母艦上のテストの様子。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月11日 10:23:28
>人間に指示する時のような曖昧な指示で自己判断によって自律動作する無人機なんて夢物語もいいところなのに…
それは何をやらせるかによるぞ。単純に固定目標を攻撃して来いなんていうミッションなら自律行動のみで任せてもいい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月12日 08:32:07
少なくともここにはそういう誤解してる人は見当たらないんでは?
自律での空対空戦闘が(交戦規定だけでなく)技術的にできないのもそれが理由だよな。
起きうる事態が多すぎてAIでは対応しきれない。
対地・対艦なら指示のタイムラグもそう問題にならないし、
「座標どこそこにGPS誘導弾を落としてこい」なら今の技術でもできるだろうけど。
誤爆やらかす危険性も有人機と変わらないはず。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月12日 15:00:06
現段階の無人機は速度も遅いし、リモート操作が可能でも相手戦闘機から逃げることもできない上にレーダーにばっちり写るから、迎撃機を運用できないゲリラとかテロリスト相手にしか使用できないんだよな。
X-47Bはステルス能力を付与して相手が正規軍でも使用できるようにするのかも。
将来的にレーザーや対空ミサイルを装備する計画だけど、弾道ミサイル攻撃用らしいし対空戦闘は考えられていないっぽいな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月12日 18:58:10
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月12日 21:15:30
あと海軍は艦上偵察機の機能も欲しがりそうだし、
そのためのセンサー類も積むかも。
標準装備ではなく爆弾倉に突っ込む形かもしれないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 16:52:36
出来る様にするんじゃないかな。特に初期の作戦でけつまずくのは議会を敵に回しかねない。
GPSは狂わされる可能性がありえるんで、実際の映像が想定エリアと合致するかは
かなり重要なんじゃないかと思う。なお、フライト用は有人ステルスでもレーダーや
コックピットは普通に持っているので、問題になるのは爆撃直前の下面映像情報だろう。
この場合、目的地付近でポッドなり下部に収納されたものを使うのか、最初から配置されてるのか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 19:22:36
ヒューマンライツウォッチなど世界中が禁止するように動き出している
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月28日 18:46:08
米中露どころかヨーロッパ(英仏)が自律行動型無人戦闘機を製作中なので禁止は無理。HRWは所詮はNGOで無力。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月28日 20:19:23
妄想乙。どっかの誰かの寝言にすぎないな。
じゃあ、ミサイルはどうなの? 自分で目標を判別して追尾・破壊する「無人特攻兵器」だよ?
世界中の国が作っているけど、「ミサイルは非人道平気だ!!」なんて言う奴は見たことないなあ。
トマホークミサイルなんかはほとんど自律式の無人航空機だけど「非人道的だ!!」と具体的な理由を以って糾弾した人なんていたかね。
それと、かなり以前から使用されているプレデターをはじめとした無人攻撃機は? ハーグ陸戦条約では全く禁止されていませんがね。
>世界中が禁止するように動き出している
お前の妄想だろ。誰がそんな下らんお遊びにつきあうんだ?
実際にだれが、どういう風に行動して、どういった効果をあげているんだ? 非人道的になる恐れって、どういう理屈で非人道的になるんだ?
しょうもないデンパが歪んだ正義感に酔って喚きたてているだけだな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月28日 20:57:43
…とかいうのはどうでしょう?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月28日 21:12:14
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月28日 23:19:03
母君から「うそをついてはいけません」と教わらなかったの?
それはさておき、JDAM2発搭載できる当機を第7艦隊に配備して東風21D対策に当てるとか。
##中国が日本国憲法第9条を真似た平和国家になってくれれば在日米軍、第7艦隊も不要になるのにねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月30日 01:51:16
ロボット原則が出てくるのは「完全に機械だけで組織され、管理される軍集団」
が出現した時だろう。ここまでくると話がまるっきり変わってくる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 06:26:05