Le nEUROn a fait son premier vol - 01/12/2012 | Dassault Aviation
Le nEUROn a fait son premier vol - Dassault Aviation
ニューロンは半自律行動が可能な無人攻撃機で、1機の有人戦闘機が複数のニューロンを大まかに指揮制御し、集団を構成して爆撃に向かいます。アメリカ海軍のX-47Bやイギリスで開発中のBAEタラニスと同様の次世代無人攻撃機です。現在アメリカ軍が使用しているプレデター無人攻撃機はオペレーターが遠隔制御しますが、ニューロンやX-47Bは細かく制御せずとも爆撃が可能です。単純な任務なら有人戦闘機のリーダー無しでも行動可能です。これが更に進化すると完全自律行動が可能な無人戦闘機となり、戦闘機パイロットが不要になる日が来るかもしれません。
nEUROn - Design Manufacturing Tests - Dassault Aviation
あれだとプレデターの対抗馬だったから、プレデター程度の機体かと思ったら、X-47Bクラスだったとは。
最近更新が多いのは、年度内に成果を出そうと各所が急いでいるのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:26:40
各所が赤く光った機体に乗っ取られるんですね分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:29:31
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:33:57
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:54:19
お前もうキャラ崩壊してないか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 12:59:31
ATD-Xで第5世代の技術実証段階の日本はやっぱり出遅れてるな…。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 13:46:32
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 13:46:44
ファンネry、と言うよりはフラッシュシステムじゃないか(棒読み)!
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 13:53:34
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 14:15:22
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 14:30:36
標的とは全く別の建物爆撃しちゃうんじゃないの
そしてイランが用意した滑走路に着陸させられて
バラバラに分解にされた挙句プラモ化
まぁGPS誤誘導に関しては正直有人でも起きそうだよね
イラクの空港かな?と思って着陸したらイランの空軍基地だったとか
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 14:37:02
AI技術が進めば完璧なんだけどな
有り合わせの技術でやろうとするなら攻撃前に標的の上空画像をインポートし、カメラによるAI誘導だね
その分、重くなるし費用もかかるが
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:03:43
相対誘導かけられる程度の距離に親機が居ればバックアップ取れるんじゃね?
やるかどうかは知らないけど
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:12:08
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:14:03
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:16:02
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:24:48
航空自衛隊は研究用無人偵察機TACOMをそのまま配備する方針 : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/113220879.html
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 15:33:27
ウヨクと田母神信者は目を覚ませ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:30:23
有人だろうと無人だろうと日本は攻撃機導入は厳しいじゃん。
代わりに>>17とかがあるんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:42:12
一応、無人偵察機の研究は日本でもやってますけど、それでも、周回遅れの事を今更ギャーギャー騒ぐ宗教的狂信者で科学的考え方や科学的根拠を信じない、サヨクやプロ市民よりはマシですけど、サヨクやプロ市民はまともに読書なんてしてないだろうな…。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:45:48
グノー大佐も草葉の陰で喜んでおられよう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 16:58:00
日本のそれは自律型無人攻撃機ではない。単なる強行偵察用の無人偵察機。能力的にはターゲットドローンの派生型に過ぎない。
>18
日本は無人攻撃機なんて持てるわけが無かろう。これは対地攻撃に使えても対空戦闘には使えない。元々、日本が開発していい機種ではない。
あと、このブログは田母神を批判してるので田母神の支持者なんて居ない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 17:18:07
何その可愛いオモチャ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 17:27:00
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 17:33:30
Posted by 五月雨祭 at 2012年12月02日 17:35:14
もうちょっとしたら無人戦闘機なんかも出てくるんだろうか?
そしたらゴーストX9やらレイフのような超高G機動で空戦が行われると思うと胸が熱くなるな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 17:40:30
おフランス的な形状というほどでもないというか、みんな似た形になっちゃうのね。
TACOMは名前といい、コンセプトといい、経緯といい…大丈夫なのかな
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 18:06:17
無人戦闘機だと、AWACSが長射程のミサイルを積んだ複数の無人機を操って、相手のAWACSが操る無人機の群れとBVRでミサイルの打ち合いをするような感じになるんじゃないかな。
無人機のオペレーターにはRTSのユニット操作のような能力が要求されるとか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 18:10:28
ヨーの空力による安定は得られないし、無誘導爆撃に重要な縦の空力静安定も弱いけど、
常時制御と誘導爆弾の使用を前提としているからいいんだろうな。
制御故障時の安定性や帰還はどう対処しているのだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 18:11:10
先月の技本の発表会で聞いてきた人によれば「TACOMは正式名称ではないし、現場では誰も使ってない」そうだ。なぜこの名前が外部に広まったのか謎なんだって。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 18:25:18
ちゃんと外向けの名前つけないから・・・
TRDIの最近のトピックスページでTACOMって載せてた気がするけど良く覚えてない
それかケロロ軍曹さんとこの古いページだっけ?
今のところ将来無人機はAI的には滞空型無人機のがベースになる事に
ガワはまだないが戦略環境が違うよそと同じ研究をしている理由は無いし
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 19:28:20
どうにもならなくなったら回路焼いて自爆という手がある。
人間が乗ってないから無理に帰還させる必要ないし、残りの機体使って完全に破壊するのもいい。
高価だけどいざという時使い捨てられるのが無人機の強みだしね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 19:49:36
そっかぁ・・・ちょっと残念だな・・・
ただステルスを利用した長距離狙撃戦って、そんなうまく行くかな? 結局相手もステルスなんだから接近戦主体で短距離ミサイルを撃ちあうことになるんでないかなぁ?
なんだか昔のミサイル万能論に似た匂いがする・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 20:58:41
完全自立型の無人軍用機は実現性が薄い、てな意見もあるようですがね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 21:49:13
ステルス機が相手の索敵は、無人機をバイスタティックレーダーの受信機にして相手がいるであろう空域に分散配置し、AWACSから発せられAWACSとは別方向に反射したレーダー波を無人機のどれかに拾わせることによって相手の位置を検知、それをデータリンクで全機で共有というふうになるんじゃないかな。
偶発的な接近戦というのは起こり得るだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 21:53:50
それすら技術の進歩次第じゃね? 後はオペレーターの操作の切り替えで対処するとか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 22:02:42
>34が言っているのは、政治的な判断や法的扱い、についてじゃないのかな。
例えば、無人機が勝手に脅威を見つけて破壊したとすれば、軍事的、技術的に良くても、
軍隊の指揮権というその国の国民主権を犯しているのではないか。とか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 22:11:35
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 22:30:17
その辺り、平時はオペレーターが監視して制御するとか、切り替えすると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 22:34:53
i3ファイターだとあくまでも撃つのは有人機になってるようだな
AWACSのレーダーではミサイルの誘導は出来ないからそれをUAVで補うらしい
このUAVがポンチ絵のみだから困るのだが
それなりの戦闘機レーダーとクラウド的同期が出来る処理通信能力を併せ持って
敵の的になる一定の消耗を前提出来るような低コストに出来るんだろうか
>>37
リモートならオペがいるしプリセットであればそこに責任発生できるんじゃね?
今だって部下が変態な時は上司もある程度は責任取るんじゃ?
いや部下の人は健全ですよ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月02日 23:58:34
無人機ならずとも鉄火場で必ず発生しうる
「自己防衛のための反撃ないし先制攻撃」
に関わるシステムを搭載できないんだそうです。
人命が危険に曝されていない以上正当防衛を立証できないんだそうで。
相応に高価な機体な訳で狙われるがままにもさせられない道理でありまして、
となると自機に対する攻撃可能性の薄いポジションにしか実戦に耐えうる大量投入がままならない訳で。
Posted by 34 at 2012年12月03日 00:19:51
決まったところを飛んでるとかなら別だが
昔だったら敵の地上目標の上で待ってればいいが、今だったら遠くから投下するだけだろう
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 02:32:51
政治的判断を求められる場合があるから、米軍のパイロットは尉官以上なのだと昔読んだ覚えがあります。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 08:28:01
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 11:52:20
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 12:22:46
X-47やnEUROnが想定しているのは、ある程度目標の把握できている侵攻爆撃でしょうね。
その場合、現場での判断力の要求は低いでしょう。
大容量の衛星通信があれば、後方で画像を確認して目標再設定などできるでしょうが、
パラボナ用のレドーム(GHのデコッパチ)が見当たらない?
巡航ミサイルとの使い分けは、高度な防空網へは見つかりにくい巡航ミサイル(その代わり使い捨てで高コスト)、中程度には無人機、低リスクで大量な目標には有人爆撃機、でしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 16:20:39
MiGがSkatという同種の無人機を開発中よ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 16:47:46
トマホークなどあっという間に見つかるだろう
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 16:55:07
巡航ミサイルと弾道ミサイルを間違えてないか?
弾道ミサイルは成層圏外を飛ぶから発見は容易だけど
巡航ミサイルは低空を飛ぶから接近されるまで探知は困難な筈だけど
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 17:09:02
低空を飛ぶから発見困難というのもあるけれど、余分な機能がなく小型の巡航ミサイルは、
有人機はもちろん無人機よりシグネチャー(電波、赤外線)も小さいですしね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 17:16:50
大まかな指示は母機が出してある程度接近したら勝手にやるって感じなのかね。
>>40
有人機が落とされるよりは低コストだし近場の敵ミサイルを消耗させた上で
大まかな敵の位置を「生じた警戒網の空白」から知ることで集中的に走査出来るんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月03日 19:26:12
既存のCCVだって制御が死んだら墜ちるじゃん。
無人機が着陸時にたまに墜ちるのは(有人機より高確率)、
突風なんかの予想外のアクシデントに対応しきれないかららしい。
もちろん研究は続けてるだろうけど、そこは現時点ではしょうがない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 09:00:27
先進国で唯一、無人攻撃機の開発も研究もやってない日本(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 10:29:24
既存機体は空力で静安定を取ってるから、制御が死んでも、
舵が全中立になれば姿勢は水平安定でグライドするよ。
B-2ぐらいじゃないか?ヨーの空力静安定を捨ててるのは。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 10:36:32
日本は他の国と違って敵勢力圏内へ進出して対地攻撃することはあまり考えてない。
他所が持ってるからこっちも欲しいなんて、どこかの国じゃないんだからみっともないからやめろ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 10:47:40
だからそれがオカシイって言ってんだろ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 11:17:17
オカシイ とは思うが、それが日本の政治(ひいては選挙民)が選んだ道だからなあ。
日本の防衛政策は、軍事的な合理性ではなく、最大5票分を持つの地方の選挙民の合議で決まる。
無人機を導入すると、地方に金が落ちますよ、というのを、地方の高齢者団体などに向かって額を畳につけてお願いすれば、実現するかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 11:47:48
自衛隊は米軍と連携して戦うことが前提となってるんだから、敵地への攻撃は米軍に任せて自衛隊は防衛に特化したほうがいいんじゃないの。対潜に特化した海自しかり、遅滞戦闘と失地回復に特化した陸自しかり、防空と対艦に特化した空自しかり。
自衛隊だけでうんぬんとなると、それはもう国家戦略が変わるような話だし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 12:18:15
程度問題だけど、舵が中立で機体が安定するならCCVじゃないよ……。
無尾翼のほうが素でより不安定だから、
制御が止まってから異常な姿勢になるまでの時間は短いだろうけど。
まあF-16以来のノウハウやB-2の実績もあるから大丈夫じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 13:00:40
F-16だって、縦静安定"弱化"機体であって、静安定自体はポジティブ。当然ヨーは垂直尾翼で安定化。
別に、無人機は、割り切って、ヨーの静安定を捨てるのは、ありだと思うけど、
F-16を始めとするCCV機=常時フィードバック姿勢制御機=空力静安定を捨てた という定義は間違い。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 13:26:46
不要なものに金をつぎ込む中国のような余裕がないからですね。仕方がないです。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 20:33:57
だから無人攻撃機とかいう話に行き着くのが既に的外れ。
対艦、対空、宇宙開発、トマホーク同然の無人機を誘導させて空港まで戻らせ着陸しちゃう。
ここまでやってるんで専用の対地版を作って対地テストをしてないってだけ。
実際の所、対艦は対地よりもより困難な代物だし、巡航無人機なんかも
対地転用はし易いっていうかミサイル発射してもとの位置に戻ってくるとかもはや曲芸。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 21:29:50
>先進国で唯一、無人攻撃機の開発も研究もやってない日本(笑)
>
>Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 10:29:24
専守防衛の日本で、侵攻爆撃しか出来ない無人攻撃機の開発は出来ないという事すら理解してないお子様ですかー?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 22:07:45
リモコン式は開発してるけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 22:09:16
別におかしくないな、専守防衛の自衛隊に誇りを持ってる。
>61
中国はニューロンのような先進的な無人機は開発出来てない。原始的なものしかないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 22:15:23
中国の軍隊は、国内の治安維持も目的に含まれるのだから、低レベル紛争用の装備も有用だろ。
日本は、もし戦争となれば海と空のハイレベル戦闘になるだろうから、プレデターの出番はないなあ。
上陸したゲリラ対策に陸自が保有するのはありかも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月04日 22:45:55
「現場では誰も使ってない」というのがTACOMという名称なのかTACOMそのものなのか気になる…
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 01:37:34
無人機研究システムは多用途小型無人機とは別物だからね。
何故か多用途小型無人機と一緒くたにしてる所が多いけども。
また無人偵察機システムも別物という扱い。
富士重工業株式会社 : 企業情報 > 事業案内 | 航空宇宙カンパニー
http://www.fhi.co.jp/outline/section/aero.html
自律型になって多用途小型無人機時代から各部の変更が加えられて
見た目以上に新しいものになったのが無人機研究システム。
防衛省技術研究本部|ニュース
http://www.mod.go.jp/trdi/news/backnumber.html
更に偵察用として発展したものが無人偵察機システム。
TACOMは多用途小型無人機時代の「飛べるかどうか」の技術実証機の略称なんで
全然名前も違うし世代も違うものにTACOMがついててもそりゃしっくりこないだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月05日 03:42:05
>先進国で唯一、無人攻撃機の開発も研究もやってない日本(笑)
そりゃ日本は専守防衛だからな、攻撃機は無理だ。代わりに「空中発進・回収型無人機」という凄いものを開発する気だが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 00:47:39
アナログ制御、エンジンの信頼性も低く、ヘリコプターの運動解析学が完璧ではなかった、あの時代に、潮風に吹かれ揺れる艦の上で運用、どれだけ大変だったのだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 08:26:29
TACOM時代には小型爆弾のスタンドオフ・ディスペンサ型も、多用途の一つに含まれていましたが、
今はどうなっているのでしょうか。
現在でもその機能があるのならば、突破型侵攻爆撃無人機とも言えますね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 09:49:08
陸からもF-15からも発射可能なミサイル型ってのは最初から定まってた方向で
汎用化な訳だから一応用途の一つとしても考える。
用途的に敵の上空に移動した時に各種センサーでデータを取得した上で基地に着陸出来る
設計なんで簡素な軽巡航ミサイル程度には転用も可能だと思うけどね。
ただ、巡航ミサイル型となると海自も絡んでくるし、当時と違い無人機研究システムになって
自律型になった影響で内部とか色々変わってるかも知れないから、
仮に弾頭タイプを作るとしても拡大化するとか、先端形状が変わるとか、
専用タイプになる可能性があるんじゃないかな。
そして自衛隊に長距離巡航ミサイルや長距離空対地ミサイルを導入する事については
今後つめていく話なんで、仮に可能だとしても今の段階では大々的にはやらんでしょう。
巡航ミサイルは状況を考えて融通される前提でアメリカから導入する可能性もありますし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 21:14:36
搭載量や攻撃回数的に考えて…
まあ、離島での対人及び軽装甲車両相手には仕えるかも知れないけど…
そのまんま自律システム移植してもっと大掛かりなものを作るかもね。
無人偵察機システムを発射するステルス無人航空機とか。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月07日 21:35:39
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 02:59:54
全然違うだろ。何を言ってるんだ。元々「アメリカのターゲットドローンの派生品」に
不満を持った日本が「最初からその目的の為に1から作った」のが無人機研究システムだ。
元々運用していたものがターゲットドローン偵察型だったのでその利便性をかんがみて
高速かつ航空機から発射可能だったりするというだけの話。
そしてそれとは別にヘリ型の新無人偵察機システム(FFRS)が既に現行配備されてて
これは短距離ながらも百〜数百キロの範囲をカバーする。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/jigo/sankou/jigo08_sankou.pdf
無人機研究システム系の方は主にF-15等から発射され、遠方の敵を高速巡航で偵察して
独力で基地に帰還するという「遠方の海上を自律偵察させる」という目的を持っている。
新無人機偵察システムは陸自の砲撃支援の為に地上部隊と連携して情報支援に活用される。
こちらはプログラム飛行が可能な小型ヘリになっている。
逆を言えば日本は他の国が考えてない高速巡航系統のUAVを別途用意しようという考え。
基本的に日本の作戦は米軍がアフガンやパキスタンなんかでやっている様なのとは違う。
海上では気象条件も厳しいし、急派するにしてもちんたらと船や輸送機でなんてやってられない。
また、米軍みたいに大量に軍が使える艦船や空港があちこちにある訳でもない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 05:29:20
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/14/jizen/youshi/09.pdf
大掛かりなFFRSとは別の手軽な携帯型飛行体
http://www.mod.go.jp/trdi/news/0411_03.html
等も日本は研究を続けている。また、当然海外のUAV採用なども考えてUAVについての
情報や運用方法等の研究等も行っている。
ただまあ、日本は今のところ偵察で人命を失うとか、人命を失いかねない様な偵察とかを
連日やっている訳ではないし、最近は解禁されそうな流れではあるけど、輸出する訳でも
なかった訳で、海外から調達出来そうに無い独自の日本にあったものを優先的にやってる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 05:40:12
というか、中東のだだっ広い砂漠での運用を主目的に開発された、
イスラエル/アメリカの戦術無人機は、別に垂直離着陸能力必要なく開発動機が薄い。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月09日 07:05:31
日本はUAVの技術に、欧米先進国に遅れをとっている。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 07:23:19
管理されてるのかをしったらとてもじゃないが普通の国には同等のものが無理なのが分かる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 18:54:08
日本にある強行偵察型の存在を忘れていないかい?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 20:11:14
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/defence/9797738/British-stealth-drone-to-undergo-first-test-flight.html
BAEタラニスが今年後半に初飛行だって。これ超音速を出せるんだったんだ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 09:44:13