Three MV-22 Ospreys Arrive on Guam From Okinawa for Training Exercise - Pacific News Center
そしてグアム島の北北東170kmにあるテニアン島で訓練を始めました。
Ospreys Make Historic Landing on Tinian
オスプレイはこれまでヘリコプターでは困難であった沖縄-グアム間の自力飛行移動を可能とします。母艦に頼らず展開する事が可能なオスプレイは、海兵隊の有り方を変える戦術輸送機であると言えるでしょう。海兵隊の今後の計画では、普天間基地の中型ヘリコプター飛行隊は2個ともそのままオスプレイ飛行隊に改編され、ハワイのオアフ島カネオヘベイ基地の3個重輸送ヘリコプター飛行隊は2個オスプレイ飛行隊と1個重輸送ヘリコプター飛行隊に改編され、更にグアムへ1個オスプレイ飛行隊が追加でやってくる予定です。
※海兵隊航空計画2011より
アメリカ本土の西海岸にあるミラマー基地から1個オスプレイ飛行隊が抽出され、グアムへ恒久的な配備が行われる予定が組まれています。これでハワイ以西に5個オスプレイ飛行隊が配備される事になります。そしてオスプレイはハワイから沖縄まで自力飛行移動が可能であり、海兵隊の戦力は短期間のうちに西太平洋方面へ集中する事が可能になります。
グアムのオスプレイは当日中に沖縄へ移動が可能、ハワイのオスプレイは長距離飛行で必要なパイロットの休息を入れても2〜3日で沖縄まで移動できます。後方の予備戦力が素早く移動が出来るので、仮に最前線の配備機が基地で駐機中に弾道ミサイル攻撃を受けて使えなくなっても、直ぐに代替機を廻す事が出来ます。海兵隊の「分散配備でリスクを軽減する」という考え方は、前線から逃げるのではなく、後方の予備を厚くするという発想である事が今後の配備計画から見て取れます。
アメリカ西海岸からハワイまでは直線距離で約4200km有る為、オスプレイはまだ太平洋横断は実施した事がありません。空中給油機を随伴させれば可能ではありますが、長時間飛行でのパイロットの疲労や故障時に緊急着陸する場合を考えなければならないのでしょう。ただしオスプレイは大西洋横断なら既に行った実績が有ります。カナダのニューファンドランド島セントジョンズ空港からイギリスのファーンボロ空港まで、中継にアイスランドのケフラヴィク基地ないしアゾレス諸島テルセイラ島ラジェス基地を経由しています。仮に中継点を使わず大西洋横断を直通で行うと直線距離で約3700km有るので、通常は直通では行いません。とはいえ空中給油機を随伴させて行けば直通も可能ではあるので、特別な場合は行う事もあり得ます。
Two V-22 Ospreys spotted @ Terceira Island, Azores
※アゾレス諸島テルセイラ島で撮影されたMV-22オスプレイ。
水上機みたいにフロートつければおk
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 21:11:25
オスプレイの速力や航続距離というメリットが減り辛いものがある
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 21:38:35
XV-3のころから考えると、オスプレイの試験機が飛ぶまで約半世紀。
運用開始にはさらに15年、長かったですね……
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 22:08:19
西太平洋に5個飛行隊だから、各飛行隊の定数が12機ならば計60機、各機24名の兵員が搭乗するとして、最大で1440名を一度に輸送することが可能な計算になる(人数だけなら2個大隊程度?)。
これが空港に縛られることなく移動できるのだから、中国が恐れるのも良く分かる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 22:19:53
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 22:53:59
日本は外務省が防衛省に配備させたがってるけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月13日 23:03:15
沖縄には補給所だけつくって、後は本土においてもいいんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 01:03:41
海兵隊1440人が脅威になるなら、20万の台湾陸軍はもっと脅威だよね。
これだから斬首作戦厨は。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 01:07:09
JSFさんはよそでの論争で「トモダチ作戦でオスプレイが来なかったのは揚陸艦がないから」といってたけど、ここのブログでは米本土からこれるといってるよね。
また、ここでは「母艦に頼らず展開する事が可能なオスプレイ」ともいってる。
結局母艦はいるのか?いらないのか?
はっきりしてほしい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 01:35:31
そんな事言ってましたっけ?
日本近くに配備されてないって解説してた気がしましたが
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:00:11
こんな感じ
「オスプレイが災害時に役立つというなら、なぜトモダチ作戦等で、大活躍しなかったのだろうか。売り込みのチャンスだったのに」
JSFさん「救援に来た空母レーガン戦闘群には揚陸艦は居ないのだから、当然オスプレイも搭載されていなかっただけ」
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:06:21
それはつまり、日本国内の全てのヘリコプターと、短距離コミューターや小型機をティルトローター機に置き換えろということかしら?
たしかにそうなればオスプレイアレルギーもなくなるでありましょうから良い話ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:07:17
>ここのブログでは米本土からこれるといってるよね。
ハワイも米本土とは言ってもここに配備されたのは最近では?
中東のように展開してないし、ここにあるとおりハワイから先の西海岸は
オスプレイをもっても困難な程度に中継もなく遠いですよ?
>>11
意味がよくわからんのですが空母には配備してないですし
届くような範囲にオスプレイがなかったってだけでは?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:13:11
当時の配備状況を無視した(当時地球の反対側に配備されてた)アホが噛み付いてきたアレか
JSF氏は散々説明したのに、噛み付いたアホは理解せず一方的に「広告になったのに米軍はアホか」とかほざいて逃走。
外野からは「地球の反対側から展開できるオスプレイ想像図(うそ)」→http://ja.wikipedia.org/wiki/X-37_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
とからかわれた
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:38:53
MV-22 Ospreys complete trans-Atlantic flights to England, back
http://www.navair.navy.mil/v22/index.cfm?fuseaction=news.detail&id=164
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 02:43:46
>こんなものすごい移動力があるなら、なんでトモダチ作戦のときに災害救助に来なかったの?
米本土からハワイまでの飛行が困難だったから。
>ここのブログでは米本土からこれるといってるよね。
このブログ記事には米本土からハワイまでの飛行が困難だと書かれてある事が読み取れないの? ハワイからなら問題無く来れるけど、ハワイにはまだ配備されてないし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 03:23:08
>ハワイも米本土とは言ってもここに配備されたのは最近では?
ハワイは米本土とは言わないし、配備されるのは来年からだって記事で紹介されてる海兵隊航空計画2011の表に書かれてるよ。2014年会計年度だから2013年10月以降だね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 03:34:01
>「オスプレイが災害時に役立つというなら、なぜトモダチ作戦等で、大活躍しなかったのだろうか。売り込みのチャンスだったのに」
地球の裏側に居たから。このブログ記事にだって「米本土西海岸からハワイまで遠いので困難」って書かれてある。空中給油を繰り返せば永遠に飛び続けられると考えてはいけない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 03:41:38
>空中給油機があれば2300km飛べるなら、別に沖縄に常駐する意味ないんじゃね?
片道航続距離と戦闘行動半径は別物。オスプレイの片道航続距離は3000km以上あるけど、戦闘行動半径は700km弱だよ。
>沖縄には補給所だけつくって、後は本土においてもいいんじゃね?
アメリカ本土西海岸から日本まで1万3千kmはある。戦術輸送機での移動は困難。海兵隊航空計画でも普天間からオスプレイの後退は無く、むしろグアムに1個飛行隊が増強される。西太平洋は軍備増強する気。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 03:49:00
とか変な解釈しちゃったのかな?
そりゃ現場の近くにいないオスプレイよりも現場の近くにいるヘリや更に速度が速い普通の固定翼機の方が早くつくに決まってる罠
海兵隊のオスプレイなら艦載前提だろうし
>>6
外務省の戯言につきあうほど予算が潤沢でもないし、かって導入が検討された用途ならUS-2がもうあるし
>>8
だから首脳部に絞って狙うんだろ
反論らしきブログでC−130輸送機の方が早い(キリリ
ってのがあったな
紛争中の基地に降りられる保証もないし空挺降下
って簡単に降りられる性質のものではないんだけども
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 05:55:46
http://www.youtube.com/watch?v=yE5jAIo0uWI
公開日: 2012/11/18
「隊長、空からオスプレイが!」
「あったりまえだろ!」
どこかのだれかさんが「アメリカ本土から24時間以内に日本列島に展開できる、即応性のあるオスプレイ」をご所望でしたので、わたくしなりのプランを提示させていただきま-した。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 06:20:57
喜べ、お前がネタにされてるぞwww
【MMD】空からオスプレイを投入してみた (2:0) #sm19382945 http://nico.ms/sm19382945
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 06:27:07
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月14日 06:33:08
これだけで済むネタにどんだけ食い下がってるのさ。
…なーんか平時は自衛隊を批判してて災害とかが起こると迅速に展開しなかったと言ってまた批判する人達と同じ臭いがするねぇ。
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月14日 07:06:38
すまん
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月14日 07:08:05
オスプレイと米軍とJSF氏が憎くて仕方ないから叩きたいってだけだと思うよ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 07:20:34
いや、単に読解力が低いだけだと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 10:30:54
>どこかのだれかさんが「アメリカ本土から24時間以内に日本列島に展開できる、
>即応性のあるオスプレイ」をご所望でしたので、
>わたくしなりのプランを提示させていただきました。
ワロタw
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 10:45:44
>「当時は日本の近くには配備されてなかった」の一言で済んでしまうネタになんでそこまで執拗に食い下がるのか…
その上、「オスプレイが航続力が高いと言ってもヘリコプターに比べたら、という意味であって、戦闘機や大型輸送機と同列ではない」という、基本的な事が理解出来てないんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 10:52:13
>>29
そう解説すると「だからオスプレイはいらないのだ」と来たものだ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 18:33:05
無限の航続力と、地球を一日で一周する速力と、垂直離着陸能力とを備え、なおかつ絶対安全な乗り物でないといらない、というわけですね。
あったら怖い
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 18:55:17
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月14日 19:31:23
沖縄に着くのが目的ではなくて目的地はあくまで朝鮮半島と台湾です。
最近議会で設定された内容次第では尖閣諸島もありえます。
沖縄に付く前に休息や整備が必要になるので第一陣は沖縄にある必要があります。
これはあくまで「追加派遣」ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 19:33:21
第一次作戦で消耗ないし大幅な点検が必要になっても第二次部隊がその任務を
引き継ぐ事が可能になるという意味でもあります。
第一次部隊が問題なければ、更なる兵力を現地に増派させる能力が急増します。
そして、追加派遣を受け入れる専用の設備がなければならない訳ですから、
専用の航空拠点を米軍が欲したり、兼用を空軍側が嫌がるのもわかろうものです。
この計画でいけば同居案だとかなり運用が難しくなる可能性が高まる。
これが他の国なら民間空港を借り上げてとかも出来るでしょうが、
日本自体が攻撃されてない状況だと日本ではそういう訳にもいかない。
そうなると嘉手納案=自衛隊が普天間を確保して増強拠点を確保という
普天間近隣の方々には全然うれしくない流れになる可能性もありえる。
民主党の中にはあめりにも強く嘉手納を押す人が幹部にいらっしゃるので、
その流れで普天間の米軍以外での継続利用をのたまっていた可能性も出てくる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 19:37:41
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 20:46:34
皆様方、スルーで。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 21:01:54
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 21:51:47
(現状の普天間から近いのでやることが変わらない)、
それだと埋め立てに金かかるし地元の反対で計画が進まないから
他の案にしようぜってのがジム・ウェッブ上院議員とかの主張だな。
普天間周辺で墜落事故が起きて政治問題になって
普天間が使えなくなるってのは米国側にとっても痛いわけだし。
普段はグアムに置いておいて、
有事には拡張しておいた自衛隊の飛行場か岩国を中継基地にする、
とかのほうが辺野古案より政治的に現実的な気がする。
馬毛島案が没になったのは鹿児島県民の反対でだっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 22:11:34
ヘリよりも向上したとはいえ、航続距離・輸送量・速度いずれの面でも固定翼には劣る事をお忘れですか?
事実UDPの部隊は常に民間のチャーター機で沖縄入りしています。島伝いの輸送なんて非現実的です。
オスプレイの最大の能力は垂直離陸が出来る事でありそれは艦船で運用する為に必須の性能です。
今後の遠征打撃群における航空戦力の柱として重要な存在になることでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 22:22:22
米正規空母の数倍の規模でも、空母ではなく「代替え訓練基地」となりゃ、
騒音低減で来て、住民は静かで安全ヽ(^o^)丿
基地の経済効果今まで通りで地元経済界ヽ(^o^)丿弾道弾無視できる移動型追加基地で米軍ヽ(^o^)丿
台湾が緊迫状態に自走でにじり寄れ台湾ヽ(^o^)丿
難点は予算が高額すぎるが、経済対策
だとかでよろしく
ああ、大分今回の内容と関係なかった
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 22:38:22
浮体構造や人工地盤だと、下に潜り込むことができるので脆弱である、というのが米軍が嫌がった点でありますから、米軍は埋め立て以外認めないという結論が既に出ております。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 22:42:13
米軍得意の無人機技術を転用しオスプレイ自体も数度の空中給油を受けながら太平洋を横断する未来が近そうで恐ろしい。
問題勃発時は無人運転での出発を見送った米西海岸の基地の整備員とパイロット陣が旅客機で追い越して沖縄に到着、数時間休憩後にオスプレイも無人で到着とか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月14日 23:17:33
オスプレイそのものの自己展開能力という意味を理解してないだろキミ。
そりゃ人員はC-17やC-130で運ぶさ、だがオスプレイそのものはどうする気だ? C-5で運ぶのに何機居るんだ?手間が掛かり過ぎる。
実際にオスプレイは大西洋を横断してるんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 00:14:25
>島伝いの輸送なんて非現実的です。
この記事は島伝いに兵員を輸送するという意味では無く、オスプレイそのものの自己展開能力の話ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 00:16:46
オスプレイは戦車や砲や物資と一緒に事前集積船で運べば済むんでは?
これらがないとどうせまともに戦えない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 00:27:56
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 00:34:10
琉球は中国領とか下心を隠す気すら無い国もあるけどね?
スルーなんざぁしませんよ、独立後の財源の話すらしないくせに琉球独立と喚き散らすような活動家に付き合った結果が人民解放軍の侵攻じゃ沖縄に住む者にとっては死活問題だもの。
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月15日 00:40:57
>今回このような記事をブログに記載したということは、事実上ついにJSF氏は沖縄に海兵隊が
>常駐する地理的必然性を撤回したということではないでしょうか。
片道航続距離と戦闘行動半径の区別も出来ないのかお前は。ダメだこりゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 02:21:59
>JSFさんは相変わらず根拠なくオスプレイ賛美してるね・・・。
>これ読んでポカーンとなったわ。
>母艦に頼らずに展開できる?今の海兵隊は、輸送機で歩兵だけ送り込む戦術なんか取ってないわい。
普通にアフガニスタンへ空輸のみで行ってますが何か?
>それに空中給油機は常にオスプレイのために飛んでくれるのか?
>台湾有事となれば、台湾上空の制空権確保のため、まずF-15への燃料補給が優先されるのは確実だが。
>オスプレイは何機の空中給油機が使えるのか。
海兵隊のKC-130空中給油機はプローブ&ドローグ式なのでF-15戦闘機への給油は無理ですが何か?
基礎的な軍事知識も無いんですね、もしかして左翼プロ市民さん?
>そもそも、アメリカでオスプレイはすでに実戦配備されてるが、海兵隊のあり方は別に何にも変わってませんから!
明らかに海兵隊は空挺軍化しつつあるんだがw あんな特殊機材を主力機にする意味、理解してないのか?
沿岸への揚陸よりも内陸への空挺へ。それが今後のアメリカ海兵隊だよ。
>あと戦術輸送機ってなに?JSFが勝手に作った用語?
一般的な軍事用語だけど、君は何がしたいの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 02:31:06
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 07:15:09
>>49
誰も言っていないことを引用して反論て何をしてるんだと思ったら2chのスレへの反論なのかな?
2chへの反論は2chに書き込んでくれぃ。
ここに書き込まれてもそれこそ「ポカーン」だわ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 07:26:37
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 08:13:24
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 08:30:05
特殊任務に使い勝手の良いVTOL(垂直離着陸機)は、ヘリ型も含めて、当初計画より増えるかもね。
ただ、オスプレイは高価すぎる。日本導入のためにもV-22Aとか安価型の開発希望。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 10:00:20
小型ティルトローターのアグスタウェストランドAW609でも買えば?(鼻ホジホジ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 10:23:58
なお、このネタは、活字媒体ではすでに大石英司がユニコーンシリーズでやってる
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 12:49:56
そんなに飛べるなら沖縄に置いとく必要ないじゃん
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 14:43:55
片道の自己展開能力と往復の戦闘行動半径を区別できない馬鹿は引っ込んでろよww
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 15:06:18
マリーンのオスプレイが空戦する訳じゃないし
大半は移動時間じゃん
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 15:13:54
片道と往復の違いも分からないなら書き込むなよ。そもそも戦闘行動半径は航続距離の半分じゃないぞ? それにオスプレイは固定翼機形態で航続力を稼いでるから、ヘリコプター形態でホバリングを繰り返せば燃費はどんどん悪化する。戦闘なんて僅かな時間だ?何にも分かってないんだね、せめて素人向けのムック本、イカロス出版のオスプレイ本でも読んで来てくれないか?長距離展開時と戦闘時では航続距離が全く変わって来る事が図表で示されてるから分かりやすいぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:06:07
オスプレイは長距離自己展開時は貨物室に燃料タンクを積むから、この状態では戦闘できません。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:08:05
適当に自己解釈しないでちゃんと調べようよ・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:14:31
その意見は、たとえるならば
「現在の消防車の航続距離はじゅうぶんにあるから消防署は各都道府県にひとつだけとします」
ということになります。許せますか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:14:56
安全性や政治的問題や建設コスト次第じゃないかねえ。
だから米議会で辺野古以外の案を模索してたりするわけで。
台湾有事に海兵隊を投入するなら強襲揚陸艦を使うだろうし、
朝鮮半島に行くなら西日本からのほうが近い。
政治的に存在できない基地は使えないわけで、
沖縄に海兵隊の飛行場を置くのは日米の政治的要因含めてベストではないと思うけど、
そのへんの実現可能性ってどうなのか誰か解説してほしい。
今となっては辺野古で沖縄県民を説得するより、九州の地元を説得するか、
有事に自衛隊基地を共用するほうがまだ現実的に思える。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:44:17
鳩山がぶち壊したのでもう無理です。諦めてね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:46:34
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 16:49:04
この記事は片道の航続距離の話。戦闘行動半径とは違うから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:06:29
結局、金はかかるわ地元の反発は強いわで最悪から2番目のパターンか。
(最悪は危険な普天間の使用続行)
自民党政権時代からその路線だったけど、
米兵の事件やオスプレイ配備で沖縄の反発は当時より強まってるな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:11:50
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:14:53
ムリ。アメリカの協力がないとできない。
日本政府がアメリカ軍の移転をどうやって強制執行するわけ?
一度はルーピーのせいでぶち壊しになって、それで向こうの予算計画もぶち壊しにされて、アメリカは大迷惑した。
迷惑かけられてぶち壊しにされた計画を、元の政権になったからって最初からやり直すの?
最初の移転計画だって15年もかかって調整したのに、一度ご破算にした計画が簡単に戻ると思ってんの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:15:29
は? 何ほざいてんの?
戦闘中に「燃料切れになったヘリコプターを揚陸艦で迎えに行く」とかどんだけアホな発言なわけ?
戦地に向かったヘリがお迎えがないと帰れないwwwwww?
最初に兵士を送り込んだ後に、そのまま何もできずに燃料切れでその場にとどまっておくの?
バカじゃない?
交代で兵士を送り込んだり、後方に戻って予備の弾薬を持っていったり、場合によっては現地で要人や負傷兵を救出して安全な後方へ搬送しなくちゃいけないのに、船が来るまで何日も待ちぼうけ?
その間、オスプレイを出した基地も何もできなくなるな。
ヘリの存在する意味がないじゃん。アホだろ。
ただの無駄。非効率的。重要な機材を不必要な危険にさらして消耗するだけ。
例えるなら「航続距離ギリギリにしか消防署がないので、救急車は来たけどレッカー車が迎えに来てくれるまでもどれません」とかいう状態だな。
その間、消防署は救急車も救急救命士も使用不可能。
こんな状態に陥ることぐらいアホでもわかる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:25:23
米兵の事件って前からあったよね。
そりゃ、不届きな輩は厳しく取り締まって、アメリカ海兵隊には風紀の乱れが生じないように頼みたいところし、それが当然。
で、それが沖縄の反発とか基地問題と何の関係があるの?
教師が事件を犯したら学校は全部廃止で(そんなところに小学校があることがいけない)、会社員が事件起こしたらその会社は撤去しないといけないとかそういうこと?
論点のすり替えと責任のなすりつけだね。
それと、オスプレイの配備で反発が強まったっちう具体的な証拠もないよね。
バカなマスコミとブサヨが印象操作に必死になって、2万人しか入らない会場でどこから来たともしれない不逞の輩が「10万人の集会」をしたとかいう虚偽の報告をしていたのは覚えているけど。
それにしても、普天間基地がなくなったりしたら、その周辺に暮らしている人は困るだろうね。
何しろ、基地ができてから経済効果目当てで集まってきたことでできた町なんだから。
基地が沖縄事態からなくなったら沖縄も困るだろうね。
ブサヨの願望は、沖縄県の人にとって害悪にしかならないってことだな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 17:55:54
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 18:36:07
とっくに否定されてる。
宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション
http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 18:50:01
記事のオスプレイ配備計画を見ても海兵隊は沖縄を出て行く気が無い事は明白。
http://obiekt.up.d.seesaa.net/obiekt/iphone/image-20121212052558.png
グアムにやってくるオスプレイはミラマーからの抽出。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 18:53:00
>>強制執行だろ
>ムリ。アメリカの協力がないとできない。
>日本政府がアメリカ軍の移転をどうやって強制執行するわけ?
強制代執行って「辺野古埋め立て」の話だぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 18:55:01
>>強制執行だろ
>
>ムリ。アメリカの協力がないとできない。
>日本政府がアメリカ軍の移転をどうやって強制執行するわけ?
辺野古移転はアメリカ政府も同意してるだろ。一体君はどういう読解力してるわけ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 18:56:45
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 19:00:31
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 19:01:30
>沖縄のアメリカ軍はもともとグアム移転で全軍出て行く予定です
伊波さんの嘘の主張だね、それは。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 19:03:00
>69
オスプレイの燃料は十分あるし、空中給油も可能なので空中給油機を待機させればよい。
Posted by 90式改 at 2012年12月15日 19:13:14
具体的に何を奪ったか言ってごらんなさい?
オスプレイより北朝鮮のロケットの燃え殻の方が確実に落ちてくるじゃん。
>>81
攻殻機動部隊みたく将来的に導入する可能性もあるかもですね。
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月15日 19:38:08
沖縄から台湾に出撃するなら空中空輸機は要りません。
オスプレイに問題が生じたら任務に支障が出る状況は同じなのに、そこにさらに空中給油機の問題が生じる可能性をつけたして、作戦を失敗させる可能性高めるとか、バカですか?
空中給油機を必要としない方が手間もかからないし作戦が失敗する確率も減る。
そんなもんに使うより、グアムやらハワイやらからやってくる後続部隊のために燃料や空中給油機を使った方がはるかに効率がいいね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 20:04:49
攻殻機動隊 って、映画でも"ティルトローター"って言ってるけど、
あれ、"ティルトウイング"だよねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 20:15:03
そして平和な毎日も
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:13:13
仲井真知事は保守系で辺野古移転案を容認してたが、
最近は県外移設を主張してる。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-199810-storytopic-3.html
>何しろ、基地ができてから経済効果目当てで集まってきたことでできた町なんだから。
あのへんは戦前から人が住んでたし、
今でも那覇市から10kmのところだから那覇市の経済圏の一部だ(ベッドタウンなど)。
>基地が沖縄事態からなくなったら沖縄も困るだろうね。
北谷町で米軍基地の一部が返還されたら税収と雇用が増えたってデータもある。
沖縄県全体の試算では↓
県議会事務局は10日、県内の米軍基地がすべて返還された場合、跡地を商業や農業に活用することで得られる経済効果は年間9155億5千万円に上るとの試算結果を発表した。米軍基地から現在生じている経済効果の2.2倍に当たる。(沖縄タイムス10年9月11日付より)
http://d-navi.org/node/1423
このページの論調はさておき、出典があるから数字は合ってるんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:23:46
強襲揚陸艦か事前集積船で戦車や物資を運ぶんでは?
そこで給油できるはずだが、なんでオスプレイ単体での行動が前提なんだ?
強襲揚陸艦でワンセットの戦力を投入するか(強襲揚陸艦で給油できる)、
支配地域に事前集積船で物資を下ろしてそこにライフルマンも運ぶかだろ。
(集積拠点を作るから補給できる)
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:33:02
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:36:38
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:38:42
初期段階で戦闘に参加させて「ウチの兵士傷つけたらどうなるかわかってんだろうな?」ってやるため。当然エスコートに嘉手納のF-15Cとかが付いて行く。
戦車やら物資やら集積は時間がかかる。相手が首脳部を制圧して傀儡政権立てられたら間に合わない可能性がある。
下手すりゃ数日で頭が挿げ替えられてしまうんだから即座に飛び出していかなきゃ間に合わないのよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:49:56
今みたいな街じゃないでしょうに。
ベッドタウンとしていい場所ならもっとあるのに、なんであんな丘陵地に家建てたの?
基地ができる前と後の航空写真見たけど、基地の周辺には何もなかったね。
昔からあんな市街地だったら最初から航空基地建設しないよ。危険だから。
むしろ、なんであんな場所にわざわざ住み移ってきた人がいると思ってんの?
全員が最初からそこに住んでいたわけでもないし、ベッドタウンになったとしてもなんで「危険な航空基地」のそばに住みたがるわけ?
>基地が返還されたら税収が増えた
その理由は?
経済成長やらなんやらの他の要因が排除できていないよ。
それじゃあ、土地の返還が税収の増大につながっているという因果関係が証明されない。
それと、普天間やほかの場所でも当てはまるという根拠は?
普天間基地全体がなくなれば、その分の人間が減って、彼らが落とす金による経済効果が失われることは確かなんだけど。
変換されたら税収が増えた? 返してもらったのは一部だけじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 22:59:08
88>
先月の軍研ソースでちょっと言い出し憎いがEFSS(※)は魅力的だよね
(※重迫撃砲に専用のミニ牽引車、ITVを連結して実質的に自走重迫撃砲みたいに使うシステム、牽引車とドッキングしたままの状態でオスプレイの貨物庫にすっぽり入ってすぐに自走で走り出せる)
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月15日 23:26:38
そもそも、普天間のは空中給油機兼輸送機なので、もし他の輸送任務が与えられたら当然給油に使えない。
また、空中給油に頼るのはオスプレイだけじゃないだろ。
有事なら岩国のスパホやらハリアーやらがくるだろ。
戦闘機に給油機つけたら、オスプレイに使う給油機残ってるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 01:21:08
>オスプレイで迫撃砲や榴弾砲を運べるんですけど。なんでライフル歩兵だけ限定なんだか…
迫撃砲や榴弾砲運んだら、代わりに運べる海兵隊員が少なくなるんだが。
他にも砲兵の要員や砲兵用の機材を運ばなきゃ戦力にならないから、どんどん歩兵が減るぞ。
特に砲弾はどうするんだ。オスプレイで運べる量の砲弾なんてタカが知れてるぞ。
お前現代の砲戦なめてるだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 01:31:48
オスプレイは1機で24人しか運べないから、砲兵運んだら残り19人しか運べなくなる。
またM107榴弾は約43kgに達する重量があり100発積んだだけで4.3トン。
連続射撃時の発射速度は2発/分だから、たった50分の砲撃で弾薬が尽きる・・・。
M777 155mm榴弾砲
http://ja.wikipedia.org/wiki/M777_155mm%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2
諸元
種別: 榴弾砲
口径: 155mm
砲身長: 39口径長(6.045m)
重量: 4,218 kg (9,300 lb)
全長: 10.7m (射撃時)
9.5m (牽引時)
砲員数: 5名
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 01:48:55
あとから遅れて来るCH-53Eに運ばせればいい。下地島経由で行けるぜ? あるいは初動で空港を確保すればC-130でも行けるな。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 02:44:45
>戦闘機に給油機つけたら、オスプレイに使う給油機残ってるのか?
おお、F-15と空中給油の形式が違うの知らなくて大恥を掻いた君かい?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 02:46:42
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 02:48:10
>戦闘機に給油機つけたら、オスプレイに使う給油機残ってるのか?
海兵隊の戦闘機は戦闘機同士でバディポッド使えば? あとオスプレイ自身に空中給油機機能を持たせる構想もあるし。
>普天間には空中給油機は12機しか常駐してない。
海兵隊のKC-130は空軍機には給油出来ないけど、空軍のKC-10やKC-135はフライングブームだけでなくプローブも出せるので実はオスプレイに給油できるんだな。
KC-10とオスプレイ
http://www.onemarinesview.com/one_marines_view/images/kc10_03.jpg
KC-135とオスプレイ
http://airrefuelingarchive.wordpress.com/2011/04/23/v-22-osprey-refueling-from-kc-135-boom-to-drogue-adapter-bda/
ヘリコプターでは空軍の給油機の速度に合わせるのは無理だが、オスプレイなら何とかなる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 03:12:52
オスプレイだけじゃなくCH-53Eも飛ばすのかい。
じゃあCH-53Eのための給油機も必要じゃないか。
オスプレイに回せる給油機がどんどん減っていくな。
>99
>海兵隊のKC-130は空軍機には給油出来ないけど、空軍のKC-10やKC-135はフライングブームだけでなくプローブも出せるので実はオスプレイに給油できるんだな。
嘉手納の空軍も全力で空戦してるのに、海兵隊の輸送機のために給油機まわす余裕があるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 05:22:53
海兵隊の輸送手段を、「すべてオスプレイにする」と言っているわけではないでしょ。
輸送手段の一部としてオスプレイを保有して組み合わせることで柔軟性が増す。
という話なんだから、噛み付く必要もないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 07:24:06
後続は下地島空港に前進させて其処を拠点に反復輸送すればいい。初動は本島から直通だな。これである程度の継戦も可能。そして本隊の到着を待つ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 07:51:44
オスプレイは空軍の給油機も使えるんだけど、話は聞いてた?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 07:53:22
正確には、政府からの補助金が増えた。
>www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101500366&g=pol
>振興費3000億円要望=仲井真沖縄知事が樽床担当相に
補助金は毎年増えており、いまでは総額3000億円にもなる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 13:44:00
組踊りが江戸上りの時に見た歌舞伎にインスパイアされたもんだって判ってますか?
綿や甘藷、サトウキビも導入は薩摩の支配下に入った後に導入された筈だが。
一体何が“純琉球文化”なんでしょうねぇ?
主権?第一尚氏王朝の頃から新しい王が即位するたびに中国から使者を招いて土下座する儀式をしてた筈だが?
平和な日常にしてからがそもそもグスクは軍事要塞であって誇張でもなんでもなく、あの小さな島で猫の額ほどの土地を奪い合ってムラ単位での戦争に明け暮れていた時代があったという事の証拠なのだがな?
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月16日 14:21:47
>沖縄から台湾に出撃するなら空中空輸機は要りません。
私のコメへの反論でしょうか?例えばオスプレイが帰路に戦闘空域を避けて遠回りしたり、燃料タンクに被弾したりしていた場合、空中給油機は必要になります。まあ、そのようなケースは少ないとは思いますが実戦では度々起きたことですよ。
Posted by 90式改 at 2012年12月16日 14:52:21
中国の通常弾頭弾道弾で基地ごと破壊されてしまうのではないですか?
それがあるから海兵隊はグアムに逃げていくわけですし
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:16:11
>それがあるから海兵隊はグアムに逃げていくわけですし
よく見ろ。
http://obiekt.up.d.seesaa.net/obiekt/iphone/image-20121212052558.png
逃げてないんだよ。グアムへはオスプレイは米本土から増やしてる。普天間の数は不変。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:29:18
弾道ミサイルの命中精度がどの程度のものか知ってているかい?
複数発撃って半分が目標の半径100m内に当たればいい方で、通常弾頭で大きな被害を与えるにはかなりの数撃ち込まなきゃならない。
しかも基地を標的にするなら基地配備の迎撃ミサイルのいい的になる。向こうからこっちに向かって近づいてくれるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:43:35
むしろ海兵隊主力は沖縄から動いていないんだが……
移動は沖縄県民の負担軽減の意味が大きい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 17:49:10
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 20:20:13
弾道弾の事を言っているの?
搭載するのが通常弾頭だから、速度が速くてもただの爆弾と一緒だけどね。
速度が大きくても単に爆発するだけなんだから、別に破壊力は向上しないよ。
ペイロードが貧弱という点は同じ。速度があっても別に破壊力は向上しない。
CSMや研究中のレールガンや、運動エネルギー対戦車ミサイルみたいな、高速で突入することで破壊する兵器は研究中だし、単一目標に対するピンポイント攻撃だから加害半径は小さくなるね。
それにCEPは100mやら300mという貧弱なレベルなので、基地を無力化するには雨あられと打ち込まないといけない。
それか、核弾頭を使用するか。
いずれにしても基地一つつぶすには大げさすぎる上に、イージス艦や沖縄に配備されている高射部隊一個大隊が防衛にあたっているから成功の確率も低い。
しかも市街地や完全に無関係なところにもダメージが出てくるので、アメリカどころか無差別攻撃をされた日本も敵に回す。
ところで、海兵隊は全く沖縄から減っていないんだけど、なんで現実と完全に違うことを言いたがる人がいるんだろう?
普天間移設問題の時にグアムやサイパンだと言って回った人は、まだ現実と違うものを見ているのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 21:15:45
これは貫徹能力がすごいだけで、基地に当たったとしても地中深くまで掘れるだけだよ(その意味で破壊力が高い、とは確かに言えるけど)。
そもそもそんな弾頭が弾道ミサイルにあったっけ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 21:43:08
平素じゃなくて有事の場合なんだからそんな緊急時に大量の輸送機が空いてる訳ないだろう。
オスプレイ自体も輸送機なんだからオスプレイも輸送機も最前線へ向けてその輸送力を
フル活用するだけ。
で、他の輸送機はまた輸送の為に戻るがオスプレイは現地に残って増援なり、
代用機なり、部品交換整備なりに備える。パイロットも一緒に飛んでくるから交代要員も増える。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 22:22:57
雨あられと撃ち込めるのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:27:15
というか米軍を攻撃した時点で同盟国の日本も敵になリマすし
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:30:09
沖縄限定でも基地は1つじゃないが?
で、民間にもそれなりに被害が出るわけなのでジュネーブ条約にも違反し、逆に同じことをやり返されても文句は言えないんだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:33:25
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:38:01
別に同時着弾させなければいけないわけじゃないしミサイルサイロじゃなくて移動発射装置も使用すればいいのでできなくはないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:44:21
可能だとしてもそのあとはすっからかんになってしまうけどな。
そこで大量の弾道弾を基地一つに対して一気に消費して、民間人にも大量の死傷者を出すことになるし、ちょっと割に合わないでしょ。
MLRSみたいな連発ロケットじゃないんだから。
沖縄銃に散在している米軍基地を全部無力化しようと思ったらどれだけ大量のミサイルが必要になるんだろう?
そんなことやったら全部焦土にする量が必要になると思うけどな。
何よりそんなことやったら、アメリカが上海や香港を巻き添えにして絨毯爆撃しても文句は言えないし、日本がそれに手を貸して燃料や飛行場を提供して支援しても正当な行いとみなされる可能性もある。
何より中国自身が「他国の民間人を恣意的に無差別殺戮した外道国家」という実績を自分で作ることになる。
ところで、実際に中国が沖縄を攻撃できる「通常弾頭の弾道弾」ってどれぐらいあるんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:57:26
できるできないだけなら「できる」というだけで、後はあなたの言うとおり。
Posted by 119=117 at 2012年12月17日 00:06:18
短距離弾道ミサイルは400発程度と推測されている。ただしこれは台湾向けのもので、沖縄に使ってる余裕はない。
そもそも沖縄との距離をかんがえると中距離弾道ミサイル、準中距離弾道ミサイルでないと届かないか。
それらだと俺が調べた範囲では細かい数字は分からなかった。100発前後ってとこかなぁ?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 01:12:26
普天間基地の従業員(=雇用)が200人、
基地にいる軍人軍属が数百〜千人くらいで、その経済効果が基地関連の利益だな。
あと軍用地料。
人口9.3万人の宜野湾市からすれば主力産業とはいえないし、
宜野湾市の基地収入の依存度はキャンプ瑞慶覧の分を含めて3.6%。
http://www.futenma.info/economics.html
基地が移転すれば市の面積の1/4が空くから住宅地や商業施設になる経済効果がある。
近くに飛行場のない安全なベッドタウンだ。
もちろん住宅地や商業施設からも地主に地代が入る。
もしお前の言うように宜野湾市が普天間基地に依存しきってるなら、
地元では辺野古への移転反対の声が大きいはずだよな。
4.8平方kmに千人かそこらしか住んでない基地が
民間の住宅地商業地と同等以上に面積あたりの経済効果があるとでも?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 16:31:48
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 17:19:02
>住宅地や商業施設になる経済効果がある。
そういうのを「絵に描いた餅」といいます。
産業の少ない沖縄でどんな商業施設を建てると?
ショッピングモール等は人口自体が増えなきゃ意味がない(周囲の商業施設の売上を吸い上げるだけになるから)。
基地が撤退すれば跡地を整備するための雇用は生まれるだろうけど、それは一時的なもの。
むしろ基地関係者たちの需要が減って売り上げ減、税収減になりそうだけど。
それを埋めるだけのなにかがなければ無意味。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 17:26:01
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212170289.html
石破幹事長「普天間、県外移設がゴール」
なんてな事言ってるけど、実現性はどんなもんだろうね?
いや、県外に移設して在沖米海兵隊の作戦能力を維持出来るのか? 台湾有事への対処能力に問題は無いのか? 他のどんな手段で県外移設のマイナスを埋めるのか?という疑問が山のように思い浮かぶんだけど、そもそも石破は自分の言った台詞を信じているのだろうかと。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:10:16
アメリカの大統領に、政治的自殺願望でもあれば別だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:32:50
意味が分からん。
じゃあ、現在アフガンで活動している海兵隊は何なんでしょうね?
大量流血必至ユニットって、ゲームじゃないんだから。
ロシアでもイギリスでもフランスでもイタリアでも、アルゼンチンみたいな多数の国で他の国でも「海兵隊」は立派に存在しているし、アメリカみたいに独立してはいないけど、海軍や陸軍の一部門としてちゃんと維持されているよ。
先陣を切る部隊が危険なのは今に始まったことでもないし、それで大統領が自殺とか意味が分からん。
海兵がいなけりゃどうやって敵地に上陸するんだ?
日本でも最近は海兵隊との合同訓練が増えて、西部連なんかはやる任務の性質がアメリカ海兵隊のフォース・リーコン同じだし。
使い道がないとか何を根拠にして妄言を言っているのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:45:27
中共に、政治的自殺願望でもあれば別だけど。
……信じられるかバカ野郎。いらん事ばっかして現在進行形で平地に乱を起こしやがって。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:50:51
根拠ゼロのお前の願望なんぞ誰も聞いてないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:54:27
こいつも「大量流血必至ユニット」だから、早いとこ解体してほしいね。使い道なんてないんだろ?
そうすれば日本や台湾がが領土を脅かされる心配が減るし、在日米軍の数も減らせるから。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 19:57:19
沿岸への揚陸から内陸への空挺へ。
これがアメリカ海兵隊の出した答えだ。母艦に頼らずとも展開できる空挺軍化。
イギリスの海兵隊も今や空挺部隊みたいになっちゃったしね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 20:12:13
>石破幹事長「普天間、県外移設がゴール」
沖縄県民の票が欲しいため。
自民党が日米安保を重視し、アメリカ側の意見を重視するのなら、米海兵隊は沖縄に駐留し続ける。
後は自民党が沖縄の自民党支持者を説得できるかどうかです。
Posted by 90式改 at 2012年12月17日 22:32:02
お前の理解力の浅さはちょっと…
ttp://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212170289.html
>日米両政府は同県名護市辺野古への県内移設で合意しているが、将来は県外で国内のどこかに移すべきだとの考えを示した。
これは「一旦は辺野古に移転する」と言っているに等しい。将来的にフィリピンに移転できるならそれがベストだろう。台湾問題にけりが付いても同様だ。それだけのこと。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 22:41:52
確かにその通りなんだけど、色んな人々から誤解されかねない物言いのような。
石破さんは性格的に理論的、合理的に正しいことを答える人だけど、それでも答え方ってものがあると思うんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 23:07:48
>>131
座布団一枚!
>>128
>日本でも最近は海兵隊との合同訓練が増えて、西部連なんかはやる任務の性質がアメリカ海兵隊のフォース・リーコン同じだし。
ちょっと昔に童友社から出てた1/144オスプレイ陸自塗装バージョンを最近アウトレット店で見つけて即買いしました。
ああ、陸自採用オスプレイから降り立つ西部連の勇姿が見られるのはいつの日なのか(永遠に来ないなんて切ない事言わないで・・・)。
Posted by 初心者 at 2012年12月17日 23:21:35
彼の言うゴールは民主党の言うゴールとは位置が違うだろう。
これは次の移転先は「一時」として扱い「恒久」とはしないという意味。
そしてそのゴールとは中国と台湾、北朝鮮と韓国、中国と日本の諸問題が安定した後に
未来に託されるみたいな格好なんじゃないか?
話の流れ的に永遠に受け入れるなんてのは県連としては無理があるし、
現時点でそれを言う必要も別にないんで。しかしまあ、この安定という名のゴールは
かなり遠い話だけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 23:38:29
沖縄と同レベルの展開力を持つ候補地が現れた場合に縮小ないし移転を図るという
考えもありえる。
まあ、どっちにしても今のところは移転で市民の安全をとりあえず確保するのみというのに
代わりは無いだろう。ただ、捏造が趣味になりつつあるマスコミ連中が
「県外と言ったのに約束を破った自民党」みたいな大嘘を連呼する可能性はある。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月18日 00:25:34
>捏造が趣味になりつつあるマスコミ連中が
「県外と言ったのに約束を破った自民党」みたいな大嘘を連呼する可能性はある。
つか、もう現段階、某国から超限戦を仕掛けられててマスコミはその尖兵になってると言っていいレベルじゃないすか?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月18日 01:00:48
【小選挙区】沖縄2区
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/11/skh4702.html
照屋 寛徳 社民 73,498(49.0%)
宮崎 政久 自民 55,373(36.9%)
金城 利憲 維新 19,551(13.0%)
永井 獏 無 1,556(1.0%)
維新の票がそっくり自民に行ったと仮定すれば、勝てた。(仮に維新が出てない場合、実際にはそっくり行くような単純な事にはなってないだろうが…)
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月18日 03:44:28
今更ながら気付いたが、前回の選挙で燃やされた京都の塔の千羽鶴が燃やされなかったのはそのせいか…
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月18日 14:18:13
那覇のベッドタウンとして跡地の人口が1000人以上になれば
今いる米兵1000人?向けの飲食店等と同等以上の経済効果があるぞ。
那覇市まで10kmのところにある4.8平方kmに1000人しか住まないってことはないけどな。
ちなみに那覇都市圏の人口は約78万人かつ増え続けてる。人口密度も高い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
仮に那覇都市圏の人口が一定で、他の地域から普天間跡地に流れ込んだ分だけ
他の地域の人口が減ったとしても宜野湾市は困らないけどな。
70万以上の過密の都市圏にまとまった空き地が得られても閑古鳥が鳴く、
なんていうお前の前提がおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 01:13:34
普天間よりは安全な辺野古に移転したら
ずっと辺野古に駐留するんじゃないかって懸念があるから
名護市の反対派や仲井真知事は辺野古ではなく県外を主張してる。
オスプレイに更新して戦闘行動半径が大きくなって(&空中給油も可能になって)
基地の立地の条件が緩和されたのは確かだな。
軍事的には海兵隊は西太平洋のどこにいても問題ないけど、
沖縄から移ると海兵隊の重要性の認識が下がりかねないから
海兵隊がワシントンで抵抗してる、って記事もどっかで読んだ(どこだっけ)。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 02:04:08
俺は沖縄には行ったことないし文化も良く知らないが、普天間跡地に移動する人達はそれまで外食やらを何もしてこなかった人達なのか?
あんたの言うことは「宜野湾市」として見れば経済効果はプラスだが沖縄全体からしてみれば変わらないかむしろマイナスじゃないの?
だって県外移設となれば、普天間基地の米軍とその家族分を沖縄県民のみで穴埋めしなきゃいけないんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 04:15:20
なったところで「損失」したのは変わらない。
基地の兵隊や従業員、およびその家族という「人数」が減ると、その分だけ沖縄全体の経済はマイナスになる。
仮に跡地に人が住みついても、それは沖縄県内部で人が「移動した」に過ぎず、トータルで見るとマイナスという点は同じ。
例えるなら、貯金箱から100円抜いて誰かにあげて、その後で財布から100円を貯金箱に入れても、あなたの財産が‐100円されたことには変わらない。
それと同じ。
さらに、基地がなくなるとその名目で政府から支給されてきた補助金が全く無しになる。
自主財源が30%程度しかない沖縄が、これらの補助金や経済効果なしに完全自力で損失分をカバーできる経済発展を行える根拠はまったくない。
若年失業率なんかも高いままだし、これといった産業もない。
補助金も受けられずに大した産業もない辺鄙な縞に空き地ができたからと言って、有効利用することができるとは思えないんだが。
そんなところに県外から誰かが金を落とす理由ってあるのかね?
交通の便から考えても不便だし、海に接しているわけでもないから港としても使えないからなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 04:36:55
君のいい分が正しいとすると、沖縄は基地があっても人口増でまだまだ伸び白があり、沖縄は基地があっても人がきたいほど旨味のある場所ってこと。
これが正しいなら旨味のある沖縄の住宅、商業地の需要が高まるから、地価は高くなるはずだよね。が、実際は沖縄の地価は下降を続けている。
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/47201/
普天間基地で雇用されている1000人、さらに米兵約6000人向けの生活必需品、嗜好品、飲食、サービスを提供する商業施設が今の普天間の周辺にはあるわけ。
基地がなくなったとき、それら商業施設も衰退することは間違いないが、それを代替する人、モノが入ってくるという根拠がわからない。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 13:53:19
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月19日 14:31:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000018-okinawat-oki
>一つは民間から初めて防衛相に起用された森本敏氏の強い意向だ。就任時から最優先課題に普天間問題の進展を挙げ、評価書の補正完了と提出の時期を年内としたのも森本氏本人。
>最終的に、普天間で結果を残したい森本氏、難題を終わらせてほしい自民の狙いは合致。実際に森本氏は自民側へ事前に通知し、異議がなかったことで提出に至ったことを認めている。
安倍『次期』政権は森本氏の意思を受け継ぐこととなる。
Posted by 90式改 at 2012年12月19日 23:14:30
・前線基地としての沖縄の存在価値は変わらず高い
・後方基地の拡充と自力フェリー可能な性能は運用柔軟性や生残性が増す
オスプレイによるメリットはあってもデメリットは特にないのでは?
経済なんたらは、軍事組織の役割じゃないでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 02:32:17
遠くに基地を作る為にオスプレイを作ったんじゃないからな。
そんなんならヘリのままでも良かったろうという話になっちまうし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 03:26:24
限りある軍事予算を出来る限り効率的に使い、様々の用途に使用する、という意味では、安いというのもメリットの一つだと思う。
期待の新装備が性能的には満足できるものだけど、高いために十分調達できませんでした、では意味がないし、安ければ安いだけ軍は別の装備の購入に使えるわけだし。
まあ米軍にとってはオスプレイの調達価格は問題にならないのかもしれんが。
自衛隊に導入ってなったときに価格が壁になることはあるかも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 09:08:53
新型は要求が高過ぎるってのもあるが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 18:52:12
沖縄県の県内総生産の増加率はここ13年(データがった2009年時点)の平均で全国一。
県の経済が停滞してるという見方は正しくない。
http://www.keizai-bank.com/todofuken/047.html
主力産業は観光業で、県内総生産の3割をサービス業が占めてる。
http://www.pref.okinawa.lg.jp/toukeika/accounts/2009/acc4.pdf
観光収入はほぼ一貫して伸び続けてる。つまり成長産業といえる。
http://www.pref.okinawa.jp/Casino/problem/index.html
基地関連での経済効果は県内総生産の5%といわれてる。
基地関連含めて国からの金が年に2千億円強。
これらは普天間基地以外の分(嘉手納とか)も含んでるんで、
全ての米軍基地が撤退するならともかく、
普天間だけが県外移設しても沖縄経済に重大な影響があるとは思えない。
もしそうなら県の財界から「経済に悪影響があるから県外移設反対」
という声が出るはずだけど、そういうのは聞かないね。
ちなみに地価の下落は全国平均でもほぼずっと下がってるから、
沖縄県独自の状況が原因じゃなくて日本経済の問題でしょう。
http://breeze.town-web.net/invest3.php
あと、普天間基地の従業員は1000人じゃなくて約200人。
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_okinawa31/jichiken31/4/4_4_r_03/4_4_r_03.htm#2_2
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月20日 21:33:32
自衛隊の装備のことかー!
オスプレイの固定翼機並の速度と航続距離と空中給油可能ってのは
値段に見合う性能だとは思う。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 00:28:29
長々書くと本筋からずれるので一言。
観光業がGDP比6%で主力産業と言っているのにもかかわらず、GDP比5%の基地関連収入がなくなっても大丈夫とするのは、大いなる矛盾ではないかね。
>>152
というより最近の兵器は全般的に高くなってるような。
電子機器の開発費が結構なものになるのかな。
オスプレイだと、回転翼の角度を変えるのを制御するシステムの開発にかなりの費用がかかったんじゃないかと推測。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 08:50:18
地主数 2,376人
年間賃借料 51億500万円
基地従業員数 175人
軍人・軍属 3,742人
ただし、これは直接関係者のみで納入業者やら周辺の業者やらは全く含んでいない。
また、ここに基地がある事で国から配分される予算等も一切考慮していない。
基地周辺対策費や基地交付金、厚めの再開発計画や娯楽施設の充実等
町としての機能自体が強化されてた。
基地があって問題があるといいながら人が集まってくるのは実は基地があることで
行政面で恩恵があったり土地が安かったり当時は金を持ってた外国に相手の商売も出来るしで
「わざわざ基地がある場所」に集まってきた。
そして暮らしていく為に基地が必要とする人達が
いるのも恩恵があるから。
しかも基地を作ったのは日本じゃなくて当時の沖縄政府。日本は問題を引き継がされただけ。
そして現地の人達は普天間第二小学校移転案すら蹴飛ばしてる。
彼らの安全を高めたいというのには同意なんで辺野古への移転を推奨はするが、
あれがどうやって発展してきた町なのかはもっとよく考えないと話に意味はない。
従業員数だけで考えるとかお話にならないレベル。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 10:50:09
>>そして現地の人達は普天間第二小学校移転案すら蹴飛ばしてる。
あの問題は米軍基地反対派が「普天間基地の恒久化」を危険視したものではなかったっけ?
けれどそれ故に「小学生を人質にした」と批難されているけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 13:50:32
つまり子供の安全よりも自分たちの主張を優先したクズってこと。学校移設しなければ基地が恒久化していたなんて詭弁もいいとこでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 14:36:05
それは建前的なところもあってそもそもあんなところに学校が増築された経緯は
利便性と基地周辺対策助成という流れが大きかった。
そして追加助成として児童700名の学習環境の為に1キロ程離れた場所に米軍から
土地を返してもらって新しく校舎を作る流れが早期に出来たが、あろうことかそれを
反対で押しつぶした。
表向きは運動家の活動とそれに抵抗するのを表面上避けた父兄の図でもあるが、
1キロ離れると不便、助成という流れもある。
元々基地周辺の住民は基地があっても便利だからわざわざ居ついた訳で、
全員ではないものの、一部の人達の発想はちと流れが違う。
また、当初は不安から移転に前向きだった移転賛成派住民も命をはってでも
反対するとかいう活動家連中ににらみを利かされて思うように動けなくなった。
結局、彼らの言う命は子供達を人間の盾に使うって意味だった訳で。これが2回繰り返された。
一度目は日米当局の親切心で二度目にいたっては老朽化したので新設する話を
「現地に作り直せ」という理不尽な事をやらせてる。最初はともかく二度目はありえん。
そこに学校を作る事を求めた訳だからして。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 17:55:58
本当だとしたら、もの凄く酷い話ですね…。
子供達の命を「人間の盾」どころか「人間兵器」にしたとも解釈できますよ。
もはや活動家連中は人間扱いすべきではないかも知れませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 18:47:04
オスプレイの高価さは、製造原価というより、長年に渡る開発費の割りかけ分が高そう。
開発だけで1/4世紀とか、ベル-ボーイングの継続力と投資判断に乾杯。
私が勤めてる会社だったら、3年で物にならなきゃ切られてる。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 19:25:58
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 19:30:29
最期は市民団体があそこに学校を建てないと改築反対なんていう斜め上だからな。
危険な所に学校をわざわざ建てさせた上にそれに反発しなかったのは誰かっていうと
市民団体と現地の人々。だからこの問題はよくわからないところが多い。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月21日 20:50:25
まあ、過去に何があったかは、この際目をつぶっても、なるべく早く、学校は移転するべきですね。
学校は、町で一番安全な所に立てるべき。私の通った小学校も、一番地盤の良い高台でした。
沖縄は歴史的に中国の影響が色濃く、儒教思想で子供軽視なんでしょうかね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 06:50:06
うちの近所でも戦前からある浦添小は城跡近くの高台だが、当山小と浦西中は大雨の度に浸水するような川沿いの低地だし…
住宅地の近くである程度広さのある安い土地ってのが大体墓場なのと似たようなもんです。
まあ、動かせる状況なら動かさない方がおかしいが。
Posted by ハインフェッツ at 2012年12月22日 08:49:25
まあ、平地が確保しにくい地域もありますね。地形が険しいのは、都市圏以外の本州も同じです。
でも、着陸進入路の真下よかマシだと思いますね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 11:11:49
他の地域と違って動かすのに反対した上に態々案潰して再建させた訳だから話が違うと思う。
>>164
仮に米軍が移動しても自衛隊基地か半軍半空港になる可能性も残ってるし、
移転が終わるまで我慢しろとかも無茶苦茶な理屈なんで、移動しようが移動しまいが
最優先で取り掛かるべき題材だからね。
ただ、残念ながら日本の活動家の頭には「問題が解消されると困る」というとんでもない
謀略しか考えない人権や安全なんか完全無視な輩が多いんで…たんなる妨害だけが目的なんだろうね。
基地が安全な場所に移動しても反対するからね彼らは。普天間維持の方がマシとか言い出す始末。
米軍がアジアに影響を与える地域から出て行けみたいなおかしな面がある。
中国軍が影響を与える事に関しては声明は出さない。
漁業に携わる人や諸島の人達は轟音で我が物顔で上飛ばれるのにかなり迷惑してるんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 12:14:24
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 15:48:52
オスプレイのグアム移動と無関係な書き込みは止めてください。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 17:23:54
「馬鹿にする」んじゃなくて「無視」してるんだよ。その手の連中は
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 17:26:53
かわいそうな国の人達と同じにしないであげてw
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月22日 18:47:52
>>168に限らず、今更な気もするけどなw
グアムといえば、もっとも日本に近いアメリカの領土はグアムなんだよな。
2chスレまとめサイトや個人ブログなんかを読んでると、太平洋のアメリカ領はハワイが最西と思ってる人が多い気がする。
だからオスプレイが「空中給油などを駆使すればアメリカ本土―ハワイ―グァム―沖縄を伝っていくことができる」という発想にならないのかも。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月23日 08:12:45
米軍グアムにオスプレイ配備計画 沖縄海兵隊移転で中国念頭 - 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030801001648.html
在沖縄米海兵隊のグアム移転に伴い、新型輸送機MV22オスプレイ12機がグアムに配備される計画があることが8日、分かった。米海軍省の統合グアム計画室幹部が共同通信に明らかにした。グアムへの具体的なオスプレイ導入計画が判明したのは初めて。
西太平洋などで海洋進出を活発化させている中国軍をにらみ、海兵隊の前方展開能力を高める狙いがあるとみられる。オスプレイの配備時期は不明。
この幹部によると、グアムには、オスプレイも含め計約35機の海兵隊の輸送機や戦闘用ヘリコプターの配備を予定。12機のオスプレイは、米本土からの移転や新規調達などを検討するという。
2013/03/08 17:10 【共同通信】
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月08日 21:58:32