民間船を揚陸作戦で活用する方法は以下の五通りが考えられます。
1.海岸に揚陸後に港湾を奪取する。
2.港湾に直接揚陸して奪取する。
3.人造港と浮体桟橋を設置する。
4.機動埠頭(浮体桟橋)の利用。
5.ヘリコプターを用いて輸送。
今回は現代における代替港湾手段として「4.機動埠頭(浮体桟橋)の利用」を中心に解説します。アメリカ海軍が量産に入った機動揚陸プラットフォーム(MLP; Mobile Landing Platform)とその活用方法です。MLPはFlo-Flo船(Float-on / Float-off)という方式の船を元にしています。これは注排水機構により低い甲板を水面下に沈めて浮かぶ貨物を搭載する半潜没式の船で、本来は重量物を運搬する目的のものです。アメリカ海軍はこれを自走浮き桟橋として活用する事を思い付きました。注排水で甲板高さを調節すれば、浮上しながら移動するホバークラフト揚陸艇LCACを乗り降りさせることが可能になります。MLPを浮き桟橋として使い、民間輸送船を横付けして荷物を移送し、LCACで砂浜まで往復させる。これで大型港湾を確保せずとも喫水の深い民間大型輸送船を揚陸に活用できる事になります。軍事揚陸作戦に有用のみならず、津波で港湾が破壊されてしまった際の災害救援活動にも有用なものとなるでしょう。
LHD arrival in Port Phillip Bay
スペインのナバンティア造船所から揚陸艦「キャンベラ」の船体をオーストラリアに運ぶFlo-Flo式重量物運搬船「ブルーマーリン」。
米海軍海上輸送コマンドより、2005年10月12日のサンディエゴ沖海上試験。Flo-Flo式重量物運搬船「マイティサーバント1」とRo-Ro式車両輸送船「ワトキンス」。
マイティサーバント1へのLCAC乗り上げ試験。一連の試験は2010年まで行われ、最大シーステート4の海象で戦車などの移送が可能であることを確認。
米海軍の完成予想図より、NASSCO社で建造中のMLP計画1番艦T-MLP-1「モントフォード・ポイント」。2013年進水予定。予算削減の為、NASSCO社の石油タンカーの船体を流用しFlo-Flo機能を与えたものに。LCACを3艇搭載。
MLP、機動揚陸プラットフォームの使い勝手の良い点は、アメリカ海軍が試験で示しているように民間のFlo-Flo式重量物運搬船そのままでも使える点です。アメリカ海軍は配備に当たって「モンフォード・ポイント」型を新造する事にしましたが、試験で使用した「マイティサーバント1」は民間で使われていた船を契約したものです。これならアメリカ以外の国でも直ぐ真似できるので、Flo-Flo式重量物運搬船の建造実績の多い中国や韓国でも参考に出来るでしょう。またMLPは広い露天甲板にホバークラフト揚陸艇を載せる為、ドック揚陸艦に入りきらない大型のホバークラフトを搭載可能です。アメリカ海軍は「T-CRAFT」という大型揚陸艇計画を持っています。中国海軍はウクライナ製ズーブル型大型ホバークラフト揚陸艇を購入予定、韓国海軍はロシア製ミレナ型大型ホバークラフトを装備していますが、本来ならば近海用に装備したこれらをMLPならば遠隔地に運んで運用する事が可能です。
MLPの試験で使われたのはRo-Ro船(Roll-on / Roll-off)という方式の輸送船との組み合わせです。Ro-Ro船はサイドランプを持ち車両が自走で乗り降りできます。この他にMLPと貨物コンテナ船を組み合わせる事が出来る、特殊なクレーンが開発されています。 Large Vessel Interface Lift-On / Lift-Off Crane (LVI Lo/Lo) と呼ばれるもので、揺れる海上でも使用できるように光学センサーを用いて揺れを予測し自動で同調するクレーンで、シーステート4でも使用可能です。MLPを使わずとも揚陸艇を直に横付けしてコンテナをクレーンで下ろす事も可能です。
Large Vessel Interface Lift-on/Lift-off (LVI Lo/Lo) crane system
LVI Lo/Lo crane system
アメリカ海軍の海上基地構想はMLPの他にもAFSB(Afloat Forward Staging Base)というものがあります。直訳すると海上前進中間準備基地となりメガフロート基地みたいな巨大なものと誤解される事も多いのですが、貨物コンテナ船を改装してヘリコプター母艦機能やRo-Ro輸送機能を付けくわえて補助的な揚陸艦にしようという計画です。アメリカ海軍は先ず退役した揚陸艦ポンスをAFSB(I)として海上輸送コマンドに移管してペルシャ湾に置き、特殊部隊の拠点として配備しています。(I)はInterim、暫定という意味で、試験的な運用であるとの事です。本来は民間コンテナ船を使う計画です。
MAERSK Afloat Forward Staging Base (AFSB)
海運会社マースク・ラインの所有するコンテナ船をAFSB化した構想の動画。
AFSBはMLPと組み合わせて使う構想です。これにより海軍の揚陸艦でなくても、民間の輸送船だけでホバークラフトとヘリコプターによる港湾以外への揚陸が可能となります。激しい戦闘の矢面に立つのはこれまで通り海軍の揚陸艦ですが、MLPとAFSBはその後に直ぐ続いて揚陸に参加し、港湾を使用せずとも上陸部隊を支え続ける事が出来ます。
Dockwise Super Vessel "Type 0"
史上最大のFlo-Flo式重量物運搬船、ドックワイズTYPE-0の完成予想CG。
重量物運搬船を多く保有するオランダのドックワイズ社が2011年、韓国の現代重工業に発注した史上最大のFlo-Flo式重量物運搬船「TYPE-0」。全長275m、幅70m、喫水15.5m(注水31.5m)、積載量11万7千トン。長大な荷物を載せる為にまるで空母のようにブリッジを横に寄せています。これを軍事転用するとしたらMLPよりもむしろAFSBとしてF-35Bすら運用可能かもしれません。
日本も忙しくなるな
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 06:43:56
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 09:20:17
断ればいい。
ロジスティクスは戦争で最も重要な要素。
つまり自分が戦争のプレーヤーになるということだ。
船を奪われそうになっても断固拒否する。
無理そうなら自ら沈めるまで。
コンプライアンスとして常識である。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:01:52
あと、AFSBは機能的に、フォークランド紛争時に英軍が使ったROROコンテナ船「アトランティック・コンベアー」(エグゾセ対艦ミサイルを喰らって撃沈された事で有名)を彷彿とさせるなぁ。
そう言えば、フォークランド紛争終結後には「コンテナ船を改装すればハリアー戦闘攻撃機が運用可能なV/STOL空母にできる」という意見が「丸」等で紹介された事があるから、将来的にはAFSBの発展型としてその様な改造軍艦の可能性もまた取り沙汰されるかもしれないね。
ともあれ、大変勉強になりました。JSFさん有難うございます。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:04:43
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:04:46
また何時もの君か。徴用船はアメリカやイギリスだと平時からそういう契約をしてるので断れない。契約は絶対だからな、というより海に限らず陸のトラックでも民間ドライバーは軍と契約して戦場に行ってるんだが、アフガニスタンやイラクやらで。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:08:41
お前がコンプライアンスという言葉の意味を何も理解していない事はよく分かったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:10:32
コンプライアンスって「法令遵守」ってことだろ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 10:54:11
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 11:17:51
今日は釣れますか?
元々そういう契約でやってんだから破ったらそれこそ会社問題だわ。
コンプライアンスって民間委託は別に法律違反でもないし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 11:24:25
この記事見せれば少しは学習するかなあ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 11:42:48
艦隊決戦主義がまだ主流なの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 12:39:34
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 13:10:17
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 13:24:03
スルー推奨。
反応した奴は14と同類
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 13:33:09
しかしその発想が未だに絶えない訳で
米海軍もいるから、って事なんだろうけどそれに挑んだ国もあったしねえ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 13:43:37
横レスだけど、便宜置籍船の場合に徴用に際して法的に問題ないか
どうかっていう議論が昔有った気がする。
ざっくりググってみると米国についての記述は見つからず。英国に
ついては下記のページにて法的にはあやふやとの記述あり。
「英国の動員」
http://www.geocities.jp/musasi95a/souryoku_ei.html
最近だとこの辺の問題についてどういう認識が一般的なのか教えてもらえると
嬉しい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 14:44:46
>>民間船を徴用するというのはどういう法律の根拠があるんだろう。
つ有事法制
日本だと「国民保護法」、中国だともっと強烈な「国防動員法」がある。
知らなかった?
断ったら法令違反で罰則付。
その国家に属する以上、断る権利は”ない”。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:04:08
死んだらどうしくれるんだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:32:17
それともやはり軍隊は市民の生命財産を守るものではなく
政府を守るものということですか
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:37:04
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:41:02
>スルー推奨。
>反応した奴は20と同類
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:49:11
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:53:00
そうかそうか、お前は船貸すと死んじゃう病気なのか。
病院に掛った方が良いぞ?
>>20
しかしもクソも、そういう法律がある以上可能だってだけの話。
失うんじゃなくて「貸す」だけだし、もし損失すればちゃんと賠償金も出る。
ちなみに、ただ浮いてるだけの船が沈められた場合、政府は保証する義務はないからな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 15:54:13
地震時、三陸沖でヘリ基地としての使用を申し出ていたようですね(最終的には輸送任務を行った)。
http://www.jime.jp/openjournal/gv47n02_2012p034.pdf
マスカーで船底を包み摩擦抵抗を軽減するガラパゴス機能付き。アメリカに売り込めばいいのに。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:02:25
船自体は徴用できても運用するための人員が用意できるのだろうか?
他国が日本に揚陸しようとする場合でも、同様の問題は発生すると思うが、
外国人船員に志願させる事は出来るのだろうか?
日本の迎撃で撃沈される可能性が高いと思われている内は逃げられると思うが。
それとも、外国人船員も徴用可能にする手が有るのだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:14:26
契約に応じれば、何人だろうが、問題ないでしょうが、徴用だと外国人は無理でしょうね。
日本人の船員を連れてきて入れ替えるでしょう。
ところで、昨日の「コクリコ坂」で日本人民間船員が朝鮮戦争時にアメリカの戦車揚陸艦の艦長をやらされていたが、船籍は日米どっちの設定だったんだろ。あと、史実として似たような話があったんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:27:01
平和を愛する日本人は断ります
湾岸戦争での日本人脱出に協力するのを日本人パイロットが断ったようにね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:33:03
俺もうっとおしいと思うけど、
なけりゃないで条件反射的にレス返す奴が出て、
それはそれでうっとおしい。
1個だけ注意のレスが入るだけで済むんなら、
際限もなく反射レスが続くよりはマシかと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:34:54
この記事は「中国が民間徴用船を使って攻めて来るぞー」というアピール記事なんだが、何か勘違いしてないか? 日本は専守防衛だから別に専用軍船だけで事足りるぜ?
で、中国は人権無視だから徴用しほうだいなんだよ。残念だったなw
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:37:36
>平和を愛する日本人は断ります
>湾岸戦争での日本人脱出に協力するのを日本人パイロットが断ったようにね。
あれは平和を愛したんじゃなくて、自分の安全を優先させただけ。
(それ自体は非難できなけど)
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:37:50
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:41:50
なぜこのような地味なネタばかり取り上げるのですか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:42:03
隅田さんって、日本の港湾に徴用した民間船を沈めて封鎖すればいい、って言ってなかったっけ?
自分の主張内で、日本側は民間船徴用前提なのに、周辺国の揚陸戦力は民間徴用船を計算に入れないんだ。変なの。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:45:17
尖閣ネタはブサヨとネトウヨが湧いて鬱陶しいからです。それに軍事技術的に話す事も無いしな。ブログ主は理系だし、政治的なだけのネタはさほど興味無いんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:47:59
何が地味なのかさっぱり分からん。政治的に勇ましい事を言いながら取り上げれば派手なのか? 俺には厨房に見えるが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:51:18
尖閣をセンカクって書いた時点でお前が馬鹿左翼とよく分かったよ。見下す対象をカタカナにしたがる習性は治らないね、君らは。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 16:54:04
戦争とは、実務面では「自国の工場から、いかに効率よく、相手国中枢に爆弾を届けるか」で、
輸送手段としての空母や戦闘機も含めてロジスティックは大事でしょ。
もちろん、外交的な側面や、政治的な側面もあるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 17:02:38
>34
アンチスレで自分の信者を自演して、他のアンチにウザがられてるような奴のことはもう忘れていいよ
「スミキンの海上戦力分析は海幕の中の人も一目置くほどだ」とか、「スミキンの海事分析は海事シンクタンクのそれにも負けてない」とか、本人以外誰が思うんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 18:04:05
AFSBは揚陸作戦で揚陸艦の補助としての運用だけでなく、ゲリラ狩りや占領地のカウンターテロを担当させて、通常の揚陸艦は正規軍との戦闘に専念させるというような運用も考えているのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 18:32:30
イランがらみの小競り合いに特殊部隊を投入しやすくする為だと思う。
なんで陸上配備にしないのかと思ったけど、ヘリでの投入とセットだからサウジやトルコに置くには政治的に微妙なのかも。
まあそういう用途で空母や強襲揚陸艦を貼り付けるのは無駄が多いから、>通常の揚陸艦は正規軍との戦闘に専念させるというような運用 というのは合ってると思う
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 19:06:07
朝鮮戦争で、米軍から貸与されたLST(所属は日本商船管理局)に日本人の民間船員が乗込んで、水陸両用作戦や海上輸送任務に従事していたから、それがモデルになってるんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 19:11:01
イラク戦争、アフガン戦争でストライカー部隊の脆弱性が問題になったように結局は海でも
より硬くより頑丈に、なんですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 19:18:05
イラクでストライカー部隊の脆弱性が問題になったのは、ラムズフェルドが運用を間違えたからだよ。
あれは機動力を生かして緊急展開し、重武装の本隊が到着するまでの時間を稼ぐための部隊であって、本腰いれて戦闘するような部隊じゃない。重武装にしたら本来の目的である緊急展開能力がなくなって本末転倒だ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 19:29:28
この手の船自体が海軍の揚陸艦同様に希少なんじゃないか、という気もするけど、これも帝国海軍同様に補助金とか出して数を揃える気なのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 20:02:13
海と陸は全く違うの。頭の悪い合体継ぎ接ぎコピペは止めてね、連続性が無くて君から知性が感じられないから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 20:04:02
お前は記事の内容を何にも読めてないんだな。。MLPは少数で構わないよ。MLPは只の自走浮き桟橋だ。そして普通の民間輸送船が代わる代わる物資を降ろせばいい。MLPと輸送船を同数揃える必要は無い。お前は「帝国海軍」の事も理解出来てないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 20:07:10
>すぐ撃沈されます
イージス艦で護衛すれば済む事。
>イラク戦争、アフガン戦争でストライカー部隊の脆弱性が問題になったように結局は海でもより硬くより頑丈に、なんですよ。
陸では戦車が未だに主役だけど、海では厚い装甲を持った戦艦は滅んでしまったんだよ。今の軍艦は装甲なんて殆ど無い。
歴史を勉強しましょうね、僕ちゃん?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 20:09:10
困ったちゃんを擁護するわけでもないけど、
軍用船舶である揚陸艦と、民間船舶やそれに近い船の脆弱性とか抗湛性を問題にしてる、と俺には読めた。戦艦の話はいささか藁人形すぎるだろjk。
あと、「お前」とか「僕ちゃん」とか自粛するとコメ欄の格調が高くなる、これホント。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:15:48
そうなんだよ〜
相手は口も悪いしもう反応しない方がいいかなって思ってたんだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:19:00
>軍用船舶である揚陸艦と、民間船舶やそれに近い船の脆弱性とか抗湛性を問題にしてる、と俺には読めた。
問題外でしょ、MLPならLCACを使うから超水平線揚陸が出来るって言うのに。君も困ったチャンと同レベルなんだね、お話になりません。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:36:21
俺も48を擁護する気はないが、その説明は43冒頭の「すぐ撃沈されます」から考えると苦しいのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:38:49
ビーチングするわけでもないのに抗湛性って何の話だよ・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:39:14
民間輸送船の撃沈演習とか、やってるのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 21:41:22
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 22:02:26
東京湾で40年前、5万トンタンカーが炎上したんで撃沈しようとしたことがあったけど困難を極めたらしい。
記事ネタの船は12万トンもの積載物分の予備浮力に加え、注排水設備完備だから、潜水艦が魚雷全弾射耗しても撃沈は無理な気がする。軍事転用すれば防衛側にとっては脅威かと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 22:23:12
つ第十雄洋丸事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%8D%81%E9%9B%84%E6%B4%8B%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 22:54:28
実際に我が国の敵国がそんな代物持ち出してきた場合、撃沈よりも拿捕した後爆破処理でもした方が現実的な気がしてきた…
艦砲で乗組員を制圧しつつヘリボーン敢行するとかで
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 23:34:29
民間船の撃沈に関して言うなら、撃沈にまで持っていく必要があるのかを考える必要がある。当たり前だけど撃沈しないと戦力外にならないとかは極論過ぎる。
推進系を駄目にして満足するならハードルかなり低い。後部推進だけではなく前にポッド型推進器付いている奴だと面倒な事にはなりそうだけど船底起爆すれば何とかならないかな。上層構造物と甲板を有る程度叩いたら運用に制限が出るだろうし、船体が傾くレベルにしたら航空機だろうがLCACだろうが運用も出来ない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月12日 23:36:58
2chで誰かさんがMLPで呑気に荷物の揚げ下ろししてる間に海空兵力の餌食だとか吹いてたけど、水平線の向こう側でやられたら気づかない可能性だってある。
P-3Cのパトロールは1日1回だっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 00:40:27
PAC3が空自管轄だから、空自じゃないか。陸自も03式持っているしデータリンクさえしっかりしているなら運用出来ない事も無いけど・・・。陸自は長射程でも88/12式以外は50km位の射程で終わっているからなぁ。用地に関して言うなら射程を長さを活かせば拗れる事も無いと思うけどな。
どうでも良いコメする奴いい加減にアク禁にでもならないかなぁ・・・。いちいち反論まで付き合ってレスの消費も激しいし。構いたくは無いけど北とは話し合いで解決ねぇ。で、結局は何に使われるか分からない金出すか横流しされるの承知で現物渡すしかない訳でしょ。及第点レベルなのは横流しとか出来ないインフラ設備とか作る事だけど北の特権階級のためのインフラ作るのに金を出すのも嫌な話。国内にまだ金が回るMDの方がいいね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 00:51:44
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 00:58:15
日本に対してMLPが使われる想定でいいのかな?、パトロールしているのはP-3Cだけじゃないからね。海保・海事水上艦・潜水艦とかもやっている。かなりの大型でステルスでもないから不審船見つけるレベルにあるなら、気付かないと言うのは考えにくいと思う。それに速度も遅い方だしね、予定だと15(20?)ノットらしいし。しかも、MLPの出番は最後の方だからその前に多数の戦闘艦とかが引っ掛かるので相手の攻撃範囲外からの監視が困難を極めないなら発見されない事は無いと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 01:32:57
>かなりの大型でステルスでもないから不審船見つけるレベルにあるなら、気付かないと言うのは考えにくいと思う。
民間船を装ってくるやつに要注意かな。中国軍は実際に自動車運搬船で民間輸送を装って機械化部隊を輸送する演習をしているし。
まあMLPなら積荷が丸見えだから・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 01:59:10
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2011/03/post_20110327231523.html
Flo-Flo船だけどRo-Ro運用も出来るってことか。簡単なスロープでわけなく船上にトラックが出入り出来るみたい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 02:19:41
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 03:03:43
そりゃ侵攻側や救援側が大規模になる時くらいじゃないか。
現行の日本では一応法的には徴用可能ではあるが、機動揚陸プラットフォームを
作るとなると民間船舶を軍事に使う&大量の動員を想定しているという議論は避けられず、
海外みたいに易々とはいかないだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 06:30:26
YAMATAIは、あんな形状だけど、Ro-Ro船。
http://www.nyk.com/release/787/NE_100326.html
ただ、乾舷が低くて甲板平らだから、スロープを付ければ、LCACが自力で甲板に上がれるかも。
ヘリの中継基地や規格外貨物(PAC-3部隊など)の移動など、臨時の22DDH的な役割にも使えるかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 07:25:21
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 07:51:27
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 12:44:40
それだけ中国の軍拡が日本やその他の国にとって脅威だってことだろJK
日本が慎重になる理由がどこにある?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 12:56:18
この記事は自衛隊もMLPを装備しようって話ではなく、
「中国軍がMLPの類似品を使って来るかもだぜ〜?」
という意図なんだが、読み取れなかったのかい?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 13:02:51
中国軍が大型揚陸艦を作りまくってるので全然説得力が無いので、黙っててくれませんかね、寝言はもういいから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 13:04:54
http://www.youtube.com/watch?v=T-MQG_kxhOg
こいつを徴用すれば揚陸に使える。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 13:12:34
君、頭が悪いの? この記事では自衛隊の話は一度もしてないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 13:14:44
満載 72,809トンの重層構造だった大和だって沈むんでそりゃない。
あれは当時昭和49年で軍隊としての形が稚拙だった日本の特殊事情。
なおかつ、急遽Mk.37魚雷に修正を加えた調整不足も大きい。
そもそも、有人作戦の場合は完全沈没をさせる必要性がないのと、
準備攻撃を本格攻撃と勘違いしたマスコミや素人の混乱なんかが相まって
居るので浮沈艦みたいな話じゃないよ。
>>64
実際は物資や兵員の移動でばれる。奇襲的な小規模なものならなんとかなるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 15:00:54
いや、彼は頭がいい。
勘違いの振りをして自衛隊の話を持ち出し、中国の同種艦や類似艦に目を向けさせて脅威をあぶりだすという論法を採っている。
え?”無能な味方”?
何それ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 16:23:30
戦時中での石油を満載したタンカーは沈めにくく苦労してるんだが。船倉に空気が入ってなく石油が詰まってるから魚雷が当たっても海水が入り込みにくい。そもそも液層防御効果もあるしな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 17:05:03
>より硬くより頑丈に、なんですよ。
ならばイタリアの前ド級戦艦イタリアとレパントですよ。43.1p砲を四門備え、一個師団が輸送できる揚陸戦艦?だー。装甲も最高で480ミリと十分。ただ、大昔(第一時世界大戦後)にスクラップ。残念でしたね。
>70
>日本が海外遠征能力を高めることは専守防衛に矛盾するし、
日本は『民主主義の法治国家』であり、
>アジア諸国に警戒感をもたせることになるだろう。
は中国に対する警戒感というか脅威の間違えであろう。特に台湾は中国の『反国家分裂法』に加え軍事的圧力にさらされている。ベトナムやインドも中国を警戒している。
Posted by 90式改 at 2013年01月13日 17:14:28
ハイペースでピストン輸送を行える
しかも、毎回違う場所に強襲揚陸されでもすれば、
沖縄本島の米航空基地だって著しい能力低下が考えられる。
陸自の対艦ミサイル部隊を追加配備したくなる
Posted by 雪男 at 2013年01月13日 20:08:39
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 20:32:31
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 20:45:40
中国の関係を悪化させる意見を発言する事は取り締まるべき
仮定の話をしただけで、日中関係を悪化させる意見ですか、議会制民主主義ではありとあらゆる意見は必要だと思うけど、
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 20:48:06
以前は、日本は揚陸戦力を持つ必要はないと思っていたけど、
大地震の度に緊急物資輸送に海運が役に立つのを見ていると、整備してもいいのかなと思う。
静岡県が以前、災害時の緊急輸送を目的に、空気圧力式複合支持船型の高速フェリーを保有していたのが、無駄使いと叩かれたが、3.11の時にあれば活躍したのになあ、と思ったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 21:56:11
だからこの記事は島への上陸なんか触れてないだろうが! 出て行けキチガイ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 22:43:37
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 23:09:08
>日中関係を悪くするような意見を発言すること自体を取り締まるべきです
本気で言ってるなら「言論弾圧」だよね?それ。
>島への上陸作戦とかそういう攻撃的な発想は恐ろしいです。
記事内容でもコメント欄でも誰もそんな話はしていないが? 「中国が日本本土にMLPみたいなのを使って攻めて来るかも」とは言ったけどね。
>皆さんは兵器がどうのこうのと無邪気に騒いでいるだけですが、本当に平和を願うものからは無責任に思えます。
中国のFlo-Flo船「祥瑞口(XIANG RUI KOU)」
http://www.youtube.com/watch?v=T-MQG_kxhOg
こいつを徴用すれば揚陸に使えるよねぇ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 23:19:44
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月13日 23:26:01
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 00:10:28
だから?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 00:17:25
記事内容もコメント欄でも島嶼防衛の話なんか誰もしてないけど?
本土への着上陸侵攻の話をしてるんだがな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 00:18:38
スプラトリー諸島での例をみると、海空を制圧しないうちに島に上陸して既成事実を作ったりもしてるぞ。中国軍。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 00:20:25
機械任せというのはベルトコンベアとかみたいな、ある程度安定した単純な連続作業じゃないと有効に使えない事が多い。冗長性が求められる作業なら現状では単価の安い人間を使うのが適当だよ。船舶のオートメーション導入ならファストフードのバイト仕事でも十分に通用するレベルじゃないとな。
求められるのはかなり冗長性のあるオートメーションだし、その高額な初期投資が出来るのかと言う問題。効率の良いオートメーションを考えた設計にする必要がある事。人間なら気付いたけど機械では見付けられなかった故障を見つけられなかった時の被害、いざと言う時にろくな対処もせずに船を簡単に捨てられるかを許容出来るかの問題が有る。
>>80
どんな状況を想定しているのかな。仮に沖縄攻撃を意図して毎回違う場所に強襲揚陸したってその部隊が航空基地攻撃出来て戦力低下するなら日米側の戦力なんて陸上から攻撃する前に無きに等しい状態じゃないだろうか?
上陸以前に巡航ミサイルなりMRBM、航空攻撃での損耗が考えられる。それにMLPが無事に航行出来るのが前提だけど、その環境を作れるのかの問題もある。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 01:29:27
想定してるのは沖縄とかではなく「本土着上陸」。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 02:03:08
P-3Cはその気になれば一日中貼り付けるし、あれのレーダーは水上艦のシルエットを把握できる。(ピッチングやローリングで変化する反射を解析してモデルを作成する)ので、有視界外からでも把握される時は把握される。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 04:52:10
よく動いてるw
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 05:54:45
現在でもぎりぎりまでオートメーション化されてますよ。
貨物船の乗員はたいてい20人以下。3直で航行すると当直は7人以下。それを航海と機関の2部署に分けるから、1つの部署の当直人数は2,3人。自動化されてなければ動かせない人数です。
そのうえ非常時となったら全員でも20人以下で対処しなければならない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 10:25:28
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 11:02:40
YAMATAIは普段はRoRo運用だけど、半潜没能力を残しているらしい。
これでLCACの運用には問題は無くなった。
震災時には乾舷が低いのと、発着訓練の実績が無かったということでヘリポートとしての運用を見送られたけど、有事にAFSBみたいな上屋を載せるのはロールオンで簡単だろうね
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 11:11:03
尖閣諸島への中国による上陸作戦で中国の持つFlo-Flo式重量物運搬船が使われる可能性があるが、それはスルーか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 16:07:37
完全撃沈の話で船としての活動が無事な訳じゃない。
無意味といわれた砲爆撃で大火災発生してるんでその時点で話が違う。
原爆実験で船が沈まないから頑丈なんて話をする人もたまにいるけど、
船を動かす人や構造の話忘れちまってるだろうと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 17:05:11
なるほど。
公式プレスリリースにはRo-Roとなっていたけど、Ro-Ro専用艦ならランプウェーぐらい造りつけるのに、無いのは変だなと思っていた。
Flo-Flo か Ro-Ro か、運搬物によってどっちもいけるようになってるんですね。特殊運搬物に対応するために。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 17:06:23
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 19:11:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 21:54:05
長距離航海に不安の有る小型艦船を遠隔地に投入する用途にも使えるのか。こりゃ便利だ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 22:02:58
数も増やしてくんないかね。
中国さんが新規の5大戦区移行の際、東部戦略区の管轄を明確に琉球ー南西諸島を入れたからね。
他国領内も軍事活動圏として認定したからには、能力だけでなく意思も表明したと思わずを得ないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月14日 23:33:13
YAMATAIの燃費低減用のマイクロバブル発生装置って、注排水機構のポンプを流用してるんだよ。実に無駄がない合理的な設置だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 02:12:40
・・・と、主が以前呟いてたw
http://togetter.com/li/112204
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 06:13:59
heavy lift ship when pilot onboard the ship.
http://www.youtube.com/watch?v=qxgwCiZk2Do
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 06:54:08
http://bayourenaissanceman.blogspot.jp/2012/11/an-interesting-naval-experiment.html
おお凄い、もう殆ど出来てるよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 09:59:37
Flo-Flo船は掃海艇の長距離輸送にも使える。
http://3.bp.blogspot.com/-vQl5aBfme-A/TeOq-VVTtpI/AAAAAAAAAWw/bFalqCw0QSY/s1600/US+minesweepers+Cardinal_and_Raven_on_Blue_Marlin.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 10:03:11
静止時(積み込み時)には、バラスト水の注排水により、姿勢や甲板高さを制御し、
航行時は、気泡を送り込むんですねえ。
資料見てたら、航行時には、不定形で重心の高い搭載物(プラントなど)がこけないように、足を甲板に溶着するらしい。
いろいろ変わった船なんだなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 10:32:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 11:23:55
http://twitpic.com/bvbg1w
LCACを運用するならスロープは必要ないし、時間も掛らないってことか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月15日 23:35:25
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 10:24:22
沈没しているようにしか見えないな。まぁ意図的に半沈没状態にしているんだから間違いじゃないんだが…
しかしこれ波がある状態でも大丈夫なのか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 10:50:19
荒波での転覆の恐れなら、この手の船は幅広で浅い喫水なので復元力は非常に大きいですよ。
ただ、乾舷が低いので、荷物は海水を被りやすいく、生身の作業員の活動やヘリ運用は制限されるでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 14:05:51
シーステート4でもOKらしいから、過去のどんな揚陸戦だろうと対応出来る。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 17:47:09
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 21:00:18
>http://twitpic.com/bvbg1w
船尾から上げるより楽って事なのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 21:37:19
> 何にせよ、対日上陸戦が可能でなければ、大事な10式戦車の必要性がアピールできないので困るのでしょう。対日上陸戦が可能であることを、支持者に仄めかすために、MLPを持ってきています。
> 沖掛かりから、ACV等での往復は、港湾やビーチングと代替できるものではありません。実際に「おおすみ」型輸送艦以降、海自は硫黄島への輸送でホバークラフトの低い輸送能力に難渋しています。
だって
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 22:09:01
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 22:11:10
スルー力検定中。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 23:28:50
隅田金属はアホだろ。アメリカ海軍の計画をDisるとかw
そもそもMLPは港湾を確保するまでの繋ぎだってことも理解してない。
本格的に頭が悪いな、あいつ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月16日 23:29:04
YAMATAIは、船首に操舵部やら集中してるから、船尾を下げて、後ろからトレーラーを進入させるらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 00:03:15
なんで尖閣諸島に10式持っていくんだよ。アホ過ぎるだろう。
これはむしろ米軍と中国側のメインに近い。日本の場合はそんな大規模やらない。
中国がトチ狂って沖縄に攻め込むならいざ知らず…
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 06:11:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 08:23:27
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 09:45:42
>つまり10式戦車なんぞいらんってことだろ。
尖閣でいらないだけ。
そーいうくだらない揚げ足取りはスミキンのところででもやってくれ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 10:21:13
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 10:35:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 12:06:11
俺もそう思ったけど、重量物運搬船はその性質上とても重いものを甲板に乗せるので浮力はかなりある。(記事にあるブルーマーリンは1万5千トン以上載せられるらしいので、燃料弾薬空のひゅうが型護衛艦が載ることになる)更に水上に出ている部分が他の船舶よりもかなり少ない=重心がとても低いので安定性が非常に高い。
石油リグのようなものすら載せて外洋を移動する船舶なので安定性はとても高いと考えていいんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 12:51:51
記事にもあるように、とりあえずタンカー流用でFlo-Floにしてるので、
YAMATAIのように設備を前後どちらかに寄せることが出来ず、横からしか上がれないのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 13:19:43
【本船概要】
全長 :162.00メートル
全幅 :38.00メートル
計画満載喫水 :6.34 メートル
総トン数 :14,538トン
載貨重量トン数 :19,812トン
造船所 :三菱重工業株式会社 長崎造船所香焼工場
大和発進!
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 16:07:17
いや、横から乗り入れするのが有望だからタンカー型にした、という考え方なのかなって。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 17:54:08
横波に弱いのってトップヘビーの方じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月18日 02:51:55
記事にある実証実験では、後ろからの乗り込みなのにね。
横も実験してそちらが良かったのか、タンカー流用だから横からで妥協したのか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月18日 08:10:38
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月20日 03:04:14
>つまり10式戦車なんぞいらんってことだろ。
尖閣諸島みたいな小さ過ぎる島では要らないって話なのに読解力の無い奴だなぁ〜
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月21日 10:08:42
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月21日 23:19:30
ワロタw 硫黄島の場合LCACを使っての輸送するのは
「ヘリが飛ばせない悪天候時に代替として」だろw
あと、10式戦車なんて離島防衛や奪還にもっていかないし、
その為の装備でもない
あげ足とるためには自らが無知になるとか正直恥ずかしいだろう!
それとも理解できない程度に知識がないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月22日 10:52:52
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月22日 12:41:45
> 硫黄島の場合LCACを使っての輸送するのは
>「ヘリが飛ばせない悪天候時に代替として」だろw
それこそ無知じゃね?
くにさきは普段はヘリコプターが積まないし
百トン積めるLCACをつかわないでヘリコプター使うのは経済的にない
>あげ足とるためには自らが無知になるとか正直恥ずかしいだろう!
>それとも理解できない程度に知識がないのか?
って見事なブーメランだろ
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月22日 21:43:27
面積TOPは沖縄本島、2位が佐渡島、3位は鹿児島の大島(沖縄の少し上にあるやつ)4位は対馬で5位が淡路島。その下は屋久島、種子島と続くようだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月23日 00:00:44
種子島(445 km²)よりも小さい占守島(388 km²)での日本軍とソ連軍の戦闘では、戦車無しのソ連軍が日本軍の戦車にかなりの苦戦を強いられているから、これより大きい島なら戦車を上陸させる意味は十分あるんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月23日 02:14:28
それでも尖閣に持っていく状況ってのは想像しづらいけどね
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月23日 14:58:08
少なくとも島内の移動に自動車を使うような島であれば、
その島では戦車の有用性が発揮できるんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月23日 19:10:55
要は、敵の一時的な航空攻撃から、戦車を隠匿できるかどうかでしょ。
壕が掘ってあったり、地形が複雑だったり、植生が密であれば、狭くても活用できる可能性はある。
尖閣じゃ丸裸。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月23日 21:48:48
西日本地域は北朝鮮による潜水艇や関連団体を扇動したゲリラ活動なんかが
想定されてるのでちょっとやそっとじゃどうにもならない10式は脅威
あと韓国がおかしな事をするのにもほぼ戦車なしで戦車込みと戦う羽目になるから
事実上断念という話になる
南西諸島地域はそもそも常備軍で防護してない上に島自体が機動戦に向いてないんで意味薄い
ああいう所での防衛を考えるなら地中に強固な要塞と隠蔽&移動可能な砲台を使う
硫黄島ではそれで米軍がえらいめにあった
ただしコレを構築するのにはかなりの年月と輸送がかかるんで侵攻側が即建築は無理
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月25日 08:01:52
は? 主力戦車は普通に本土防衛用だろ? 後は国内のゲリコマ戦と海外派遣のゲリラ掃討。尖閣諸島とか言い出した隅田金属が馬鹿な想定をしただけ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月25日 08:12:18
捏造はよくない
Posted by 名無しОбъект at 2013年01月27日 06:49:23
>>145
そんな60年以上前の戦闘は参考にならないと思うなぁ。その頃から歩兵携行の対戦車兵器の発達、航空爆弾や艦砲の命中率向上、監視能力向上もあるから。
「士魂」精神の元にもなった戦車第11連隊の活躍は認めるけど、初手の砲射撃によるソ連の大損害と指揮系統の混乱、兵だけで見れば日本軍は2倍以上だし、11連隊は対戦車砲とライフルで3割近く、武器問わずで最終的には3割以上の戦車を失っている。結果だけを見れば戦車があったからどうこうより、通常の陸戦による順当な結果でしかないと思うんだけど。
島嶼での戦車運用に関しては、戦車の機動に向く地形、見通し線がどれだけあるか。隠れる場所が多数ある(いつも同じ場所だと問題)、敵の内容、航空優勢、制海権(海上優勢)の有無とか色々有るからな。これらに適合しないなら無駄になる可能性の方が高い。
>尖閣に10式
これって何処での発言なんだろう。ブログなり見ても見付らないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 00:01:57
文谷は知識も無いだろw だって主張がワンパターンだからな。
「最新兵器は要らない! 旧式兵器で十分だ!」
これだけ。戦車も戦闘機も対艦攻撃も全部そうでしょ。
ベトナム戦争あたりで知識の更新が止まってる残念な人。
揚陸に民間船を使わないと言い張るファミコン大戦略脳。
頭が悪い人にしか見えない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 09:46:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 12:39:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 18:42:43
>420 名前:名無し三等兵 [sage] :2013/02/11(月) 01:55:19.43 ID:???
>なあ、みんな
>ドイツ砲兵っていつの間に冷戦期から8割も減ったんだ?
>隅田金属が謎なこと書いてるんだが
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 09:05:57
> これって何処での発言なんだろう。ブログなり見ても見付らないんだけど。
ここ(コメント欄)の100辺りで尖閣の話題と隅金の話題を並行してやってた時に、間違えて混ぜた人が出たのが発端かと。
いかに隅金でも「尖閣に10式」とはさすがに言わないだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 09:34:07
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 10:11:57
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 10:17:11
なあ、みんな
ドイツ国防軍のM109自走砲499両とMLRS200両は、いつの間に保存状態に置かれて無配備状態になったんだ?
おれ、寡聞にして聞いたことがないんだが・・・・・・
住金が断言してるんだが、ミリタリーバランスとかの誌上だと、そんなへんな状態にはなってないと思うんだが・・・・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 23:47:46
人員を補充すればドイツ連邦軍の火力は何時でも元に戻せる。
一方で日本は数そのものを減らしてるので戻すには10年単位が必要。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 07:17:16
機動性とかコンパクト化にシフトしているからなぁ。一応、コレだけに限らず陸海空全てに隊縮小の話は出ている。旧式のM109は無くしても構わない気がする。後は売り払うかモスボールでそこまで縮小するかだよな。
>>160
http://augengeradeaus.net/2011/10/kunftig-noch-225-leos-bei-der-bundeswehr/#more-5353
こいつが元じゃないかな。現役運用のレオパ2 A6が350両だしPzh2000も現役運用の150両に近い。あと蛇足だがドイツではMLRSはMARSでこいつは250両以上取得している。200両を保存しているなら数は大体来ていると思うね。ゲパルトも退役始まっているしマルダーも30年以上に渡って生産されているからロートルも多いので不要と考えている感じ。結局、日本ほど回りの国とは敵対していないからな縮小傾向にあっても不思議じゃない気はする。
>>161 何時でも元に戻せる
ドイツ連邦陸軍ってそんなに素晴らしい即応性持っているの?砲兵を切らずに別任務に回しているのかな。ああ言うのは日々の訓練とか錬度の問題もあって物さえあって人が居れば即戦力になる訳でもない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月18日 12:54:37
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月10日 00:06:23