2013年02月02日
F-35が実用戦闘機として世界で初めて装備する事になる光学センサーが「AN/AAQ-37 EO DAS」です。電子光学分散開口システム(Electro Optical Distributed Aperture System, EO DAS)と呼ばれる非常に革新的なシステムで、機体に6台の赤外線カメラを固定式に装着し、各カメラが捉えた映像を合成処理して継ぎ目を無くして一つの映像として統合、全球状の視界を得られます。つまりF-35戦闘機には光学的な死角が存在しません。

開発元のノースロップ・グラマン社が「AN/AAQ-37 EO DAS」のYoutube動画の日本語解説版を新しくUPしたのでご覧ください。英語版は以前からありましたが、2/1に日本語版と韓国語版が追加されました。


F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)

AN/AAQ-37の画像はHMDヘルメットのバイザーに投影され、パイロットは透明なキャノピーではない機体フレーム部分の方向を真下だろうと真後ろだろうと見る事が出来ます。目標を自動で警戒・探知・捕捉・追尾する機能を持ち、兵装と連動する事で死角に居る敵を攻撃可能です。短距離空対空ミサイルを前方に発射して180度旋回させて真後ろの敵を攻撃する事すら可能です。このセンサーは近接格闘戦の戦い方を根本的に変えてしまう事になるでしょう。もはや機体の機動性の高さだけでは近接格闘戦の優位性は決まりません。F-35戦闘機は先進的な光学センサーにより、有視界戦闘で従来型の戦闘機を凌駕する能力を持っています。センサーは自動で敵味方を識別する事も可能で、お互いの編隊が接近して入り乱れた戦闘でも効果を発揮します。また動画で真っ先に解説されてあるように、地対空ミサイルへの警戒にとても有効なセンサーです。

AN/AAQ-37は戦闘だけでなく航法でも効果を発揮し、低空での地形追従飛行や着陸・着艦が行い易くなります。特に垂直離着陸型のF-35Bでは座席真下の様子が確認できる事はとても便利で、操縦の自動化と合わせて垂直着陸を安全に行う事が可能になりました。ハリアー戦闘機ではとても事故が多かった垂直着陸ですが、F-35Bでは大幅に改善されるでしょう。

AN/AAQ-37は対空用のシステムですが、地上の目標も追尾が可能です。F-35戦闘機は対地用の光学センサーとして別にロッキード社のAN/AAQ-40 EOTS(電子光学照準システム)も搭載しており、AN/AAQ-37で広範囲を捜索追尾しAN/AAQ-40に引き渡して攻撃する事が可能です。AN/AAQ-40は対空用のIRST(赤外線捜索追跡システム)としても動作可能で、遠距離の探知・照準を担当します。AN/AAQ-37は広範囲を捜索するのに向いています。

AN/AAQ-37の能力は想像以上のものだったようで、2010年6月4日、フライングテストベッド機BAC1-11に積んだAN/AAQ-37の試験中に偶然にも800マイル(約1300km)先から打ち上げられたスペースX社のファルコン9ロケット初号機が捕捉出来ていた事が後から分かりました。これは遥か遠方の弾道ミサイルを探知できる事を意味します。1300kmといえば北朝鮮のノドン弾道ミサイルの射程と同じです。F-35戦闘機は弾道ミサイル防衛に投入する事が可能であると分かったのです。


Ballistic Missile Defense Capabilities of the Distributed Aperture System for F-35

2012年には最初から探知する事を狙って試験を行い、AN/AAQ-37はNASAの5つのロケットを全て捕捉する事に成功しています。AN/APG-81レーダーと連動して探知しています。


F-35 AN/AAQ-37 DAS and AN/APG-81 detect multiple rocket launches

F-35戦闘機にアメリカで開発中の空中発射型弾道ミサイル防衛システムのNCADE(上昇中の弾道ミサイルを迎撃)や、提案段階で開発に入っていませんがALHTK(PAC-3空中発射型。上昇中及び終末段階の弾道ミサイルを迎撃)を装備すれば探知だけでなく迎撃戦闘にも参加出来ます。AN/AAQ-37は上昇中の弾道ミサイルを探知できる事は分かりましたが、終末段階で弾頭が落ちて来る時に探知できるかどうかはまだ未知数です。もしも終末段階でも探知できるならALHTKで弾道ミサイル撃墜が狙えます。


※ノースロップグラマンはYouTube動画のタイトルを後から日本語のものへ変更したようです。

(旧)F-35 Lightning II EO DAS (Japanese language video)
 ↓
(今)F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)

ノースロップグラマンは公式に "Distributed Aperture System" を「分散開口システム」と和訳したので、以降はこの記述に準じます。
10時53分 | 固定リンク | Comment (300) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 画期的なヘルメットでもIOCすら取得できない戦闘機では宝の持ち腐れですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:06:58
  2. >1
    F-35戦闘機のIOC(初期作戦能力)なら2015年に海兵隊が取得する予定ですけれど?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:11:43
  3. Marines Get Ready For F-35 Ops At Yuma - Aviation Week
    http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/asd_10_22_2012_p02-01-509033.xml
    IOC is tied somewhat to release of the Block 2B F-35 software. But Killea says the Marines will withhold an IOC declaration until all of the needed capabilities―such as basic close-air-support and interdiction activities as well as initial air-to-air and data-linking―are delivered, whether they are included in Block 2B or a subsequent release.

    海兵隊はF-35をブロック2BソフトウェアでIOC取得する気なんだわ。時期は明言してないけどブロック2Bなら2014〜2015年頃になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:19:28
  4. >1
    お前は以前の記事でとっくに論破済みだからもう出て来るな。

    F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え:週刊オブイェクト
    http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:22:08
  5. >>1
    「できてない」だけで「できない」訳じゃないけどね>IOC
    一つ前の記事で説明されてるから、よく読んで勉強したら?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:23:12
  6. 昨今の「F-35は欠陥機」的流れは、F-2の時のまんまなので食傷感がパない。

    しかしリニアシートなんて、全球モニタはもとより「死角なしの一つの画像」なんて都合のいいものはフィクションの世界だけ。
    ・・・と思ってたら現実はすごい勢いで進化してますな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:24:50
  7. ドッグファイトの概念が根本的に変わってしまうんじゃないかな、これは・・・
    機動性が高い機体を喜んでいるような次元ではなくなってしまっている。
    F-35は自身より高機動な敵機を接近戦で圧倒できるんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:26:36
  8. >6
    今はカメラの解像度の性能はまだ肉眼より下だけど、上回るようになったら透明キャノピーが要らなくなる。本当にガンダムの世界だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:29:14
  9. >>6
    流れでいえば仮にスパホだろうがユーロだろうがその他機種だろうが決まれば欠陥機扱いになると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:39:48
  10. BVRではより強力なレーダーを積めるF-22がF-35より優れているだろうけど、有視界戦闘においては光学センサーで勝るF-35はF-22より優れていると考えていいのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:40:15
  11. 無人機の時代がまた近づいたな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:41:47
  12. それでも最低首は動かさなきゃいけないんだよね
    高Gが掛かってる戦闘中に後ろ確認しようと
    首動かしたら首の骨が折れそうで怖いんだが
    それよりはバイザーに超高解像度のモニターつけて視野角を大きく広げて
    目を動かすだけで後ろの様子が見れるようにしたらどうだろ
    欠点は物凄い3D酔いする事だが、戦闘機パイロットでも吐くぐらいの

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:44:53
  13. >7
    LMの言い分そのまんまなら
    「有効射程圏内なら死角なしにロックオンされ、仮にケツを取っても絶対的優位とはなりえない」
    なんだからチートもいいとこ。

    タテホコ的思考なら、第6世代はマジ光学迷彩が必要かもしれん。
    その前に、センサの形状識別を狂わせる迷彩(シグネチャ)パターンが先か。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:45:04
  14. >12
    >それでも最低首は動かさなきゃいけないんだよね

    いや、AN/AAQ-37は首を動かす事すらしなくていい。パイロットは前を向きながら真後ろを見る事も設定次第で可能だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 11:56:53
  15. >>10
    それは何ともいえないな。確かに装備はF-35のほうが上だけど機動性はF-22のほうがかなり高い。
    センサーの発達で死角が無いF-35だけど、人間の体の構造上背中の下後方側は見づらい。これをAN/AAQ-37がどう見せているかが肝だと思う。
    視点方向の障害物(機体)を透過して写しているだけならそっちを見ない限りロックオンできないから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:01:06
  16. 透明キャノピーの要らない時代が近付いたか…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:04:05
  17. 全球コックピットやコフィンシステムも夢じゃなくなったなw


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:06:57
  18. >8
    コフィンシステムってやつだな…

    だけど人間って結構保守的な生き物だからキャノピーが無くなるのだけはだいぶ先になるんじゃないかと
    電源が落ちた途端廻り全部真っ暗とか心理的に怖すぎるだろうし。

    Posted by ハインフェッツ at 2013年02月02日 12:07:02
  19. >>18
    緊急脱出の際、鉄板(カーボン素材かもしれないけど便宜上)ぶち抜いて飛び出さなきゃいけないのもリスク高いしね。
    今のアクリルキャノピーだって頭強打して亡くなるケースだってあったんだし、射出前に上部フード吹っ飛ぶようにしても炸薬が発火しなかったらとんでもないことになっちゃう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:13:16
  20. >>19
    そこでモジュール式脱出装置の復活ですよ(キリッ
    いっそコックピット丸ごとボッド化とかw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:19:28
  21. > 対地用の光学センサーとして別にロッキード社のAN/AAQ-40 EOTS(電子光学照準システム)も搭載しており
    おや?社民党がアップしだしたようだ!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:34:48
  22. これがあれば機動性の低いF-35でも格闘戦ができるのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:38:14
  23. そりゃフォークランド紛争でハリアーがミラージュ相手に無双したのだって
    当時最新のヘッドオンで発射可能なサイドワインダーを装備してたからだし

    空戦は機動性ではなく搭載しているセンサーとミサイルの性能で決まるのは30年前から実戦で証明されていたのだ
    ステルスが有効なのも結局はその重要なセンサーを掻い潜る能力だからだ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:46:10
  24. >>22

    パイロットが居眠りでもしてない限り格闘戦にすらならんわ

    有視界戦闘になっても、ミサイルぶっ放してさようなら〜ってのがF-35の戦い方だろうな。従来機だとミサイル回避機動をした時点でF-35を見失うだろうし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:54:09
  25. >そこでモジュール式脱出装置の復活ですよ(キリッ
    >いっそコックピット丸ごとボッド化とかw
    メイヴ「チラッ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 12:59:18
  26. このヘルメットは日本は使えないけどね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:04:27
  27. >>24
    そのノリでF4から機関砲取り外したんだよね
    嗚呼歴史は繰り返される

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:26:57
  28. >>27
    Aは内蔵式だしBとCはガンポッド開発されてるから大丈夫よ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:36:38
  29. 公式の兵器PVが日本語で見られる時代が来るとは…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:37:43
  30. >>26
    ?なんで?その根拠は

    そいや第二次大戦時にペリスコープとカメラで外を覗くっていう「キャノピーが無い」戦闘機ってコンセプトあったなぁ
    パイロットを装甲で守るためにこんな風になった
    もっともパイロットから「俺絶対そんなおっかないの乗らないからな」って言われたらしいが

    70年以上過ぎてよもや「もしかしたら本当にキャノピー要らなくなるのでは」って技術が出るとは
    まぁ本当に無くなるのはまだまだ先だろうけど


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:38:33
  31. すげえな、もうマクロスじゃん。
    このシステムを10式戦車にぜひ積んで欲しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:40:15
  32. スピリットオブセントルイス号は前方視界がほとんど無かったけど大西洋横断に成功してるし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:02:47
  33. >26
    口からデマカセを言い続けてると退場して貰うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:20:19
  34. 後方視界は左右反転した画像を正面の指定したウィンドウ上にに表示し、モニターするんじゃないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:20:47
  35. >>32
    スピリットオブセントルイス号の道中には殺す気で待ち構えてる敵機はありませんよw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:26:52
  36. 昔のSFアニメの戦闘機を圧倒できるじゃないか!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:33:15
  37. >26
    >このヘルメットは日本は使えないけどね

    >Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 13:04:27

    嘘吐き野郎いい加減にしろ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 14:48:00
  38. もうSFで描かれた世界が来ているのか。
    なら、F-35Jの魔改造方針は決まったな。
     ・キャノピーを装甲ハッチに換装
     ・機種が分離して脱出ポッドになる
     ・脱出ポッドは回収して本体に最接合
     ・本体はA/B/C各タイプ取り揃えてある
     ・主武装はもちろん、ビーム兵器で!!!!

    ……ちょっとシベリアで頭冷やしてきます。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 15:25:30
  39. F-35にレーザー兵器を積む計画は実際にある。
    F-35を無人戦闘機にする計画もある。
    そのうち現実が創作を追い越す日が来るぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 15:30:13
  40. こんなシステム、他国は真似するの難しいだろうな。画面を繋ぎ合わせてシームレスにするって…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 15:41:38
  41. >終末段階で弾頭が落ちて来る時に探知できるかどうかはまだ未知数です。
    >もしも終末段階でも探知できるならALHTKで弾道ミサイル撃墜が狙えます。

    まあ一応2番目の動画で「1st Stage Re-entry(第一段ロケット大気圏再突入)」を検出してましたが、弾道ミサイルの場合だともっと高速ですから、大気圏再突入よりも前から、つまり中間軌道もトラッキングできなきゃヤバいでしょ。
    EO DASは赤外線カメラだそうだからたぶん無理。
    レーダーでのトラッキングができるかどうかじゃないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 16:06:17
  42. レーダーでのトラッキングはAWACSに任せて、再突入時の熱源をEO DASで探知すればいいんでないかい?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 16:12:58
  43. >39
    なんと……。
    アメリカ人、実は日本人以上にジャパニメーションにはまっていて、それを実現させようとしているのか……。

    搭載レーザーに十分な出力があれば、状況次第では、弾道ミサイルの発射検知からABLでのブースト段階迎撃も出来そう。
    何と言うか、実に浪漫が詰まった機体だな。

    Posted by 38 at 2013年02月02日 16:56:44
  44. システムは凄くとも、人間に方が対応できないのでは?
    従来では考えられない情報量がパイロットに提示されるので、結局利用しきれずに見逃したり、誤認したり、混乱してミスが発生するのでは。
    機体や体を透過したり、前を見ながら後ろを見るのでは、3D酔いというレベルじゃすまない気がする。

    もうガチでニュータイプとは強化人間が必要な時代になってきたのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 17:31:11
  45. しかしあれだよね?
    日本に最初に納入されるF-35はブロック3iで短距離空対空ミサイルが装備不可能なんだよね?
    どうやって戦闘するんですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 17:42:52
  46. 別に戦闘にすぐ参加する必要もないんじゃないの。
    この記事にあるように、F-35は今までとは次元の違う情報収集能力があるんだから、空飛ぶセンサーの塊として運用してみてもいい。
    それにこれだけ情報のインプットが多いと、パイロットは今まで以上にやることが増えると思う。だから新しい運用方法に慣れるまでは、対空戦闘を後回しにすることによって覚える事柄を絞れる、と考えるといいのでは。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 17:54:59
  47. しかしこれだけの物を中共が物に出来るまで後、どれだけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:04:45
  48. >>44
    開発時からマンマシーン・インターフェイスはシミュレーションを通してパイロットの意見を反映させてる。
    つか米軍の兵器って、高性能を誰でも、未熟練者でも発揮できるようにするっていうのが根底にある気がする。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:06:03
  49. これに対抗するにはどんなシステムが有効なんだろう?まったく見当もつかないけれど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:11:00
  50. >>48
    WWIIの米軍は「エース製造機」と呼ばれた自動照準装置を量産しておりましたよねそういえば。
    今日的な意味で連想する「自動照準」とは違うみたいですけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:12:28
  51. >>49
    ダイレクトIRジャマー。
    赤外線レーザーを機体に照射して、IRセンサに目潰しをかける。
    つまりレーダーに対抗してECMがあるように、IRセンサに対抗した妨害装置が必要になるんだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:14:04
  52.  >44
     実際このシステムに慣れるのにどれだけ時間が掛るかが問題でしょう。
     アニメみたいに「テスト抜き、ぶっつけ本番で使用→成功」なんて風に上手くはいかないでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 18:47:36
  53. >51
    それだと逆探知されて居場所を特定されるんじゃ
    寧ろエゲレスで開発中(戦車用)のIR迷彩の方がいいカモ



    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 19:03:26
  54. 遂に熱光学迷彩が本当に必要となる時代か。

    キャノピーが透明じゃなくていいじゃん、っていう意見が多いけど、その前に無人機技術が発達してパイロットが乗り込む必要が無くなるんじゃないかな……。
    そうもいかないかな。でもこの次の世代が本当の「最後の有人戦闘機」になりそうな気がする。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 19:13:42
  55. 中国の有害濃霧でも大丈夫なん?
    帯電した微粒子が含まれているらしいけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 19:15:36
  56. >55
    イーオン・ジェネレーターを売ってあげたい。
    後は、ナイトレーベンで後腐れ無く全てを焼き払えばミッション・アコンプリッシュドだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 19:41:07
  57. >55
    火山の噴煙にでも突っ込まなければ大丈夫だと思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 19:43:15
  58. >47
    うーん、30年先か、永遠に来ないかのどちらかなあ?
    >38
    >キャノピーを装甲ハッチに換装

    ラーゼフォンというアニメに出てきた晨星2型という戦闘機(Su-47をベースに中国が開発したものらしい)はコクピットへの高速ミサイル防御のため装甲ハッチにしていたのを思い出した。


    Posted by 90式改 at 2013年02月02日 20:20:22
  59. なんというか、現実がエースコンバットに追いついたというか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 20:45:21
  60. >40
    カメラの設置方向がわかっていれば、それほど難しい話ではないよ。
    それこそトヨタ車のオプションであるぐらいに。
    とはいえ、カメラのつなぎ目を違和感なくつなぐのは難しいのですが。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 20:48:26
  61. ビデオのナレーターが微妙な感じでいい!

    大塚明夫とか有名ドコに頼んだりはしないのな


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 20:58:33
  62. 恐ろしい戦闘機だ。アジアの軍拡を悪化させる兵器であり日本に保有させるわけにはいかない。護憲運動を強化しなければならないな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 21:06:06
  63. >>62
    はっはっは。もう手遅れw やるなら工作費を今の百倍程二十年前に注ぎ込んでおかなきゃw
    マスコミのネガティブキャンペーンも本当に効果が出なくなっちゃったからねえww

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 21:13:36
  64. >>59
    これで機載レーザーが本当に実用化されればマジでファルケンですのう。
    ...思えばアレも角張ったデザインで今から見れば若干古臭いなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 21:31:18
  65. 産経新聞と東京新聞の工作活動は粉砕されたな。

    F35、短距離ミサイル装備不能=17年3月末までに日本納入の4機 - 時事通信社
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020200213
     ただ、4機は納入後、日本にすぐに配備されず、訓練のため米国に1年程度、とどまる見通し。
    さらに、部隊としての運用に必要な機数の調達を終え、4機を含むF35が日本で実戦配備に就くのは18年以降になる。
    この間にソフトウエアをブロック3Fに書き換えれば事実上、運用に支障は出ないため、
    政府は、無償で書き換えができることを米国との間で確認したい考えだ。 (2013/02/02-15:49)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 21:51:30
  66. >おや?社民党がアップしだしたようだ!
    議員が6人しかいなくて、彼等自身があっぷあっぷしてますよ

    なんつうか、「ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき」が現実になってるよな・・・・
    チート過ぎ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:22:20
  67. 随分とすごいセンサーだけど
    本当に実戦で通用するの?
    実はあまりうまくロックオンできなくて 微妙だったりしてね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:28:57
  68. どうせパイロットがヘッドマウントディスプレイ越しに敵機を見てロックオンしないといけないんだから
    機動力にものをいわせてブンブン飛び回られたらパイロットは敵機を照準に捕らえられないんじゃね?

    自分の周りを飛び回るハエを想像してみたまえ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:39:03
  69. もう広い視野のために速度を犠牲にしなくて良くなるって事か

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:49:44
  70. >49
    モニターに偽情報を表示させるシステムとか
    システムを誤作動させるものとかの方が物理攻撃手段より有効な気がする

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:55:41
  71. >68
    つ【蠅叩き】

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:56:19
  72. >>67
    障害物を透過するのは世界初だけど、ヘルメットマウントディスプレイに連動してロックオンするのは昔からある。
    ドイツのMig-29だったかがF-16とDACTしてボロ勝ちしたのも、当時西側では関心が薄かった赤外線捜索追尾装置(IRST)とヘルメットマウントディスプレイを組み合わせたオフボアサイト能力によるものだと言われているよ。

    >>68
    仮に近づけたとしても、近づくまでに数を減らされているから数的有利な状態で格闘戦になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:01:08
  73. >>68

    そんなブンブン機動してたら中のパイロットが死にますがな
    アホですかなあなたは

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:13:43
  74. >>68
    機体のセンサが全方位の視界を確保する事と
    パイロットが対象を見るために首をそちらに向けなければならない事とは別だと思うんだ。

    ・・・しかし、そうなるとインターフェースはどういう実装になるんだろうね
    やはり、視覚野に直せt

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:35:38
  75. >自分の周りを飛び回るハエを想像してみたまえ

    つーか、その「飛び回っているハエすべてを識別・把捉までする」のがこのEODASの性能だろうに。

    レスの流れが全方位視界に流れちゃってるけどさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:41:23
  76. >68
    動画よく見てみな
    DASセンサーで継続的に追尾するっていってるよ(2:52あたり)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:49:01
  77. >68
    >どうせパイロットがヘッドマウントディスプレイ越しに敵機を見てロックオンしないといけないんだから
    >機動力にものをいわせてブンブン飛び回られたらパイロットは敵機を照準に捕らえられないんじゃね?

    >自分の周りを飛び回るハエを想像してみたまえ

    >Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 22:39:03


    馬鹿だなぁ、EO DASはコンピュータで自動追尾するんだよ。
    動画を良く見たらどうなんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月02日 23:58:54
  78. 68も馬鹿だし68の馬鹿さに気付かずコメントしてる奴も馬鹿。
    追尾もロックオンモ自動で可能だ。だって「敵味方を識別できる」んだぜ?
    この戦闘機が無人戦闘機化される計画があるのもウナヅケル。
    自動戦闘すら可能なんだよコイツは…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 00:03:04
  79. キャノピーが透明かどうかということよりも、付き出さずに完全埋め込みにできるので空気抵抗やRCSで有利になるという方が大きいんじゃないかな。
    脱出の問題は、天井をプラスチックにしておけば問題なし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 00:09:50
  80. 弾道ミサイル探知と攻撃の可能性は凄いな
    ASBM先輩お疲れ様でしたって未来も見えてしまう

    こうなるとMD統合任務部隊にはF-35B搭載のDDHも欲しくなるな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 00:19:24
  81. 完全埋め込み式なら脱出用はモジュールごと放り出せばいい。F-111がそうだったろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 00:19:52
  82. >>79
    装置が故障したら帰投するとき相当限られた(or視界0)で着陸しなきゃいけなくなっちゃうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 00:24:56
  83. >>81重量がふえてしまうではないか。
    >>82ではまずはファストバック型にするか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 01:04:39
  84. ここまできたらもうステルス爆撃機にこれを装備してミサイルたくさん詰んどきゃいいんじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 01:21:38
  85. キャノピーは透明だし脱出装置も打ち上げ座席だよ。
    そもそも、実際の運用では何が起こるかわからないし、
    提供方式だって今後どういう種別が増えるかわからないんだから
    実際に目で見て対応する事も考えておかないといけない。
    将来的にはゲームに出てくるみたいな埋め込み式コックピットもありえるが、
    それはもっとこれらのシステムが実際に運用されて実績がついてなおかつ、
    更なる進歩と安全性を兼ね備え、機体設計面で有利という状況にならないと厳しいだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 01:23:34
  86. >>65
    まあ自民党からしたら野田政権が残した宿題をやらされてる気分だろうな。
    本来なら自民が質問した段階でとっくにケリついてなきゃいけない問題なんだけど
    これから再確認しなきゃならない…

    仮に書き換えが出来なかったとしても後々の機器交換なり、
    機体の交換なりで済ます可能性もあるんで結局の所交渉と相手側の確約次第。

    ただまあ、この問題は余程の問題がなければ猶予はあるし、
    実際に切羽詰った状況でスケジュールが変わるタイプなら受け入れざるを得ない。
    早い段階なので筋道は付けておかないといけないという感じの問題。
    一応入札という形式を取ってるんで前提はしっかりしていかないといけないんで。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 01:35:12
  87. 有視界戦闘にステルスを投入しても意味ないし機会もない。

    F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
    http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

    >既にアメリカ空軍で実戦配備されているステルス戦闘機のF-22戦闘機は短距離空対空ミサイルを積まずに任務に出る事が多く、そもそもステルス戦闘機は至近距離で戦闘を行う機会が殆ど無い(有視界戦闘はステルスの意味が無い)ので

    >F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 03:35:25
  88. 投入する話じゃなくて自衛隊の要件について突っ込まれてるからそこらへんを
    表面上上手く処理する必要がある話なんじゃ。

    まあ、あとは議員と交渉スタッフの仕事だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 07:13:53
  89. 有視界戦闘は滅多に無いがゼロではない。だからこそ機関砲を積んでるわけだ。対地支援オンリーなら、BCのようにポッド式機関砲でよい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 07:31:49
  90. ここ数日、アクセス数が大きく伸びてる割りにコメント数はそうでもないな。やっぱり政治の話でなければムキに書き込む奴も居ないわけか。コメント数が伸びる時は大抵、少人数の連投なんだろうし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 08:36:59
  91. 最近はF-35だけでなく、Su-35SやJ-20、J-31にも全周センサーが付くようだし、今後のトレンドとしてDASは先鞭を付けたってことだな。
    無論、露中の機体が、DASレベルのセンサーフュージョンやSAができてるレベルかはわからないが。
    そう言う意味では 、レーザー攻撃はダズラーレベルでも空戦に寄与する時代が来たって事。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:13:36
  92. >91
    スマートスキン・レーダーか。あれは側面をカバーするレーダーだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:22:31
  93. つーかこれ、一部分ではエスコン超えてるよね
    ファルケンでも自分の後ろの敵機をロックオン、なんてできないし

    キャノピーはこのシステムの信頼性が実際に使うパイロットが満足するレベルまでならないとなくならないと思う
    もしなにかのトラブルでカメラが作動しなくなったってときは視界ゼロになってしまう
    そも、キャノピーを装甲にしたところで機銃に耐えられるのかな?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:23:11
  94. >93
    そもそもこのレベルにある機体は機銃を使うような戦い方をしないだろう。機銃で撃たれる事も無い。ミサイルの破片を防御する目的じゃね?
    とはいえアパッチやA-10はコクピット装甲部分が23mm機関砲の直撃に耐えられるそうだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:29:09
  95. >>80
    いや、いらんだろ艦載型は。1300kmの距離から探知可能なら日本本土から発進させてある程度の高度飛ばしておけば探知できる。
    それに記事内でも言及されてるPAC-3ALHTKがPAC-3の射程の遥かに上回るなんてないから、北朝鮮本土で発射されたミサイルを探知できてもブーストフェイズで撃破することは出来ないはずだ。
    となると、PAC-3ALHTKでF-35が迎撃に参加できるのはターミナルフェイズとなる。
    ターミナルフェイズでの迎撃に参加するのなら、なおのこと日本本土上空にいなきゃ意味が無い。

    探知、迎撃、どちらをとってもDDHに載せる意味はないと思うぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:30:14
  96. >>91
    いや電波センサーでなく光波センサーという話。
    ただ、公式で言ってるのはSu-35Sだけで、J-20やJ-31は機体の各所にプロビジョナルな痕跡があるので、そうじゃないかと推測されているだけ。
    PAK-FAみたいなコンフォーマルレーダーも凄いけどな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:39:32
  97. ああ、ゴメン。
    Su-35Sは全周RWSも付いてるみたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:42:04
  98. タイフーンにも装備できるって言い出す凄いのがでてきた。
    http://openblog.meblog.biz/article/8641211.html?reload=2013-02-02T12:22:46

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 09:44:50
  99. F-35ってSu-35意識して付けたような名前だよね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:17:37
  100. >>98
    >さて。ここで、「飽和攻撃」の概念を使うと、話が面白くなる。
    >F-35 に搭載される対空ミサイルは、たったの 4発らしい。
    空戦で飽和攻撃…?4発が少ない…?
    エスコンの世界の住人かなー?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:20:12
  101. >99
    >F-35ってSu-35意識して付けたような名前だよね

    逆でしょ。MiG-35なんてのまであるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:25:35
  102. >100
    F-35はブロック5でAMRAAM6発入るし、ロッキードで開発中のCUDAなら12発入るのにね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:28:14
  103. 「F-35戦闘機の電子光学分配開口システム「AN/AAQ-37 EO DAS」は、ノースロップグラマンの公式解説動画にもあったけど、「地対空ミサイルへの警戒」を主眼にしているんじゃないかと思う。空戦の解説よりも地対空ミサイルへの対処の解説が先だったもの。」

    なるほど・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:29:27
  104. >98
    >ま、5年ぐらい待てば、そのころにはたぶん、 F35 の開発中止が決まっているだろう。

    各国で配備が内定して既に生産も始まってる機体が、どう間違ったら中止になるんだろう?
    仮に中止したとして、いまさら代替の戦闘機をどうするつもりだ。
    まさかF-35の調達予定国は全部タイフーン買いましょうって?
    怖いね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 10:54:10
  105. 時代がガンダムに追い付いてきたか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 11:01:23
  106. >タイフーンにも装備できるって言い出す凄いのがでてきた。
    http://openblog.meblog.biz/article/8641211.html?reload=2013-02-02T12:22:46

    後付けでホイホイ装着できるような機材じゃねぇだろう…F-22にすらEO-DASとHMDの搭載は諦めてるんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 11:05:39
  107. 数を揃えたければ、F-50だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 11:36:09
  108. F-35 1機とF-50 3機 どっちを取る?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 11:50:20
  109. しかしタイフーンってそんなに安いか?
    こっちもかなり高騰して、今じゃ1機100億って話らしいが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 12:00:04
  110. >>106
    凄いなココ、稼働率とかインターオペラビリティ、フォースマルチプライヤーとか知らないらしい。
    初心者特有のスペック厨剥き出しw
    DACTでF-22にT-38が勝ったことがあるからT-38最強とか言い出しかねないな。

    現実的でない仮定を設け、ネットで都合のよい情報のみツマミ食いして、役に立たないとか、ただのタイフーン厨の詭弁にしか見えないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 12:11:33
  111. ああ、紛らわしくてスマナイ。
    リンク先のサイトについてね。

    Posted by 110 at 2013年02月03日 12:16:52
  112. openblogってとこ、以前にもオスプレイやアイアンドームで頓珍漢な事を書いてなかったか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 12:19:02
  113. ユーロファイター推しねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 13:25:46
  114. 出来るか出来ないかって言えば、そりゃ予算とか何とか無視すれば出来るだろうけど…<台風

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 13:39:05
  115. AN/AAQ-37 EO DASってブロック3Fからしか使えないんだが、何言ってんの?
    日本が買えたのはブロック3Iだけだよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 14:20:20
  116. >>115

    アップデートされてしまえば関係のない話じゃないか。アップデートは契約で確定してるし

    今はアップデートが有償か無償かの確認をしているところじゃないかな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 14:27:35
  117. >115
    書き替えが無償か有償かについて交渉してるだけで
    納品後の書き替えは前提だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 14:38:16
  118. >112
    http://openblog.meblog.biz/article/1702367.html
    >第2に、ステルス性が低いという面については、日本がライセンス生産の際、独自に改造する。機体は、日本が独自にステルス性の高い機体を開発する。

    タイフーンを改造してステルス戦闘機って…あのopenblogの人、最近劇場版パトレイバー2を見て、『F-16をステルスに改造して…よし、そのアイデアもらった』と思い付きで書いているとしか思えない。(アニメネタ自重したほうが良い?)
    >改造して、爆撃専用機も作る。(主翼面積増大など。)

    侵略戦争反対、憲法を守れ。なんちゃって。

    Posted by 90式改 at 2013年02月03日 15:01:46
  119. 「魔改造」に過剰なロマンと可能性を期待してるんでそ。

    そこまで出来る(第四世代機の改造でステルス化という意味と、日本の技術力でそれができるという両方の意味で)なら

    ・米国はなぜわざわざ第五世代機作ったの?
    ・なぜ欧州本国はそうしない?
    ・つーかそれこそ日本独自で作れるんじゃねえの?

    思いついただけでもこれくらいの疑問はつく
    最後はエンジンとか他の部分がボトルネックといえなくもないが、たとえばF-2をそうするのでもよかったような…


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 15:24:40
  120. >115
    >AN/AAQ-37 EO DASってブロック3Fからしか使えないんだが、何言ってんの?
    >日本が買えたのはブロック3Iだけだよ?

    前スレ読めよ馬鹿。
    http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

    実戦配備までにブロック3Iはブロック3Fにソフトウェアをアップデート出来る。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 15:27:43
  121. タイフーンをステルスにするより、心神をベースにした新型機の方が簡単だよね。
    F-15SEを見ればわかる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 15:34:39
  122. >>118
    そこの主は、コスパ言うわりにライフサイクルコストの発想は無いらしい。
    ただ、タイフーンが好きで日の丸付いた奴が見たいだけじゃないかと。
    自分の嗜好と現実の評価を分離できない中二な方が居るよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 15:47:46
  123. >118
    タイフーンでは、F-35のソフトが使えないのが致命的だよ。
    聞いたところによると、ソフトのコストがかなりかさんでいるみたいだから、どちらのソフトが優れているかという見方もできるよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 15:48:01
  124. 『マクロスプラス』ではYF-19のコックピットの足元にもモニターが付いてたけど、それに近いものが実用になりつつあるのか。
    思えば『ブルーサンダー』のヘルメットに連動して動くガトリングにさえも未来を感じたものだけど、技術は日々日進月歩なんだなぁ…。

    あとはロシア語で思考制御するだけか…(何故ロシア語?)

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2013年02月03日 15:56:40
  125. http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/f-35-0d48.html

    ここの記事内容とコメントはすごく参考になりました。ここやF-35に興味がある人はぜひ必見じゃないかな。

    特に短距離AAMが使えないことがなぜ致命的なのか?などは興味深かったです。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 16:40:38
  126. >>118
    ぷりーすととぅーわん でぃすいずとれぼー くりあふぁいあ きるわいばーん

    と戯言は置いといて、

    価格の高さでF-35を叩き
    価格の高さでF-16の改造機であるF-2を叩き
    価格の安さで台風を推し
    足りない分は改修で

    とか言ってるんだからブーメランにも程がりますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 16:51:49
  127. >125
    優先順位が低いから後回しにされただけのことを理解できない奴か書いた文章なんて読む価値なし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:00:33
  128. >>125
    最悪3Fが間に合わないで短距離ミサイル使えないならスクランブル任務は別の飛行隊から出せばいいじゃない。
    三沢の第3航空団は第3と第8飛行隊が存在するんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:01:24
  129. >>125
    ライバルのステルス機が実戦配備される見通しがないのに
    ステルスvsステルスでは短距離AAMは重要!短距離AAM使えないF-35は駄目ってなぁ

    他の部分は根拠の無い「今まで遅れてたからもっと遅れるはず!」だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:02:44
  130. AMRAAMもかなりの近距離からでも当たるってのはナイショ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:05:53
  131. >>125
    記事の、個々の主が楽観的すぎるという指摘には利があるかもしれんが、米欄はただの私怨だろ。

    で、その指摘を是として、次はどうする?

    邀撃機に当てられる機数が一時減少する事

    導入時点で世代遅れが確定した機体と30年以上おつきあいする事

    のどちらがまだ甘受できる?



    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:09:56
  132. >118
    >機体は、日本が独自にステルス性の高い機体を開発する。
    これって、もうタイフーンじゃないよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:36:10
  133. >125
    >空自においては、実戦配備=スクランブル発進を行うアラート任務(領空侵犯警戒任務)開始と言って差し支えありません。

    信じられん言い分だね。
    F−2も配備されて飛行隊が編成されてからアラート任務に駆り出されるまで3年の期間があるんだが。

    実弾装備で部隊配備され、有事の際には戦力として運用されるのに、訓練中だから実戦配備でないとでもいうつもりなのか?
    この程度の認識で議論をふっかけようというのは驚きだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 17:54:25
  134. >125
    そのブログ、デタラメしか書かれてない。執筆者は高射には詳しいけど戦闘機にはからっきしだ。問題外だよw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:00:06
  135. JSFの言い分は、納品されても配備されるまでには間がある。また、配備されてからもアラート任務に付くまでには間がある。

    それまでにソフト更新すればいいので
    「実戦配備は不可能」という報道は間違いという主張でしょ。

    現に防衛省は配備を決定している。
    配備は可能だと専門部署が判断しているのに
    いや無理だと、空自に喧嘩うるつもりなのかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:01:11
  136. >131
    >記事の、個々の主が楽観的すぎるという指摘には利があるかもしれんが

    そうか? 後発の時事通信の解説と殆ど同じだが。

    F35、短距離ミサイル装備不能=17年3月末までに日本納入の4機 - 時事通信社
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020200213
     ただ、4機は納入後、日本にすぐに配備されず、訓練のため米国に1年程度、とどまる見通し。
    さらに、部隊としての運用に必要な機数の調達を終え、4機を含むF35が日本で実戦配備に就くのは18年以降になる。この間にソフトウエアをブロック3Fに書き換えれば事実上、運用に支障は出ないため、政府は、無償で書き換えができることを米国との間で確認したい考えだ。 (2013/02/02-15:49)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:03:05
  137. 久遠氏は元高射で今は物書きのようだが
    専門部署の話をこの件で聞けるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:04:48
  138. 時事通信は週刊オブェクトの記事を見て書いたとしか思えんw 1日後だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:05:12
  139. 数多久遠氏はなぁ。田母神を支持してるような人だからなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:06:23
  140. 無償じゃなかったらどうするの?
    まだ擁護するの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:06:47
  141. >現に防衛省は配備を決定している。

    そりゃ「訓練用に購入した3I機四機以外の」
    国内の工場で量産された機体が出揃ったら配備するっていってるんでしょ
    関連記事の本文に書かれてるから確認したほうがいいよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:08:43
  142. >140
    有償だと判明してから書き込めよw
    仮に有償だとして4機分なら安いもんでしょ。
    まぁ無償だろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:09:40
  143. >141
    2018年3月までに三沢に配備とあるから、最初に購入した4機のうち2機は実戦部隊行きだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:11:07
  144. >140
    有償だと何が問題なの?常識の範囲のお値段なら別にいいんじゃね?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:11:51
  145. >137
    高射は戦闘機の話は聞けないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:11:54
  146. >>140
    そも、ここの主は無償だと言及したっけ?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:18:33
  147. 無料になるようにアメ側と交渉するって内容の記事の文を載せただけだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:26:39
  148. トータルで考えずに一部だけ取って勝った負けたと騒いでもねえ

    数をとるっていっても自衛隊の場合定数で上限が決まってるわけで…高すぎて数をそろえられないならともかく、たとえ安くても定数以上は手に入らない

    定数自体あげるのは難しいだろうなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:33:35
  149. この手のためにするたたきの論法ではいつのまにか
    「無償でなければダメ」有償であれば「無償であると言ってたのに有償だった!ざまあw」とやりたいだけでしょう。

    無償であったら他の論えるポイントを探すだけですしね。

    こういうのはほんとなんの面白味もないし議論としての中身も深まらない。

    そのくせ声だけはでかいという

    正直個々の問題に賛成反対とか善し悪し以上にこういうのにウンザリなんだわ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:39:37
  150. 配備問題に付いては一個前の記事でやろうぜ。
    この記事ではEO DASに関連する話をお願いするよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 18:56:44
  151. >>136
    現時点で導入初期状態で短SAM使えない事のみ確定で、あとは

    ・直近のアップデートで対応予定
    ・部隊配備まで3〜4年の時間的猶予がある

    というのをどう評するか次第、「だから大丈夫」とか「それは楽観的だ」とかいうのはアリだと思う。

    ただ、125リンク先の主張すべて叶えるとなると、ラプターしかないんで
    そんなドリーマーに「楽観的すぎる」言われてもなぁ、というのが率直な印象。
    (ステルス対ステルスを危惧する御仁が非ステルス機推しとも思えないので)




    Posted by 131 at 2013年02月03日 18:58:09
  152. >>131
    警戒や第一撃への対処はF-4はともかく、F-15、あるいはF-2に任せて、いったん戦闘が始まればステルスを活かしたBVR戦でOK、仮に近づかれても前述のF-15やF-2があるから問題はない。

    某所で尖閣問題があるから即戦力が欲しいんだ!って言ってた人もいるけど、むしろ棚上げして時間を稼ぎたいのは中国側だし

    で、時間を稼がれたら今度はF-35と他の第四世代機ではどっちが有利か不利か?
    と聞かれればねえ…



    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 19:01:18
  153. >>151
    多分対案とか考えずに「これでJSFを叩けるぞ!ヤッター!」位のつもりでそのリンク先紹介したんでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 19:04:55
  154. っていうか、短SAM使えないからだめだ!っていうのは誤りなわけで
    ここは新型ヘルメットの記事で短SAMがーって主張してる人は一体何をいうとるんだ・・・

    そもそも短SAM使えなかったとしても戦略爆撃機クラス相手の迎撃戦なら
    そもそも長距離だろうし接近して機関砲使うっていうならステルスもくそもないんだから防空機をつゆ払いするなら遠距離でよくね?
    そこにF-2とF-15突っ込めばよくね?
    ステルス機を初っぱなから有視界戦闘させたいとかマゾなの?夢見過ぎじゃないの?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 19:42:37
  155. 完全に日中関係を悪化させるような戦闘機じゃないか。こんなものを日本に配備させてはいけない。大変だ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 20:03:41
  156. ネットとかでF35を本格配備するより国産作った方が早いって声がたまにありますけど

    現実問題として国産ステルス戦闘機って作れるんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 20:06:16
  157. >>154
    SAMは地対空や艦対空ミサイル、
    短距離空対空ならSRAAM

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 20:14:54
  158. 作る努力は行い技術蓄積すべしとは思うけど、ステルスの新機軸手法とか開発しない限り、従来手法の踏襲なら、パテント持ってるアメリカが許すかどうかじゃないかな。

    今からという話なら、それこそアニメじゃないんだから今から作って配備がF35より先とかは無理だよねぇ。
    設計だけで配備時期来ちゃうんじゃないかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 20:16:44
  159. >>156
    防衛省は、ステルス戦闘機である次期国産戦闘機を2016年に開発開始して2030年ぐらいに目に見える形にし、F-2の後継候補にすることを予定している。
    現状は技術実証のためのATD-Xの初飛行すらまだおこなわれておらず、開発以前の段階。
    将来的には可能だけど、今からすぐは無理。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 20:59:45
  160. 心神には(一部特定思想の)みんなの夢と希望が(無駄に)詰まっています

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 22:39:21
  161. ゲームコントローラみたいな周囲見渡し用スティックがくっつくのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 22:56:39
  162. ※160
    > 一部特定思想
    ミリオタとSFオタの夢と希望ですねw わかります!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 23:06:58
  163. 心神のコクピット古すぎワロタ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月03日 23:09:00
  164. 神心?
    防衛航空機部でも何人いるんでしょうね?
    そのまま実用化されるなんて。
    あくまで、技術試験が目的だから、
    期待が先行し過ぎの感じがする。
    完成度が低いから、Frの電波暗室を借りたんじゃない?
    完成度が高いなら、あちらでやらずに、
    こっちでやったんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 00:42:56
  165. 連投済まぬ。
    特許の世界,WIPO加盟国に限るが、
    ラボ・レベルなら、特許権無くても無償で使用可能だ。
    ただし、名目はどうであれ、何かしらの利得を得ているとなれば、特許権を犯していると見做されることだけは知っていたほうがいいし、
    そんな阿呆な事にならないように同盟国同士で
    調整すると思よ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 00:56:01
  166. >155
    >完全に日中関係を悪化させるような戦闘機じゃないか。こんなものを日本に配備させてはいけない。大変だ

    お前の棒読みネタ、本当に飽きたから消えてくれね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 01:18:46
  167. こういうのが導入されるといずれはマシンドルフィンのようにパイロットがうつ伏せで操縦する飛行機になっていくのだろうか。信頼性が確保されるまで現場の反対は強そうだけど、ブラックバードみたいな偵察機なら用途はありそうな感じがする。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 01:47:56
  168. >>167
    うつ伏せだと耐G限界が高いとかあるのですか?
    操作性とか無視すれば、どういう姿勢が一番よいのでしょうかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 01:51:49
  169. >>168
    対G限界とかじゃなくて、抵抗になるキャノピーの飛び出し量を減らす(無くす)ことができるっていうものじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 01:55:25
  170. ノースロップグラマンのEODASだけでなく、レイセオンもADASという同様のシステムを試験してるらしい。ヘリコプターに積んでるな。

    Raytheon Advanced Distributed Aperture System (ADAS)
    http://www.raytheon.com/capabilities/products/adas/

    Advanced Distributed Aperture System (ADAS)
    http://www.youtube.com/watch?v=PhrgH_u24dc
    Advanced Distributed Aperture System: Defining the Future of Situational Awareness
    http://www.youtube.com/watch?v=16iW9mKJSuc
    Raytheon ADAS 360-deg "see-thru aircraft" sensor
    http://www.youtube.com/watch?v=T-_KiqiAc2g

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 02:01:59
  171. >うつ伏せだと耐G限界が高いとかあるのですか?

    レッドアウトやブラックアウトが措き難くなると言われている。

    イギリスがグロスターミーティアF8プローン試験機でテストしてる。

    Gloster Meteor F8 "Prone Pilot" - Wikipedia
    http://en.wikipedia.org/wiki/Gloster_Meteor_F8_%22Prone_Pilot%22

    http://farm7.static.flickr.com/6021/5951220646_12058e3c1b.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 02:08:50
  172. パイロットがうつぶせになるのと、無人化されてコックピットがなくなるのと、どっちが早いかな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 02:15:58
  173. N.G、レイセオンと来たら・・・次はタレス辺りか
    技術拡散来そうだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 02:20:55
  174.  >パイロットがうつぶせになるのと

     それって何処の彗星帝国防空戦闘機の話?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 03:36:38
  175. ノースロップ・グラマン社のF-35むけEO DASのシチュエーション・アウェイアネスIRSTキューイングとは。
    http://www.flickr.com/photos/91418647@N07/8438154998/

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 03:46:52
  176. >>172
    無人化のほうがまだありえるだろうなあ。
    うつ伏せでも撃墜されたら人的損失や救出の手間&リスク、
    それらの政治的リスクがある(無人機の最大の利点)。
    パイロットのアイボールセンサーが要らないなら、
    有人複座機の後席かAWACSにオペレータを乗せて無人機を操作すれば済む。
    レッドアウトやブラックアウトしにくいといっても、
    今より高いGをかけるには機体の強度も上げないといけないし、
    そもそもEO DAS+高機動ミサイルなら戦闘機自体がぐいぐい機動する必要性は減る。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 06:37:58

  177. 戦闘機F35、三原則の「例外」容認へ 紛争地輸出の恐れ(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130204-00000011-asahik-soci
     安倍内閣は、米国などと共同生産する自衛隊の次期主力戦闘機の最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、日本国内で製造した部品の輸出を、武器輸出三原則=キーワード=の例外措置として認める方針を固めた。F35はイスラエルも導入予定だが、「国際紛争の助長を回避する」との政府方針には矛盾しないと判断し、近く官房長官談話を発表する調整に入った。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 08:03:24
  178. DASが進化したら自動戦闘も可能になるのかねぇ。有視界で敵味方識別可能とは…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 08:20:28
  179. >>102
    CUDAって面白いAAMだな。

    http://elementsofpower.blogspot.jp/2012/12/the-mysterious-lm-cuda-missile-or.html

    HTK主体のAAMだから、近接信管も無いようだし。
    SRAAMなのにARHシーカーのようだな。
    ただ、運動エネルギーを稼がないと難しいだろうから、最小射程が以外に長かったりするかも。
    それこそ、DASと組合わせてのブーストフェーズMDにも使えそうだな。
    ウェポンベイに最大12発搭載って良いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 08:57:57
  180. 無人機の場合、信頼できる人工知能が登場しないと有人機からの移行は難しいよな。
    半自律型だとRQ-170センチネルの時みたいに電子戦での影響が有人機よりデカイし。

    NCWにも関係するけど、通信妨害がアクティブEAの主流になるかもね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 12:16:36
  181. ※180
    「無人機の人工知能へハッキング」というさらにSF的な危険性もあるし、今後も無人機が主流になるとは思えなかったりする
    補助的な役割としては使われる事が増えていくだろうけどさ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 13:16:33
  182. 意志を持って人類の駆逐に乗り出したりはしないだろうな…

    >>175
    無粋な突込みだとは思うが、流石にそこまで透けないだろ…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 15:49:22
  183. あとは100発ぐらい搭載できそうなサイズのAAMだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 16:55:19
  184. >>183
    命中精度が高いならそこまで大量に装弾する必要もないしなあ…

    相手のAAMを撃ち落とすアンチミサイル?
    対空じゃないけど多量の高精度対地ミサイルで広域制圧?

    どちらにせよ高価な電子装備を低コスト化できる技術が必要そうだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 18:44:11
  185. >>181
    人工知能にクラッキング(≠ハッキング)ができるなら、
    現行〜+αの無人機の遠隔操縦機能を乗っ取って遠隔操縦することも原理的にはできる。
    そもそもデジタル無線の電波を傍受してリアルタイムに解読するのは
    量子コンピュータでも使わない限りは無理だから(携帯電話でもそう)、
    そこの心配はいらないよ。

    ジャミングして通信を途絶させることはできるから、
    遠隔操縦ができなくなってAI任せってことにはなりえるけど。
    X-47B(の実用機)のジャミング対策ってどうなってんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 18:50:52
  186. >>185
    >>X-47B(の実用機)のジャミング対策ってどうなってんだろ?

    自律飛行ができれば問題ないし、何よりアメリカ軍が無人機の運用で使っている通信は衛星通信。
    そしてたしか衛星通信はジャミングが難しかったと思う。

    ただ、自律飛行に必要なセンサーへの妨害はあり得るかもね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 19:20:30
  187. 顧客である日本語版はわかるが
    何故に顧客でもない韓国語版がUPされたのか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 19:33:13
  188. >>187
    セールス上当然じゃね?

    武器輸出のほうのエントリでも思ったが韓国はどうするんだろうね?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 19:40:43
  189. >>187
    韓国はこれから釣ろうとしてる魚だから販促するのは当然。

    むしろ、何故「釣った魚」に販促提供するのかとも。
    顧客サービス(?)の一環だろうけどさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 20:01:23
  190. 日本語版は日本語の音声付きで、韓国語版は英語版に韓国語の字幕を加えただけというのが何でだろうね? ノースロップの意図とは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 20:04:00
  191. つ ボーイングへの遠慮

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 20:10:35
  192. >>185
    まさにRQ-170はそうやってイランに捕獲されたよね。
    遠隔操縦信号がジャミングで途絶したから、設定通りオートパイロットで帰還しようとしたら、GPSの座標情報をスプーフィングされて、自軍基地に着陸したと思ったら敵基地でしたってオチ。

    どれくらいステルス関連の情報が漏れたやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 20:14:20
  193. JSFさんYahooニュースデビューおめでとうございます^^

    早速どこぞの酷使が絡んできてますね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 20:38:56
  194. うつぶせ状態では腹が抑えられて長時間の操縦は無理なのでは?むしろ仰向けのほうが楽だと思う。
    寝ちゃいそうだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:06:07
  195. >>194
    長距離(旅行)用自転車(3輪)で、仰向けに近い状態に座って走るものがある。
    そういう製品があるということは、長時間は仰向けの方が楽なんだと思う。

    ところで仰向けに乗る戦闘機で松本零士さんを思い出したのは私だけだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:17:29
  196. Raytheon Advanced Distributed Aperture System (ADAS)
    http://www.raytheon.com/capabilities/products/adas/

    Advanced Distributed Aperture System (ADAS)
    http://www.youtube.com/watch?v=PhrgH_u24dc

    レイセオンの方はどうダス?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:23:44
  197. >>195
    リカンベントといいますが(3輪のものはリカンベント・トライク)必ずしも長距離用というわけではないです。空気抵抗軽減と脚のパワーをより効率的に伝えられるということで仰向け姿勢なわけですが、乗った感じではけっこう腰に来るので、普通のロードレーサーの方が長距離は楽。
    車のF1などフォーミュラーカーのポジションも同様のポジションですが、決して長距離向きではないのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:36:34
  198. >>190
    単なるタイミングの問題では?
    米国は日本にも韓国にも売りたいから、韓国語版が欲しいといえば喜んで用意する。
    しかし、仮に日本と韓国のF-35が対決したらどうなるんだろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:46:09
  199. >>193 うわぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:47:17
  200. 韓国が日本と同じ戦闘機を同時期に導入するのはF-35が初めてではないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 21:56:16
  201. 戦闘力=火力×情報力 とのことなので、情報優勢は数を凌駕する可能性がありますね。
    とはいえ、火力(射程や加速度や弾頭威力)が増えるわけではなく、それらは材料比強度や化学組成などの地味な基礎分野により革新されるので、そちらも手を抜けない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 22:09:19
  202. >>197
    そうなんですか、御指摘ありがとうございます。

    >>198
    >>しかし、仮に日本と韓国のF-35が対決したらどうなるんだろうか。

    予算が多いかつ自国で保守点検できる率の高い方が有利だと思う。
    ちなみに将来的な改修や国産兵器の導入を行えるかどうかも鍵じゃないかな。
    あとは……パイロットの腕次第。

    ただ、バックアップ体制はE-767とB737AEW&Cのどちらが有利なのかはちょっと分からない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 22:28:03
  203. 組み立て後の点検ならばともかく、運用時のF-35のメンテナンスは日本も韓国もできそうにないので相打ちかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 22:44:46
  204. もし韓国がF-35を選んだら日本と敵対する意思が無い現れなんじゃないかな。F-35のアジアのFACOは日本なのだから、攻撃するのはちょっと無理。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 22:46:28
  205. >>204
    なるほど。
    となると韓国は朝鮮戦争が再発してしまった場合は、
    アメリカから直ではなくすぐ近くの日本からF-35を得られるのか……
    なんかデジャブを感じる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 23:30:35
  206. 同じF-35Aだったとしても、搭載するミサイルが違う可能性があるから、その差がでるかも。まあ、その前にどれほどの稼働率を維持できるかを考えると、韓国はちとキビシイんじゃないかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 23:38:34
  207. AMRAAMはどうせ共用だから問題あるまい。つーか現状のF-15J改だってAAM-4を撃てるがAMRAAMだって撃てるんだぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月04日 23:42:00
  208. AAM-4仕様に魔改造したら、AMRAAMは買わないでしょう。撃てても持ってなきゃ意味なし。しかし、その前にAN/AAQ-37で本当にAAM-4の性能が発揮できるのか不明だが。
    ところでAAM-4とAMRAAM、どっちが性能が上なんだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 00:12:34
  209. AIM-120BとAAM-4ではAAM-4の方が性能がいいらしい。
    ただ、AIM-120CとAAM-4の比較は知らないなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 00:32:35
  210. AAM-4は大型な分、弾頭の威力は勝るみたいだね。
    巡航ミサイルや大型機を一撃で仕留める為に大きくしたんだっけか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 00:55:06
  211. 大きくしたんじゃなくて小さくしなかった
    前のAIM-7と同じサイズ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 01:18:23
  212. >206
    韓国空軍の戦闘機稼働率は世界的に見ると上位レベルにあるし、日本の航空自衛隊の戦闘機稼働率はF-4を使い続けてるせいもあるがグングン落ちてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 01:19:04
  213. 光学カメラの話なのにここまで天気の話が出てないだと・・・
    赤外線波長らしいけど、雨雲の上から下を見張るとかやっぱ無理なんだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 01:31:23
  214. 天候や雲の話は何度か出てるだろ。
    ノースロップグラマンのEO DASは二波長センサで、中波及び長波赤外線を感知できる。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 01:45:11
  215. >212
    >韓国空軍の戦闘機
    >日本の航空自衛隊の戦闘機
    韓国からのレスご苦労様ですwでもいい加減しつこいですよw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:13:32
  216. >215

    うっわー、また根拠も無く他人を韓国人扱いするお子様が出たよ・・・212の内容はブログ主も全く同じ事を言っていたんだがね? 日本自衛隊という表現も含めてね。

    忠告しとく、大人になって社会に出て、根拠も無く他人を○○認定していたら他人とコミュニケーションが取れなくなって孤立する事になるのが目に見えているから、今のうちに直しなさい。学生ならまだ間に合うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:17:21
  217. >>212
    F-5がバカスカ落ちてるしF-15Kは共食い整備で名とか動かしてる韓国空軍がなんだって?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:17:45
  218. >217

    君の言ってるのは「オスプレイは最近2回も落ちたから事故率が悪いんだ!」と言ってる左翼と同じ。事故率の数字を見たらオスプレイはむしろ良い方だった。

    同様に、韓国空軍の戦闘機の稼働率もちゃんと調べて、世界平均と比べてから言いなさい。あと航空自衛隊の戦闘機稼働率も、良いと言われている数字は冷戦期のもので現状の実態とは全然違うよ。今はかなり下がってます。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:23:47
  219. >>218
    具体的にどれくらいなんだ?せめて数字出さないと最近多い書き逃げと区別がつかないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:28:13
  220. 韓国空軍の戦闘機稼働率は韓国国会で報告された F-16:77%、F-4:75%、F-5:80% が公式な数字。

    一方でアメリカ空軍の平時稼働率(mission-capable rates)が、戦闘機だと60〜70%程度。アメリカは世界展開してるから整備パーツの供給が滞りがちになるので、稼働率では不利になる。それでも目標は70〜80%の稼働率で、現状では達成できてない。

    各国空軍とも戦闘機の平均稼働率は70%でもそこそこ良い数字だ。韓国空軍は80%近いので優秀な方。

    日本の航空自衛隊は一時期、稼働率90%と自慢してたものだけど、いまはもうそんな高い数字は出せてないよ。それでもアメリカ空軍よりは高いけれど。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:31:36
  221. >218
    お前こそ数字を出してから稼働率を語りなさい。数字も出さずに韓国空軍が低いと思い込んでる嫌韓なら半年ROMってなさい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:35:03
  222. ちなみに韓国空軍の稼働率:F-16:77%、F-4:75%、F-5:80%というのは2006年の数字ね。ちょっと古いけど、公的ソースはこれが最新。

    ちなみに台湾空軍だと稼働率はF-CK-1経国:63%、ミラージュ2000:65%、F-16:75%。台湾は稼働率が悪い。予算面もあるし国家の置かれた状況もある。でもまぁ、世界的に見れば台湾の数字は平均レベル。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 02:40:17
  223. うわー韓国空軍は凄いんですねー
    韓国最高ー韓国人は世界一優秀だー

    こんな感じでいいですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:06:55
  224. >221
    >お前こそ数字を出してから稼働率を語りなさい

    うわぁ本物だw


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:10:25
  225. アホはほっといて、空自の稼働率と比較すべきだろ。つか韓国軍のF35と空自のF35がぶつかり合うってあんま想定しなくていい様な

    >>220
    それでも米軍より稼働率高いって事は70〜80%の間ってこと?
    かなり高いな、それ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:10:56
  226. >>223
    まじめに議論する気がないなら書き込まんでいいよ。それは公式の数字出してくれた人に失礼だろ。

    >>220&222
    ありがとう、軍事板常見問題&良レス回収機構にも同じ数字が出ていた。
    ただ、以下のように出ていたので引用する。
    〜ここから〜
     なんか予算不足で稼働率低いらしいね.
     2006年でF-16:77%,F-4:75%,F-5:80%.
     これは空軍自身がが(追加予算獲得のために)公表したデータだが,実際は6〜7割(程度by国家国防委員会)らしい.
     去年の朝鮮日報では5〜6割と言ってた.
     これからウォン安で部品調達がやばくなるかもしれない.(以下略)
    〜ここまで〜

    Posted by 219 at 2013年02月05日 03:13:43
  227. 比較するんなら
    ・韓国空軍の戦闘機ごとの稼働率の公的なデータ
    ・空自の戦闘機ごとの稼働率の公的なデータ

    この二つ出してからにしたら?
    煽り合いしたって不毛なだけだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:14:54
  228. >>226
    朝鮮日報の数字は流石に低すぎるような
    こういう数字って報道機関によっては危機をあおるために針小棒大にするってのもあるらしいけど(特に右派系メディア

    朝鮮日報はウィキ程度の情報では、右派系なんだっけ
    軍事情報の信頼度どのくらいなんだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:24:13
  229. >>228
    朝鮮日報はともかく国家国防委員会はあてにしてもいいんじゃない?国内のみの案件だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:30:51
  230. >223
    >224

    此処は嫌韓厨のネトウヨはお呼びじゃないんだわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 03:56:54
  231. >>228
    韓国系の場合は見栄張って問題が出てこない事がよくあるんで
    実戦になって初めて真相が明らかになるとして新聞社から疑われてるんだよ。
    自走砲や対空砲なんかでも実際は使い物にならない不良品が混ざってて
    問題発覚を恐れて稼動状態扱いされてると懸念されたりしたろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 05:31:05
  232. >>209
    あまり性能差がないなら自前のミサイルがあった方がいいんだよね。
    F-35との適性がより高いなら購入してもいいんだけど。

    最新鋭ミサイルの場合使っていく上で色々とメンドクサイ話が出たりもする。
    ただまあ、日本は韓国なんかと違って自前のミサイルがあるから、
    購入時の契約条件は対抗上かなり緩くなるとは思う。
    でも対抗出来るだけのミサイルあっての話。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 05:33:37
  233. ただまあ、韓国の場合米国や日本を越える数値を要求されるという懸念はあっても
    他の普通の国より大幅に劣るとかそういう話でも無いとは思う。
    まあ、中国とかでも色々杜撰なもんなんで韓国以外がしっかりしてるという訳でもない。

    米軍の場合は特殊任務訓練や特殊任務実施に使いすぎ、
    想定外の場所にもって行き過ぎなんで他の「平時の国」とはまた別の問題になってる。
    アメリカのは普通の国で言う紛争状態での維持率に近い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 05:37:30
  234. これ面白いシステムだなあ。
    センサの担当範囲を減らすかわりに、センサ数を増やして高解像度化しAWACSに積んだり、
    C-130クラスの機体に積んでミニJ-STARS化とか、船にも対応させて哨戒機に積んでも良さそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 07:34:54
  235. 日本にしても韓国にしても、自分達だけでF-35Aをどれだけ修理できるか、が問題だな。
    日本でFACOができるとして、それが自国での修理や稼働率の維持に結びつくのだろうか?
    高機能はいいが、稼働率の低下は避けられないだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 07:50:21
  236. きっと、この電子光学情報ってのは、スペクトル解析や波形分析などした上でデジタルデータとして録画できるんでしょうね。
    最初の4機は、RF-4EJ、C-1ELINTの代わり、または飛行隊内のネットワークノードとして使い、
    サポート役にした方が、空自全体の戦闘力は上がるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 09:32:35
  237. >>235
    日本にFACOがあって日本企業が部品(全てではなくとも)を製造するなら、
    FACOがない場合(米国で修理・輸入)より稼働率には有利だろ。
    部品の確保やメーカー修理が早くなるんだから。
    韓国にとっても米国よりは近いから恩恵がある。

    F-35の技術的特徴(信頼性とか)が稼働率にどう影響するかは
    運用してみないと分からない。
    米英他はそこをクリアできると思ってるからこういう機能を積んだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 10:10:48
  238. この機体はAAM4がウェポンベイに入らないんだっけ

    アムラーム買うの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 10:13:47
  239. ※238
    「搭載は可能」って話をしていなかったっけ?
    「ハードポイントなら可能」って意味だっけか?
    まぁ。ステルス性考慮しないならぶら下てもいいし、
    F-15などでAAM-4を運用し、露払いさせた後に、
    F-35に残敵掃討させてもいいし…運用次第かと

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 11:28:02
  240. AAM-4 スパローサイズで、AMRAAMより炸薬(威力)も推進薬(射程)も大きいけど、
    アメリカ戦闘機のウェポンベイに納めることを考えると、AMRAAM互換で作っといた方が便利だったかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 12:29:57
  241. ※59
    「格闘戦に持ち込まれたらどうしますか?」
    「相手せずに全周センサに自動追尾させてる敵にAAMを発射して始末します」

    …ゲームが成立しないね、うん

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 14:51:47
  242. ミサイルは機体より遥かに開発が容易なんだから
    運用している戦闘機に合わせて
    適時開発していけばいいんだよ。

    ミサイルに合わせて
    戦闘機自体の制空能力を落とすような事は
    本末転倒だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 15:10:35
  243. ミサイルはステルスじゃないから撃ったらバレそう

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 15:21:33
  244. ※243

    抽象的過ぎてよく理解出来ません。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 16:14:01
  245. >>249
    ロッキード副社長が言ったのはウェポンベイ内だ、お前の妄想はどうでもいいわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 17:46:13
  246. 幼稚な疑問かも知れなくて恐縮なのですが、
    光学的に探査して照準出来るという事は、
    つまり俗にステルス機と呼ばれてる類の航空機も捕捉可能って事なんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 19:18:27
  247. >>249
    お前は何を書いたんだ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 19:22:40
  248. >>246
    >>つまり俗にステルス機と呼ばれてる類の航空機も捕捉可能って事なんでしょうか?

    可能。
    ただしレーダーに比べたら探知距離が短い上、気象の影響を受けやすい。
    さらに、探知に使われる赤外線の反射や放射を抑える機能を持っている場合もあるため、
    絶対に探知できるという訳ではない。

    それでも新型戦闘機がこぞって標準装備化するだけのメリットは十分にある。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 19:28:28
  249. >>246
    他の機体よりは少ないかもしれないが、ステルス機といっても赤外線は出すから補足可能だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 19:33:24
  250. >240
    AAM-4は戦闘機より補足しにくい巡航ミサイルを確実に撃破するために、あえてあのサイズを選択した。
    もっとも、最近では指向性弾頭の改良でAMRAAMサイズでイケるようになったという話もある。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 21:57:25
  251. EO DASがあれば、レーダーで捕捉しにくい巡航ミサイルも捕捉できるチャンスが増えるのだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月05日 22:11:18
  252. >>251
    (日本で運用する場合)巡航ミサイルは洋上を飛んでくるから補足可能範囲が狭くなったりしてAN/AAQ-37があれば万全とはいかないかも。

    でも現状のレーダーのみからレーダー+AN/AAQ-37になるから見つけやすくなるのは間違いないと思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月06日 00:05:33
  253. >251
    巡航ミサイルがレーダーに捕捉し難いと言われるのは地形の陰に隠れるからで、上空から監視すればレーダーでも捕捉できるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月06日 01:50:31
  254. ロッキード副社長 AAM-4でググるとJSF氏のツイートが出てくるな。
    ネタ元は航空ファン2011年10月号。
    もちろん機体側のソフトウェアの改修は必要だけど、ハード的には入りそう。
    「条件次第ではAMRAAMを買うけど、
    ふっかけるなら改修AAM-4路線にするよ?」
    で交渉して総合的に条件のいいほうを採用すればいいと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月06日 17:09:04
  255. >>254
    「そのための国産兵器です」みたいな感じがあるよね、日本って。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月06日 19:57:22
  256. 前に日本が買ったAMRAAMはAIM-120Bだったけ。
    全部テストっで使い切ったらしいけど、次、買うならやはりAIM-120Dだよな。
    無論、AAM-4も早くダクテッドロケットタイプ開発して欲しいよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月06日 22:15:09
  257. しかし、つべの映像、深夜の通販番組臭くて笑えるw
    いや、真面目なんだろうけど全部見ると「わーお、これはお買い得ね。急いで電話しなくちゃ」と言うメリケン人のおばちゃんの画像が出てきそうw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月07日 00:52:14
  258. 通信電波>レーダー>赤外線>可視光 の順に波長が長い。
    波長が長い電波は、遠くまで届くが分解能は低い。
    可視光は逆に、分解能は高いが障害物(地形や霧など)で容易に遮られる。
    どれにも長短あり、それを組み合わせて統合処理を行うことで、信頼性を高める仕組みで、
    レーダーVS赤外線 どっちがいい? ということではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月07日 09:18:16
  259. F-35 Lightning II EO DAS (Japanese language video)
    http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
    F-35に搭載されているノースロップ社製IRセンサーEO-DASのPV 日本語版 (5:34)
    http://nico.ms/sm19978884

    PV数、伸びたなー

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 00:14:58
  260.  これでセンサーにグーグルアースを直結すれば敵艦の位置がリアルタイムで把握できるぞ(棒読み)。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 03:07:58
  261. 原口乙

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 07:39:07
  262. 実は有効範囲が足りなくて微妙だったりしてね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 07:40:14
  263. >有効範囲が足りなくて
    どうなれば「有効範囲が足りない」なんてことになるんだ?
    少なくとも近距離AAMの射程は十分に視界に納めているし、どう考えてもタイフーンのIRISと同程度かそれ以上の探知範囲はあるでしょ。

    何に使うための「有効範囲」なんだい?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 10:18:44
  264. >>263
    800マイル先のロケットを捕らえることができたりしたから長距離用レーダーの代わりになると勘違いしたんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 13:19:58
  265. ロケットという膨大な熱量の熱源探知だからなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 20:27:17
  266. >>255
    大抵の国の純国産はなかなか上手くいかないものだからAAMとASMはかなり
    大成功した部類に入ると思うよ。最低でもこれを使えばいいの最低のレベルが高い。

    元々兵器売買っていうのは政治的駆け引きが大きく影響するものなので
    いつでも買えて自由に使えるという代物じゃないからね…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月08日 22:27:47
  267. ミサイルの取り付け方向が逆になったりsるんだろうか・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 00:50:29
  268. >267
    はぁ? 180度ターンさせるって記事本文に書かれてあるじゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 09:47:45
  269. 将来の話。ターンさせるより後ろ向きに飛ばした方が
    当たりやすいと思った。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:37:01
  270. 近接格闘戦ならそれもありかも知れないけど(昔の後方機銃のように)。
    このシステムはそうさせないシステムなわけで、後ろ向きに搭載するメリットはないんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:58:11
  271. >269
    逆向きでロケットモーターへの点火はどうするんだ? 言ってみろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:58:31
  272. 後ろ向きに発射するミサイルは一時期テストされてたよ。でも結局、180度ターンさせてしまう方が面倒が無くていいとなって、後ろ向き発射ミサイルは消え去ってしまった。

    素人が考え付くような事はプロは大抵、試してしまった後なんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 13:08:12
  273. そういえばXP-1の三菱案にAAM-4を後ろ向きに発射するのがあったような

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 20:51:49
  274. >273
    聞いた事無いな。それにあんな大型機だとケツを取られるとかじゃなくて前方からでも側面からでも敵戦闘機はAAMを叩きこんで来るだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 01:29:15
  275. >274
    敵機を探知した哨戒機は退避行動をとるから、敵にはケツを向けて対峙することになる。
    追跡中に正面からミサイルが飛んでくれば敵機もターンせざるを得ないから、その間に全速離脱すれば生還する可能性は高い。

    後ろ向きミサイルはこのように哨戒機なら意味があるけど、F-35の場合は早めに探知して機首そのものを敵機に向けることも可能だからあんまり意味は無いと思う。
    F-22より後の機体だから、維持旋回率は妥協してもPSMはそこそこ高いんじゃなかろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 08:31:32
  276. EO-DASと同じものがあれば、戦車も砲塔を完全無人化して乗員を車体に集めて集中防御できるから戦車の形が変わるかもしれない

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 08:45:01
  277. F-35の場合はミサイルの有効射界が180度まであるんですよとか、
    仮に乱戦(例えば基地への襲撃に迎撃に出たとか、護衛対象をエスコートして長時間戦闘とか)
    に見舞われた時に敵の位置に関わらずロックオンしてミサイル発射可能ってのは大きい

    必ずしもステルス状態で中距離戦闘から始まるという保証はないんで。
    場合によってはにらみ合いから突如戦端が開かれる事もある。
    将来的にF-35は大量配備されるんでそういう想定も一応頭に入れておく。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 16:11:31
  278. このシステムは、敵機と同等の機動力火力を保有した機体が装備してこそ、情報力で優勢に立てるのでしょ?

    後ろに撃てると言っても、運動エネルギーの損失から射程は大幅に下がるし。
    AIM-9Xを横に向けて撃つと、射程が6割になるとか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 18:42:46
  279. >>278
    射程が6割だろうが4割になろうが後ろを取っても攻撃されるというのはとても脅威だよ。
    射程が短くなるとわかっていても範囲が目で見えるわけじゃない、相手はいつ撃たれるかわからない状態で追尾しなきゃいけないんだから。

    AIM-9Xの射程は40km+だから半分になったとしても20km以上。東京駅から半径20kmの円を描くと、南は神奈川県の川崎港、東は千葉県の船橋市まで射程内。東京都がほぼ円内に入ってしまうほど。
    (良くわからなければ地図サイトで自分の家を中心に円を描いてみるといいよ)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 20:16:33
  280. >278
    敵機にしてみれば、180度ターンしたミサイルに自機が向かっていく形になるから、ミサイルの速度+自機の速度分で距離は縮まってゆくことになる。
    射程の問題はかなり緩和されると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月11日 21:53:05
  281. >278
    >このシステムは、敵機と同等の機動力火力を保有した機体が装備してこそ、情報力で優勢に立てるのでしょ?

    別にそんな事はないぞ? 全方位が確認出来るし。あと地対空ミサイル対策。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 00:51:40
  282. >280

    確かに敵機は向かってくるけど、ミサイルの母機は敵機から逃げてるわけだから一緒だよ。
    AとBが同速度で飛行していたらA⇛BもB⇚Aも相対速度は同じ。

    問題なのは発車後数秒から十数秒しか無いロケットモーターの点火中に得られる運動エネルギーの多くを180°旋回する際に失われる事。
    ミサイルが得られる運動エネルギー(位置エネルギー)が有限である以上、旋回する事は射程距離の減少につながる

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 12:39:18
  283. A⇛BもB⇛Aも同じに訂正。

    AがBを同速度(M1で)追いかけてる状況でAがミサイルを発射した場合、ミサイルは最初からM1の速度があるけど、そこから加速しなければBには追いつけない。
    Bが発射した場合、Aはマッハ1でBに向かってくるけど、Bは逃げているわけだからミサイルの初期速度は−M1。前例と同様に加速しなければAには近づけない。
    後者の方が空気抵抗は減るはずだから、この状況でBが始めから後ろに打てるなら射程距離は伸びそうだけど、180°旋回する場合は運動エネルギーの損失がそれ以上に大きいんでないかな。

    Posted by 282 at 2013年02月12日 12:49:55
  284. 180°反転動作は、制御でどうにかなるんじゃないか?
    目標を母機が探知
    目標情報をミサイルに入力
    ミサイルをコールドランチ(ただ落とす)
    空気抵抗で減速・落下(相対的に後方へ向かう)
    操舵翼で後方を向く
    ロケット点火・加速

    新たなソフトウエア開発や試験が必要になるが、動画のように水平方向に大きく旋回するよりよさげ、(勿論、そうなるとは限らない)
    下から来るミサイルは敵機にも嫌だしね。ただ、低空では限度有り


    f35に後ろ向き空対空ミサイルはいらないにしても、P-1に付いたら胸熱だった。(泣

    Posted by 雪男 at 2013年02月12日 14:24:42
  285. 複数の画面を繋ぎ合わせてシームレスにするって……

    驚いてる人が多いけど、むしろ今までこの程度のことすら実用的にはできなかったんだ? という驚きの方がでかいな。

    だって複数の電磁波センサを統合して一体として捉えるのは動物ではデフォの能力。昆虫なんておおけりゃ数千のカメラを統合してるし、蛇なんかだと目からの可視光情報とピットからの赤外線情報を統合して捉えてる事が証明されてる。

    飛行機は推力方向の変更による垂直離発着程度で四苦八苦してるし、機械はまだまだソフトウエア面では生き物には追いつけないんだなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 18:43:43
  286. >>284
    >動画のように水平方向に大きく旋回するよりよさげ
    動画の3:38からの画像だと、ミサイルが上昇して反転(いわゆる宙返り)しているように見える。上昇しながら180度ターンすれば速度を失う一方で位置エネルギーを稼げるわけだから、その方が水平ターンより妥当では?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 19:14:38
  287. >>285
    合成するのが地図みたいな平面上にあるのなら、何とかなるかもしれないが、そんなことはないから難しいだろうね。
    人間の目が同じ事をやっているが、脳内で立体視する処理を行うことで矛盾無く見えているように感じるだけで、ごく普通に錯視の問題が出てきてしまう。
    ゴーグル内で一枚絵にするのは、考えているより難しいだろう。
    たぶん、複数のカメラの重なった部分でうまく切り替えるだけのほうが成功すると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 19:48:23
  288. >だって複数の電磁波センサを統合して一体として捉えるのは動物ではデフォの能力。

    動物オタ来たー! 昆虫の複眼はどういう見え方をしてるか謎だわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 22:19:14
  289. >>285
    昔読んだロボット開発を主軸にしたSF小説(短編 タイトル忘れた)で、野外で活動するロボットを作っている研究者が「動く機械はまだまだ動物の構造に追いついていない」「向こう(動物)は数億という年月の積み重ねがある。動物の構造には学ぶべき物も多い」と言うシーンがあったけど、あながちフィクションじゃないんだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月12日 22:28:19
  290. >>285
    動物は生きるためにそれこそ数億年とかいう時間をかけて進化してきたんだから、数十年程度の時間じゃかなうわけないべ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月13日 00:55:48
  291. >>288
    他の生物がというより、目の前にいる人間(自分以外の誰か)がどんなふうに見えているのかもわからないよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月14日 01:26:25
  292. F-35 JSF Distributed Aperture System (DAS) Sensors Demonstrate Hostile Fire Detection Capability
    http://www.youtube.com/watch?v=fHZO0T5mDYU

    EO DASの新しい動画だ。ノースロップグラマン公式。対地目標の識別だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月14日 01:56:44
  293. >>278
    逆だろう。本来機体の機動力に頼ってミサイルを発射する話だったのを
    機体の位置を固定したまま後ろまでロックオンして発射が可能になる。

    また、後ろを取られて発射するという行為はいつのまにか後方に敵が位置していたとか、
    大半がF-35に交代した場合はF-35があらゆる任務につくので想定上考えなきゃいけない話になる。

    そして後ろに撃つという行為は敵を必ず撃破する必要がなく(そもそも敵が前であってもそう)
    敵の行動を制限するという意味合いも持っているので撃てる事が重要になる。

    あと、基本的にミサイルはターンを行う訳でエネルギーを完全に損なう訳ではなく、
    余計に前に進んで曲がる分の損失くらいだからそこまで猛烈にロスする訳でもないだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月15日 05:39:29
  294. >>285
    誰でも思いつくことを実用にまで実現するのが大変なんだろう。
    ステルス機の原型はナチスが既に開発していたが実用化されたのはつい最近だよ?

    ニュース - 科学&宇宙 - “ヒトラーのステルス戦闘機”を復元 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=80316217

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月15日 05:50:44
  295. まあ、どう考えても敵に後ろを取られてる状態で機体がターンするという
    敵機の接近を許したりエネルギーロス、後の行動パターンを読まれる事をやるより
    ミサイルをターンさせて自分はそのまままっすぐ進むか、
    ミサイルに対応する敵の動きに合わせて姿勢を持ち直した方が楽だろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月15日 05:53:22
  296. >293

    後ろに発射できることが大事というのは同意するけど、旋回時の損失に関しては軽視し過ぎ。

    単純計算だけどM1で飛行中の母機から発射された場合、60Gで旋回したとしても旋回率は1.73rad/s程度。180°曲がるまでに2秒程度はかかるし、それだけの高い加速度を受けた状態では当然ミサイルの速度も上がらない。

    乗用車で緩いカーブを曲がるならともかく、強い加速度がかかっているミサイルの旋回は損失が大きい

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月16日 16:50:10
  297. >>296
    母機が反転しなきゃいけない方が問題が大きいだろう。
    敵は接近してきているんだぞ?

    逃げていく敵機を追いかける様にして撃つのでもあるまいし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月16日 19:24:59
  298. >>288
    多数の画素で映像情報を収集って、CCDみたいなもんでそ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 02:00:48
  299. >>298
    死角なく全周かつそれをリアルタイムで遅延なく、既製品みたいに特定のファクターが
    漏れる事の無い様にやらなきゃいけないからそう簡単な話ではないと思う。

    また、人間以外は広視野な事が多いんだが、その映像処理能力は
    むしろ劣る事なんかがあるんで人間が敵対物を明確に見分けて全周囲で
    自動判別追跡するというシステムは恐ろしくメンドクサイ話になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年03月03日 03:33:12
  300. そして2016年、自衛隊がそのEODAS付きのF35を
    初期作戦能力付きで受領します。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年08月20日 19:47:42
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。