2007年01月23日
阿部知子(あべともこ)氏へ。説明もせずに記述を変更ですか、そうですか。


説明無き改竄


修正後でも問題の本質に触れずに、自衛隊批判のままですかそうですか。
自分のところのボスの責任は無いとでも思っているのですかそうですか。
それが社民党の体質ですかそうですか。

ならば選挙で我々、民衆の意思を示します。
12時47分 | 固定リンク | Comment (117) | 議論 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. これだから、遮眠党は困る。
    せめて、訂正のお知らせぐらい出せばいいのに。

    Posted by SCARFAE1 at 2007年01月23日 12:52:47
  2. こいつらは謝罪って言葉をしらんのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 13:01:28
  3. 恥知らずにも程があるだろコイツは・・・
    その上、知事に持っていくのかよ

    あの件について今現在彼らが
    どういう認識を持っているのか
    垣間見ることが出来る事柄だったなホント。
    まぁ何を今更って感じではあるが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 13:14:27
  4. つーか訂正したことで
    「警察予備隊」として出発し、防災のために働くことを任務としてきた「特別な生い立ち」
    となり、
    かえって文脈がヘンになっているような・・・w

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 13:20:10
  5. まさに恥の上塗り!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 13:36:02
  6. 内容以前にSCARFAE1さんの言うとおり
    文章変えたなら、何故変えたのか、どこで間違えたかを
    別エントリーなり後述なりで書かなきゃいけないのに…

    手前のミスを無かった事にする無責任さで
    よく政治家が務まるなとつくづく思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 14:32:30
  7. これって(改変後でも)、どう読んだって
    「自衛隊批判」OR もっと進めて「(当時の)政権批判」
    としか取れないと思うんですけど、
    どっちも致命的に間違ってwますよね。

    自衛隊はシビリアンコントロールや
    諸々のしがらみの中、
    よくがんばったと思いますし
    (→記事は事実事実誤認あるいは事実に基づかない印象操作)、

    経緯はどうあれ、時の総理である
    「村山」が対応遅延の最終的
    有責任者であることは間違いない
    事実でしょうし。
    (→阿部議員お前が言うなてこと)

    (本格)派遣が遅れたのは残念だった ←オゲ
    だから自衛隊はイクナイ! ←ハァ?マジデイッテンノ?
          ↓
    ごめん違った、政府の責任やわ ←ダヨネ!

    「って、村山やん(爆)」
    ってところはどう繕ったって、
    覆しようが無いと思うんですが。

    どうしたいのかはわかりませんが、
    まさにジレンマですね〜阿部議員。
    発言を撤回する以外、論理的整合性も、
    発言に対する同義的責任も、果たせないような…
    きっちり責任を取っていただきたいものですね。

    長文失礼しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 14:33:13
  8. やっぱりw間違いないと思ってたwww

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 14:46:14
  9. つか、公共の場での発言ってのは、事実上隠滅が不可能だと言う事に気付くだけでも、少しは対応が変わってくると思うんだけどな。
    特にネットは、キャッシュがあったり第三者が拡散するしな。
    おまけに、HPは訂正されてもメルマガのは訂正されてない間抜けぶり。
    こいつら学習能力ゼロだろ?
    学習能力の無い奴が政治なんかやるなって話しだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 14:46:49
  10. 【まとめサイト】

    http://wiki.nothing.sh/1070.html

    類似してますがこちらの方が詳しく書いております



    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 14:57:20
  11. >そんな彼らでも生きていける、いい時代に我々は生まれたものです。

    >10年後、彼女は北朝鮮による拉致が政治課題に取り上げられなかったことを保守勢力のせいにするに100ペリカ。

    http://www.abetomoko.jp/tsushin/200210.html
    すでに4年以上前にしています。
    ------------------------------------------------
    安寿と厨子王でもないのに 

    愛する娘や息子の安否を確認したいと必死の訴えを繰り返してきた御家族に対して、
    いとも機械的に告げられた生存・死亡の「事実」は何ら確証のないものであり、
    「一人一人の人間の生命」の重さなど眼中にない政治的対処でしかない。

    それは日本と北朝鮮双方の指導者に共通しており、そうした感性の上に
    日朝共同宣言が発表されても誰も心の底から納得出来まい。

    人間の生命はそこまで軽いのか。
    と同時に、「国は果して一人の人間の生命を守りうるのか」という問いが私の中から消えない。

    とりわけ、北朝鮮側からよせられた情報ではじめて5人目の生存者と判明した、
    佐渡の曽我ひとみさんとそのお母さんの行先不明事件は、24年前どのように日本の警察も含めて対処されたのだろうか?

    幼い頃、絵本で読んだ安寿と厨子王という物語を私は咄嗟に思い出してしまった。
    人さらいによって売り飛ばされた母親と姉弟二人は、十数年後に成人した弟が、
    盲目となってスズメを追う老いた母親と再会するが、姉は亡くなってしまっているという話は、
    子ども心に「悲しい」話として強く残っている(舞台は佐渡であったように思うが)。

    すっかりお年を召されたひとみさんの父上のひっそりと耐えて過ごしてこられた年月に、
    日本と北朝鮮の政治はどう答を出すのだろう。

    まして人さらいが横行する戦乱の世でもあるまいに、忽然と「消えた」とされる人達の存在を、
    こんなにも長年放置してきた日本政府こそ「国民を守らない」国ではないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 15:04:40
  12. >そんな歴史を引きずって行なわれた今回の日朝会談の中で、金正日総書記の北朝鮮側通訳として
    >黄虎男氏の姿を新聞で見た時に、私はこの交渉の成功の可能性を信じたいと思った。
    >彼こそは朝鮮対外交化連絡協会局長として、国交のない日本と北朝鮮の窓口となり、
    >ピースボートの受け入れや従軍慰安婦問題、歴史教科書問題での
    >日朝の民間交流に率先して取り組んできた人である。
    >また1999年には拉致疑惑問題で日朝赤十字の協力を提案した人でもある。

    文中にある黄虎男氏は報道ステーションで安倍晋三官房長官(当時)に北朝鮮の工作員と名指しされた人物です。

    http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200501140308.html

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 15:06:41
  13. http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/oshirase/8710.html

    ちなみにセクハラで訴えられています

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 15:07:41
  14. 次から次へと悪事が出てきました。セクハラ被害救済運動の中でセクハラ…人として腐ってる。社民党は人でなし集団だ。


    ■阿部知子議員の第一公設秘書によるセクハラ訴訟事件
    http://antikimchi.seesaa.net/article/31952430.html

    社民党の福島瑞穂議員らが深く関与したセクシャルハラスメント被害者救済運動の内部で阿部知子議員の第一公設秘書のオヤジ(60)による看護婦さん?へのセクハラ事件発生



    社民党が事実を隠蔽しようと被害者に圧力

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 15:15:40
  15. 嘘だろ、マジかよ、斜め上過ぎる。こんなこと、自民党や民主党でやったら、秘書だけでなく議員共々終わりだぞ。


    国会議員公設秘書 性暴力裁判&報告集会
    http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/oshirase/8710.html
    ●口頭弁論期日
    2007年4月10日(火) 13時30分  大阪地方裁判所 1007号法廷  ※時間厳守

    ●事件概要
     阿部知子衆議院議員(社民党政策審議会会長)の第一公設秘書(当時)である被告(60代 男性)は、2001年9月から翌2002年4月に至るまでの間、原告の勤務先の国立機関でのセクハラ被害救済活動において、国会質問や行政交渉等の中心的な役割を果たしてきた。被告は原告に対して強い権力関係を持っており、原告が拒否できない立場を利用して、複数回にわたり深刻な性暴力を行い、原告の心身に回復不能なダメージを与えた。原告は、これは明らかに国会議員秘書としての地位や政治的権力を乱用した極めて悪質なセクシュアルハラスメントであるとして、2004年12月24日に阿部知子議員とその公設秘書の両被告に対して、一億円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に提起した。


     性暴力の被害者救済活動の中で、被害者がその中心となる支援者から更なる性暴力を受ける・・・こんなことがが信じられるでしょうか。
     しかもその加害者が女性の人権を公約とする社民党の阿部知子議員の第一公設秘書(当時)だということが・・・そして、福島瑞穂党首(当時幹事長)が深く関与したにも関わらす黙殺しているということが。。。
     にわかには信じがたいことかもしれませんが、これは真実なのです。
     今、この事件の全貌と責任の所在が大阪地裁で問われようとしています。


     そのようなことが許されてはならないと思うあなた、またこんなことが起こるなんて信じられないと思うあなた、是非とも裁判傍聴&報告集会にいらして、自分の目で確かめに来てください。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 15:23:15
  16. 自衛隊の最高司令官が内閣総理大臣であることはまったく理解していないようですね。

    Posted by 三毛招き at 2007年01月23日 15:55:23
  17. ネットを見ない一搬の人にこの事実を知らせる方法抖けど最近よくある検索ランキングの利用はどうだろう。
    ラン7アップすればテしビでとりあげられないか?
    みんなでヤフーで「阿部知子」を稚索するとかどうよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 16:27:57
  18. 社会党は、北朝鮮が拉致を公式に認めた後も
    「北朝鮮による拉致は無かった」という擁護文を
    HPに載せ続けた位ですから、推して知るべし。

    Posted by nullpo at 2007年01月23日 16:31:23
  19. 只今3位

    http://www.technorati.jp/


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 16:42:25
  20. > こいつらは謝罪って言葉をしらんのか?
    > Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月23日 13:01


    社民の方はご存知ですよ。
    「謝罪しろ、賠償しろ」ってしょっちゅうおっしゃってますし。

    Posted by ぽてとぱい at 2007年01月23日 16:56:02
  21. 何と言う証拠隠滅・・・
    それどころが責任をすべて当時の知事に転嫁
    この議員は間違いなく社民党
           
       / ̄\
      | ^o^ |  
       \_/


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 17:23:51
  22. やっちまったな。。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 17:28:18
  23. 客観的にみて証拠隠滅というよりケアレスミスの修正レベル。
    これをわざわざ告知する義務は確かにないし、
    かこつけて皆が喜んで叩いてるだけに見えなくもない。

    でも、ま、修正したってことは皆のツッコミに反応したわけで、
    その機会に見解を修正することは可能だったはず。
    それをしなかったということは、自らの見解が確信犯であると白状したようなもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 17:43:34
  24. あーあ、1番最悪な対応とったな。
    不二家の例を出すまでもなく、問題がおきたときに隠蔽するってのは最悪のやり方。
    素直に誤りを認めて謝罪するのが1番の対応ってことは常識なのに、評判こそ生命線の政治家のくせして、そんなことも知らんのか。

    まあ、社民党議員なんてこれ以上評判の落としようが無いのかも知れないけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 17:48:51
  25. >>国会議員公設秘書 性暴力裁判&報告集会
    >>http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/oshirase/8710.html

    そういえば「ナムルの家」という"従軍慰安婦"を救済するという施設の所長が
    女性に性暴力を振るっていたということがあったような。



    Posted by nullpo at 2007年01月23日 18:00:36
  26. 「ナヌムの家」。
    ナムルでどうする。

    そういえば、某番組で「小泉の郵政解散は『憲法違反』だ!」とのたまって、直後に平沢に「じゃあ訴えろ」と言われて黙り込んでたっけなぁ、阿部議員。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 19:26:20
  27. 郵政改革に9条改正… 実は全てコメ国発の「年次改革要望書」なる文書の中身を官僚が粛々と実行していて、政治屋の存在意義ってのは実はそれを国民に飲み込ませることだ…

    なんて話をどっかで聞いたような気がするなぁ。
    どこまで本当か知らんが、半分でも本当だとしたら随分と人をナメくさった話だ… 日本の野党がすべからくチキンなのは、まさかその種の民族性以外のファクターもあるんじゃないだろうな?

    Posted by ハインフェッツ at 2007年01月23日 19:50:47
  28. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月23日 17:43

    眉毛が何もしなかったのも原因なのに、
    それを書かずに、ただ自衛隊批判してるのはミスでは無いでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 20:01:54
  29. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月23日 20:01

    了解してる。
    あくまで「修正の内容はミスを直す程度」であって修正内容を叩くのはどうかと思うまで。
    そして修正したのだからその期に謝罪なりなんなりすればよかったのにしなかったから
    あーこりゃ確信犯だなー、謝る気ないなー、と談じたわけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 20:23:17
  30. >不二家の例を出すまでもなく、問題がおきたときに隠蔽するってのは最悪のやり方。
    失敗学というものによると、
    「隠していた事がばれた場合の損害は、隠さずにいた場合の損害のほぼ300倍」
    だそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 20:48:04
  31. 修正後の文章にも事実誤認があるな。
    10:10には兵庫県知事の名で防災係長が派遣要請してるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 20:54:41
  32. うむ
    知事の派遣要請から出動時間までメチャクチャ
    正しくは、

    知事の災害派遣で自衛隊が出動できたのは、4時間後だった
    本格的な応援部隊が出動できたのは、首相の判断が遅れ数日後になった

    ・・・だな



    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 21:25:04
  33. ・社民の某秘書は心の祖国の格言「溺れた犬は棒で叩け」を国技を持って実践したわけですね。
    ・女性も正しい知識を知っていれば社民になど近づかなかっただろうに。
    社民党と懇意な半島の性犯罪者率を知り、拉致犯罪擁護に必死な社民を見れば中の人も分かっただろうに。

    情報の大切さを痛感しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 21:27:53
  34. 「国土保安隊」は単純なミスとも言えるけど、ついうっかり素が出ちゃったってとこだろ。「国防保安隊」も自衛隊のエイリアスとして用いられていたりする。
    日本語の朝鮮方言みたいなものでね、そっちのほうじゃソーセージは「珍鉾」と書いて「チ ン ポ コ」と読むんだよな。(笑


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 21:37:25
  35. 過ちを犯したことに気が付いたなら、素直に謝罪するのが第一。
    その上で、関係者への誤解を解き名誉を回復するべく動く。

    そんなことこの人には出来ないよなぁ・・・。嘘で塗り固め、自己弁護に終始する連中の一人だからね。



    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 21:55:14
  36. まあ、いつものように捏造しようとしただけだよ。

    ただ普段は65年前の話だとか、国同士の関係で一般人にはよくわからない話だとかそういうのを選んでるけど、今回たまたま、未だみんなが覚えてる話題を選んでしまったから失敗しただけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 21:59:44
  37. ついでに言うと、
    陸自への要請は当日午前中に防災係長が知事名義で行い、知事は取り消しも要請し直しもせず、
    海・空自衛隊への要請は当日夜に知事本人によって行われている。
    (これにより、陸自への要請も追認されていると判断するべき)
    どう考えても「数日後」というのは認識が誤ってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 22:24:57
  38. 知事もいい面の皮だなぁ
    村山マユゲの代わりにスケープゴートですかそうですかw

    これって事実と違った場合名誉毀損になるんでないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 22:37:55
  39. 人間の屑は、屑らしく隠蔽・捏造しか出来んのだねぇ。

    Posted by ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M at 2007年01月23日 22:56:34
  40. 今時、こんなお粗末な隠蔽で事態が収拾できると考えている、社民党のアタマの古さに戦慄すら感じる。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:08:57
  41. こういう手法をやらざるを得ないってのは、社民の議員が党の充分なバックアップを受けられていないって事じゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:13:32
  42. > Posted by nullpo at 2007年01月23日 16:31
    自分は、将軍様が拉致を認めた途端に、党のHPから「拉致などない!」の文言を
    更新記録など一切なしで削除して、ほっかむりを決め込んだと
    聞きましたが……。違うのかな?

    現在も同じやり方で隠蔽しようってどうよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:34:15
  43. これは・・・開いた口が塞がらないとはまさに
    この事。
    どの口がこれを言うか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:41:21
  44.  こういう発言を見ても何も感じない。
     せいぜい、この政党が未だに存在することに対する驚きくらい。

    >そういえば、某番組で「小泉の郵政解散は『憲法違反』だ!」とのたまって、直後に平沢に「じゃあ訴えろ」と言われて黙り込んでたっけなぁ、阿部議員。

     どう見ても違憲です、本当にありがとうございました、な某組織にGDPの1%もつぎ込み続けてきた国で、「じゃあ訴えろ」という開き直りには引いた。

     自衛隊が合憲と言うのは曲学阿世の糞学者。
     昔は、政府の御用学者がそうだったんだが、
     最近は左翼系の学者が”9条”を護るために、実は合憲なんですぅと言い出してるのが笑える。

     

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:51:06
  45. じゃ、本当に訴えればいいじゃん。明確に違憲なんだったらさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:56:41
  46. いまだ投票している人は固定客でしょうから、
    彼らを引き剥がすのは、今の信仰を捨てさせる
    必要があるわけで。
    これは難しいと思うのです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月23日 23:58:52
  47. しかし、どこの新聞社も全く取り上げていないのは、彼らの相変わらずのサヨ贔屓を怒るべきなのか、それとも社民党が記事にもしてもらえないミニ政党に落ちぶれたと理解してよいのか、どっちだろう。

    Posted by sdi at 2007年01月24日 00:08:24
  48. >Posted by sdi at 2007年01月24日 00:08
    新聞ネタとしては、なんかもうすげぇ今更感が漂ってるからじゃないかな?


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 00:22:13
  49. >>じゃ、本当に訴えればいいじゃん。明確に違憲なんだったらさ。

    いやー違憲だろ。明らかに「戦力」だし。
    というか9条改正論議ってそれが出発点じゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 00:46:09
  50. 「違憲」くんは論争したけりゃ、コテハンつけてね(w

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:06:40
  51. 日本国憲法第9条
    1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
    2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

    違憲でしょうか合憲でしょうか?
    「前項の目的を達するため」の解釈次第だと思います。ナイスな文言ですねえ、昔のヒトは偉かった。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:21:59
  52. 〜ここから〜
    1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
    2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
    〜ここまで条文〜

    自衛隊は国際的に「Self Defence Force」とされている以上、戦力と見なせますよね?
    とすると違憲であるという主張も理解できます。
    しかしながら問題となるのはその先、「違憲だから自衛隊を解体すべき」と考えるか、「違憲ならば憲法を変えればいいじゃない(マリー」と考えるか(私はこちらです)にあると私は思います。

    私自身、従兄弟に自衛官がおります。
    だからこそ自衛官の方々が「違憲組織だ」などと罵られるのは非常に不愉快ですし、自衛隊という名の戦力は現在の社会情勢から見ても必要であろうと思っています。

    ちなみに私は今回のトピックでは初書き込みですので↑で違憲と主張している方とは別人ですし、特に論争する気もありません。念のため。
    親記事の話題から随分話が反れてしまい申し訳ありません。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:36:46
  53. 毎回思うんだが、違憲君然りこういった輩にはコテハン付けてもらわんと、レスに対するレスでゴチャゴチャになって困る。その場で自分にコテハンが必要か否かすら判断出来ない、ということならある意味納得。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:41:12
  54.  「憲法改悪ハンターイ!」と叫ぶ人はいても、「九条を改正し、自衛権の否定と不保持を明記しよう!」とか言う人は見たこと無いですしね。
     そういう主張が憚られるってのが世論の現われだと思うけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:45:38
  55. この部分は訂正がなされてないけど、自衛隊の任務に、「防災」ってあるの? すまん、詳しくないので。

    よしんば「防災」が任務だとしても、起きてしまった地震災害における救助活動が防災じゃないなら、この文章には不適当な感じも。

    それとも救助もふくめて防災と言えるのかね。

    ……しかし、状況を鳥瞰できればこんな発言出てこないだろうに、何考えてるんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 01:48:58
  56. 自衛隊の防災および災害復興は余技でしょ?
    本来は国土防衛が主任務なんだから。

    Posted by 74式 at 2007年01月24日 02:32:29
  57. 確かに、自衛隊法を見ますと、任務に関する定義規定である3条には防災という文言はありません。
    83条以下で災害時の派遣について規定があるのみです。

    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 01:48
    自衛隊法82条の3で地震の際の出動要請の根拠法となっている大規模地震対策特別措置法では2条2項で「防災」の定義として地震発生後の被害軽減も含んでいます。
    そこから考えるに「防災」には地震発生後の救助活動も含まれると解することが出来ると思います。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 02:40:09
  58. 自衛隊の任務に災害派遣の項目はあるが、日ごろの防災については国や地方自治体、消防の役割だろう。緊急対応マニュアル作るとか、ハザードマップ作るとか、防災訓練とか自衛隊も参加する必要はあるが自衛隊が主導しなければいけないもんじゃない。

    Posted by kurokagi at 2007年01月24日 02:50:49
  59. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 01:45

    無防備マンの本になった方読んでみ?
    書き下ろし文の漫画の中で「『九条を改正し、自衛権の否定と不保持を明記しよう』というような意見は戦争をしたい人達に利用されるから今は言うべきではない」と
    確かこんな感じの主張だったはず

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 03:01:06
  60. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 02:40

    >自衛隊法82条の3で地震の際の出動要請の根拠法となっている大規模地震対策特別措置法では2条2項で「防災」の定義として地震発生後の被害軽減も含んでいます。
    >そこから考えるに「防災」には地震発生後の救助活動も含まれると解することが出来ると思います。

    そういう意味合いもありそうだとは思っていたけど、明文としてあったわけですね。
    教示多謝。って言ってないで、自分で調べられたことだな、これは……OTL

    しかし阿部議員がそのあたりを気にしていたかどうかについて賭をするなら、
    自信を持ってノーのほうにベットできる。
    それこそkurokagi氏にある「日ごろの防災」くらいの感覚で書いていそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 03:02:12
  61. Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 02:40の一部を補充訂正します。

    前半部ですが、自衛隊の任務に関する3条では国土の防衛のほかに「公共の秩序の維持のために必要に応じて行う任務」という文言がありまして、おそらくこっちが根拠になってると思います。

    後半部ですがそもそも知事の要請による場合は83条の2ではなくて83条でした。83条の2は東海地震の警戒宣言発令とかの関連なようで。

    83条は人命や財産の保護のために必要な場合には出動を要請できるという規定ですので、人命保護のために必要な救出活動もその出動には含まれるのではないでしょうか。

    防災についてはkurokagi様がおっしゃられるように自衛隊の任務ではないと思います。
    地震発生前に被害を減らすように行動するのは国で言えば厚労省やら国交省の仕事のはずですから。



    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 03:03:15
  62. 個人的にはコレだけ自衛隊に対して懸念を示すのなら、将来起こると予想されている関東圏での地震の際には己がどのような対応を行うかお聞きしたい。
    阪神淡路大震災で救援活動を行ったのなら災害発生時に必要な物品や措置の予想は十分可能であろうし、自衛隊の災害派遣に疑問を投げかけるなら自衛隊の投入が無い場合も当然想定されていてしかるべきである。
    そしてそれらの緊急対応マニュアルはすでに完成しており、自給自足が可能な水食料などの資材が備蓄されている筈。だって災害はいつ起こるか判らないし、「初めてではない」のだから。

    国会議員としてもまたしかり、実際の現場を見てきたと言うならメールマガジンに載せた綺麗なお題目ではなく経験に基づいた具体的な防災計画を推進するべきだろう、法律や条令だけ定めても機能しなければ意味は無く、阪神淡路大震災がその事例。耐震強度偽装マンションがある藤沢を拠点にしているのだし、消防隊の活動に期待するなら自分でその脇固めるぐらいしてもらいたい。

    Posted by kurokagi at 2007年01月24日 04:27:45
  63. 自衛隊法83条では、命令権者が防衛庁長官またはその指定するものとなっていますが、やはり大規模な派遣となると総理大臣の命令が必要だったのでしょうか?
    それとも震災後に改訂された……?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 10:24:41
  64. 細かくてごめんなさい。別に揚げ足をとりたいわけじゃあないですよ。

    基本として、地震・水害・火災など、(種類を問わず)全ての災害に対して「災害派遣:自衛隊法第83条2項本文」が適用されます。
    その中で、大規模地震の一部(東海大地震等、別途法律:大規模地震対策特別措置法で定められているもの)や、原子力災害(原子力災害特別措置法)について、それぞれの主たる法律に合わせて自衛隊法が改定されています。
    例えば、東海大地震の場合、発生が予測され警戒宣言が出た場合で出動し、住民の非難等を行うことを想定しています。被害が出ていない状況での災害派遣ですから、特に定められているというわけです。

    ですので、阪神大震災の時に適用されたのは、自衛隊法第83条2項本文による災害派遣でした。
    あの頃は、まだ自衛隊が前面に出ること自体を毛嫌いする人が多かった(なんせ、社会党があったんだから)し、そもそも大規模災害における危機対応マニュアルが無かったんですから、自衛隊の出動が遅れたのは仕方が無かったと思います。
    社会党が、無能者の集団である事実を差し引いてもです。誰がやっていても遅かっただろうなと。

    それと、阿部知子が馬鹿で卑怯で最悪なのは別問題。
    確かに、シビリアンコントロールは大事だし、軍隊は平時・有事を問わず法律の基に行動すべきです。まあ、有事の場合、交戦規則が無いという問題はありますが。
    しかし、法律が機能していない状況を、その従事者に背負わせるなんて。。。両手を縛っておいて、後ろから殴るようなものです。

    一応。。。阿部知子は神奈川12区から出馬していますが、落選・比例復活のゾンビ議員です。
    私は、神奈川県民・藤沢市民ですが、奴が落選しているのが神奈川県民の意思だと思います。神奈川県民を馬鹿にしないでね。

    Posted by よこ at 2007年01月24日 11:31:49
  65. >2007年01月24日 10:24

    横レス失礼
    当時は、都道府県知事の要請、内閣府の長である総理大臣(防衛庁は内閣府の一部)が出動命令を出すとされていました。
    防衛出動と、ほぼ一緒の(命令)決定系統だったわけですが、根拠は無かったと思います。

    個々の運用規定が無かったので、決定権が上へ上へといったんでしょうね。
    今は、運用規定はかなり整備されているし、各自治体との連携もとれているので、最近の災害では速やかに出動していると思います。

    Posted by よこ at 2007年01月24日 11:52:22
  66. もしいつか阿部知子を見かけたら、絶対言ってやる!








    「ニフラム」ってww

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 12:26:19
  67. 北海道東方沖地震のときと比べても、まだ阪神大震災のほうが自衛隊出動は遅かったような。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 12:44:32
  68. 地域事情じゃないかな。
    社会党の御膝元でしょ。
    北海道と九州は、比較的早いと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 12:55:12
  69. >よこさん

    マニュアルがない事態だから危機だの非常時だの呼ばれるわけで。
    マニュアルがないときにどう行動するかを決めるのが政治家であり、唯一それを決断できる立場にあるのが首相なんで。
    マニュアルがないことを言い訳にして、死傷者を尻目に「何もしない」というのは不作為の罪ですよ。

    それに、米軍による支援まで断っている点で、そういうマニュアルの不備だけの問題じゃねえんじゃねえの?イデオロギー的なものがぷんぷん匂うんだけど?ってな面もあるわけで。

    http://wiki.nothing.sh/1070.html
    に当時の時系列が出てるんで、よーく考えてみては?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 13:04:05
  70. 自衛隊の災害派遣に関してはここ
    http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5761/index.html
    が一番よくまとまっている。

    災害派遣手続だけど一般に、市町村から県への要請→県から担当部隊への要請が必要とされていた。総理が命令することも法律上は可能だったが、実際には地方自治の原則や自衛隊アレルギーもあって国が命令出す行政手続きは定められていなかった。

    阪神淡路大震災のような広範囲の突発災害は事実上戦後初めてだったから、要請を出すはずの地方行政機構が破壊されてしまっては、それまでのような手続きを踏めなかったんだな。
    もちろん兵庫県が自衛隊を活用することをあまり想定していなかったあたりは、雲仙普賢岳災害のときの長崎県とは大きく違い、批難されるべき点ではある。

    なお官房長官などが総理の出動命令を出すことを督促していたが村山総理は考慮しなかったと自身が述べている。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 13:19:12
  71. >北海道東方沖地震のときと比べても、まだ阪神大震災のほうが自衛隊出動は遅かったような。
    北海道東方沖地震の時根室の部隊にいましたが、あの時すぐには災害派遣の準備をしてたと言う記憶は無いんですよね。
    まぁ、壊れたレーダーの復旧に大童で(うちの小隊は)それどころでは無かったのもありますが取り敢えず、朝まで様子見だったかな…
    実際深刻な被害と言うのは根室では無かったし、給水支援くらいしかしてませんでしたけどね。
    寧ろ、壊れたレーダーをメーカーさんに看て貰ってる間の手伝いの方が大変だったり。
    とまれ。神戸と比べるなんてとんでもないくらいでした。エネルギー自体はこっちの方が上だったのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 13:20:33
  72. 要請を出すはずの地方自治体が壊滅し要請が出ない場合に政府自ら動くという規程は法律の中に書いてある(自衛隊法第83条第2項後半)。ただし書きだからなかなか実行するのは難しいだろうけど、少なくとも総理大臣、政治家としての判断はできたはず。

    当時の官房長官(政治家)、官房副長官(行政官)は自衛隊の派遣命令を出すことを要請していたにも関わらず、トンちゃんは躊躇してたんだよな。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 13:30:11
  73. マニュアル以前の問題が多すぎるんだよな…

    ・自衛隊の救助活動を制限した
    ・他国の支援を断った
    ・救助犬は検疫を理由に足止め
    ・チャリティーによる義捐金すら受け取らなかった。

    奥尻では、義捐金を中心に全壊世帯に1400万が支給されましたが、阪神・淡路大震災じゃ全壊世帯で第1次支給が10万、その後も何度か支給があったが後になるほど年齢・所得制限があって、最終的に多くても30万ちょいくらい。
    被害規模・被災者数が圧倒的に違うとは言え、この格差はねぇ…

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 14:00:05
  74. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 13:30

    >当時の官房長官(政治家)、官房副長官(行政官)は自衛隊の派遣命令を出すことを要請していたにも関わらず、
    >トンちゃんは躊躇してたんだよな。

    ここ重要だよね。
    大きな危機感を抱き、総理に直言までしてるのに無反応。
    死者3桁の報でようやっと事態の重大性に気づくんだからお話にならない。
    そもそもテレビ見てたんだから、映像から伝わってくる情報だけでも
    数百人の死傷者を想像するくらい、素人でも出来る(実際にはさらに1桁、2桁多いのだが。)。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 14:38:14
  75. mixiに阿部議員に抗議するコミュができました。
    mixiに入れる人はどんどん参加しましょう。
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1779543

    Posted by おやじです at 2007年01月24日 15:33:07
  76. >只今3位
    >http://www.technorati.jp/
    今見たら1位になっていて、
    3位が「わるいやつら」だった(w


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 17:27:25
  77. 燃料投下されますた

    http://www.abetomoko.jp/
    >当時の内閣の最高責任者は村山首相であることから、村山首相の対応の遅れを指摘されるご意見もありま すが、
    1月17日午前10時、国土庁長官を本部長とする非常災害対策本部を設置、午後4時に村山首相は、 官邸で緊急
    記者会見を行い、万全の対策を講じることを表明しました。私を含めてだれもが未曾有の災害に 対して、十分な判
    断や迅速な行動がなしえなかったことについて、多くの教訓が残されたと思います。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 17:48:14
  78. >ならば選挙で我々、民衆の意思を示します。
    この人、選挙区で落ちて比例で復活のゾンビですから。
    社民に投票しないくらいでないと意味無いです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 18:16:27
  79. >社民に投票しないくらいでないと意味無いです。

    何言ってるんだ、目標は社民壊滅に決まってるだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 18:49:23
  80. http://bpjbeautyplanets2.spaces.live.com/blog/cns!595CF034E0494249!749.entry

    この会話の内容が本当だったらすごいね?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 19:48:46
  81. 「あくまでも生き延びるため」であっても構わないからせめて体質改善くらいはしていただきたいですよね。
    だけど今回の火事の顛末を見るにつけ、「こいつら震災から何を学んだのだ」と、「こりゃ無能とか現実認識の欠如とかいう問題じゃないだろ」と。

     それなのに反体制の人たちゃ、「仕方ないから自民党」って有権者の気持ちを汲み取ろうという姿勢すら見せてくれないからなぁ。
    日本の政治問題は与党のせいだけじゃないのにさ。

    ま、こういった「比較的穏やかな見解」を根投与とか言って切り捨てちゃって、決して自分は変わろうとしないからこの国にゃマトモな野党が存在しないわけだが。

    Posted by ハインフェッツ at 2007年01月24日 19:49:50
  82. >http://bpjbeautyplanets2.spaces.live.com/blog/cns!595CF034E0494249!749.entry

    >この会話の内容が本当だったらすごいね?
    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 19:48

    さすがにそれはネタでしょう?
    少なくとも小官はそう思いたいです。ダメですか?現実認識の欠如ですか?

    あ…でも本当だろうがウソだろうが「面白過ぎ」だから既に尾ひれがついて電脳空間を回遊しはじめてるかも。

    Posted by ハインフェッツ at 2007年01月24日 19:59:28
  83. 「役に立つと国民に思われる事が有ってはならない」
    「たった2000人」
    本当なら凄いけどな。あまりにもアレすぎてネタだと思えてしまうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 20:08:50
  84. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月24日 17:48
    まだメルマガだけかな? しかし、

    >村山首相の対応の遅れを指摘されるご意見もありま すが、
    の後がまったく繋がってないんですが…。

    >午後4時に村山首相は、官邸で緊急記者会見を行い万全の対策を講じることを表明しました。

    って部分が、対応の遅れを指摘する声への反論なのかなぁ。表明だけしても意味なくない?
    「その場凌ぎで印象操作だけできればいいや」って政治家トーク丸出しなんだけど、自分が書いたことが記録に残って検証されるってことをもう少し意識しないと、ダメだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 20:10:43
  85. >この会話の内容が本当だったらすごいね?

    本当だったら某議員なんて伏せるべきじゃないだろ。
    理想のためには国民2000人死んでも屁とも思ってないんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 20:20:34
  86. それじゃとりあえずネタってことにしときましょう。

    そんで、「あくまでもジョークとして」面白おかしく言いふらすの。

    これってテロかな?小官ってやっぱ根投与?
    先回りして開き直っとこ。
    「俺は国家社会趣味者だぁ!!」「現実を直視できない輩は自然の摂理に淘汰されろぉ!!」ハア ハア ハア…

    Posted by ハインフェッツ at 2007年01月24日 20:36:55
  87. >万全の対策を講じることを表明しました。
    結局は、何も出来てない無能だったってコトだな。

    Posted by ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M at 2007年01月24日 20:37:31
  88. (´・ωФ)タッパさん・・・2chの東アジアニュース速報+で見かける人と同じ名前ですね。
    同じ人なら、震災経験者だったと思いますが・・・。

    Posted by ぽてとぱい at 2007年01月24日 20:40:31
  89. http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5626142
    その本人かも>2chの東アジアニュース速報+で見かける人

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 20:45:13
  90. 阿部議員の釈明(ということでいいのかな)、見たけど。

    そもそも、批判された理由は自分たちが権限と責任を持つべき立場だったのになにもしなかったために失敗したにもかかわらず、
    その失敗を、権限を(つまりは責任も)まったく持たない自衛隊や現政権に押しつけるような真似をしたからだろう。
    「なにもするな」と命令しておいて「なんでやらなかった」とののしるようなことをするから、怒りを買ったわけだ。

    阿部議員の秘書のブログに怒りのコメントを投下した人々は、
    いまさら「村山がなにもしなかった」こと「それ自体」を怒ったわけでも批判したわけでもない。
    そんなのはそれこそ12年前にやってきたことだ。
    阿部議員はそこをまるで理解していない。それこそ問題は、
    なんども出てきた「お前がいうな」であるはずなのに。

    批判に対してその本質がまるで見えていない釈明を出して、さらに愚を重ねる。
    こんな議員が比例とはいえ残るんだから社民党が凋落したのもむべなるかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 21:07:47
  91. 午後4時に会見をしただけであって、具体的に何の意味も無いやん。実際にこの眉毛が一国の総理として、自分にしかできない優先度の高いことを実行できたかどうかだろうに…

    ま〜、「人権」を騒ぐくせに、彼らにとっては、自衛官は人間ではないらしい

    話は変わるが、阪神の大震災の時に、ヘリで消火活動をしたという記憶が無いのだが、ヘリの絶対数が足りなかったからなのか、何らかの問題があったのか、事情を知っている人は居ませんか?

    Posted by ノッポさん at 2007年01月24日 21:29:04
  92. http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/bosaiheli.html
    に,震災時のヘリの活動についての記述がありますので,どうぞ.

     …まあ,なんというか,「お役所仕事」ですな,万事.

    Posted by 消印所沢 at 2007年01月24日 21:36:42
  93. 中の人はニダーなのかもしれない

    冗談に思えなくなってきた。

    どんなに美辞麗句を並べようと所詮は共産主義者ということか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 21:57:20
  94. 共産?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 22:02:22
  95. >>時被災状況を迅速に把握し自衛隊の出動を要請する自治体側の被害がひどく、知事も含めて身動きがとれなかったこともあると思います。また、それを受ける内閣側の体制も情報収集など不十分でした

    当時の県知事か市長も日教組計じゃなかったけ?

    あと、この人往生際が悪いね  素直に、謝ったら?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 22:10:10
  96. 大震災の際に市民に対して、自衛隊がお風呂の支援をしたいと申しだしたときも、法律(たんなる嫌がらせ?)を盾にして支援させなかったってのもあるね

    法律上では公衆浴場は女湯と男湯を別に設けられる設備でないといけないらしい
      そんなこと言ってる場合じゃないだろ?


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 22:15:27
  97. >中の人はニダーなのかもしれない
    >冗談に思えなくなってきた。

    今度、学校に登校する時に、看板撮影してブログまたは双葉の虹裏にうpしておくから
    楽しみに待ってくだしぃ。


    Posted by SCARFACE1 at 2007年01月24日 22:15:48
  98. >理想のためには国民2000人死んでも屁とも思ってないんだぞ。
    中の人がスターリンと同じ思考の捨民党ならこれくらいは平気で言うと思いますよ。
    彼ら(彼女ら)にとっては
    自分の命>自分の贅沢>イデオロギー>>>(越えられない壁)>>>国民
    なのですから。

    Posted by 三毛招き at 2007年01月24日 22:35:19
  99. そもそも
    >1月17日午前10時、国土庁長官を本部長とする非常災害対策本部を設置
    って書いてるって事は、非常災害対策本部程度で良いと判断した事を認めてる訳であって、どっちみち村山批判してる事に変わりないよな、今回の発言は・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 22:38:16
  100. たしか関西が自衛隊嫌いで
    自衛隊と自治体との合同訓練とか全然してなかったとか聞くけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月24日 23:05:35
  101. >阪神の時だって即座に村山さんが命令を出してたら2000人は助かったとも言われてるんですよ

    この「2000人」説ってどこから出てきたんでしょうか?
    監察医の死体検案によると、犠牲者の大半がほぼ即死だったようです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月25日 00:07:01
  102. >>時被災状況を迅速に把握し自衛隊の出動を要請する自治体側の被害がひどく、知事も含めて身動きがとれなかったこともあると思います。また、それを受ける内閣側の体制も情報収集など不十分でした
    自治体が壊滅したときのための自衛隊法第83条第2項ただし書きなわけだ。なのに権限があるトンちゃんが躊躇してなかなか出さなかったことが問われていたんだけどな。
    情報収集のための偵察行動も災害派遣の1つ。それも出さなかったわけだし。

    >自衛隊と自治体との合同訓練とか全然してなかった
    関西は自衛隊に対する偏見が根強く、また大きな災害もあまり起きてこなかったため、自衛隊を防災に活用すると言う意識が低かった。そのため連携態勢を作ることもしていなかった。
    村山首相が躊躇したのと根は同じ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月25日 00:48:41
  103. 被害者数を数について語るのはアレだと理解はしている。

    で、2000人説を検索してみたが、ソースらしきものは出てこなかった。
    >>2007年01月25日 00:07が書いているのは被災者連絡会の記事がソースかな。まぁこの記事がソースっつうか何つうか・・・。
    ttp://www.hisaisha.net/column/webmaster/sep_20_1999/01.html

    ま、最初に書いた通り、被害者数を数で語ること自体が・・・(以下略 なわけで、次善策ならまだしも(?)下策を取った以上批判は免れんでしょうなぁ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月25日 02:31:03
  104. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年01月25日 02:31
    間違いが一つ。
    次善の策も下策もありません。
    「策をとらなかった」が正しい。

    Posted by 三毛招き at 2007年01月25日 03:17:35
  105. む、そうでした。
    失礼仕りますたOrz

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月25日 06:01:43
  106. えー、新しいHP見ました。
    ご本人は、千葉県内の病院で診察していた。
           ↓
    徳洲会グループの理事長から連絡を受け、神戸の病院へ
           ↓
    避難してこられた方々の診療にもあたりました

    社民党のHP(http://www5.sdp.or.jp/central/giin/abe.html)のプロフィールでは、
    その時期は、湘南鎌倉総合病院勤務のはずで、
    千葉徳洲会病院院長は1999年からになっているが、
    どういうことだろう?

    あちこちに、嘘がちりばめられていて、言い訳をすればするほど、追い詰められていってるような。

    人間、素直が一番!

    ※そもそもあの場にいた人が、あの状態を見ていて、
     周りの人の話を聞いていて、社民党に入ることが
     信じられません。

     ちなみに、あのときの県知事も社会党推薦でした。

    Posted by ぴかちゅう at 2007年01月25日 14:50:14
  107. ここにプロフィール頁の魚拓おいときますね。
    http://megalodon.jp/?url=http://www5.sdp.or.jp/central/giin/abe.html&date=20070125213357

    Posted by 井上@Kojii.net at 2007年01月25日 21:34:58
  108. 別に庇う訳じゃないが、医師は結構所属外の病院に一定期間応援で行く事も多い。特に臨床医は少なすぎるのが昔からの我が国の伝統・・・

    で、この応援絡みでも学閥のイヤラシイ話しは一杯あるのだが、それはまた別の話

    真偽云々ではなく、こう言い張られるとチョッと弱いかなぁと・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月26日 01:26:57
  109. >監察医の死体検案によると、犠牲者の大半がほぼ即死だったようです。

    なにぶん6時以前の発生だったもので、起床する間もなく倒壊した家屋や家具の下敷きに、というのが、典型的な犠牲の例として多かったようです。不幸な事に、台風への備えとして当地の家屋は『瓦が重たい』ものが多かったことも、倒壊した家屋で圧死するケースの多発を招いたと言われています。
    くわえて当時、『関西では地震は起きない』というのは、皆の認識としてごく“当り前”の事であったというのも、日頃からの防災訓練にあまり身が入らなかった事の一因であるとは言われています。

    Posted by guldeen at 2007年01月26日 01:57:46
  110.  湘南鎌倉総合病院は、徳洲会の関東南ブロック関連病院のトップにあります。

    http://www.tokushukai.jp/hsp/hsp.html#minamikanto

     だから、この人千葉の徳洲会病院の院長になれた訳で。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月26日 08:39:17
  111. ソースはっときますね。
    http://www.hemri21.jp/hanshin_awaji/kyoukun/download/1-1-2.pdf
    ◇[参考] 監察医及び日本法医学会派遣医師によって検案された死体のの内、「93.6%が1月17日午前6時
    まで、17日中には99.6%が死亡したと推定される」としている。臨床医が記載した死亡時刻が、死亡推定時刻
    ではなく、死亡確認時刻である場合が含まれているため、これを除いた検案分から集計したもの。[『阪神・淡
    路大震災 神戸大学医学部記録誌』神戸大学医学部(1995/12),p.121]☆

    Posted by >2007年01月25日 02:31 at 2007年01月26日 17:38:27
  112. いつのまにか阿部知子HPのプロフィールが(こっそり)修正されてますね。

    http://www.abetomoko.jp/profile.html

    社民党HPのプロフィールはそのままですが、そのうち(こっそり)修正するでしょうw

    しかしこれって経歴詐称では?




    Posted by 19DD at 2007年01月27日 15:49:29
  113. どうちがうの?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月27日 22:26:06
  114. プロフィール頁の魚拓。
    http://megalodon.jp/?url=http://www5.sdp.or.jp/central/giin/abe.html&date=20070125213357

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月27日 22:53:48
  115. 阿部知子って、拉致事件発覚後
    TVタックルで佐々氏に袋叩きにされてたヤツだよな。必死に言い訳していたが、最後に半笑いで言った言葉を今でも覚えてる。
    「私も拉致議連に加わらせてくださいよ」
    こいつには恥の概念がないのか?
    まぁ、無いからこんなアホなことできるんだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月28日 21:48:23
  116. ゴルゴ13を誰か雇ってくれ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年01月29日 18:39:18
  117. 気持ちは分かりますがね、一人や二人消したくらいでどうにかなる問題でもないでしょう。

    必要なのは意識改革ですよ。うん、意識改革
    「権力を批判する」って立場があるなら、まず自分たちが襟元を正さなきゃ。

    「生む機械」発言は当然批判するけど、その前に自分たちもおのれの行いを改めますって言ってる政党の方がまだ言ってることがまともっぽい。
     …あとはその文言をどこまで実行できるかですがね。

    Posted by ハインフェッツ at 2007年01月29日 19:30:20
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

捏造問題について
Excerpt: 今、捏造問題に対する追求と叩きが流行っている。 まず、最初に不二家のお菓子。次に、阿部知子議員の自衛隊批判に関する捏造・失言。 最後に、TBSや関西テレビなどの番組内での発言やデータに関する物である..
Weblog: 不定期更新スカーフェイス通信
Tracked: 2007-01-23 14:23

社民党と証拠隠滅
Excerpt: 先日から週間オブイェクト他あちこちで大騒ぎになっている社民党阿部知子議員、捏造記事の証拠隠滅を図った模様。 元記事に対する批判や記事改竄に関する発言は一切なし。 コメント1000件を超..
Weblog: APFSDS
Tracked: 2007-01-23 16:27

また阿部知子にだまされた
Excerpt: 某国会議員のホームページがこっそり記述の変更をされていたとのこと。
Weblog: clausemitzの日記
Tracked: 2007-01-24 03:15

「お前が言うな」という指摘の本質
Excerpt: はてなブックマーク - タグ 阿部知子 【阿部知子】阪神大震災についてトンデモ発言【秘書・池田】 - wiki@nothing Kojii.net - Opinion : 社民党にだけはいわれたくな..
Weblog: 地を這う難破船
Tracked: 2007-01-24 09:07

阿部知子続報
Excerpt: 社民党の衆院議員・阿部知子が自身のサイトとメールマガジンで阪神大震災について見当違いも甚だしいことをほざいていた件、世間ではあるある程盛り上がってないが、ネット世界ではかなり盛り上がってますね。(前ネ..
Weblog: 南の島の何でもあり
Tracked: 2007-01-24 20:15

社民党・阿部知子議員が本質には触れずに証拠隠滅
Excerpt: 参考:週刊オブイェクト ※比較画像 ちなみに、メルマガのバックナンバーでは証拠隠...
Weblog: 不祥事ちゃんねる
Tracked: 2007-01-24 20:50
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。